LinkStation LS210D0301Gバッファロー
最安価格(税込):¥16,439
(前週比:-61円↓
)
発売日:2018年 9月
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G
この機種で以下のことができますか。
1) テレビにUSB接続されいるHDDから当機へ番組をダビングorムーブ
2) ダビングorムーブした番組をiPadやPCで閲覧する
3) 別途、音楽や書類を当機に保存して共有する
使用機器は以下の通り
テレビ: REGZA Z2(ほぼ10年前の機種)を有線LAN接続
ルーター:buffalo WXR-1900DHP3
iPad Pro 11インチ(第1世代)
PC: Windows10 64bit
1)→家庭内ネットワークに表示されています
2)→閲覧用アプリ(Diximなんちゃら等)との相性が不安です。
3)→USBメモリをNASとして動作させるためにルーターに直結すると保存したデータをスマホやタブレットで共有できるとこまでは確認しました。
よろしくお願いします
補足:レコーダー REGZA DBR-Z420も所有していますが上記を実現するのに必要かどうかわかりません。
書込番号:23616013
1点
「Z2」の商品説明には、以下の記載があるっすね。
「
レグザブルーレイやDTCP-IP対応サーバー、パソコンにダビング
ローカル暗号で〈レグザ〉のハードディスクに録画されている番組を、レグザブルーレイやDTCP-IP対応サーバー、東芝製対応ノートパソコンにダビングできます。
ダビングされた番組は、さまざまなDTCP-IP対応テレビで共有して見ることができます。
」
なので、「Z2」の「DTCP-IP機能」と、「LS210D0301G」の「DTCP-IP機能」が、「相性が良ければ」、イケルと思うっす。
そして、以下の記載では、「Z2」は、「再生先」のみ、「メーカー確認できている」ってことになるっすね。(^^)v
「LS410D/LS420D/LS210D/LS220Dシリーズ 再生・ムーブ・ダビングの動作確認済み機種一覧」
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls400d.html
書込番号:23616095
0点
『1) テレビにUSB接続されいるHDDから当機へ番組をダビングorムーブ』
USBハードディスクへの番組録画の場合、録画品質の設定ができない仕様のようです。
取扱説明書〜操作編〜
録画・予約をする
録画設定や連ドラ設定を変更するとき(P43)
録画品質
USBハードディスク:×
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=80152&fw=1&pid=13612
REGZA Z2のUSBハードディスク録画では、DRモード(HDレート:17Mbps)で録画されるようです。
「USBハードディスク録画」
録画スタイルに合わせた容量が選べ、1台(2TB)で約251時間*2(DR録画)のハイビジョン録画が可能です。
*2) 地上デジタル放送をDRモード(HDレート:17Mbps)で録画した場合の目安。 なお、テレビ本体画面では24Mbpsで算出した録画可能時間が表示されます。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/recording.html
RAGZA Z2のUSBハードディスクに録画したDRモード(HDレート:17Mbps)をLS210DGシリーズへDLNAダビングするとDRモード(HDレート:17Mbps)ままダビングされます。
LS210DGシリーズには、(ハードウェア)トランスコードを搭載していませんので、スマートフォンでの視聴は厳しいかと思います。最近のスマートフォンのハードウェア性能が飛躍的に向上しているので、スマートフォンでDRモードの視聴が不可能とは言い切れませんが...。
Windows PCの場合は、LS210DGシリーズにダビングされた録画番組(DRモード)の視聴できるかと思います。
当方の環境ですが、LS410D、LS510DシリーズにDLNAダビングしたREGZA Z3のDRモードの録画番組をCyberLink PowerDVDで視聴できています。
LS410DXとLS411DXの違いは何ですか
機能:トランスコード MPEG2-TS → h.264
実現できる内容:スマホで視聴(テレビ録画)
LS411DX:○
LS410DX:○
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15645.html
『2) ダビングorムーブした番組をiPadやPCで閲覧する』
『2)→閲覧用アプリ(Diximなんちゃら等)との相性が不安です。』
DLNAクライアント(DTCP-IP対応)は、DIXIM PLAYをお使いでしょうか?
DIXIMのDLNAアプリは、色々と使用上の不具合があるようですので、LS210DGシリーズへDLNAダビングしたREGZA Z2の録画番組の視聴が可能かは判断できません。REGZA Z2+LS210DGシリーズ+DIXIM PLAYを使用している方からの投稿が必要かと思います。
DIXIM PLAY
https://www.digion.com/sites/diximplay/
『3)→USBメモリをNASとして動作させるためにルーターに直結すると保存したデータをスマホやタブレットで共有できるとこまでは確認しました。』
WXR-1900DHP3の簡易NAS機能ではなく、LS210DGシリーズのファイル共有機能を使用した方が宜しいかと思います。
書込番号:23616887
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS210D0301G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/14 22:28:06 | |
| 2 | 2024/12/03 13:27:14 | |
| 1 | 2024/10/02 12:28:47 | |
| 10 | 2025/11/02 22:07:48 | |
| 2 | 2023/05/04 14:20:40 | |
| 2 | 2023/05/03 7:50:27 | |
| 3 | 2023/04/03 21:40:02 | |
| 3 | 2023/03/10 15:33:38 | |
| 19 | 2023/02/28 20:09:31 | |
| 15 | 2023/01/28 8:51:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)









