
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 33 | 2025年1月27日 13:25 |
![]() |
27 | 11 | 2025年1月25日 16:28 |
![]() |
10 | 10 | 2025年1月7日 07:36 |
![]() |
43 | 16 | 2025年1月6日 17:49 |
![]() |
42 | 14 | 2025年1月6日 17:20 |
![]() |
26 | 8 | 2025年1月5日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
走行2万キロ程度で右前タイヤの外側が片べり。溝もなくなり、要交換。アライメントの調整不足と思われる。ネットを見ると他にも同様の投稿があるため、改良の際には対応してもらえると、より良い車になります。
3点

>ヤスジ5さん
トーイン調整程度で直ると思いますが
改良なんて必要無いと思います。
※私ならトーをアウトに振って様子みます。
書込番号:26049492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ショルダー減りなら空気圧不足じゃん
残った溝で騙減り判断してはいかんよ
減った溝の高さで診ないと
書込番号:26049620
3点

空気圧不足なら内側も同じく減らないとおかしいでしょ。
書込番号:26049642
5点

>ヤスジ5さん
>よこchinさんも言われる様にトーの調整出直るはずですよ
書込番号:26049680
5点

外減りはカーブが多い道を激しめに曲がっていると起こり易いですね。
急発進や急ブレーキ、急カーブが原因ともされています。
あと、ジムニーなどはキャンバー角がデフォでポジティブキャンバーじゃないかな。
リフトアップすれば更にポジティブ方向になりますね。
書込番号:26049706
1点

ノーマルタイヤで1本だけこんな風になるのは何か原因がありそうです。
2万キロもローテーションせず走ったのでしょうか?
空気圧チェックは季節毎に行いましたか?
他のタイヤの状態も拝見したいです。
書込番号:26049745
1点

トーが犯人だったら左の外側も減っているはず
トーじゃないと思うな
書込番号:26049786
1点

>gda_hisashiさん
道路の傾斜に対して、皆さん当て舵しながら走るので左だけ右だけとかってなり易いんですよ、
まあここまでご自身で点検確認しない方が問題ですけれど。
書込番号:26049799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
今回の場合は狂っているかもしれないという予想に話ですから
書込番号:26049884
2点

>ヤスジ5さん
右だけですか?
ジムニーの前後サスはリジット(固定)なのでフロントサスのアライメント調整もトーしか調整出来ないので、右だけと言うことは、キングピンにガタが来てるか?
後は、エアが少ないか。
因みに、自分のはやはり左右共に外側が減る傾向だったので、サイドスリップ測定したらインへ-3mmだったので、0へ調整したところ、外減りは少なくなりました。
-3mmでも基準値内なので特に問題は無いのですが、トーイン状態だと外側が減る傾向になりますので。
また、フロントの空気圧が1.6に指定されてますが、コーナーでイン側のタイヤがよく鳴いてました。1.8に上げたらそれも無くなったので、1.6じゃ少ないと思います。あくまで自己責任ですけどね。
因みに、ジムニーのトー調整はタイロッドだけじゃ無くて、ステアリングからナックルへ接続されてるロッドも調整する必要があるので少し面倒くさいです。笑
じゃないと、ステアリングのセンターが狂いますので。
しかし、JA22ではこういう外減り傾向は無かったんですけどね。
書込番号:26049915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
リジットなので車高上げてもキャンバー角は変わりませんよ。
キャスターは起きますけどね。だから、車高上げ過ぎたらリーディングアームのブッシュを変心ブッシュ使ってホーシングを寝かすようにして、キャスター調整する必要が出ますね。
じゃないと有名なジャダーが出るようになる。
書込番号:26049924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉道路の傾斜に対して、皆さん当て舵しながら走るので左だけ右だけとかってなり易いんですよ、
それはトーじゃないから
書込番号:26049965
3点

〉今回の場合は狂っているかもしれないという予想に話ですから
リジットアクスルで(調整でない)車体側の問題がない場合
左右対称でない場合は
やはり先ずは空気圧からかな
次は
右だけダンパーが抜けているとか
走り方とかになると
人それぞれだからな
書込番号:26050061
2点

タイヤ空気圧は、毎週給油時に確認していました。ローテーションはしていません。参考に後輪右タイヤの写真をアップしておきます。なお、車高は純正で、ショックのみビルシュタインのスポーツに納車時に交換しています。ディーラーで来週、前輪2本交換してアライメント調整を行うことになりました。納車から1年半、この他はリヤバンパーを止めているボルト2本脱落のみでいたって好調です。
書込番号:26050065
1点

>ヤスジ5さん
アライメント調整っていってもリジットアクスルだからトーしか無いんですよね。
というか、一年半でリアバンパーのボルト2本脱落ってどこかぶつけたりされたんですか?
5年以上乗ってますけど、まずバンパーのボルトが脱落する事って無いですよ。
書込番号:26050104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車から1年半、この他はリヤバンパーを止めているボルト2本脱落のみでいたって好調です。
これって、かなり大きな不具合なのでは?
書込番号:26050118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右だけダンパーが抜けているとか
納車時にショック(ダンパー)をビルシュタインに替えたということなので、ショック自体の初期不良ということも、なきにしもあらずのような。
書込番号:26050124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
オレもビルシュタインに交換してますがその
可能性は確かに有りますね。
純正に対してビルシュタインは伸び側に反発力が高いから、片方抜けたらタイヤへの負荷が左右で変わりますからね。
あと、細かい事いえば、ジムニーのサスは左右でバネ下重量も違うんですよね。右側にトランスファーがあるから、デフもセンターより右側だから右の方が重いですし。
これについてはリジットサスはランクルも同じですけどね。
書込番号:26050173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスジ5さん
>他のタイヤの状態も拝見したいです。
残り3輪の残溝が解れば何かヒントになるかもしれませんね!
書込番号:26050182
1点

画像拝見しました。
空気圧が高すぎるのかもしれませんね。
ラジアルで燃費を気にして圧を上げるとこんな感じになる事があります。
リアバンパーの上向きネジの緩みは仕様です、結構外れたまま気付かずに走ってる人は多いと思いますよ。
書込番号:26050201
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
オートマのフロントスイッチの下の部分の空きスペースの有効活用をしたいのですが、調べてみても専用グッズ等販売されていないようです。
そのまま物を入れると傷が付きそうなのでシートを敷いて充電器やら鍵やらを置いてるのですがなんだか中途半端です。
みなさんのおすすめの収納グッズや有効活用方法を知りたいです。
書込番号:25820357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


左足は遊んでるので、運転席側にチョークバッグを吊り下げたら如何でしょうか?
書込番号:25820386
1点

画像はAT車じゃないですよね。
ATには空きスペースがあるのでそこに合うアイテムがもしあれば、と思い書き込みしました。
そもそもジムニーですので、と、笑いマークを書いてまで回答する事では無いと思うので分からなければ回答は結構です。
書込番号:25820421 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

説明不足で申し訳ありません。そこの部分ではなく、センターパネルの部分というのでしょうか。
分かりにくかったので画像載せておきます。
ただ、先程も書きましたようにAT車になるのでもし分からないようであれば回答は不要です。
書込番号:25820426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


チョークバッグ案は却下ですか?
なんかひどいなぁ(´・ω・`)
書込番号:25820456
1点

>sirikodamaさん
左足は遊んでるから運転席側にチョークバッグ、の意味が分からなくて返答難しくてごめんなさい。
運転席側とかではなく、前面のパネルの少し下部分が棚のような小さなスペースになっているのです。
オートマ車とマニュアル車では形状が違う部分になるので話が噛み合ってないのかなと思います。
画像のスペース部分を見てもらえれば当方の発言の意味を少し分かっていただけるかも知れません。
書込番号:25820483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るるるん3さん
専用の収納グッズが無いには、収納グッズを作るほどの有効スペースが無いからでしょうね。
両側にシガーソケットがあるので、複雑な形状になっていますしね。
私は、この脇にあるシガーソケットにシガーソケット電圧計(USB電源端子付き) を付けているので、
この場所には、挿したままのUSBケーブルを丸めて置いてあります。
なお、収納スペースを増やしたいという事情であれば、助手席前のグリップのダミーボルト部分に付けるフック設置がお薦めです、チョークバッグ等をぶら下げても良いし、ハンドバック等をそのままつり下げることもできます。
ヤフオク等で ”ジムニー フック” で検索すれば沢山出てくると思います。
書込番号:25820492
2点

>MIG13さん
収納グッズを作るほどの収納スペースが無い、なるほどです。
挿したままのUSBケーブルを丸めて置く、私もそんな感じで使えば良いのかなとも思ったのですが、見栄え的にケーブルが丸見えなのが気になり今回質問してみました。
当方ケーブル類はグローブボックスに収納している為この部分が空くので有効活用出来ればなと思った次第です。
収納スペースを増やしたい訳ではないのと、ごちゃごちゃするのがあまり好きでは無いのでこのスペース以外に何か増やす事はあまり考えてないのです。
100均で中のものが見えないケースでも入れてみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:25820508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの質問を読み返して下さい。
>みなさんのおすすめの収納グッズや有効活用方法を知りたいです。
ご自身で専用グッズは無いとおっしゃってるのですから物置きに固執しなければ時計でも着ければ良いですし、物置きが欲しければチョークバッグを別に付けて、その「中途半端」と思われる箇所はスポイルすれば如何でしょう、中途半端の対義語は完璧ですよ。
という意味ですが、ご理解頂けましたか?
書込番号:25822489
3点

>sirikodamaさん
長らくログインしておらず先程コメント確認しました。
何度もお返事ありがとうございます。
完璧、の件ですが、特に完璧なコメントは求めてませんが、sirikodama様のおっしゃってる内容の部分は足元の部分、おそらく最初の発言から思うと足元の側面部分の事なのかなと思います。私が求めていたのはそこの部分の活用方法では無かったのです。
そこが違うので申し訳ないです。
書込番号:26049942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
このたび、2月に初車検予定だったジムニーを売却致しました。
XC アイボリー[2型]新車値引き10万
純正OP グリル、8インチナビ、ドアバイザー
社外ホイール&タイヤ 5本 交換
シートカバー(クラッツェオ)
フロアマット、パイオニア製ドアトリムツイーター&ドアスピーカー交換
乗り出し総額240万(諸経費含)
2025年1月初旬買取店にて
N社215→221
W社210→222万
G社190→223万
交渉前→交渉後
1番高かったのはG社でしたが、引渡しまで2週間の日数を頂けたW車に決めました。
今回オークション相場を調べた上で、自社販売ネットワークのある大手で査定致しました。
220万以上とは決めていたので納得いく数字を各社出して頂き感謝です。
書込番号:26025968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3年目だったってことですかね?
ジムニーバブルは弾けたとの声はありましたが、いやいやまだまだって感じですよね。
私は2023年10月にシエラが納車されたのですが、ちょっと乗り味が思ったのと違って昨年8月に売却しました。5000kmくらいの走行です。乗り出し価格は220万円。自分でオーディオなどのカスタマイズで10万円くらい。その後はオイル交換とガソリン代、自動車税とかですかね。この車両がMOTAで上位2社に競ってもらって最終的に240万買取でした。
10か月ほぼ無料でレンタル出来た感じでした。いや〜相変わらずですね〜。
書込番号:26026063
0点

>KIMONOSTEREOさん
約3年間お世話になりました。
小学生だった子供達の習い事の送迎車として大活躍でした。中学生の今では身長も170となり家族で移動するときは誰もジムニー乗らなくなってしまいました。
3年間ですが、子供が小さいうちは本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。別れがとても寂しいです。
書込番号:26026325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は2021年に購入した黒のXGのMT値引き込みで147万円で購入したJB64に社外品のパイオニア8インチなびETC、ビクターケンウッドのドラレコ付きを140万円で昨年買い取ってもらいました。走行距離は1000KM強ぐらいでほとんど乗らない車両でした。
書込番号:26026922
0点

>コブタキングUさん
ジムニーはお試しで1-;3年乗るには、ほんと維持費のかからない車でしたね。
このリセールがつづくならマニュアル車をまたお試しで乗りたい気持ちもあります。
書込番号:26027175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よっ!?さん
少なくとも軽に関しては続くと思いますよ。5ドアは出るとしてもシエラ枠なので、軽のお手軽さとはまた違いますね。
待てるなら新車を待って買ったほうがお得だと思います。
でも以前よりいろいろ安全装備などが増えて値上がりしてますからね〜。
書込番号:26027228
0点

>よっ!?さん
一番安いXGのMTで試算すると乗り出し180万ですね。
オーディオレスなんで、あとで追加してナビ、ETC、ドラレコとかつけると総額200万ってことですかね。
シエラ買ったときの店だと10万くらいは値引きしてくれるので、190万あればまぁ大丈夫かな?
中古検索するとXGのMTで1番安いのは13万kmも走ったのが145万です。バリ高いです。
5万km以内だと180万くらいですね。カーナビとかドラレコとかも10万くらいの価値のものが多そうですから、これまた高い。
まぁ、個人的にはリセールバリュー云々より、今の車(エブリイ)と違う使い勝手ってことで背の低い軽自動車が欲しいのですけどね。
以前はアルトにMTあったんですが、今は無いのですよね〜。先代のアルトは正直デザインが好みじゃないです。
次期アルトは大幅軽量化ってことなんでMTも期待できそうですから、しばらく待ちますかね。
背の低いのが必要なのは街中に行った際に立体駐車場に停めれないんですよね、エブリイだと。
ミライースでもいいんですが、いまMT無いのですよね〜。
書込番号:26027251
0点

自分も売却検討していますが、ナビ、ドラレコはそのままにして売却するとして、社外タイヤ・ホイール、グリル、リアラダー、ルーフラック、スピーカーその他細かいカスタムをそのままで売却するか、ノーマルに戻してパーツはヤフオクなどで売却するか迷ってるんですよね。総額60万ぐらいかかりました。皆さんどうしているんですかね。ジムニーはノーマルで乗ってる人も少ないのでどうかな〜と思ってます。一応後々個別に部品を売却できるように人気メーカーのパーツを購入したのですが、取り外しが面倒くさいっていうのもあるんですよね。
書込番号:26027355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいちん999さん
パーツを外して別でヤフオク等で売る方が多少は高く売れそうですが、、、
僕の場合ノーマルだと200万付かないと言われましたが、純正OPと社外パーツのおかげで222万付きました!
本体定価は180万の車ですからねー。僕も60万近くパーツつけていたのですが、それも含めて実質20万くらいで3年乗れた感じです!
買取店も安くは仕入れたいと思うので、競わせた方が良いですよ
書込番号:26027455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいちん999さん
取り替えの手間暇と売却差を考えては?買取店にノーマル戻しとの差額も聞きましょう。
ヤフオクは販売手数料が増えたので旨味がだいぶ減ってます。
カスタム車はジムニー専門店のほうが高く買うかもしれません。
書込番号:26027512
0点

>あいちん999さん
あと車のパーツは大きいので発送の手間暇や相手とのトラブルまで考えたがいいですよ。
手渡しでも無い限りクレームやキャンセルのトラブルはありえます。
その辺慣れてるとかならいいのですが、昨今は外国人の参加も多いですよ。
外国人だからダメとは言わないけど、昔よりリスクは増してます。
売り先は不特定多数相手よりもみんカラなどで探したがいいかもしれません。
定期的にブログ更新してる人などはより安心でしょう。
書込番号:26027519
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ウォシャージョイント3ウェイ(純正部品38496-60G00)が劣化し穴が開きボンネット内で水漏れします。
純正部品の対策品(38496-77R00)が出ています。
対策品は材質変更で白色が黒色になってます。
部品代金は198円
3〜4年で粉々に分解劣化する部品がリコールにはなっていないようです。
せめて新車から3年目の車検時に交換して欲しかった。
ホースのジョイントが白のジムニーは注意してください。
11点

ウォシャーが出なくて命に係わるような事になるドライバーは
そもそも危険が危ないです
それ言ったらプラスチッククリップで脱落する危険のある部品を
つるしてる車は沢山あります
あと加水分解でストップランプが点きっぱなしになる車も多いこと
書込番号:26016772
6点

マイナーチェンジで対策品に変わってるのでしょうね。
マイナーチェンジでは各社公開してない改良は良く行われてますからね。
おつかれさまでした。私はシエラに乗ってましたが1年も乗らずに売りました。ミッションが思ったよりダメでした。
ミッションに関しては軽ジムニーがよかったかもしれません。でもデザインはシエラがいいんですよね〜
なんでシエラでミッション変えたのかなぁ、、、軽のまんまで良かったと思うのですけどね〜。
なおメイン車のエブリイは6年目ですが、全く問題ありません。世代は同じくらいなのに部品が違うのですかね。
書込番号:26016784
3点

みんカラに投稿がありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2470358/car/2920241/7808620/note.aspx
なかなか酷い状態ですね、
書込番号:26016861
4点

>myte123さん
>JB64ジムニー4年ほどでウォシャー液が出なくなります
普段チェックする部品ではないので、多分サービスはあったと思います。
市販品でもあるかも
書込番号:26017227
2点

誰も書かないみたいなので・・・
当方、違う車ですが、以前、ウォッシャーポンプが壊れた時、車検も近いので、修理を後回しにしようとしたら「フロントのウォッシャーは、出ないと車検が通りません。後回しには出来ません。リアなら、車検には関係ないんですけどね〜。」って、スバルディーラーで言われて、金欠なのに、泣く泣く車検と同時に修理した事があります。
結構、無視できない不具合だと思うんですが?
書込番号:26017589
1点

>myte123さん
>3〜4年で粉々に分解劣化する部品がリコールにはなっていないようです。
せめて新車から3年目の車検時に交換して欲しかった。
ホースのジョイントが白のジムニーは注意してください。
私のジムニーはR4登録(2型)で来年初めに初回車検です、
ウォシャージョイント3ウェイは白色ですが、触った感触では劣化は解りませんでした。
白色の全てが不良ということではないのかもしれません。
書込番号:26017839
2点

jmny64 かなりの不具合がリコールにならず
都度 対策変更していますが、保証期間内の無料補修って、おかしくない?
対策変更を確認する度、こんなメーカー二度と買いたくない。と思う//
書込番号:26021005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無料対策ならおかしくないです。リコールは走る止まる曲がるなど命の危険性に繋がるものです。サービスキャンペーンとして公表して対策してるかはわかりませんが、対策してるのに、何がおかしいのですか?
書込番号:26021253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対策変更が概ね保証期間、3年を過ぎた頃に
こそっとしていることですね。
メーカー側の対策変更発表は有りますか??
ネットの環境が行き渡り、知らされる状況。
結果、不具合車を知らずして乗り続け悲惨な
事に。。
書込番号:26021307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言えば、1992年頃のホンダ・スポーツシビックで、新車購入後、半年ぐらいで燃料の「給油キャップ」が、”空回りして開かない”という不具合がありまして、私以外にも数件苦情が来ているという話だったんですよね。
前モデルのグランドシビックも所有していたのですが、その時は、部品が「国産30%:輸入70%」だったので、何の問題も無かったんですが、スポーツシビックからは「国産10%:輸入90%」に変わったタイミングだったんですよね。
結局、給油キャップは、物の見事に輸入部品だったらしく、「適合する国内メーカー品を手配するので1〜2週間ほど待って下さい」と言われ、部品代(\900円ぐらいだったか?)を普通に取られたのを思い出しました。
書込番号:26021310
0点

命の危険性。。
車両の使用環境下で、重大な危険に さらされると思うのですが。
止まる。曲がる。以外、豪雪環境下ではね。
書込番号:26021332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう不具合は、国土交通省のホットラインに通報する仕組みがあります。
今年、一件だけ申告されているようですね。
安全に関わることだけでなく、法規を満たさないと、リコールになりますね。
例えば、ナンバープレートの表示角度が規定を満たしていないとか。
書込番号:26021504
1点

自動車のリコール制度は、設計や製造過程で「安全」や「環境基準」に適合しない場合
メーカーが自己判断して届出、事故を未然に防止する制度。
リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合は
サービスキャンペーン
保安基準に抵触しない不具合は更に軽微なので、対策品で必要に応じての対応となる。
定期点検や日常点検(運行前点検)を怠らなけらば危険に及ぶことはないので
場所が分かっているならラッキーなので
点検項目に加えましょう。
スレ主さんのように自腹でも自分の車の面倒をちゃんと見る姿勢の方を
見習うと車とのお付き合いが素敵になります。
書込番号:26021517
2点

こんにちは、
suzukiで点検しようとすると 1ケ月以上前の予約を要し、約3日 代車も有りません、
近くの認定整備工場傘下もつGsは1日で済み、ガソリンも割引があるので使用しています、 が、仕様変更等の情報が有りません。
故に、ネットで見つけなければ、対応も、有無も わからないんです。
書込番号:26021827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koma-chanさん
>suzukiで点検しようとすると 1ケ月以上前の予約を要し、約3日 代車も有りません、
ウォシャージョイント3ウェイの点検・交換に関してのコメントでしょうか?
部品在庫があれば、30分で交換可能だと思うのですが、、、
なお、ウォシャージョイント3ウェイとは別の不具合に関するコメントであれば、詳細を書かないと徒労に終わると思いますよ。
書込番号:26021925
0点

カレコレヨンダイさんが書いていますが 現在ではウォッシャー液が出ないと車検に受かりません。4年から5年前は車検時にウォッシャー液が出るかなど検査対象では無かったのに この頃うるさくなっています。
私のJB64は確か今年7年目に突入するので良い情報を教えていただきありがとうございます。
ディーラーに行ってきます。
書込番号:26026928
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
来月納車予定でナビのサイズを検討しています。
7インチ→すっきりシンプル、ナビ見づらい?
8インチ→大きさちょうど?
9インチ→見やすい!でかすぎ?
ナビあんま使わないし7インチでいいかなーと思ってますが参考までにみなさん何インチにされましたか?
書込番号:25939526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段使ってる車が11インチなので軽のナビだと何使っても小さいく感じますが、仕事の車ではスマホも使うので7インチ未満でも使えます。
現行ではないアルファードなどでも7インチつけてる人も多いので、スレ主が気にしないのであれば7インチでいいのでは?
隣の車線を走る車や駐車場で見られるなど他人の目を気にするのであれば別ですが。
書込番号:25939538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月にこれを取り付けました、9月には5万円台で買えたのに急に値上がりしてました。
8インチですが画面が飛びてでるのですごく大きく見えます。
オススメです。
書込番号:25939585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年8月納車のJB64乗りです。私は7インチで十分だと思います。
納車前にネットであれこれ検索し、評判のよかった下記を取りつけて使っています。
●Pioneer パイオニア ディスプレイオーディオ FH-8500DVS 6.8インチ
価格も手ごろですし、そもそも以前からiPhoneをつないでGoogleナビで移動していたため、
より見やすくなりました。もう一台のクルマ(今は息子が使用)にもこれを取り付けたいくらいです。
純粋なナビではありませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25939601
5点

7インチで十分だと思います ナビってそんなに見ていられますか?
書込番号:25939680
3点

>houraiさん
> ナビあんま使わないし7インチでいいかなーと思ってますが参考までにみなさん何インチにされましたか?
ナビなんて、大きいに越した事はないです!
「でかすぎ?」なんて、一瞬で慣れるし、ナビは「見やすい!」が一番です。
「いいかなー」なんて諦めないで、予算が許すなら9インチ以上でお願いします。
自分のは12.5インチかな?
ナビなんて、凝視出来ないし、見て、一瞬でわかる見やすさが一番の安全ですかね?
そうでもなければ、どこの車も大画面化にはならないですよ!
7インチで良ければ、それで高機能って思っても、高機能って、大画面タイプじゃないですか?
知らないけど、それが時代の流れでは? ジムニー にだって時代の流れは必要かも? 知らんけど!
書込番号:25939710
6点

回答ありがとうございます!
他人の目を気にしないわけではないですがジムニーを選んだ理由のひとつに他の車と比べられないというのがあります。
書込番号:25939825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
決め切らないときは無しの選択もありですね!
ありがとうございます♪
書込番号:25939829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴリラにしときましょう、パナソニックのナビ事業部は長年の赤字続きで海外投資ファンドに売却されポータブル機は現行機が最終モデル。
フリーのゴリラツールを使えば、オービス情報も書き込め、グーグルマップを使ってPC上でルートも作成できます。
代車でも簡単に積み替えできます。
書込番号:25940324
1点

>houraiさん
私も来月末位に納車です。
現在8インチなので9インチにします。
10インチは大きいし予算的に厳しそうなので止めました。
予算が許すなら大きい方が何かと見易いです。
老眼ジジイなので(笑)
書込番号:25940495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ジムニーを選んだ理由のひとつに他の車と比べられないというのがあります。
個性派が多いジムニーですから、他の車と…ではなくピンポイントに見られやすい車種たと思いますよ。
書込番号:25940740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご意見ありがとうございます!
バラバラですね笑
ナビに関してはほんとこだわりがないので
ご回答いただきましたコメントすべて参考に
してもう少し検討してみたいと思います^ ^
書込番号:25941635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>houraiさん
どうせ付けるなら9inが良いと思います。
https://ec.alpine.co.jp/shop/NAVI/g/gVPC-X9NXL-JI64/
BIG X 9in ジムニー専用パッケージ 取り付けキット付きで\140,000
取付費は別途ですが、スズキ純正ナビよりかなりお得だと思います。
他にもETCとバックカメラがセットの物など色々ありますよ。
シエラ納車待ちの身ですが、このナビを取付け予定です。1年後なので、その時に有ればの話しですが。
書込番号:25943106
0点

だいぶ遅い書き込みで役に立たないかもしれませんが
パイオニアの社外8インチナビをディーラーで取り付けてもらっています。
弟もジムニーJB64を買っていますが7インチナビを取り付けてから8インチにすれば良かったと言っていました。
ディーラーオプションで8インチナビまで取り付けられて 電話かかってきたらナビで出られるし Amazon musicも使えるし 思いのほか7インチと8インチの差は大きく感じます。その他の保有車が7インチなので圧倒的に8インチは使いやすいです。
年齢的な事もあると思います。
書込番号:26026891
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニーJB64に乗っております。
質問させてください。
自動格納ミラーにつきまして、ミラーのスイッチは展開の状態にて、プッシュボタンにてドアロックすると、必ずミラーが格納されます。こちらは通常の動作かと思います。
問題は展開時でして、車外部の施錠ボタンにてロックし、自動でミラーが格納された後に同じ開錠ボタンにて車内に乗り込み、エンジンをかけてもミラーが展開されません。
色々試してみたところ、キーの開錠ボタンにて開錠→エンジンスタートの場合は問題なくミラー展開されます。
ディーラーに見てもらうのは最終手段として、同じような症状が発症かつ解決された方がお見えでしたら、お知恵を貸していただきたいです。
なお、自動格納ミラーのON・OFF設定(ドアロックを4回往復からのキー3回押し)は存じ上げております。
書込番号:26022065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全く回答になってませんが、スズキのミラーは開閉を繰り返すと5年で壊れると聞いてますのでうちの別のスズキの車では必要時以外ミラーは出しっぱなしです。壊れるとアッセンブリー交換で結構高いっぽいんですよね〜。貧乏性なもんで、、、(^^;
で、私も以前少しだけシエラに乗ってましたが、お尋ねの症状は記憶にありませんので、何かしらの不良では無いかと思います。
10か月ほど乗ってただけですが、キーの開錠ボタンというのを使った記憶がありません。シエラは設定するのが面倒で自動開閉のまま使っておりました。普通にスマートキー利用で自動開閉してたと思います。
書込番号:26022293
2点

>やっださん
スマートキーの電池の電圧低下は無いですかね?
書込番号:26022399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MIG13さん
>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
スマートキーの電池を交換したところ、直りました。
お恥ずかしいかぎりでございます。
書込番号:26023048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマートキーの電池交換で直ったと思いきや、症状が再発しました。
ディーラーにみてもらうしか方法は無さそうですね…。
書込番号:26024411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やっださん
スマートキーを変えても症状が出ますかね?
書込番号:26024681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIG13さん
スマートキーを替えても症状出ます。
昨日ディーラーに電話し、今週末にみてもらうこととなりました。
が、予約した途端に症状が全く出なくなりました…。
困ったやつです…
書込番号:26025660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>が、予約した途端に症状が全く出なくなりました…。
ちょっと笑っちゃいますね。
もしかして電池変えてから少し学習させないといけなかったとかじゃないですかね?
書込番号:26025711
0点

>KIMONOSTEREOさん
ディーラーに電話するのを聞いていたとしか思えないタイミングでした。
あれから全く症状が出ていないので、リモートキー側の何かが原因であったと思われます。
しばらくは様子を見ていくこととします。
書込番号:26026009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,494物件)
-
ジムニー XC 1年保証付 4WD 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.2万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 256.5万円
- 車両価格
- 250.3万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 235.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ジムニー クロスアドベンチャー 禁煙車 ETC ドライブレコーダー キーレス シートヒーター 革巻きステアリングホイール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 75.5万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
89〜570万円
-
35〜151万円
-
50〜283万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニー XC 1年保証付 4WD 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.2万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 256.5万円
- 車両価格
- 250.3万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 235.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
ジムニー クロスアドベンチャー 禁煙車 ETC ドライブレコーダー キーレス シートヒーター 革巻きステアリングホイール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 75.5万円
- 諸費用
- 3.0万円