モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 12 | 2024年4月20日 08:24 | |
| 17 | 9 | 2024年12月23日 13:32 | |
| 70 | 54 | 2024年4月10日 13:26 | |
| 24 | 8 | 2024年3月12日 21:41 | |
| 70 | 11 | 2024年2月18日 08:23 | |
| 256 | 16 | 2024年1月4日 09:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニーXCグレードの購入を検討しています。
現在納期が1年以上と聞いているので中古車(新古車)でもいいかなと考えているのですが、中古車のサイトでよく見る「登録後未使用」という車を購入する場合は車検がスタートしているという以外のデメリットはありますか?
ジムニーはメーカーオプションがほぼ無いのでXCグレードを選んでおけば、中古車でも後から好きなオプションをつけることも可能ですよね。
セカンドカーとしての購入検討なので特に急ぐわけではないのですが、1年は流石に長いかなと思って・・・。
2点
湘南BOZUさん
車検までの期間の短さと、カラーやMOPが選べない点に納得されているのなら、デメリットは少ないです。
あえてデメリットを挙げるなら、展示車として使用された車なら傷があるとか、ワンオーナーカーでは無いといったところでしょうか。
書込番号:25694213
![]()
1点
>湘南BOZUさん
>中古車でも後から好きなオプションをつけることも可能ですよね。
出来る物と出来ない物があると思いますよ、それと取り付け工賃の発生など
後はボディーカラーでしょうね
書込番号:25694215
2点
>湘南BOZUさん
気温差が激しい場所で長期保管されているとエンジン内部にも結露が起こり
エンジンオイルが白濁して知らずに動かしていると
エンジンにもダメージが出ている場合が有ります。
店が売るときにはエンジンオイルを交換しているので
客には知るよしも有りませんし通常の新車でもたまに有るので
気にしても仕方がないですが。
書込番号:25694228 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>湘南BOZUさん
未使用なら新車と同じと考えて良いと思います。
人が触ったりはあるかもしれませんが。
書込番号:25694229
4点
ナンバープレートが付いているのなら一回目の車検が短いだけです。使われ方の素性の判らない中古車ではないので良いと思います。
今乗っている車も走行距離数キロ(うちが最初の試乗のお客でした)の車でした。店に来たての車でした。
書込番号:25694253
1点
長期在庫の中古車と同じで、屋外展示の期間が長いと油膜や水垢が酷いですよ。
書込番号:25694373
1点
弄り倒して乗り潰すなら別に中古でもいいですが値段にも依りますね、プレミア価格なら買う価値無いです。
私はがっつり1年待ちました。
セカンドカーならMTが飽きなくていいですよ。
書込番号:25694429
5点
もぐって下回りに錆がないか確認した方がいいかも。
フレームの溶接部分は錆びやすい。
いろんな人が触っただろうからハンドル周りは傷があるかも。
書込番号:25694571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さ色々なアドバイスありがとうございました。
特に大きなデメリットは無いけど、若干新車価格より上がるのと保管状態や色々な人が触れたという部分になりそうですね。
でもちょうど今日のネットニュースでマイナーチェンジの発表がありましたね。
変更点はリアのパーキングセンサーの追加という事なので必要かどうかは微妙ですが、いずれにしても一度ディーラーに行って
現在の納期を確認して見積もりをもらってきます。
ちなみに自分はXCグレードのグリーンのAT車を検討中です。
ジムニーならMTも楽しそうですが、ひょっとしたら家族も運転するかもしれないので・・・。
元々車もバイクも大好きで、20代のころは当時流行していた四駆(パジェロ)をリフトアップして散々お金をかけていました。
結婚して子供が出来てファミリーカーに乗り換えて結局バイクも手放してしまいましたが、50代になってそろそろ自分の好きなこともしたいと思って若いころを思い出してジムニーが欲しくなってしまいました。
ちなみに今はシエンタを所有しており主に嫁の買い物と子供の送迎で自分は週末に少し乗る程度ですが、ジムニーを手に入れたら自分の通勤に使う予定です。
書込番号:25695189
1点
先月、R5年11月登録の新古車を購入した者です
XCグレードA/Tジャングルグリーンでスレ主さんの希望と同じです
仕様変更後の車両は10万円程値上がりしてますね
バックのセンサーが付いたのと資材値上がりのためだそうです
これから注文ですとA/Tは1年半以上かかる見込みらしいです
自分はもう歳ですし早く乗りたいので少し高くても買いました
書込番号:25695392
1点
スレ主さんと同世代ですかねぇ
私は最近乗ってませんがバイク2台持ってます。
パジェロが流行った頃に3Lになった70プラドを買い、3年足らずで盗まれましたw
その頃はナンバー無しジムニーで遊べる所がたくさんあったのですが今はみんな立ち入り禁止です。
64は完全趣味の山遊び用ですのでMTにしましたが、通勤に使うならATが楽でしょうね。
よほど信号の少ない町じゃないと燃費最悪ですけど・・・昨日乗ったら平均燃費8.6q/lでした。
現行で買える車を中古で買うのってやっぱり抵抗があります。
書込番号:25698816
1点
とりあえず登録済未使用車買っておく。
そのうちどうせ「パワーが!」とシエラに乗り換えたくなるので、
3年目の車検あたりに納期が来るようにシエラを注文。
どうせ室内などはわんさかカスタムするのでしょうから、パーツはそのままシエラに流用。
ていうように自分は考えていますw
リセールバリューの高いジムニーならではの買い方。
ちなみに自分はたまたまMTの在庫があったのでスズキアリーナで新車でした。
書込番号:25706808
0点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
現在、納車から4年半、走行距離も5万kmになるので、今朝、バッテリーを交換しました。
交換して、さてボンネット閉めようとしたら、なんとテニスボールが二個エンジンの上に。
交換中は全く気づかなかった。笑笑
恐らく動物の仕業だと思いますが、多分猫だと。
これは聞いた話ですが、エンジン掛けたら、ギャーっと叫ぶ声が聞こえたので、ボンネット開けたら猫の前足がベルトに挟まれて手を切断してたと言う話を思い出しました。
また、排気管の近くなど、火災の恐れもあるので、しばらくはエンジン掛ける前に確かめようと思いました。
皆さんもご注意を。
書込番号:25690627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ホワイトジムニーさん
>火災の恐れもあるので、しばらくはエンジン掛ける前に確かめようと思いました。
気が付いてよかったですね。
寒い時などは、猫バンバン忘れずにしましょう
書込番号:25690630
7点
4月12日の探偵ナイトスクープで "車のボンネットからジューシーな焼き鳥を発見!" を放送してました。
依頼者のベンツのボンネット内(エンジンルーム)に焼き鳥が串ごと一本置いてあったので犯人探しをして猫に落ち着くと言う内容。
我が家はペットに猫を飼っているが、テニスボールや焼き鳥をくわえて運ぶと言うようなことは、とてもできそうに思えない、猫が犯人とは到底信じられません。
猫は狭い所が好きなのてエンジンルーム内に入る可能性は有るとは思うのでボンネットバンバンは有効かもしれないが?
書込番号:25698394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ホワイトジムニーさん
多分犯人は猫じゃなくてテン。
https://www.vw-kobehigashi.com/staffblog/2020/11/22/%E4%BB%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81%E3%80%90vw%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E3%80%91/
このブログではテニスボールと柿がエンジンルームに。
で、エンジンルームに柿と言うと・・・
https://gendai.media/articles/-/90568
NHKの検証ではテンでした。
書込番号:25698439
2点
>槍騎兵EVOさん
猫の容疑を晴らして頂きありがとうございます。
猫に成り代わりお礼申し上げます。
以前から、ネコはネズミを食べるとか、サザエさんのお魚咥えたどら猫とか誤解を受けやすい動物です。(家の猫はネズミを捕まえるけど食べはしませんし、魚の匂いは嗅ぐけどそれ以上はしません。)
暖かいエンジンルームに入ると言うのも眉唾物です。大抵フトンや木材の板を好みますから。
書込番号:25699383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先月、久しぶりにボンネット開けてみたらなんと2個もボールが
対策として、猫が嫌がる粒状の薬剤を車の下に散布したんですけど、全く効果なくさらに3個のボールが。
色々と考えて音が出るようにエンジンルームの下側にビニール袋を敷き詰めてみました。
今の所、これが成功してるみたいでボールが運ばれてきてませんね。
因みに、猫じゃ無くてイタチとかかも。
自分としては、エンジンルーム内で糞尿されるのも嫌だし、エンジン掛けたら巻き込まれて怪我したとか嫌ですしね。
何とかこれで解決出来ればいいんですけど。
書込番号:26000567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>槍騎兵EVOさん
>梅昆布茶大好き〜さん
情報ありがとうございました😊
オレも猫じゃないと思います。猫じゃボール持って入るの難しいしな
書込番号:26000569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホワイトジムニーさん
お住まいの環境が分かりませんが、野生の小動物が生息しているようなら箱型のトラップがあります。
https://www.komeri.com/shop/g/g1562843/
大きさや仕組み値段も色々あります。
色々と規制もあるとは思いますが獣害被害は受けた人しか分かりません。
書込番号:26000620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自分としては、エンジンルーム内で糞尿されるのも嫌だし、エンジン掛けたら巻き込まれて怪我したとか嫌ですしね。
何とかこれで解決出来ればいいんですけど。
糞尿で済めば良いですが、
https://creative311.com/?p=163309
というような被害もあるようなので、対策を強化した方が良いと思います。
テニスボール等に忌避剤を入れて テニスボールがあった位置に置くするのはいかがでしょうか?
例えば 撃退激臭シート ハクビシン屋外用 5個入り なんかは長持ちするようですね。
書込番号:26008899
0点
猫がエンジンルームに入ったままエンジンかけたので猫がベルトに巻き込まれてミンチになったという話しと、ネズミにエンジンルームの配線を齧られたという話は聞いたことあるね。
我が家の周りは飼い猫だか野良だか分からないけど、ときまた猫がいるので、ネズミ避けには有難いけど反面、糞尿が迷惑だし、エンジンルームに入り込まれる恐れもあるし。
書込番号:26010346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
お世話になります。
納車から約2900キロ
今の所気になる所ではラケージルームからの
パタン音が気になります。
通常走行などではでませんが、路面の凹凸でリア側が少し跳ね上げ方向に動いた時に出たり出なかったり。
足回りなどは納車直後すぐにモンスターエクスチューンサスペンションに変えましたのでノーマルから
音が出ていたかはわかりません。
走行中の足廻りの違和感や嫌な動きはありません。
音の質から足回りや金属的な音ではなく硬いプラスチックか板が跳ねて当たったような感じがします。
リア側のシートベルトからでは無さそうです。
ラケージルームの車載工具か工具の上の板プレートかと予測しています。先日、車載工具上に装着されているボックスを外して走行したらパタン音が通常より大きく聞こえました。
ジムニー乗りの皆さんは同様の音は出ていませんか?もしよかったら教えて頂けますか。
宜しくお願い致します。
書込番号:25675376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先ずはラゲッジルーム内の全てを下ろしましよう。
有る無しの判断が早いです。
どなたかに同乗してもらい又は運転してもらい出所を探しましょう。
車外の場合は難しいですね。
書込番号:25675409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
脚が踊ると、どの車でも鳴ります。
バタバタンってやつでしょ。
ジムニーはトラックみたいな脚ですから盛大に鳴ります。
書込番号:25675417
5点
>麻呂犬さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
麻呂犬さんが言われているように一度ラケージ内の車載工具など降ろして確認してみます。
常に音が出るわけではありませんが、走行中は必ず発生しているので何かしらのヒントが掴めたらと思います。
書込番号:25675443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sirikodamaさん
こんにちは。返信ありがとうございます。ジムニーって構造的に出やすいのでしょうか。もう少し探ってみます。
書込番号:25675446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
空荷のトラックやライトバンを運転したことありませんか?古い橋梁のつなぎ目毎に鳴ります。
乗用車はネコ足風味ですがジムニーなので完全山仕様、街で乗って楽しい車ではありません。
書込番号:25675950
1点
>sirikodamaさん
空荷のトラックやライトバンを運転となると軽トラくらいしかありませんね。
ジムニーは確かに静粛性がある車ではありませんが、音の質が空荷のトラックの感じとかでも無く。
ジムニーに関してはきしみ音なども無く、あるとすればラケージルームからのパタ、カタの音だけなんですよねぇ〜。何かしら内装関係、車載工具が影響してその感じです。
とりあえず外せそうな物は外して様子見してみます。
書込番号:25676154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジムニストというお名前ですが初めての四駆なんですよね、クロカン車はこんな物です。
何を外して確かめようと治りませんよ。
どうしても気になるならダンパーをソフトに振ると鳴りにくくなると思います。
今の仕様でも荷物満載なら脚が暴れず鳴らないと思います。
まぁ気にしない事ですよ、
山走ったらそんな音は全く気になりません、屋根やらドアがキシんで大変な音が鳴りますし(笑)
書込番号:25676196
5点
>sirikodamaさん
四駆は初めての購入です。車自体は特に問題も無く好調です。音に関しては余り気にせずジムニーを楽しみたいと思います(笑)
書込番号:25676212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジムニスト!!さん
>>足回りなどは納車直後すぐにモンスターエクスチューンサスペンションに変えましたので
この改造の交換取り付けを何か失敗してる可能性も無きにしもあらずですので
取り付けた店に相談してみるのも良いかも、
書込番号:25676234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジムニスト!!さん
>今の所気になる所ではラケージルームからの
>パタン音が気になります。
荷室のラゲッジボックスの蓋ですが、(前方は固定されていますが)後ろ側は固定されているわけではないので1G+αの加速度で開くかもしれません。
さらに、モンスターエクスチューンサスペンションに替えて足回りが硬くなれば、日常使いで『パタン』音を発すると思います。
以上が原因であれば、荷室全体にゴムマット等を敷いて対策できると思います
書込番号:25676619
1点
>よこchinさん
返信ありがとうございます。
足廻りの取り付けはホイールタイヤ専門店
クラフトさんでやって頂きました。
他車種もお世話になっています。
取り付けを見る限り問題無さそうですが、
一度相談してみます。
書込番号:25676666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MIG13さん
返信ありがとうございます。
ラケージルームにはキズ防止でラケージ
ゴムマットは装着しています。
装着する際固定方法が四隅にゴムが付いており
リアシート背面樹脂パネル角にゴムを引っ掛け
ラケージボックス蓋角にゴムを引っ掛けるタイプ
です。
背面のタイヤ固定にはアピオさんのブラケット
使用していますが、特にガタも無く。
リアシートなども揺らしましたが、音は出ず。
一度、車載工具を外して確認しようかと思います。
工具を軽く持ち上げ落とすと似たような?
音が出てるような...
例えば足廻りが緩んでいた場合は常に金属音が
出てもおかしくないかなとも思います。
路面からの突き上げ具合でも音の大きさは変わり
ます。フラットな道路では音はほぼ出ません。
マンホール、道路繋ぎ目部分やアスファルトが
荒れて振動がある時には大小その時の振動の大きさ
で音の大きさも変化します。
妻も運転しますが、特に気にしてないようです。
妻が主で運転しているコペンセロの方がガタピシ、ビリビリ、カタカタ音が出てます。
ジムニーの方が静かやなぁ(笑)
書込番号:25676681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジムニスト!!さん
実はオレも少し気になってました。もう、4年半乗って、もうすぐ5万キロ走行しますが、確かにたまに、パタンって音しますね。
恐らく、ラゲッジルームの蓋じゃないのかな?あれ、ロックが無いですしね。
書込番号:25676756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ホワイトジムニーさん
返信ありがとうございます。
ホワイトジムニーさんも同様の音がでますか。
やはりラケージボックスの蓋のバタつきでしょうか。同様の音が発生している方多数いそうですね。
一度ラケージボックスと工具を外して確認してみます。足廻りに関しては前からお世話になっているクラフトさんなので取り付けは大丈夫だと思っています。
若い頃は86から始まりFC3Sやスカイライン、アルトワークスなど走りメインの車ばかりでした。
子供も手離れし妻と二人でコペンとジムニーで楽しんでます。若い頃は四駆に興味無かったですが、今現在ハマってます。ジムニー最高です(笑)
書込番号:25676808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外径の割に太いタイヤ履くとトラックのダブルタイヤ並みに暴れますけど、タイヤはどんなの履いてますか?
空気圧は180kPa位で概ね大丈夫です。
乗り心地が悪い云々いう人に出会うと概ね燃費を気にしてか240とか入れちゃってます。
あと、巨大なバンプストッパーを付けてるとか はさすがに無いかw
書込番号:25676863
1点
>sirikodamaさん
現在の仕様ですが、モンスタースポーツエクスチューンサスペンション2cmUP。
タイヤホイールはホイールクロスカントリーに
トーヨーオープンカントリーR/T185/85/16
空気圧はショップにて260kPa(2.6kg)
タイヤホイール、サスペンションも定番といいますかごく普通の仕様になっております。
背面にアピオさんの背面ブラケット
このような仕様です。
書込番号:25676897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジムニスト!!さん
>装着する際固定方法が四隅にゴムが付いており
>リアシート背面樹脂パネル角にゴムを引っ掛け
>ラケージボックス蓋角にゴムを引っ掛けるタイプ
>です
蓋角にゴムを挟んでいることが音が出やすい原因かもしれませんね。
まあ、蓋をガムテープで固定して改善するようなら、
蓋をマジックテープで固定すれば良いですね。
(車種は違いますが、同じ目的でマジックテープ多用しています)
書込番号:25676946
0点
>MIG13さん
以前、フタに掛けてあるゴムを外して走行しました
が、音の発生はありました。
マジックテープで蓋のバタつきを抑えてみるのも一つの手ですね。百均で買って試してみようかな。
音の質が硬いプラスチックのような感じといいますか音に関しては平坦な道では発生しないので車体が上方向に瞬間的に動いた時が発生率高いです。
入力の加減で音の大きさも変わりますし、入力のタイミングによっては音が出ない場合もあり。
ジムニーのショートボデーでリアタイヤの上側にラケージ後端がありラケージボックスが丁度ありますから入力がダイレクトに伝わりフタか車載工具がバタつきの原因ではないかと推測しています。
書込番号:25676987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
空気圧高すぎです。
200以下に下げてみて下さい。
ジムニーはLTタイヤ(ライトトラック)の規格通りに圧を上げるとカチンカチン、脚が暴れて雨の峠道は普通に飛ばせません。
私はG003の185ですが高速でも精々220、普段は180にしています。
ジムニー専門店なら知らない筈は無いですけど、RTだし走りより燃費を優先する人だと思ったのかもしれません。
騙されたと思って圧を下げてみて下さい。
余談ですが、多くのクロカン好きは大径タイヤは履きたいけど車高(重心)は上げたくないのです。
初めてジムニーを買う多くの人が勘違いをし、ショップもお金になるから何も言いませんが必要のないリフトアップは性能を落としてしまってます。
本来の順番は 大径タイヤを履く→ボディに擦る→ボディカット→まだ擦る→リフトアップ です。
無駄に重心を上げるとひっくり返っちゃいますからね。
書込番号:25677101
![]()
3点
>sirikodamaさん
素敵なお写真もアップして頂きありがとうございます。四駆については初心者である程度調べてはおりますが、わからない事が多いです。
タイヤも当初ジオランダー003にする予定でしたが、ミーハーな私はホワイトレターに惹かれオープンカントリーにしました。
空気圧に関しては自分もかなり高目の設定だとは思っていましたが、四駆のタイヤはこんなもんかと納得してました。
sirikodamaさんから教えて頂いた内容ですと、純正タイヤと同じ空気圧位でOKでしょうか。
街乗りメインですのでフロント200、リア210位でどうでしょうか。今現在はフロント、リア共に同じ空気圧ですが、やはりリア側を高めに設定する方がいいのでしょうか。
書込番号:25677201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
去年の7月に契約したのですが、年内ギリギリか若しくは来年に納車予定になりそうとの事…。
更に値段が10万円ほど上がるそうです…。
グレードは一番上にしているのですが、ナビは殆ど使わずテレビを見る程度です。
ナビが高いのでナビで高くなった分を安く済ませようとしているのですが、純正ナビではないとハンドルのコントロールパネルが使えないとディーラーで聞きました…。
社外ナビではどうやっても使えないのでしょうか?
また、皆さんナビはどうされましたか?
既に乗っているオーナーさん、ご協力よろしくお願いします。
書込番号:25657621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まいるどでカフェオレさん
>純正ナビではないとハンドルのコントロールパネルが使えないとディーラーで聞きました…。
2型に以下を付け、ハンドルのコントロールパネル?も使えています。
パナソニック ストラーダ
CN-RE07WD + エーモン S2486
なお、探せばもっと安い機種もあると思います。
同時期に楽ナビも買いましたが、ストラーダの方ラジオが断然良かったです。
書込番号:25657657
![]()
3点
ステアリングスイッチは対応機種で選べば社外ナビでも使えますよ、廉価モデルはダメな可能性アリです。
車幅が狭いのでステアリングスイッチの有用性は無いですけど。
私はこの車にナビは必要ないので、ナビスペースに3連メーター+オーディオを入れました。
物にも依りますが、ナビの方が安いと思います・・・
書込番号:25657658
3点
JB64(XC)にPanasonicのCN-RA05D(2018年モデル)を自分で取り付けましたがステアリングスイッチはちゃんと使えてます。
但しステアリングスイッチの各ボタンがカーナビ側のどの機能に該当するか設定が必要です。
カーナビのメーカーや機種にもよると思いますが、ディーラー営業マンが知らないだけではないでしょうか?
書込番号:25657668
![]()
3点
ステアリングリモコンできますよ!ケンウッドカーナビS710W現行品ですが、別途購入のエーモン配線キットで比較的簡単に取り付けできました。
書込番号:25657722 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
たぶん バックモニターがないと 新法規制にひっかかるんじゃないかな 10万あっぷも
書込番号:25657743
2点
接近音が鳴ればOKなので、新規制にモニターの有無は関係ないですね。
標準で鳴るようになってるはずです。
書込番号:25657873
7点
パイオニア楽ナビでハンドルSW使えてますよ。
書込番号:25657948
1点
>MIG13さん
>ヒグマの父さん
>BREWHEARTさん
>ひろ君ひろ君さん
>thmtさん
>DRYハイさん
>sirikodamaさん
皆さん早々にご回答ありがとうございます!!
全員の方にベストアンサーを付けたいのですが、実際のナビを記載してくださった方にベストアンサーを付けさせて頂きました!
10万円上がるのは確かに新しい法案のプチモデルチェンジ?もある様ですが、やはり昨今の世界事情の為というお話でした…。
ディーラーのナビだと最低でも20万円はするので凄く助かりました!
まだまだ納車には時間が掛かるのでナビは変わるかもですが、純正出なくても使える事が分かって感謝です!
ありがとうございました!
書込番号:25658159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ECUの書き込みをお願いしてみました。エンジンルーム内の樹脂配管を金属製に変えてみました。すると、出足こそ、低いギア比の1速目から直ぐに2速、3速へと忙しくシフトアップ。ソコさえスムースにいけば、3~4~5速とラクに進んでくれます。ワタシにとって、ジムニーのハイパワー化の一番の恩恵は、周りにあわせて走ることができる。この一点につきます。1速がうんとローギアードなクルマは後ろのクルマに結構神経を使います。後ろのクルマがオートマチック車だとスーッと速度が上がっていくので、前がジムニーMT車だと、1から2へとシフトアップするあいだに、後ろのオートマチック車との距離が一挙に縮まります。そのたんびに、ミラー越しに映るクルマにごめんね~ごめんね~です。速い速いジムニーになったのではなく、普通に、もしくは、一般的に走ることに対して平等になれたのだということかな。
書込番号:25624001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
引っ張って2速4速スキップで1⇒3⇒5で良いじゃん?
書込番号:25624031
4点
1速が低過ぎる車は2速発進では如何ですか?
楽ですよ。
書込番号:25624056 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私が古いジムニー(JA11)に乗っていた時は普段は2速発進していました。
1速で発進するなら数m進んだらすぐに2速にするくらいで良いのではないかと思います。
書込番号:25624065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ん?ローギヤードならなおさら2速発進デフォでしょ。
MT乗るならそのあたり、感覚で選択できないとダメだね。
いじらないとまともに走れないとは修業が全く足りないな。
サッサとATに乗り換えなさい
書込番号:25624112 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
マニュアル車は1速で引っ張ってると遅いですよ、1速は一瞬で2速に入れて引っ張る。
1速2速なら半クラ多用しても減りを気にする程の摩擦は無いので恐々走り出す必要はありません。
逆に4、5速で半クラ使う癖があるとすぐダメになります。
ノーマルだとMTじゃないとかったるいですが、流れに乗れない程ではありません。
乗り方ですね。
書込番号:25624241
7点
私も超非力なパジェロミニNAではいつも2速発進してました。
バイクのオフ車も公道では2速発進です。
書込番号:25624304
2点
マニュアル車の出足でもたつくのはエンジンのいたわりや燃費を気にして高回転まで回してないからです。
6000回転近くまで回して2速あるいは3速にシフトすれば後続車に気を遣う必要なく走りますよ。
2速発進は止めといた方が賢明です、クラッチの滑りを早めますからね。
書込番号:25624401
7点
はい、もちろん修行が足りてません。まったく。なのでXGのオートマチック車の2台体制で疾走ってます。
書込番号:25624627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BREWHEARTさん
と、全く同じ意見です、気にしすぎないでくださいね
書込番号:25624829
0点
1速から2速に入れるときに加速できないとの事なので、皆さんのご指摘通り2速発進が向いてるかもしれませんね、空荷だったら余裕です。
私は常時時ターボが効く回転に入れておかないとモヤモヤするのでシフト全部使い派です。
オートマと違って美味しい所だけを使えるし、シエラのATと同等の発進加速くらいはしますよ。
書込番号:25624890
2点
気にしないほうがいいと思います。普通に乗れば5MTならリッター15`〜29`まででますので。荒い操作はギヤーを痛めますよ。
書込番号:25626901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
来年の1/7渡しでジムニーを手放すことが決まりました。
生活環境が変わり泣く泣くの売却です。
参考になればいいかなと思い買い取り価格を載せます。
2021/2 1型 19850キロ MT ミディアムグレー
傷や凹み無し
社外アルミ、タイヤ あとは全て純正戻し。
12/8から1週間で買取店5つまわりました。
167万 これが最高額で自宅より一番近く過去にも売却したことのあるお店で買取してもらいました。
1年前だと200近い買い取り価格でしたがいまはMTは2ヶ月で納車されることもあり引き合いもATが多いのが現状ならこの買い取り価格はいい方かなと。
1型だからどうのはあまり関係ないですね。
また数年後チャンスがあればジムニーに乗りたいですがさすがに次はATになりますね、奥さんと2人で1台となると。
来週末にはジムニーとサヨナラ、今までありがとう!
書込番号:25565658 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
マジっすか〜
残念。ご友人やご親戚で乗りたい方とかいるといいのですけどね〜。そうすれば先々また買戻しなんてこともありますけどね〜。
ジムニーの納期ですが、MTの祭りは終わったと聞いてますので、、、、でももう手放しちゃったならしょうがないですね。
山口にお住まいでしたか、、、私は福岡なんでどこかで会ってたかもしれませんね。
福岡ナンバーのシフォンアイボリーツートーンのシエラを見かけることがあったら気軽にお声をおかけください。
>次はATになりますね、奥さんと2人で1台となると。
世の中に多いあるあるですね。ATだと余計シエラにしたがいいと思います。MTで遅いって思ってるのであればATは全く走らないと思いますので、、、
世の中の男性諸氏には申し訳ないのですが、我が家の奥様は免許自体を持ってないので、自動車のMTは選び放題です。ここ20年はほぼMTしか乗ってません。私はMTしか乗れない特殊な病気を持ってます(笑)
200万円くらいの車両ですから、3年乗って167なら御の字じゃないですか?
シエラの下取りに出したスイフトスポーツでさえ、2.5年で140万でしたから、、、
書込番号:25565775
18点
>ジムの助さん
いま現在、ATに乗っていますが、加速に多少不満もあるので、
MTへの更新を考えたことがあります。
今がチャンスなのかもしれませんね、、
書込番号:25565802
1点
山口にお住まいでしたか、、、私は福岡なんでどこかで会ってたかもしれませんね。
これいる?
書込番号:25565804 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
福岡ナンバーのシフォンアイボリーツートーンのシエラを見かけることがあったら気軽にお声をおかけください。
福岡ナンバーのシフォンアイボリーツートーンのシエラは1台だけですか?
絶対にあなたなら声かけますよ
違う人だっら、はぁ?ってなりますけど
大丈夫ですか?
書込番号:25565811 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
>今岡山県にいますさん
いつものこと。
関係ない自身のことを書き込む癖は直らないから。
とりあってはいけない。
書込番号:25565959 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
>コウ吉ちゃんさん
そうなんですね
アドバイスありがとうございます
書込番号:25565979 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ジムニーMTは180万が車両価格なのでこの買取り額はいいと思います。
書込番号:25566025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>今岡山県にいますさん
>コウ吉ちゃんさん
お二人とも人見知りする性格なんですね?ネットでは強気なのに、、、
高速のSAPAでソロツーのライダーに話しかけたりとか時々しますよ。自動車でも家族連れとかじゃなく、趣味性の強いものなら話しかけることもあります。話しかけられることもありますしね。
ライダー同士はよくやることなんで、その癖なんかもね。
相手を間違えたっていいじゃない?別に。
いちいち気にするの疲れない?
書込番号:25566133
26点
>ジムの助さん
180で170弱ならいいんじゃないですかね?
私もかつてJB23に乗ってるときに、170で買ったのをリフトアップカスタムしてたとはいえ5年落ちで110万の値がついたのには驚きました。多少の傷凹みもありましたしね。
うちのシエラは5年は乗ると思いますが、100行けばいいかなぁってとこです。100は固いとは思ってますが、果たして、、、、
書込番号:25566141
11点
>コウ吉ちゃんさん
関係ない自身のことを書き込む癖は直らないから。
ほんとだ
書込番号:25566177 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>ZR-7Sさん
レビューに購入場所が山口県と書いてありましたので、、、
わざわざ他県から山口県に買いに行くとは思えませんしね。
書込番号:25567286
0点
取り付けてたカスタムグッズも売却したら18万くらいになりジムニー人気がよく分かりました。
週末はお別れの前の洗車に行ってきます。
書込番号:25569626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジムの助さん
>1年前だと200近い買い取り価格でしたがいまはMTは2ヶ月で納車されることもあり…
今は2ヶ月で納車の状況なんですか?随分と早いですね。
書込番号:25571504
0点
少し前からMTは早いみたいですね、ATの部品の供給が遅れてるためMTを先に作ってるみたいです。
書込番号:25571598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,336物件)
-
ジムニー ランドベンチャー 最終5型ヴィンテージカスタムverF8・AT車・本土仕入・修復歴無し・全塗装・リフトアップ・新品タイヤ4本
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 14.4万km
-
ジムニー ランドベンチャー 最終5型 5速マニュアル リフトアップ グリーン全塗装 前後社外バンパー 社外マフラー シートカバー MTタイヤ RAYS16インチアルミホイール
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 12.3万km
-
ジムニー クロスアドベンチャー 4WD/マニュアル車/専用レザー調シート/シートヒーター/社外CDオーディオ/キーレスキー/純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 161.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
59〜519万円
-
29〜388万円
-
15〜240万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
94〜450万円
-
40〜151万円
-
63〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ジムニー ランドベンチャー 最終5型ヴィンテージカスタムverF8・AT車・本土仕入・修復歴無し・全塗装・リフトアップ・新品タイヤ4本
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
ジムニー ランドベンチャー 最終5型 5速マニュアル リフトアップ グリーン全塗装 前後社外バンパー 社外マフラー シートカバー MTタイヤ RAYS16インチアルミホイール
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ジムニー クロスアドベンチャー 4WD/マニュアル車/専用レザー調シート/シートヒーター/社外CDオーディオ/キーレスキー/純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 161.4万円
- 諸費用
- 7.6万円




















