スズキ ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

(6570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ317

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ATで詳しい方に質問します?

2018/07/22 07:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

JB23

JB64

JB23のゲート式ATが
JB64は
なぜ又おじさんATに変更になったの?

素人の私には理解が苦しむ?

お手柔らかにお願いします。

書込番号:21979489

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2018/07/22 08:05(1年以上前)

操作性の問題でしょうね

あと 0.1円でも生産原価を抑えるとかね

書込番号:21979511

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/22 08:10(1年以上前)

>O.C86さん

ゲート式は勢いで間違ったギヤを選択しにくいと言うメリットは有りますが

スタック時の揺さぶりでDとRを行ったり来たりは苦手かと思います


書込番号:21979520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!37


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/22 08:12(1年以上前)

個人的にゲート式ATレバーは嫌いです。(正確にはロックボタンが無いATレバー)

ロックスイッチ無いのでNからRへ斜めに力を入れるだけで切り替わります。あれ、怖いとは思わないのでしょうか?
スイッチを左手親指で操作しつつチェンジするようになってる構造は、助手席から右手で操作しづらいので子供の誤操作対策とかにもなっている。

あとシフトレバーにコンビニのレジ袋ぶら下がてゴミ入れに使ってる人いますが、ゲート式では絶対にやめた方がいい。
てか、取り締まれないんでしょうかね?シフトレバー改造も含め、車の操作に支障が出る行為として。

書込番号:21979526

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/22 08:18(1年以上前)

コストダウンに一票

書込番号:21979533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2018/07/22 08:40(1年以上前)

皆さん早々のお返事ありがとうございます。

>コストダウン
やはり私の思った通りでした!
1型購入される方は安い仕上げの買わされる事になりますね!
JB23も初期モデルはおじさんATにレバー式だし
後期モデルはゲート式にボタン式だよね

>gda_hisashiさん
>aw11naさん
の御意見も分かりやすく
確かにそうですよね!

私はゲート式が好きなのですよ
山道が走りやすいし
ボタン式のODは何か運転している気にならないです
かと言ってマニュアルにすればとか言われそうですが
渋滞の道が多くてクラッチなんて踏気無しw

こうなったらゲート式出るまで待ちます(笑)
2型に期待!!

書込番号:21979572

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/22 08:47(1年以上前)

どう見てもコストダウンでしょう。前モデルの開発された時代と今ではクルマそのものの見方がだいぶ違います。性能や使い勝手は現行の方が当然いいですが拘りという点では前モデルですね。でも今でもジムニーとして販売されていることが貴重な事でしょう。

書込番号:21979579

ナイスクチコミ!15


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2018/07/22 09:06(1年以上前)

そかそか
コストダウンならば

山岳警備隊や
その手の仕事する人たちの為にも
4ナンバー仕様出して欲しいですね
税金も安いし
後部は鉄板出てるし
2人乗りでフル装備?

キャンプに行くにしても荷物もせいぜい2人分だね
と私は思いましたです。

書込番号:21979606

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2018/07/22 09:15(1年以上前)

ベンツだったかな、ゲートのはしりは?
何故かカッコよかった。

今はストレートの方に軍配が上がっている様です。

書込番号:21979630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2018/07/22 09:26(1年以上前)

コストダウンもあるとは思いますが、ストレート式に戻るのは今時の流れなんじゃないですかね。
実際ゲート式レバーってほとんど選べる車種が減ったというか見なくなりましたよね。

私自身かれこれ20年以上ゲート式シフトレバーの車種に乗ってましたが、現車でストレート式に戻ったけど違和感は感じませんでした。

書込番号:21979650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/22 09:27(1年以上前)

〉ベンツだったかな、ゲートのはしりは?
何故かカッコよかった。

当時小指の無い方はボタンが押しにくく
ゲートは評判良かったようです


書込番号:21979651

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/22 09:35(1年以上前)

性能と安全性のため没になったゲート式

書込番号:21979665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/22 10:16(1年以上前)

元々ゲート式はベンツの特許でしたが特許期間が終了したので各社採用するようになりました。

しかし今までゲート式を操作していなかったせっかちな日本人にはいまいち不評でした。

ほら日本人って平気でまだ車が動いてるのにリバースにいれたりパーキングに入れたりするじゃないですか。

まあその間違った操作をするおかげでそんな操作をしても壊れないATになったんですがねー。

書込番号:21979738

ナイスクチコミ!11


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/22 10:17(1年以上前)

コストカットとシフト操作下手が増えたからでしょうね。
ボタン押しながら操作なんて強制的に確実操作を求められるわけだから、下手でもまず間違わない、ゲート式はMT同様位置感覚ですんなり操作出来てしまうからシフト操作下手は間違い易いし、間違えたリスクも高い。
個人的にはゲート式が楽、間違えた事も勝手に動いた事もないし自然な運転リズムで操作出来るのでね。

書込番号:21979742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2018/07/22 10:26(1年以上前)

1型だからだと思う
2型3型マイチェンで変える為にあえての採用。

歴代ジムニーも1型は人柱
慌てて買う必要無し

書込番号:21979758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/22 10:55(1年以上前)

>O.C86さん
化粧っ気が無いので、このカタログだとコストカットのためと思われるでしょうね。
ただ最近発売の車種は、ストレート式が増えてますね。CHRだったりカムリだったり。
電磁式パーキングブレーキの車種が多いかも知れませんが。
でも、シフトゲートで購入を決めるなんて、強いこだわりがあるんですね!
M/C後、ダイヤル式やプッシュ式に変わったらどうします?ならないと思いますが(笑)
シフトゲート気になりますが、それを差し引いてもジムニーは魅力的で良い車だと思いますよ。

書込番号:21979810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/22 10:55(1年以上前)

日本人にはカッコつけない普通の直線ATが合ってたからに1票

外車のマネしてカッコつけたけど、使い難いって意見が多かったんじゃないの?

MCに期待って、スズキの他車種でも一切無いから無駄かと。

書込番号:21979811

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/22 11:21(1年以上前)

レンタカー業界は、おじさん式一押しのはずですよ。
そうなると、ジムニーだけは別にもできないんじゃないかな。

あと、このセレクターレバー、丁の字の交点、前面に大きなロック解除ボタンが付いてました。右折の直前に1速入っちゃいましたよ。
びっくりした。

はまったときの揺さぶりにD⇔Rを交互に入れる操作は、ギヤボックスを駄目にしやすいです。ドグレグ・ゲートで邪魔しておくほうがいいのかも知れません。

書込番号:21979864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/22 15:58(1年以上前)

ジムニーの初期モデル手を出すのは、素人(言い過ぎかも知れないが)

後から改良版出るの分かってますから

書込番号:21980406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2018/07/22 16:09(1年以上前)

昔JA11や北米仕様のSAMURAIに乗ってました。5MTですが
古いジムニーの経験からスタック時等に1速と後進で揺さ振り脱出する方法もあり
これはJB23より現行型の方がかなり楽です。R←→Dor1がスムーズに出来ます。
もとよりJB23の発表時は三菱パジェロミニが出ていた事もあり、対抗すべく街乗り用途に振ったとも考えられます。
それを20年販売していれば、それが標準になってしまうでしょう。
現行型はトランスファレバーも復活した事や角張ったデザインも含め、本来のジムニーのあるべき姿に回帰させています。
結果皆さんのコメントにもありますがコストダウンに繋がります。
ESPやカーテンエアバッグ等でコストアップせざるを得ない状況なので削れる所は削りたい意思も感じますね!

書込番号:21980424

ナイスクチコミ!5


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2018/07/22 16:18(1年以上前)

だいたいの話は見えてきましたねw
時代の流れって事ですか。

峠を攻めた経験が有るなら
ゲート式だよね(笑)

>アル10さん
>ダイヤル式やプッシュ式に変わったらどうします?

プリウスとかのECOモードで
ちんたら走っている車だけにしてくれんけ(笑)

書込番号:21980439

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

セーフティーサポートと任意保険

2018/07/21 11:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:327件

この車の購入を検討しています。
中間グレードにセーフティサポートをつけるかどうかを迷っています。

詳しくないので間違った情報かもしれないのでご存知の方は教えて
いただけたらと思います。

任意保険って自動ブレーキのついた車だと年間最大9%割引になるんですよね?
仮に自動ブレーキなしの車で保険料が14万だった場合、自動ブレーキ付きなら年間最大
12600円ずつ割引になるのかな??セーフティーサポートの差額分
数年で元が取れる??んでしょうか?

改造する場合はセーフティーサポートが一部はたらかなくても保険料は
変わらないような気もするのですが。

フロントガラスが故障した場合の修理費用とかが高くなるデメリットも
あるかもしれないですが、メリットの方が大きい気がしているのですが。


普通車だと割引に3年しばり、軽だとそれがない??

あっているかどうか、ご存知の方は教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21977647

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/21 11:27(1年以上前)

>数年で元が取れる??んでしょうか?

金銭の元を取るためよりも事故を起こさず安全に乗ることを考えれば貴殿にはどちらが良いかはおのずとわかると思いますが。ABSやエアバッグも割引がありましたがきちんと使えましたか(使わないに越したことないけど)?

書込番号:21977666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:327件

2018/07/21 11:44(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。

安全装備はつけられるに越したことはないと私も思っています。
万が一の安心、被害者になった場合も加害者になった場合も
少しでも軽減できればと思っています。

人間は失敗する生き物ですからね。

私の質問の意図としては、もしも任意保険の差額で元が取れる
あるいは、ほとんど差がつかないのなら金額の問題でつけないという
事を考える意味すらないのかなと思いまして。

回りくどい質問の仕方で申し訳ございません。

任意保険の金額に発生する差額の考え方があっているかどうかの
情報があればと思いまして。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21977691

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/21 12:15(1年以上前)

保険の割引がついて、それで安全装備分の金額がそれなりに相殺されるなら
付けたいのですが・・・って話ですね。

値引きに対する考え方はその通りですが、安全装備割引をしている保険会社が
限られていることとアルファードなどのように安全装備がついても型式が変わらないと
対象にならない(発売の3年以内の型式)ので注意が必要です。

あと自家用軽四輪乗用車はまだ、対象にしてない場合もありますので、まずは保険屋に
聞くのがいいと思いますよ。

書込番号:21977745

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2018/07/21 12:18(1年以上前)

『 軽自動車 料率クラス 導入 』とかでググってみて下さい。
2020年の1月からみたいですので、あと1年半くらい?

また(多分)、小型・普通車同様に、新規型式車は事故データが料率クラスに反映されるまで3年くらいかかるでしょう。
それまでは9%割引はあると思いますが。

ただ、ジムニーの納期が長くかかれば、恩恵?を受ける時間も短いかもしれませんし、
またその後に料率クラスが固定されれば、今度はセーフティー有り車も無し車も同じ保険料になるかと。
(だからといってセーフティ無しを選択するのはどうかと思いますが)

書込番号:21977754

Goodアンサーナイスクチコミ!4


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/21 13:04(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん

今現在どうなったか分かりませんが、衝突軽減ブレーキがあるかないかに関わらず、
基本的に車両形式にて保険料は算出されるので、車両形式が同じであれば、
衝突軽減ブレーキがあっても割引が適用されない場合があると、
以前、ここの掲示板でも話題になりましたので、ディーラーか保険会社に聞いた方が良いと思いますよ。

書込番号:21977846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2018/07/21 13:30(1年以上前)

>raku105さん
>ぢぢいAさん
>白髪犬さん
コメントありがとうございます。

発売開始直後が一番恩恵を受けられる可能性が高い感じですね。

妻がNBOXを買った時にASV割引がついていて結構お得な感じだったので
この車でも差ができそうでちょっと期待してました。

料率クラスって軽自動車でも関係あると思っていましたがこれから
なんですね。

今後この車で事故が少なければ保険料もお得になる感じですね。

どんどん安全装備が普及して、恩恵をたくさんうけられるといいですよね。
(安全面+料金面)

思った以上に単純でもなさそうですが、アドバイスを元に調べてみたいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:21977893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/21 15:59(1年以上前)

おとなの自動車保険で試算するとASV有無で4000円程度の違いしかない。

書込番号:21978144

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/21 18:40(1年以上前)

率としては9%でも、他の割引があると、それらも含め、それぞれ実学は変わってくると思います。
以前、保険代理店に、いくつかの割引を足したら、これだけになりますねと聞いたら、単純にはそうならないと聞いたことがあります。
保険代理店にしっかり聞いた方がいいです。
それにしても、14万の保険料って高いですね。等級割引はあまりないのでしょうか?また、車検保険も込みでしょうか。

書込番号:21978442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2018/07/21 21:31(1年以上前)

>ツンデレツンさん
実際の試算の情報ありがとうございます。ASV割引が
4000円程度ということは割引がなくても5万円ぐらい??
結構安いですね。

>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
確かに等級が進んでいるとしたら14万円は高い金額ですね。

実際、私の場合NBOXで車両が220万
20等級、運転者夫婦限定、ゴールド免許、新車割引、ASV割引
ノンフリート多数割引、対人対物 無制限 免責ゼロ その他諸々
結構保証高くしてあり、 保険料61800円でした。

20等級までいっているので、この金額ですが仮に6等級スタート
で、4年後無事故無違反としてASV割引がなしで10等級の状態で
この車に乗り換えをした場合そのぐらいかな??って適当な逆算を
してみていました。

車検保険は、初めて聞きました。あとでちょっとググってみます。

書込番号:21978753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2018/07/21 21:40(1年以上前)

NBOXの情報だけしか記載してなかったので追加で、今回乗り換えをしようと
思っている車の方も情報を載せてみます。

8年前のスイフトで車両が40万円 NBOXと違うのが新車割、ASV割がなくて
同じ20等級ですが、75240円 

同じ保険屋さんでノンフリートを2台で組んでいます。

車両価格が180万円も下がっているのに、13000ぐらい高いですよね。
スイフトって事故多いんですかね??

書込番号:21978773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/22 07:48(1年以上前)

NBOX保険料が高いですね。

おとなの自動車保険試算
NBOX(JF3)、20等級、ゴールド、夫婦限定、年間5000km以下
人身無制限、搭乗者2000万、車両保険220万、免責なしフルカバー
ロードアシスタンス、弁護士特約、個人賠償特約、自転車特約

ほぼ同じ構成で37620円

代理店契約ですかね?

書込番号:21979483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2018/07/22 12:17(1年以上前)

>ツンデレツンさん
情報ありがとうございます。

通販型ってそんなに値段下がるんですね。
びっくりです。

長い付き合いのある代理店での契約をしています。
いろいろ付き合いがあるので変えるのは厳しいですが

年間5000キロだと全然足りませんがこの安さは
魅力ですね。

書込番号:21979972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/22 12:33(1年以上前)

別車ですが代理店契約で11万掛かってた保険料が、通販型にしたら4万切ってますからね。
流石に差額が勿体ないので切り替えましたよ。

書込番号:21980001

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/22 14:06(1年以上前)

安い任意保険は払わない事で、安くなってるんですよ。

俺は事故を起こさないと思ってる人はいいんじゃない、支払う自体になって後悔すれば。

書込番号:21980203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2018/07/22 18:47(1年以上前)

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。

保証を減らして値段を下げるのとはまた意味が違うと思っていますよ。

代理店の経費などを節約し、通販型にし、対応を外部委託する事によって
値段を下げていると思っています。

基本的に通常の事故であれば自賠責で対応されて、任意保険の範疇に
入る大きなものは少ないものと思っています。

大事なのは中身を見てちゃんと比較した上で契約する事ではないでしょうか?

損保の話ではありませんが、親戚が入っている火災保険で出し渋りとか、
対応が悪いところはありました。

ちゃんとした対応をしないのであれば、満足度も下がり値段が安くても
淘汰されていくのではないでしょうか?

私は、代理店の担当者の人柄も好きで長く付き合いをしています。

書込番号:21980805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後席の広さはどうでしょうか?

2018/07/05 23:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:1914件

フルモデルチェンジで、後席の広さはどうなりましたか?
アルトよりかなり狭いですか?
宜しくお願いします

書込番号:21943814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/05 23:19(1年以上前)

YouTubeに後席のインプレ動画上がってましたよ。
先代より格段に進歩していると。
前後ディスタンス40mm広がって足元も頭上も、横幅も想像していた以上に広いと。

ま、実際に自分の目で確かめるのが一番ですよ。

書込番号:21943861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2018/07/05 23:24(1年以上前)

下のYouTubeの3分46秒くらいから。
https://www.youtube.com/watch?v=43yR46i1r3s

書込番号:21943880

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/06 07:19(1年以上前)

そりゃアルトよりは。
自分のアルトバンは納車翌日には座席すらなく広々ですが。
でも23の後部座席も割と会社の人と昼飯食いに行くときなど乗れてましたよ。
スライドするのは糞面倒ですが。
3人目だけならステップワゴンみたいに、リアゲートから脱出出来れば。昔みたいに内側にも取手が欲しい。

書込番号:21944230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2018/07/07 04:13(1年以上前)

頭上はともかく、アルトの足元はスペーシアやN-box並みに広いけど?

書込番号:21946335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件

2018/07/22 01:32(1年以上前)

皆さまのコメントありがとうございました。
実車を、見てきました。
やはりかなり狭いですね。

書込番号:21979257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

セイフティサポートについて

2018/07/20 20:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

XL.XGを契約した方に質問です!
今回新型ジムニーXLをか契約したのですが将来的にリフトアップとかも考えていてオプションでセイフティサポートはつけませんでした。XL.XGを契約した皆さんはセイフティサポートつけましたか?あまり必要ないとは思うんですがオートライト機能ははちょっと欲しいので私は迷ってしまいました笑

書込番号:21976500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/21 04:13(1年以上前)

リフトアップ、タイヤのサイズ違いによる影響ですが
どこかのショップがソフトの設定を変更する
サービスとか提供するような気がしますが。

書込番号:21977147

ナイスクチコミ!6


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/21 09:08(1年以上前)

>XL.XGを契約した方に質問です!
契約までしていませんが失礼します
試乗はしてきましたです(XC AT)

で私も検討中なのですが
セイフティサポートなんて要らないとか思っていたのですが
これ いろいろ機能が有りまして便利だなと思いました追加すると5万円弱ですよね
今時の車って事ですかね?

購入計画中ですけど多分なら追加すると思います。
私も歳をとってきたのでハイテクに頼らないといかんですかな(笑)

書込番号:21977427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 (仮)ロボポッポのページ 

2018/07/21 09:53(1年以上前)

XL.XGを契約してはいませんので横レスです

APIOさんがブログかツイッターで
そういうことを書いてたように思いますが
向こうも商売ですから
たぶん早いうちに 
そのAPIOさん自身やエヌズあたりの大手が
スズキセーフティ付きの
リフトアップコンプリート車を出すと思ってますね

書込番号:21977502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/07/21 12:52(1年以上前)

そうですよねー!今後開発されるかもですよねー

書込番号:21977825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/21 12:55(1年以上前)

>O.C86さん
私も改めて見たら機能は確かに便利だなーと思ってしまったんですよねー
妻が乗る機会もあると思うのですつけたほうがいいのかなーと悩み中です。納車はおそらく12月ごろなので今車屋に伝えれば間に合うんですよねー

書込番号:21977834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/07/21 13:45(1年以上前)

>ロボポッポさん
私もアピオさんのサイトでセーフティサポートについて書いてあった記事読みました!なのでセーフティサポートなしにしたのですがN'sさんとかがもうセーフティサポートありでリフトアップ車作ってたりしてたのでありなのかな?とか思ったりしてます笑

書込番号:21977917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 (仮)ロボポッポのページ 

2018/07/21 22:25(1年以上前)

作るのはどこでも作れるでしょうし
思ってるほどの不具合も杞憂かもわからないから
問題は【メーカー保障】でしょうねぇ
エヌズはメーカーに近い立ち位置だから
思い切ったことが出来るのかも(笑)

書込番号:21978894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ651

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 坂道での走り

2018/07/15 17:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 achiraさん
クチコミ投稿数:64件

全くのジムニー初心者です。ちょっとネガティブな内容です。皆さんのように詳しくないのでお手柔らかに。
ジムニー 5MT、4AT、両方試乗してきました。

まずAT。長い坂道を走ったのですがかなりエンジン音がうなり、ちょっと無いなと思いました。
5MTに関しては少しましかな、という印象でした。

使用用途はセカンドカーで、日常のちょっとした足と、ボートを積んでの釣り用です。高速道路を片道100キロほど走り、湖のゴロゴロ岩がある斜面を下りて水際でボートを下ろすので、経済面からも軽自動車のジムニーに狙いを絞ったのですが、坂道でのあまりもの遅さにかなりがっかりしました。

ファミリーユースの最新のターボ付き軽自動車も所有しているのですが、比較にならない感じです。

シエラはまだ試乗してません。1500だと坂道でも普通に走れる感じなんでしょうか。両方乗った方いらっしゃいませんか。
とりあえず軽の4ATは私の選択肢から外れました、、、

書込番号:21965055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 やまじんのカーライフ! 

2018/07/15 17:41(1年以上前)

>achiraさん
初めまして。

素人なので、至らない点もありますが、宜しくお願いします。
坂道にスポット当てて返信します。

先ほど、新型ジムニーAT 新型ジムニーシエラAT 試乗してきました。

試乗コースに、かなり長い坂があり、おっしゃるように
ジムニーATは、
かなり、がんばってる様子でエンジン音も車内に聞こえます。
キックダウンしてもさほど加速は鋭くならず、といった感じでした。
ジムニーシエラATは、
エンジンに余裕があり
静粛性が高く、加速も良く、キックダウン後の加速もなかなかのものでした。

同じ車体でエンジンが違うだけでこんなにも違うものかと思いました。

書込番号:21965111

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/15 18:03(1年以上前)

ちなみにMTは何速で、ATのレンジはDですか?

書込番号:21965164

ナイスクチコミ!17


スレ主 achiraさん
クチコミ投稿数:64件

2018/07/15 18:15(1年以上前)

鋭い加速とかスポーティーさは全く求めてないんですが、ATのうなり方はかなり燃費の悪化を予想させる感じだったので。
シエラはいい感じですか!
試乗してみます!

書込番号:21965203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 achiraさん
クチコミ投稿数:64件

2018/07/15 18:17(1年以上前)

同じ坂を登ってないのですが、MTは4速、ATはDモードです。

書込番号:21965207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/15 19:10(1年以上前)

新しいジムニーはまだ乗ってもないので知らないのですが、エアコン付けて4ATですかね。
少なくてもJB23よりは遅いとは思いますが。
軽のFRは遅いです。がれ場ならともかく、石ころ程度なら、ハスラーかエブリイかn-vanでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21965307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 やまじんのカーライフ! 

2018/07/15 19:42(1年以上前)

>achiraさん
シエラ ぜひ試乗してみてください。
エンジンが静かで、そのために高級な感じがしました。

坂も、スルスル上っていく感じで、エンジンのうなりもありません。
キックダウンすればそれなりにエンジン音はしましたが
軽自動車のものとは質が違いました。

一番良いグレードでシエラ
乗り出し250万でした(ナビ、ETC、マット、諸経費)
値引き、用品から7万
もう少し値引きできる感じでしたよ。

書込番号:21965379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:56件

2018/07/15 21:14(1年以上前)

ジムニーも同シエラも

室内寸法  長さ 1,795o  幅 1,300o  高さ 1,200o

ホイールベース 2,250o

と全く同サイズ、当然定員も「4人」と同じ。

なんだかね、せっかく「34,500円」払うのだからね。

オバフェンとバンパー、背面タイヤだけでのサイズアップじゃね。

もうちょっと「実をとった」余裕が欲しいですね。

積極的に「シエラ」を選ぶ決め手がね。

書込番号:21965553

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/15 21:20(1年以上前)

シエラMT今日試乗しました。 力がかなり無かったです。 外観は100点でしたが。
ロールも結構ありました。
足は柔らかめ。

軽ターボのATの方が足がしっかりしてました。
軽の方は踏んでも伸びていかないです。
アクセル放すと、すぐエンブレかかるみたいな感触。 サイド引いてんのかと勘違いするほど。

どちらも一般道でなく、荒れた道で真価を発揮するタイプだと思いますので、そういう場所で試乗してみたいですね。

ハスラーのリフトアップ車の方が走りは良いかも。

書込番号:21965567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2018/07/15 21:34(1年以上前)

ウェイクにしとけよ!

書込番号:21965599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/07/15 21:51(1年以上前)

燃費の件ですが
全く期待出来ませよ

軽ATターボでの経験ですが
街乗り:7km/L
高速:10km/Lをやっとこ越える
感じです。

書込番号:21965639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/15 23:56(1年以上前)

セカンドカーとしてジムニーを選ぶほど道無き所行く訳でも無いと思いますから

ハスラー4WD(か極論FF)でもOKかと思います

雰囲気だけ味わいたいなら、かつてJB23に存在した様なFRモデルとか有ればスレ主さんには十分かと思います
(現行4WDしか無いので何とも)

なんならパジェロミニの高年式車の2WD(FR)モデルを中古車市場で探すのも宜しいかと思います

書込番号:21965917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/16 02:23(1年以上前)

ジムニーは、SUVではなく本格クロカン。
加速ではなく、極悪路や雪道を安心感ある走りで支持を得ている車です。
低速での安定したトルクが大切で、例えばフライングホールを重くして、トルクを安定させています。

ジムニーでないと困る層を最重点にしている車で、社長は「細く長く」と表明しています。それがコアなファンを呼んでいる車。
例えば、山菜取りには最高の車。日本の狭い山道にも、安心して入っていけます。

そこを理解出来なけらば、ハスラーなどの購入をお薦めします。

書込番号:21966099

ナイスクチコミ!53


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/16 03:45(1年以上前)

新型はまだ試乗していませんが
音よりそのパワーで走れるかが問題だと思います

N/Aだともっと酷いと思うし
ATのポジションとターボー上手く使えば
イケてる車ですよ!

書込番号:21966142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/16 05:03(1年以上前)

ジムニーは指名買いする車です。
ジムニーの特化した性能が必要な人が買う車です。
新型のカタログで、ジムニーが走行している場所、路面の写真をご覧になれば
分かると思いますが。
CMもしかり。

燃費がどうとか、舗装路、高速道路でどうとか、パワーに加速、、、そんな要求に
答えたら、唯一無二のジムニーでは無くその辺のただの車になってしまう。
同じエンジンで、
アルトワークス670Kg。
ジムニー1030Kg。
特定の分野に特化した2台。 素敵です。

書込番号:21966172

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/16 05:55(1年以上前)

フライホイールと車重が重ければ、レスポンスが悪いのは自明。

瓦礫や砂場、林道、を走る為の車ですから、まぁ、そういう車って事です。

一体、初期受注でそれを理解せずに買って後悔するミーハーがどれだけいる事やら。

書込番号:21966198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:16件

2018/07/16 06:44(1年以上前)

>イナーシャさん

特化した性能を必要とした人が買う車?
それはいいすぎだろw

悪路とか行かなくても形が好きって人もいるぜ!


書込番号:21966245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:12件

2018/07/16 07:01(1年以上前)

スズキはオーナー予測としてプロユーザー、一般ユーザーに分けてたみたいですが+ミーハーもいたんですね。
初期ロッドで飛びついたミーハー様達は、スピードが出ない、遅くてつまらないという理由で手放すのは自然の流れかと。かくしてロードしか走っていないオフ未走行車が大量に安く出るのですね。
楽しみに待つことにします。

書込番号:21966270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


スレ主 achiraさん
クチコミ投稿数:64件

2018/07/16 07:07(1年以上前)

皆さんたくさんの回答ありがとうございます。
自分の使用用途が全く相反する性能が求められるものなのが原因なのかなと思いました。

遠方の釣り場へ向けて、高速道路でロングドライブ、燃費走行をしたり、坂道をスピードをあげてスイスイ登りたい。

釣り場に到着したら細い林道を慎重に走り、岩がゴロゴロ、ぬかるみ、段差だらけの斜面を下り、湖や川の水際ギリギリでボートを下ろす。

昔はランクル70でやってたのですが、少し小さな車で出来ないかなと思い、ジムニー、ジムニーシエラはどうかな、という狙いです。

今はシエラが気になります、、、早く試乗したい!

書込番号:21966279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/16 07:10(1年以上前)

ジムニーに快適さ、速さ、低燃費を期待するのはちょっと違う気がします。

確かに今、20年ぶりのフルモデルチェンジで注目されていますがジムニーに皆が求めるのはコンパクト4WDとしての高い走破性でしょう。

見て、乗ってみて合うか合わないは当然ありますが、ジムニーは万人受けするクルマではなく『ジムニー下さい』と指名買いされるクルマですから、「ジムニーってそういうクルマなんですよ」という方は多いと思います。

車体重量が1トン超えている(スイフトやソリオなどよりも重い)わけですし、快適さや燃費を期待するならジムニーは候補リストから外すべきでしょうね。

書込番号:21966282

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16件

2018/07/16 07:11(1年以上前)

買っちゃいなよ
すでに一年待ち位だろ?

書込番号:21966286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ193

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LSDについて

2018/07/07 06:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:75件

JB23からの乗り換えを考えています。
今のJB23にはリヤデフ用に社外品の機械式LSDをつけてあるのですが、新型ジムニーにはブレーキLSDが標準でついていますよね。でもオプションでヘリカルLSDも選べます。
品番もJB23用と同じ(27400-80820)なので、自分の機械式LSDもそのまま流用出来るだろう?と考えているのですが、スタック時に同時作動すると、どんな挙動になるんでしょうか?
他車での経験でも構いませんので、ご存知の方教えてください。

書込番号:21946411

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2018/07/07 08:18(1年以上前)

どれ程の空転でブレーキ力をかけるんでしょうか?
それと掛けている時間ですね。

その辺りが不明ですが、機械式LSDならイニシャルトルク次第ですがあまり空転しないのでブレーキLSDは働かないかもですね。
ただ、結構敏感強烈だと片輪を空転しながらも駆動していた片輪にもブレーキが影響するでしょう。
よって、単に両輪にブレーキを掛けた様なものかと思います。

この辺りはブレーキLSDの作動条件次第でしょう。

ブレーキLSDの作動条件に制限速度とか?有ると思います。
キャリイの様なデフロックの方が良いのかもですね。

機械式LSDはやはり燃費に不利かな。
機械式迄は要らない、お手軽LSDなものですね。

書込番号:21946553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/07 08:20(1年以上前)

LSDは左右のタイヤをスリップすることなく伝えるシステムで
今回のブレーキLSDは空転したタイヤにブレーキを効かせて
他のタイヤに駆動を伝達するシステムなので高価なLSDは
不要と思いますね(動画もUPされていますが
まぁ実際に体感していませんけどね。

書込番号:21946562

ナイスクチコミ!11


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/07 08:36(1年以上前)

追伸します
このシステムはローレンジの4WDに作動しますので
2区の走行にはLSDは有利かもですよ!

書込番号:21946584

ナイスクチコミ!16


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/07 09:16(1年以上前)

ブレーキLSDが本格オフロード走行で役立たずなのは常識です

書込番号:21946672

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/07 09:46(1年以上前)

>マツダおやじさん

使えるつかえないでは無く
LSDに何を期待するか(LSDの目的)
次第じゃないでしょうか


書込番号:21946727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 10:12(1年以上前)

ブレーキLSDは左右の回転差を元に作動するので、その前の時点ではヘリカル(機械式とは呼べませんけど)LSDは有効に作用すると思います。
有効と言っても所詮ヘリカルなので、オープンデフより多少効いてるかな?レベルかと。
低μ路であればドリフトはしやすくなるとは思いますが(笑)

ブレーキLSDは回転差が生じた直後に作動するのではなく、ある程度空転させた後制御が入るようなので、ガッツリ効く機械式の方が走破性はやはり上ですね。

書込番号:21946780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 10:20(1年以上前)

1stlogicさんへ
そんなにブレーキLSDってダメダメなんですか?
以下の記事 https://toyokeizai.net/articles/amp/228457?page=4 を読んで、LSD+ブレーキLSDで最強じゃん!!と思ったんですが...

gda_hisashiさんへ
オプションで同一品番のLSDの設定もあり、既に持っているならヤッパリ付けたくなりませんか?

書込番号:21946788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 10:29(1年以上前)

サントリーニさんへ
えーっと、今持ってるのはAPIOの機械式です。
気にしているのは、機械式が作動中にブレーキLSDが介入して、おかしな挙動をしないかと言う点…

ESPをオフにすればブレーキLSDも切れる?かもしれないが、いちいちスイッチ操作が面倒じゃないですか?!!

書込番号:21946814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/07 13:02(1年以上前)

>マツダおやじさん

〉オプションで同一品番のLSDの設定もあり、既に持っているならヤッパリ付けたくなりませんか?

使う事で無く付ける事が目的ですか?
(どんな時どのように作動して欲しいとか無いのですか?)


書込番号:21947100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 14:19(1年以上前)

参考になるか分かりませんが私の前の車、MTのFRでOS技研のLSD装着してました。
ブレーキLSDと少し違いますが、TRCのブレーキ制御があり、LSDを効かせたい時はスイッチをオフにして、普通に走りたい時はオンと使い分けてましたよ。おかしな挙動は無し。
スイッチ押すだけなので、面倒くさいと感じたことは一度もないです。
スイッチ1つ押すだけ、そんなに面倒くさいですか???

書込番号:21947238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 14:19(1年以上前)

gda_hisashiさんへ

>使う事で無く付ける事が目的ですか?
>(どんな時どのように作動して欲しいとか無いのですか?)

除雪してない雪道での急坂登坂時、対角線スタック時。
雪の高速道路を2駆、4Hで走行時。
あと除雪してない駐車場での小回り時に2駆でノロノロとでも動いてくれると地味に嬉しい(4駆だとタイトコーナーブレーキング現象で曲がらない)

こんなとこですかね

書込番号:21947242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/07 20:01(1年以上前)

>マツダおやじさん

走行時のスリップロスを控え駆動をかけ続ける事が目的の場合
LSD(ロックは緩いけどヘリカルめ)

停車スタックや微速での脱出奈良県デフロックやブレーキLSDかと思います

だから
ブレーキLSDはデフロックに近い目的で使用

と思います


書込番号:21947898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 20:34(1年以上前)

>雪の高速道路を2駆、4Hで走行時。

思うんですけど、雪道、FR(状態)、ガッツリ効くLSDって正直怖くないですか?
私は怖くて乗れない(笑)

書込番号:21947953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 20:39(1年以上前)

自己レスです。
大雨の中、ディーラーに行ったついでに聞いて来ました。
ブレーキLSDは低速である程度空転したタイヤに作動する。LSDの有無に関係なく空転していないなら、作動はしない。
つまりLSDとブレーキLSDの両方あっても問題無し(性能向上についてはわからない)との事でした。

書込番号:21947964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 21:06(1年以上前)

連投ですが…
カタログ見てても気付きませんでしたが、ブレーキLSDの欄に、凄ーく小さな字で「*4H(4WD高速)選択時には、ジムニーシエラ専用チューニングを施したESPのトラクションコントロールが脱出性能をサポートします。」って書いてあるんですが、これってどんな機能なんですかね?

ディーラーもよくわかってないみたいですが、ひょっとしたら、シエラならLSDの効果は2駆時のみかも?との事でした。

因みに納車目安を聞いてみたら、(ホントに)ジムニー半年、シエラ半年〜1年だそーです。

書込番号:21948019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/07 23:01(1年以上前)

>マツダおやじさん

お久しぶりです!ハスラー以来です!

当方XC予約済ですが、LSDはつける予定ですDOP12万円です!

ESPの件はシェラもジムニーも同様です!ブレーキLSDは4Lのみです!

アクセサリーカタログで機械式LSDは装着可能です!

前々車のパジェロミニはMOPでLSD装着済でした、2駆でフラットダートは

かなりの効果が有りました、止まるような速度ではハスラーも同じです!


お互い早く入ると良いですね!

書込番号:21948343

Goodアンサーナイスクチコミ!10


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/07 23:52(1年以上前)

脱出だけならでフロックが最強でしょう。
が、ほとんどのユーザーは、走る雪道や山道ならこの電子制御のブレーキシステムさえ使わないのでは。

ですから、これで十分かと。これ以上を望む人は、自分で何とかするでしょう。(社外パーツを導入)
日本の雪道・山道には最強のジムニー新型を発売するスズキには、私的には感謝!
ダイハツや三菱は、ラダーフレームの軽 本格4WDは出せないと思います。

書込番号:21948452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2018/07/08 05:10(1年以上前)

>SPEC-NEWさん

あんまり値引きが渋いんで、JB23につけてるLSDの移植工賃のサービスを交渉してたんですが、効果無いとか、必要ないとか意見があって躊躇してましたが、やっぱりLSD付けることにしました!!
但し自分は、今回はシエラですがね。JC、JLかなり迷いましたが、LEDヘッドランプはやっぱり冬場は凍る(CX-3で経験済)、セーフティサポートはリフトアップで動作保証されないんで、JLです。JLなら納期が早いかも?との事でした(予約の大半はJCらしいですよ)

一時CX-3に浮気してましたが、やっぱりジムニー(シエラ)がいい!! 頼もしさのレベルが違いますわ!!

書込番号:21948681

ナイスクチコミ!12


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/10 22:33(1年以上前)

今更ですが
家にもカタログ届きまして
シエラはJLで十分だと思う?
装備はそこそこ付いているし
どうせ改造する車(笑)

アルミホイールも従来と規格は同じだし
併用出来ます。
って思いました。
注文出来る貴方は羨ましいw

書込番号:21954754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/14 08:50(1年以上前)

二駆でも 四駆のHiでも LSD なら 効きますからね。
正解ですね。

私はATにしたので ブレーキLSDで 様子見しようと思っています。ダメなら アピオのAT用にでもしようかな?
タニグチの強化LDSが 一番効くようですね。

書込番号:21961563

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー 2018年モデル
スズキ

ジムニー 2018年モデル

新車価格:165〜200万円

中古車価格:118〜450万円

ジムニー 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,584物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,584物件)