N-VAN 商用車の新車
新車価格: 139〜209 万円 2018年7月13日発売
中古車価格: 44〜503 万円 (1,948物件) N-VAN 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-VAN 商用車 2018年モデル | 608件 | |
| N-VAN 商用車(モデル指定なし) | 576件 |
このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2018年10月27日 23:06 | |
| 57 | 15 | 2018年10月27日 17:24 | |
| 35 | 6 | 2018年10月24日 11:29 | |
| 25 | 9 | 2018年10月18日 08:38 | |
| 119 | 22 | 2018年9月24日 17:38 | |
| 36 | 2 | 2018年9月24日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クルーズコントロールをオンのまま、アクセルオンで前方の低速特殊車両を追い抜き、アクセルから足をどけましたが、エンジン回転が落ちず、クルーズコントロールのメインスイッチをオフで、エンジン回転落ちました。一応、ご参考までに。
2点
こんばんは。
取説にはそう書いてありますか?
一般的にはブレーキを踏むとクルコンは解除されますが、アクセルは踏むと加速しますがクルコンは解除されないので、アクセルを離せば設定速度に戻ります。
書込番号:22212234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
申し訳ない、ひょっとして加速した後の速度を維持しっぱなしだったって事かな?
それなら異常かもしれませんね。
書込番号:22212246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
危険ですね〜
書込番号:22212437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
どなたかGグレードにナビを付けた方はおられますか?各メーカーから発売されている取り付けキットについて問い合わせしたところ、ナビ装着パッケージ付きの車両にしか対応していないという回答でした。調べずに2DINサイズのナビとバックカメラを買ってしまいました。
12点
ラジオを下にして空いた物入れに吸盤ではりつけてもらいました。ポータブルナビですが十分でした。
書込番号:22155531
6点
返信ありがとうございます。そういう方法がありましたね。ただ既に買ってしまったので・・・専用ハーネスキットが存在しない車の場合は、どうやってつけているでしょうかね。
私のレベルとしてはナビは始めて取付 ナビが主流になる前はカーオーディは自分で電源をとりスピーカーの配線をするぐらいならできるレベルです。
書込番号:22155630
5点
自分も詳しいわけではありませんので参考程度に…
どのように取り付けしたいのかにもよると思います(^^ゞ
簡易的で良いなら、カーオーディオ取り付けと同じような感じで良いと思います。
しっかり取り付けされたいなら、純正配線から、(速度、ライト、スピーカー、バック、パーキング等)の配線を自身で取り付け加工する必要があると思います(^^ゞ
トラックに付けた時は、+と-のみで付けて使ってました(^^ゞ
ナビに関して、速度センサーを繋がなかったので、GPS頼りになるので、受信出来ない所では、固まり、受信と同時にワープ
ポジションにも繋いで無いので、夜でも画面は明るい
スピーカーは、純正オーディオの配線切って接続
バックカメラは付けて無かったので不明ですが、ナビとすんなり接続可能なら、バック信号に繋ぐ、わからなければ、スイッチ付けて簡易的に繋げるような(^^ゞ
高くつきますが、専門的なお店で配線を作ってもらって、取り付けするのが一番正確かと思いますが(^^ゞ
書込番号:22156001
![]()
1点
>DD3160さん
AM/FMラジオ付き車ですよね?
パイオニアジャストフィットを見るとKK-H10DE+08B40-TXA-X00Bが必要だと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000490_201807-999999.pdf?mtime=1537949106.0
ナビスペP車と違う様で車速、サイド線、バック線はディーラーで聴いた方が速そうです?
書込番号:22156191 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>F 3.5さん
>トラ運転手さん
情報をありがとうございます。
まずはディーラーに聞いてみます。パイオニアのサイトの情報もありがとうございました。
希望が見えてきました。買ったのはパナソニックですが、何とかなりそうな気がしています。
どうしようもなかったらトラ運転手さんが言ってくださったように最低限の配線するのも有ですね。
書込番号:22157341
2点
>DD3160さん
パイオニアナビでもパナソニックナビでもKK-H10DE+08B40-TXA-X00BでOKです。
何処のナビでもKK-H10DEは汎用配線キットなのでOKなのです。
N- VANってやはりバンなのですね。
配線キットがアクティと同じなのですね。
書込番号:22157385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>F 3.5さん
何度も返信ありがとうございます。
教えてくださったサイトに注記コメントが細かくいろいろ書いてあるので読みました。結局のところこのキットを買っても電源とスピーカーの接続にしか使えず、取付パネルは純正を購入して、パーキングセンサーや車速センサーは、自分で取り出すということになるのでしょうかね・・・・
ディーラーには聞きに行きましたが、実績がないようですし、社外品のナビは扱わないのでという感じで回答はすぐにはもらえませんでした。分かったら教えてくださるとのことでしたが。
取付ブラケットはナビには入っていなかったので、それだけでも単品で買えれば、自力でやってみようかという気持ちになっています。
書込番号:22165933
3点
>DD3160さん
KK-H10DE+08B40-TXA-X00Bの2点は必ず購入した方が良いと思います。
サイド線はアース落としでもナビは動きますがリバース線と車速パルス線は必ず接続しないとNGですので普通はディーラーで教えてくれるのですが最悪な回答のディーラーです。
バックモニター取付もある様ですが主様のスキルだと少々難儀するかも知れません?
しばらくすれば色々なサイトで情報が上がってくると思います。
書込番号:22166895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
返信遅れてすみません。
やはり、おっしゃるように2点は購入しないといけないですね。
パナソニックに問い合わせてみました。
以下がその情報です。
ただ、ベテランの皆さんがいろんなサイトに徐々に情報をあげてくださっているので
ナビに関しての情報がもう少し揃ってからつけてみようと思います。
●「CN-E300D」の取付け
1)180mm窓口開口オーディオレス仕様車(メーカーオプション)は、
取付けが可能です。
・AM/FMチューナー装着車は、未検証です。
・USBオーディオ(AM/FMチューナー機能付)/AUXジャック装着車は、
取付け不可となります。
※市販ナビゲーションは、オーディオレス仕様車への取付けとなります。
ご利用車両が市販ナビゲーションの取り換えに対応しているかどうか、
一度、カーディーラー様へご確認くださいますようお願いいたします。
2)ナビ装着用スペシャルパッケージ(メーカーオプション)の
ステアリングオーディオリモコン装着車の場合、動作対応いたします。
なお、ナビ装着用スペシャルパッケージのリアワイドカメラとは
連動いたしません。
3)取付け用品は、下記を推奨しております。
■取付キット
品番「NKK-H76D」6,000円(税抜)
(発売元:日東工業株式会社)
下記純正部品が別途必要です。
※純正部品については、カーディーラー様へご相談ください。
■取付アタッチメント
品番「08B00-TXA-000B」4,000円(税抜)
書込番号:22176240
2点
>DD3160さん
NKK-H76Dの配線キットはナビスペP車の電源配線キットです。
N vanは配線キットが2種類あります。
実際ナビ裏をみればわかりますが…
AM/FMチューナー装着車は、未検証です。 と書かれている様にパナソニックもわかっていると思いますが?配線キットが違います。
書込番号:22192412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
ディーラーもメーカーも回答が曖昧で・・・
とりあえず、純正のパネルは必要だとわかったので、ディーラーで注文しました。
それで一回、外して配線類をみて確認しようと思います。
先にスピーカーだけ装着しておきました。Gは運転席にしかついていませんので。
助手席側もラッキーなことにドアの中まで配線がきていました。
とりあえず、両側のスピーカー交換をしたので、今週末にでも純正ラジオを外して中の配線を確認してます。
書込番号:22193133
1点
>F 3.5さん
純正ラジオを外してみました。おっしゃるように、あの品番のコネクタは24Pで、Gグレードの接続は20Pでした。木曜日に純正の取付キットがまず入るのでそれに何が入っているか確認してから不足分を買っていこうと思います。
20Pに刺さっている線をみると車速もバックも何も有りませんので、どっちにしても自分で探して取り出すしかないんでしょうね。
車体側のコネクタの写真です。
書込番号:22204342
2点
先日ラジオ付車にナビ取付をしましたのでメモがてら報告いたします
車速パルスは運転席足元ヒューズbox下中継カプラより取り出し可能です(画像の桃線が接続してある薄茶の線が車速パルス線です)
書込番号:22208280
![]()
12点
>goooon33さん
大変、貴重な情報をありがとうございます。
ディーラーで注文した取付キットを今日受け取りました。
品番「08B00-TXA-000B」4,000円(税抜)とパナソニックからは回答が来ていましたが、ディーラーのカタログでは末尾がAだったので6000円ぐらいでしたがAの方を頼みました。
結果は期待はずれでしたが、情報がない中で確認できずに頼んだので、仕方がありません。
キットの中のものでそのまま使えるのは、取付金具、ナビの台座ぐらいでした。コネクタは加工が必要でしたが、使えると思うので週末に加工します。2DINサイズのナビだと別途パネルがないとこのキットだけでは不十分でした。周りはスカスカです。(7インチナビの場合)
いろいろ見てたら、エーモンから、Gグレード、ラジオ付きの車用のキットが発売になったことがわかりました。
今更という感じですが、これからつける人はそれで全て済みそうですね。
それで、この質問もこれで終わりにします。
皆さんの回答、本当にありがとうございました。
書込番号:22209863
1点
純正のキットの中身がどんなものか興味ある方のために写真をアップします。
紙はテレビのアンテナの貼り付け台紙でした。
書込番号:22211591
2点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
写真を見ると、時計方向に40°くらい傾いているように見れます。
オプションの棒を買った方がいいですが、工賃を含めて高価です。
下記のようなものが使えるかもしれません。ネジの太さがM6みたいですが…。売り切れ?
>FregocS アイボルト M4×L10 ステンレス製 便利な10本セット EBSM4L10-10p
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N5NLNKE/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22200560
4点
>☆ミント☆さん
オプションカタログを見ると、ルーフインナーサイドパイプを取り付ける穴ではないでしょうか?ちょうど片側3個あります。
書込番号:22200563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガラスの目さん
私も同じアイボルトAmazonで購入するか検討してました。
ネジ横並び3つのところにポールを3本つけて棚にしようと思ったんですが、斜め下向きになっているという想定外の事が分かり残念です。
アイボルトと棚を連結する金具があれば出来そうですね。揺れないようにきっちり固定もして。
それか荷室窓を挟んで両側でネジ穴があるので
そこは垂直なのでポール2本同じ高さでつけたらメッシュパネル等で棚板にする方法もありますね。
ただこの場合後部のガラス上部が隠れるので視界が悪くなるか心配です。運転に支障ないレベルならいいんですが。
>あかビー・ケロさん
カタログ見て気づいたんです。
でもオプションは高いので買えません。
棚だけにそんなにお金かけたくありません。
手作りもしてみたいです!
書込番号:22201617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆ミント☆さん
ルーフインナーサイドパイプを付けないと、運転席側のネジ穴が、無いように見えます。
仕方がないので、ルーフインナーサイドパイプを付けようかと思っています。
これを付ければ、黒いカーテンをぶら下げることができるので、車中泊に便利そうです。
ところで、ナビが新製品に切り替わったようです。
ただ、高額なので、迷っています。また、パイオニアが倒産しかねない状況なので選択枝が少ないです。
書込番号:22201642
2点
>ガラスの目さん
ナビ一番高いのにしたんだけど
最新のでたんですね(>_<)
調べてみたら型番のみ変更で他は同じらしいんですが、地図更新はもしかしたら1年分お得かもしれません。現行のは今年の秋に更新なので。
工賃含めるとやはり考えてしまいます。
確かにあのパイプあると便利そうですね。
棚も付けられそう。
工賃込みで35000〜40000円くらいでしょうか?
書込番号:22202556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆ミント☆さん
実際にここのロングハンガーのオプションをつけましたので、車を見てみました。質問の部分は斜め下に向いてついています。またロングハンガーのスライドドア部分の取り付けは天井を切って中にある金具と連結しているようです。写真を撮ったので不要かもしれませんが送ります。
書込番号:22203967
![]()
17点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
COOLを11月納車予定です。
ホーンを交換したいのですが、カーショップでどれが合うか聞いたところN VAN はスペースが少ないので実車を見ないと分からないと言われました。
音で選んでも付けれないかもしれないので、N VAN に付けれるものを伺ってからカーショップで音の確認をしたいと思います。
ホーンの交換した方、ホーンは何を付けましたか?
書込番号:22172567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
OPのユーロホーン?の設定は無いのですか?
ホンダのOPの音、悪くないと思いますが…
書込番号:22172724
2点
トラ運転手さん
商用車なので、オプションではないそうです。
書込番号:22172927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hanzo1202さん
↓のN-VANのホーンに関するパーツレビューのように、ホーン交換例はありますが、具体的な設置場所は不明です。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_van/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=188&srt=1&trm=0
このパーツレビューのミツバサンコーワのプラウドホーンなら↓のように確かに小型にはなりますね。
http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/hos-02b
書込番号:22172965
0点
みんカラで交換された方がいますね。
参考にされてみてはいかがでしょか。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/n_van_plus_style/note/?srt=1&pn=2
定番のアルファーUも付くようです。
ネットで音も確認出来るので視聴して下さい
http://www.mskw.co.jp
書込番号:22172990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
純正でスピーカーを増やせると思いますが、オーディオアンプは、何にされたのでしょうか?
スピーカーも高級タイプの仕様があるはずですが…
10月中旬に新機種に切り替わるので、システムの交換も可能か調べるのもいいかもしれません。
人気車種なので、いつ注文をされたのでしょうか?
書込番号:22173081
0点
>hanzo1202さん
ミツバのアルファIIコンパクトなら、かなり薄型に作られていて、スペースの少ない車種にも取り付けられると思います。
音もダブルホーンなので結構いい音がしますよ!
書込番号:22173618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トラ運転手さん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>ガラスの目さん
>自由に生きたいさん
皆さん調べてくださり、ありがとうございます。
N VANにも取り付けできそうなものありますね。
参考になりました。
この中から視聴して決めたいと思います。
ありがとうございました。
>ガラスの目さん
私は7月上旬に予約しました。
書込番号:22174057
3点
>ガラスの目さん
ホーンの話とどう関係あるのでしょうか?
書込番号:22175517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FUNのターボに乗ってます。
ホーンはミツバのアルファーホーンを装着してます。
純正のホーンの位置には1個しか装着できなかったので…
バッテリーの上くらいにもう1個取付てます。
書込番号:22190392
3点
お世話になります
表題の通り上記2車で悩んでます
使用用途としては通勤、日常、レジャーで
キャンプ、トランスポーターとして使う予定です
後、両親が高齢で、もうすぐ車イスになる可能性があるので
車イスごと乗る使用も考えてます
いわゆる貨物車としての使用は考えてません
両社値段差の激しい車ですが、そこは考慮しなくていいです
軽自動車ターボの選択肢から、この二台にたどり着きました
どなたか詳しい方教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします
6点
予防安全性を求めないならエブリイの方がいいと思います。
使い勝手もエブリイの方がいいと思いますね。
Nバンはシートもぺらいし価格に見合ってないと思います。
因みにグレードはどの辺りを考えられてますか?
書込番号:22093160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ds250さん
それならエブリイですね。
エブリイのJOINターボは129,7080円、
N-VANのターボは166,8600円です。
エブリイにはN-VANにはない、CDプレイヤー、
リアのパワーウィンドウが付きます。
しかもシートはエブリイワゴンと同じ物になります。
N-VANの優位性は予防安全性位だと思います。
シートアレンジも少々面倒です。
どちらもサイド、カーテンエアバックは用意されてません。
試乗されてどちらがご自身に合うのか試されてください。
書込番号:22093234 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>武豊線信者さん
名指ししてすみません。17Vエブリイのスライドドアの窓は全開出来ますか?64Vは仕様で半分しか開かなかったので気になっています。
書込番号:22093368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>DOHC-4VALVESさん
出来ないみたいです。
書込番号:22093454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>もうすぐ車イスになる可能性があるので車イスごと乗る使用も考えてます
共に福祉車両でなく只の商用車なので素の車なら向かないのではないでしょうか?(福祉の改造するなら別だけど)
私はN-BOXの車いす仕様(スロープ)の一択だと思います
https://www.honda.co.jp/welfare/nbox/wheelchair/price.html。
書込番号:22093497
11点
>ds250さん
車いす移動車として軽自動車をお使いならN-VANではなく、N-BOXでしょう。
車いす移動者にするには、スロープ、車いす固定装置等が必要で、後から改造しようとすると結構経費が掛かります。
EVERYの方も福祉車両を見た方が良いと思います。スズキはワゴンRもありますし。
ただ、貨物用ではなく、人の乗用となると、身体障がい者供用車にならないと自動車税は免税になりませんし、乗用の自動車税になります。
貨物車・商用車は税金が安い分、車に制約が多く、荷室が社内スペースの半分以上ある、後席窓は完全には開かない等の制約があります。
書込番号:22093557
9点
少し足りない部分もあるので、わたしがさんこうにしたHPを貼っておきます。
http://xn--u9jy03t68mw0c.com/suzuki-tax-reduction/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E8%BB%8A%E4%B8%A1with%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E9%87%8D%E9%87%8F%E7%A8%8E%E3%83%BB%E5%8F%96%E5%BE%97%E7%A8%8E%E3%83%BB%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A/
書込番号:22093580
2点
車椅子ごと乗るといった使用方法だと福祉車両ですね。
そこでターボエンジン付きだとN-BOXやエブリイ、アトレーといった候補に絞られてしまうのでN-VANは外れます。
ただ車椅子を入れるだけならN-VANも良いのですが、いかんせん運転席以外のシートが座る事に関して言えば使い物ににならないようですよ。
荷室の奥行きなどでいったらエンジンが座席下に収まるエブリイの方が広く積載性も優れるため使い勝手が良く出来てます。
候補の2台の中からだとスローパー使用もラインナップするエブリイが良いと思います。
書込番号:22093645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
三菱の箱バンを使っています。
どのような使用状況になるかはご本人しか分からないので,最終的には買う人の判断になると思います。
N-VANだと,本当の意味で長くて大きいものは,物理的に入りませんのでご注意ください。
後席に人を乗せる機会があるなら,ヘッドレストは必要でしょう。快適なシートと積載性は両立しません。
軽自動車は,もらい事故の時のダメージが大きいので,そのあたりも頭の片隅に入れて選択してください。
書込番号:22093719
2点
>ds250さん
将来性を考えるならNBOXのスロープ仕様でしょうね。
書込番号:22093728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>車イスごと乗る使用も考えてます
それならN-BOXでは??
書込番号:22093782
6点
エブリイやエブリイワゴンにも福祉車両あります。
(ただし、エブリイはNAのみでワゴンはターボ)
またスズキにはスペーシアもあります。
みなさんN-BOXオーナーが多いのかN-BOX推しが凄いです。
書込番号:22093878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>みなさんN-BOXオーナーが多いのかN-BOX推しが凄いです。
スレ主さんはターボ希望らしいので、まずスペーシアやタントは消えます
エブリイワゴンやアトレー・NV100クリッパーにターボも有りますが、逆に商用ベース?って感じがして日常使用でどうなの?って気がします
なので消去法で福祉車両ならN-BOX押しなだけですよ。
書込番号:22093931
9点
車イス載せるならNBOXではないでしょうか?
自分もその用途も考慮して後からスロープ追加で対応可能なNBOX+を購入しましたが、親は助手席にこだわっていたので結局使用しませんでした。
新型も対応者が追加され、前のより操作性は良くなってるよでした。
安全装置等新型な分NBOXの方が良いと思います。
書込番号:22093933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
日常ではN-BOX、
キャンプ等で使いやすいのはエブリイワゴンでしょうか?
N-BOXの福祉車両はターボありましたね。
カスタムがないので記憶が曖昧になってましたねはい
書込番号:22093954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの意向は無視した車両推しが多いですね(笑)
N−VANとJOINターボにたどり着いたとのことで、その2台からの選択であればエブリィですね。
二人以上乗ることがあるならN-VANは後悔します。
キャブオーバー型とFFフロントエンジン型では、居住荷室空間に雲泥の差があります。
N-VANは、N-BOXをベースに無理やりバン化した感が拭えません。
N-VANは、初期一か月の受注が14000台になり驚異的販売とアナウンスしてましたが、今ではほとんど注文はなくなったとセールスさんが言ってました。
初期のキワモノ需要が一巡したんだと思います。
エブリィは7000台/月前後をコンスタントに販売してます。(OEMをいれるととんでもない数です)
ハイゼットでも6000台/月をコンスタントに売ってます。
キャンプ、トランスポーター用途とのことですが、アフターマーケットのパーツの豊富さを考えてもエブリィ選択が後悔しないと思います。
書込番号:22094073
6点
バンは、人を乗せるには不向きなので乗用の
軽自動車から選ぶ方が無難です。
トランスポーターとした使うなら、エブリイが
使いやすいと思います。乗せる物の大きさにより
ますが、バイク等大きな物なら、ステップワゴン等の開口部の床位置が低い車が使いやすいです。
書込番号:22095030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん貴重な意見ありがとうございます
なるほど福祉車もありかと考えました
もう少し試案したすとおもいます
書込番号:22095104
4点
いろんな意見があるから他の選択肢を示すのは悪い事じゃないよ。
福祉車であれば、以前は岐阜にあるカラフルタウンでは電動いすの福祉車の展示なども
やっていましたね。
餅は餅屋とも言いますから、ディーラーに「福祉車に詳しい人と話したい」と言えば
以前に福祉車を扱った事のある方か、責任者レベルを用意すると思います。
一度事前に連絡して相談してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:22095663
5点
FFという事で 後ろ側に積んだ時に トラクションが保たれないのではとの
不安があったので試乗車をお借りして 配達してみました
現車のエヴリイには広さではかないませんが 車体の沈み込みもなく
普通に快適に走ることができました
https://youtu.be/eoiWK3Q1qYc
https://youtu.be/x9iafFc_0nM
https://youtu.be/-1m67RVJAQo
31点
米袋だと重心が低いし、全く問題無い様ですね
体積大きい物だとどうなるか気になりますが、、
少なくとも高速道路以外ではFFの不利さは無さそうですね
書込番号:22133750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このポリ袋なら荷重が低く保たれますからね でも 紙袋30kgを12本とか お酒屋さんのビールケースとかだと 重心が高くなるからどうかなと思います それと 雪が積もった坂道とかはなるべく助手席側に積まないとトラクションはやばいかも。
書込番号:22133837
4点
N-VANの中古車 (1,948物件)
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 204.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 138.4万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜1519万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
8〜285万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 204.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 138.4万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.3万円
- 諸費用
- 4.5万円

































