ホンダ N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-VAN 商用車 2018年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
N-VAN 商用車(モデル指定なし) 576件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーが動かなくなることがある。

2022/12/25 22:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:24件

数か月前に1度エンジンを動かした直後にワイパーのスイッチを動かしても反応しなくなりました。だだ1度エンジンを切りしばらくしてから動かしたところ、いつも通りに動くようになりました。
それからしばらく経った先日また同じ症状があったのですが、今度は雨の中走行中にワイパーが動かなくなり10分ほどするとまた動くようになりました。
撥水コートをしていたのでなんとか走行できたのですが、かなり怖い思いをしたのですぐに点検をしたほうがいいと思いました。
ディーラーに持っていくと問題なく動くため、様子を見るように言われたのですが同じような症状になった方はいませんでしょうか?
2019年11月納車のモデルです。

書込番号:25068930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2022/12/26 07:21(1年以上前)

ホンダのNシリーズはワイパーモーターの負荷が大きくなるとブレーカーが作動しワイパーを停止する保護機能を内蔵してます。

数分経過するとブレーカーが復帰して通常通り動くようなります。

おそらくワイパーモーター自体やモーターに負荷をかけるワイパーリンクに異常があるのでしょう。

調べると同じNシリーズのN-BOXでは同様の異常が多数報告されてますね。

書込番号:25069214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2022/12/27 11:25(1年以上前)

N-BOXでは多数報告あるんですね。
あれから症状は出ませんが、これから雪が降ったときなんかはどうすればいいんでしょう。年末年始の休みになりますしタイミングが悪い汗
多数報告あるのにリコールではないとなると困りました。とりあえずまた同じ現象が出たらすぐに車屋に持っていくしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:25070834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


グッ父さん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/23 13:49(1年以上前)

NWGNカスタムターボにて同様の症状が出ています。デーラーに持って行っても埒が明かないので、その都度ワイパーアームの軸付近を手でどついて対応しています。
 まるで昭和のテレビのように何事も無かったように動きますが、暫くすればまた同じ症状が現れます。これまで何台も乗ってきた車では全くなかったことなので完全にリコール不具合だと感じますが、その時に不具合が出ないのでデーラーでは取り合ってもらえません。ドツキ対応で辛抱していますが急に雨が降った時に非常に危険です。次は他のメーカー車にしようかな?と感じます。

書込番号:25475144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:250件

東京ビックサイトにて開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」(プレスデー:10月25日〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日)のホンダブースにてプロトタイプ車両の展示を予定しているそうです。

書込番号:25442169

ナイスクチコミ!0


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/29 13:30(1年以上前)

先行?線香?

書込番号:25442174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:373件

2023/10/02 16:15(1年以上前)

4WDが欲しいなー

書込番号:25446404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

4wd車の普段の優位性?

2020/10/04 00:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:17件

n-vanの4wd車にお乗りの方にご質問なのですが、

自分が購入しようとしているのは4wdターボです。

フルタイム4wdでも前輪がスリップ状態にならない限り
普段はFF車と操作性や走行性能に違いは出てこないのでしょうか?

常に荷室に150キロほど積んでいる状態を想定しているのですが
結局雨の日に坂道でフロントが滑ったら?滑り続けたら後輪が駆動するのでしょうか?

普段はF10対R0 な状態なのかなと? 理想普段はせめてF7対R3

色々調べてもあまり4駆の普段の使用感の記事がなくご質問させて頂きました。

4駆はこんなところが良いよ!とか良くない!などのご感想などもお聞きできると幸いです^^

書込番号:23704003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/04 04:19(1年以上前)

値段が高い>ロデオ02180さん

書込番号:23704099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/04 06:32(1年以上前)

生活四駆のスタンバイ式だから、滑ったら駆動です

ちなみに滑ったら駆動と言いますが、滑ったのか何時駆動になったのかは実感として気付かないレベルです

乾燥路面では滑る事無いと思うから優位性は無いんじゃないかな?

雪道以外で滑る事もまず無いと思うので、雪が降らない地域ならFFで良いんじゃないかとは思う。

書込番号:23704159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/10/04 07:56(1年以上前)

4気筒サンバートラックに乗ってるがフルタイム4駆3速ATです。2駆、4駆、4駆と3台乗り継いでいます。
我が家の車庫入れはスロープを後進で乗り入れます、後輪駆動なので後輪に荷重はかかりにくい。

雨天では後輪がスリップして2駆のサンバーでは横滑りで危険、毎度のことで4駆に乗り換えた次第。
4駆なら雪が積もっても平気で車庫入れできます。
変わったことはスリップしないが燃費は14から12キロ弱と悪化してます。
フルタイム4駆でカップリングを介して常時4輪に駆動力が働いているようです。
今乗ってる4駆のカップリングが壊れて前輪に駆動力が伝わらず、ディーラーのスロープでスリップしてスタックしたことがあり修理しました。
フルタイムなので普段から4駆を意識することは無いです。積雪時の朝にスタックしてる車をしり目にして坂道をノーマルタイヤで登坂しても普通に上れます。

バンでも前輪駆動なら前進乗り入れだと雨天ではスリップするかもですね。
4駆は15万円ほど高いのと燃費が悪いのですが、安心料でしょうか。

書込番号:23704229

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2020/10/04 09:47(1年以上前)

仕事&趣味用に検討しているので調べてみましたが、単純なビスカス式のようなので前輪が滑れば緩やかに後輪に駆動力が伝達されるある意味「確実な」方式だと思います。10対0とか7対3など電子制御で配分するタイプではないので、効果は大きくなくとも上りの発進などではまったりと仕事をしてくれるのではないでしょうか。

これくらいしか情報を見つけられませんでした。
https://www.webcg.net/articles/-/38360?page=2
https://autosalon.tokyo/2019/04/03/1845681/

書込番号:23704449

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/04 10:24(1年以上前)

フルタイム4WDと電子制御式4WDに乗っていた経験だと高速道路を長距離走り続けると降りた後の疲労感が違いますよ(フルタイム4WD)。
電子制御式のほうはトルク配分が表示される車種でしたが殆どフロント側にトルクがかかる事はありませんでした。

雪や豪雨や強い横風など自然の負荷に関しては4WDは有利だと思います。街乗りだけなら2WDより価格が高い・重いので燃費が多少悪い・故障したら修理が厄介など恩恵は無いです。

書込番号:23704540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:36(1年以上前)

>北に住んでいますさん

お話聞いてるとやはり想像している感じで普段は重たいだけの装備で普段のトラクション性能が上がる訳ではなく滑ってからなのでそれまではFF車でも違いはなさそうですね

普段はあまり雪が降らない地域なのですがでスキー場地域に仕事で行く事もあるので念の為4wdを考えています



書込番号:23705067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:42(1年以上前)

>神戸みなとさん
N-VANの4駆も無いよりはマシ程度に期待します、以前のハイゼットカーゴも4駆で切替式だったのですが数回しか使う事がなかったので利用頻度は少ないのですが、

無いが為にスリップして事故になるよりはプラス10万円弱なので言われてい通り安心料金ですね^^

普段の走りも4wdにすることによるプラスアルファの部分があると良いなと思い調べていますが4wdにも色々あるのですね^^

書込番号:23705080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:48(1年以上前)

>コピスタスフグさん
自分も教えていただいたサイトなども拝見していたのですが、
なかなか情報が少ないですよね汗

ディーラーで案内の人に聞いてもよく分かってない事が
ほとんどで 笑

普段から4駆の恩師があれば4駆良いですよ〜とか荷物積んでても4駆の方が安定しますよ〜となることを期待していたんですが

N-Vanの4駆にそこまで求めては行けないですね、でも仕事で雪深い地域に行く事もあるのでいざと言う時の為の4駆は必須かなと思いました^^

書込番号:23705089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:52(1年以上前)

>JTB48さん
やはり普段はデメリットの方が少しありますね、高級suvとは流石に性能差は雲泥の差ですか 笑

高速道路での疲労感の差はどんなところに有るのでしょか?^^

書込番号:23705096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>神戸みなとさん
>コピスタスフグさん

顔マーク笑顔にするの忘れていました 汗

書込番号:23705099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2020/10/04 17:01(1年以上前)

>ロデオ02180さん

今回のご質問を、後ろに荷物を積む貨物車なのにFFということに対して4WDにする恩恵があるか、という質問と勝手に読み取っていました。N-VANの4WDの機構は走行中に積極的に安定性を増すほどの効果は無いと思います。ただし、低速での前輪の空転等、必要な時には十分恩恵をもたらしてくれると考えていいと思います。

私の現在の自家用車はフォレスター(常時4WD)ですが、さすがにこの車だとどんな路面状況でもちょっとパワーをかければすぐに4WDの恩恵を感じられますが、そこまでの性能が「必要」になるケースはほとんど無く、ましてやN-VANでそういう走り方をする意味がないですから、N-VANのビスカス式4WDは車両に合った適切な機構だと思います。

書込番号:23705365

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3076件Goodアンサー獲得:254件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/10/04 19:04(1年以上前)

>ロデオ02180さん
NvanのFFは試乗したことはあります がAWD所有してません。
エアウェイブのAWDに6年乗ってましたのでその時の感想です。
雪道ではスタッドレスだけで発進等で困った事はありませんでした。
キャンプ場で砂利駐車等でも。
また高速で感じたのは荷物フル満載で加速した時にリア駆動されたのが印象的でした。
確か車重は70kgくらい重くなりますが、燃費は良かったですし、ドッシリした分乗り心地も良かったと記憶してます。Nvanは車重は約50kg重くなり燃費低下も1割くらいのようです。
荷物載せて雪道走るなら保険の意味合いでも付けた方が、いざと言う時悔やまなくて済むでしょう。
ただ常時四駆では無いのでカーブ等は気をつけください。特に下りでは、

書込番号:23705626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 22:26(1年以上前)

>コピスタスフグさん
こちらの質問下手ですのでお気になさらすです^^

N-VANで攻める訳では無いので車両相応の4wdシステムですね

皆様のお話を聞いていて納得してきました、

ありがとうございました^^

書込番号:23706108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 22:35(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ご経験談ありがとうございます^^

常に荷物はいっぱい積んでなので冬の時期に雪深い地域に行く事が確実にあるので4wdは必須なのですが

保険程度でなくて事故してしまったよりは絶対良いですからね^^

そしてまさにご指摘のように常時四駆では無いので
カーブはFF車と変わらず気をつけます

スイッチでの切り替えたとスイッチ入れてからの安心感は有りますが

スイッチ入れてなかった時のスリップがあったら意味ないですからね、そういう意味ではこのビスカスカップリング式の方が結果良いからの採用なのでしょうね

皆様のご意見を聞いていて勉強になりました^^

書込番号:23706126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/26 23:10(1年以上前)

4WD車は最大積載量と燃料タンクがFF車より小さいのが不満で購入をやめました。コスト制限がある軽4WD車はパートタイム式がベストだと思いますがFF車ベースではそれも難しいですね。あと燃費対策も重要です。

書込番号:25360464

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 加速時にガタガタ走行異音

2023/07/06 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:2件

納車後8,000km走行している4WDの6MTの車両です。最近加速時に駆動系からジャダー音が聞こえます。かなりの音です。
私の車両と同じ症状のオーナーさんはいますか?
こんなものなのでしょうか?

書込番号:25333157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/06 22:31(1年以上前)

こんなものだと思えば放置
おかしいと思うならディーラーに相談しましょう!

書込番号:25333173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/07/06 22:50(1年以上前)

>ホンダの宗一郎さん
新車でかなりの音で(一般的な)ジャダー音は考えにくいので、何か別の音だと思います。
何かが外れかけているとか、取付ミスとか可能性はいろいろありますし、気のせいという場合もあります。

ただかなり大きな音というのでしたら異常です。悪い方向で考えるべきですね。
どんな症状であれ、とにかく早くディーラーへ報告し、対処して貰いましょう。

とにかく相談したという”実績”は重要です。

書込番号:25333210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/06 23:22(1年以上前)

まあ商用車ですし?

書込番号:25333271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2023/07/07 05:26(1年以上前)

MTということだと、まさかノッキング?なんてことはないですよね・・・

書込番号:25333421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/07 16:44(1年以上前)

ご回答くださりありがとうございます。
ディーラーに電話して予約を取り付けました。
果たして原因はどこなのでしょうか。
全国で同じ症状のオーナー様がいらっしゃればと思い投稿しましたが、このような事例が少ないのか、いらっしゃいませんでした。
他の回答者で「営業車だからこんなもんでしょ!」
という文面がありましたが、あまりにも短絡的で聡明さに欠ける印象をうけました。
コストを抑えた作りにしても 、原因が何であるか推測するのが向上心のある人間かと思います。
長文になりましたが、とにかくディーラーの対応を待ちたいと思います。
今回はありがとうございました。

書込番号:25334020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/15 08:40(1年以上前)

私のも前方からビビり音が聞こえます。ディーラーでは症状なしとのことですが気になりますね

書込番号:25344680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 無限パーツ 燃費への影響について

2023/05/10 15:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:23件

N-VAN +STYLEFUN ターボ
(FF、CVT、2021年〜)に乗っています。

車はあまり詳しくありません。

どうかご教示お願いします。

無限のパーツの購入を考えています。

車をおしゃれにはしたいのですが。

燃費が悪化したり、
走行音(騒音)がうるさくなったり、
車にメンテナンス上の負担がかかるのは、
避けたいです。

新車で購入しました。

走行距離で30万kmか、
所有期間が10年間かは、
こまめにメンテナンスをして、
大切に乗っていきたいです。

まずは自分一人で限界まで乗りたいので、
リセールバリュー(中古での再販売価格)は、
考えなくて大丈夫です。

今回は無限の、

■フロント アンダー スポイラー
(空気抵抗を減らすパーツ!?)
■スポーツ エキゾースト システム
(マフラー)
■ハイパフォーマンス オイルエレメント
■ハイプレッシャー ラジエーター キャップ
■スポーツ ペダル
(アルミ製のアクセル・ブレーキペダル)

5点の購入を考えています。

http://www.mugen-power.com/automobile/products/n-van/parts/index.html

スポーツ ペダルなんかは、
燃費への影響はないんだと思いますが…。

@ フロント アンダー スポイラー、
スポーツ エキゾースト システム、
ハイパフォーマンス オイルエレメント、
ハイプレッシャー ラジエーター キャップ。

この4点は燃費がよくなるでしょうか?
少し悪くなるんでしょうか?

A ハイプレッシャー ラジエーター キャップですが、
スポーツ車でもないのに、
意図的に冷却水の圧力を高めて、
ラジエーターの持ちが悪くならないんでしょうか?

B ハイパフォーマンス オイルエレメントですが、
長い目で見れば、
エンジンがきれいな状態で、
長持ちするでしょうか?

以前にリア バンパーに、
ダクト(通気口)を作るカスタムをしました。

車検に通るカスタムですが、
燃費が21%もよくなって、
車体の底面を抜ける空気抵抗の大きさに、
カスタム屋さんと驚きました。
(走行距離8,000kmで、カスタム前後を比較)

・普段から意識して、低燃費な走行
・片道500km単位の、高速での巡航も多い
・年間22,000km走る

こんな状況です。

ご存じの方や、
カスタムの経験のある方、
どうかご教示よろしくお願いします。

書込番号:25254639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2023/05/10 15:36(1年以上前)

@ 全て止めた方が良いです。
A ハイプレッシャー ラジエーター キャップ意味無いと思う。
B ハイパフォーマンス オイルエレメントよりドレンボルトを磁石付きにして3000キロで交換が良いと思う

リア バンパーにダクトは空気抵抗が大きいので有効です、取っ払ってみたら更に体感出来ます。リアのタイヤハウス後ろを塞ぐのも有効です。やるならボディ下部全面が良いかと。



書込番号:25254668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/10 15:37(1年以上前)

>藤田玲司さん

空力パーツは高速時のみ有効で低速時はただの重りでしかないですよ

マフラーもターボなら良いかもしれませんが、自然吸気ならトルクが細くなるので坂道は微妙じゃないですか

エレメントやキャップはプラシーボなんで意味無いです

これは自分の車両での私見です

書込番号:25254669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2023/05/10 15:41(1年以上前)

>藤田玲司さん

>ダクト(通気口)を作るカスタムをしました。
>燃費が21%もよくなって、

21%は良くならないと思いますよ
ほんのチョット速度が遅かったとか風向きの抵抗がちがったとか
行きと帰り(坂)だったとか給油誤差とか
なにか他にあると思う

>@ フロント アンダー スポイラー、
>スポーツ エキゾースト システム、
>ハイパフォーマンス オイルエレメント、
>ハイプレッシャー ラジエーター キャップ。

どれも燃費的には誤差みたいな変化しか無いと思います

色々心配なら変えないのが間違いまないと思います

燃費への影響で一番は速度だと思います

>・片道500km単位の、高速での巡航も多い

ヘビーユーザーであればスリップストリーム(最近はトゥっていうんだっけ)
が有効かと思います
トラックや高速バスの後ろで現実的(理想車間でなく実情車間)車間距離で走ればかなり燃費に影響すると思います

あとトラックの走り方を見習って加速を減らす(減速するとその後速度回復が必要になるので減速を減らす)ことを心掛ける

タイヤは若干外径UP(ハイギヤード化)
外径UPで上がった分程度ちょい車高ダウン(もち空気抵抗減の為)

空気圧はちょい高め


どうでしょう





書込番号:25254674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 15:48(1年以上前)

>桜.桜さん

早速のご返信、
ありがとうございます。

>B ハイパフォーマンス オイルエレメントよりドレンボルトを磁石付きにして3000キロで交換が良いと思う

そうなんですね。

知識がないので、
少し調べてみます。

>リアのタイヤハウス後ろを塞ぐのも有効です。
>やるならボディ下部全面が良いかと。

リアバンパーのダクトをお願いした、
カスタム屋さんに、
費用やデメリットを聞いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:25254684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/05/10 15:48(1年以上前)

1、悪くなる可能性はあるが良くなる方向性は無い。
2、冷却ライン全てにおいて圧力が上がるので、エンジン含めて方々に負荷が増す。
3、気持ちの問題程度の物

何かを足せば何かが失われる。
それがカスタム&改造というものです。

書込番号:25254685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 15:56(1年以上前)

>cbr600f2としさん

早速のご返信、
ありがとうございます。

>空力パーツは高速時のみ有効で低速時はただの重りでしかないですよ

そうなんですね。

デザイン性以外にも、
総合的に考えないといけませんね。

>マフラーもターボなら良いかもしれませんが、自然吸気ならトルクが細くなるので坂道は微妙じゃないですか

排気効率がよくなると、
トルクに影響が出るんですね。

ターボつきの車ではありますが、
こちらも知識がありません。

ちょっと調べてみます。

>エレメントやキャップはプラシーボなんで意味無いです

もしかしたら、
「贅沢をしているなぁ。」という、
満足感がメリットなのかもしれませんね。

経験からのご意見、
うれしいです。

ありがとうございます。

書込番号:25254690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 16:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご返信ありがとうございます。

>21%は良くならないと思いますよ

リアバンパーのダクトの施工前の走行距離8,000km、
施工後の走行距離8,000kmで揃えて、
実燃費の比較をしました。

施工前 13.19 km/ L
施工後 15.31 km/ L

もしかしたら、
計算の仕方を間違えているかもしれません…。

>どれも燃費的には誤差みたいな変化しか無いと思います
>色々心配なら変えないのが間違いまないと思います

確かにそうかもしれませんね。

高速道路では燃費の悪化率が高いですが、
それは箱型の車体に、
空気抵抗が増えるからで、
N-VANだから、ではないと思っています。
(ターボの稼働率も影響ありそうです)

(ほぼ)純正の状態で、
燃費に不満はないので、
「何も変えない」というのも、
いいかもしれません。


>ヘビーユーザーであればスリップストリーム(最近はトゥっていうんだっけ)
が有効かと思います

>トラックの走り方を見習って加速を減らす(減速するとその後速度回復が必要になるので減速を減らす)ことを心掛ける

>タイヤは若干外径UP(ハイギヤード化)
>外径UPで上がった分程度ちょい車高ダウン(もち空気抵抗減の為)

>空気圧はちょい高め

具体的なアドバイス、
ありがとうございます。

スリップストリームはちょっと怖いので…。
(先日初めて飛び石をもらい、ガラス交換しました)

タイヤサイズのアップは、
車検が通らないので、
断念しました。

車高を低くするのは、
自分で調べてみます。

空気圧は軽バンなので、
規定値が荷物を積んだことを想定して、
もともとが高めだろうと考えて。

荷物なしの状態で、
規定値の空気圧にして、
走っていました。

こちらもちょっと考えてみます。

色んなアドバイス、
ありがとうございます。

書込番号:25254712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 16:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ご返信ありがとうございます。

>2、冷却ライン全てにおいて圧力が上がるので、エンジン含めて方々に負荷が増す。

色んな場所に負担が増すんですね。

質問してよかったです。

>何かを足せば何かが失われる。
>それがカスタム&改造というものです。

これが全てかもしれませんね…。

何を得られて、
何を失うのか。

客観的に自分で理解して、
カーライフを楽しみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25254719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2023/05/10 16:56(1年以上前)

>(先日初めて飛び石をもらい、ガラス交換しました)

確かに

ピッタリつかなくても実情の車間距離でも効くみたいですよ

>タイヤサイズのアップは、
>車検が通らないので、
>断念しました。

van用でそのようなサイズが存在するか確認していませんが
車検は実質速度計がOKな範囲で外径変更は問題有りませよ
現在の速度計の誤差をGPS(スマホ等の速度計)と比べてみてください
実速度(GPS)の方がかなり低い場合が多いです


>リアバンパーのダクトの施工前の走行距離8,000km、
>施工後の走行距離8,000kmで揃えて、
>実燃費の比較をしました。

どの程度の加工か分かりませんが穴あけ自体は特に高速道路では効果有ると思います
しかしこの型の車でバンパーの逃げで20%ものUP無さそう
他の色々な項目(高速の利用回数、季節etc)合わせ燃費UPしたって事じゃないかななんて思います





書込番号:25254747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 17:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>van用でそのようなサイズが存在するか確認していませんが

私が調べた限りでは確か、
軽バンでは12インチ以外のタイヤを履くと、
車検が通らなかったと思います。

周囲には車検の時に、
タイヤの履きかえ代を数千円ピットに支払えば、
おまわりさんに捕まったりはしないよ、
とは言われましたが…。

>現在の速度計の誤差をGPS(スマホ等の速度計)と比べてみてください
>実速度(GPS)の方がかなり低い場合が多いです

これはCAR NAVITIMEアプリの実速表示機能で、
何となくわかる気がします。

>車検は実質速度計がOKな範囲

OKな範囲、
というのがあるんですね。

タイヤの直径を大きくしてしまうと、
走行距離メーターが狂ってしまい。

燃費と美観は向上する反面、
正確な燃費計算ができなくなる、
とばかり考えていました。

これも調べてみます。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:25254763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 17:26(1年以上前)

リアバンパー ダクト 施工前

リアバンパー ダクト 施工後

>gda_hisashiさん

>しかしこの型の車でバンパーの逃げで20%ものUP無さそう

生まれて初めてのカスタムがうれしくて…。

もろもろの条件を考慮せず、
数値だけで燃費がよくなったと、
考えたかったのかもしれません。

確かに20%も向上というのは、
驚異的な数字ですよね。

カスタム屋さんに、
「フロントと形状・質感を揃えてください。」、
とお願いしました。

その結果、
ダクトの面積自体は大きくないんです。

今回の質問とは別件ですが、
リア部分の写真がありました。

もしよかったらご覧ください。

書込番号:25254777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2023/05/10 17:47(1年以上前)

>藤田玲司さん

〉もしよかったらご覧ください。

裏側(ボディ側)の関連は分かりませんが
センター部をかなり開放していらかと思います

理論的にはタイヤハウスの後が効果大きいのですが
他にカットしないといけない部分も出るかもしれないし
とりあえずセンターで抜くのは弊害少ないと思います







書込番号:25254804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/10 18:01(1年以上前)

自己満足ですので、資金が許せば全てやりましょう。
私も初期型のステップワゴンRP3を外装パーツフル無限、マフラーも無限に交換しました。

誰かなんと言おうと満足度は高いですよ

書込番号:25254826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2023/05/10 18:11(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

燃費はどうでしたか



書込番号:25254837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 18:33(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

ご返信ありがとうございます。

>私も初期型のステップワゴンRP3を外装パーツフル無限、マフラーも無限に交換しました。

すごいです。

車も喜んでいますね。

>誰かなんと言おうと満足度は高いですよ

響きました…。

燃費への影響が気になって、
こちらで質問したんですが。

この気持ちも燃費とは別の、
真実みたいな気がします。

わかる範囲で大丈夫なんですが。

オール無限化をして、
燃費や車の持ちみたいなものに、
変化はありましたか?

書込番号:25254858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/10 18:48(1年以上前)

燃費は全く変わらないかな?
いやわからないと言った方が正しいか?

むしろ大事に乗り、より安全運転を意識する様になったので、若干向上した感があったりします。
高速道路往復400kmくらい走りましたけど、15km/Lは、瞬間燃費でしかありませんが超えてましたね。

連休、ほんの少しの渋滞はありましたが

書込番号:25254880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 20:00(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

そうなんですね。

>むしろ大事に乗り、より安全運転を意識する様になった

こちらも素敵なお話ですね。

10年ほど燃費と、
アプリの実速ログをつけていて、
よく思うんですが。

エアコンを使う時期でも、
高速の制限速度120km区間を走っても…。

単純に「早めに出発した」時って、
燃費もいいです。

気持ちに余裕があると、
遠くまで交通状況を見渡せて、
アクセル使いも穏やかなんでしょうね。

もっと車を可愛がろうと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:25254967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2023/05/10 20:08(1年以上前)

思ってたよりガチめで綺麗に開けてた…

車体色もホイールもまとまっていると思いますよ。
見た目だけならルーフスポイラーとかおすすめしますが…



書込番号:25254976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/10 20:31(1年以上前)

>藤田玲司さん
長く乗るならフルノーマルが1番だと思います。(メンテもしやすいし)

N-VANは大きい分燃費も落ちるとは聴きました。

エブリィVもハイゼットVもそれなりでしょうが…

自車の軽四も11年目8万`過ぎましたが自己メンテ管理していますがまだまだ乗れそうです?

ダイハツターボ車で通勤にしかほぼ乗っていませんがエンジンオイル交換は安いトヨタ純正オイルを3千`位で交換、CVTフルードは2回交換、プラグも5万`位で交換、エアクリは純正タイプに2回交換、しています。

今年車検なので下回り点検した所ロアアームブッシュが切れていたので左右交換しました。

過剰整備かも知れませんが軽四のプラグだけは交換時期の半分が良い様に思います。
交換時期まで使うと今時のイリジウムプラグだとイグニッションコイルが早く壊れる様です。

今はバン用タイヤやホイールじゃ無くてもインチアップしても高さが変わらなければ車検は通ると思いました?

エアロキットもホイールも自己満足なので否定はしませんが40年以上車に乗っていますがこまめなオイル交換と車に負荷をかけない乗り方をすれば軽四でも30万`位乗れると思います。(製廃から20年位過ぎるとパーツが無くなってきますが)

書込番号:25255009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/10 20:43(1年以上前)

>桜.桜さん

そんな風に言ってもらえて、
本当にうれしいです。

ありがとうございます。

私は車歴が浅いので、
車のことを何も知らなくて…。

車体底面を抜ける空気を、
きれいに流すための、
「リアスポイラー」という部品があるとか。

ホンダのスポーツ寄りのカスタムパーツで、
「無限」があるとか、
「Moduro X」があるとか。

つい先日知ったんです…。

何ヶ月か前にカスタム屋さんに、
問い合わせをして。

・燃費、特に高速域での燃費悪化を改善したい
・さも純正のように、前後で質感・形を揃えたい

こんな相談をしたら、
では、ダクトを設置したらどうですか?

カスタム・ワンオフパーツとしては、
ハードルが高いものではないですし、
空気がきれいに抜けるので、
一定の効果はあるでしょう。

こんなことで、
初カスタムをしてもらいました。

カスタム屋さんのおかげです。

燃費も向上しましたが、
リアバンパーの風切り音が減って。

静粛性もずいぶん高まったんですが、
音楽の男性ボーカルがきれいに、
はっきりと聞こえるようになりました。

書込番号:25255038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 Toppy44さん
クチコミ投稿数:20件

2023年5月初旬納車のLグレードのMTです。
どうでも良いことなのですが、4速、40km定速、瞬間燃費25kmで走行中のアンビエントメーターの色は白です。
40km少し手前で4速に入れると緑に変わり、そっと加速していると緑のままなのですが、40kmに達すると白に戻ります。
少し加速して5速に入れると、途端に緑表示に変わります。
4速、40km定速、瞬間燃費25kmの走行は十分に省燃費走行と思えるし、また、4速による緑表示の範囲があまりに狭いと思うのです。
皆さんのMT車ではいかがですか?

書込番号:25308628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2023/06/19 21:30(1年以上前)

古い車種ですが、FIT Hybrid RS 6MTもECO/NORMALモードで4速40km/hで走っていると、緑色から水色⇒青色に変わります。
極稀ですがこの速度でクルーズモードにすると緑色に変わります。


高速道路で、100km/h6速で走ると、やっぱり緑色から水色⇒青色に変化しますが、クルーズモードにするとずっと緑色です。
このアンビエントメーターは、よく分からないのであまり参考にしていないです。

書込番号:25308650

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2023/06/20 08:50(1年以上前)

同じ速度で走ってもエンジン回転が違いますよね。
エンジンは回転域によって効率が違いますから一概に速度だけでは語れないです。

目を皿の様にするのも楽しいですが 、軽く走ってる?そんな感覚的な気分でもいいと思います。

書込番号:25308988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toppy44さん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/23 12:42(1年以上前)

コメありがとうございます。
前車はステップワゴンでしたが、その前まではMTのFR車を乗り継いできました。家族を乗せる機会がなくなったので、今回はお一人様車を選択、MTに復帰です。
軽のMTは初めてで、探り探りの状態です。なので、アンビエントメーターも参考にしています。なんだか納得いかない挙動を示したので、他の方のご意見が聞きたくなりました。
軽にしては重たい車体なのに街中では十分なキビキビさで、エンジンは軽く回り音も好みで、良き買い物でした。

書込番号:25313035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-VAN 商用車
ホンダ

N-VAN 商用車

新車価格:139〜209万円

中古車価格:41〜503万円

N-VAN 商用車をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-VANの中古車 (1,828物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-VANの中古車 (1,828物件)