N-VAN 商用車の新車
新車価格: 139〜209 万円 2018年7月13日発売
中古車価格: 44〜503 万円 (1,954物件) N-VAN 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-VAN 商用車 2018年モデル | 608件 | |
| N-VAN 商用車(モデル指定なし) | 576件 |
このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 10 | 2018年8月4日 23:22 | |
| 20 | 1 | 2018年8月2日 22:22 | |
| 159 | 16 | 2018年7月31日 16:40 | |
| 17 | 1 | 2018年7月30日 23:09 | |
| 38 | 5 | 2018年7月30日 15:16 | |
| 82 | 7 | 2018年7月26日 06:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
前向きに購入を検討中ですが、
思ったより高いのがネックになり、
貧乏人ゆえ躊躇している者です。
既に納車され、やってみた方がいたら
ぜひとも聞かせて頂きたい質問あるので、
よろしくお願い致します。
この車に
155/65R14のタイヤを付けられるのか
気になっております。
ハブ径(56?)の関係で、
タイヤサイズ云々以前に
ダイハツ等、他社の純正アルミ(ハブ径54用)等は、
装着出来ない事は自分で調べていて
最近知りました。(意外とショックでした)
なので、その辺りはクリアー出来ている
ホイールを使用した場合で話を進めます。
155/65R13なら、タイヤの直径は
ほぼ変わらないと思うので
幅は広がれど大丈夫そうな気がしますが、
(実際にやってないので予想ですが…)
155/65R14だと、
さすがにハンドルを全開に切ったり、
重い荷物や人が乗った場合、
タイヤハウス内のどこかに当たりそうな
気がしますが、実際に納車され、
装着してみた方、いらっしゃいますでしょうか?
仮にいらっしゃいましたら、
どんな感じなのか、ぜひとも聞かせて下さい。
違うサイズでも体験談あれば是非。
まだ、周りでも 普通に走ってるのは
1台しか見てないので、
こんな時期に無謀な質問とは思いつつ、
気になる気持ちが押さえきれず、
つい、書き込みさせて頂きました。
一応、ディーラーでも聞いてみましたが、
新人さんというのもあってか、
「どうなんでしょう…もし分かったらお知らせしますけど…」
と、やんわり交わされてしまいました。
こちらはジャンル問わず
色々と詳しい方や親切な方もおり、
調べる時等、頼りにさせてもらってますが、
今回の件を聞いたところで、
明確な回答は得られる訳がないと思っておきます。
いらっしゃったらラッキーなんですが…
書込番号:22006020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ユーザーではないのでサイズについてはわかりませんが、155/65R14は一般的にロードインデックスが75で標準タイヤ以下になってしまうので車検には通らないかもしれません
書込番号:22006133 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>ぬへさん
書き込みありがとうございます。
ロードインデックスという聞き慣れない言葉に思わず検索してしまいました。
おかげ様でまた勉強になりました。軽トラックや商用車ではより重要ポイントかもしれませんね。
無知だったので最初は「ロードインデックス??」「標準タイヤ以下??」でしたが、
検索してから読み直すと「なるほど!」と思えました。
以前、仕事で使うハイゼットトラックを購入した際、
太いタイヤに履き替えちゃおうと思ってる云々の話をした時に販売員が、
「ただ太くしたりすれば良いってもんじゃないんですよね…」と言っていた意味も
本当の意味で今さら分かった気がします。
サイズが同じでも車種によって取り付け出来ないパターンもあるという事を知って
少し賢くなったと思っていましたが、本当に知っている方に比べたらまだまだ無知でした。
ロードインデックスの事を知ってたら、そもそもやろうとしない事ですね・・・
これだと今だからとかの次元じゃなく回答できる方はいない気がします。
(単なる興味本位でやってみる方もいるかもしれませんが)
凄く有難い書き込みでした。感謝致します。
ディーラーの社員もこれ位はさらりと回答してくれればよいのですが・・・
結局、人によりけりって事ですかね。
書込番号:22006672
8点
4ナンバーの貨物車の規制で、アルミホイールへの
交換はかなり選べる範囲が狭いみたいなので、純正サイズで交換orホイールキャップでのデザイン変更
辺りがいいと思います。
他にも、新車でも二年に一回の車検や自動車税の
優遇など色々違うんですね。
この車が出てから初めて知りました。
乗用として使うなら、N-BOXのGグレードに必要オプションを装着して購入した方が安く済みそうです。
書込番号:22007047 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
大概の軽貨物自動車では155/65扁平タイヤではタイヤ1本あたりの負荷能力が足りなくなってしまいます
(N-BOXベースのN-VANの前後の軸重が不明なので一概には言えませんが)。
155/65扁平タイヤだと標準貨物用タイヤに比べ負荷能力が1本あたり70〜90k程減ってしまうため、適応させるには165/70扁平タイヤぐらいからですかね。
ちなみにベースの乗用N-BOXだとタイヤのはみ出し片側10mmまでOKですが商用N-VANだとNGになってしまいます。
あとアルミなどの軽合金製ホイールのTマークは最大積載量500kg以下の場合必要なくなりました(全ての軽貨物は最大350kg以下なので必要ない)。
書込番号:22007384 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
書き込みありがとうございます。
>えくすかりぱさん
おっしゃる通りかもしれませんね。私は予算も乏しいので
新たに購入するならホイールキャップでのデザイン変更に留まりそうです。
新車でも二年に一回の車検は・・・知っていたはずだったんですが、
すっかり忘れておりました(激汗) 思いっきり乗用車感覚で検討していた自分が・・・
「商用車っぽい乗用車」ではなく。「乗用車っぽい商用車」である事を忘れてはいけませんね。
所有してるもう1台の車と車検時期をずらしたくて購入を焦っておりましたが、
私の場合は来年購入の方がかえって都合が良い事がわかり、
変に焦らず、検討や交渉が出来そうです。 気が付かせてくれて大変感謝です。
興味あったけど、検討の末、結局、N-BOXに・・・という方も結構いそうですよね。
>kmfs8824さん
適応させるには165/70扁平タイヤぐらいになってしまうのですか!
そう具体的に教えて頂けると、無謀な発想だったのだと改めて思います。
こういう例え方ひとつで伝わり方もより強まりますね。
タイヤのはみ出しに関しても、Tマークに関しても
全く知らなかったことばかりで、凄く勉強になりました。
こういうのをさらりと言えるような頼れる人に私もなりたいです。
書込番号:22008652
3点
貨物車に関するタイヤの注意事項まとめ
https://support-carlife.com/van-tire.html
145/80R12 6PRが標準装着タイヤ
http://s.kakaku.com/item/K0001059020/tire/
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=145R12
145R12と外径が同じになる13インチタイヤなどを探す事になりますが貨物車用で70扁平は無いです
https://kanasys.com/tech/45
ここに有る様に乗用車用155/70R13 80Vで少し外径が小さい部分を車検で誤差として貰えれば車検通過出来ると言う微妙な感じ
書込番号:22008745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
155/65R14だと外径の差が155/70R13より大きくなるのでお勧めしません
書込番号:22008754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
書き込みありがとうございます。
これはみんな参考になりそうなリンク」ですね!
本当にありがとうございます。
タイヤひとつでも奥が深いんですねぇ。
一度、目を通しただけでは頭に入りきれません(苦笑)
あとでゆっくりと見直したいと思います。
でも、「にわか知識の自分でイジリたい人」の血が騒ぎ、
こういうサイトを熟読して覚えて、正しいサイズアップ等にも
やっぱりいずれ挑戦してみようか…と、つい考えてしまいます。
というか、その前に既存の車達のタイヤ装着状態も
見直す必要がありそうだとわかりました。
助かりました。感謝致します。
書込番号:22008851
3点
皆様の書き込みで十分満足してしまったので、
そもそもの質問は解決してませんが、
「解決済み」にさせて頂きます。ありがとうございました。
やっぱりここは頼りになります。
私は今のところ、やっぱりこの車が一番良いです。
外見は、一見カッコいいけど、よく見るとそれほどでもなく、
ずっと見てると、やっぱ商用車か・・・と感じる位の微妙な感じが何故かグッと来ます。
(後姿は特に商用車っぽさを感じますので、変に煽られなさそう?)
主に自分専用の通勤カーなので、運転席以外は常にフルフラットにして、
好みの長座布団やクッションおいて、休憩時間や昼休みのくつろぎスペースに。
ヘルニア持ちなので、好みのセッティングで全開に寝れるのは本当に助かりそうです。
いざとなれば、大きい荷物も運べるので、送料浮かせたい時、
持ち込み対応してもらいたい時、等、様々な場面でも重宝しそうですし、
パチンコ屋に止めてても、いい車ゆえの無駄な心配?も無さそう。
1回目の車検が早い事を我慢出来れば、あとは同じだし税金が安めな分ちょいお得。
オプションも豊富で選び方次第で使い勝手も上がりそう。
・・・書いたらキリがありませんし、間違った解釈もしてるかもしれませんが、
私個人にはこれ以上理想に合う車は今のところ無いです。
気に入らないのは価格だけです。 ネットのセルフ見積もりで、
値段気にせずオプション選びまくったら凄いことになりました(苦笑)
グレードは私の場合、「L」で十分です。基本、一般道走るだけですし。
白とシルバーしか選べないところが逆に良く、潔くシルバー選べます。
このまま気持ちが変わらないなら来年買いたいです。
書込番号:22008912
7点
皆様全てが、Goodアンサーでしたが、最高3件しか付けられないので、
単純に先着順にさせて頂きます。
書込番号:22008920
1点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
私今日エブリイバンの5AGS乗ってきましたけど、NAでもキビキビ走るしシフトの違和感もなし。視界も、視点もちょうどいいし運転しやすかったー。
いい車でした。
※5AGS車、オプションでもいいからパドルシフトあれば運転楽で楽しいのになー(笑)ムリか。
書込番号:22004779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
スペアタイヤが当然ついてますね。
働く車は止まって終わるわけにはいかないから当然の装備
このあたりNBOXとは大きな相違で商用車としてしっかり考えられていますね。
残念な点
簡易トレーに伝票のクリップボードの写真
走行中にあそこに置かれると落下してハイリスクなので
安全管理者目線ではやめて欲しかった。
8点
ご自身がああいう使い方をしなければ良いだけですよ('ω')ノ
書込番号:21991900
19点
誓ってもいい。
車内でヨガはしない。
書込番号:21992427 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
安全かつ使い勝手がよければ、使うだろうし、危険を伴うようなら、使い勝手が良いとは言えないので、使わないかと(^^ゞ
すくなくとも伝票なんて、職業ドライバーしか使わないだろうし、それくらいの判断は、出来るでしょう(^^ゞ
書込番号:21992613
13点
簡易テーブルの商品説明に走行中は取り外してとの注意書きがされていますし、写真は明らかに駐車している状態での使用シーンなので問題は無いでしょう。
書込番号:21992633 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>サントリーニさん
ヨガいいじゃん。
多重追突事故で車がペシャンコになった場合などに、体に染みついたヨガのスキルで
狭い狭い生存空間にピタッと入る。
「私はヨガのおかげで命が助かりました」とかドラマじゃん('ω')ノ
書込番号:21992718
8点
食事中の仮置きなだけでそんな運用しないだろう。
書込番号:21993323
12点
現実はそんなに甘っちょろくはありません。
やらかしてくれることは、もはやギャグですからね。
でもその結果は重大事故、人を使うのは大変なんです。
書込番号:21993768
1点
左側の写真では洗濯物干してるような
雨降りには使えますね
書込番号:21994054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はっきり言えばこの車商用(仕事車)って言うより遊び車だろうね。商用で使う場合色々問題点が出てきそうな予感。
書込番号:21995415
7点
あっコメント消されたw
まあ真面目な話をすると最近乗用車ではスペアタイヤを積んでいるクルマが無くなってきていてスペアタイヤは欲しい方なのでそういう点で見ればプラスですね。パンク修理剤を使うとパンク修理が出来ずタイヤを交換しないといけないのでできれば使いたくないです。
しかし他の商用車の軽ワゴンより高いのでそこは大きくマイナスです。買うとしてもエブリィの方が良さそう。
でもトテモ商用車には見えないクルマです。
別にもう一つ価格を抑えた商用車を作ったほうがいいように思います。
書込番号:21997146
3点
これってカーテンエアバッグは付いてないんですか?
カタログを見ても分からなくて・・
書込番号:21998290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カタログはあくまでイーメジの写真ですから
真夏に車中泊って北海道の道東か道北でもないと、熱中症で死にますよ。
北海道でのテント・キャンプでは熊にご注意を!食い物の匂いに敏感なので寄ってきますよ
道東の夜間、バイクで走行しましたが、町を外れると回りには森林で真っ暗、行違う車もまったく合わない、寒い(お盆時期)
寒くて耐えられず厚岸付近でテント泊
書込番号:21998405
5点
どうやらカーテンエアバッグはないような
事故で即死は良いけど寝た切りってのは困るな
セカンドカーに良いかもって思ったけど・・
書込番号:22000148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
昨日 鈴鹿8耐にいってきました。nvanの無限仕様が展示してありました。パーツカタログもらいましたが、なかなかなお値段でした。パール立ったせいもありなかなかスポーティーでした。
書込番号:21999039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
長年我がファイティングマシンとしてがんばってくれたホビオからとうとう買い替えを決意し買ってしまいました。しかし、まさか納車が12月とは…予想販売台数を大幅に上回る受注があるそうです。年内はホビオにがんばってもらうしかなくなりました。楽させてやれると思ってましたが、ヘタすると三回目のタイベル交換が…発売前の予約もありましたが、やはり実車を見てからじゃないと購入には踏み切れませんでした。でも待った甲斐があったと思わせるクルマでしたね。試乗もしましたが、同じ軽バンか?とただただびっくり。納車が楽しみです。ちなみに、ホビオは整備してから免許取り立ての娘に譲る予定です。
書込番号:21988105 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
一人用の趣味専用スペシャリティーとしては
最高ですね。
車中泊や旅行基地としては勿論、キャンプのテント代わり等色々使えそうです。
ホビオも、しっかり労ってあげて下さい。
書込番号:21988737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>宅配スペシャリストさん
ちなみに、ホビオは整備してから免許取り立ての娘に譲る予定です。
ホビオは衝突安全性に疑問がありますので娘さんにも新型車を買って上げたらどうですか?
要らんお世話ですが・・
書込番号:21989284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えくすかりぱさん
コメントありがとうございます。もちろん、仕事以外の使い方も考えての購入でしたが、いかんせん遊びに使ってる時間があるかどうか…できるだけ有意義な使い方をしていこうと思ってます。
書込番号:21989436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こ し ろさん
ご忠告ありがとうございます。ホビオはいいクルマですよ。衝突安全性とか現行車にくらべられたらひとたまりもありませんが、発売当時は運転席、助手席の両方にエアバッグ標準でついてくるのもある意味驚きでした。まあ、安全性を重視したらきりがないと思いますので、とりあえずは練習台ってことで。試しに娘にも安全性について説明してみますが、ホビオがいやなら自分で好きな車買えって言ってありますんで。
書込番号:21989446 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
6月の中旬から商談していて、7月の発売日に即注文入れて頂き
8月末の納車予定です
style fun cvt です
書込番号:21998117
0点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
今日展示車が置いてあったのざっと見てみた。スタイルは事前にネット等で流れている画に比べそんなに悪くない感じだった。
展示車はすべての窓を開けシートを倒した状態で置いてあったが確かに広くて使い勝手は良さそうな感じ。一人で車中泊とかなら多少狭そうだけど使えそう。試乗はしなかったが運転席には座ってみた思ったよりシートもしっかりしていて運転しやすそう、各種ペダルの位置も大柄な私でも運転しやすそうな感じ。
一点気になったのがダッシュボード助手席側の2段になってるポケットが狭すぎであれではあまり意味が無い、本当に小物しか置けないのとその下にグローブボックスがあるのかと思ったのだがグローブBOXが無いどこにあるの?
3点
グローブBOXについてググったら運転席シート裏のポケットがそうなんですね。これってどうだろう?
警察にとめられて車検証見せる時等一々車から降りなきゃならん様な気がします。
運転席側ドアのポケットが結構デカいのでそこに入れて置けば問題ないのかもしれませんが雨でビショビショになるかもしれません。
このあたりメーカーさんはどう思っているんでしょうかね?車検証なんてどうでもいいとか、グローブBOXなんてあっても無くてもいいとか
その辺の気配りが足りませんね、シートアレンジも結構だが基本部分をおろそかになってるってどうなんでしょう?即刻改善をお願いしたいですね。なんてこんなスレで言っても意味なさそう。
書込番号:21986526
8点
>警察にとめられて車検証見せる時等一々車から降りなきゃならん様な気がします。
もう20年位車検証を見せろと言われた事は事故の時しか無いです。
頻繁に見せろと言われるってことはスレ主さんの普段の運転マナーが悪いんじゃないですか?
書込番号:21986531
37点
近年グローブボックス周辺はエアバッグやらエアコンフィルター交換の容易さやらでスペースが減らされています。車種に限らずグローブボックスは小さくされる運命ですよ。もっとも車検証なんて買った時と車検の時しか見ないと思いますが?
書込番号:21986604
17点
車載工具スペースに放り込めば?
車検証なんか普段は邪魔なだけ。
書込番号:21987620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>C90さん
ルーフコンソールをつければ頭上の空間に車検証を入れて、雨の日でも濡らすことなく、自分も運転席に座ったまま、警察官に車検証を渡すことが可能になります。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-van/interior/roofconsole/
書込番号:21987778
7点
ダッシュボード助手席側のトレイはどうですかね。あれって小さすぎません、私の物差しでは使えないトレイだと思いました。
書込番号:21988702
0点
>C90さん
助手席側のトレーは、配達の際の伝票や筆記用具入れという趣旨での設計のようです。
書込番号:21988749
3点
N-VANの中古車 (1,954物件)
-
N−VAN ファン・ターボ フルセグナビ/ブルートゥース ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
N−VAN G・ホンダセンシング 内地中古 両側スライドドア インパネAT オートエアコン PS PW オイル交換 新品ワイパーゴム交換
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜1519万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
8〜285万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
N−VAN G・ホンダセンシング 内地中古 両側スライドドア インパネAT オートエアコン PS PW オイル交換 新品ワイパーゴム交換
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 6.5万円






















