
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 9 | 2019年1月19日 23:15 |
![]() ![]() |
125 | 37 | 2019年3月10日 21:30 |
![]() |
48 | 9 | 2018年7月29日 16:46 |
![]() |
317 | 28 | 2018年7月24日 02:52 |
![]() |
42 | 15 | 2018年7月22日 18:47 |
![]() |
385 | 43 | 2022年2月9日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
>つみなさん
ジムニーではなくシエラですが、納車7月18日でした。先行予約は簡易カタログがディーラーに届いた6月18日、契約は7月5日。シエラJC AT。かなり早い時期からディーラー情報を集めて、先行予約で即決。現在3000km走行、オフロードや高速道路を試してます。納車が少数の段階なので視線が熱い。
書込番号:22034978
9点

今日ディーラーで試乗してきて、納車情報聞きました。
今から契約するとジムニーは1年、シエラは2年みたいです。
首を長くして待ちましょう。
書込番号:22040198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6月10日ぐらいに 注文するから 予約日の一番に並びたいと言って 7月5日の注文になりました。
今月末の生産らしいです。納車は来月ですね。
すぐに欲しいなら、ヤフーの自動車でジムニーを検索すると 新車売っていますよ。
ディーラーと同じぐらいの価格です。
書込番号:22045584
1点

>nekoyさん
>ukiukisaikouさん
>猫好きですさん
皆さま、返信ありがとうございます。
私は予約組ではありませんが、7/5にディーラーに行き契約しました。7/5時点では12月頃納車との事でしたが、その後の連絡はしておらず納車時期は不明のままです。
XGグレードを納車された方、契約された方に最新の情報を提供していただきたく投稿しました。
私も納車時期が判れば投稿しますので、情報があれば皆さま教えて頂けると嬉しいです!!
書込番号:22045912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったのは XGですが、納車は9月中旬なので コメント出来ません、申し訳ないです。
お互い 今から 納車が楽しみですね。
書込番号:22057699
3点

>ukiukisaikouさん
もうすぐ納車なんですね!
羨ましいです。
契約日、色も教えて欲しいです。
私は7/5契約(事前予約無し)MT、セーフティサポート無し、ジャングルグリーンで12月納車予定です。
書込番号:22079447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ukiukisaikouさん
すいません。。契約日は事前予約で販売店1番とのことでしたね。。
書込番号:22079448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。7月11日にXC ジャングルグリーンを契約しました。先日、ディーラーからの連絡によると、最近スズキからの納車予定が見えてきており、私の場合は年明け、キャンセル等があると年内の可能性ありとの事でした。
現在は増産で月産約2000台だそうです。
お互いに1日でも早まるといいですね。
書込番号:22080963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gutsgutsさん
>ukiukisaikouさん
>猫好きですさん
>nekoyさん
皆さま、情報をありがとうございました。
1/24納車で決まりました。
書込番号:22405710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
北海道札幌市にて7/14に契約しました。
今のところ納期不明ですが急ぐ理由もないので気長に待っています。
同時期に契約されたみなさんはどんな具合ですか??
とくに、同じ札幌近郊にお住まいの方の情報があれば嬉しいです!
事前予約や最近の契約の方の情報は結構あるようなのでレスはご遠慮下さい。
よろしくお願いしまーす!
契約車両 XC 青の屋根黒 AT
書込番号:22026754 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信が無い様なのでスレ主さんにとって有用な情報ではないかもですが....スレ主さんと地域が違いますが、7/8契約(事前予約ではない)で、まだ詳細な納期情報が入ってこないので7/14契約となるとまだまだ情報が入ってこないかも知れませんね...
あとは、キャンセルが出て注文したものと同じ車体だと繰り上げがあったりするみたいですが…あとは契約された販社の力関係ですかね(笑)
書込番号:22028032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

発売後の7月7日に先先代ジムニーでお世話になっている小さな副代理店に偵察にゆきその場で申し込み
現車がなかったので、XC 5MT ヘリカルLSD オーディオナビレス 色保留(一応ジャングルグリーンとしておく)
7月8日他店で試乗(おおざっぱに納期を聞いたら半年、値引きは5万) 2店舗回って候補の現車色確認
仕事の都合で12日に出向き正式注文してもらう(色をキネティックイエローブラックトップツートンカラーに変更)
どうせ来ないから受注色でも変わらんだろう。。
8月3日に様子をうかがうも・・・「連絡来ないねぇ〜受注生産色だしねぇ〜まだ他の方の分も状況不明だし」
という感じで、やはり年内あきらめかなぁ〜という雰囲気でしたが、
何がどう転んだのか8月10日に連絡が来て盆休み明け20日に書類そろえて持ってきてとのこと
予想に反して、今月末納車になりそうです。
たぶん、地域でのキャンセル車が割り当てられたんだと思います(変態色で順番待ちが居なかった?)。
事前手配していたものの現車見て色変更とか、ブレーキサポート付きはリフトアップの改造
が出来ないとか詳細がわかってきたのは正式発売の翌週くらいからです。
書込番号:22028626
12点

>ぁるぁるさん
レスありがとうございます!
7/8でまだ音沙汰なしですかぁ(汗)
それでいくと私のはまだまだですね(笑)
メインカーが雪に滅法弱いので冬までに来てくれると嬉しいかなぁ。
書込番号:22031361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jimnyf6aさん
レスありがとうございます。
割り当て決まったんですね!
おめでとうございます!!
色々なタイミングが合えば嬉しいサプライズがあるんですね(汗)
裏山C!(笑)
詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:22031371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7月30日注文ですが、納期は来年の今頃。増産すれば早まる可能性ありで納期は未定。
この時期だと注文後生産。色、グレードなどによる納期の差はほぼ無しとのこと。
書込番号:22031707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>NISMO370Zさん
地域は埼玉県です
申し込み時に、展示用として来る予定のXC ジャングルグリーンを売ってもいいよ
と言ってくれましたが、確認してもらったらATだったので残念に終わりました
(車屋のオヤジが代理店にAT→MTに展示車変更を確認してくれましたがNGでした)
ネット情報とかなので話半分ですが、
7/15日頃の注文で AT/MT/色/グレード 何でも良いから早いやつという注文で
8月末納車なんて言うのが書き込みでありました。
キャンセル車狙いでも、さすがにそこまで妥協は出来ません
こちらは22年乗っている車齢25年のJA11幌車でエアコン修理不能なので
来年梅雨時までには来ないときついなとか思っていました。
余談ですが、新型ジムニーのフレームは先々代JA11の角パイプ1本棒構造では無くJB23と同じ衝突時衝撃吸収型で、コの字板金を角パイプ状に溶接で貼り合わせた構造になっています
貼り合わせ溶接なので、その隙間に水(塩カル水?)が入りやすくさびやすいと思います
「ジムニーフレーム腐食」で検索すると見たくない画像がたくさん出てきます
JB23はフレームの内側から腐って行く感じです
フレーム外側表側の合わせ目にはシーラーが塗られていますが、パイプ内は不明です
納車されたら真っ先にフレーム内部を確認し内側からの防錆剤処理と
電子デバイス「ラストアレスター 4ch」を取り付ける予定でいます
書込番号:22031927
6点

>ハマラジャ06さん
レスありがとうございます。
7/30だと一年待ちなんですね!
私も7月8日くらいから商談を開始して1日で1ヶ月伸びると言われた時は冗談かと思いましたが今思えば当たらずも遠からずだったんですねー。
書込番号:22033946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jimnyf6aさん
追加情報ありがとうございます!
私もなんでもいいから早く的なのをネットで見ましたー。
そういう考え方も十分わかりますが一応車好きの端くれとしては多少のこだわりもあり色々注文してしまいました。
自分の好きな仕様じゃないと長く乗れない気がしたので笑
下回り、結構シビアなんですねぇ。
ぱっと見は割と下まで塗装してあるけどわからないもんですねー。
気をつけてます!
車が来たら笑
書込番号:22033983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大分です。XCMT7/21で年明けとだけ。
それより、近所の中古車販売店で、新車即売のシルバーXLが1週間以上残ってるのと、本日、仕事で移動中にブラックの恐らくXG現車販売を見かけて、なんだかなーと。
書込番号:22036926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>larry33さん
レスありがとうございます!
7月も半ばで年明け(半年)ならまだ良い方かもしれませんね。
当方は雪国なのでできれば年内に来てジムニーの威力を遺憾無く発揮したいところです(笑)
ATとMTはどっちが人気なんですかね??
ちょっと気になりますよね。
展示用とか市場用で早期に来るようにして売ってしまうと言う手ですね。
でも、在庫品がなかなか好みの仕様と合わないんだよなぁ。
書込番号:22037249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
私は事前予約をし契約したのですが、同じ地域でしたので書き込みさせて頂きます。
契約時営業マンの方に会社の順番で二十番台、お店では2台目の予約と話を聞き、8月下旬〜9月上旬の納車になるのではとの話でしたが、未だに連絡はありません。
納車が待ち遠しいですね。
契約車両 XC シンフォニーアイボリーメタリック AT
書込番号:22039622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenzi1202さん
はじめまして。
カキコミありがとうございます。
事前予約しいてもその月に来ないもんなんですね(汗)
苫小牧辺りの新車置き場に発売前に準備されている分がそんなに多くなかったんでしょうか。
北海道の割当って実は少ないのかもですね・・・。
ホント納車が待ち遠しいですね。
納車されましたらスレ違い投稿で構いませんので是非教えてくださいね!
私の方は気長に待ってみます。
書込番号:22040554
1点

>NISMO370Zさん
はじめまして。
私も初めての口コミですが、本日ディーラー(神奈川県の副代理店)より連絡が来ましたので
参考になればと思い返信いたします。(地域が違うので参考になるかどうか・・・。)
事前予約は6/20、正式注文は7/7で XC 5MTピュアホワイトパールを納車待ちです。
(そのディーラーでは紙の細長い予約申込書は、6月初旬から受け付けてました。)
(その後、その申込書は予約と言うよりメーカーがユーザーの傾向調査のような意味合いと聞きましたが・・・。)
神奈川県は7/5迄の事前予約は約300台と言っていたように思います。(うろ覚えですみません。)
本日、工場での車体完成が9/8との連絡が来ました。
そこからオプション取り付け等して9月中旬に納車とのことでした。
今回聞いた情報では、神奈川県は月に約30台前後が割り当てられ、
県内の自販(神奈川と湘南の2つ)で、わけているようです。その中にどうにか入れたようです。
(当方9/8なので製造開始は今くらい?)
その後の状況から自分も何時になるか気になってしょうがなかったです。
1日変わると数週間とかは違うようですね。(繰り上げとかを除いては。)
書込番号:22040888
0点

NISMO 370Zさん
8ベーさん
こんにちは
当方のジムニーの状況投稿させて頂きます
居住 埼玉県
発注先 スズキアリーナ
グレード等
XC/AT ・ ZVR(ピュアホワイトパール)
事前予約 6/26
注文契約 7/7
注文書の納期予定は11月頃
発注先に電話で問い合わせしても
納車時期が早くなる訳もないので
特に契約以降は電話してません。
皆さんの納車情報をお聞きして
9月になったら電話でもしようとは思います。
書込番号:22040944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬3匹さん
こんにちは。
情報ありがとうございます。同じ注文日でも地域によって違いそうですね。
予約前からSNS情報など毎日チェックしてますが、以前見たツイートでは
埼玉県は事前予約で約400台とか書かれていたようなのがあったと思いました。(神奈川より多い!)
当時ディーラーで話を聞いたときは、7/5時点で予約順にデータ入力すると聞かされていたので、
それで少し安心して発売日には契約しに行かなかったんですが、そのあとのネット情報で注文が多く入っている
みたいな内容があったので、すぐの土曜日しかないと思って、行った感じでした。
自販のお盆休み明けが今日だったので、なんか連絡きたら良いな〜と思っていたら電話が来て、
「早いほうです」と言われたのにはそうなんだと思いましたが、もう既に地元で乗ってる人がいて複雑な感じです。
書込番号:22041234
2点

昨日ジムニー試乗してどんな状況って聞いたら、今からだと1年待ちみたいです。
そこのディーラーでも6月18日位だったかな契約で9月納車が一番早いとか
あとXCでしたっけ?ブレーキアシストの付いている車種をラインで先行で多めにしたみたいで(MTかATかは聞いてません)、XCで速攻契約した方は早かったみたいです。
ですがXC以外の契約が多かったみたいで困惑してるとか。
前にモデルチェンジしたスペーシアでしたっけ?はブレーキアシスト無しを多めに先行したら、逆にブレーキアシスト付の契約が多かったので、読み違いがあり、ジムニーはブレーキアシスト付多めに…スズキ読めてね〜ですね。
ちなみに神奈川県では販売店で優先とかあるの?って聞いたら、それは無いとのこと。ちゃんと順番で管理してるから割り振りもしっかりしてるが、営業力のあるところはまれに早くしてくれと言うところもあるみたいだと…他県でなんか順番がおかしいと思ったら割込が多いのかもです。
書込番号:22041684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じく道内で先行予約あり7月8日に契約しました。
XL5MTアイボリーSS付きです。
7月の時点では年内納車なのかも分からないとの事でしたが、8月に入ったところ8月末納車の連絡がありました。
私の契約は道内の自販の中では60番代だったそうです。
早かったのでキャンセル分が上手く当たったのかなとも思ってます。
納期が確定しなくても、毎週必ず現況の電話をしてくれていたので良いディーラーで購入出来たと思っています。
NISNOさんも早く納期確定しますように。
書込番号:22048953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>スーパーサクライさん
私にも届きました。スズキ自販北陸から8月8日でした。
少々とあるので、てっきりお盆休みで遅れるのだろうと、
考え甘かった。先日電話で状況聞いたら全くわからないとのこと、
先月は帽子で今月はおかき、さき長いんだろうな。
書込番号:22060404
2点

7月20日発注1年以上待ち(納期未定)
増産体制稼働は10月以降とか
書込番号:22060849
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニーのカタログ見るとUVについては絵にも書いてあるのですが赤外線については無いです。
細かく見ると熱吸収グリーンガラスが採用されているとのことですが、特筆するほどの効果は無いということでしょうか。
今乗っている車(フィット)の窓ガラスからのジリジリという熱さに閉口しており気になります。
数年待てば特別仕様車でガラスも良くなったりするものでしょうか。長く付き合いたい車なのでご存知の方、教えてください。
書込番号:21994960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネットカタログでは、UVカットガラスしか宣伝
されていませんね。
しかし以前の車の様に、ステアリングやシフトノブが熱くて触れないレベルにはならないと思います。
ただ今の暑さでは、流石に斜熱カットガラスが
入っていても乗り始めは暑くて不快ですね。
太陽光で暖められる早さが軽減されているので
エアコンの効きは早いですよ。
書込番号:21995048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スズキはちゃちいです。n-vanのが良かったり
納車時にフロントサイドも検体透過IR赤外線、後ろも純正UVの上からフィルムしたほうが
書込番号:21995076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Piggyfxさん
新型ジムニーの諸元/主要装備表を見ると、
グレード XC XL XG
UVカット 前面 前面 フロント
熱戦吸収 フロント フロント 全面
グリーン フロントドア フロントドア
スモーク リアクォーター リアクォーター なし
バック バック
ですので、熱戦吸収Lに関しては全車OKだと思います。
最大の問題はガラスの厚みかと思いますが、軽自動車は3.5mmくらいです。
書込番号:21995094
8点

>Piggyfxさん
もう一つ 熱戦吸収→熱線吸収
熱戦甲子園になってしまいました。そろそろですね。
野球は原則見ませんが。
書込番号:21995181
5点

素のハスラーも同様に「全面UVカット機能付ガラス」「スモークガラス」「熱線吸収グリーンガラス」ですが
特別仕様の「タフワイルド」「FリミテッドU」には「プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)」がプラスされています、「JスタイルV」には+IRカット機能付フロントガラス
なのでジムニーでも特別仕様で発売される可能性はあるとは思いますが、待っても出ない可能性もあります
女性をメインターゲットにしたスペーシアやラパンなら素のモデルでUV&IRカットに対応してるのですが、男性メインのジムニーはどうなんでしょうね?(基本男はそんなの気にしないから)。
書込番号:21995186
8点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
NVANのピラー無しにも惹かれました。ロードバイクもそのまま載せられて便利そうです。でもジムニーの外観が好きなのです。
フィルムは効果薄いという話もありますが実際どうなんでしょう。
書込番号:21996193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
ガラスの厚みにも違いがあるんですね。
初めて知りました。
ジムニーの四角い形状だと窓から日が差すのもあまり気にならないのかも、と期待してます。
書込番号:21996209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
そうなんです。ハスラーの特別仕様車には赤外線(IR)カットが謳われていて。
後出し仕様として出し惜しみなのかなと邪心した次第です。
確かにジムニーは元々そんな細かいこと気にしない人が乗るんでしょうね。
ただ今回のジムニーはメーカーとしては想定外なんでしょうか、一般女性にも人気があるそうです。私も車詳しく無いしジムニーの本領発揮できそうな場所に行くことも無いのにカタチに惹かれてしまいました。
特別仕様車がいつ出るかも分からないし待っても仕方ないですね。
書込番号:21996225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

操作性の問題でしょうね
あと 0.1円でも生産原価を抑えるとかね
書込番号:21979511
11点

>O.C86さん
ゲート式は勢いで間違ったギヤを選択しにくいと言うメリットは有りますが
スタック時の揺さぶりでDとRを行ったり来たりは苦手かと思います
書込番号:21979520 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

個人的にゲート式ATレバーは嫌いです。(正確にはロックボタンが無いATレバー)
ロックスイッチ無いのでNからRへ斜めに力を入れるだけで切り替わります。あれ、怖いとは思わないのでしょうか?
スイッチを左手親指で操作しつつチェンジするようになってる構造は、助手席から右手で操作しづらいので子供の誤操作対策とかにもなっている。
あとシフトレバーにコンビニのレジ袋ぶら下がてゴミ入れに使ってる人いますが、ゲート式では絶対にやめた方がいい。
てか、取り締まれないんでしょうかね?シフトレバー改造も含め、車の操作に支障が出る行為として。
書込番号:21979526
15点

コストダウンに一票
書込番号:21979533 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆さん早々のお返事ありがとうございます。
>コストダウン
やはり私の思った通りでした!
1型購入される方は安い仕上げの買わされる事になりますね!
JB23も初期モデルはおじさんATにレバー式だし
後期モデルはゲート式にボタン式だよね
>gda_hisashiさん
>aw11naさん
の御意見も分かりやすく
確かにそうですよね!
私はゲート式が好きなのですよ
山道が走りやすいし
ボタン式のODは何か運転している気にならないです
かと言ってマニュアルにすればとか言われそうですが
渋滞の道が多くてクラッチなんて踏気無しw
こうなったらゲート式出るまで待ちます(笑)
2型に期待!!
書込番号:21979572
17点

どう見てもコストダウンでしょう。前モデルの開発された時代と今ではクルマそのものの見方がだいぶ違います。性能や使い勝手は現行の方が当然いいですが拘りという点では前モデルですね。でも今でもジムニーとして販売されていることが貴重な事でしょう。
書込番号:21979579
15点

そかそか
コストダウンならば
山岳警備隊や
その手の仕事する人たちの為にも
4ナンバー仕様出して欲しいですね
税金も安いし
後部は鉄板出てるし
2人乗りでフル装備?
キャンプに行くにしても荷物もせいぜい2人分だね
と私は思いましたです。
書込番号:21979606
6点

ベンツだったかな、ゲートのはしりは?
何故かカッコよかった。
今はストレートの方に軍配が上がっている様です。
書込番号:21979630 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

コストダウンもあるとは思いますが、ストレート式に戻るのは今時の流れなんじゃないですかね。
実際ゲート式レバーってほとんど選べる車種が減ったというか見なくなりましたよね。
私自身かれこれ20年以上ゲート式シフトレバーの車種に乗ってましたが、現車でストレート式に戻ったけど違和感は感じませんでした。
書込番号:21979650 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

〉ベンツだったかな、ゲートのはしりは?
何故かカッコよかった。
当時小指の無い方はボタンが押しにくく
ゲートは評判良かったようです
書込番号:21979651
10点

性能と安全性のため没になったゲート式
書込番号:21979665 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

元々ゲート式はベンツの特許でしたが特許期間が終了したので各社採用するようになりました。
しかし今までゲート式を操作していなかったせっかちな日本人にはいまいち不評でした。
ほら日本人って平気でまだ車が動いてるのにリバースにいれたりパーキングに入れたりするじゃないですか。
まあその間違った操作をするおかげでそんな操作をしても壊れないATになったんですがねー。
書込番号:21979738
11点

コストカットとシフト操作下手が増えたからでしょうね。
ボタン押しながら操作なんて強制的に確実操作を求められるわけだから、下手でもまず間違わない、ゲート式はMT同様位置感覚ですんなり操作出来てしまうからシフト操作下手は間違い易いし、間違えたリスクも高い。
個人的にはゲート式が楽、間違えた事も勝手に動いた事もないし自然な運転リズムで操作出来るのでね。
書込番号:21979742 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

1型だからだと思う
2型3型マイチェンで変える為にあえての採用。
歴代ジムニーも1型は人柱
慌てて買う必要無し
書込番号:21979758 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>O.C86さん
化粧っ気が無いので、このカタログだとコストカットのためと思われるでしょうね。
ただ最近発売の車種は、ストレート式が増えてますね。CHRだったりカムリだったり。
電磁式パーキングブレーキの車種が多いかも知れませんが。
でも、シフトゲートで購入を決めるなんて、強いこだわりがあるんですね!
M/C後、ダイヤル式やプッシュ式に変わったらどうします?ならないと思いますが(笑)
シフトゲート気になりますが、それを差し引いてもジムニーは魅力的で良い車だと思いますよ。
書込番号:21979810 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

日本人にはカッコつけない普通の直線ATが合ってたからに1票
外車のマネしてカッコつけたけど、使い難いって意見が多かったんじゃないの?
MCに期待って、スズキの他車種でも一切無いから無駄かと。
書込番号:21979811
20点

レンタカー業界は、おじさん式一押しのはずですよ。
そうなると、ジムニーだけは別にもできないんじゃないかな。
あと、このセレクターレバー、丁の字の交点、前面に大きなロック解除ボタンが付いてました。右折の直前に1速入っちゃいましたよ。
びっくりした。
はまったときの揺さぶりにD⇔Rを交互に入れる操作は、ギヤボックスを駄目にしやすいです。ドグレグ・ゲートで邪魔しておくほうがいいのかも知れません。
書込番号:21979864
7点

ジムニーの初期モデル手を出すのは、素人(言い過ぎかも知れないが)
後から改良版出るの分かってますから
書込番号:21980406 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昔JA11や北米仕様のSAMURAIに乗ってました。5MTですが
古いジムニーの経験からスタック時等に1速と後進で揺さ振り脱出する方法もあり
これはJB23より現行型の方がかなり楽です。R←→Dor1がスムーズに出来ます。
もとよりJB23の発表時は三菱パジェロミニが出ていた事もあり、対抗すべく街乗り用途に振ったとも考えられます。
それを20年販売していれば、それが標準になってしまうでしょう。
現行型はトランスファレバーも復活した事や角張ったデザインも含め、本来のジムニーのあるべき姿に回帰させています。
結果皆さんのコメントにもありますがコストダウンに繋がります。
ESPやカーテンエアバッグ等でコストアップせざるを得ない状況なので削れる所は削りたい意思も感じますね!
書込番号:21980424
5点

だいたいの話は見えてきましたねw
時代の流れって事ですか。
峠を攻めた経験が有るなら
ゲート式だよね(笑)
>アル10さん
>ダイヤル式やプッシュ式に変わったらどうします?
プリウスとかのECOモードで
ちんたら走っている車だけにしてくれんけ(笑)
書込番号:21980439
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
この車の購入を検討しています。
中間グレードにセーフティサポートをつけるかどうかを迷っています。
詳しくないので間違った情報かもしれないのでご存知の方は教えて
いただけたらと思います。
任意保険って自動ブレーキのついた車だと年間最大9%割引になるんですよね?
仮に自動ブレーキなしの車で保険料が14万だった場合、自動ブレーキ付きなら年間最大
12600円ずつ割引になるのかな??セーフティーサポートの差額分
数年で元が取れる??んでしょうか?
改造する場合はセーフティーサポートが一部はたらかなくても保険料は
変わらないような気もするのですが。
フロントガラスが故障した場合の修理費用とかが高くなるデメリットも
あるかもしれないですが、メリットの方が大きい気がしているのですが。
普通車だと割引に3年しばり、軽だとそれがない??
あっているかどうか、ご存知の方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

>数年で元が取れる??んでしょうか?
金銭の元を取るためよりも事故を起こさず安全に乗ることを考えれば貴殿にはどちらが良いかはおのずとわかると思いますが。ABSやエアバッグも割引がありましたがきちんと使えましたか(使わないに越したことないけど)?
書込番号:21977666
8点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
安全装備はつけられるに越したことはないと私も思っています。
万が一の安心、被害者になった場合も加害者になった場合も
少しでも軽減できればと思っています。
人間は失敗する生き物ですからね。
私の質問の意図としては、もしも任意保険の差額で元が取れる
あるいは、ほとんど差がつかないのなら金額の問題でつけないという
事を考える意味すらないのかなと思いまして。
回りくどい質問の仕方で申し訳ございません。
任意保険の金額に発生する差額の考え方があっているかどうかの
情報があればと思いまして。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21977691
3点

保険の割引がついて、それで安全装備分の金額がそれなりに相殺されるなら
付けたいのですが・・・って話ですね。
値引きに対する考え方はその通りですが、安全装備割引をしている保険会社が
限られていることとアルファードなどのように安全装備がついても型式が変わらないと
対象にならない(発売の3年以内の型式)ので注意が必要です。
あと自家用軽四輪乗用車はまだ、対象にしてない場合もありますので、まずは保険屋に
聞くのがいいと思いますよ。
書込番号:21977745
8点

『 軽自動車 料率クラス 導入 』とかでググってみて下さい。
2020年の1月からみたいですので、あと1年半くらい?
また(多分)、小型・普通車同様に、新規型式車は事故データが料率クラスに反映されるまで3年くらいかかるでしょう。
それまでは9%割引はあると思いますが。
ただ、ジムニーの納期が長くかかれば、恩恵?を受ける時間も短いかもしれませんし、
またその後に料率クラスが固定されれば、今度はセーフティー有り車も無し車も同じ保険料になるかと。
(だからといってセーフティ無しを選択するのはどうかと思いますが)
書込番号:21977754
4点

>熊(゜(工)゜)ノさん
今現在どうなったか分かりませんが、衝突軽減ブレーキがあるかないかに関わらず、
基本的に車両形式にて保険料は算出されるので、車両形式が同じであれば、
衝突軽減ブレーキがあっても割引が適用されない場合があると、
以前、ここの掲示板でも話題になりましたので、ディーラーか保険会社に聞いた方が良いと思いますよ。
書込番号:21977846
3点

>raku105さん
>ぢぢいAさん
>白髪犬さん
コメントありがとうございます。
発売開始直後が一番恩恵を受けられる可能性が高い感じですね。
妻がNBOXを買った時にASV割引がついていて結構お得な感じだったので
この車でも差ができそうでちょっと期待してました。
料率クラスって軽自動車でも関係あると思っていましたがこれから
なんですね。
今後この車で事故が少なければ保険料もお得になる感じですね。
どんどん安全装備が普及して、恩恵をたくさんうけられるといいですよね。
(安全面+料金面)
思った以上に単純でもなさそうですが、アドバイスを元に調べてみたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:21977893
2点

おとなの自動車保険で試算するとASV有無で4000円程度の違いしかない。
書込番号:21978144
2点

率としては9%でも、他の割引があると、それらも含め、それぞれ実学は変わってくると思います。
以前、保険代理店に、いくつかの割引を足したら、これだけになりますねと聞いたら、単純にはそうならないと聞いたことがあります。
保険代理店にしっかり聞いた方がいいです。
それにしても、14万の保険料って高いですね。等級割引はあまりないのでしょうか?また、車検保険も込みでしょうか。
書込番号:21978442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツンデレツンさん
実際の試算の情報ありがとうございます。ASV割引が
4000円程度ということは割引がなくても5万円ぐらい??
結構安いですね。
>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
確かに等級が進んでいるとしたら14万円は高い金額ですね。
実際、私の場合NBOXで車両が220万
20等級、運転者夫婦限定、ゴールド免許、新車割引、ASV割引
ノンフリート多数割引、対人対物 無制限 免責ゼロ その他諸々
結構保証高くしてあり、 保険料61800円でした。
20等級までいっているので、この金額ですが仮に6等級スタート
で、4年後無事故無違反としてASV割引がなしで10等級の状態で
この車に乗り換えをした場合そのぐらいかな??って適当な逆算を
してみていました。
車検保険は、初めて聞きました。あとでちょっとググってみます。
書込番号:21978753
2点

NBOXの情報だけしか記載してなかったので追加で、今回乗り換えをしようと
思っている車の方も情報を載せてみます。
8年前のスイフトで車両が40万円 NBOXと違うのが新車割、ASV割がなくて
同じ20等級ですが、75240円
同じ保険屋さんでノンフリートを2台で組んでいます。
車両価格が180万円も下がっているのに、13000ぐらい高いですよね。
スイフトって事故多いんですかね??
書込番号:21978773
0点

NBOX保険料が高いですね。
おとなの自動車保険試算
NBOX(JF3)、20等級、ゴールド、夫婦限定、年間5000km以下
人身無制限、搭乗者2000万、車両保険220万、免責なしフルカバー
ロードアシスタンス、弁護士特約、個人賠償特約、自転車特約
ほぼ同じ構成で37620円
代理店契約ですかね?
書込番号:21979483
2点

>ツンデレツンさん
情報ありがとうございます。
通販型ってそんなに値段下がるんですね。
びっくりです。
長い付き合いのある代理店での契約をしています。
いろいろ付き合いがあるので変えるのは厳しいですが
年間5000キロだと全然足りませんがこの安さは
魅力ですね。
書込番号:21979972
0点

別車ですが代理店契約で11万掛かってた保険料が、通販型にしたら4万切ってますからね。
流石に差額が勿体ないので切り替えましたよ。
書込番号:21980001
1点

安い任意保険は払わない事で、安くなってるんですよ。
俺は事故を起こさないと思ってる人はいいんじゃない、支払う自体になって後悔すれば。
書込番号:21980203
1点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
保証を減らして値段を下げるのとはまた意味が違うと思っていますよ。
代理店の経費などを節約し、通販型にし、対応を外部委託する事によって
値段を下げていると思っています。
基本的に通常の事故であれば自賠責で対応されて、任意保険の範疇に
入る大きなものは少ないものと思っています。
大事なのは中身を見てちゃんと比較した上で契約する事ではないでしょうか?
損保の話ではありませんが、親戚が入っている火災保険で出し渋りとか、
対応が悪いところはありました。
ちゃんとした対応をしないのであれば、満足度も下がり値段が安くても
淘汰されていくのではないでしょうか?
私は、代理店の担当者の人柄も好きで長く付き合いをしています。
書込番号:21980805
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
まずベンチレットディスクブレーキは無い
今時?まぁ社外品の通販で安く交換可能だけどね
テールランプとか
これバルブ式ではないの?
今時オールLEDやろ今時の車は???
と思ってのですが?
7点

ベンチレーテッドディスクの社外品ってディスクが真っ赤に焼ける状況では割れるの怖くて使えませんし
ジムニーの出せるスピード域で必要とも思いません。
150km以上からのフルブレーキングを繰り返し使う状況有りますか?
テールランプは確認出来ていないのでノーコメントです。
書込番号:21963797 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

マニュアル見れば一目瞭然だけど
LED車でもヘッドライト・車幅灯・ドアミラーウインカー・ハイマウント以外は普通の電球だね。
ジムニーのキャラクター的にベンチレーテッドディスクは要らないでしょ。
まあ価格相応でしょ。
書込番号:21963883
33点


逆にタントはソリッドディスクにしてその分価格を下げた方が実が有りますよ!
書込番号:21964102 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>O.C86さん
ジムニーは走る道や速度域などの設計思想が普通の乗用車とは異なるためだと思います。
ソリッドディスクでも制動に問題はないし、バネ下荷重の軽量化が図られているのだと思います。
別のところでお金をかけています。
ファッションだけで乗るならば、色々不満が出てくると思いますよ。
書込番号:21964151 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

何言ってるの?w
ジムニーとしてはベストチョイスでしょ、急な坂道等でサイドを使用したりするジムニーは、ドラム以外ないでしょwまさかドラムブレーキは劣ってるとか勘違いしてないですよね?
ドラムの制動力はディスクの比にならないほど強いですよ。
スピード出す車でもギヤ比でもないし、水溜りや泥水に入る環境を考えたらドラムでしょw
そもそもブレーキ周り法改正して1.1倍ルールも出来た辺りから、ブレーキシステムの変更、交換したらほぼ公認とれないですよ。
車検も取らず安物のブレーキに命任せられる程度の人間ですか?
ちなみに現行50プリウスもウインカーなんかは未だにバルブですよw
書込番号:21964162 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>LLKさん
ドラムブレーキが水に強いとの点だけ反対します。
ドラムブレーキに水が入るとライニングが濡れて乾くまで制動力が落ちますし
ディスクブレーキに対して乾くのも遅いです。
書込番号:21964187 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>よこchinさん
確かにその通りでした。水に強いは取り消します。
ディスクブレーキも熱い状態での水溜りは割れや歪みの原因になりやすいので一概にどっちが水に強いかも言えないようですね。
書込番号:21964258 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>O.C86さん
ソロソロ自分の車も逝きそうなのでジムニーが気になっています。
ジムニーキャラだと4輪ドラムでもOKの人がいそうですけどね?
ブレーキとしてはドラムはディスクの比では無いと思いますが?
LEDもジムニーなら?です。
ジムニーの様な山道等で使われる事を想定する車でヘッドライトやコンピネーションランプを壊したら幾らするのでしょう?
球切れで電球なら数百円LEDならユニット交換で数万円?
LEDヘッドライトも球切れやぶつけて壊したら数十万円では?
街乗りジムニー(ジムニー等いらないと思いますが)の人ならO.C86さんの意見も解りますが今までジムニーを遊びで使ってきた方等は必要な装備でも無いと思います?
カタログを送ってもらいチェックしましたが自分の使い方だとじぃーさんなのでXGのスマートアシスト付が気になっています。
書込番号:21964351 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

不満があるなら買わなきゃいい、乗らなきゃいい
他の車に乗った方が幸せになれるよ
ここで文句言ったってどうにもならん
この先、2型3型と改良されていくかもしれないから、メーカーに言った方がマシかもね
まぁたぶん変わらないと思うけど
書込番号:21964423 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>F 3.5さん
LEDヘッドライトが数十万円?
50万円とか60万円ですか?
左右で120万円
それなら車本体は安過ぎますね、笑
書込番号:21964594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

世界各国で売り出す車だから、その様な部品構成なんじゃないですかね?
日本だけで売り出すわけではないので、整備のしやすさや供給のしやすさとかもあると思います。
まー、ブッチーニ・イタリアーノさんのおっしゃるように「不満があるなら買わなきゃいい、乗らなきゃいい」コレが全てだと思いますが。
書込番号:21964656
16点

O.C86さん。
お邪魔します。
>ベンチレットディスクブレーキは無い
このは、JB23Wを購入する前に判りなんでだろうと思いました。
悪路走行で、冷却用の隙間に異物が入り込んでしまうのを問題にしているのかな?
と思いました。
使用経験から、JB23Wで様々なエンジンパワーアップ用品を使用しブレーキ関連ではマスターシリンダーストパー装着、ブレーキオイル交換、タイヤ径も純正より大きく純正鉄製ホイールですから純正ブレーキパッドには負担が大きくなる事をしています。
この様な、状況でもブレーキ熱フェードを経験した事はありません。
ベンチレットディスク化は、ブレーキディスクの冷却が目的ですよね。
純正ブレーキパッドでも、熱フェードをしないのであればあまり心配しなくてもよろしいのかと思います。
スズキでも、ハスラー、アルトワークスなどジムニーよりも車体重量が軽いクルマでベンチレットディスクは採用されておりますね。
それらのクルマは、ジムニーの様に泥だらけの中を走行する頻度が低いから採用出来るのかも知れませんね。
悪路を、走行するクルマに求められる条件と舗装路をより早く走行しようとするクルマで求められる条件が異なってきますよね。
JB64Wジムニーが、様々な使われ方がされブレーキに対する不満が数多く出てきましたら改良される事でしょう。
しかし、JB23Wの不満点、要望などを考慮して設計されたのでしょうからブレーキディスクは大きな問題ではなかったのでしょうね。
>今時オールLEDやろ今時の車は???
と思ってのですが?
殆どの人が、純正のまま使用するのであればLED化されているのが望ましいのかも知れませんね。
しかし、ジムニーを悪路で使用したい人が純正のままを望むのでしょうか?
タイヤも、悪路用に径を変更するのではありませんか?
リヤバンパーを、変更する際に一般的に使用されている電球のコネクタとLED化されて専用のコネクタでは電球用コネクタの方が
好まれるのではありませんか?
バンパーは、車体を守る目的もあります。
塗装をしたり、ランプを埋め込んだりして修理が面倒になったり、高価になるのは望ましくありませんよね。
書込番号:21964793
17点

ブレーキに関しては部品コストの高いベンチレーテッドディスクより、従前のソリッドディスクで何の不満もないですけどね。
ランプ類も切れてもすぐにどこでも調達できるくらいに一般化すれば自然とLEDに変わっていくと思いますよ。
まあ、不満が有れば替えてしまうんで、元のモデルは極力コンベンショナルな造りの方がありがたいですけどね。
書込番号:21964928
6点

ドラムは冠水に弱いよ、陸に上がって10分以上はブレーキ効きません。
アルトワークスもドラムです。スズキは仕方ないですよ。
とりあえずジムニーのフロント径とマスターバックはデカイから大丈夫
書込番号:21965319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにフロントディスク
リヤブレーキはドラムで良いですよね。
この車は自分なりに改造する車(笑)
忘れていましたw
皆さんご意見有難うございます。
書込番号:21966131
4点

追伸すると
急な山岳地帯を降るには私的には
ベンチレットディスクブレーキは必要?と思いましたが
この新型はヒルディセントコントロールってのが
全車に装備されていますね
バランス良く設計された車だと思いました
良い車ですね!
書込番号:21966196
2点

最後の最後まで名称が間違ったままですけど大丈夫?
誤:ベンチレットディスクブレーキ
正:ベンチレーテッドディスクブレーキ
書込番号:21966829
8点

ヒルディセント切っても入れても
ベンチレーテッドディスクが必要なスピードの走りをすると
ジムニーはこけます(横転)よ!
書込番号:21966931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ツンデレツンさん
正:ベンチレーテッドディスクブレーキ
ご指摘ありがとうございます。
>>よこchinさん
ジムニーはこけます(横転)よ!
確かに普通の車よりはこけやすい車だよね(笑)
直線の下りでこけない程度にフルブレーキかますのよw
しかしブレーキとLEDの話で
こんなに板が盛り上がるとは思いませんでしたw
ナイス30超えた方もおられるようです!
現在この車の注目度がそれだけ熱いみたいですね?
書込番号:21968067
3点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,598物件)
-
ジムニー XL 禁煙車 ディスプレイオーディオ バックカメラ セーフティセンス シートヒーター LEDヘッド オートライト スマートキー 純正16インチアルミ Bluetoot ETC 電動格納ミラー
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD MT車 セーフティサポート コーナーセンサー シートヒーター スマートキー LEDヘッド クルコン オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニー XL 禁煙車 ディスプレイオーディオ バックカメラ セーフティセンス シートヒーター LEDヘッド オートライト スマートキー 純正16インチアルミ Bluetoot ETC 電動格納ミラー
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD MT車 セーフティサポート コーナーセンサー シートヒーター スマートキー LEDヘッド クルコン オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 7.2万円