『Thermalrightというよくわからないメーカーの製品について』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 登録

NH-D9L

  • 高さ110mmのコンパクトな空冷サイドフロー型CPUクーラー。Intel、AMDの両方に対応(AMD AM4新対応パッケージ)。
  • 3Uケースに対応し、HTPCケースなどの高さの限られたケースにも適している。
  • 9cmPWMファン「NF-A9 PWM」を1基搭載。ファン増設用クリップが付属する。
最安価格(税込):

¥8,190

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,190

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,190¥9,070 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サイドフロー型 幅x高さx奥行:95x110x95mm 最大ノイズレベル:22.8dBA NH-D9Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※「Intel LGA1700」「AMD AM5」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NH-D9Lの価格比較
  • NH-D9Lのスペック・仕様
  • NH-D9Lのレビュー
  • NH-D9Lのクチコミ
  • NH-D9Lの画像・動画
  • NH-D9Lのピックアップリスト
  • NH-D9Lのオークション

NH-D9Lnoctua

最安価格(税込):¥8,190 (前週比:±0 ) 登録日:2018年 9月28日

  • NH-D9Lの価格比較
  • NH-D9Lのスペック・仕様
  • NH-D9Lのレビュー
  • NH-D9Lのクチコミ
  • NH-D9Lの画像・動画
  • NH-D9Lのピックアップリスト
  • NH-D9Lのオークション

『Thermalrightというよくわからないメーカーの製品について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NH-D9L」のクチコミ掲示板に
NH-D9Lを新規書き込みNH-D9Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > noctua > NH-D9L

スレ主 inshinさん
クチコミ投稿数:73件

こちらの商品とThermalrightというメーカーのSilver Soul 110が酷似しているのですが、値段が約2倍くらい違います。黒色モデルで比較すると値段が約3倍くらいも違うのですが、性能的には大して変わらないのでしょうか?
Thermalrightの製品を利用されたことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25862541

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41538件Goodアンサー獲得:7743件

2024/08/24 00:27(1年以上前)

ThermalRightは最近はあんまり聞かないですが、割と昔は割と冷えるクーラーメーカーとして有名でした。
何回か使いましたが、ちょっと痒い所に手が届かないと言うか設計が。。。なんでこうしたの?と言うところがあります。
まあ、冷え具合で言うと可もなく不可も無くくらいでNoctuaほど冷えるイメージは無かったです。
なんと無くBeQuietに近い感じで少し不親切な組み立てみたいな感じです。
まあまあ、冷えると言う感じのメーカーですね。

書込番号:25862568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/24 02:23(1年以上前)

Noctua使ったことないね

ファンは静らしいけど

むしろThermalrightのほうが古くからあるかな

特に何も普通のメーカーかな

書込番号:25862622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/24 05:12(1年以上前)

>inshinさん

>Thermalrightというよくわからないメーカーの製品について

トップフローを使用してますが良く冷えますよ。
ヒートパイプがNH-D9Lの4本に対し Silver Soul 110 は5本
で良く冷えるのでは。
良い製品だと思いますよ。 

書込番号:25862658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/24 05:47(1年以上前)

tharmalrightは老舗メーカーです

主に空水冷クーラー ケースファンなど製造している会社です


自分は主にこちらのメーカーのサーマルパットが優秀なので購入させて頂いてます

他のメーカーより安価ですが性能落ちるといった具合は無いです

Amazonでドリス科学研究発売元でしたらかなり安く購入出来ます


書込番号:25862674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2024/08/24 07:59(1年以上前)

>inshinさん
tharmalrightは昔からの名門メーカーです。

初心者だと理解できないでしょうけどね(苦笑)。

tharmalrightwがよくわからないというレベルだと「初心者」も「初心者」と言われてしまいますね。

まあ、今は冷却製品とかは少ないですけど、低価格帯の製品は多いですね。

CPUの冷却グリスとかは有名ですね。
自分も予備でTF8を保有していますね。

書込番号:25862735

ナイスクチコミ!5


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/24 09:10(1年以上前)

>inshinさん

Thermalrightは2014前後頃の空冷トップメーカーです、Silver Arrow IB(後にオフセット版のIB-E)が空冷最強クーラーとして人気でした。
私もSilver Arrow IBを利用していました、空冷クーラーでは老舗でCRYORIGやNoctuaが後追いで最強クラスの空冷クーラーを出してましたね。
最近はぱっとしないし、これじゃなきゃ!って製品を出していませんが、そこそこの空冷・水冷クーラー他を安価で購入出来るメーカーです。
Amazonで平行物?が正規価格の半額近くで購入出来たりしますね。

書込番号:25862811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2024/08/24 09:20(1年以上前)

Thermalrightはもう10年くらいやってると思うけど。

トップフローの高性能クーラー作るので、詰め込みたいときに使ってました。
まぁ、装着しづらいんだけど性能優先だしね。
額面どうりの性能出てますよ。

1on1でどちらが性能いいかはレビュー参照で。
noctuaはファンが高いから、静音性に魅力を感じないなら止めといたほうがいいとアドバイスしますね。
このレベルなら代替機はあるだろうし。

見た感じはThermalrightの方がヒートシンクの性能良さそうだけど、黒は結露しやすいですよ。

書込番号:25862821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:1137件

2024/08/24 09:42(1年以上前)

Thermalrightは10年どころか20年近くやってるメーカーじゃない
それもしげるで一度はてっぺん取ったくらい
CRYORIG が起業したときには元Thermalright の技術者も行ってたような・・・
ここ数年は勢いを全然なくしているし、モノ自体に魅力を感じないですけど、数年前に買った簡易水冷はまあまあ冷えた、けどファンはあまり良い作りには感じなかった
このクーラーの性能は使ったことないので知らんけど

書込番号:25862849

ナイスクチコミ!3


スレ主 inshinさん
クチコミ投稿数:73件

2024/08/24 09:45(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

老舗メーカーだったのですね!
Thermalrightというメーカーを聞いたことがなく、値段も結構安かったので、てっきり字面が似ているThermaltakeのパクリかと思っていました^^;

現在CRYORIG C7 Gを使用しているのですが、TDP 125W対応と書いているにもかかわらずOCもしていないTDP 80WのCPUで高負荷時100℃に張り付きサーマルスロットルを起こすので買い替えを検討していたところでした。
安いので一度Thermalrightを試してみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25862851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2024/08/24 11:45(1年以上前)

>Thermalrightというよくわからないメーカーの製品について

スレ主さんが知らないだけで、昔からの自作ユーザーはみんな知ってる老舗のメーカーですね。
Thermaltakeと混同しがちですが、製品の品質的には私はThermalrightのほうが良いというイメージです。
どちらもそんなに使ったことありませんけどね。Thermalrightを最後に使ったのは初めて購入した簡易水冷クーラーですかね〜
ワゴンセールで安価に買いましたが、特に問題無く数年使いました。

>クールシルバーメタリックさん

>それもしげるで一度はてっぺん取ったくらい

しげる!懐かしいね〜
こいつですね。私も買った記憶があります。
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-746.html
http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-1252.html


というわけでスレ主さま、怪しいメーカーではございません。以後お見知りおきを。

書込番号:25862983

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/24 13:11(1年以上前)

それぞれのWikiによれば、Thermaltakeは1999年、Thermalrightは2001年、Noctuaは2005年設立だそうです。

3社ともファンを複数台買ったことがありますが、メーカー毎の性能差は大して感じませんでした。
どれも十分使えるメーカーだと思います。

書込番号:25863088

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「noctua > NH-D9L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NH-D9L
noctua

NH-D9L

最安価格(税込):¥8,190登録日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

NH-D9Lをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング