フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜530 万円 (1,757物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 103 | 10 | 2025年8月4日 08:22 | |
| 640 | 72 | 2025年6月6日 17:38 | |
| 68 | 12 | 2025年6月5日 20:13 | |
| 364 | 115 | 2025年5月24日 13:24 | |
| 47 | 4 | 2025年5月18日 21:37 | |
| 5 | 0 | 2025年5月6日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
本日、走行中にエンスト→レッカー移動→ディーラーで、サーモンコントロールバルブ&タンブルジェネレーターバルブの交換が必要と連絡きました。6年目走行距離28,000kmです。延長保証もつけてなく、修理代は20万と高額でこちらの過去口コミを拝見しました。アメリカでの延長保証対応をディーラーに伝えましたが、修理代は掛かるとの回答です。同じケースの方で、実際に返金対応や無償対応になった方いましたらアドバイス頂きたくお願いいたします
書込番号:26252017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サーモン(Salmon) → 鮭
サーモ(Thermo) → 熱
養殖業者じゃないんだから、鮭コントロールしてどうする。
返金や無償交換したと自称する人がいたとして、
「匿名掲示板の書き込みで無償交換した人がいました」って言うつもり?
そんな信憑性の欠片も無い情報で
「うーん、わかりました.無償交換しましょう」ってディーラーが言うと思う?
書込番号:26252036
38点
サーモンはちょっと笑った。w
>返金や無償交換したと自称する人がいたとして、
「匿名掲示板の書き込みで無償交換した人がいました」って言うつもり?
別に言っても良いんじゃないですかね?
こう言う情報を得たんだけどって。
場合によっては調べ直してくれて結果が変わるかもしれないし。
それにしてもここのところのイメージとして最近のスバルはエンジントラブルが多いね。
書込番号:26252078 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
6年目ですからね。
リコールやサービス対象でない限り無理ですね。
スレさんがディーラーの経営者で保証外の修理しますか?
少なくとも部品はメーカーから保証の関係で無償で出て来ませんから自腹で赤字ですよ。
ディーラー以上にメーカーは白黒ハッキリしていますからね。
最近スバルのエンジントラブルが多い…?
台数が出ている弊害だと思います。
書込番号:26252104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
アメリカの事例を持ち出して何がしたいの(笑)
書込番号:26252217
14点
>yokisさん
延長保証・再延長保証で7年間は保証延長できたのですが、加入していなかったということで、実費負担は仕方がないと思います。
20万円でしょうか。たぶんタンブルコントロールバルブ(TCV)だけでなく、プレートがアセンブリになっているのでしょうか?
ディーラーではない車修理工場ではもう少し安くやってくれるところもあると思いますので、探してみては?最もディーラーに運んでしまったのでそれから輸送費を払ってということになると無理か?
https://kobayashi-motors.com/
書込番号:26252299
3点
延長保証に入っていないけどアメリカでは〜、返金、無償!ってさすがに無理でしょう。
ディーラーからしたらクレーマー以外何者でもないですよ。
書込番号:26252439
9点
エンジンはCB18?
自分の知り合いでCB18乗りは十数人いるけどサーモコントロールバルブが壊れたのは1人だけ。
みなさん、不測の事態で高額な修理を回避するために延長保証に入るのです。アメリカの延長保証対応というのがよく分からないけどそんなものを持ち出したところで日本市場には何ら関係ないのでディーラーが修理費かかるというなら覆ることは難しい。6年経過で延長保証入ってないのなら諦めて修理するか他の車に乗り換えるしかない。
あまりぐだぐだ言っているとディーラーとの関係性にひびが入り、最悪出禁なんて可能性にもなりかねないよ。
書込番号:26252446
8点
>ディーラーではない車修理工場ではもう少し安くやってくれるところもあると思いますので
TGVバルブの部品だけで左右セットで6万弱、工賃も6万弱するのでディーラー以外でやっても大して変わりませんし、
ボクサーエンジンに詳しくない整備工場の方が余計なリスクをしょい込むだけで良いことなんてないよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3393780/car/3171866/12771592/parts.aspx
これに加えてサーモコントロールバルブも部品代が7万弱、工賃はTGVと同時なら+1万くらい?(単独だと6万弱)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/017/744/8017744/p1.jpg?ct=88e480d80f4d
結局、部品代だけで13万弱なので、工賃をどこまで安くできるのかでしょ。
基本ボクサーエンジンしか触らないスバルの整備士とボクサーエンジンを触る機会が少ない整備士のどちらに任せる?
書込番号:26252516
3点
>yokisさん
タンブルジェネレートバルブにもアメリカで延長保証って出てますか?
今さら言っても仕方ないですが、スバルはアメリカだと訴訟で高額保障になる方が怖いので国内では知らんぷりの場合が多いですから5年目以降の特別保証が切れたあとの延長保証は必須です。
>BIGNさん
FB25でしょうね。
CB18にはTGVは採用されてないし、サーモコントロールバルブ (TCV) も不具合が起きる改良前のやつが付いてるのは極初期生産のものだけなので故障事例は少ないのだと思いますよ。
書込番号:26254171
2点
1701Fさん
> FB25でしょうね。
FB25の方ですか。FB25に乗っている知り合いはほとんどいないのとここでもTCVが壊れるなんて話題は挙がってなかったように記憶しているのでてっきりCB18かなと.....
TCV壊れた知り合いのVNを確認したらアプライドAだったので納得です。
情報ありがとうございます。
書込番号:26254926
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先月納車されて現在600kmほど乗っています。状態はフルノーマルです。
納車以来なんらトラブルもなく順調に走っていたのですが、
先日、交差点で右折待ちをし(アイドリングストップ状態)対向車が途切れたので曲がろうと走り出した瞬間エンストしてしまいました、e-boxerのオーナーの方なら解ると思うのですが、通常、スタートはモーターで走り出しアクセルを少し開ければエンジンに切り替わるのですが、切り替わった瞬間にエンストしてしまい交差点を塞ぐ形で止まってしまいました。止まる時は「ピー」という警報音と共にアイサイト異常の警告が出ていました。運よく対向車も後続車も無かったので、落ち着いて「P」に入れプッシュスタートのボタンを押してエンジンを掛け脱出する事が出来ましたが、場合によっては対向車が突っ込んできたり、これが線路内だったらと思うとゾッとします。線路の前で一旦停止してモーターで線路内に入りエンストする事も考えられます。パニックでプッシュスタートの事も忘れるかもしれません。停止した状態でのエンストなら危険は少ないですが、e-boxerの場合モーターで少し進んだ状態でエンストするので思わぬ事故に繋がる危険があります。モーターは非力で交差点を渡りきる程のスピードは出ませんし切り替わった際はモーターでも走れません。advanceの場合、アイドリングストップの解除は出来ないので停止の際は一部の条件を除きほぼエンジンは止まります、エンジンが再起動しないことがあると思うと怖くて乗れません。ディーラーには修理に出しますが原因が特定され対処されるかはわかりません。値段の割に車自体は乗り心地もよく内装も良かったので満足していただけにこの不安要素は残念でなりません。かなり危険な事だと思うので何とか改善して欲しいものです。
書込番号:22443795 スマートフォンサイトからの書き込み
76点
>押忍!コスケビッチ道場さん
ご返信ありがとうございます。
本日、Dより連絡がありました。
D→本社→メーカーの順で問い合わせたところ、やはり同様な事例報告を数件受けてたそうです。
D担当者曰く、現在メーカーの方で最新のリプログラム等の対策を検討中だそうです。
リプログラムはまだ先になるそうですが、予定が決まり次第、連絡をもらう事になりました。
それまでの期間、提案として次の対応を依頼されました。
停車などでアイドリングを一定時間した後に発進する際は、エンジンをかけ直す。この方法によりエンストする可能性がある程度低下する事を確認している。
私は、スバルの車をとても気に入ってます。
D担当者の対応も迅速で、誠実さを感じたことから、この提案を受け、しばらく慎重に運転してみようと思います。
今後も状況に進展があれば、書き込みいたします。
書込番号:22704252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ただ、アイスト解除ボタンが付いていないのは、明らかに設計ミス、もしくはメーカー側の自信過剰としか思えませんが…(涙
書込番号:22704294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプライドCかDで付くんじゃないかな。
スバルの対応力が気になる。
書込番号:22704298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スバル不信さん
>私は、スバルの車をとても気に入ってます。
D担当者の対応も迅速で、誠実さを感じたことから、この提案を受け、しばらく慎重に運転してみようと思います。
本当にお気の毒としか思えませんが、安心して乗れる様になることを心より祈ってます。
書込番号:22704357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>acruxmさん
ありがとうございます。
『すべては安心と愉しさのために。』
このキャッチが見せかけだけでありませんように
書込番号:22704513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いやービックリです。
そんなこともあるだなー個体差かなーぐらいの受け止めでしたが、私もエンストしました!
ドライブスルーで注文中(ギアはDのまま)で注文も終わり、さぁ発進とアクセルを踏んでも進まず、、、
警告音も鳴ってないし、、、
よく見るとインパネの表示がおかしい、、いろいろ点灯してるってことで、もしかしてエンスト?と思い、ギアをPに戻しエンジンボタンを押して、無事に発進出来ました。
もともとアイストでエンジン音消えるから、今回のエンストした時に違和感を感じなかったので怖い。
書込番号:22770042 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
エンジンの不調でここに来ました。おそらく書き込みにあった低速でのぎくしゃく感?に当てはまるかもしれません
自分の場合は30〜60kmパーシャル走行時においてカクカクとハンチングします。モーターの切り替えもなくエンジン回転は一定です。
製造は今年の盆明けなのでプログラムは新しいかもしれませんがディーラーは知らないらしく来週に解析用レコーダを取付けさせてくださいとの事でした。たまに客が言わないと書き換えしないものもありますが・・・。
皆さんの車はカクカクしませんか?
書込番号:22948663
1点
>ねこみみ2号さん
ずいぶん時間が経ちましたが、結果を教えていただけませんか。
メーカーが対応したのか、しなかったのか、いまだに調査中なのか。
不信感だけがさまよっているように感じます。
書込番号:23095659
6点
xブレイク乗りですが先ほど同様な事が発生致しました。
アイサイト追尾 停止 発進?使用とした時、ピーとなり続け、ハンドルマーク アイサイト斜線 エンスト状態に陥りました...
再スタートしようとパーキングもに入れ直しプッシュスタート押すも反応なし...
後ろの車からビー!ビー!クレームを受ける中、ガシャガシャやっているうちになんとかエンジン始動で脱出
さすがに焦りました💦
書込番号:23169417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンストへの当面の対策はリプログラムのようですが、エンスト事例も増えているようですし、危険も伴うので、リプログラムのためのリコールがあってもよさそうに思います。
それともリプログラムのリコールなんて有り得ないのでしょうか。
いずれにしても、将来的には、アイストキャンセルボタンが必要かとは思いますけど。
書込番号:23177863
2点
2018年12月納車のアドバンスです。
昨日、低速のEV走行からT地路を左折しようとしたところ、エンジン始動ならず、エンスト状態になりました。Pに入れて下さいの表示と、アイサイト認識せずの表示がでてしまい焦りましたが、後続車もなくエンジンスタートを押して再始動しました。
本日、ディーラーにて、プログラミングの書き換えで様子見です。
書込番号:23691331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
※同じ症状の方絶対見て!!
H30年11月登録のXBreakです。走行距離34046km
今まで6度ほど信号待ちからの復帰でエンストしてますが、本日は特殊な止まり方だったので同じ症状の方への注意喚起です。
片道4車線の大通りで信号待ちをしており、アイドリングストップからの復帰でエンストしました。しかも復帰後即アクセルで前進してからのエンスト、急停止だったので、後続の車も当然発進しだした車が急ブレーキで驚いたのかブチ切れで口論になりました。
今までブレーキを離した瞬間にセル?の様な物が起動せずエンストからの警告音はよくあるので、Pに入れてESで復帰してましたが、さすがに走行開始後のエンストは恐ろし過ぎます。
ちなみに今月の始めにディーラーで点検があり、症状を報告しましたが、PCの履歴に異常は見在らないとの事でした。エンストした履歴が残らないってスバルのPC作ってる会社大丈夫か?
今回は後続車の方が反応してくれましたが、普通に追突されてもコチラが全面的に悪くなりそうな案件です。同じ症状の方くれぐれもお気をつけください。
私も出来るだけアイドリングストップキャンセルか、信号待ちでは早めのブレーキ踏みで復帰させるようにしてます。
書込番号:23820752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Reft38さん
eboxerか2.5のどちらでしょうか?
書込番号:23820960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バス走ってる!さん
advanceでエンストの口コミなのでe-boxerじゃないですか?
>Reft38さん
e-boxerとターボ悩んでたんですが、この情報でターボの方で検討しようと思いました。
書込番号:23821005
1点
>バス走ってる!さん
お尋ねのReft38さんは平成30年登録なので2.5Lモデルでしょう。
e-boxerへ変更を受けたのは今年ですから。
書込番号:23821070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1年前のスレッドですが、スレ主を初めとして症状のあった方はあれからどうなったんでしょうかね?
ここでしか、その手の情報を見ないですし自分のSKEA型もまったく同症状がおきたことがないので気になりますね。
経過報告があれば参考になるんですけどね。
ただ書き込んで気が済んだのなら、仕方ないですがあまり書き込みされないアカウントだから本当かどうかもわかりませんねぇ。
書込番号:23821187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a.k.fさん
私も本件、経験者ですが、
本件は偽りなく、事実の事象として起きてます。
ただし、私のアドバンスはリプロ後、今のところ問題は起きてません。
書込番号:23824553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合、その半年後くらいに1回同じ現象が起きましたが、その後今まで発生は起きていません。
書込番号:24965954
0点
私はフォレスターの2.5Lエンジンを乗ってますが、同じくアイドリングストップからの始動時のエンストがありました。
初めての時は慌てて再始動に手間取りましたが先日も2度目のエンストがありました。
この現象はフォレスターだけなのか、他車でも起きる事なのか解りませんがアイドリングストップ時はハラハラしてます。
書込番号:26202074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
STI Sport Black Interior Selection 納車されました。
中古スバル車からの乗り換えだったのですが車検等でお世話になっている地元のディーラーさんに、昨年末より相談するも良い感触が無く、オフショアブルーの実車を見に行った奈良スバルさんに相談すると1発回答で契約を決めることが出来ました。
社外ナビやその他電子部品と取り付け、下取り等かなり融通を利かしていただきました。
値引きも地元ディーラーさんよりは良かったです。
営業さんとの相性もあるので個別な事は分かりませんが、以前よりスバルディーラーはあまり良い評判を聞かなかったので、今回納車まで漕ぎ着けることが出来て良かったです。
16点
>以前よりスバルディーラーはあまり良い評判を聞かなかったので、
僕も、思います。
車は良いけど、ディーラーがいまいちみたいな。
ディーラーの当たり外れもあるし、人対人の相性も有るような。
書込番号:26195085 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
うちでは引っ越し等もあり、複数のスバルDに色々とお世話になって来ましたが、いずれも対応は良かったですね。
なお、うちの連れ合いはかってトヨタと日産販売店ではさんざんな経験をした様で、やはりメーカーによらず色んな販売店があり、また営業員がいるのでしょうね。
書込番号:26195219
7点
営業マンの人柄でしょう。
人と人との付き合いなので、あなたの人柄も問われます。
書込番号:26195247
13点
>マイケル.Vさん
良いディーラーと良い車に出会えて、おめでとう御座います。
新車を購入するということは、ディーラーと連れ添うことです。
自分は、今まで嫌なディーラーとは巡り合いませんでした。
今まで購入した車も全て満足しています。これって幸運なことなのでしょうね。
書込番号:26195316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これは本当に同感です。
実際に担当されている営業マンとの相性もあるのでしょうが、ディーラーの対応方針は店長さんの考え方次第です。
うちは弟が2人いるのですが、2人とも転居先のスバルで営業マンの対応に問題があり、店長も何もしてくれないので2度とスバル車は乗らないと言っています。車自体が悪い悪い訳ではないのですが、自分もホンダで同じ経験をしたので良くわかります。
書込番号:26195588
5点
「対応や相性が悪く、付き合い切れなかった」とか盛んに出ているけど「どう悪かったのか?」を、是非具体的に教えてください。
そうしないと、ともすると一方的にも聞こえ、かつ参考になり辛いですな。
書込番号:26196454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>「対応や相性が悪く、付き合い切れなかった」とか盛んに出ているけど「どう悪かったのか?」を、是非具体的に教えてください。
上で、「うちの連れ合いは、かってトヨタと日産販売店ではさんざんな経験をした様で・・・」と書き込んだものです。
聞かれたので申しますが、それはかって連れ合いが独身の頃、
〇トヨタの販売店を訪ねた折に住所を聞かれ、その後営業員が家まで押しかけて来たので戸惑いもあり「実は、他のメーカー車にしようかとも思っているんですよ」と言ったとたん、それまでのニコニコ顔が一瞬で消えて怖い顔になり、挙句に椅子を蹴るようにして帰って行った・・・と。
〇日産の意中の車を見ようと近くの販売店に行ったところ、何を聞いても全くそっけない。 客は自分一人で忙しい筈もなく不思議に思って奥を見ると、テーブルを囲んで豪華なお菓子を前にお茶の最中だったのが原因だった様だ・・・と。
まあ、いずれも特殊な経験かも知れませんが、確かにこんな対応でもメーカー自体の印象を悪くするものなんですね。
翻って、スバルではそういった嫌な体験は一切無かったので、以来ずっとスバル車を乗り継いでいるのだと。
書込番号:26196517
1点
ディーラー対応の素っ気なさなら、昔の三菱が仲間内で有名だったな。
ネットが普及する前の時代だったので、皆、車を買うときはディーラー回りをしてカタログ集めから始めたもんです。
で、ディーラーに行くと、トヨタ、日産等のディーラーでは、「いらっしゃいませ、どんな車をお探しですか?」とすぐに営業マンがやって来ましたが、三菱ディーラーだけは客が入って行っても、ほったらかしなので、勝手にカタログをもらって帰るみたいな。
もしかしたらパジェロが飛ぶように売れてた時期だったので天狗になっていたのかも。
ただ、これも賛否両論あって、ほったらかされて頭にきたという人もいるし、逆に僕のように、その方がゆっくり展示車が見れるし、カタログを自由に選べて良いという人もいたけどね。
書込番号:26196789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マイケル.Vさん
奈良スバルへ行くのが問題なければそのまま奈良スバルでお世話になるのもありです。ただ、距離的な問題があるのであれば地元ディーラーの店長や本社へ直接電話し、お店や担当営業のどのような対応が不満なのかをハッキリと伝えましょう。そして、まずは担当替えしてもらい、それでもダメなら店舗自体を変えてもらうのがいいです。
あと、点検に行ったときにテーブルにお客様アンケートみたいなのがあればそこに不満点を記載することできちんと店舗スタッフへ指導が入ると思います。知り合いはアンケートに今までの不満点を全てぶちまけ、最終的に満足のいく担当がついたそうです。
切り捨てるのも選択肢の1つではありますがそれではそのお店の対応は改善されず、最悪マイケル.Vさんと同じ思いをする方が増えるだけなのでユーザーがきちんと声を上げていくのが自分のためにもディーラーのためにも重要かと。
ちなみに自分は30年で10人近く担当変わってますが最初の県ディーラー1人だけが外れ、それ以外は皆いい人が担当についてくれました。まあ、その1人の対応が県ディーラーを変えるきっかけになったのですが。
あと、これから長い間SUBARU車に乗られると思いますが営業だけでなくフロント担当とも仲良くなっておくと点検や故障等でより親身に対応してもらえメリットが大きいです。
書込番号:26197461
1点
>渚の丘さん
>BIGNさん
今回地元ディーラーと資本関係のないディーラーという事もあり、対応が違った感じでした。
地元ディーラーはナビ等含めた営業(純正ナビでなければ値引きはあまりしないよ)だったのですが、奈良スバルさんは最初にこちらの要望(社外品ナビ等)を伝えた通りに対応していただきました。
値引きもナビなしで地元ディーラーさんの倍以上はありました。社外ドラレコやオルタネーターDC充電器、レーダー探知機などディーラーでの取付は無理かなと思った物もお願い出来ました。
地元ディーラーさんも態度等は問題はなく、自分たちの売りたい形で売りたいのか、客の望む形で出来る限り対応するかの違いだったように思います。
車で10分と高速を使って30分の違いはありますが、少なくとも5年近くのお付き合いになりますので良かった思います。
書込番号:26198186
3点
不肖自分の質問にお答え頂いた方々、有り難うございました。
まあ、それぞれ色んな経緯も有ろうとは思いますが、この上は自分も参向にさせて頂きます。
書込番号:26201287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上の訂正です、
参向に→参考でした。(>_<)
なお、自分も値引きやサービスの良いほうを優先し、多少の横柄さや実績等を豪語する営業員は大丈夫です!(^_^)/
書込番号:26201301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバル初心者です
フォレスター スポーツ アイサイトX無しで
今のところ7月製造→8月登録→8月か9月納車の
予定になっております
ガソリンとハイブリッドで納期が変わってくるとは
思いますが、
今のところ受注が大幅に増えているようで…
ちょっと納期が気になりまして尋ねてみました
良かったら皆さんの情報があれば
教えて頂けると幸いです
〜以下余談です〜
ちなみに北海道なので
群馬からフェリーで苫小牧まで来るみたいです
で、スバルのフォレスターのクチコミに来てみて
皆さんとても紳士的な方々が多いなぁと感じました
トヨタとか結構荒れたりするもので…
スバル車事故0に少しでも貢献したく
安全安心な運転をしようと一念発起している
今日この頃です。。
書込番号:26134125 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>naka8292さん
本日Premium本革シート、ハーマン付契約しました
納車12月と言われました・・・
発売前なのにかなりの予約状況です・・・
書込番号:26145199
1点
>たろう&ジローさん
詳しく解説頂きありがとうございます
最近はどれか選ぶと何か他の物も付いて来るような
オプション設定で…
無いよりあった方が良いのかと思うような
オプションが多いですね
実際の所、トヨタのセーフティーセンスは
雪が降ると使えなくなってしまうので
あまり当てにはしてないのですが。。
書込番号:26145241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てげさん
御契約おめでとうございます
もう12月納車ですか
(T_T)
作れる台数が限られてるので
致し方ないとは思うのですが…
クロストレックも人気みたいで
そちらの納期も延びてきてるようでした
トヨタとかスズキみたいに
受注停止になりそうですね
書込番号:26145247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『実際の所、トヨタのセーフティーセンスは、雪が降ると使えなくなってしまうので。あまり当てにはしてないのですが。。』
→間もなくマーケットリリースされるSL系EyeSightのスペック、そして市街地や郊外での実使用感は存じませんが、現行SK系へ搭載されているEyeSightも降雪には弱く、サポートを停止する場合が多々あります。
また、EyeSightの場合フロントカメラ映像解析による限界なのか、サングラスを必要とするような強烈な西日でもサポートを停止しますし、最近よく報道される「ゲリラ豪雨」のような降雨時もサポートは停止しますので、雨脚が弱まるまで安全な場所に停車しやり過ごすようにしています。
一方、家族の所有するNOAHに搭載されたTOYOTA Safety Senseは、カメラ映像にレーザー(レーダー)探知機能をミックスしていますので、明らかにEyeSightよりも雪(センサー部付着雪除去必須)や豪雨、西日にも強くサポートが停止することも稀であり総合的なスペックはTOYOTA Safety Senseが高いように感じます。
何より一部トヨタモデルでは、ADASも含めたアップグレードレディ設計が導入されつつあり、トヨタの方がユーザーフレンドリーだと思いますが、スバルもトヨタグループの一員として、是非EyeSight等で導入して欲しいものです。
なお、個人的にはSK系やVABに搭載されたレーンキープ保持機能が当方の感性にはしっくりきますし、BSMアラームランプもドアミラー鏡面表示(一般的にはこちらが多数かな?)のトヨタ各モデルより、スバルのドアミラー外部パーツ表示の方が視界訴求効果は高いように思います。
書込番号:26145607
4点
>たろう&ジローさん
おはようございます
自分もノア乗ってました
ZWR95Wになりますが、それも先行予約したため
37jのオプション無しでしたが
50プリウスのセーフティーセンスから比べて
格段に良くなった気がしました
レーンキープもプリウスの時は警告だけでしたが
ノアになって線の内側に戻してくれるように
なって感動した記憶があります
今は娘が買い物に乗ってます
アイサイトも万能では無いのですね‥
自分をアイサイトXがまだ必要無いと思ったので
安い方のアイサイトにしてます
確かにトヨタのセーフティーセンスは
逆光とか西日のエラーは無かったですね
やっぱり雪の中ではアイサイトも解除した方が
良さそうですね
そもそも白線が消えてしまいますしね
(T_T)
有益な情報ありがとうございます
書込番号:26145811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日発表、カタログもらいました(オプションのカタログはまだのよう)。私がお世話になっているディーラーではS-HEVの注文が9割程度、今からだと来年「度」突入の勢いとのこと。(パワートレーンは全て国内生産で米国需要にも対応)。他社からの乗り換えもこれまでになく多いそう。スポーツだと納期半年以内可能とのこと。
スポーツ試乗しました。SJGからでもほぼ違和感なし(アクセル踏み込みに対して回転で稼ぐ感じは違う部分ですが)。クロストレックのS-HEVより軽快でSK(どっしり)よりもSJに近い感じがありつつしっとりマイルドで全ての操作の精緻感が向上。
テンパータイヤ・ウルトラスエードは希望通り。メーカーは「17インチが使える」とは言っていない(使うなら自己責任)とのこと。その他の装備も欲しいものが欲しい仕様で付いていてほぼ理想の車。再来年の車検前に買います笑。それまでスバルが健全であることを願って。
書込番号:26149646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コピスタスフグさん
やっぱりオプションカタログは遅れてるんですかね…
北海道スバルさんも入荷予定が遅れてました
自分もレイバックにハンドルヒーターと
サイドシルがカバーされてたらレイバックでも
良かったんですがどうせならフォレスターに
しておこうかと思ってスポーツにしました。。
スポーツグレード結構頑張ってる
内容だと思うんですけどね〜
電動テールゲートとか一通り必要なものは
揃ってますし。。
17インチはキャリパーの逃げとか
ホイールを選ぶかも知れないですね
いまどきテンパータイヤでも積んでくれる所に
スバルさんの良心を感じました
トヨタさんならテンパータイヤ別売りです
再来年には熟成されてより良いフォレスターに
なってるのでは?と思います
書込番号:26149858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naka8292さん
感動したのはオートドアロックの設定を自分で任意にいじれること(車速・P連動の有無など)。ターボなのにアイドリングストップが付いている(いらないけど)。SKのe-Boxerはバッテリー2つ(走行用合わせて3つ)積んでいましたが、新型は1つ(良かった…)。
試乗したのは液晶メーターだったのでEXグレードのようでしたが、道路標識(速度だけ?)の表示はEXなしでもするとのこと。アナログメーターの良さもあるので悩む…、再来年ですけど笑。それまでスバル頑張れ!
書込番号:26150183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
新しいアウトバックが物理スイッチとか復活してましたからひょっとしたら何年か後にはフォレスターにも
物理スイッチが戻ってくるかも知れないですね
まだ詳しく触ってないのですが
色々出来そうで楽しみです
僕がスポーツExでは無くスポーツを選んだのは
液晶ばかりで眼がチカチカするので昔ながらのアナログメーターが気に入ったのもあります
緑内障の気があるみたいで眼科医からは一年に一度は検診をと言われてるので…なるべくなら眼に優しい方がありがたいのです
バッテリー3個はかなり痛いですね
昔みたいに安く無いですし‥
スバルさんは熟成が進むと聞いてますので
CB18の悪いところも改良されてより良くなると思ってます
書込番号:26150197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naka8292さん
>フォレスターにも 物理スイッチが戻ってくるかも知れないですね
エアコンやアイドリングストップキャンセルの物理スイッチは欲しいですよね。まあでも、センターディスプレイに集中させた方がコストが安い(ソフトで対応)のでしょうし、少ない販売台数を統一仕様(結果、機能モリモリ)でカバーする考え方にも共感するので、望み過ぎても、とは思います。
書込番号:26150250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとSJとの大きな違いは、ドアを閉めた時の音。SJも「車格からすると」パチッと剛性感ある音でしたが新型は、特にリアドアが高級車でびっくり。
書込番号:26150257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コピスタスフグさん
リアドアキャッチャーなど工夫されてるのと
ボディー剛性も上がってるのだと思います
YouTubeなどの動画でXモードを
紹介する場面があるのですが、
対角線上のタイヤが浮いた状態でドアの開け閉めしても
なんら問題ないのも
一昔前では考えられないでしょうし、
衝突安全性も色々と考えられて良い結果を残せている
思想がスバルさんの良い所だと思いました
スバルオーナーのコピスタスフグさんが
言われるのですから確かな証だと思います
書込番号:26150597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日4/19に京都スバルのディーラーで新型S-HEVは本日時点の受注で来年の4月以降でした。
S-HEVのPremiumの素の見積もりで500万円超えでした。
営業は受注停止になるのが怖いと言っていました(売るものがなくなる)。
私の現車が来年後半に車検なので、それまでに乗り換えを考えているのであれば
急いでくださいとのことでした。
ガソリンターボの方は余裕があるとの話でした。
価格もS-HEVより安いので燃費は悪いですが、走り優先であれば、狙い目かも。
書込番号:26153157
2点
>TFR49さん
情報ありがとうございます
スバルさんは嬉しい悲鳴だと思いますが…
4月18日の工場出荷目処でもスポーツは
3ヶ月程度になってますが、
ハイブリッドモデルは販売店に問い合わせになってます
来年4月以降ですか…
輸出のストロングハイブリッドも日本で組み立ててるって話でしたので生産台数に限りがあるのだと思いますね
これで、もしレヴォーグなどに
ストロングハイブリッドが
載るとかになるとスバルさんも
生産台数をどうにか増やして貰わないと
受注停止になりそうですね
それか米国スバルからウィルダネスを逆輸入すれば
注文キャンセルして乗り換え需要もありそうですが
ガソリンターボもいつまで作って貰えるかわからないので今のうちに乗っておこうと思って自分はスポーツにしています
書込番号:26153466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日千葉スバルから生産情報第2弾の連絡がきました。
S:HEV
6/21〜6/30の週から早まって、6月中旬に生産確定。
なので6月中にナンバー取得。
7月中旬には納車見込みです。
書込番号:26180602
3点
先行予約組ですか?
私は4/4午後予約ですが、未だ音沙汰なしです。
書込番号:26183702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MAC0213さん
待ち遠しいですね
少しずつ前倒しになってきてるのでしょうか?
遅くなる連絡より
早い方がありがたいですね
自分も北海道スバルさんで
素のスポーツですが、8月中旬登録予定でしたが
4月末の連絡で6月中旬登録と早まりました
もう印鑑証明などは5月頭に渡しています
書込番号:26183923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hanaguro_catさん
自分はスポーツグレードなので
参考になるかわかりませんが、
北海道スバルさんで4月3日契約、
下取り分以外その場で入金で8月登録が6月登録に
早くなりました
販社とか店舗でも対応が違うようですから
「早くなったって人も居るようですが…」って
担当さんに聞いてみるのが良いかもしれないですね
乗り換えのタイミングとかもあるでしょうから
ある程度情報は欲しいですよね
書込番号:26183944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4月の第一週に契約された方、スポーツモデルを契約された方が羨ましいです。スバル車は今回のフォレスターが5台目となりますが、こんなに納期が遅くなるなんて想像していなかったため、ついついディーラーに行くのが4月12日になってしまいました。午前中に契約したのですが、年内納車は微妙とのことでした。その後納車情報は全くありませんが、12月に現行車の車検が到来するため、納車がそれ以降になった場合にどうしようかと悩んでいます。
書込番号:26188291
1点
>subaru0211さん
4月にディーラーで聞いた情報では
7月にフォレスターを集中して生産する
との事でしたので徐々に納期は速まりそうですが…
どちらにしても夏頃までには
納車報告も増えてくると思うので他の方々の
情報待ちといった感じでしょうか??
カローラクロスとかもマイナーチェンジしたので
フォレスターキャンセルする人が居るかも?
(個人的にはフォレスターの方が好みです)
なるべく早く来てくれると善いですね
書込番号:26188827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
今までSTIフォレスター足回りは凄い熟成感があり満足していました。今回弱点に気づき少しがっかりの部分をおつたえしす。それはダート走行知ていていつもながらジェントルな挙動に満足していたところ、、林道アルアルの水を路肩に流すためのギャップがありました。20km/h位で走行したときの突き上げ感が酷かったです。100M位おきに存在するギャップ乗り越える度がっかり感が増しました。いままでのジェントル感からは想像できない不快な感じでしたので、ギャップ超えは超スロー速度での通過しました。普段乗りのビッグホーンは古い車ですが全く感じることがない突き上げ感でした。車のカテゴリーが違うといえばそれまでですが思いがけないSKフォレスターの不得手な状況なのだと感じました。
4点
どちらかというとオンロードスポーツ系のグレードですから、オフロードは苦手かと。
書込番号:26180999
18点
>いっきんちゃんさん
特定の状況(路面の抑揚の振幅や周波数)でボディが速く揺れるようなサスペンションのジオメトリになっているのでしょう。SJに乗り換えた時にいつも通るデコボコの道で、重心の高いミニバンより揺れるのを感じました。基本オンロード向けの脚のストロークを伸ばした形なので、オフロードを走ることを前提にした車とは根本的に違います。
書込番号:26181095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>いっきんちゃんさん
オンロード車でオフロードを走ればそんなものです
オフロードを走るのならジムニー等の、そう言った場所に合わせた足回りの車で行きましょう
ダンパーの硬さやストローク量がまるで違います
弊害としては速度が上げると落ち着きのない挙動が出ますよ
書込番号:26181508
11点
フォレスターはオンロードでの操安の良さがあるので仕方ないのでは?
可変式の電子ショックでもついてれば状況に応じて変えられるからOKかもしれないけど。
逆にオフロードでしなやかな本格四駆では、高速安定性が、いまいちだったりしますね。
ただフォレスターは最低地上高が高いので、普通の乗用車よりオフロードでのアドバンテージはあるので、オフロードでは極力速度を落として走るのが良いですね。
本格四駆と同じ速度でオフロードを走るのは無理かと。
書込番号:26183244 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
表題についてです。
SKEのC型を購入して3年経ちますが、スバルのパナナビのイコライザーのユーザー設定がリセットされてしまいます。
その他の設定は変更されたままなのですが、イコライザーだけどうしてもリセットされてしまいます。
同じような現象が起きている方、改善された方いらっしゃいますでしょうか?
質問内容の症状については、ぼくたぬさんの現象と全く同じとなります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=24007086/
書込番号:26170872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,693物件)
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 275.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 225.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 262.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
30〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜214万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 275.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 225.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 262.3万円
- 諸費用
- 13.5万円

















