CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 174〜387 万円 (230物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 4 | 2019年3月31日 10:26 |
![]() |
150 | 8 | 2019年2月4日 10:32 |
![]() |
87 | 8 | 2018年12月16日 22:49 |
![]() |
57 | 6 | 2018年9月4日 18:16 |
![]() |
262 | 32 | 2018年9月4日 11:55 |
![]() |
356 | 31 | 2018年9月6日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
ようやく納車日が決まりました。
キッカリ4ヶ月待ちでした。
丁度2週間後です。
今日、船積みされたとの事でした。
因みにタイプはハイブリッド4WDマスターピース、白、ルーフレールレスです。
契約時に4ヶ月と言われましたが少しは速くなるかなと期待しましたが、キッカリ4ヶ月待ちとなりまた。
自分で取付け予定の部品関係も準備万端です。
北海道在住ですが、契約時は雪も積もってなく、現在は雪解け状態です。
4ヶ月って長いですね。
納車後、じっくりCR-Vライフを楽しみたいと思います。
またインプレ等を報告したいと思います。
書込番号:22486529 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ステップダディさん
はじめまして、そして納車日決定おめでとうございます。
わたし、新車の香りがとても好きです。あの香りをかぐと新しいクルマだと思って、何処へドライブに行こうか考えるだけで楽しくなります。ステップダディさんはいかがですか。
わたしはクルマの購入はディーラーに行くときからワクワクします。担当者との商談からディーラー回り、などなど楽しみだらけです。ただ、クルマは高額な買い物なので払うお金のことを考えると現実に戻ったりもしますが。(笑)
やはり新車はいいです。ステップダディさんも安全運転で新しいクルマでのCR-Vライフを楽しく送られることも願っています。
書込番号:22486776 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>watamamoさん
返信ありがとうございます。
私も新車の香りは好きですね。
また、納車時にしか出来ない儀式、そうですシートのビニール剥がし。
これは一番ワクワクしますね。
私は21年間ステップワゴンに乗っていたのでCR-Vは久しぶりのミニバン以外の車なので楽しみです。
書込番号:22487402 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ステップダディさん
今晩は、
その後、CR-Vの調子はいかがですか。新車を運転して今が一番楽しい時だと思いますが。
前のクルマに21年もお乗りになっていたとのこと、ステップダディさんはとてもクルマを大切される方とわたしは感じました。21年も同じクルマに乗ることなどわたしには考えられないことです。
このスレに前回投稿して随分時間がたちましたが、21年ぶりの新車に乗られてCR-Vの感想など伺いたいと思い投稿しました。
書込番号:22569258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>watamamoさん
返信ありがとございます。
1点、訂正させて下さい。
確かに21年間ステップワゴンでしたが、その間ステップワゴンを4台乗り継ぎました。誤解を招く書き込みで申し訳けありません。
ただし、大切にのってたのは間違いありません。
その為破格の下取り価格が提示されたのがCR-V乗り換えの後押しになったのは確かです。
さて、納車して3週間が経ちました。
やはりステップワゴンと比べるとデカイ(幅)と感じました。ようやく慣れました。
走りは静か、スムーズに圧倒されます。
アクセル踏むとどこからでもスムーズに加速します。
シートの出来、座り感はゆったり座る感じで長距離に楽な感じがします。(まだ長距離運転はしてません)
燃費はチョイ乗り(10分程度)ばかり続けると10キロくらい。
北国なのでまだ寒くエンジン、室内が冷えてる状態だとEV運転、アイドリングストップもしません。エンジン回転数も1500回転前後なので燃費は伸びません。
街中での長時間運転では13〜15キロ程度。
郊外での長距離、高速での長距離で燃費がどの位伸びるか楽しみです。
Masterpieceのサンルーフと電動ハッチは意外と使い勝手良く、便利に使ってます。
昨日(30日)から夏タイヤ仕様にしました。
変化があるか観察中です。
まだまだ3週間なのでこれから新しい発見があると思うので楽しみです。
書込番号:22570104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
来月 1.5ターボ EX FF 5人乗り クリスタルブラックパール納車待ちです。
ベゼルハイブリッドZからMC後のベゼルハイブリッドZに乗り換えも考えましたが、色々欲しい物を
付けるとCRVより高くなってしまうことと、ベゼルでは狭いという 家族の要望もあり CRVに決めました。
ベゼルよりも室内が広く 乗り心地もいい。
ベースグレードでもベゼルには無い装備がいくつか付いている、自動車税は同じ。
付けたOPは マットとバイザーだけ。
ドラレコはベゼルの物を流用します。
これだけで済むなんて今時の車にしては珍しい。
ハイブリッドではなくなってしまうが、その恩恵を受けるほど距離乗らないことを考えると
OPてんこ盛りのベゼルより CRVの方がお買い得と感じてしまうのは 自分だけか?
(1.5ターボ EX FF 5人乗りに限る)
書込番号:22405111 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>黄色いおさるさん
はじめまして!CR- V納車待ち通しいですね。
ヴェゼルからの乗換えとの事ですが、車体サイズさえ問題なければ選択肢として有りだと思います。
価格表見るとヴェゼルZにインターナビとパワーシート付けると300万弱なので約25万位しか違わないで。
本革シート、パワーテールゲート無くても満足度はフィットベースのヴェゼルより高いと思います。
センシングも渋滞対応とオートハイビームも追加ですし、乗り心地も室内空間も広いし。
また見た目的には特に後席、トランクは車格の違いが段違いですね。
また納車されましたら、ヴェゼルと比較した違いなどレビューされると参加になるので、ぜひお願いしたいと思います。
ちなみにヴェゼルは下取り価格はいくらでしたか?
書込番号:22406623 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>あかビー・ケロさん
はじめまして。2015年式 3万キロ弱 センシングなし ディーラーでの下取り170万でした。
他と比べてないので良いか悪いかわかりませんが。
書込番号:22407368 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>黄色いおさるさん
回答いただきありがとうございます。
車検とり納車までとすると3年半くらいでしょうか?それで車体価格から100万落ちなら妥当か良い方だと思いますよ。
Zグレード購入された方の参考になるでしょう。
それにしてもEXの装備見るとコスパ高いと思います。
シートヒーターはもとよりブラインドスポットやドライバー注意力モニターなど安全装備は標準化されて流石、エアバッグとABSを先駆けて採用したホンダ!
万が一の時も安心ですね。
それでは納車まで楽しい気分で迎えられるよう祈っております。
書込番号:22407657 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

はじめまして、同じヴェゼルからの乗換です。僕も来月下旬ぐらいに納車予定です(EX7人乗り)。
OPもマット、前後センサーとドアミラガッニシュ、ライセンスフレームぐらいです。
今は前後のエアロを付けるかどうか迷っています。
書込番号:22409574
11点

>あかビー・ケロさん
>黄色いおさるさん
私もVEZELハイブリッドX4WD からCRVハイブリッド4WDに乗り換えました。VEZELになんの不満もありませんでしたが、理由はたまたまあった在庫に試乗したのが運の尽き、いやいやラッキーでした。
アクセルひと踏み目で格の違いを感じ、踏み込んでみてその差がさらに広がりました。VEZELは気を使わないとスムーズとはいえないところがありましたが、CRVはなんのためらいもなく、ただアクセルを踏むだけでウルトラスムーズな走りをします。
買い替え時には、ハリアーHV、レクサスRXも試乗しましたが断然CRVの豪快でシルキーな走りに惹かれました。インテリアのデザインは無骨そのもので、特別素晴らしくはありませんが、車は走りが最優先と考えているので、基準が他の方とは違うかもしれません。
燃費は想像より悪く、通算16km/Lあたりです。実燃費を考えると、12程度と聞いているガソリンでも良かったかもしれません。夏になると少し改善されるかな?
下取りはディーラーです。
これが想像以上に良くて、乗り換えの大きな理由になっています。
新車から4年10ヶ月乗って、175万の下取りでした。
走行が4.4万kmと少なく、色が黒、長野では有利な4WD、キズもほとんどない、車庫保管、もちろん無事故等、プラス要素が多かったのだと思います。
そう聞いてはいませんが、リコールが多かったことも加点要素になっているのかもしれませんね。
CRV納車から約1ヶ月です。
1000kmほど乗ってみて、買い替えは正解だったと思っています。
VEZEL比で、あちこちの部材の強度がかなり上がっているのを実感できます。CRVは相当に頑丈な車になっていますね。
ナビの画面は小さめですが、車を選ぶ基準が私的にはそこに無いのであまり気になりません。
ただ、インサイトを見てしまうと、なんでこれを使わなかったのか?とは思いますけど。
CRVは長く乗るつもりです。
VEZELはいかにも華奢な感じだったのでそう思えませんでした。
納車されたらこの走りを堪能してください。
書込番号:22414735 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ベゼルから乗り換える人が結構いるんですね。
CRVの方が 装備はいいですが 唯一 ベゼルに付いていた リバース連動ミラーがないんですよねぇ。
プリズムアンダーミラー 左後輪付近の死角がとても気になります。
ベゼルの時は そのまま 乗っていましたが CRVの方が 車体がデカイこともあり プリズムアンダーミラーの右のあいているところに 補助ミラーでも付けようかと思っています。
色々な所で CRVが 割高だと言う 評判が 多いようですが 確かに メーカーにこだわらなければ 敢えて
CRVを選ぶ理由もそんなには 多くないと思います。
自分もグレード選択の時 自分には 必要ない
ハイブリッド、4WD、7人乗り、マスターピースを
選択肢から外しました。
ハイブリッド そんなに距離のらない
4WD 環境的に2WDで十分
7人乗り そんなに乗らないし 5人乗りの方が
セカンドシートのサイズが大きい
マスターピース
自分には 要らない物が 抱き合わせで
付いていて 逆に 欲しい物が OPにす
らない
アラウンドビューモニター
ステアリングヒーター
後席シートヒーター
3ゾーンエアコン
後退時の安全装備 等
1番 高いグレードは 自分が 選んだ 物より 100万以上
高くなります。
電動テレスコやシートベンチレーションが付いていても おかしくない価格です。
この辺が他社SUVの 上級グレードと 比べた場合
割高だと言われる理由かと思います。
他には 大概 付いてますからねぇ。
自分の場合 ホンダ車が 1番 運転していて しっくり
くるのと ベゼルより 一回り 大きいSUVが 欲しかったので CRVに決めましたが 自分が満足できれば それが 1番かと思います。
シンプルなエクステリア 乗り心地 EXの装備には
不満は ありませんので 納車されたら 家族でドライブ
でも行こうと思っています。
書込番号:22440206 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ありゃいんさん
冬場は燃費悪いのはどうしようもないですね
ステップワゴンのハイブリッドのほうですが二年目の冬も短距離は去年と同様のリッター10キロ台の燃費です
去年より暖かい分少しましかな?って思ってます
ほんの少しの短距離ならエアコンは我慢してヒーター利用で乗り切るのも一つ方法としてあります
グリルシャッターあるのが羨ましいです
書込番号:22441399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ともかずあるふぁさん
ステップワゴンのレビューを参考に見て見ました。
皆さん冬場は燃費が落ちているんですね。
VEZELではそこまで差がある印象がなかったので、意外と燃費が悪いなぁと感じていました。
ディーラーの営業さんも、1000km点検であまり伸びてませんね、と同じ印象を持ったようです。
そこそこ元気に走っている事も影響してるはずですけどね。
エコランしてみても1kmも変わらないので、燃費はあまり考えず普通に走ることにしました。
走りの滑らかさを比較しなければ、車両価格差を考えてガソリンがベストなのかもしれません。
あとはいつか手放すときの価格差がどの程度か?
VEZELの時、HVの高めの下取り額を見てしまったので、CRVもHVにしたというのもあります。
まぁ、買ってしまったので、細かなことは気にせずCRVを楽しみます!
書込番号:22442064 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
本日成約してきました。EXクリスタルブラックパール、12年式ステップワゴンからの乗り換えです。ユーロホーン、ブラックエンブレム、ガソリン満タン、TVキャンセラーも付けてくれ下取りと値引き含め150万引きでの購入です。高い高い言われてますが欲しい装備が入ってのですしオプションはほとんど入らないので満足です。納期3月は長すぎるけど(^_^;)
書込番号:22247033 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

おめでとうございます。僕も三月納車です。待ち遠しいです。来年三月街中crv一気に増えますね。今いろいろカスタムパーツを買い集めております。
書込番号:22247122 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カスタムパーツどんなの揃えましたか?
私は一月納車が待ち遠しい
書込番号:22249954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

crvはグルーバル車なので、海外のカスタムパーツは豊富です。日本はこれからの感じです。僕は主に内装のセンターコンソールのカバーとか、フットライトとかを買いました。エクステリアにはフロントのメッキグリルを黒くしようと思います。
書込番号:22250189 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご成約おめでとうございます!
自分も11月03日にハイブリッドEXの成約をしました。
VEZELの下取りを除くと32.8万円の値引きでした。
やはり来年3月納車なんですね。自分もそうですが待ち遠しいですね!
書込番号:22250401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おめでとうございます!
待ち遠しいですね。。
書込番号:22250785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですよね!グローバルモデルの強み!
書込番号:22250793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンバと仲間達さん
私も本日契約してきました。
ハイブリッド Masterpiece 4WD、ボディ色はホワイト。
たまたまディーラーが試乗車にする予定だったピカピカの新車を、私が横取りしてしまう形になりました。
ディーラーとしては試乗車が無くなるのはつらいと思いますけど、ラッキーなタイミングでした。
発売後すぐ購入したヴェゼルでは、3年半ほど部品交換やソフトの書き換え、ブッシュ交換など随分と苦労させられてきためか、今回は優遇してもらえたのかもしれません。
或いは売れる時に売ってしまえ、という事か(笑)
値引きは下取り価格の大幅な上乗せ、コーティングサービス、スタッドレス原価、オプション端数マイナス、プラス純粋な値引き5万円でした。
オーディオにはこだわりがあって、ヴェゼルにもそれ以前の車にも投資してきました。
CRVについても同様オーディオの音が気になっていたんですが、この車はそこにもお金がかけられているようですね。
聞きやすいよう調整されていて、それほどワイドレンジではありませんが、車体と同じく骨太で車内で聞くには十分に高音質だと感じました。
過去スピーカー交換はお決まりでしたが、今回は必要なさそうです。
長野なので、来週スタッドレスを履いて納車になります。
雪が降ってくれたら嬉しいですね。
書込番号:22260689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おめでとうございます、こちらもクリスタルブラック本日納車されました。外観も高級感があり黒にして良かったです。ファブリックシートも良いです、走りはECON作動していると力不足感じます。
書込番号:22329645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
>Kファミリーさん
おっしゃっている意味がよく分かりませんが、標準装備では?
「四駆にはルーフレールレスの使用もあります。」となっています。
https://www.honda.co.jp/CR-V/common/pdf/crv_equipment_list.pdf
書込番号:22083093
7点

>funaさんさん
標準仕様EXでは、ナビ&ETC2.0
上級グレード、マスターピースでは
サンルーフ&本革シート&助手席電動シート
&パワーバックドア、セット売りって
今迄あったのでしょうか?
書込番号:22083118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

雪を降ろすにはレス仕様が良いでしょう!!!
書込番号:22083124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

訂正します。使用⇒仕様
>ボウラー300さん
実弟が乗っているだけで、私は購入したことはありませんが、
こんどのCR‐Vはセット売りですね。
儲けが大きいのでしょう。
カタログが簡単ですね。
書込番号:22083191
5点

迷わなくて良いですね(o^-')b !
書込番号:22083207 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先週末に行ったディーラーの試乗車もレス仕様でした(^-^)v
ちなみに、7人乗りでした…(^-^)/
で、3列目は駄目ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:22083235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
皆さん
こんにちは
先程、見てきました。残念ながらナンバー未取得の為、試乗は出来ませんでした。
グレードは1.5Lターボのマスターピース7人
ブラウンレザーでホワイトパールでした。
かなりラグジュアリーに振ったなと感じました。
営業マンもヴェゼルとの差別化を図る為と言っていました。
アメリカで見たものの、久しぶりに見ました。正直、カッコ良かったです。CX-5やフォレスターと比べると車内は1番広い感じがしました。ただ、7人乗り仕様は使い物にならないと断言します。またサンルーフはオプション設定にして頂きたいです。
見積もりはガソリン1.5Lターボ4WDマスターピース5人ホワイトパールにフロアマットとETCセットアップとドラレコのみで425万値引きなしです。値引きは営業マン決裁権で5万、店長の決裁権上限は分かりません。
試乗が出来るようになったら行く予定です。
フォレスターとエンジン性能は変わらなさそうなので、税制面でも安い少しCR-Vに傾きつつあります。
書込番号:22069656 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ちーす(^-^)v
やはり、3列目は駄目ですか…( ;´・ω・`)
私は今週末に見に行く予定です(^-^)/
書込番号:22070083 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>☆M6☆ MarkUさん
見ちゃってーな!
それにしても本当にSUV買うのー???
いい車である事は間違いないですね。
かなりしっかりとしたカタログもらえますよ。
アメリカ?NY?で撮影したのかかなり映えてます。
人気のあるSUVも確かに良いですが、天邪鬼の
私にはあまり売れてない車種の方が良かったりします。
CX5 2.5Lターボやフォレスターも気になりますがね、、、
あと気になったのがマスターピースのパノラミックサンルーフ
は車内のニ列目のヘッドクリアランスがサンルーフ無しと比べると4,5cm低くなります。
CR-V HPではCMも見れるので是非見てみてください。
https://www.honda.co.jp/CR-V/
ではでは
書込番号:22070163
12点

先月にオデッセイHVを試乗しに行った際にCR-Vを提案されました…
本命はCX-8ですが、ファミリーカーとしてはオデッセイの方が向いているのかなぁ〜的な感じで話していたら、来月CR-Vが出ますとの提案でした!
元々はミニバン等を考えていたのですが 今年2月の福井豪雪で深雪にも強いSUVに路線変更をしました!
で、とりあえず見てきます(*`・ω・)ゞ
書込番号:22070300 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>☆M6☆ MarkUさん
CX-8ちょっぴり大きくてCX-5はちょっぴり狭い
CR-Vはいい感じです。未試乗なのでなんとも言えませんが…
アメリカのMOTOR TREND SUV OF THE YEAR2018に選ばれるくらいなので気にいるといいですね!
書込番号:22070411 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみに、これは輸入車ですか?
国内産ですか?
made in usaですか?
輸入車ならばティグアン並の価格も
納得です。
CX 8のコスパのすごさ思い知らされます。
came on baby america
CRV で気分はいつもusa
それも悪くない。
書込番号:22070459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ターボモデルはWLTCモードの燃費非公開?正直ありえないです。
書込番号:22070561
15点

あり得るです。
まだ、義務化するの先々ですとよ。
TV CM とてもamerican
グッドですばい。
福山雅治
福のradio
書込番号:22070848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

WLTCモードは2018年10月以降に販売される新型車に義務化される予定ですよね…
でも、良心的なメーカーは早めに対応するのでしょうね…
書込番号:22070902 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

確かにマツダはやってますよね。
世界のホンダがやってないのは
信じられない。
カタログよく見てみたい。
世界のホンダがやってないのは
信じられない。
世界のホンダがやってないのは
信じられない。
世界のホンダがやってないのは
信じられない。
ああ。
おやすみなさい。
土曜日を安らかに迎えたい。
書込番号:22070946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速、テレビにCMが流れてました(^-^)/
書込番号:22071001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=77257/
日本仕様は日本の寄居工場で作られる。
…らしいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:22071435 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですか。
寄居ですか。
いいですね。
国内産ならば、
もうすこし
価格は何とか
ならなかったかしら。
先程ショウルームの
実車を見ました。
一回り大きい
エクストレイル
てな感じ。
悪くない。
書込番号:22071468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

グレード展開が少ないのと、オプションがほとんどないんですね。
他社ライバルのフル装備状態に近い。
だから割高に感じますね。
デザイン的に悪くないけども、今のところビビビッとは来ないかな…
後輪デフ容量UPなど4WDとしても強化してるあたりは好印象。
何より1.5Lターボってのはやはり大きいかな。
是非乗ってみたいです。
WLTCモード燃費を公開するしないってどうやって決めてるんですかね?
書込番号:22071611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>尽忠報国の士さん
確かに
ステップワゴンHVでは義務化前にミニバンで初めてWLTCモード燃費を発表して好感度がアップしていたのに何ででしょうね?
残念ですね
書込番号:22071956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くまくま五朗さん
WLTCモード燃費を公開するしないってどうやって決めてるんですかね?
これはメーカーの良心ですね
つまりホンダは昨年のステップワゴンHV発売時は良心的だったのが、今年になったら良心的ではなくなった事になりますね
最近発売のN-VANのWLTCモード燃費も発表しなかったし
書込番号:22071966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公開する事にデメリットがあるのか?
それとも、メリットがないのか?
とりあえず明日です(*`・ω・)ゞ
書込番号:22072749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドには記載はありますが、WLTCモードの記載って、個人的には有れば親切かなという程度のものですね。
実際、長年JC08モードが当たり前だったから、シチュエーションごとの実燃費はこのくらいだろうなって想像もつくし。
それより、ターボモデルは1.5で190馬力。どういうフィーリングのエンジンなのかの方が気になります。
早く試乗してみたいですね。
書込番号:22072839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX 8は重厚なんで、CRV は余計軽快に。
そこを差し引いて試乗しましょう。
made in yorii
いい響きだ。
既に、一目惚れしてます。
何色がいいかな。
書込番号:22073011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

良心?ん〜良心…
そうなのかもしれないですね。
ホンダはガソリン車にまだWLTCモードを公開しない方針なのかな?
まーどっちでも良いですけとね〜
書込番号:22073025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうです。
どっちでもいいんです。
というか、どっちもいいんです。
CX 8とCRV
黒がかっこいいかな。
書込番号:22073098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
初期のVEZELハイブリッドX 4WDに乗っています。
先ほどオイル交換にディーラーに行ったところ、待ち時間にCR-Vの簡易的なカタログを頂きました。1枚物のフルカラーなのですが、それなりに見応えあります。
買い替えのつもりはぜんぜん無いのに、話を聞くとなかなか良さそう。お値段はかなり高く、ガソリンFFで320万円からとか。HVは400万円超えと手の届かない世界でした。
装備はシートを革にするかしないか、乗車定員を7人にするか8人にするか、駆動をFFにするか4WDにするか、この二択の組み合わせでした。何故か革シートにするとルーフレール、ハンズフリーリアハッチオープン、サンルーフが漏れなく付いてきます。
ガソリンは1500ターボなのに、190馬力もあるんですね〜。随分パワーアップされているようで、是非ともVEZELにも載せて欲しいものです。
頼んでいないのに見積もりまで貰ってきました。
CR-V 4WDEXマスタPで、総額は432万円!
VEZELの下取りが180万円だとか。
値引き含みですが、発売と同時に買ったのでなかなかの評価です。
でも、乗り換える理由がないなぁとセールスマンと話していて、VEZELの良さを改めて感じてしまいました。
既にその店舗は予約が2台入っていると聞きましたか、私はまだまだ、今のVEZELのままで良いです。
セールスマンは既に試乗しているそうで、高級で重圧感ある走りで、静粛がもかなり高く、価格相応の出来になっているようです。
CX8とのガチンコになりますが、CR-Vの魅力は1500ccであることでしょう。税金は安いものの、ボディサイズはCX8並みなわけですが、先鋭的なCX8と前モデルの面影を感じるCR-Vか、面白い選択になりますね。
参考までに、来年1月時点のVEZELの下取りは150万円ほどだそうです。これを聞いて驚いてしまって、話には聞いていたものの人事のように思っていましたが、VEZELって下取りが相当良いってことを改めて知りました。
CR-Vのガソリンは8月31日の発売なのだそうです。
試乗だけでもしてみようかな。
書込番号:21947864 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ツンデレツンさん
今週セールスマン向けの説明があったそうで、結構分厚い説明資料をチラ見させてもらいました。
その中に価格表もありましたが、プリントアウトされた販売マニュアルでしたから、まだ一般に配布するものではないようです。
しかし、見積もりシステムのデータベースには既に反映されていましたので、コピーを頂くことは可能かと思いますよ。
書込番号:21948148 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうですか、HVで400万超えじゃ別車種狙う人がでそうですね。
RAV4待ちかしら。
書込番号:21948259
15点

こんばんは
アメリカと代々木公園で実車見ました。
少し高い感じですが、最初からETC、7インチナビ、LEDヘッドライトとLEDフォグランプ、ホンダSENSING、18インチアルミホイール、本革ステアリング、キー連動オートリトミラー、リアスポイラーなどが付いてるのでオプションはラゲッジマットくらいで十分かと。
ハイブリッド5人乗りの上級グレードは込み込みで430万くらいみたいですね。
ガソリン車の7人乗り上級グレードが380万みたいです。ハイブリッドの1番安いのも380万くらいみたいです。ハイブリッドとターボの外観の違いはLEDフォグランプ周りのデザインとリアのマフラーとハイブリッドのエンブレムの有無くらいです。
個人的には1.5ターボ5人乗り上級グレード350万を検討中。VTECのターボは楽しみですね。ホンダ版ハリアー的な位置付けかな。でも、この値段からCR-Vをわざわざ選ぶ利点が見出せないくらい他社にも似たような車があるので値段が高いとなると売れないだろうな…しかも他社からかなり遅れての販売では…
また3列目は実用性はほぼほぼないです。しっかりとした3列目が欲しいならCX-8一択です。小学生低学年までなら大丈夫かな?大人は30分が限界です。車格はCX-8より小さいですよ。エクストレイルやハリアーとほぼ変わらないです。どちらかというとCX-5かと。
上級グレードのパノラミックサンルーフはいらないな…あと助手席のパワーシートも。
上級グレードで欲しいのは本革シートとルーフレールとパワーテールゲートくらい。グレードなんか分けないで、全部オプションで選択できればいいのに。
書込番号:21950712 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

今日、ディーラーで資料頂きました。
言われている通りグレード選択はシンプルです。
本革シートだけ欲しいのに全く必要性を感じないサンルーフと助手席パワーシートが付いてくるのはなんとも歯がゆいですね。
あと、ボディーカラーにモダンスティールメタリックが無いのが非常に残念です。
1.5ターボで見積もりも出してもらいましたが、下取り(RCオデッセイ)含め、なかなか魅力的な価格だったので購入へ傾いてます。
書込番号:21956772 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

i-MMDの4WD待ってました!って、7人乗りは無いんですね。
7人を選ぶとなると必然的にガソリンのみしかないんですねー。
革シートは子供たちが汚すし、サンルーフは無用なのでEXかなぁ。
それでも4WDで7人乗りが360万は予想よりもちょっと高いかも!!
EXにルーフレールとパワーテールゲートって個別に追加できないんでしょうか。
出来たとしても370万スタート??他、マットや有料色などのオプション入れると乗り出し400万は超えそうですね。
今は排気量だけでは判断できませんが、1.5Lで400万超えとは・・・。なんとも高い1.5Lだこと。
EXマスターピースのルーフレールレスってありますけど、どちらかと言えばサンルーフレスにしてほしいって声が多そうですね。
ユーザーニーズに応えにくい、よく分からないグレード展開ですね。
ホンダらしいっちゃあホンダらしいですけど。
書込番号:21957523
14点

ライバルSUVが競合している中、機能や装備等がごく普通のSUVで、この価格は売れる車では無い気がします。色もたったの6色。SUV選びも振り出しに戻りそうです。
マーケットは北米が対象だし、北米ではヒットしてるから日本で売れなくても良いのかな?
それにしても上級グレードの名前がMasterpiece日本語訳で傑作や大作ってw
北米みたいにTouringとかで良いと思うな。
書込番号:21957701 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

流石にこれは高いと思います
前のモデルで売れなかったのにこれじゃ二の舞ですね
7人乗りがあるとはいえ車格はハリアー、CX-5、エクストレイルど一緒ですよ
ハリアーは高いけどトヨタブランドがあります
せめてCX-5、エクストレイルに価格は合わせないとダメだと思います
書込番号:21958580 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

1.5ターボで190馬力ですか?シビックハッチバックと同じエンジン?ハイオク?多少パワー落としてレギュラー仕様?流石にハイオクは無いだろうけど。
ってかジェイドにも載せて欲しかったな…
書込番号:21959669 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プースケスケさん
レギュラーですよ。
欧州仕様のCVT車は1.5L turboで193HPで24.8kgf・mなので、日本仕様も同等の出力かと思います。
書込番号:21959951 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



木目パネルはカー用品店で売っている社外品みたいにミスマッチ。
1.5Lターボで190馬力でレギュラー?にわかには信じがたいですが。
書込番号:21963148
5点


>Beforea2さん
レギュラーガスが標準のアメリカ仕様でと190PS になっていますね。
欧州は日本で言うところのハイオク仕様が標準なので、レギュラー仕様の日本向けになると少し数値は落ちるのでアメリカ仕様が参考に出来そうです。
書込番号:21965398
8点

ちなみに、中国仕様は193PS みたいですね。
書込番号:21965412
6点

>ありゃいんさん
今日、東北道を夜走っていたら、新しいCRV何台か
輸送トレーラーに乗せられているのをみました。
ディーラー展示車かもしれませんが実車楽しみですね。その前にはスレ違いですが新しいフォレスターも輸送トレーラーでみました。
発売前に見れたのでラッキーでした。
駄文失礼をいたしました。
書込番号:21970464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それにしても8/30デビューなのに盛り上がりませんね。やばいよやばいよ。
マツダCX5 2.5LターボとフォレスターとCR-Vの中で1番良いと感じた車にしようと思います。
まだフォレスターしか乗れてませんが、ホンダのCR-Vは3番目です。ルーフレールいらないし…
皆さんはCR-V以外にどんな車を検討していますか?
それともホンダ一筋?
書込番号:22065111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はCX-8を検討してます!
前月 行ったディーラーからDMが届きました!
今週末に現車を見に行く予定です!
書込番号:22066325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はすでにハイブリッドのマスターピースを契約をしています。
先日、ガソリンモデルの実車をみましたが結構いけてましたね。
ナビについてはちょっと画面が小さく思いましたが、それなりの評価はできると思います。
とうとう明日ですね。
あまり盛り上がっていないようですが、爆発的に売れるモデルとは思っていませんのでこんなものなのでしょうね。
今乗っているのはVW7GTIですが、品質等含めてやはり日本車が恋しく今回でめでたく復縁です。
ボディもしっかりしていましたし、購入して損はしない出来の良い車だと思っています。
7月の申込みで、すでに11月末納車が予定との事でした。
書込番号:22066931
18点


CR-Vの中古車 (全4モデル/326物件)
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 291.2万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 252.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜2912万円
-
27〜623万円
-
45〜592万円
-
49〜462万円
-
60〜524万円
-
139〜267万円
-
118〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 291.2万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 252.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.5万円