AirStation WSR-2533DHPL
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
- 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
取り敢えず遠くまで電波を飛ばしたい。中継器も検討中です。
こちらの商品とAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2でアンテナがあるタイプでも対応は4LDK三階と同じです。
実際に使われてる方、どうでしょうか?
書込番号:22409304
3点
ふたつをならべて、よーいどん!で比べたわけではないんすけど・・・、
「どっちのほーが遠くまで届くか」
ってお答えならば、
「どちらも一緒です」
ってお答えになるっす。
「特別に」遠くまでとどくという機種はありません。
まぁ、筐体の設計とか、アンテナの内部配置とかで「多少の」差は出るということはあるかもしれませんが、基本的には、
「到達範囲を広げるために機種を選ぶ」
という選択の考え方はありません。
同じ環境で、より速度を上げるという考え方はあります。
無線親機の電波強度は、法律で規制されており、現状発売されているものはほぼ上限いっぱいの状態ではないのかなぁと考えます。
無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地にアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、アクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。
「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。
PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。
最終的には、相手は電波ですので、趣味がパソコンさんの環境でどうなるかはやってみないとわかりません。
・・・つーことで。( ^)o(^ )
書込番号:22409389
![]()
3点
それでもっすね、
「オレんとこでは、こっちで届いていたところが、コレに変えたらつながんなくなっちゃた。(:_;)」
って方がいれば、
「今まで使っていたのをね、こっちに変えたら、今までアンテナふたつだった場所が、みっつになりました〜(^^)v」
って方もいらっしゃいます。
つまりは、使う環境に左右されることが大きいってことっす。
有線であれば、どんな環境でもほぼおんなじなんすけど、電波に関してはそーはいかないってことっすね。('◇')ゞ
書込番号:22409406
2点
Excelさん
返信ありがとうございます。
一応、対応範囲が広いのを買おうと思います。
現在使ってるのはバッファロー10年ぐらい前の機種です。
アンテナが二本付いてます。
壁が三つあってもスマホのアンテナは5本(最大)でPCは4本立ちます。
何年か前から時折繋がらなくなり、再起動しないと繋がりません。NTTに問い合わせても回線に問題はないと。
最近の機種は以前のより電波が飛ばないと聞き質問させていただきました。
書込番号:22409441
2点
>最近の機種は以前のより電波が飛ばないと聞き質問させていただきました。
こーゆーこと、タマに聞くっすね。
2.4GHzにしか対応していない機種から、イマドキの11ac対応機にすると、おんなじ2.4GHz接続で使ってみても、
「とどかない・・・。」
ってオハナシを。
なんか昔はね、電波のシバリがゆるかったことがあって、競争でほかよりも「コソッと」強くしていたとかいないとか・・・。
まっ、想像っすけどね!
書込番号:22409477
2点
電波の出力は決められてるから最大値(理論値)はどれも同じなんだけど、アンテナ(機種)によって実際の最大値の差は多少出るはずだから、内蔵の小型アンテナより大きなアンテナが付いてるタイプの方がいいってのはあるかもしれないね
それと外付けアンテナのやつはアンテナの向きを調整出来るから、設置場所や受信場所によっては調整しやすいってのもあるかと…
ただ最近の内蔵タイプのアンテナもどんどん高性能化していってるだろうし、どれほどの差になるのかは分からないけど
>最近の機種は以前のより電波が飛ばないと聞き質問させていただきました。
最大出力が決まってる以上、基本的には同じのはずなんだけど、いろいろ使った感じでは間違いなく昔の機種の方が電波は飛んでいたと思う
想像だけど昔はいい意味で割とルーズな感じに作ってたのが、今は中継機とか安価で拡張出来るようになってるからは厳格に作るようになったからじゃないかな?と思う
書込番号:22409490
![]()
1点
>こちらの商品とAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2でアンテナがあるタイプでも対応は4LDK三階と同じです。
WSR-2533DHPLはアンテナが4本で、WXR-1750DHP2はアンテナが3本ではありますが、
アンテナが3本以上の子機は殆どないので、
通常はアンテナ2本の親機でも良いぐらいです。
電波強度は電波法の規制が上限がありますが、
外部にアンテナがあるWXR-1750DHP2だとアンテナの向きを
以下を参照して、子機のある方向に調整すれば、
その子機にとっては電波強度が改善します。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021359-01.pdf
なので、アンテナの向きを適切に調整すれば、
WXR-1750DHP2の方がより遠くまで電波が飛ぶはずです。
書込番号:22410446
![]()
1点
11aと11acが5GHz帯、11bと11gは2.4GHz帯を使用しますが、11nは、5GHzと2.4GHzの両方に対応可能。
Elecomのルータでの経験では5GHz帯11acでは長距離は飛ばず、2.4GHz11nに設定変更したほうが距離を稼げました。
書込番号:22412227
0点
TP-Link メッシュ Wi-Fi システムDeco M9 Plus が、Wifi環境のどんな悩みも解決してくれる構築の為には最強だと感じています。
特にTP−LINK製は、電波法大丈夫?って思うくらい日本製品使う気がなくなります。
また他社に比べコスパもいいです(ただ現状、最上位機種のDeco M9 Plusはかなり高価です)。
これまで様々な環境での設置機会や、買い替えなどの経緯があり、バッファロー、I−Oデータ、NEC、ASUS、NETGEAR、IP−LINKとどれも1万円以上の家庭用ハイエンド機を使用しての感想になります。
実際、一番最近利用したDeco M9 Plusは、別の建物への設置目的で、窓to窓、約50mの距離がある環境ですが安定して繋がっています。
しかも50m先の子機での接続速度は親機と遜色ないほど速いです。
これまでの使用経験からして日本メーカー製は、海外製品に対して1歩遅れている感は否めないです。
中継器も検討しているなら、最近機種も増えてきたメッシュシステムがよいと考えます。
今回スレ主様は、距離を出したいということなので、私が実際に使ったDeco M9 Plusは間違いないと考えますが、
一般家庭の利用であればDeco M9 Plusの下機種である、Deco M5の3台構成が性能十分でコスパもよいかと思います。
Wifi機器は、価格優先で中途半端な性能の機種を買うよりも、少し高価でも設置後はトラブルなく長く使える機種を買うことをお勧めします。
個人的感想ですが、ご参考まで。
書込番号:22422081
0点
遅レスですが、参考にしていただけると幸いです。
下記のルーター使っています。これ以前はNECとかの1万円くらいの使っていました。
https://kakaku.com/item/K0000947567/
最強に飛びます。
うちは木造二階建て住宅で二階にルーター置いてるのですが、屋外に持ち出したMacBookで繋がります。
家から見通しはいい場所ですが、20mくらい離れた場所まで持ち出してみましたが繋がります。
繋がりすぎて大丈夫なのか?これって思ったくらいです。
正直いつもの予算の2倍以上の製品ですが、中継器などと悩んでいたのが馬鹿みたいに飛びます。伊達にアンテナ8本も立ってないなと思いました。
予算さえ許せばおすすめです。接続設定もとても簡単でした。
うちではパソコン3台を有線で、パソコン2台をWifiで、あとはスマホやタブレットなどもWifiで繋いでいます。
書込番号:22435813
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/27 0:54:34 | |
| 7 | 2022/07/14 20:01:49 | |
| 2 | 2020/05/31 23:53:07 | |
| 21 | 2020/04/13 16:55:27 | |
| 11 | 2020/04/10 21:59:12 | |
| 3 | 2020/03/28 9:55:11 | |
| 3 | 2020/03/20 21:33:03 | |
| 14 | 2019/10/27 22:23:14 | |
| 9 | 2019/10/04 21:33:41 | |
| 4 | 2019/09/29 20:01:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







