スズキ ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

(6570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジムニー錆止めが値上がり?

2020/10/21 10:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 RYORYOYOさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
JB64を3/14に注文しました。納車の目処が付いたとのことで、予想外に早くなったのでウキウキしながらディーラーに行きました!!

そこで、ナンバー変更をお願いし改めて注文書を頂いたら…海沿いの場所と言うことで、錆止めをお願いしていのですが…「少し前から5000円程値上がりしたのでプラスされてます」とのこと。電話でもご連絡頂いてなく…あれ?と思いながら…白ナンバーにしたことでの総額の調整のためとも思いながら…。
注文以降からの値段の変更は普通にあるものなのでしょうか?
無知な質問ですいませんが、教えていただけたらと思います。

書込番号:23739165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2020/10/21 11:45(1年以上前)

>RYORYOYOさん

北海道在住の者です。

自分は6月にアルトワークスが納車になったのですが、住んでいる地域柄、下回りの防錆塗装はしようと思っていました。

で、防錆塗装についても色々調べていたのですが、ディーラーでもスズキ純正の防錆塗装について聞いてみたら

・この秋に防錆塗装剤のモデルチェンジがあること
・新しいものは塗膜が厚め
という話でした。


もしかすると、この新しい防錆塗装の値段が従前より高いと言うことなのかもしれませんね。

自分は値段は聞いてませんでしたが、迷わず“塗膜厚め”の新型にしようと決め、納車前の塗装はしませんでした。

書込番号:23739228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/21 11:52(1年以上前)

直接 営業マンに思ったことを伝え、それでダメならあきらめるて支払うか その作業をキャンセルするかですよ。

書込番号:23739236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 RYORYOYOさん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 12:37(1年以上前)

>Goe。さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。そうなんですね!!今度ディーラーに行った際にその点も含めて確認してみます!!ありがとうございます。

>ちやんちやらぷつぷ2さん
その通りですね。確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:23739317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/21 12:38(1年以上前)

車の発注の他に白ナンバーへの変更依頼、錆止めのお願い。

これらは車の発注時に依頼し見積もりに計上させず、納車が近づいてきたので別会計で依頼したものですか?

車発注時にまとめて完結してるなら別ですが、その辺が別々で口約束的なことがあれば時系列次第ではあり得る事かもですね。

書込番号:23739318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYORYOYOさん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 12:43(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
錆止めは3月の注文時から依頼しており含まれています。
オリンピックナンバーが延長すれば、納車前に依頼したいとお伝えしたので、今月にナンバー変更の追加を依頼しました。その際に錆止めの追加料金が発生した状況です。

書込番号:23739329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/10/21 12:50(1年以上前)

オリンピックナンバー費用を錆止めと偽って請求された?って感じだね。

書込番号:23739344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYORYOYOさん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 12:52(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
そうなんですか?
オリンピックナンバー申請の費用は別に請求されてますよ…?

書込番号:23739350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2020/10/21 20:43(1年以上前)

実際何が五千円値上げされたのですか?
と、言うよりも…
ナンバーをどうのこうのする前に値上げ報告を受けた様に思えますが?
契約が出来ていないならなんら問題は無いのですが、契約後の値上げなら問題ありですよ。
価格の変動はままある事です。

書込番号:23740164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYORYOYOさん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 22:58(1年以上前)

>麻呂犬さん
錆止めの値段が値上がりしてます。
ナンバー変更時にかかる料金を追加して、改めて注文書を作成してもらった際に…完成した注文書に今まで何も話がなかったのに、急に錆止めが値上がりしたのでそれも追加しています。と言われました。
急すぎて少しびっくりしたのですが…そんなものですか?

書込番号:23740419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2020/10/24 17:23(1年以上前)

こんにちは
解決済みですが、、。
錆止め購入した東京のディーラーに訪ねました所、都内では錆止め塗装しないそうで、他の業者にお願いしますとのことでした。そのため値段が動いたのかもしれませんね。
私は安いので雪国(飛騨)の自動車修理店にお願いする予定です。

書込番号:23745647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度3

2020/10/25 07:37(1年以上前)

錆止めの話より納期の方が気になりました。3月注文でもう?ラインに乗ったって事ですかね?私も防錆塗装をお願いして来ようっと。

書込番号:23746786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ジムニー予約

2020/10/19 09:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 3744さん
クチコミ投稿数:16件

ジムニー予約しました。

XL MT ブレーキサポート有で支払総額168万でした。メンテナンスパックや、オプション等は無しです。 やはり納期は1年との事ですが、コロナ等の影響がなければ10ヶ月とかで納車の可能性もありそうな感じでした。だいぶ注文が落ち着きつつある感じでした。

書込番号:23735435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:32件

2020/10/19 10:42(1年以上前)

>3744さん

んとね〜下位グレードにセフサポ付けるなら、標準装備のXCを買った方がお得だって!

177-166=11 XCは値引きが1万上乗せ
10万差でXLは買取りで5万低くなるから
実質、購入時の価格差は5万しかない。

五万で本革ステアリング、ステアリングスイッチ、LEDヘッド、アルミホイールなど盛り沢山。



書込番号:23735495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 3744さん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/19 10:50(1年以上前)

純正アルミが要らない。その+10万使って、ホイール、タイヤ買います。カスタムベースのXLなので。唯一XCの良い点はLED。カスタムベースだからXGでも良かったけど、電動ミラー、スモーク、UVガラス、リアシートヘッドレストは欲しかったのでXL。

書込番号:23735506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/20 00:17(1年以上前)

古いジムニーならよく走ってるけど、最近現行型もソコソコ見かけるようになってきましたね。
カクカクしててどこかレトロな感じもあっていいですね。
一年は長いけどジムニーはカスタムパーツが異常に多いのでグッズなどを見て楽しみましょう。

書込番号:23736788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/12/11 17:31(1年以上前)

私も同じ仕様で今年の4月上旬に発注しました。
今月20日過ぎに納車できると連絡がありました。
年末ですしバタバタしたくなかったので、年明けに登録してもらうようにお願いしました。
スレ主が書かれている通り、納期はかなり短くなってきているみたいですね。

書込番号:23842856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/15 12:35(1年以上前)

純正アルミのデザインとミラーのチカチカがどうにも恥ずかしく、ステアリングのスイッチ類は泥が入って壊すの目に見えてたので私も迷わずXLのMTです。
100kまでの昔ながらのクルコンには魅力を感じない(なにげに付けたスロコンのオマケのクルコンは120k対応でしたw)
LEDヘッドライトもハロゲン交換の後付け(暖色)の方がレトロ感が出るって好評だし、ヘッドライトウォッシャーは前車に付いてたけど役立ったことがありませんでした。
内装のメッキパーツとか正直どうでもいい(*´ω`*)
SS付けたのはちょっと後悔、毎回切るのがめんどくさいので、よく山へ行く人は無しでいいと思う。

うーちゃんちちんぷいぷいさんの言われるように、こだわりがなければXC買って素直に乗ってた方がずいぶんと安かった感あります。

書込番号:24082013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションのLSD

2020/09/29 00:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。オプションのLSDについて質問をさせてください。
このパーツを付ける事での舗装路(高速道路も含め)での メリット デメリット はありますか?
私なりに色々と調べてみたのですが 悪路走行での意見は見受けたのですが 普通の道路での情報をあまり見かけなかったのでお聞かせください。
車の事は詳しくないので とんちんかんな質問でしたらすみません。

書込番号:23693734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2020/09/29 09:24(1年以上前)

>ハチウクさん

舗装路で効果を実感する事はマズ有りません。
※脱輪した時くらいかな

書込番号:23694103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2020/09/29 09:37(1年以上前)

>よこchinさん
早速のコメントありがとうございます。
という事はこのオプションはあくまでも
スタック等のトラブル時においてだけ(だけ と言ってしまうのは極端かも知れませんが…)効果を発揮するパーツなのですかね。
ありがとうございました!

書込番号:23694125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/29 09:37(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>という訳でジムニーだとダート競技などしないのであれば、無くても問題無いパーツでもあるかな。
>ヘリカルならあっても邪魔にはならないでしょう。
>一般道の一般速度では効果の程は感じれないと思います。

これと全く同意見。

私も「2WDでダート(雪道)を走る時に変わるかな?」って位かと。
建設業ですがジムニーなら「林道程度、ほぼほぼ2WDで走れる。」って感じなんで、4WDはほぼ緊急時以外で使わない。
ちょっとだけある路面が荒れて面倒な時、その都度パートタイム4WD切り替えるのは面倒なんで、2WD時の強化としてLSDが欲しい。
しかし「そんな時は面倒がらず4WDに切り替えればいい」っていうのが普通なんでLSDは要らないです。

デメリットは費用以外特にないかと。
別車種だがリアがトルセンLSDの車に乗っている。20年,20万q超えてるけど、車検毎のデフオイル交換で何も問題は出ていない。
(ただ効果の出るほどアクセル踏み抜いた事ないので、効きは知らないが)

ということで、結局は切替レバー操作すれば解決する事に11万円は高いw
今は知らないけど、トヨタにはメーカーオプションLSDが3万円って車がいろいろ合ったが、3万円なら付けてたなぁ。
ディーラーオプションだから納車待ち中に考えてたけど、結局付けてないままです。

書込番号:23694126

ナイスクチコミ!8


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/29 09:45(1年以上前)

>ハチウクさん
トラクションコントロールのせいで、ドリフトも出来ないので
舗装路では全くの役立たずです
ジムニーのlsd

書込番号:23694140

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2020/09/29 09:55(1年以上前)

>aw11naさん
ありがとうございます。
付けなくても問題ないし 後になって後悔することも無さそうですね。
と同時に付いていても(予算的な事以外では)不満も無さそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:23694155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2020/09/29 10:01(1年以上前)

>J.Koikeさん
ありがとうございます。
オプションのカタログに
舗装路のカーブなどでは、デファレンシャル差動ギア本来のスムーズな走行を保ちます。
とあったので気になっていたのですが。
それぞれの乗り方次第だと思いますが私にとっても
役立たず(笑)になってしまいそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:23694165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/29 10:22(1年以上前)

XC/ATです!取付済です!

ブレーキLSDは4WLの停止時のみですが!
2駆の後輪LSD付車と考えれば有用です!
LSDが無いと砂利道の坂は一旦止まらないと?

舗装路でも整備が悪い一部砂混じりの道は効きます!
一部砂地と砂利道は安心で、通常走行です!

前々車のパジェロミニMTはMOPで付けてたので
通算20年弱です♪

路面状況の不意打ちにはより有効です!
特性を理解して安全確保してます。

書込番号:23694198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2020/09/29 10:30(1年以上前)

>ハチウクさん

4WDにして舗装路で効果を感じるのは雨の日・雪の日はLSD関係なく感じますけどね。
※過信は禁物

書込番号:23694211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/09/29 21:16(1年以上前)

>SPEC-NEWさん
ありがとうございます。
実際にジムニーで付けている方のお話 参考になります!
いざという時に効果を発揮しそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:23695377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2020/09/29 21:20(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
ジムニーは素でもかなりポテンシャル高いんですね(^^)
はい、自分のスキルに合った楽しみ方をしたいです。
ありがとうございました!

書込番号:23695388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/09/30 12:35(1年以上前)

https://response.jp/article/2018/07/06/311625.html
そうなんですよね、トラクション掛かればいらない。
インディフトしてトラクション抜けする車なら付ければいいけど
悪路でスタックならサイド軽く引いて空転止めて、底すりでなければ、ゆすれば出れる場合が多い。

FRでダートラやラリーで早く走るなら機械式付けるし、4駆ならいらないと思います。
AW11のときもRRでトラクション掛かったからLSDは入れなかった。
入れなくてもアクセルターンできたしね。
燃費も悪化するしいらない。

https://motor-fan.jp/article/10005004


書込番号:23696436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/10/01 08:29(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。
皆さまのコメントを読ませて頂き 私には必要のないオプションに思えてきました。
ネットで色々と調べていた時に 高速走行での直進安定性 や 横揺れ防止にも貢献する…と言う様な情報を読んだ気もしたので 車の挙動を安定させる機能もあるパーツだと思ってしまっていました。
↑間違いな情報でしたらすみません。

>悪路でスタックならサイド軽く引いて空転止めて、底すりでなければ、ゆすれば出れる場合が多い。
コレは 標準で付いている ブレーキLSD の機能でしょうか? でしたら私の様にクロカン走行スキルの無い者でも安心安全にジムニーを楽しむ事ができますね。

ジムニー 凄いです(^^)

ありがとうございました!

書込番号:23698108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/10/01 10:51(1年以上前)

>ハチウクさん
>高速走行での直進安定性

高速道路を使うなら「安心感」が変わるかもしれない。

ジムニーはタイヤの外形,幅が大きいんで、水たまりなんかで抵抗が大きく、片側だけ掛かり引っ張られる事がある。
デフの左右差が他の車より出るのは間違いない。
オープンデフは片側に抵抗があれば、逆側へトルクが移るんで不安定。
LSDだと反対側も等速にしよう減速させてバランスが出る。
無いよりはある方が確実に性能は上。(だが私は純正LSDは使ったことないので効きは知らない)

オンロード性能が及第点しかないジムニーは、晴れた日に周りの車にギリギリ付いていける程度の性能。
雨や風が強いともう同じようには走れない。悪天候時に速度規制が引き下げられるのがかえって有難い位だとおもうw

結局はLSDあれば安心感はあるけど、他の車に付いて行こうせず「無理せず走れば解決する事に、11万円は高い」という感じかな。
高速を多用する人には在りかもしれないけど、それならLSD悩むより高速代も高くなるけどシエラにしてしまった方がいろいろ安心。
自分はジムニー3ヶ月乗ってるが、ETC動作確認の為に1区間走っただけのような使い方、(欲しいけど)必要ないと思ってる。

書込番号:23698286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2020/10/02 00:27(1年以上前)

>aw11naさん
ありがとうございます。

>高速道路を使うなら「安心感」が変わるかもしれない。
こう聞くと付けてみたくもなっちゃいますね(^_^;)
オンオフ共にハードな走り方はしませんが
いざという時にサポートしてくれると 安心感 はありますね。
納車(本契約)はまだ1年先なのでその間 アレコレじっくり考えて(妄想して)みます(笑)
ありがとうございました!

書込番号:23699812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/02 11:58(1年以上前)

>ハチウクさん

既に解決済ですが、ジムニーはパートタイム4WDなのでオフは最強!
でも事前に4WDH又は4WDLにが前提条件です!
舗装路では99%4WDは使用しません(私の場合)
後輪駆動のジムニーは前輪駆動・フルタイム4WDに及びません!

冬場の川・谷間に掛かる橋の上は部分凍結して沈下橋なら川に転落です!
最徐行で渡れば問題ありませんが、油断禁物です!
LSD付きならば、ハンドルの向いてる方にそのまま進みますので、より安全!
事前に路面状況が判断できる人は問題ありませんが・・・
前車がハスラー4WDターボだったので安全サイドでLSDを付けました!

書込番号:23700425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2020/10/02 12:16(1年以上前)

>SPEC-NEWさん
ありがとうございます。
解決済みでも沢山の情報は欲しいので嬉しいです(^^)

安全走行のサポートになるなら嬉しい情報ですね。
(むしろ私が知りたがった情報の1つです)

付けても(価格面以外では)不満はないのであれば…
悩みますね。
ありがとうございました!

書込番号:23700459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/02/01 11:33(1年以上前)

4WayのLSDって 何ですか?

2Wayじゃないの?

加速側、減速側以外に 何があるのでしょう?

書込番号:24574374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/01 12:11(1年以上前)

4WAYのLSDというのは、あり得ないですね。

書込番号:24574431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/02 08:14(1年以上前)

書き間違いです。2Wayです。

書込番号:24575885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/02 08:21(1年以上前)

信じてもらえない?

昔の写真が無くて

書込番号:24575890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一年毎の乗り換え

2020/09/28 09:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

新型ジムニーは未だに納期一年以上の待ちで、中古屋でも低走行車がプレミア価格で販売されていますね。
そこで質問なんですが、毎年ディーラーで新車を購入して、一年毎に乗り換え(中古屋に売って、ディーラーで新車購入)すると実質差額なしで毎年新車に乗れるということなんですかね?
実際にされている方等がいればご意見願います。

書込番号:23692370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/28 10:14(1年以上前)

乗れます
解決しました
グッドアンサーお願い申し上げます>もんさん555さん

書込番号:23692398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/09/28 11:12(1年以上前)

中古車での販売価格はプレミア価格ですが、売価格はプレミア価格だとしても、販売価格より大分少なくなると思います。
業者さんも、高く売れるものをなるべく安く買いたいでしょうし、差額無しは難しいかと思います。
もし、それが出来たとして、この価格がいつまで続くかって事も問題ですね
売る価格が一気に下がっても、注文してた車はクーリングオフ適用外で、購入しなければなりません
もし、登録せずに売ろうとしても、諸経費+DOP価格+手数料位は自己負担することになるかと思います。
もしくは自分でプレミア価格で購入してくれる人を探すか・・・・

参考までに

書込番号:23692474

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/09/28 11:43(1年以上前)

中古車屋はマージンを取りますから新車価格では売れませんね。
ヤフオク等で個人売りをすれば可能性がありますが、この状態がいつまで続くかは分かりません。
いずれにせよ、これから注文すると一年後からスタートですからマイナーチェンジがあったりするとどツボですね(笑)

私のXCジャングルグリーン5MT(8インチナビ)が、納車から約13ヶ月経ちます。走行3,000kmです。
いくらだったら買ってくれます?

書込番号:23692523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/28 11:45(1年以上前)

>一年毎に乗り換え(中古屋に売って、ディーラーで新車購入)すると実質差額なしで毎年新車に乗れるということなんですかね?

中古販売価格ではなく下取り価格比でも差額が無ければ有りうるし
それは否定しない
問題は1年後の買取価格が今は解らない事
来年はそうでも再来年はどうかその次はどうか
それを見越してオーダー(注文)しないといけない

あと
ノーマルで乗る方は良いがカスタムする方は
毎年新しい車に乗りたく無いかも



書込番号:23692527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/28 17:10(1年以上前)

>もんさん555さん

やってみな。
理解できる。

書込番号:23692949

ナイスクチコミ!7


MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/28 18:01(1年以上前)

>もんさん555さん

半年以上の納期が継続し、
特別仕様車が販売され無ければ
イケると思いますー

知人は半年置きに発注してます

書込番号:23693018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/28 19:54(1年以上前)

この納期は物好きが多いんじゃなくて投資で買ってよけいに伸びてんのか
ジムニー自体運転はまったく楽しくないからなぁ

書込番号:23693175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/29 06:25(1年以上前)

物は試しだね。

とりあえず3年くらいやってみたら?

他の資産運用に比べりゃリスク無しに等しいやろ。

書込番号:23693902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/29 10:20(1年以上前)

まぁ変な投資するよりかは、置き場所あるなら
そんな運用方法があるとは思いませんでした。

書込番号:23694195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/29 10:30(1年以上前)

「なんでも鑑定団」で紳助が鑑定人の評価額に「それは売値ですか?買取値ですか?」って突っ込んでたのを思い出した。

書込番号:23694214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/29 20:43(1年以上前)

心配なところはイギリスでのジムニー販売が終わった電話ですね。納期短縮に拍車が掛かるかと思います。

書込番号:23695303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/10/03 11:54(1年以上前)

今年だけで6台発注(それぞれ違う車のはず)した人がyoutubeやってるよ。
同じ車で商談するのは,時間と労力かかるだけな気がするけど。普通は苦痛。

書込番号:23702484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/10/05 09:42(1年以上前)

ジムニー転売でも、マスクでも、連鎖販売でも先にやった者が勝ち。
ここで質問する時点で遅すぎる( ^ω^ )

書込番号:23706704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/05 09:54(1年以上前)

昨日中古店に多少カスタムされている?現行ジムニーが4台
260〜290万くらいのプライスで並んでいた


書込番号:23706720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信41

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

昔から気になってるんだけど、スペアタイヤのブラケット変更って本当に車検不可なのか?

Auto Messe Web:「ホイールのみ」やあえての「レス」も! いまジムニーの「背面タイヤ」カスタムが激熱だった
https://www.automesseweb.jp/2020/09/24/489539

記事の中で

>やり方は色々あるが、定番の解決法はシエラ用のスペアタイヤブラケットへの交換。ただシエラは何ら問題はないが、ジムニーの場合はシエラ用ブラケットのままでは車検不可なのが痛い。

まず基本的な構造から話すけど、
一番後端に来るスペアホイールカバー、これは工具を使わないと取り外せない。
もちろんスペアタイヤも、工具を使わないと取り外せない。
でもって議題の、スペアタイヤブラケットは、工具を使うと取り外せる。

工具によって取り付けられた「固定的取付」により、全長1.1倍以内の積載物とみなしてスペアタイヤカバーは付いている。
それじゃスペアタイヤブラケットも「固定的取付による積載物」と扱えばどこに問題が出るのか?という疑問。

これって「違法な物を車検の時だけ外して適合させる」という意味合いではなく、積載物として車検時に外しておくもの考えれば日常的に違法性は無いという考え方。(ルーフラックとかと同じ

純正が折り畳み形状になっているのはブラケットだけだと「突起物として危険」な事だけだと思うんだよねぇ。
(じゃぁシエラは何で認められてるか?疑問にもなるけど。。。実はリアドアを開けた時に側面方向へ車幅以上の飛び出しが有って軽だと違反と考えてる気がする)

そう考えると「ブラケットのみをむき出しにして、走行する事だけが違法」なんじゃないかなと?
ブラケットを外す工具を持ち歩き、スペアタイヤ外した時に一緒にブラケットも外して車に積めばいいと思うんだけどねぇ。。。

書込番号:23684936

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/25 18:57(1年以上前)

>メカドールさん
>車体検査は最初にありますから、検査官がダメと言ったら、大した手間じゃないからその場で外して検査場に通せばいいだけです。
>ジムニーにシエラブラケットは基本的にアウトですが、検査官によっては気づかない場合もあるでしょう。

私は純正以外のはみ出るブラケットを取り付け、車検に受かるとは思っていない。
このスレでは教唆にならないよう、すべて個人的な疑問として展開してます。
(そもそもカスタムする予定は無いと書いてるし)

「車検に必要のないタイヤだけを外すと純正ブラケットは合格だが、はみ出る物は不合格」
「しかし、はみ出るような無駄な荷物(キャリア)は下ろせば、車検合格」
「使用上は荷物(キャリア)だから車検後、車体から一定範囲はみ出て積載しても合法」

という話です。隠しておけばいいって考え方は欠片も無いです。

書込番号:23686881

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/09/25 18:58(1年以上前)

そんなにマイ解釈を通したいなら、
違法改造とされている事を実施して車検場に持ち込んでみるのが正解です。それしか無いですよ。
ココで何を言っても、検査実施の際の判定は変わりません。

常識人は、違法となる可能性がある、またはグレーな時点でやめますが、そうではないようですので。

どんな利点があるのかさっぱりわからないですが、見た目だけでこれほど執着するなら、子供みたいw

書込番号:23686882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/25 19:18(1年以上前)

ジムニー系スレの日常
5ch
yahoo
含めて、違法指摘すると逆切れか
検挙出来るならしてみろ
的なの多数

同じ車乗りで括られたくない

書込番号:23686917

ナイスクチコミ!13


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/25 19:26(1年以上前)

>MiuraWindさん
>そんなにマイ解釈を通したいなら
>常識人は、違法となる可能性がある、またはグレーな時点でやめますが、そうではないようですので。

私は結果がどちらに転んでもいいと思っています。

ただ、本当の常識人は「グレーゾーン解消」を求める。
法の構造的に穴になってる気がするんで、埋めた方がいいと思ってる。

そこでなんでいきなり

>見た目だけでこれほど執着するなら、子供みたいw

的な主観が要素が入ってくるのでしょうか?
私は「構造物の呼称や定義」と法上の解釈のすり合わせがしたいだけなんで、主観は入れてないはずなんですが。

書込番号:23686934

ナイスクチコミ!1


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/25 19:38(1年以上前)

>J.Koikeさん

私のこと?
フルノーマルで乗っていて、どちらかというと違法を締め出したい方なんですが。
こうやって自分の意に関係のない「迎合活動」をして何が違法なのかを目につくようにしてるつもりです。
たぶん、このスレが陸運局や警察の目に留まれば、取り締まりは厳しくなると思う。

それに捕まえてみろってやつは、IP調べて捕まえたらいいんです。
なんなら私を特定し、車を検査しに来てもらってもいいと思ってます。その覚悟が無いとこんな事は書けない。

書込番号:23686953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/09/25 20:13(1年以上前)

>法の構造的に穴になってる気がするんで、埋めた方がいいと思ってる。

すごい高尚なお考えですね( ^ω^ )
価格comで問題提起したところで法の穴なんて埋まりませんよ(笑)
匿名ベースの2チャンネルに少し毛が生えたくらいのものですからね(笑)

法に対して穴を埋めたいなら、匿名サイトなんかでやらずに別のところで堂々と名を名乗ってやりましょう。

こんなところで問題提起すること自体が本気とは思えず、ただの話題作りの暇つぶしの意見だと思ってました。
私は理屈はどうであれ、車検に通りさえすればいい派ですから、かみ合わないのは当然でしたね。
申し訳ないです。
どうでもいいことでした。

書込番号:23687019

ナイスクチコミ!21


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/25 20:32(1年以上前)

>メカドールさん

>こんなところで問題提起すること自体が本気とは思えず、ただの話題作りの暇つぶしの意見だと思ってました。

ご明察。

はじめっからカスタムする気は無いと言ってる時点で、最終的に自分には暇つぶしにしかならないという結果になるでしょう。

でもねぇ「それは違法」とはっきり言える知識は欲しいんですよね。
ここでは合法側に立って話してますが、裏を返せば違法な範囲の知識となりますから。

書込番号:23687053

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2020/09/26 11:30(1年以上前)

>aw11naさん

>でもねぇ「それは違法」とはっきり言える知識は欲しいんですよね。

ここのサイトでは、おそらく満足できる解答は得られないと思います。

弁護士の無料相談みたいなところで、違法かどうかは「法律の専門家」に聞くのが一番いいかと思います。

次の手段として、ノーマルのようですが、あえてそのカスタムをやってみて、検挙してもらい、反則金を払わなければ、たぶん検察と裁判できますので、そこで「裁判官から直接理由が聞ける」と思います。
結構手間ですが・・・
(こんなことやったことないので、このストーリー通りにことが進むか分かりませんけど)

書込番号:23688141

ナイスクチコミ!10


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/26 18:20(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>あえてそのカスタムをやってみて、検挙してもらい

警察の範疇にある道交法では「積載物は全長1.1倍以内で安全な積載方法」「保安基準に適合した車」という事からしか判断して検挙できないと推測。
で、タイヤブラケットは「保安基準で必須な装備ではない」「車検には積載物なので持ち込まない」として外しておくので車検場では影も形もない。

だから検挙みたいなことが起きるのは使用上、警察官の目にとまった場合。
車検(保安基準、車両規則等)には関係のない積載物だと明確に説明すれば、道交法では何も問題ないと推測してる。
落下や突起物等の危険性がなく、重量や寸法を既定の範囲を積載しているのに、どの規則を使ってくるか不明だから。

これを「車両側を改造してタイヤを載せている」と説明すれば「保安基準に適合していない」としてもちろん検挙の可能性があるが、わざわざそんな説明はしない。
ブラケットのボルトを後方に突き出したまま走れば「危険な構造物または積載物」として検挙の可能性はあるだろうけど、わざわざそんな事はしない。

自分は建設業なんで、チェーンソーをはじめとしたさまざまな工具を積んで走ってる。
たぶん、これらと同じで「説明の仕方、積載の方法で検挙されるもの」に当たるんじゃないかと。
現実的には「潔白なのに、自分から黒だとわざわざ証言すれば捕まる」という結果になると思う。


。。。ちなみに「実際行って検挙されるかどうかの実証実験」は別の事でやってます。
昔別スレでも書いたんですが「フォグライトの昼間点灯」です。(夜は消してる)
ヘッドライトの昼間点灯と同時にやってますが、2年以上、なんの問題も起きてないですね。

書込番号:23688861

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2020/09/26 19:30(1年以上前)

>aw11naさん

そう、私も別に法に詳しい部類ではないです。

法的な根拠を聞きたいと言われたので、方法を示しました。
やはり、法律のことは法律家に聞くのが一番だと思ったしだいです。

書込番号:23689028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/26 20:13(1年以上前)

〉それじゃスペアタイヤブラケットも「固定的取付による積載物」と扱えばどこに問題が出るのか?という疑問。

スペアタイヤブラケットは積載物じゃなく車体の一部じゃないですか

確かルーフキャリアは工具を使わず・・・
じゃなかったかな
じゃスペアタイヤブラケットを蝶ネジで取り付けたら・・・

よく解らない

 

書込番号:23689152

ナイスクチコミ!1


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/26 21:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>よく解らない

まだよくわかんないですよね。
スレ伸ばして、多くの人の目に触れる事が有れば、って所です。

それだけじゃ短いんで、追加の情報入れておきます。

>じゃスペアタイヤブラケットを蝶ネジで取り付けたら・・・

「JB23の全面ハードカバータイプは、タイヤのゴム部分で車体側に押し付けるようになっている。タイヤを外せばそのまま外れるので工具不要、もちろんタイヤ無しでは取り付けできない」

外側も工具無しで空くんで、もしかしたら「タイヤホイール一式の内容品?」か、普通の積載物か。
そうなるとソフトカバーと同じ扱いかな?ボディ側にネジ止めが無く、タイヤ無しには積載できない点は同じだから。

話し戻してJB64(昔もあったみたいだけど)のボルト止めホイールカバーは積載物と推測している。
ホイール無しでも締め付けて取り付けできそうだしねぇ。暇あれば試してみようかな?


。。。ちなみに、ハードカバーで思い出したけど。。。

ジムニーでアルミホイールを使ってる人は、ソフトカバーの方がいいと思う。

これJB23でパンクした時困ったんだが、アルミホイールは背面ブラケットに取り付けできないから車内に、もちろんハードカバーも車内に積むことになる。
ただでさえ狭いのに、いざって時にそんなもの積めるかどうかなんて分からない。雨なんて降ってたらドロドロ。
ルーフラックが有れば。。。。と思うかもしれないけど、なかなか持ち上げられないと思う。

しかし、ソフトカバーならパンクしたタイヤの汚れ防止カバーとして使えるかもしれないし、畳んで小さくもなるのでお勧め。

一番いいのはブラケットを変更し、同じように載せて帰る事だが。。。
私はこのスレで疑問としてるだけだし、まだ正答にたどり着けてないので、判断はそれぞれで。

書込番号:23689350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/26 22:17(1年以上前)

>aw11naさん

タイヤやカバーは積載物

タイヤブラケットはボディ

かな


書込番号:23689483

ナイスクチコミ!1


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/26 22:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>タイヤブラケットはボディ

溶接でもない、リベット止めでもない、室内から内張を剥がして取り外すような複雑な取り付け方でもない。
(純正状態だとロックナットすらないから、他人がいつでもブラケットまで外して持っていける取り付け方。)

外してても外寸が変わららないし、保安基準で必須の装備でもない。

外すと突起物が出来て危険になる状態でもない、どちらかというと折り畳み状態でも固い素材で角も結構あるので、危険な部品と言える。

さて、それはボディの構成に必要な部品と定義できるのでしょうか?

書込番号:23689568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/27 06:36(1年以上前)

>aw11naさん

表からビス止めのオーバーフェンダーもボディの一部

書込番号:23689987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/27 06:50(1年以上前)

基本工具を使って取り付けて有る(容易に取り外せない)
物はボディの一部

シエラのブラケットでもブラケットを含む全長が軽規格内なら軽でOK

だから(キャリアみたいに)蝶ネジって言ってみた

書込番号:23690000

ナイスクチコミ!1


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/27 07:18(1年以上前)

>aw11naさん
シエラのブラケットは外すと全長2センチ以上短くなるけど?
ジムニーなら外しても全長変わらない

書込番号:23690033

ナイスクチコミ!1


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/27 08:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>表からビス止めのオーバーフェンダーもボディの一部

側面に広がるような積載物は道交法では基本認められてません。
だからオーバーフェンダーは必ず積載物以外の物となります。車検時にも必須の構造物。
あとオーバーフェンダーを積載物として考えると、中のタイヤを同じだけ出してたら、それはボディから飛び出てる事になりますし。

>基本工具を使って取り付けて有る(容易に取り外せない)物はボディの一部

だから自分の理論に不具合な事実を無視し、話を戻さないでください。
「もっとも後ろにある純正のホイールカバーは、ナット止めされている」
これが工具を使わないと取り外せない”何か?”なんですよ。
(それも穴が深いから、メガネレンチなんかでは外せない、折れ曲がった先が長い物でないと回せないし)
私は積載物として推測はしてますが、あなたはボディとして認識してるんですか?


>J.Koikeさん
>シエラのブラケットは外すと全長2センチ以上短くなるけど?

シエラの話は持ち込むと、考える要素が増えるだけで無駄な気がするんですよね。
ぶっちゃけ言っちゃえば別車種だし、軽でも無いし、自分は乗ってないから現車見て詳しくわかるわけでもないし。

ちなみにだけど、ブラケット付けても外しても、3cm以内の軽微な変更であって車検に通るようにしてるんじゃない?

書込番号:23690167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/27 11:19(1年以上前)

>aw11naさん



>「もっとも後ろにある純正のホイールカバーは、ナット止めされている」
これが工具を使わないと取り外せない”何か?”なんですよ。

スペアタイヤブラケットからホイールカバーに話題のすり替えですか

”何か?”なんですよ。
それはホイールカバーでは?
ホイールカバーはナット止めされているのですか
そもそもホイールが積載物だからそのホイール(と言うかスペアタイヤ)に付いている物はスペアタイヤの一部?
なのかも


工具を使って外せるって言えばほとんどの部品外せますよ

あと詳細は覚えていませんが
キャリア等の容易に(工具を使わず?)の解釈がかなり昔多少緩和されているかと思います
確か当初は何も使わず手でもたいなダイヤル状のボルトだったり蝶ボルトだったりだったかと思いますが
今は多少緩いはずです

僕も依然ルーフに直接付けるタイプのスキーキャリア確かクロスのドライバーで固定していたような気がします
(それが当時合法だったかすら覚えていませんが)

シエラのスペアタイヤブラケットについては外せるとかでは無く
軽の規格寸法をオーバーするよるにボデイが改造される事が問題です
(軽ではなくなる)










書込番号:23690414

ナイスクチコミ!2


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件

2020/09/27 12:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>工具を使って外せるって言えばほとんどの部品外せますよ

そりゃなんだって工具あれば外せますよ。
あなたは「工具を使用すれば外せる」だけを都合よく抜き出して解釈してるだけ。

装備には法上の要素がいくつかあってフェンダーは「>車検時にも必須の構造物。」と言っています。
タイヤブラケットやタイヤカバー、積載物が違うと言ってるのは、フェンダーと違って外しても車検に通る物。
これらの部品が「車検時に必須の装備」という規則があるなら示してください。


>そもそもホイールが積載物だからそのホイール(と言うかスペアタイヤ)に付いている物はスペアタイヤの一部?

これも私は仮説として書いてます。
現時点で正解としてこらえらませんが、位置的に「ボルト止めしている積載物」としないとダメな気がするんですよねぇ。


>軽の規格寸法をオーバーするよるにボデイが改造される事が問題です

ここでの改造とはどういう定義ですか?
「ボルト止めの構造物を付けたり外したするのが改造であれば、タイヤカバーの有無で全長が変わる。」
こういう解釈なるけど?これは改造では無いでしょ。積載量、積載寸法が変わっただけ。そして
「ブラケットを折りたたんだ状態では全長に影響を受けないから、付けても外しても、寸法の変更にはならない。」
車検時には無くてもいい装備になっています。もし影響がったとしても3cm以内の軽微な変更。
で「車検に必要のない装備(又は車検時に装備していなかった物)=積載物」であって、それをボルト止めして積載する事が改造になるんですかね?

書込番号:23690555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ジムニー納期恐るべし(2)

2020/09/24 18:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:28件

ジムニーxc シフォンアイボリーの
ATを注文して今日で10ヶ月の
大台に乗りましたがあまり
嬉しくないです

前回自分以外にも同じように大変な方々が
おられるのを知り共感し
落ち着けました
感謝です‼️

現在ジムニーに会えない期間にジムニーが
どんどん好きになっていく遠距離恋愛という感じですが

皆さんもその様な感じですか?

10ヶ月を超えると一種の悟りの境地です







書込番号:23684540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2020/09/25 05:36(1年以上前)

同僚は1年以上待ち、9月初めに納車されましたよ。
確か去年の5月か6月位に契約したと言ってました。

書込番号:23685556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/09/26 00:25(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23687542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/29 00:51(1年以上前)

私は昨年12月に発注して今年8月に納車されました。XC/シフォンアイボリーです。当初は1年2ヶ月待ちと言われたのですが、コロナの影響で海外輸出ができなくなり、その海外分が国内に割り当てられた為に納期が早まったっていう説明をディーラーから受けました。

書込番号:23693750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2020/10/26 03:46(1年以上前)

CAFE(企業別平均燃費基準)規制ってのが生産台数に規制をかけているようですね。多分生産ラインのせいではないでしょう、スバルのレボーグの様に生産したくても受注終了って可能性もあると思われます。

書込番号:23748639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー 2018年モデル
スズキ

ジムニー 2018年モデル

新車価格:165〜200万円

中古車価格:115〜450万円

ジムニー 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,539物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,539物件)