スズキ ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

(6570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:12942件

購入前でいろいろレビューなどを見てるのですが、そのなかには走りがもっさりしてるとか、出足が遅いとかを散見します。
これはATだけの話ですかね?


私はMTを買う予定です。以前JB23のMTに乗っていたので、もっさりしたっていう印象は無いのでATだけなのかな?と思っておりますが、、、しかも同じエンジンのエブリイ(ジョインターボ)も今所有しており、こちらのMTもキビキビ走れるので、このレビューが気になります。エブリイはセーフティパッケージではないので、そういう違いもあるのかなと危惧しております。

単にATの設定が燃費重視なのか、緩やかなものになってるのかと思ってますが、実際いかがでしょうか?
高速はあまり走る予定はありませんので、日常用途でのキビキビ感はいかがなものでしょうか?

書込番号:25190170

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/21 22:08(1年以上前)

こんにちは、私も以前JA22wのMTに乗ってて、今回64のMT納車待ちです。
試乗はAT、MT両方とも試乗しました。
ATはMTに比べて、もっさり感は感じました。
ぜひ両方試乗されてご自身で体感された方が良いかと思います。

書込番号:25190175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/22 00:10(1年以上前)

たぶんATだけみたいですね。試乗はできるといいのですが、、、販売店に聞いてみます。レスありがとうございました。

書込番号:25190316

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2023/03/22 09:21(1年以上前)

軽トラよりはマシだと思う。

書込番号:25190607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/03/22 09:58(1年以上前)

>麻呂犬さん

軽トラの方が無積載だとジャリ道でパワードリフト出来るし
車重もリアも軽いからキビキビしてますよ。笑

書込番号:25190647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2023/03/22 12:24(1年以上前)

AT全開走行した事ありますが、JB23より確実に遅いです。
ジムニーは生産されてるうちは絶対MTを買うべきです。
MTならカタログ値以上の低燃費も実現します。

書込番号:25190764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/22 12:59(1年以上前)

今、何に乗ってるかでしょうね。
AT、MTとかあんま関係ないような気がする。

書込番号:25190802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/22 14:15(1年以上前)

今乗ってるのはエブリイです。スイスポもありますが、これは別格なので、単純にエブリイよりどうなのかっていう疑問です。

エブリイはジョインターボの4WD MTで重量も同じくらいなので、同じ程度の加速を期待してますので、それの確認です。
軽トラに例える感覚はわかります。JB23乗ってましたから、、、

ってJB23乗ってたことも、現在エブリイなことも書いてるのに、全く読まずにレスする方多いですね〜、まぁいいですけど、、、
とりあえず今は大きくシエラに気持ちが傾いているところです。

シエラならやはりほぼ同じボディに約1.5倍のパワー&トルクですから、長距離も楽そうに思います。JB23で高速は100km/h巡行も5000回転近く周り、結構しんどかった記憶があります。エブリイだと4000回転くらいなのでまだマシです。
シエラだと3000回転くらいらしいので、より快適でしょうね。私だと80〜100くらいしか出さないので、よりいいでしょうね。

維持費は軽は自動車税が上がりましたし、普通車は逆に下がりましたから、法定費用だけで計算すると年間2.5万円くらいの差ですかね?高速代の差は確かにありますね。これも私が最大使いそうな距離(300km)で1200円くらいの差ですかね〜。まぁ、安くはない差ではありますね。

ただ、スイスポからの乗り換えと考えると維持費はあまり気にならないかもしれませんね。

書込番号:25190852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/23 12:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

貴方の表現を借りると、所有しているシエラMTは超「もっさり」です。
軽自動車にもバンバン追い抜かされますよ。
シエラで80km/h以上は怖くて普通は無理すよ。けど、JB23で100km/h巡行できるくらい度胸あるなら大丈夫か。

ついでに言うと、スイスポも個人的には「もっさり」です。

車歴によって感じ方は変わるので参考になるかわかりませんが、、、自分はシエラは外観だけの車だと思っています。

書込番号:25191854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/23 15:47(1年以上前)

週末に試乗してみるのでそこで確認してみます。

>sphinx roseさん

単に回してないだけじゃないですか?軽やコンパクトカーは回さないと走らないと思います。とはいえ、昨今の軽もレッドゾーンまで回さなくても十分走りますけどね。ターボなら。

>スイスポも個人的には「もっさり」です。

どんな車がもっさりしないってことなんですかね?


まぁ、ジムニーの用途は基本的に林道です。但し林道まで行く道は少しでも楽なほうがいいかなという心配です。日本の林道ってジムニーサイズじゃないと難しいところ多いですしね。もちろん鍛錬しないと無理ですが、そのうちジムニーでしか行けない場所でのんびり珈琲でも淹れて飲みたいですね〜。車中泊もいいですね。一人なら十分な広さはありますしね。

昔はオフロードバイクでそういうのをやったりしてましたけど、ちょっともうそういう体力がありません。真冬に身体から湯気が出るほど押したり引いたりなんてのはちょっと無理ですね〜。

書込番号:25192062

ナイスクチコミ!5


ninsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/23 17:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
このスレ結構自信もって答えられますよ。

私は現在所有として
64ジムニー1型MT
スペーシアギア2駆ターボ
スーパーキャリイMT
64エブリイ2駆ターボAT

2年前まではアルトターボRS2駆も乗っていました。
仕事では3tトラックはじめいろいろな車種に乗ります。

その経験則で言うと、
ノーマルの64ジムニーは超もっさりです!はじめは驚きました。
「軽トラっぽい」なんて甘い甘い。軽トラの方がかなり機敏です。
もちろんターボとNAの差があるので、高速域になればジムニーの方が力は感じます。

所有車の「軽快さ」を列挙すると、
スペーシアギア2駆ターボ>64エブリイ2駆ターボAT≠スーパーキャリイMT>64ジムニー1型MT
という感じですね。

書込番号:25192168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/24 04:00(1年以上前)

もっさりの感覚は人それぞれですが、64エブリイでATは遅いかもね。
そのエブリイはタイヤ大きかったとかないですかね?私の17エブリイは12インチです。

17エブリイのターボMTで軽自動車としては十分な加速を得られていると感じてます。
私が心配していたATのもっさり感は先代のデミオにあったCVTのようなもっさり感です。
アクセル踏んでいるのになかなか前に出ないって感じの奴です。パワーが無いのとはまた違う感覚ですね。

まぁ、出足がどうこう以前にトレッド幅の拡大による安定性の高さとエンジンの排気量アップによる余裕を鑑みて十中八九シエラにする予定です。5ドアが出るとか出ないとかもありますが、5ドアについて知れば知るほど3ドアのほうがいいなと思うようになりました。
5ドアが発売になる可能性はありますが、3ドアとはフレーム自体違いますから、出たとしても250万とかなりそうですし、何と言っても重くなるのが痛いです。成人男性二人分くらい重くなるようですしね。うちは二人乗れればいい環境なんで、3ドアでいいかなと思ってます。

荷物用、買い物用はエブリイがありますしね。考えれば考えるほど軽ジムニーのメリットは低いと思えるようになりました。


バイクの世界でいうと、シエラはリッターSSで、軽ジムニーは600SSですかね。これバイク乗る人にしかわからない世界でしょうが、前者のほうが汎用性が高く素人でもそれなりに走れる、後者は乗り手を選ぶってとこですかね。

書込番号:25192781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/24 09:03(1年以上前)

エブリィと比較して、64の方が発進時はもっさりしてます。
ほぼ同じじゃ無く、車重が100kg違いますから。
エブリィバン4WDターボのMTは930kg、ジムニーは3型のMTは1040kg。
エブリィは結構軽いからね。

あと、100km時の巡行回転数は、64ジムニーのMTは、3900rpm位、エブリィは4050rpm位、また、JB23の5型以降のMTは4400rpm位ですね。4速で走ってたんじゃないの?笑
コレはあくまで計算値なんで、メーター読み100km時はジムニーは3750rpm弱です。

っていうか、64まだ乗った事も無いのに、ジムニーは超ローギアなんで2速発進が基本ですとかレスしてたんですか。笑
薄々勘づいてはいたけど。

余計なお世話なのは承知で、恐らくシエラだろうがジムニーだろうがすぐに飽きると思いますよ。

ルーフキャリア付けたら空気抵抗が凄くて高速もっと走らなくなりますしね。

書込番号:25192933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/24 13:39(1年以上前)

>ホワイトジムニーさん

JB23ジムニーでの話ですよ、2速発進は。そして計算値での4400回転なら実測メーター読み5000回転近くになりませんかね?
で、2速発進のどこが悪いんですかね?それで5年走っててどうもなかったですけどね。
エブリイでも2速発進するときありますけどね。
ついでに言えばバイクでも2速発進するときありますよ(笑)


>余計なお世話なのは承知で、恐らくシエラだろうがジムニーだろうがすぐに飽きると思いますよ。

あなたのいうすぐにってのが10年以内なら、そうなんでしょうね。JB23は5年乗ってましたけどね。でもジャダー(シミー)に遭遇すると嫌になりますよ。嫌というより怖いですから、、、
購入したショップが遠方だったので、イベントとかには参加しなかったのもありますが、今回は割と近いのでイベントやコース走行にまずは参加してある程度経験積んだら、今度は林道散策に行きたいですね。地元に結構いろいろあるみたいなんですよね〜。実際走ってる方のブログなどを見ると。。。自分自身でも小型バイクでなら、たまに行くことありますしね。
熊は居ないけど、鹿とかサルは時々普通の道でもみかける田舎ですしね。

ネットで見かけるようなツーリングクラブは、もうとんでもない場所を走ったりするので正直ついていけませんね。ドラシャ折れた!上等!っていうような人ばかりでしたから、、、

>ルーフキャリア付けたら空気抵抗が凄くて高速もっと走らなくなりますしね。

そうかもしれませんね。でもその際は速度落とせばいいんじゃないですか?
高速って速度出したいからのるんじゃないでしょ?渋滞を避けるためです。
出せる車なら出すでしょうが、出せない車ならのんびり走るでしょう。それくらいは誰しも考えるのではないですかね?
キャリアに荷物でも積んだなら、なおさらそれくらいどのドライバーも考えるでしょう。

そもそもルーフキャリアをつける目的は他でも書いてますが、太陽光発電パネルを付けたりしたいのと、もちろん荷物積載もありますが、それとは別にルーフ保護です。上記に書いたような林道では小枝や草などが上から降りてきたりすることがしばしばあります。ご自身も乗られるのなら経験ありと思いますが、、、それで思いっきりボディに傷が入るんですよね。左右のボディは多少左右に振って回避できますが、天井はどうしようもないですからね。もちろんどうにも回避できないときもありますが、無いよりマシじゃないかと思ってます。また、雨音の軽減にもつながると考えてます。天井の上に天井追加する感じですからね。断熱効果も期待できるでしょう。
ちなみに全面タイプを付けます。

空気抵抗云々に関しては自動車より多く走り回ってるバイクでの経験でわかってますから大丈夫です。トンネルから出た瞬間に猛烈な横風で流されたりするのがバイクですから、それに比べれば自動車で経験する空気抵抗なんて大した問題では無いですよ。
バイクもですが、ジムニーは重心が低いですしね。(エブリイも同様)



まぁ、同じ車に10年以上乗ったことが無いので飽きやすいのは認めますけどね。ジムニーもスイスポも高く売れた(る)のが買い替えを後押ししてくれてますね〜。ジムニー以前に乗ってたアトレーとかデミオは安かったですからね〜。
経済的にまだ余裕があるので人生の最後の伴侶を模索中です。
なお当面はリフトアップとかしない予定です。いよいよ足回りが痛んできたかなってなったらちょい上げ位するかもね。ドノーマルで林道雪道砂地を走りまくってる方いますので、、、上記ジャダー(シミー)はリフトアップ要因な気もしますしね。

ルーフキャリアもいいけど、ルーフテントもいいなって最近は思ってます。テントの場合はカバーがエアロ形状なんで抵抗は少なくなるでしょうね。カバー上に太陽光発電パネル貼れたりしますし、カバー内に多少荷物入れれるのもいいですね。まぁ、かなり高額なんで思案中です。リフトアップ+タイヤ交換で40万くらいかかることを思えば、利用価値を考えるとそこまで高くは無いのかなとも思いますが、林道での耐久性とかが気になりますね。


ジムニー購入店の推奨はこれ。なかなかカッコいいですね。
https://www.giwork-s.com/


書込番号:25193213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/24 18:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
また、すぐに分かる嘘つきますねー。笑
過去のレス見たら「1速は5.809と普通の車じゃあ有り得ない低さです」って書いてるじゃないですか。JB23は5.106で、5.809はJB64の1速のギア比じゃない。笑

しかも、誰も2速発進が駄目って言って無いよね。そんなもん、車によるから言ってるんですよ。トラックなんか普通に2速発進しますよ。
ただ、乗ってもなく、ろくに知りもしないで決めつけて書くなって事。64乗った事ないんでしよ?
23は2速発進問題なんのかも知れないけど、JA22は無理だからね。1〜3速はかなりハイギアードになってるから。因みに、JA22のエンジンは8500rpmまで回るのもあって、3速で120km出ますから。

それと、64は車重も23より重いでしよ。にわかで適当に書くなって事ですよ。2速発進するのは個人の自由で結構だけど、それでクラッチ痛めても責任取らないでしょ。

それと、あくまで計算値って書いただけで、ほぼこれは正確な数字なんですよ。スピードメーターって数キロ上回った値表示しますからね。
計算値と実測で600rpmも違うわけ無いでしょ。笑

JB23の5型以降のMTの100キロ時の巡行回転数はね、
100/60/(0.000686x3.14)x4.3x1.32x1.0=
4392rpm

書込番号:25193528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/25 02:57(1年以上前)

細かい計算お疲れ様です。

話の論点から思いっきりズレてますよ。細かい数字なんてどうでもいいんです。メーター誤差もありますしね。
とにかく、JB23からDA17に乗り換えて、1000回転くらい下がった印象ですからね。ジムニーも似たような感じかなと思っただけですよ。実際走行動画でもそれくらいの数字になってましたしね。

64で少し話がズレてるのがわかりました、あなたがエブリイと比較して64って言ったもんだから、うっかりDA64のほうを想像してしまいました。JB23との比較で64って言われたらわかったんですけどね。なんだか話がかみ合わないのはそのせいですかね。


まぁ、いろいろ突っ込みたい性分なんでしょうね、お疲れ様です。
明日試乗に行ってきます。夜勤明けなんで明日っても土曜日で今日ですね。この辺も勘違いの元ですかね?(笑)
行きつけの店はジムニー専門店なんですが、2台車買って二台ともジムニーじゃないという客だったんで、満を持しての3台目はジムニーという予定です。



書込番号:25194044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/07 21:44(1年以上前)

既に、解決済みになっておりますが、情報として書き込みます。

>購入前でいろいろレビューなどを見てるのですが、そのなかには走りがもっさりしてるとか、出足が遅いとかを散見します。
これはATだけの話ですかね?

JB64は、電子スロットルが採用されJB23のワイヤー式とは異なる制御になっています。

シーエルリンクでも説明しています。


ジムニーJB64もたつき解消!?スロコン装着でレスポンスアップ!!

https://www.youtube.com/watch?v=TdSSip2WCks

レインバーオートでは、ECU書き換えの長所として説明しています。

【封印を解き放て!】JB64ジムニーECU書き換えの巻

https://www.youtube.com/watch?v=1oXq5yjwslo

MT車でも、アクセルレスポンスの反応が鈍い様に感じる人が多々居るようですね。

書込番号:25212854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2023/04/08 06:59(1年以上前)

解決済みですけど、参考までに、
JB64MTほぼノーマルを3年半、約4万キロ乗った感想としては、決してスタートからの加速は速くは無いです。コレって、単純にエンジン性能だけの話じゃ無くて、ジムニーだけの重いフライホイールのせいで、エンジンの回転落ちが遅いので、シフトアップ時のクラッチ繋ぐタイミングが素早く出来ないのも有ります。エアコン使用時、コンプレッサー作動時は普通に出来ますが。
ただ、そのお陰で全くエンストしそうな兆候が無いエンジンです。
分かり易いのは、22だと2速に落として交差点で徐行しながら左折する場面など、3速のまま1500rpm以下でもノッキングなしで加速していきます。
また、JB23は乗った事ありません。あくまで、JA22の初期のK6Aとの比較になりますが、とにかく、ターボらしさが無く、発進時からNAみたいに普通にトルクがあるので特に面白味がなくパワー感のない特性です。その割に7000rpmまでスムーズに回り、回せばパワーはあります。
個人的にはジムニーに合っていて使い易いと思いますが、購入目的の方は必ず試乗される事をお勧めします。
こういうのって個人差がありますからね。

書込番号:25213141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件

2023/04/08 07:29(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

レスありがとうございます。

電子スロットルの件は聞いてます。聞いてますが、先述の通り、私は現行エブリイのジョインターボ MTにも乗ってます。
この車はジムニーと基本同じエンジンなんですが、もっさりとは感じないのでどういうことかな?と思ったしだいです。

スロコンというアイテムはバイクの世界でもある(バイク歴のほうが長い)のですが、これはアクセル開度に対してガソリンの吐出量を変える奴ですよね。効果はありそうに思いますね。

割と安価な商品みたいなんで、しばらく乗ってから試したいと思います。
https://car.motor-fan.jp/article/10016341

書込番号:25213156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2023/04/08 18:56(1年以上前)

こんにちは(^^)/
JB64のマニュアル、スタートで遅く感じたりしたことは無いです。
山道以外でもとても扱いやすく出来ていると思います。
バイクでは600ccクラスですと400ccの輸出バージョンのビッグエンジンですが、車重があるのでちょっとそう言う感じではないです。
むしろ馬力の自主規制が無ければ、もっと気持ち良く吹け上がるのでは、と思わせる良さもあります。
音もなかなか良いですよ(’-’*)♪
ショックとコイルを変えてから峠もなかなか楽しいです。全体の挙動もモッサリと言う言葉に入っているのかも知れませんね。

書込番号:25213974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/15 19:02(1年以上前)

jb64のモッサリ感解消はecu書換えが一番だと思う。

エイリアンテック
https://alientech-japan.com/cat-blog/5091/

↑ Stage1.5でも、これが軽自動車か?
って思うほど変わるからね。
ビックリするほど変わるよ。

普通に走ればパワーとトルク上がった分、燃費も良くなるし。

スロコンは駄目よ、擬似的にアクセル開度誤魔化しているだけで速くなった気がするだけだからお金の無駄w。

こういう話しするとメーカー保証が・・・
って言い出す輩がいるけど私が御世話になっているスズキアリーナでは問題無しとの事。

ターボのブースト圧も1.3程度なので耐久性に関しても問題無し。

お勧めですよ〜

書込番号:25222939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:12942件

昨日寝床で、嫁様にジムニーに乗り換えようかなぁ、、、って呟いたら、、、、

「あんまり背が高くしないでね」と言われました。
つまり乗り換えていいけど、以前のようなリフトアップはやめてほしいとのことのようです。
以前はタニグチの2.5インチリフトアップにジオランダーのMTタイヤ履いてました。
バリバリのオフローダーではなく、カッコだけで入ったので不便のほうが多かったです。なので、今回はそれを踏まえたカスタマイズで検討です。



グレード:XC 5MT
XLとも迷ったのですが、決め手は以下の点です。

1.ステアリングホイールスイッチ
これは以前のJB23ランドベンチャーで便利に思った機能です。オーディオの操作をステアリングから手を離すことなく操作できるのはいいですね。エブリイでもつけたかったのですが、OP設定自体が無く、また取り付けをやるとなるとかなり困難な作業になるようなので断念しました。エブリイのナビはナビ自体についているリモコンを使ってます。


2.LEDヘッドライト
積雪地域では不安を感じるという話のLEDライトですが、積雪地域ではない私の場合はやはりその明るさのほうが便利に思いました。LEDやHIDが一般的になったせいか、市販のH4ランプの種類が減っているのも理由のひとつです。JB23ではハイワッテージバルブを付けていたのですが、今はそういう製品も見当たりません。なのでエブリイはノーマルのままでやや暗いですね。
ジムニーはフォグランプもついているので、大丈夫でしょう。

3.ツートーンカラー
色を単色にするか、ツートーンにするか思案中なので、そうなるとXCしか選べないので、、、、ルーフキャリアも考えているので、実際にツートーンはどうなんだろうとも思ってますが、、、ツートーンカラーの車は乗ったことないので試してみたいとも、、、w


OP:基本的に持ち込みで取付依頼する感じです。最初からつけるのはドアバイザーくらいかな?

1.純正ドアバイザー
何と言われようと、やめれないスモーカーなのでドアバイザーは必須です。

2.ナビ
サウンドナビかサイバーナビのどちらかの予定。おそらくエブリイにも取り付けているサイバーナビになると思います。
ネットワークスティックを共用できますので、、、ディスプレイオーディオの類は考えていません。

3.スピーカー
16cmクラスがつくようなので、AlpineのSTE-G160S。なぜこれかというと、エブリイにX160sをつけていますが、のちにオートバックスでSTE-G160SとX160Sを聞き比べたら私の好みに合うのは前者だったのです。X160Sはネットの評価をうのみにして購入したので、ちょっと失敗でした。デッドニングなどはDIYでやるかもしれませんが、当面は考えていません。

4.フロアマット
なぜかスイフトスポーツ(ZC33S)には対応してなかったFJ CRAFTさんの製品で検討。

5.ETC
これも必須ですね。おそらくスイスポにつけているものを移設するかもしれません。スイスポのは南ちゃん仕様なので(笑)

6.ドラレコ
こちらも必須です。必須ですけど、エブリイもスイスポも取り付けてから1度も撮影動画を確認したことがありません(笑)
おそらくコムテック製にします。でもナビと連動機能があるならパイオニア製もアリですかね。ドラレコ用途よりもバックカメラ用途のほうが多いですしね。


あとは乗りだしてからですかね。
ほかにつけたいのはルーフキャリアやダサく感じるフロントグリル交換ですかね。純正もいいけど、安価な社外品があるみたいなので、それで検討です。ルーフキャリア用にラダーもあったがいいでしょうね。
JB23での教訓を踏まえて、リフトアップは当面なしです。

というわけで、備忘録完成したので、ちょっとディーラーに冷やかし見積もりに行ってきます(^^

書込番号:25184447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2023/03/17 14:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
もちろんご存じとは思いますが、これには16のスピーカーはそのままではつかないっすよ。
まぁ、この辺はスレ主さんなら当然知ってますよね?

書込番号:25184467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/17 15:04(1年以上前)

>柊 朱音さん

そうっすか、じゃ、なにかしら対応すればつくってことですよね。JB23と違いドアにスピーカーつけれるなんて幸せですね。

書込番号:25184501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/17 18:33(1年以上前)

2年後の嫁さん「そんなの許可出したっけ?」

書込番号:25184688

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/17 20:16(1年以上前)

>ジムの助さん

本日行きつけの店に商談してきました。
すると意外な回答が、、、、納期は来年春くらいです。と、、、
つまりは、見込み発注をしているそうです。私の選んだグレードとカラーのものを昨年にすでに発注してるとのこと。
なので、それを優先的に回せますということだそうです。なので早ければ来年春には納車できますとのことらしい。


>John・Doeさん

もうカタログも今日見せてます。色をまた白がいいとかのたまってますが、今回は私の希望でシフォンアイボリーのツートーンで決めてます。


思ったよりは早く入手できそうなので、スイスポは今年をラストイヤーとして、早ければ今年末、遅くても来年3月までには手放そうと思います。それまで事故などに気を付けなければいけませんね。

書込番号:25184817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/18 14:16(1年以上前)

ここからはとりつけたいアイテムの備忘録なので、こっちもいいよみたいなご意見あればどうぞ。参考にさせてもらいます。
金額は取り付け工賃は含まれてない、概算の数字です。

【エクステリア編】

1.ルーフキャリア(6.3万円)
https://gooniesone.thebase.in/items/64660800
行きつけの店(グーニーズワン)のオリジナル品です。みんカラとかでもわりと評判がいいので、これでいいかなと思ってます。

2.リアラダー(3.2万円)
https://cllink.jp/shopdetail/000000000109
グーニーズワンにもラダーの設定はありますが、背面タイヤを外す必要があるのでシーエルリンクさんのがいいかなと思ってます。
広島の会社なんで、場合によっては直接購入取り付けまで依頼も可能かもしれませんしね。

3.スペアタイヤカバー(1万円)
JB23のときは純正でハードカバーがついていたのですが、これはバックで看板にぶつけてしまい傷を入れてしまったことがあります。なので、今回はソフトカバーで検討です。ソフトでも傷が入ることがあるでしょうが、ハードほど気にならないでしょう。
どこのにするかは未定。


【インテリア編】
納車は早くて1年後なので、下記の製品(主に電化製品)が、その頃あるか未定ですが、無ければ同等品購入予定です。
ナビ、ETC、ドラレコは持ち込みでディーラーに取り付けのみしてもらいます。

1.ナビ(13万円)
サイバーナビ AVIC-CQ911
https://kakaku.com/item/K0001300039/
9インチサイズで最安値のサイバーナビ。エブリイもサイバーナビで、ドコモインカー機能のDCモデルなので、そのネットワークスティックを2台で共用するため、サイバーナビ限定です。

2.スピーカー(5万円(取り付けキット込み)
カロッツェリアのジムニー用のキットに乗ってみようかと思ってます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/jimny_soundup/
サブウーファーは未定です。

3.フロアマット(1万円以内)
FJクラフト社製。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/s-jimny-jb64w-f-01.html

4.ダッシュボードトレイ(0.5万円)
星光産業
このメーカーの製品はなかなか作りがしっかりしてるのに安価で便利なものが多いと思う。
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage13.php?no=120

5.ドリンクホルダ(1万円)
エアコン吹き出し口の下に、ここにつけてくださいよって感じのボルトがあるので、それを利用して取り付けれる製品で検討中。
助手席用も必要ですね。


などなどですかね。他にもいろいろアイテムが出ているので、いろいろ検討してみます。とりあえず購入したらコーティングはするので、ルーフキャリアやラダーは後からですね。車体代と別にざっくり30万くらいは用意する必要がありそうですね。

書込番号:25185736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/19 08:47(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん>>
いろいろとパーツを検討されていて楽しそうですね。
ジムニーは社外品のパーツがたくさんあるので、納車の間にゆっくりと考えるのも時間つぶしになりますね。
なので、私はオプションはまったくつけず、全部DIYするため車体のみで注文しました。ディーラさんに少し罪悪感を感じてます。

1年かけていろいろとパーツを考えてはいたものの、結局、納車予定日が決まった最後の2週間でばたばたっと色々と社外品を買いそろえた感じです。
なんか結婚式の準備を思い出しました。w

私は2年くらい前に契約して昨年納車されましたが、今はYoutubeでもいろいろな動画があるのでそれらを見てても時間つぶせますよね。
最近APIOさんの動画更新されないのがさみしいです。

最近はシーエルリンクさんのサブコンを買ったので走りを楽しんでます。

書込番号:25186821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/19 15:21(1年以上前)

>ぺっとりさん

初めまして、どうも。

上記のアイテムに追加しないといけないなって思ってるのはUSB/HDMIコネクタとアイストカットですかね。それぞれDIYの動画がアップされてますので、同時にやりたいと思います。DIY下手な私でも出来そうな気がします。
JB23に乗ってる頃はスピーカーの取り付けくらいしかしてませんが、JB23のスピーカーは変なところにあるので、ちょっと苦労しました。しかも効果低かったし、、、(^^;

上記のダッシュボードトレイは再検討ですかね。視界的にどうなのかは乗ってみてからの判断ですかね。
あとは防眩ミラーじゃないらしいので、その辺を変えたりとかですかね。
シーエルリンクさんの動画はわかりやすくていろいろ見てます。

書込番号:25187236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/19 18:59(1年以上前)

私はHDMIはつわかないのでUSB/USBですが、アマゾンで安く売っていたのを
使ってます。これも2000円くらい。
アイストも2500円くらいで買えますが、これも簡単に取り付切ると思いますよ。
スピーカーをDIYで交換できれば、上記の2つも楽にできると思います。
車のDIYは技術もですが、なにより内装を分解する勇気だと思います。w
納車前の作戦練ってる時が楽しいですね。

シーエルリンクさんといえば、先日シーエルリンクさんのサブコン付けましたが街乗りで
すが少し取り回しが楽になりました。

書込番号:25187515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/19 21:33(1年以上前)

>ぺっとりさん

レスありがとうございます。
そうですね、内装はがしレバーとか買ってますが、なかなか勇気が出ません。
メインカーはエブリイなんで、まだ出来そうですが、現在のセカンドカーのスイスポはもう売りに出すのが確定なので、余計な傷はつけないほうが良さそうですね。
HDMIつける理由は、つける予定のサイバーナビにアマゾンのFireTVスティックを付けたく思ってます。グローブボックスでもいいのですが、まぁ、いずれにせよ来年の話ですね。

スイスポは今年夏まで乗ってあとはタイミングしだいで早めに売るかもです。

書込番号:25187733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/21 09:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

個人的にはルーフキャリアはオススメしません。
見た目はワイルドになりますが、燃費と加速の悪化、風切り音、、、気にしないのならどうぞ!

書込番号:25189321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/21 17:36(1年以上前)

>sphinx roseさん

ルーフキャリアでワイルドになりますかね?まぁ、それはさておき実用性で考えています。
風切り音は確かに気になりますが、これはユーザーレビューを信じるしかないですね。まぁ、高速はあまり使わない人なんで大丈夫とは思いますが、、、むしろ、ルーフキャリアで雨音が改善できるのではと思ってます。今スイスポ乗ってるんですが、雨音凄いんですよね〜。


燃費に関してはラダー含めてもたかだか30kg増くらいなんで1t超えボディでは大差ないと思います。
JB23では2.5インチリフトアップ+MTタイヤだったのでMTタイヤによる路面抵抗での燃費低下が大きかったですね。JB64は1インチリフトアップにATもしくはせいぜいRTタイヤくらいまでと思います。

書込番号:25189849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/21 18:36(1年以上前)

現在モタガレのサイトでいろいろ見てるところです。YouTubeなんかも参考になりますね。
特にルーフキャリアではなく、ルーフテントなんかいいなぁって思いましたが、さすがに50〜60万は厳しいですね。車中泊でも一人ですから、別に車内でもいいかなぁと思いなおしました。
というわけで、車中泊を考えてのアイテムの備忘録追加です。

【車中泊グッズ】

1.ベッドキット
これは様々で品質も価格もピンキリですね。
エブリイでは荷室にシングルサイズのソファベッドを設置してて楽なんですけどね〜。室内高も高いですしね。
いろいろみましたが、さすがに10万とか出す気にはなりません。以前JB23で車中泊したことありますが、かなり窮屈だった記憶があります。あれに比べるとJB64は広そうなので、助手席シート側をフラットにするアイテムでなんとななりそうですね。リアシートはとにかくフラットになるのは利点ですね。今は欠品してるようですが、4〜5万円あたりの商品を狙ってます。

2.サンシェード 6P
これもいくつか種類ありますが、普段使いではなく車中泊で使うことを考えると、下記の製品がリーズナブルで収納袋がついてていいなって思いました。
https://item.rakuten.co.jp/auc-motor-farm/64in-ss/

真夏に車中泊はしないと思うので、換気とかそういうのは特に気にせず使おうと思います。

書込番号:25189918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/21 18:56(1年以上前)

あと、アイドリングストップキャンセラーをつけないといけませんね。

まぁ、ギアがNでクラッチから足を離した状態でなるらしいので、ちょっと試してみてから考えたいと思います。DIYでも出来そうですしね。

書込番号:25189941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/21 20:05(1年以上前)

ルーフラックは普通に便利ですよ。
室内に入らない長いものなど運ぶときに重宝します。
室内とはことなるのでやらかいもの(段ボールの箱)などを積むときに注意が必要です

アイドリングストップキャンセラつけると、スイッチが逆転するので、
通常時アイストがOffになって、アイスト使いたいときだけOnにする。といった
使い方できます。「アイスト使いたいとき」今のところ全くないですが・・・

色々と買い揃えていかれるようですので、納車がきまってまとめて買うと、大変な金額に
なってしまうので徐々に買い揃えていかれるといいと思います。w

書込番号:25190017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/21 20:29(1年以上前)

>ぺっとりさん

>アイドリングストップキャンセラつけると、スイッチが逆転するので、
>通常時アイストがOffになって、アイスト使いたいときだけOnにする

なるほどですね。スイッチの隙間に紙挟んで固定とかも考えたのですが、それするとメーターにアラートがつきっぱなでウザいとか聞いたものですから、、、さほど高いパーツでもないし、DIYできそうなんでやってみようかなと思ってます。

>納車がきまってまとめて買うと、大変な金額に
なってしまうので徐々に買い揃えていかれるといいと思います。w

そうですね〜。私はだいたい通販で購入して自分でつけるか、お店に取り付けだけ依頼ってパターンなんですが、お店に頼むときは納車整備時に頼むことが多いので、事前購入はしますが、昨今は品切れの心配は早めに購入したのはいいけど、買った後に半額になってしまった製品もあり、ちょっと慎重です。
こいつだったんですが、私が買ったときは2万円くらいしました。その後すぐに1万円、今はさらに安くなってますね〜。
https://kakaku.com/item/K0001083699/

ナビは毎年秋くらいにモデルチェンジ(サイバーナビの場合)されるので、様子見です。まぁ、実際に買うのは旧型でしょうけどね。新型しだいでは大幅に値下げされる可能性もありますので、、、ドラレコもちょっと思案中ですね。
マットはゴムタイプも考えましたが、とりあえずは絨毯タイプでいいかなと思ってます。いずれ運転席だけゴムタイプとかってことも、、、ルーフキャリアとラダーは後からでもいいかなと思っています。特にルーフキャリアはリフトアップするのかしないのかでも変わってきますしね。


今の悩みは下取りをどっちを出すかですね〜。順当に考えればスイスポですが、、、、スイスポ残しのエブリイもありかなぁ、、、でもエブリイも便利このうえないんですよね〜。

書込番号:25190053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/21 22:02(1年以上前)

>なるほどですね。スイッチの隙間に紙挟んで固定とかも考えたのですが、それするとメーターにアラートがつきっ
>ぱなでウザいとか聞いたものですから、、、さほど高いパーツでもないし、DIYできそうなんでやってみようかなと
>思ってます。

これは言葉足らずだったようですいません。
アイドリングOffの警告灯は点灯しっぱなしになります。
エンジン始動時にキャンセルボタンを都度押さなくても、「アイドリングOffの警告灯は点灯しっぱなし」
の状態になるということです。→これでもだいぶ便利になります。
(わたしがつけた製品の話ですが、・・・ほかにもっといいのがあるのかもしれませんね)

たまたま今日は高速道路に乗る機会があったのですが、80km/hくらいになるとやはり風切り音がめだってきました。わたしはDIYがすきなので木材を運ぶことが多いのでつけましたが、必要がないのであれば付けないほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25190169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

そろそろ発注するかな?(笑)

2023/03/16 12:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:12942件

JB23で頭を悩ませた、ジャダー(シミー)の報告は無さそうなんで、私もそろそろジムニー発注しますかね?
もちろんグレードは最上位のXCのMTで。

色はあのベージュのツートーンの奴がいいね。まぁ、要検討ですね。

OPはディーラーOPのドアバイザーだけで、あとは全部(マット、ドラレコ、ETC、ナビ)持ち込み取り付けが良さそう。
下取りはもちろんスイスポで。

納車が2年待ちってことなんで、現在購入から丸2年のスイスポなんで4年目くらいで手放す感じかな?
各種安全装置がジムニーにはついてるのが残念ですが、しょうがないですね。こればかりは、、、アイストはなんとかしたいなと思いますが、、、
4年目でもスイスポなら100万円以上の下取りは期待できますしね。

行きつけのジムニー専門店だし、何かしらの事情で最悪キャンセルしても対応してくれるでしょう(笑)
JB23での教訓もあるので、今回JB64買うならリフトアップは無しで行きたいな。
久々にAPIOのHPでも覗いてみるかな?(^^

書込番号:25183088

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12942件

2023/03/16 12:15(1年以上前)

エブリイではつけれない、ルーフキャリアを付けたいですね〜。

エブリイでつけれない理由は車高が高すぎて(ハイルーフ+1インチアップ)、日常的にある高架をくぐれないためです。
あともともと車内空間広いのでつける意味が無いってのもあります。

書込番号:25183098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/16 12:48(1年以上前)

JB23のサスを自分で交換して大きいサイズのタイヤ履いてるけど、時速100キロまでだしてもジャダーなんて出たことないけどなぁ…。

書込番号:25183149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/16 13:06(1年以上前)

>ジムの助さん

>今はもう納車まで2年になったんですか?

行きつけのジムニー専門店での話です。以前は1年くらいで案内してたらしいけど、今は2年くらいで案内しないといけなくなったって社長さんが言ってました。この店でJB23を売って、エブリイを購入。その後追加でスイスポを頼んで、現在二台で楽しんでいるところです。
JB23はジャダーに悩まされて、手放したのでJB64でもあるんじゃないかと疑心暗鬼ですぐに乗り換えとかはしなかったのですが、もう5年経過してもほとんどその報告も聞かないので、大丈夫なのかな?と思ってるしだいです。
クラシックな見た目は実際あまり好きなほうではないんですが、唯一無二の存在ですしね。

その店では現在40台くらいのバックオーダーを抱えているそうです。


>ブッチーニ・イタリアーノさん

それはラッキーですね。私は2年目くらいにタニグチの2.5インチアップキットをショップで交換してもらい、タイヤもジオランダーの6.5Rに交換してもらいました。その後2年ほど経過すると段差などでショックを受けると出るようになりました。そして、それの頻度が高くなったため怖さを感じ手放しました。高速ではあまり出なかったと思います。一般道のほうが出やすいです。
現行はステアリングダンパーなどがついてましたので、改善されたのかなと思いましたが、長期のレポートを待ってからでもいいかなと思ったしだいです。

スイスポは実質200万で購入したので、4〜5年乗って100万円以上で売れるならいいかなと思ってます。エブリイはそのままありますし、ジムニー買ったらホントにそれが最後の新車購入になりそうです。
5ドアジムニーも気になりますが、思ったより室内は広くは無さそうなんで、その方向の仕事はエブリイでやればいいかなと思い始めてます。

書込番号:25183177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/16 16:43(1年以上前)

うちの地元の中古屋じゃ、素のジムニーやカスタム済みのジムニーがズラっと並んでる。

本当の個人より、業者の発注が多かったりして。

書込番号:25183391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/16 17:06(1年以上前)

スイスポ愛は冷めてしまったのかお(°Д°)

今頃スイスポくんは黄色くなってるんだお(;つД`)

書込番号:25183409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/03/17 07:17(1年以上前)

私は
セーフティーサポート無し
オートライト無し
LEDライト無しの1型の新古車が欲しいです!
昭和の車が新車で買える感覚です。

書込番号:25184053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/17 12:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ちょいカスタムすれば、すぐに300万とかで売れますからね。業者的には美味しいアイテムでしょう。
バイクとかでも定価より高く売られている新車が数多くあります。

>コリアン先生さん

まぁ、飽きたというより想定内の変更です。スイスポはあまり長期を想定しての購入ではありません。長くても10年以内に手放そうとは思ってましたので、、、、想定外だったのはスイスポが高値で売れそうなことです。まだ新車で買える車種ですが、最後の1t切りハイパワーマシンとも言われているので、、、、2年後くらいだと次期モデルが出てるかどうかです。次期モデルは今より重く、高くなるのは濃厚なので、ちょうど良いタイミングかなと思ってます。2年後だと5年目くらいなんで、下取り買い取りは100万円以上期待できそうです。

>となりの親父さん

私のエブリイジョインターボがそんな感じですかね?
スイスポのほうはセーフティ無しですが、オートライトはあります。オートライトのことを考えるとライトはハロゲンではなくLEDがいいかなと思います。それくらい頻繁にONOFFします(木漏れ日などは特に)。ハロゲンだと寿命に悪影響しそうです。
個人的には、積雪地域ではないので、ライトはLEDでもいいかなとは思ってます。ハロゲンがバルブが今は選べる種類がかなり減っているのが気になります。
以前は、ハイワッテージバルブ(〇〇相当ではなく、本当にW数が大きい)を使っていたのですが、今はそういう製品があまり無いです(競技用ならあります)。ならば最初から明るいLEDもアリかなと思います。

セーフティは強制なんで、もうしょうがないですね。
アイストがついているらしいので、それを何とかしたいですね。強制的にオフにできるようなので、それで対応したいですね。どう考えても邪魔としか考えられませんから。。。。

書込番号:25184357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/03/20 15:06(1年以上前)

2回目の交渉で値引きが4.2万円でした。

うーん、思ったより渋い。
グレードはXCのMT。シフォンアイボリー/ブラックのツートーン。OPはサイドバイザーのみ。
ほかは全部持ち込み予定です。
明日、再度交渉に行こうと思ってるので、ディーラーOPを再検討してみますかね。ネットでの評価も見るとわりといいものもあるようですし、、、

支払総額200万の範囲でどれだけ値引きを引き出せるかなぁ、、、

書込番号:25188484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

タービンの音?

2023/03/02 20:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:96件

先日XLのATが8か月待ちで納車されました。

タービンの音だと思うのですが。
走行中https://m.youtube.com/watch?v=1auTQ8z_e_kと同じ音がします。異常でしょうか?

JB64のタービンの音ってこんなものでしょうか?

書込番号:25165508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/02 20:50(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

ターボ付きエンジンは、そんな感じかと思います。

昔、EP71ターボの時、1シーズンでタイヤの目が無くなりました。

書込番号:25165529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/02 21:26(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
オレはMTなので参考になるか分かりませんが、オレのは殆どタービンらしい音はしませんよ。
前車のJA22のK6Aはかなりタービンの音はしてましたが、このR06Aは分からないです。

書込番号:25165598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2023/03/02 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
そんなものなのですね。>おかめ@桓武平氏さん。

今録音してきました。こんな音がします。
>ホワイトジムニーさん



書込番号:25165709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/03/02 23:19(1年以上前)

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02Bp5piTAPS72oAH4AZekMp4yxBSvwuPrBVdi6XRcQdox6cdq3BLTF8VHDCWeV4HLFl&id=100004451952660

さっき撮影した音です。

書込番号:25165731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/02 23:35(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
こんにちは。

他の車種でターボに乗ってますがこんな物と言うかもっと音します(笑)。
自分もずっとNAばかりでターボは今の車が初めてですが回転上げると
鳴りますね。

ただ、大人しく走ってればそんなには鳴らないと思うので
ゆっくり走ってあげれば良いのでは。

まあ、ジムニーだったらこのくらい音がしても似合ってると思いますよ。

書込番号:25165750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2023/03/03 01:17(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

https://www.youtube.com/watch?v=_wnbMNGUSmI

書込番号:25165816

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2023/03/03 19:36(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

ターボ車を結構乗ってますが、タービンの音は車種で結構聞こえにくいものから、聞こえやすいものまで、色々でした。

KEI Bターボは、タービンの音はほぼ聞こえませんでした。
ワークスは、逆に聞こえすぎで、ブローオフまで聞こえます。
今乗っている代車のデェイズは、全く聞こえません。

書込番号:25166635

ナイスクチコミ!2


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/03 20:32(1年以上前)

COMEON URAWA REDSさん

御納車おめでとうございます
1型に乗ってますが
音はこんな感じだと思います。

音が気になられたという事ですので
別件ではありますが下記事象を体験
2019年 納車
2022年 夏頃
3年半/走行70000km超
エンジンから異音が発生
ディーラー持込しました所
オルタネーター故障で交換

ディーラーのエリアでは
同様な症状は聞いたことが無いとの事でした。


書込番号:25166700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/04 10:19(1年以上前)

言われてみれば聞こえますね。
もう一台のS660はブローオフバルブ音も含めて派手に聞こえますので、ジムニーでは気がつきませんでした。
1型MTです。

書込番号:25167273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2023/03/18 21:40(1年以上前)

うちのジムニーも2つめにUpされている音のような感じがします。
最初は副変速機の音かなあ・・・と思ってましたが、これターボの音だったんですね。

他車だと音が聞こえると、静粛性に不満を感じるけど
ジムニーは音が出るとその音がいとおしく感じますね。

・ウインカーの作動音
・ワイパーのモータ音
・このタービンの音

けど、車体は軽自動車では、遮音性?気密性?が高いですよね。
素晴らしい!

書込番号:25186402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現在納車待ちですが価格等も上がるのでしょうか?バック、コーナーセンサーも
標準装備になると嬉しいです。

書込番号:25087722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2023/01/08 18:26(1年以上前)

>だだだ010106131016さん

>現在納車待ちですが価格等も上がるのでしょうか?

既に契約した価格に対して上がるか? という質問だと仮定して回答します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001064306/SortRule=2/ResView=all/Page=7/#24396422

でも話題になりましたが、価格が上がっても追金を求められることは無いと思います。
逆に、大幅に価格アップになるような標準仕様追加は(法対応を除き)しないということでもあります。

>バック、コーナーセンサーも標準装備になると嬉しいです。

上記の状況からすれば、ディスプレイオーディオ、バック、コーナーセンサーの
既存グレードへの標準装備としての追加は無いと思います。
あるとすれば、クロスアドベンチャー等の新グレードでの追加だと思います。

書込番号:25088416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2023/02/04 07:50(1年以上前)

安全装置もいらないって人が多いのでディスプレイオーディオとかあるはずがないですね。
余計なものいらないってのが基本みたいですし。

書込番号:25126085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/06 01:38(1年以上前)

僕が注文したときは1型で、納車は2型でしたがお値段据え置きでしたよ。

書込番号:25129158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/08 07:23(1年以上前)

もう答えは出てますが
参考になれば…

来月に納車ができるかも、と
つい先日に電話がきました。

2型から3型になりますと言われて
値段は変わらず書類のみ変更と説明ありましたよ!
 
アイドリングストップ分の料金を負担してくれることですね。

書込番号:25132481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

クラッチクッション交換

2022/12/27 21:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:22件

スイフトの厚いクラッチクッションに交換しクラッチの踏みしろを小さくする動画がユーチューブにたくさん上がっていますが、不具合などは出ないのでしょうか?

お詳しい方、ご教授ください<(_ _*)>

書込番号:25071549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/12/27 22:05(1年以上前)

別に不具合なんかは無いと思うけど、こういうのは好き好きですからね。

私はしっかり踏み込みたい派なので、別に欲しいとか興味自体がないです。私の場合はスイスポのほうですけどね。

純正基準にまずは身体を馴染ませたいと思うほうですかね。いわゆるノーマル主義って奴ですかね。

まぁ、スレ主さんが興味あるならつけてみたらいいんじゃないですか?数百円の品でしょ?いやならもとに戻せばいいだけですしね。

書込番号:25071596

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2022/12/27 23:19(1年以上前)

クラッチミートがシビアになる?
察すればディスクに対するダメージですが、運転者の力量に大きく左右されますね。

書込番号:25071697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/28 00:01(1年以上前)

クラッチが切れた後も奥に踏み込むのが気になる人は調整すれば良いだけ。
手前にし過ぎて半端に切れるようなら問題だが。

書込番号:25071743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/28 08:10(1年以上前)

>Eternal_zionさん

特に問題無いと思います

周りからは見えないので
ウンチク語るネタには良いアイテムかと思います

MTのシート合わせって今クラッチ踏みきりが基準(ネック?)になる場合も有るので
機能には変わりませんが踏みきりが手前に来るメリットを感じる方はいると思います



書込番号:25071993

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2022/12/28 08:23(1年以上前)

客観的で構造的な推測ですけど、クラッチを奥まで踏む事が辛いと感じるのは「足の短いアピール」にしかなってないような?
ペダルの厚みを増すカバーも似たようなもの。まぁ、いいんじゃない。人それぞれだし、自己責任やれば。
(ちなみにハンドルをスペーサー等で手前に付ける人は、構造的な推察すれば「足長いね」と思ってたから、その逆なだけ。)

ちなみに私は標準ですけど、クラッチ関係ではレリーズシリンダからフルード漏れ、という不具合がありました。
「JB64 レリーズシリンダ」で検索すると何件かあるみたいなので、リコールあるかもね。
ブレーキフルード共用だから、他の車以上に減って無いか点検したほうがいい。

書込番号:25072014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/28 08:45(1年以上前)

クラッチの余分な踏みしろがあると足が疲れます。
私はなるべく踏まないように調整していました。
踏まない時にクラッチが完全に繋がり、踏んだ時に確実に離れるように調整して、問題が無いようにしていました。
昔の懐かしい話ですw

書込番号:25072034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2022/12/28 09:12(1年以上前)

クラッチが完全に切れれば問題ないですよ

私みたいな短足にはもってこいのパーツです
どのMT車でもワッシャーで調整してます

書込番号:25072062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/28 10:54(1年以上前)

>「足の短いアピール」にしかなってないような?

どう思おうと勝手だけど
アクセル、ブレーキより踏みしろの大きいクラッチを基準にシートを合わせると
アクセル、ブレーキ間の足の移動が窮屈になる場合(車)もある

このパーツは微調整程度だから
有無は大勢には影響ない
好みでって感じかな



書込番号:25072171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/28 11:44(1年以上前)

クラッチが摩耗するとミートポイントは奥になっていきます。

寒いと手前になり、(エンジンルームが)熱くなると奥になります。
回転数が高いと手前になり、回転数が低いと奥になります。

クラッチからクラッチペダルまでは10倍以上のレシオがかかってますので、部品のバラツキや個体差も大きいです。

それらの個体差や変動を全て考慮して設定するので工場払い出しでは手前側、奥側共に余裕を持っています。
ご質問のパーツはこの奥側の余裕を減らすものです。

ご自身の使いやすいところまで余裕を減らしても大丈夫ですが、クラッチの摩耗状態に合わせて都度調整する必要があります。

クラッチが完全に切れていない状態で変速するとシンクロを痛めますので、メンテフリーで乗りたいのであればデフォルトのままをおすすめします。

書込番号:25072241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2022/12/28 16:38(1年以上前)

スイフトではありませんが、「RA-NO'S ACアジャストセット」というパーツに同様のものが同梱されています。
2種類同梱されていて、厚いものはセンサー(エンジン始動)の調整が必要なようです。
私は薄いほうを使用していますがセンサー調整の必要もなく非常に快適です。

「RA-NO'S ACアジャストセット」そのものはアクセルペダル位置を若干手前に持ってくるパーツですが、これを付けるとブレーキとアクセルのペダル高さバランスが他車と同じような感じで非常に良くなり、純正のアクセルが深すぎるというアンバランスさを認識できます。

一所懸命アクセルを頑張って踏み込むような感覚が無くなりパワーが上がったような錯覚になります。
話題がそれてすみません。

https://www.ra-no-s.com/store/products/detail/58

書込番号:25072626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/12/28 19:31(1年以上前)

とっても勉強になりました!
皆さんありがとうございました。

書込番号:25072837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/28 19:53(1年以上前)

結果を書いてくれー気になるー

書込番号:25072873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/28 22:33(1年以上前)

結果?ですか?

スイフトのクラッチクッション持っていて交換も興味がありましたが、少なからず悪影響もあるみたいですし現在クラッチフィーリングにも不満もありませんので交換は見送ります。

クラッチクッションはコマ回しして遊びます。

昔、ホンダDC2Rに10年乗っていた時とほとんどクラッチフィーリングも変わりませんしね。

なぜ変えるのか?
クラッチクッション変える人はMT初心者なのかな?とかも思ったりもしてました。

まぁ謎は残りますが私に変える意味は無くなりました。ありがとうございました!

書込番号:25073096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/12/29 00:34(1年以上前)

クラッチストッパーというアフターパーツの事だと思いますが

クラッチが切れてからも、更に奥に踏みしろが余分にあります。
クラッチの踏み代をストッパーでミートポイントに近づけることで
クラッチワークを早くしシフト操作を素早くする小技パーツです。

サーキットで少しでもタイムを削るのに無駄なペダルストロークを減らすのです。

それを純正部品流用で賄うんだと思うけど、ジムニーだから
ダートトライアルなど競技で使われているネタから派生しているんじゃないかな。
知らんけど。

書込番号:25073191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/29 05:10(1年以上前)

短い間でしたが楽しめました
ありがとうごぜーますだ

書込番号:25073282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2023/01/02 18:31(1年以上前)

スイフトのクラッチストッパーを1年以上使用している者です。

いろいろなMT車を乗り継いできましたが、私にはJB64のクラッチは踏みしろが無駄に深すぎ、クラッチを踏み込んでからいったんペダルを大き目に戻して宙に浮かした状態にしてからつなぐという、クラッチ操作のたびに生じる余分な調整作業にストレスを感じておりました。
ちなみに、JB64以外の他のMT車でこの手の問題を意識したことは全くありませんでした。

スイフトのクラッチストッパーに交換してからはスッキリと問題が解決し、現在までトラブルは全くありません。

この手のパーツでは、クラッチを踏み込まないとエンジンを始動できなくするためのセンサーに反応してしまうものがあり、クラッチを踏み込んでもエンジンを始動できなくなったり、その場合にはセンサーの再調整が必要になったりすることがあります。

スイフトのクラッチストッパーでは、今のところそういった問題は全く生じていません。
部品自体は2百円くらいとお安く、一瞬で交換でき、いつでもすぐに元に戻せます。

純正でクラッチの踏みしろの深さに違和感や不満を感じている方は、試してみる価値はあるかと思います。
当然ながら、現状で満足されている方は、わざわざ交換する必要はないです。
なお、私が所有しているJB64は2型のようですが、その後の新型でのクラッチの踏みしろの状況については、メーカーの改良などにより状況が変わっている可能性はあるかもしれません。

書込番号:25079665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/06 02:01(1年以上前)

クラッチの踏みシロは調整できますし、調整の個体差があります。
私の車両は目いっぱい踏み込まないと2、3速が引っ掛かかるのでそんなの付けたら困りものです。
ジムニーのクラッチは物凄く軽いし、繋がりも素直なので特に気にする必要無いと思いますが・・・
多分ですが小柄な方か、普通の乗用車の様にシートを下げて乗っててクラッチが遠く感じる人が付けるんじゃないかと。
176pで奥まで楽々踏めますよ。

書込番号:25129163

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー 2018年モデル
スズキ

ジムニー 2018年モデル

新車価格:165〜200万円

中古車価格:115〜450万円

ジムニー 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,492物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,492物件)