BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2021年3月22日 08:09 |
![]() |
13 | 6 | 2021年3月18日 21:39 |
![]() |
11 | 4 | 2021年3月5日 16:47 |
![]() |
10 | 3 | 2020年12月18日 20:26 |
![]() |
7 | 3 | 2020年12月9日 10:43 |
![]() |
18 | 11 | 2020年12月4日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
レビューにも書きましたが同じ内容です
昨年8月に購入しました
あんなに大きく重い物設置してもっらい初期不良により音が全く出ないと言うトラブル
結局2時間くらい何をやってもダメなので初期不良交換となりました
2週間後交換品を納品されようやく普通に使えると思っていましたところ
しばらくしてまた音が出ない・・・・どころか今度は絵も出ない・・・・
ソニーサービスに来てもらい事情を説明すると再起動で直ります!で終わり。何も対応されず
その後
毎日再起動を繰り返す始末。
酷いときは電源を入れるたびに再起動!!!
Androidテレビは初めてですがこんな物ですか?
こんあに再起動を繰り返してなにも問題無いのでしょうか?
ソニーサービス曰く対応ファームが出たら直りますとのことにわかには信じられない。
5点

>sigasukaoさん
最近は再起動無いです。
しかし、アンプ等、外部機器連携は最悪です。
どういう環境で使ってますか。
使い方を考えて割り切らないとストレスだけが溜まると思います。
書込番号:24033580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sigasukaoさん
お気持ち分かります。
我が家も購入して、安定するまで1年半かかりました。ようやく落ち着いたのが、昨年末のアップデート。
それまで毎日ブラックアウト、再起動を繰り返していました。
家族からの冷たい目線・・・・
原因は、HDMI(CEC)周り。この製品の口コミにも多数ツリーがあります。ご参考にされてください。
しかし、購入されたばかりとなると、ファームウェアのアップデートは当たっているでしょうし・・・
早く解決するといいですが。
ともあれ、我が家も二度来ていただいたのですが、サービスの方も気の毒な、という気持ちにはなりました。
「ファームウェアの問題だから、来宅しなくていいよ。」とお断りするのですが、
「何か気づきがあるかもしれませんので。」と二度来宅。リセットしてお帰りになりました。
リセットすると、様々な設定が一からやり直しですから、「やれやれ」と思ったのを覚えております。
sonyのアンケートにもなんどか「盛田さんが」「大賀さんが」草葉の陰で泣いてますよ、と書きました。
お使いの環境がもう少し分かれば、皆さんから細かい助言があるかも知れないですね。
早く解決されることをお祈りしています。
書込番号:24033630
4点

私も購入当初からブラックアウトが週に2回
再起動、コンセント抜き差しで対応していましたが
11月のファームウェア更新で
ネットにもつながらなくなり、
勝手に再起動される事が3日に1回
さすがに基盤交換してもらいましたが結局直らず、
ソニーに返金してもらい、パナに買い替えました。
大手の家電量販店での購入であれば
買い替えは対応してくれる可能性はありますよ。
しかし、
ソニーから直接の返金はかなり時間がかかります。
私はソニーの窓口対応が納得いかなかったので
我慢しましたが、、、
ただ早くしたほうがいいです。
テレビは人の命に関わるような故障は
なかなかないのでリコールにはなりませんが
私は製品として成り立っていないと感じました。
ちなみに私はA9G購入時にせっかくだからと
ソニー製アンプ、ソニー製UHDプレーヤー、スピーカーを購入し繋いでいました。
それでも不具合連発ですからね
発売前に大したテストとかしないんでしょう
結果的にアンプ類は
違うメーカーにしとけばよかったと
少し後悔してますが
パナhz2000では問題無く使用できてます。
再起動も今のところしてませんしね。
私が運が悪かったといえばそれまでですが
今は全てが解決してスッキリです。
とりあえず購入店舗に相談が
解決に一番近いですよ
ソニーにこだわりがなければ
書込番号:24033905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳細不明なので、街の噂的レベルの話しですが 新型BRAVIAに、搭載のGoogle TVには
ベーシックモードなる物が追加提供になるようです。
機能としてはライブ TV及び外部入力のみ
対象ユーザーは
従来型のセットアップ求めるユーザー
ネット接続しないユーザー
ネット接続を外部機器使用で行なうユーザー
などか対象のようです。
運用詳細は不明ですが一部の、ユーザーには
歓迎のモードかもしれません。
尚Android TV及びChrome CAST with Google TVには提供されないようです。
書込番号:24033951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sigasukaoさん
追加で書いておきますが。。
外部アンプのHDMI(CEC)機能を切ってからは快適に使用できています。
書込番号:24034004
1点

55インチでも耐えれない不安定なファームは有ったけど
再起動やタップのスイッチを切れば復帰してたから
77インチには外れ個体が多いのかもね(電源電圧の変動による)
安定ファームの4770にしてからは不具合は一切起きないから不思議です
同じのを2台買ったり、液晶の同世代をファームテスト機体として先行動作確認に使うのが良いです
書込番号:24034894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります
多数のご意見頂戴いたしまして驚いています
皆様にレスポンスをお返ししたいところですが
ここで失礼致します
皆様もこんな漢字だったのですね
これこおいう物なのですね
こんな事していたらそりゃ高付加価値テレビ売れなくなりますね。
国産メーカーを応援しようとSONYテレビを継続購入していますが
さすがに今回はもうSONYもダメかな?と思いました
ちなみに
うちのテレビにはマランツのAVアンプとプレイスレーション、SONYレコーダーが
つながっているだけでそんなに難しいことは行っていません
HDMI云々よりそもそもテレビから音が出ないんです
ブラックアプト度々です
ソニーサービス電話つながらないのでチャットで問い合わせしていますが
これとて素人の集団ですね、ひたすらロボットのように謝罪、おそらく中国の方です
後ほど電話しますでチャットが終わりすでに4日間が経っています
後ほどってどれくらい??
しばらく交渉します。
RES頂いた皆様
本当にありがとうございました
感謝いたします。
書込番号:24035584
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
このテレビ、非常に映り込みしやすいのですが、見づらく無いですか?
一瞬、鏡かと思いました。
画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
「映り込む」と言うことは、「磨りガラスの様になっていない」ので、有機ELパネルの映像がそのままユーザーに見えると言うことです。
逆に「映り込まない」と言うことは「磨りガラスのようになっている」ので、映像がぼやけて見えていることになります。
どちらを由とするかは、個人差があるので何とも言えませんm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24015564
3点

>競泳☆水着さん
全く気になりません。照明しっかりつけてそれすらも映る環境でしょうか?
書込番号:24015704
0点

これほどの高価格かつ高画質のディスプレイです。
仮に艶消しの低反射のノングレアパネル仕様にしてしまうと
コントラストや解像感が低下して価値が大きく損なわれます。
かなり前ですが当時のプラズマテレビで当時は映りこみ反射しない
液晶テレビを意識して低反射のパネルを投入しましたが
画質が大幅に低下 すぐに廃止された事案がありました。
液晶も画質重視で光沢画面が主流になりました。
高画質モデルはほぼ例外なく光沢パネル採用しています。
シャープは一時 低反射と高画質の両立すべく
モスアイパネルを導入しましたが拭くと汚れが目詰まりして
取れなくなり軽く研磨清掃が必要であえなく廃止
高画質と低反射は両立は無理です。
書込番号:24016249
4点

>競泳☆水着さん
直射日光が差し込む部屋では見辛いかも
遮光カーテンが必要です
室内照明も写り込まない工夫が必要です
液晶のハーフグレアの方がハレーションで見にくいですが
書込番号:24016308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>競泳☆水着さん
〉画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
光沢(反射)の有る方が鮮やかで綺麗に感じる
ノングレアタイプは映り込みは少ないが
鮮やかさは落ちる
PCも同様だけど両方は無理かな
人によってはノングレアかどうかは重要だったりする
書込番号:24016466
3点

>競泳☆水着さん
うーん、お店で見ればすぐわかる事だと思いますが。
まぁまぁ高価な品物なので実物見て購入したのですよね?
見てないならばご愁傷様です。
グレアパネルとはそう言うものです。
書込番号:24028875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
液晶TVの残像現象が大嫌いなのでパナプラズマに拘って来ました。広いリビングなのに55インチで頑張って来ましたが昨年一月に65インチを飛び越して本機を「95万円」で購入。本サイトを見る度に価格が下落、とうとう50万円切りです。皆さま、新しい物には直ぐ飛び付かない事をお勧めします🤣
書込番号:23986590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新しい物をすぐに、手にしたい方
出来るだけお安く手に入れたい方
タイミング難しいですね。
書込番号:23986759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新機種買ったぜ、俺、御大尽だぜ、凄いだろ。料ですね。
一年経てば新しい機種が出て値下がりするのは予測の範囲なので、値段重視なら型落ちをオススメします。
今H世代買おうか。という人も、もう次の世代が見えてるので選択のし時ですね。
書込番号:23987034
0点

まったく、そのとおりですね。
分かっちゃいるけど、欲しいときは待てなくて、悪い癖であります。
1年で、5〜10万ほど損したので、先取り料金は月数千円x12か月ってこと?
その間の特別感って、贅沢な感情なんですよね。
そんな小生も、発売当時、お店で30万で買いました。あ〜ーホ デスワ。
書込番号:24003652
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
A9Gは1080p 120fps対応ですが、PS5でパフォーマンス優先&1080p解像度にしても映像出力は1080p 60fpsにしかなりませんでした。
ソニーのテレビなのになんとも悲しいですがご注意を。
書込番号:23855971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>豆腐小豆さん
こんばんは。
海外サイトrtingsによると、A9G自体は1080P 120Hz信号に対応しているようです。
テレビの方は高速信号モードにされましたか?
書込番号:23856040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豆腐小豆さん
PS5の場合は120Hz対応ゲームでゲーム上で120Hzに設定したうえで、ホーム画面に戻った際の現在の解像度を確認しないと120Hzの表示が出ないようです。どのゲームをプレイしたうえで確認されたのでしょうか?
書込番号:23856195
2点

A9GとPCでは、1080p 120Hz 12bpcで表示できたよ
滑らかだけど狭い
ゲームしないからゲーム機は持ってない
書込番号:23856292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
先日の統合ファームへの更新後、私の方では下記を確認しました。
1.コンテンツを一時停止して1〜2分後、サーッというノイズが出続ける。映像は一時停止されたまま。再現頻度は100%ではない。今のところNetflixでのみ確認済み。オーディオシステムでの出力時でのみ確認。
2. 内蔵アプリのAmazonプライムビデオを起動した状態で、Netflixを起動したり、またはテレビを起動しても、必ずプライムビデオアプリに戻ってしまいます。プライムビデオアプリを明示的に終了しないとこの現象が発生する。再現頻度100%。
3.プチプチ。アップデート後、昨日初めて一回プチフリしました。
皆様は特に問題なくご利用されてますか?
書込番号:23838424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Netflixユーザーさん
3日に1回程度の再起動の必要性がなくなりある程度快適に使えるようになりました。
但し、、内蔵アプリには全く期待してないためにApple TVを繋いでます。
という意味で問題なく使えています。
書込番号:23838607
2点

>kockysさん
そうですね、たしかに毎日していた再起動は、しなくてよいようになりましたね。
Apple TVはテレビ側に接続されてますか?
私は、Apple TVをテレビに接続すると、バチバチとノイズが入り、挙句、音が出なくなるので、やむを得ずアンプにつないでますが、シネスココンテンツを再生すると、下の黒帯が結構な頻度でチカチカするので、Apple tv使うのやめてしまいました。
ちょっと話がそれてしまいましたね、すみません。
書込番号:23838637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
私の場合、Apple TVはアンプ経由です。アンプ直結の方が音が良くなりますので。
下の黒帯はいわゆるアンダースキャン的な雰囲気なんでしょうね。
書込番号:23838705
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
先ずはきっと皆さんも頭を悩ませているであろうストリーミング動画系の映像だけが一瞬止まるもの。
購入当初から1動画1回くらいでありましたが、最近では酷いときには20秒に1回止まることも。
初期化すれば多少は改善する可能性もあるけど、設定をまた1から全てやり直すのが面倒臭くて先送り中。ただ、同じ動画でも解像度を下げて再生すると止まらない気がするようなしないような。
レコーダー(SONY製4K)のメディアサーバー機能経由で見てる時にも止まります。別のメディアサーバーからビデオを読み込んでも止まります。メモリーと、映像描写の不具合?
2つ目が上にも書いたレコーダーの録画をメディアサーバー機能で視聴してる時や、テレビにつないだHDDの録画を視聴中に完全にフリーズしビープ音を発したかたと思うと強制再起動がかかる一瞬焦る不具合。
これは明らかにコマ送りや、チャプター移動を頻繁に行うと発生しやすい。やっぱりメモリー系弱いんじゃない?と思わせる。
3つ目がBRAVIAのリモコンで多分HDMI経由でPS4を操作してしまった時。
これが一番厄介でデュアルショックの接続は切れて再接続できなくなるわ、BRAVIAのリモコンも一部操作が効かなくなったりと、散々でした。初期化したり色々やって全てが設定し直しになって酷かった記憶だけが残ってます。それからPS4起動中はリモコンをイジらないよう常に集中。再現の仕方も再現したくないので忘れちゃいました。
大きな不具合はこんなところでしょうか。ただ細かい不具合結構多いですよね。リモコンのBluetooth接続もいつの間にか切れてた事が1回だけありましたね。
あと不満が設定画面が以前のほうが好きなのと、ht-x8500にクイック設定からスピーカーを切り替えた時には電源が入るくせにテレビにスピーカーを戻す時には電源が切れてくれない事。
書込番号:23728894 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ステッPさん
はっきり言ってAndroidTVはやばいですよね。
音が出なくなる、テレビに切り替えるとブラックアウト、これほぼ毎日です
ソニーはよくこんなものを製品化したなーと思ってます。
無責任極まりない。
書込番号:23743478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使い始めて1ヵ月ほどですが、よくわからない不具合が多いです。
レコーダーを3台繋いでいますが、先日、突然外部入力切替項目から全て消えていました。設定しなおせば復帰しましたが。
あと、HDMIで電源切るように連動させていますが、なぜか全て突然連動しなくなり、再設定しても連動せず、何日かしたらいつのまにか連動していました。
また、昨日は外部入力からテレビに戻ろうとしたところ、突然電源が落ちました。
電源を入れなおすと白字の"android"が画面にしばらく表示され、1〜2分くらいそのままにしておいたらテレビ映像が映りました。
わけがわからないです・・・
書込番号:23743562
3点

Netflixのプチフリーズがうざいなぁ、と思っていたところ、
なんと先日から地上波でも1時間に1回くらいプチフリするようになってしまった。
一体どうなってるの?みなさんプチフリ我慢してるんですか
書込番号:23758419
0点

>b56さん
まじですか??!!
そうなるともうこのテレビ価値ないですね。
うちのはまだ地デジは大丈夫ですが、返品したい。
書込番号:23758640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、同じ状況の人がいて良かったです。
ソニーは公にしませんし、直す意志を感じられません。
メディアサーバー機能は終わっています。
参考までに、
わたしは返品しました。
ソニーカスタマーの方に来ていただき、
フリーズ、リセットの再現を何度もしました。
また新品の別TVも持ってきて頂き確認しました。
再現性ありでした。
「使い物にならない」
と、購入価格で買い取ってもらいました。
流れは、
購入してから1週間後にソニーカスタマーへ詳細状況のメール連絡。
状況動画や家のシステム配線の提示。
メールでのやり取り(サポートのレベルが低く、彼らは何も理解してませんでした)を1ヶ月程ムダに継続し、実際に家に来ていただけたのが問い合わせしてから1ヶ月半あたり。
直す気がなさそうなので、
どんどん返品するべきと投稿する決心をしました。
ソニーへ訴えて行くために、
問題現象(動画あり)や、返品までの流れ(ソニー記載の領収書など証拠あり)をしっかりと説明したサイトかyoutubeを作成しようかなと考えています。
書込番号:23772599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱいなぽーまんさん
素晴らしい行動力、尊敬します!
私も返品を保留しているのですが、代替のものがなかなかなくて困っています。77インチだと限られるので。。
ソニーはこの件を真摯に受け止めるべきだと思いますが、やる気を感じませんね。
YouTubeで拡散できれば少しは違うかもしれませんので、よろしくお願いします!
書込番号:23772605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん中々苦労されてますね
プチフリーズは試しにA○HのアレをUSBから入れてみたら解消してます。伏字なのは完全に保証対象外、サポート外の邪道方法なので。
ホームネットワークはBRAVIAとネットワーク環境の相性がある事にやっと気づきました。
APに挿して他の機器(SONYレコーダー)も同じAPに繋げると繋がったり切れたりしてましたが全てをLANハブに繋げた所快調になり、他のメディアサーバーも順調に認識中です。
因みにAPはTP-linkと、BUFFALOを使用でどちらも快調とは言えなかったです。
書込番号:23774748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステッPさん
だから5ヶ月も前に5chにA8Hファームで直ると書いたのに
書込番号:23775122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ステッPさん
A8Hファームで、明るさアップ
暗い色の発色や原色の鮮やかさアップ
青浮きの解消
動きの早い明るい画像の見やすさの改善があります
番組検索は、番組表の上 右側の+に新規登録です
書込番号:23775131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日ソニーから最新のアップデートをしていただきました。フリーズがなくなったのと、さらに映像が綺麗になったように思います。
書込番号:23827849
0点

私もアップデートしてみましたが、フリーズはなくなったように思います。
ただ、新たな事象として、下記が一点。
デノンのアンプAVRX2700Hを接続して、5.0.2chで利用していますが、Netflixのアトモスコンテンツを再生中に一時停止した状態でしばらくすると、停止中なのにもかかわらず、スピーカーから、サーっ?ザーッ?と音が出始めます。
毎回ではなく、たまに、と言った感じです。
アトモスでしかでないのか、テレビスピーカーでは発生しないのか、などは確認していませんが、アップ前はこのようなことはなかったように思います。
皆様はいかかでしょうか?
書込番号:23828071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





