BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
  • 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]とBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 5月 1日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

(1284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 taaaakさん
クチコミ投稿数:7件

KJ-55A9GをSU-WL850にて壁掛けにしたいと考えております。
外付けハードディスクもすっきりとテレビの裏に隠れるようにしたいと思っているのですが、可能でしょうか?
また、おすすめの外付けハードディスクがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23066619

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/11/24 13:56(1年以上前)

>taaaakさん
こんにちは。
壁掛けですが、SU-WL850はスリム壁掛けに対応出来るので、壁からの突出を最低限に抑えることが出来、見栄えがとても良いです。
なのでスリム壁掛けにすべきと思いますが、この場合、スペース的に裏にHDDを置くのは厳しいと思います。
そもそも、壁掛けと言っても、電源コードやアンテナ線、各種ケーブルなどは有線ですから、これらを隠蔽配線する必要があります。
なので、HDDだけ特別扱いして裏に背負わせる意味は特にないでしょう。
他のケーブルと同様にHDDへのUSBケーブルを隠蔽配線されればと思いますよ。
オススメHDDですが、周辺機器メーカーの互換性リストに載っているものが万一の際に安心です。
例えばバッファローですと、お使いの55A9Gに対して下記がヒットしました。この中で必要な容量のできるだけ安い物でOKです。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

書込番号:23066734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/25 06:57(1年以上前)

我が家はソニー純正の SU-WL450 で壁掛けし、壁掛け金具のすぐ下にハードディスクを設置してます。

SU-WL450 は2種類の奥行きが選択でき、標準設置とスリム設置が出来、我が家は奥行きがある標準設置で壁掛けしてます。
スリム設置でも壁掛け金具の上側ならハードディスクは設置出来ます。

ちなみに最近のハードディスクはどれも小型なので大丈夫です。

書込番号:23068254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/25 07:20(1年以上前)

続きで、外付けハードディスクとPanasonicのDIGAを併用してまして、ハードディスクはテレビのリモコンのみで操作ができて楽ですが、録画一覧が見にくいです。
今まで使用してるレコーダーがあればそちらの方がいいかも?です。

書込番号:23068271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/12/04 10:36(1年以上前)

壁掛けなら電源不要のポータブルがいいと思います
私はHD-PCG2.0U3-GBAを使用してます
養生テープで支えるだけで落ちてこないとは思いますが、メーカーからはこんなものも出してます
OP-HDP-TVK3

蛇足ですがテレビの録画機能はチャプターが自動で打たれないので、私はSONYの4Kレコーダーを追加で買いました
チャプター使う人ならレコーダーの検討オススメします

書込番号:23086553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

アプリの視聴制限について

2019/12/01 15:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

A9Gを購入しました。
今まではFire TV Stickを使っていたので、都度パスワードを入れて使用していました。
A9GでもYouTubeやAbemaは都度パスワードを入力しないと、視聴できないように
設定できませんか?

書込番号:23080848

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/12/01 15:30(1年以上前)

それは設定の問題では?

stickやTV、レコーダーのアプリでもAmazonビデオを見ていますが パスワードを「その都度」とかになっているのでは?

パスワードを省略すると 誰でも見れちゃいますが・・(課金要注意) その必要性が無ければ 設定で解決出来そうですよ。

書込番号:23080871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/12/01 15:45(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=201423070

これでいいんじゃないの

書込番号:23080894

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/12/01 16:32(1年以上前)




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

今どきの売値は?

2019/11/27 07:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:335件

今年中に、この商品を購入しようと考えています。

地域やお店によって売り値が違うようですが、みなさんの地域での売値をお知らせいただけませんか?

書込番号:23072308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/27 08:57(1年以上前)

>heroちゃんさん
12月のAmazonのサイバーマンデー辺りで価格コム見てると

目玉商品で一時的に凄い下がると思いますよ

私は去年PCモニターですが価格コム見てたら最安合戦みたいに各社入れ替わりで下げてました

このTVが該当するかは、解りませんけどチェックすることをお勧めします

書込番号:23072433

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

標準

同等性能機種を教えてください

2019/11/15 12:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

この機種と同じくらいの性能と言いますか美しい画質の機種!があれば

教えてください。

高価格なので迷っています。

書込番号:23048434

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/11/15 12:41(1年以上前)

>よろしくお願い申し上げます。さん
こんにちは。
有機の画質レベルは液晶よりはワンランク上なのでどれを選んでも水準は高いのですが。

LGのC9P/E9P、パナソニックGZ1800/1000、東芝X930は、地デジ表現などでは若干差があるかもしれませんが、BDやUHD-BD、BS4K放送等高画質コンテンツでは、大筋似たようなレベルでしょう。
パネルが同じなので、デフォルトの画作りの差程度しか出ないんです。
デフォルトの画作りにしても画質パラメータ調整で似たような感じには調整可能です。
あとは使い勝手、価格、機能で選ぶ感じかと思います。

パナソニックのGZ2000は輝度の点でこれらを上回ります。
今年の有機を画質で選択するなら、値段を抜きにすればGZ2000一択かと思います。

書込番号:23048474

ナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2019/11/15 14:44(1年以上前)

この機器で良いのでは?
以前と比較するとかなり安いです。
これの末期狙いませんか?
この機種で高いと言われてますので30万の中程狙ってますよね?40切って考えるのが良いと思います。

書込番号:23048657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/16 09:25(1年以上前)

単純に値段を気にされてるようでしたらコスパの優れたLG製でいいかと思いますが
量販店では差が分かりにくくても厳密に家庭では差が出てきます。
パネルはどこも一緒ですが、それは色味が同じという意味で
制御能力は各社描画エンジンに差が出てきます。
パラメーターで調整と言ってもそれは画面全体に及んでしまい
1画素単位では到底無理です。
と言うのもSONYではリアリティークリエーションという機能があり
数字を上げるとフォーカス感が良くなりますが
単純にシャープネスを上げてエッジを効かせるのと違い色を際立たせてます。
一種の超解像度技術ですね。同じ4k画素でも切にした場合と全然解像感が違います。
一応X1 Ultimateは8k解像度を想定して作られた様ですし
精細度に関しては余裕ある作りには感じます。
IMAX Enhancedにも対応しましたしね。
それでも好みの差はあるので輝度の優劣で決めるとしたらGZ2000は別格です。
量販店でも自宅で見てるかの様な明るさで
同じ設定でも並べて置いてあるGZ1000やGZ1800が眠たい映像に見えてしまいま
す。
ただSONY機でも明るさ最大は勿論の事、
自動コントラスト補正やガンマ補正、ピーク輝度を上げる設定はあるので
個人的には十分すぎる明るさには感じます。
A9Fを使ってますがスタンダードでのコントラストの強調感が強く
やや黒潰れが気になりますが、これは照明下が原因で真っ暗にしてようやく見える位の階調は出ています。それ位ダイナミックレンジは広いと思います。
パナは量販店の明るさでも暗部の階調は見える様でガンマ設定は高めかもしれません。ざっと調整項目を見ましたがガンマが見当たらないのが気になる所です。
まあ普通は明るい所でTVを見るわけで、プロジェクターならともかく
暗部階調はそれほど気にする要素ではないかもしれませんね。
用途別だと地デジは東芝、映画はどれでもよく、
アニメはモーションの破綻が少ないパナ、
ゲームは遅延の少ないLGという印象です。

書込番号:23050067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/16 15:57(1年以上前)

画質に関しては好き嫌いもあり、絵作りの良し悪しは一概には言えませんので、それ以外で比較したいと思います。

性能的にはほかの方もおっしゃるようにGZ2000はそもそものパネル性能が違うので別格として、SONY/LG/Panasonicはそれなりにパネルの制御系も自社で作り込んでいるようなので一長一短レベルだと思います。
一方で、東芝は暗部階調で緑っぽく色が転んだり、黒が浮いたりと、暗室視聴レベルだと厳しい印象でした。
カタログや開発陣のインタビューでも制御系を独自で弄っているような話は聞こえてこないので、そこまでの手をつける開発投資は難しい台所事情なのでしょうね。。。
一方、プローヴァさんのおっしゃるように昨今のLGは完成度高く、SONY/Panasonicと比べても違和感は少ないです。

一方で、これらを選ぶときに画質の差分が出るのはHDR対応でしょう。HDR10+とDolbyVisionの両方に対応しているのはPanasonicだけで、特に液晶よりもパネルが暗い有機ELではHDR10+のダイナミックメタデータは有効です。階調の再現性が圧倒的にかわります。また、GZ2000だけでなく、GZ1000も対応ですからお財布にも優しいです。UHD-BDをみるならこの優位点魅力です。

録画機能では東芝のX930がタイムシフトで圧勝。パナソニックが2番組同時裏録&4K2チューナーで続きます。LGは4Kが1チューナーで、SONYはそもそも1番組しか録画できないというそれぞれ微妙なスペックなのでUSB-HDD録画を前提とするなら東芝/パナでしょう。

音についてはA9Gは画面から音が出るという面白さがあり、この聞こえ方を気に入るならA9Gで良いと思います。一方でガラスというスピーカーには適さない素材で音を出すわけですから、決して高音質なスピーカーではないです。
従って、音を求めるならパナソニックのGZ1000またはLGのC9Pでテレビの値段を安く抑えて+お気に入りのスピーカーがベストです。

ヨドバシの価格でA9GとGZ1000では8万円ほどの差がありますから、8万円あればかなり本格的なスピーカーが買えるでしょう。
A9Gの画面スピーカーに8万円の価値があるかというと。。。
まぁ、私の感覚では1万円のサウンドバーくらいの音質しか出てないです。。。

というわけで、私はA9Gをコスパという観点でみると「悪い」という結論ですが、そこは「SONY」ブランドがスレ主さんのなかでいくらに換算されるかではないでしょうか。笑

書込番号:23050759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/17 02:43(1年以上前)

>よろしくお願い申し上げます。さん
"GZ2000はそもそものパネル性能が違うので別格として"
そう思って店頭ではありますが、

SONY BRAVIA KJ-65A9G 有機EL
Panasonic VIERA TH-65GZ2000 有機EL
この2機種店頭ではありますが画質比較致しました。

SONY BRAVIA KJ-65A9Gは地デジの発色も良く、
画質で大きくVIERA TH-65GZ2000を上回っていました。
能書きばかりが良いだけでTH-65GZ2000を選ぶ理由は無いと思います。
パナのテレビは正直終わっていると思いました。
家電販売も大きく下がる訳です。

今現在のベストバイは、
SONY BRAVIA KJ-65A9G
SONY BRAVIA KJ-77A9G
4Kは60インチ以上ないと魅力無しです。
正月特価で狙うのも手です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23020904/?lid=myp_notice_comm#23027699
東芝は4Kテレビ販売している店舗がとても少なく、
4Kが暗いとの書き込みもあります。

LGは私でしたらいくら安くても選ばないです。

百聞は一見にしかず。
店頭でご自身が納得いくまで比較と価格を吟味して選ぶのが一番です。

パナ関係者が噛みついてきても無視します。

書込番号:23051938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/17 06:20(1年以上前)

パナソニックのGZ2000を批判している御仁の過去の書き込みを見たら一目瞭然だけど、炊飯器や洗濯機等パナソニック製品やメーカーとしてのパナソニックのネガキャンを繰り返しているだけだから彼の御仁の書き込み以外を参考にすれば良いと思います。

書込番号:23052005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 ev5150さん
クチコミ投稿数:1件

7月にBOSEのサウンドバー700とベースモジュール700を同時購入して、1ヶ月くらいは問題なく使用出来ていたのですが、
先日、急にサウンドバーから音が出なくなりました。
BOSEのリモコンから電源を入れれば無事に音は出たのですが、テレビの電源と一緒に立ち上がらず、ブラビアリンク機器一覧からも外れていました。

メーカーからはそういう仕様と言われましたが、納得出来ません。

これまではテレビのリモコンで音量も調整出来てたのですが、今はリモコン2台持ちで大変不便です。

このような事象は他のA9Gにも起こり得るのでしょうか?

書込番号:22896177

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 19:12(1年以上前)

>ev5150さん
メーカーがそういう仕様と言っているいじょう、無理なのではないでしょうか。。。
まぁ、メーカーも他社ですし、そういうこともあるかと。

書込番号:22896200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/02 19:19(1年以上前)

こんばんは

テレビでのリセット(再起動)しても変わらないですかね?

点いている状態でリモコンの電源ボタンをテレビに向けて5秒以上押し続ける…
または電源コード抜いて5分放置してまた繋ぐ。

書込番号:22896212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/02 19:19(1年以上前)

ブラビアリンクに限らず他メーカーでもHDMI CECを用いている機器同士の接続は結構不安定な事があるようです。

今回の対応策として一度HDMIケーブルを抜いてからまた繋ぎ直してからブラビアリンク設定を再度効かせる、リモコンの電源ボタン長押しでTVを再起動させる等の事が考えられます。

書込番号:22896215

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2019/09/02 19:59(1年以上前)

>ev5150さん
テレビ側、本機両方共に電源から抜いてしばらく放置。5分ほど。
最初から再設定はやってみましたか?
HDMIはリンクがイマイチになると最初から設定し直すのが楽です。
リンク自体はメーカー関係なく使える建前ですが。。やはり差分はあるようでハマると動作しなくなります。

書込番号:22896338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/09/02 20:08(1年以上前)

>ev5150さん
こんばんは。
HDMIリンクのネゴシエーションの不具合と思われます。HDMI機器ならこのテレビに限らず起こる可能性はあります。
下記のリセットで直れば心配には及びませんが、数ヶ月経ったらまた同様の症状になる可能性はあります。ファームアップのタイミングで起こることもあります。HDMIはそういうものと思ってください。

という事でリセット方法ですが、下記の手順になります。

TVのHDMI入力につながっている全機器、テレビとサウンドバー含め、全ての機器のコンセントを抜いてください。そのまま10分ほどおとなしく待ってから、再度コンセントを入れてみてください。
全部コンセントを差し込んだら、1分ほど待ってからリモコンで電源入れてみて下さい。正常に戻ったらHDMI機器の入力の差し替えなどをなるべく行わない事です。そういう時にネゴシエーションミスになりがちです。

書込番号:22896365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 23:46(1年以上前)

私もev5150さんと同じ、BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
BOSE SOUNDBAR 700という環境で同じ問題が起こっています。

症状
KJ-65A9Gのリモコンで電源ON時> KJ-65A9GとSOUNDBAR 700で電源連動しません。
KJ-65A9Gのリモコンで電源OFF時> 上記機器は連動してOFFになります。
KJ-65A9Gのリモコンのボリュームの+-でSOUNDBAR 700が常に連動しません。
KJ-65A9Gの「ブラビアリンクリスト」にSOUNDBAR 700だけ表示されていません。

試したこと
1.https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084505/#22847559に書かれていた設定

2.全てのHDMI機器電源コードを抜いてのリセット

3.KJ-65A9GとSOUNDBAR 700の初期化

結果
1.#22847559に書かれていた設定では改善されませんでした。

2.電源コードを抜いてのリセットをした直後、「ブラビアリンクリスト」にSOUNDBAR 700が表示され
電源連動も回復しましたがKJ-65A9Gのリモコンのボリュームの+-操作をしたり電源のON/OFFを繰り返したりすると
また「ブラビアリンクリスト」にSOUNDBAR 700だけ表示されなくなり元の症状になりました。

3.改善されませんでした。

ここからは推測ですが、私の環境も以前はちゃんと連動していました。
おかしくなったのはSOUNDBAR 700のGoogleアシスタント関連のアップデートの後のような気がしますが
ev5150さんはどうでしょうか?

とりあえずSOUNDBAR 700のadvanced CECをオフにしてSOUNDBAR 700の電源を常に入れっぱなしの状態にすることによって
KJ-65A9Gのリモコンで電源ONにすると音が鳴るようにしています。

書込番号:22896924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/03 10:19(1年以上前)

>ev5150さん
液晶ですが、ブラビアに型落ち300のサウンドバー使ってます。全く同じ症状が不定期におきますね。設定はいじっても改善なし。唯一の解決法は、Boseサウンドバー側の電源を抜いて再起動することでした。他はテレビ側再起動も含めてダメでした。たまーに発生するのでそのたびにこの対策法です…ボーズとソニーの相性なのですかね。

書込番号:22897404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/04 22:36(1年以上前)

>ev5150さん
KJ-55X9500GとBOSE SOUNDBAR 700の組み合わせでも
ev5150さん、ペーネローさんと同様の症状が出ています。

サウンドバーのファームウェアが5.0.12に更新されて以降不具合が発生するようになり、
海外のBoseフォーラムでも話題になっているようです。(主にSonyとLGのTV)
https://community.bose.com/t5/Smart-Home/Soundbar-700-firmware-version-5-0-12-issues/m-p/232386#M7675
https://community.bose.com/t5/Smart-Home/Bose-Soundbar-700-HDMI-Arc-issue/m-p/147882#M1799

Boseがファームウェアの修正版をリリースするまでは解決しそうにありません。

私は光デジタル接続で一旦凌いでいます。
(テレビのリモコンで音量調整は不可となりますが。)

書込番号:22900827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/11 09:10(1年以上前)

いろいろと相性が悪いと言われているソニーKJ-A9GとBOSE700を接続して起動しましたが、最初の動作時のみブラビアリンクされて正常にTVリモコンで操作できました。しかし、ペーネローさんが言われているように次の違う操作をするとまったくTVリモコンでは、音量、電源が操作できない状態になりました。仕方が無いので、リモコン2台持ちで電源、音量をコントロールしています。
なんとかならないか調べて見たのですが、「仕様、相性」で片付けられてどうにもならないみたいで悲しいです。

書込番号:23040089

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が暗いって本当ですか?

2019/11/06 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:335件

この商品の購入を検討しています。

量販店で見たら、画質の良さと音声が画面から出てくる機能に魅せられました。

すると、購入した方から、お店では明るく見えたので購入したら、家では暗すぎて困った、とのことでした。
購入した皆さんは、いかがでしたか?

それに、画面から音が出てくる機能も、なんだか違和感を感じた、という方もいらっしゃいました。

それらの点を踏まえて、ご意見を頂けたらありがたいです。

よろしくお願いいあつぃます。

書込番号:23030938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/06 19:08(1年以上前)

77インチを使用しております。元々液晶の明るすぎる画質より、
プラズマが好きだったので、有機ELは全く違和感なく使っています。
常に標準よりも暗めで設定している私の意見は参考にならないかもしれませんが、
程よい明るさで、目に優しいと思います。液晶の明るさが好みの方には、向いてないかもしれません。
音ですが、AVアンプを通して聴いておりますので、参考程度にお聞きください。
特に違和感なく聞くことができますし、直ぐに慣れると思いますよ。
有機ELはパナ、東芝、ソニーと3台持っていますが、この機種はお勧めです

書込番号:23030960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:335件

2019/11/06 19:21(1年以上前)

>ぎょうさつさん

早速の投稿ありがとうございます。

77インチはすごいですね!
私もお金とスペースが許されるなら大画面で観たいものです。

私は、55インチの購入を考えているので、ちょっと比較にはならないかな、なんて思いました。

それにしても、貴重なご意見なので参考にさせていただきます。

書込番号:23030981

ナイスクチコミ!3


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/06 22:04(1年以上前)

55インチを使用しています。プラズマからの置き換えです。

特に暗い印象はありません。

南向きのリビングに設置し、昼間も夜も見ています。むしろ、出荷時の設定は明るすぎたため、明るさを、TVのほかHDMIで3系統の接続をしていますが、各入力とも20に落としています。

地デジ、BS放送、4KのBS放送、Youtube共に、明るさに変わりはありません。

ネット上で、従来の4Kテレビに、4Kチューナを接続した場合の暗さの記事があり、私も気になって暗さには注意していますが、8月初旬に購入以来、そのような現象はありません。

むしろ4Kのスポーツ番組が地デジやBSより、4KのBSのレスポンスや精彩感が自然な感じです。夏の高校野球やラグビーワールドカップなど、特に暗くなく、楽しめました。

書込番号:23031343

ナイスクチコミ!9


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/06 22:23(1年以上前)

> それに、画面から音が出てくる機能も、なんだか違和感を感じた、という方もいらっしゃいました。

音声については、特に人の声が、遠くまで良く通る印象があります。

私は、低音部を少しアップして聞いています。好みによるかと思いますが少し硬めの音かなという印象はあります。
設定で変更できるかもしれません。



書込番号:23031367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2019/11/06 22:34(1年以上前)

>heroちゃんさん
私も55インチを南向きの部屋で使っていますが、
初期設定だとむしろ眩し過ぎるくらいなので、
明るさを25(半分くらい)に落として使っています。

音声について、
前のTV(東芝42Z7000)は音が悪すぎて
サウンドバーを使っていましたが、
A9Gに買い替えてからはテレビ自体のスピーカーで
十分満足しています。

書込番号:23031390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/11/07 14:21(1年以上前)

>heroちゃんさん

65インチを使用しています。

他のクチコミで書きましたが、画面の不具合でパネル交換をしています。
現在、交換したパネルに不具合が出てしまって、明日SONYのスタッフが家に来ます。

製品の感想ですが、画面の明るさは問題なく非常に綺麗に見ています。
音も違和感なく聞けていましたが、元々使用していたサウンドバーを連動させていますので、
そちらの音質の方が気に入っているのでそちらを使用しております。

参考にならずすいません。

書込番号:23032488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/11/09 19:38(1年以上前)

むしろ明るさ下げないと明るすぎて観にくいです
通常10〜20で見てます

ちなみにその「暗い」って言われてる方って某雑誌記事ではありませんか?
もしそうならあんな素人丸出しで聞いたままの記事しか書けない三流記者の記事鵜呑みにしないほうがいいです
ピクセルが増えると暗くなるんだって豪語されてましたし

書込番号:23037038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング