スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信29

お気に入りに追加

標準

20000キロ突破

2019/09/17 13:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:80件

職場まで35キロあり五代乗ってますが5年から次の車検向かうまで維持費てきなことや痛んでくるので四代この経験してまして。このペースで行けば車検750000前後 4年経つ頃100000 ベアリングやばそうになります。来年春くらいに軽 アルトなどの中古買って夏は軽で 冬とお休みほどフォレスターに乗って走行距離節約したいなって思ってます。皆さんどう思われますか?

書込番号:22928353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 14:03(1年以上前)

通勤だけで年20000キロくらいですか大変ですね。
軽で片道35キロも辛そうな気がします。

ディーゼルの方が維持費安いような気がします。

書込番号:22928361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/17 14:41(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

駐車場等の所有環境はどうなんでしょう

>職場まで35キロあり

リーフ(中古)増車が最適かも


書込番号:22928419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2019/09/17 15:01(1年以上前)

もったいない。せっかく買ったのに。乗ってなんぼだと思うけど。

書込番号:22928458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/17 15:14(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

過走行はメンテ必須ですし、通勤用と休日用を使い分けできるならした方がいいでしょうね。
できれば電車通勤とかが良さそうですが、無理なら、プロボックスやヴィッツなど、部品交換の安そうな車種を割り切って買うのも良さそうですね。軽もいいと思います。

書込番号:22928479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 15:25(1年以上前)

>香奈ちゃんさん
2台持ちは、税金や、修理代、保険代など無駄な出費が増えるので感心しません。
軽自動車に乗り換えるか、そのまま乗り潰す方がいいと思います。
750000は、ゼロが1つ多いと思いますが、会社の配達用の軽自動車は、50万キロ走って、エンジンを3回載せ替えてますが、ベアリングなんか交換してませんが、10万キロで交換しないといけないくらいフォレスターのベアリングは、ヘタリが早いのですか?
片道35キロの往復でしたら、20万から30万キロくらいは、メンテナンスさえすれば走ると思います。

書込番号:22928492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/17 16:06(1年以上前)

自分も通勤でそれくらいの距離つかってます。自分は残価なのでセカンドカー必須ですが、今まで軽で通勤してたので苦ではありませんね。考え方は人それぞれです

書込番号:22928581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/09/17 16:13(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

2台持ちは、車両代や維持費や税金・保険料なんかを考えると、現実的ではありません・・・。

1台持ちなら、ディーゼルやHV・EV車等の燃料費が安い車に乗り換えるのが現実的ではありますね。

ただ、フォレスターも省燃費運転を極める事により、条件が良ければカタログ燃費越えも可能かと思います。

ここは好きで買ったフォレスターに乗り続け、省燃費運転を極めていくのがベストのように思います。

たとえ通勤路でも、乗って楽しい車、安全な車、楽な車が良いと思いますので・・・。

10万キロを超えると、それなりに整備費が掛かってくると思いますが、ちょい乗り主体の10万キロとかよりも、若干マシだと思われます。

書込番号:22928594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/17 16:15(1年以上前)

100万キロくらい走りますよ。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19297869/

書込番号:22928596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/17 16:17(1年以上前)

・・・

水平対向エンジンの維持は覚悟がいります!(`^´)

7年過ぎるとメーカー保証?様が切れます!(`^´)

7年目で10万キロ超えてリコール・・・(゚ω゚)・・・

リコール後オイルが漏れていますにっこり^^

見て貰ってくださいと・・・(゚ω゚)・・・

仕方がないので自費で再度エンジン下ろして
オイル漏れの修理とついでにウオーターポンプ類の交換、燃料ポンプ関係の交換
プラグの交換、10万キロ超えた時の推奨部品類の交換です^^;;;
エンジン分解時は自動的においる交換の為^^;;;
他の4WDオイル類関係も交換依頼しました^^;;;

なんだかんだで40万程かかりました(-_-;)

ディーラー様での整備はあまりにも高いので整備工場様に・・・(゚ω゚)・・・
幸いとても腕が良い方達に出会うことが出来ました\( ̄0 ̄)/

まだオルタネーター類の故障他が考えられますがその時に・・・

今回交換部品は走行中に壊れるとエンジンが運が悪いと壊れたり
追突される危険がとても高いのです/(。・ω・。)
10万キロから15万キロ超えた時に発生するようです

すばりストの方は高速降りてからエンジンが壊れて走行中出なく助かったようです(。・ω・。)

安全が優先されます・・・

壊れるまで乗るとゆう選択肢もありますけど・・・

10万キロ超えるときは予算があれば乗り換えを推奨します^^;;;

軽自動車乗られるなら出来るだけ外から見て(○。○)

顔が大きく見える車か態度が大きい(○。○)車

お勧めします^^

(-)_(-)



書込番号:22928603

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/17 18:09(1年以上前)

痛みは出るでしょうけど、軽買うお金とその維持費を考えたら、同額でフォレスターをメンテしていくほうがトータルで幸せになれそうな気がします。
クルマなんて買った瞬間から急激に価値が落ちていくので乗らずに古くなるのがいちばん勿体無いと思います。
私の感覚なら、300万円の車を5年で3万キロ乗って価値が100万円になるより、20万キロ乗ってゼロの方が全然元とった気持ちになります。
私の意見ですが。

書込番号:22928799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2019/09/17 18:15(1年以上前)

私自身独身の頃に片道40km弱の通勤用に軽自動車、休日用に普通車と2台所有(趣味用にもう1台と計3台所有してた時期も)を10年以上続けてました。

私の場合は軽自動車通勤だけなら会社から支給される通勤手当で燃料代は余裕で収まってました。

それぞれ考え方の違いはあるとは思いますが、維持費はかかるけど愛車のフォレスターを大事に使いたいなら私はアリかなぁとは思います。

それと軽自動車はマニュアル車にすれば通勤使いでもストレスは減るかと思います。

書込番号:22928811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/17 18:31(1年以上前)

>Ayakappeさん
激しく同意します。

走行1km当たりの車両代コストが100円と15円の違いですね。
ちなみにワシの現車は18年前に250万円で買って、現在25万キロですので1km当たり10円です。

整備費や燃料費、税金は考慮してないのでトータルコストではなんとも¨¨ですが。

書込番号:22928859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/17 18:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
スミマセン計算が違っていました。
前者は100万円の残り価値が有るので1km当たり67円ですね。

書込番号:22928895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/17 18:48(1年以上前)

又、間違えてました。
>Ayakappeさんでした、スミマセン。

書込番号:22928904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/17 19:10(1年以上前)

電車やバスが使えんのか? 定年の頃にゃクルマも身体もボロボロダニゃ!

書込番号:22928952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/17 20:49(1年以上前)

来年はEV元年です。
会社で充電器を用意してくれれば仕事中に充電できます。

★★★★★... 6連星の水平対向はオワコン!


ホンダの量産EV「Honda e」の価格
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1207557.html

マツダ初のEV、東京モーターショーで発表へ。2020年発売予定
https://japanese.engadget.com/2019/09/17/ev-2020-suv/

トヨタ、2020年より10モデル以上のEVを販売へ
https://www.gqjapan.jp/car/news/20190608/toyota-ev-news

テスラモーターズファン
https://www.youtube.com/channel/UCB_6V7ztj9Dd8adMEB0Z75A
>リーフで通勤中です。

書込番号:22929184

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/17 20:53(1年以上前)

好きで買った車を乗りつぶすのが私は好きです。SFを23万q乗り、諸事情に軽にしました。が、またSKEを購入して乗り潰そうと思いますが装備が充実している分、20万q乗ろうかと思うと修理維持費がどのぐらいかかるか、恐ろしく不安(笑)

書込番号:22929194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/17 21:01(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

そうですね

来年はEV元年と言われています!

現役の方達が頑張って乗られると思います・・・^^;;;

古い世代の方達は気に入った車ならば

少数の方ですけど修理して乗られると思います・・・

・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:22929217

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/17 21:28(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
いえいえ、大丈夫ですよ。
単価計算するとそういうことになりますね。

私は今まで通りついてきたスバル車をどれも15万キロぐらい乗りましたが、幸いなことにどこかが壊れた記憶はないんですよね。
そんなに念入りにメンテナンスしているつもりもないのですが。
単に運がよかっただけかもしれませんが。

書込番号:22929289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/17 22:05(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

FSKパドラーさんのおっしゃるように、通勤用と休日用と使い分け出来るのであれば、そっちの方が良いのかなと思います。

もしくは電車やバスの通勤で休日だけクルマとか。

アルトなどの中古も良いですね。

書込番号:22929420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Android Autoについて

2019/09/15 20:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ゆじいさん
クチコミ投稿数:6件

パナソニックのナビを使用しています。
1度はできたのですが、Android Autoを起動してもスマホ側しか作動しません。

ナビとスマホ側の再設定、再接続など試しましたが、ナビ側にAndroid Autoの表示がでてこない状態です。
またUSBケーブルは充電ができているため問題ないかと思います。

何か原因など分かる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22924358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/15 20:49(1年以上前)

>またUSBケーブルは充電ができているため問題ないかと思います。

通信用のケーブル使ってます?

充電専用のケーブル使ってたってオチは無いですよね?。

書込番号:22924387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2019/09/16 01:34(1年以上前)

>ゆじいさん
ついでに、USBはナビにつながっています?
オプションを付けなければ電源用のUSBしか用意されていないのでは?

書込番号:22924998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/09/16 19:10(1年以上前)

『パナソニックのナビを使用しています。1度はできた(Android Auto表示?)のですが、Android Autoを起動してもスマホ側しか作動しません。』

先ず、USBケーブルがデータ通信対応か否かは別にして、USBケーブルコネクタは何処に接続されているか(した)かご確認下さい。
@ハードデバイス(ナビ)本体の裏側へ常時接続し、グローブボックス、或いはセンタートレイ、センターコンソールへ引き回し取り出している。
Aパナソニックビルトインナビ専用のDOP外部入力ユニットインパネ(HDMI/USB/AUX)を装着しUSBケーブルを接続している。
→スレ主様のご記述(『1度はできたのですが』)では、一度ハードデバイス(ナビ)ディスプレイではAndroid Autoの表示が認められ、その後表示されないとの事なので、上記@、又はAの不具合(ハードデバイス(ナビ)本体接続コネクタの脱落、接触不良、ケーブル断線)が想定されますので、再度適切にUSBケーブルが接続されているか、或いは他のデータ通信用USBケーブルを試用する必要があります。

『ナビとスマホ側の再設定、再接続など試しましたが、ナビ側にAndroid Autoの表示がでてこない状態です。またUSBケーブルは充電ができているため問題ないかと思います。』
BDOP外部入力ユニットインパネ非装着であれば、センタートレイのUSBコネクタはイラスト等表示のようにチャージ専用となります。
 つまりそもそもデータ通信機能を有さず、そちらへUSBケーブルを接続してもAndroid Autoはおろか全てデータ通信を行う事はできません。(センタートレイチャージの詳細はマニュアルでご確認下さい。)
→先に記述しましたように、センタートレイチャージ用コネクタへUSBケーブルを接続しても、こちちらはハードデバイス(ナビ)と接続されていせんので、SK系標準装備のチャージのみとなります。
 ただし、ここで矛盾するのは、スレ主様ご記述の『1度はできたのですが』という点です。上記Bの状態であれば、一度たりともハードデバイス(ナビ)ディスプレイへAndroid Autoの表示が認められせんので、やはり@、或いはAの状態でUSBケーブルの接続不良を疑うべきだと思います。 

 なお、単純に@、Aの状態ではなく、BのセンタートレイのUSB電源(バッテリーチャージの絵文字と2.1Aの出力表示でデータ通信用でないことは一目瞭然)コネクタへスマートフォン接続のUSBケーブル接続しているのであれば、@&Aの車内環境を構築すべきですね。
 最後にデバイス搭載のOS(Android)のバージョンが、ハードデバイス(ナビ)サイドで対応可能なバージョンか否かも確認する必要もありますが、一度ハードデバイス(ナビ)ディスプレイではAndroid Autoの表示が認められ、その後表示されないとの事なのであれば、こちらは該当しないかも知れません。

書込番号:22926566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/09/25 10:41(1年以上前)

「クチコミ掲示板利用規約」のコピー&ペースト
・掲示板利用ルール
・新機投稿のルール
・質問への返信に、お礼と【結果報告】を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

※以上!

書込番号:22945997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイヤトーンサウンドナビとCarplay

2019/09/15 09:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 SilverBearさん
クチコミ投稿数:45件

22018年式フォレスターにダイヤトーンサウンドナビをつけました。教えていただきたいのですが、このナビではApple carplayをブルートゥース接続では使えないのでしょうか? USB接続では使えることは確認でき、iPhoneサウンドナビBT接続はできました。
よろしくお願いします。

書込番号:22923031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/09/15 10:08(1年以上前)

 失礼ながら付属マニュアルはご閲覧されましたでしょうか?
 確かマニュアル本文中の「Bluetooth設定」の項目に対応プロファイルの記述があり、その記述にはCarPlayが含まれていないように記憶していますが・・・、当方の錯誤で有ればご容赦下さい。
 なお、何れにしても、当該サイトの「価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール」によれば、ご質問の趣旨では第一義的に、本来カーディーラー、或いはOEM元メーカーへ確認すべき内容ではと感じました。
 また、「書込番号:22915315(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22915233/?lid=myp_notice_comm#22915315)」をご参照下さればと思います。

書込番号:22923108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2019/09/15 15:33(1年以上前)

>SilverBearさん
日本ではまだCarPlayをBluetoothで使える機器はないのでは?

書込番号:22923756

ナイスクチコミ!2


スレ主 SilverBearさん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/15 16:11(1年以上前)

失礼しました。
昨日納車で出先で初めてこの問題に気づき、マニュアルも手元になく、ネットで調べてもよくわからなかったためテンパってしまいました。
帰りにディーラーによって確かめたのですがあまりはっきりわかりませんでした。
これからマニュアルを熟読してみます。

書込番号:22923835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2019/09/15 16:19(1年以上前)

>たろう&ジローさん

失礼ながら、利用ルール迄持ち出して、何者だよ!
引用も含め、貴方様には、関係無い事の様に思います。






書込番号:22923848

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/09/15 18:11(1年以上前)

>SilverBearさん
いえいえ、大丈夫ですよ!ただ、事前に調べてある事柄は教えておいていただければより的確な助言は得られると思います。
>Kouji!さん
ここを含めてですが大型の掲示板では『利用ルール』の教え合いというのは普通ではないでしょうか?
むしろ、そのような事を行わずに頭の悪い面倒くさがりが増殖してしまうほうが1億倍は大問題かと存じます。
(ちなみにこの事は規約中でも推奨されている行為です。ただし、教える立場であればそれなりの言葉の使い方はできなければいけないとは思います。)

書込番号:22924071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/15 22:43(1年以上前)

>SilverBearさん
>これからマニュアルを熟読してみます。

マニュアルをご覧になって「ワイヤレスCarPlay」の項目が無ければ使えません。

マニュアルに説明が無くても念のために実地確認をしたい、という事でしたら
https://support.apple.com/ja-jp/HT205634
にワイヤレスCarPlay設定方法があります。
既にBluetoothペアリングが完了しているようですから、「設定」から始めれば良いです。

ワイヤレスCarPlayはiOS9から対応ですが、実装している車両やカーナビは今もかなり限定されています。
しかし本カーナビはWiFiホットスポット非対応のようですから残念ながら望み無し、と理解します。
(取説が公開されていないので類似品情報に基づくため断言しませんが99.9%無しです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300/network.html

書込番号:22924695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ラゲッジについて

2019/09/15 06:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:80件

お疲れさまです!最近折りたたみ自転車を購入してググッて毛布にくるめてトランクに置くとあったのですがラゲッジが凹んでしまいディーラーに聞いたらラゲッジボード 20000くらいと言われました。  対策として                   1 凹んだのはまたお金に余裕ができたときに変えるとしてYMTのラゲッジマットを敷く       2 アマゾンで純正交換Mixsuper ラゲッジトレーマットがラゲッジボード外して付けれるものなら付け替える                     など考えております。2についてはどなたか情報知りませんか?                   又社外でカーゴボードないでしょうか?     ヨロシクご返答お願い致します

書込番号:22922784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/15 08:45(1年以上前)

どのくらいの頻度で使うのかわかりませんが、ホームセンターでt10くらいの木の板を買うだけで十分じゃないですか?
1000円で解決しそうですが。

書込番号:22922980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/09/15 09:57(1年以上前)

香奈ちゃんさん

下記の方のように、頑張ってラゲッジボードを自作するというのもありかなと思いますが如何でしょうか。

https://tsukuro-motto.com/car_trunkshelf/

書込番号:22923093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/16 10:24(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

>Ayakappeさんがおっしゃっている様に
コンパネ(片面がオレンジ色に塗られてる)のでも
ひいて おいて

そのうちヤフオクで
出品されるまで 気長に待つは
いかがでしょうか?

書込番号:22925498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 18:17(1年以上前)

私は田舎から米を積んできたりするので、5oのベニヤ板を
加工して、以前友人からハワイ土産で貰ったタオル(かなり大きいです)
を工事用のホッチキスみたいなので止めています。
今のところは不具合もなく使えています。

書込番号:22926450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/09/17 13:53(1年以上前)

わざわざありがとうございます!数カ所軽度な凹みありまして、ラビットで確認したところ査定に影響ないとのこと。取り敢えず口コミのいいYMTのマットを敷いてお金に余裕できたら考えたいと思います。ディーラー確認20000とのこと。チャリそれぐらいで買いました(泣)もっと下調べしとけば良かったです。毛布にくるめとけばいいってあったので。ヤフオクに出ればいいですね!今年の夏にカラスが突っついたかでリアのゲートに小さな穴が有り修理で65000かかりそれが無ければ変えてます。

書込番号:22928339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

標準

Premiumか、X-BREAKで悩んでいます。

2019/09/11 16:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

お世話になります。
現在フォレスターを検討中ですが、Premiumか、X-BREAKで悩んでいます。

X-BREAKを選ぶとサンルーフがつけられず、装備品を追加していくと、
結局Premiumと変わらない値段になってしまいます。

Premiumを選ぶと、防水シートやオレンジパネル等の装備が付かなくなってしまいます。

用途としては普段使いの他、スキーに行く事も多いので、
X-BREAKがいいかなと思っています。

皆様はどちらを選びましたでしょうか?
また、お勧めの用品等がありましたら教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:22915461

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/09/11 17:15(1年以上前)

 PremiumとX-BREAKからの二者択一ならPremiumだと思います。
 X-BREAKへのPremiumMOP同等のスライディンクサンルーフの後付けは、汎用品だとかなり選択肢が限定されますし、耐久性等の信頼性やコスト負担も増加します。
 一方、X-BREAK防水シートやオレンジパネル等の装備の大半は補修パーツとしてディーラーで購入可能です。中でもご記述の防水シート表皮はシート形状に相違点がなければ交換可能ですし、華燭パネルの交換ははシート表皮以上に簡易でコスト負担も少なく済みますね。
 なお、X-BREAKのエクステリアやインテリアのオレンジ華燭は、個人的には非常に子供ぼく感じ如何かなとは思いますが、価値観は人其々ですのでご自身の感性を信頼して欲しいと思います。

書込番号:22915533

ナイスクチコミ!7


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/11 17:54(1年以上前)

私はアドバンスに乗っているので完全に横からなのですが、
「普段遣いやスキーに行くことが多いからXブレイク」
と言うのはなぜでしょうか?
プレミアムではなぜだめなのでしょうか?
私はアドバンスで今年3回スキーに行きましたが、何もデメリットは感じませんでした。

書込番号:22915622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/11 18:26(1年以上前)

先月、X-BREAK納車しました。

エクステリアは完全に好みで選びました。

我が家は子供が汚す事を考えて(汚さないという考えはありません)、X-BREAKのインテリアに魅力を感じました。

色々オプション付けていくと、Premiereと価格が変わらないのは承知の上です。

サンルーフは欲しいと思わなかったです。
スキーをする家庭な訳でもないのですが。

防水シートは、そのまま座っていると滑りやすくて、ジュニアシートがズレます。
結局、シートクッションを利用していますが、一枚敷くと座り心地が改善されました。


最初に来店した際、X-BREAKが展示車であり、派手でちょっと若々しく感じました。
でも結局X-BREAKに決めた理由は、好みです!!!それに尽きます。

シートクッションのせいで防水シートの役割が台無しな気もしますが、どのシートにしてもシートクッションは敷くかな?とも考えています。

書込番号:22915687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/11 18:56(1年以上前)

防水シートが付いているからXブレイクはスキーに向くってことですか。
本革シートしか使わない私には元々関係なかったですね。
っていうかスキー程度の水じゃ防水シートいらないと思いますけどね。
沢登りとかラフティングやる人だと必要かも知れませんが。

書込番号:22915745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/09/11 20:25(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!
X-BREAKとPremiumで一長一短ですが、Premiumを選んでおくと後からX-BREAKの装備も選べるという点から、Premiumを選ぼうと思います。因みに、X-BREAKが良いと思ったのは、スキーに行く際、雪が付いたままのブーツや板を持ち運ぶので、撥水性があると良いなと思ったのが理由ですね。

サンルーフは、一度着けてみたいと思っていたオプションなので、あまり使わないかもしれませんが中々新車を買う機会もないので付けてみようかと思った次第です。

因みに、ナビは純正を着けましたか?社外品をつけましたか?現在カロのサイバーナビを社外品で取り付けようかと考えています。その際、標準で付いているバックカメラが対応するか。という点がネックです。

書込番号:22915955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/09/11 22:58(1年以上前)

『現在カロのサイバーナビを社外品で取り付けようかと考えています。その際、標準で付いているバックカメラが対応するか。という点がネックです。』

 マルチドライブアシストユニット、同映像データ交換用付属カメラ、スマートコマンダー、データ通信専用通信モジュールがセットになった「AVIC-CL902-M」、「AVIC-CW902-M」、「AVIC-CZ902-M」の内何れかの機種を購入予定だという事なのでしょうか?
 確かに上記3機種にのみカメラは付属していますが、このカメラはデータ通信専用通信モジュールを使用しマルチドライブアシストユニットによりホストコンピューターとの情報収集交換のためのものであって、リバースレンジに連動してリアサイドを映し運転支援を目的としたリアビューカメラではなく、リアビューカメラは別途購入する必要があるように思います。
 なお、下記リンク先にもあるように、車種は異なりますがスバルDOPアクセサリーにもサイバーナビはアップされていますので、リアビューカメラの当該ナビゲーション・システムとのマッチングをご心配する必要は無かろうかとも思います。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/

書込番号:22916383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/12 01:30(1年以上前)

Advance納車待ちの者ですが、スキーとキャンプ(雨で濡れたテント)と登山(泥)のためカーゴフロアマットと、カードラゲッジマットをフル装備しました。

ナビは社外楽ナビ+社外バックカメラをDIYで取り付け予定です。
純正バックカメラはちょっと高いですが、ステアリング連動のガイド線が付加されるのでバックカメラだけ純正という選択肢もありますね。接続に関しては汎用のRCA出力なので問題ないと思います。

書込番号:22916618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/12 03:47(1年以上前)

>hiro_logoさん

よくスキーに行かれるのなら、当然スタッドレスは購入されるでしょう?
それならX-BREAKのオールシーズンタイヤは「帯たすき」ですから向かないと思います。まあ、行くスキー場によりますが。

純正ナビは確かに高すぎますが、ナビパックで実質大幅値下げしていますから、交渉のコマとしては使えます。
私はバックカメラの付いた車に初めて乗りましたが、「後方視界」など悪くてもまったく関係ないなぁ(フォレスターは視界いいですが)…と思うくらい楽ですよね。ステアリング連動ガイド線も極めて有効だと思います。
あと、純正ナビだとナビ情報がマルチファンクションディスプレイに一部、割り込み表示されます。最近の車の中ではナビ画面がただでさえ低めなので、MFDにいくらかの情報でも表示されるのはとても大きいと感じています。カロなどでは、ナビ画面も一段と低いのでけっこうそこらへんはネックで、純正ナビにする大きな理由となりました。

昔は、ちょうどヘッドアップディスプレイのような位置にiPhone据えてナビがわりにしていましたが、運転時の視線の意味ではそのほうがはるかに安全でしたね。視界が良い、一次安全だ、とアピールするのならそこら辺の抜本的な改善はぜひ取り組んで欲しいものです。

書込番号:22916691

ナイスクチコミ!3


gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/12 07:27(1年以上前)

こんにちは、自分は、9月頭にPremiumを契約しました。
10年以上フォレスターのSH型に乗っていましたが、いつか乗り換えるなら、安全性の上がった車に、増税前に…と勢いで。
自分は、PremiumとAdvanceで悩みました。
一度はサンルーフ…気持ち分かります。
SH型の購入のとき、自分はそれでしたから…。自分は、結局、サンルーフは思うほど、使う機会もなかったので、今回は検討しませんでした。
逆にルーフレールが必須だったので、車種選びの早い段階で、インプレッサが消えました。

そんな中、また長くフォレスターに乗りたいので(あわよくば10年!)、10年後の自分が乗っていて、違和感?恥ずかしさ?がないのが、自分たちにとっての車選びの基準の1つでした。
たしかに、撥水シートは魅力ですが。
自分は、とりあえずオールウェザーのシートカバーをオプションで注文しました。
汚れるのは、食べ、飲みこぼしなどで、汚れるのがやなので。(苦笑)

また、月末か来月頭に納車されましたら、レビューを書き込みたいと思います。
悩むのも、楽しい時間ですよね。(*^^*)

書込番号:22916839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/12 10:27(1年以上前)

自分はX-BREAKとAdvanceで悩みました。 発売当初はX-BREAK一択でしたが差し色が歳に合わないかな?って。
荷室もプラスチックなので滑るし撥水シートはカバーすればと思い、又値段もそんなに変わらなかったのでAdvance契約。
サンルーフの気持ちも分りますが結局使わないのでつけませんでした。これから取り扱い説明を受けに行ってきます

書込番号:22917101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2019/09/12 11:16(1年以上前)

道具として使うならX-Breakでいいのでは。車の基本的な性能は同じ、18インチは不要(タイヤが高いし、17インチで十二分な性能)。撥水シートはあってもなくても問題ないように思います。好みの外装かどうかが分かれ目では。

標準のリアカメラは多種ディーラーオプション用に汎用性を持たせたもの(12V仕様のアナログカメラ)と思いますので、同等機種がディーラーオプションにある社外品を選んでおけば問題ないでしょう(接続カプラー等の有無は確認が必要、最悪配線図をディーラーでもらって信号線2本と電源線2本を直接結線すれば良い)

書込番号:22917170

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/09/12 14:02(1年以上前)

皆様、ご返信頂きましてありがとうございました。
ここでは、Advanceが人気のようですが、やはり燃費を考慮しての事でしょうか。

自身は停止時からの加速を重視しているところもあります為、PremiumかX-BREAKで検討しておりました。

ご指摘のスタッドレスタイヤですが、購入予定となりますが、215/70R16のタイヤは装着可能ですかね・・・
前車で使っていたホイールが残っていまして・・・

ナビにつきましては、なるべくシンプルにと考えていますが、アイサイトセイフティプラス(視界拡張)等の装備のモニターとしての出力が純正ナビの場合ですと連動できると聞いていましたが、社外ナビですと、それが難しくなるのではないかという懸念がありました。

書込番号:22917449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/12 23:23(1年以上前)

>hiro_logoさん
自分は燃費はあまり期待してはないですね。諸経費が安いので差が縮まる感じで。あとは自動車税すね。
確かにモニタリングや18インチは要りませんね。
SKからPCD変更になってたような?

書込番号:22918676

ナイスクチコミ!0


かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/12 23:56(1年以上前)

昨年4月にアドバイスを納車しました
ナビの話ですが、純正ナビは確かに高いですが
メリットも沢山ありますよ
〇マルチファンクションディスプレイと連動する。
〇8インチナビは基本純正のみ。(社外の8インチナビはフォレスターのナビ裏にパイプが通っているらしく付かないらしく、純正の8インチビルトインナビは専用設計らしいです。私が調べた結果です 絶対じゃありません)
〇三菱やパナソニックの8インチナビを選ぶと、確かに定価は高いが、その分値引きをするので、実質そんなに高くない(私は三菱8インチナビ、バックカメラ、三菱ETCを選択し実質半額位になりました。)
〇三菱ビルトインナビはテレビの映りが綺麗!音も良い!(友達を乗せるとよく言われます)

以上のことから、純正ナビを選択するメリットも十分ありますよ。個人的の主観やタイミング的な部分もありますが参考になればと思います。

書込番号:22918747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/13 00:08(1年以上前)

タイヤについて

タイヤサイズ的には大丈夫ですね
ただ、ホイルのオフセットやリム幅ピッチ等の情報が分からないのでホイルが使えるかは分かりません

書込番号:22918770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/13 00:48(1年以上前)

個人的意見です

ズバリ!
Xブレイクですね

スキーやられるんですよね!
スキー場にXブレイク!
想像するだけでかっこいいじゃないですか

サンルーフ付の車乗ってましたが
個人的には付けなくて良かったオプションの1つでした……あくまでも個人的にですよ

それよりもXブレイクの内外装の特別感の方が魅力的です!
内装のオレンジ感は好き嫌いが別れるとこですが、アドバンス買った私ですが、10年若かったらXブレイク買ってました。

純正のオールシーズンタイヤがダメになったら夏タイヤは17インチですし、安く済みますよね。

2.5lエンジンに決めていて、スキーをやる
断然Xブレイクに1票!

書込番号:22918813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/09/13 13:03(1年以上前)

『ご指摘のスタッドレスタイヤですが、購入予定となりますが、215/70R16のタイヤは装着可能ですかね・・・
前車で使っていたホイールが残っていまして・・・』
→タイヤサイズもですが、より重要なホイールのインチサイズ、PCD、リム幅、オフセットサイズ等を記述しご質問すべき内容です。

『ナビにつきましては、なるべくシンプルにと考えていますが、アイサイトセイフティプラス(視界拡張)等の装備のモニターとしての出力が純正ナビの場合ですと連動できると聞いていましたが、社外ナビですと、それが難しくなるのではないかという懸念がありました。』
→E・S・P(アイサイトセイフティプラス)により得られるLサイド&フロントビューの映像はMFDによる視認となり、例えMFD連動機能が搭載されたDOPのM社、P社のナビゲーション・システムであっても、ナビ画面でE・S・Pの映像を再生するには、MFD映像信号を分配し取りだした上でナビ映像入力端子(RCA、HDMI等)へ接続する必要が生じる筈ですよ。
 この点においては、スレ主様のいう社外ナビと同様ですので、何らDOPナビもアドバンテージは無いように思います。
 また、仮に先のDOPのM社、P社のナビを選択したとしても、他メーカー車(例:KF)に見られるHUDに類した機能表示がMFDへ連携表示となる点が若干優位性があることです。ただ、KF等のフロントウインドスクリーンに投影されるHUDには、視認性で遠く及びませんが・・・。
 なお、先のDOPナビの場合リアビューカメラが付属しますし、社外ナビでOPのリアビューカメラをチョイスすれば、リアサイドのカメラ映像はナビディスプレイによる視認となります。

書込番号:22919501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/09/13 13:20(1年以上前)

※2019/09/13 13:03 [22919501]の訂正

 『なお、先のDOPナビの場合リアビューカメラが付属しますし、(〜以下略)』は誤りです。DOPナビの場合もリアビューカメラは社外ナビと同様に付属OPパーツですね。

書込番号:22919518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/13 14:35(1年以上前)

>hiro_logoさん

プレミアムにして、防水シートカバーを付けるのはどうでしょう。内装デザインは我慢かなぁ!?

書込番号:22919604

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/09/14 14:38(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
前車のホイールにつきましては、詳細な情報を持ち合わせてはおりませんでしたので、使用していたタイヤサイズのみ
記載させていただいておりました。

サイズ的には問題なさそうとのことですので、あとは実際に現物と車とを合わせてみるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

本題の、 Premiumか、X-BREAKでの選択ですが、皆様のおっしゃる通り、 Premiumにてオールウェザーシートカバーを
購入してつけたうえで、オレンジパネルは購入後、部品として購入する形にしようかと考え始めました。

ナビにつきましては、DOPナビがいずれもSDナビという事と、歴代使用してきたナビがサイバーナビということもあり、
今回も社外のサイバーナビを選択したいと思っていたのですが、ハンドルにあるコントロールスイッチと、マルチファンクションディスプレイとの連携が社外ナビだと難しい点がネックになっていますが、お話の中で、あまり影響は大きくなさそうなので、社外ナビにしようかと思っています。ちなみにですが、バックカメラのみ純正を入れた場合、バック時のステアリングガイドラインは社外ナビでも有効になるのでしょうか?

皆様、ご回答ありがとうございます。

書込番号:22921480

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

リアワイパーカバーの変形

2019/09/02 17:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

納車して3ヶ月になるのですが今日ふと見ると、リアワイパーの根元を覆っているカバーが開いてきていることに気付きました。皆さんのワイパーはいかがでしょうか?荷重がかかる部分でもなさそうなので熱変形かなと想像しているのですが、だったら私だけというのも不自然ですよね。同様の症状に遭われた方がいれば書き込みお待ちしております。

書込番号:22895983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/02 17:37(1年以上前)

>まよえるさん

ハンドパワーです。

書込番号:22896007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/09/02 17:44(1年以上前)

ワイパー動作時の遠心力で変形したようにも見えますね。
動作させて確認してみてはいかがでしょうか?

そうだとすると部品の強度不足ということになりそうですが。


書込番号:22896025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 17:46(1年以上前)

ハンドパワー ワイパー
で検索してようやく理解しました。

違う、そうじゃない

書込番号:22896029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 17:55(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
早速動作させてみましたがワイパーが反時計周りするときに内側にたわむ様子もないので遠心力ではなさそうですね。

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
意外とこの部品簡単に取れるんですね。確かにおっしゃる通りハンドパワーで開きを正してやるのが一番簡単そうですね。冗談と思って聞き流してしまって失礼しました。

書込番号:22896046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/02 17:55(1年以上前)

>まよえるさん

偶然、そこにカラスがクチバシに加えた肉片(カラスの食べ物)を落としてワイパー動作時に引っかかったと思われます。

もしくは台風時に木の破片が挟まった現象かもしれません。

修復は洗濯ばさみでしばらく固定で直りそうです。

書込番号:22896048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/02 17:56(1年以上前)

自分は他社ですがよく遭遇します。完成検査ではなくディーラーの引き渡し時の洗車時にタオル等でひっかけてるのかな?思っています。
まぁ普通ならないとは思いますが皆さん急いでますし・・・。営業さんに一言電話しておいて「はめ込んだけどクセが元に戻らなかったら部品交換して」と言っとけばよろしいでは? 

書込番号:22896049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/09/02 18:01(1年以上前)

納車後3ヶ月と事ですが、事例として。

以前の車で2回そこが無くなり悪戯/盗難かと思いましたが
2回とも洗車機での洗車を依頼した翌朝判明、から、その後は「養生して下さいね」でOKでした。

書込番号:22896063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 18:11(1年以上前)

>batabatayanaさん
>野兎SSさん
そういえば金曜に洗車しました。手仕上げでタオルを引っ掛けた覚えはないですが、高圧洗浄機を使用したのでもしかして水圧で広げてしまったのかもしれません!ヒントをありがとうございます。

書込番号:22896073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/09/03 01:34(1年以上前)

自分はマイクロファイバーで拭いてる時に手が当たってしまい、ちょうど写真と同じようにそこの部分が外れかけました。
外れかけてるカバーの中をのぞいてみると、カバーの爪のくぼみがあると思うので少しカバーを押したらはまると思います。

書込番号:22897039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/09/03 05:31(1年以上前)

お買い求めのスバルディーラーで見てもらったらいかがでしょうか?

それが一番手っ取り早いです。 
クルマは、アフターサービス付きで買う商品です。遠慮しないで、ご相談ください。




書込番号:22897122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/03 12:59(1年以上前)

私はディーラーにて洗車をお願いした時になってました。
同じ様に変形しズレてました。
はめ直しても、しばらく形が広がった状態でしたが、いつの間にか元の形に戻ってました。

書込番号:22897639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/04 10:02(1年以上前)

このリアワイパーカバーは広げると外せます。
押せば、はまると思います。
ダメならクレームを付けて交換してもらって下さい。

【参考】
フォレスター リアワイパー、取り外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/2288727/car/2214197/3784222/1/note.aspx#title

ムーブカスタム リアワイパーの外し方
http://hiro9999.com/howto-remove-rearwiper/

書込番号:22899423

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/04 23:34(1年以上前)

先代ですが、写真のような感じと少し亀裂が生じたため、納車5年後となる昨年に交換してもらっています。

以下、納品請求書より
−−−−−−−−−−
ワイパーアームカバー取付け
カバー,リヤ ワイパ アーム  数量1.0 部品代238
               小計 技術料0 部品代238
−−−−−−−−−−

ということで、合計238円でした。

書込番号:22900983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2019/09/12 06:24(1年以上前)

レヴォーグですが、4月に納車され、同じ症状がありましたが、指で押さえたら気にならない程度に治りました。
暑い夏で熱に弱い部品なんですかね。

書込番号:22916770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/24 17:33(1年以上前)

何気に見たら広がってしまっていました。納車後10か月くらいです。10年くらい経った軽のカバーは白く劣化はしていますが問題ありません。シートベルトによるBピラーの傷付きもありなんだかなーと思っています。長年トヨタ車に乗っていまして初スバルです。

書込番号:22944409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,223物件)