マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポリメタルグレーの汚れ、洗車傷について

2019/12/25 17:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 slowly137さん
クチコミ投稿数:4件

ポリメタルグレーの不思議な色合いに惹かれているのですが、こちらの色は汚れ、洗車傷が目立つでしょうか?

あまり実車を見かけなく、ディーラーに置いてある車はいつも綺麗なので...

ポリメタルグレーのオーナー様で、前車等と比較してどの程度か教えて頂きたいです。

書込番号:23128535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/25 18:08(1年以上前)

最近の洗車機は優秀で、あまり洗車キズ付かないですよ。

しかし、ホワイトやシルバーと比較してしまうと、グレーは傷や汚れの目立ち方では不利です。

書込番号:23128552

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/25 19:09(1年以上前)

ポリメタルではありませんがシャドーシルバーのマツダ車に乗っていたことがあります。洗車機は絶対かけない派なのでわかりませんがグレー系は汚れが目立ちません。また細かな擦り傷も赤や黒のほうが目立ちます。

書込番号:23128661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/12/25 19:34(1年以上前)

思った以上に汚れは目立たないと思いますよ。以前のデミオは濃い青だったので、それ比べれば、断然ポリメタグレーは汚れ(雨の後など)目立たないですね。
ただし、ピアノブラックのBピラーは洗車傷が目立ちます😢

書込番号:23128693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/12/26 20:25(1年以上前)

9月 納車の、ポリメタルグレーです
屋外の、駐車ですので、汚れが目立つかな?と、おもいましたが、汚れは、目立たないですね 汚れていても、こんな色かな?と、感じます
洗車機で、洗車したあと、汚れ落とすと、やっぱり汚れていたのかな?と、云う感じです
傷は、コーティングしてありますので、ほとんど、はいっていません
以前のBMアクセラの、ブルーマイカよりは、全然、汚れが目立たないです

書込番号:23130663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


gnchiさん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/31 04:43(1年以上前)

何を気にしているんですか?
良いと思ったら汚れとか気にしてたら駄目!(笑)自分で良いと思ったものを買えばいいじゃないですか!

ちなみに私は黒なので、乗る度に洗車する程に汚れて、洗車で新しい傷をみつけてます(笑)
汚れたら洗車機にぶっ込むだけ!

書込番号:23139494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/01 10:40(1年以上前)

自分はポリメタルとマシーングレーで迷いました。
遅い時間にディーラーに行くことが多かったのですが、
水銀灯の光で見るとポリメタルの方が洗車傷が目立ってました。
独特な色だしシグネチャーとのコントラストがかなりハマっててカッコ良いですけどね。

ちなみに、私はカーディティーリング関係の仕事をしています。
自分で研磨、コーティングをするつもりで考えた結果、マシーングレーにしました。
あれは艶がかなり出ますし。
コーティングをしても洗車傷は入ります。
なんなら洗車用クロスで拭き上げるだけで傷入ります。
手入れが面倒で洗車機を使う前提なら、シルバーをオススメします。

まぁ、結局自分で気に入った色を買うのが後悔しなくて良いと思いますが。

書込番号:23141878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車両内ネットワーク異常

2019/11/27 12:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 AZ001さん
クチコミ投稿数:4件

9月下旬にXD PTを納車しました。先週末、運転中に突然「車両内のネットワークの異常です。点検を受けてください。」と警告がメーターに表示されました。

翌日、販売店に見てもらったところ、原因はドライブレコーダー(ミラー型・前後2カメラ)の可能性があると言われましたが、納車直後に自分で取り付けてから約3ヶ月間まったく問題はありませんでした。結局その日は解決せず、また後日に詳細を調べることとなりました。

その後はドライブレコーダーの電源をしばらく切ったりしましたが、状況に変わりはありませんでした。

ミラー型ドライブレコーダーを取り付けていて、同様の経験された方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみに電源はAAC白ケーブルからのタップ分岐で取っています。

書込番号:23072717

ナイスクチコミ!10


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2019/11/27 12:31(1年以上前)

>AZ001さん
旅行などで通常とは違うルートを運転しませんでしたか?
山道など電波状況が悪い場所で発生するようで、ディーラーからはネットワークはPHSの電波を利用してると聞きました。
コネクティッドサービス導入前ですが、私の経験談です。

書込番号:23072756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/27 13:06(1年以上前)

CANに異常だから、どこかで
CANの通信が切れてるのかもね。

書込番号:23072823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/27 13:10(1年以上前)

>AZ001さん
ご心配です。
部外者ですが、最近の車は非常にデリケートな様で、後付け部品との相性問題がよく言われています。
もっとも、ディーラーがこの種の不具合が出たときに、まず後付け部品を疑う傾向があるからだと思いますが。
そこで、後付けのドライブレコーダーですが、電源OFFの状態でも不具合が発生したのでしょうか?
この点をクリアにしておかないとディーラーとは話ができないと思います。

書込番号:23072831

ナイスクチコミ!2


スレ主 AZ001さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/27 13:43(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

>ナオタン00さん
特に旅行は行っておらず、いつも通る道でした。警告が出たのは家付近です。変なのがステータスや位置情報の更新などコネクテッドサービスの通信はできているんです。でも、警告は表示されたままです。

>anptop2000さん
CANの通信不良もありそうですね。販売店はその可能性については何も触れていませんでした。ドライブレコーダーの電源の取り方や配線など聞かれるばかりでした...。

>cocojhhmさん
純正やオプション以外の後付け機器は真っ先に疑うように思います。これはしょうがないことではありますが。ドライブレコーダーをOFFにした状態でも、警告は消えないままです。

書込番号:23072872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AZ001さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/27 13:55(1年以上前)

cocojhhmさんとナオタン00さんへの返信が逆になっておりました。申し訳ございません。


書込番号:23072893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZ001さん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/04 12:02(1年以上前)

その後の状況です。
警告はしばらく出たままとなっておりましたが、先日走行中に消えました。

特に何も行っていないものの、思い当たることと言えば出発前にミラー型ドライブレコーダーの角度を少し下に変えたことです。思い返すと警告が出る前に角度を上に変えていたので、この少しの角度が原因になっていたのかは正直わかりませんが、その後数日間は警告が出ておりません。色々繊細なのかもしれないですね。

書込番号:23086657

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/03 11:34(1年以上前)

>AZ001さん
私のマツダ3 20STも昨日、「車両内のネットワークの異常です。点検を受けてください。」の表示が出ました。
スレ主さんはその後、ディーラーで何か処置をされましたか?

書込番号:24525023

ナイスクチコミ!0


aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2022/12/04 15:20(1年以上前)

スレ主 AZ001様
その後 どうですか? 先日同じように表記が出たので、
ディーラーに問い合わせしましたら、 対策品が出ているとのことで、
準備でき次第、 対応してもらう予定です。
ちなみに 2019 MAZDA3 です。

書込番号:25038472

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動ブレーキについて

2019/11/18 12:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

sbs、sbsrについてです。
うちのmazda3は納車して一か月ですが、かれこれ6回ほど急制動がかかりました。
前進時1回、これはいいんです。
問題はバック。5回ありまして、全部誤作動です。
場所は自宅の駐車場、職場の駐車場で特別狭いというわけではないです。左右に車はいますが、人や小動物がいたとかではないです。日中に起こります。
ディーラーでも調べてもらいましたが、今のマツダ車は感度が高くなりすぎてるみたいです。ディーラーの試乗車でも同様のケースがあったみたいです。つまりは"仕様"ということですね。
まぁ昨今の事故等踏まえて仕方ない流れなのかとも思いますが、皆さんはどうですか?
こんなにも頻度ありますか?

書込番号:23054640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2019/11/18 13:53(1年以上前)

>九州のおっさんさん
3か月で2回あります。何れもバックで駐車場に停める時で、しかも納車1週間以内でした。
1回目は助かったと思ったのですが、2度目はまだ余裕があったのにと感じました。
多分進行方向線上にクルマがあり、かつ、少し速度が出ていたためだと思われます。
その後出来るだけゆっくりバックするようにしたため、以後は発生していません。
運転に自信がある人ほどスッとバックしがちで、余計なお世話のような気もしますが、安全のためと割り切っています。

書込番号:23054795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/18 13:56(1年以上前)

>九州のおっさんさん

逆に反応しなかったり鈍感だったら

それはそれで文句言われるし

僕もアクセル開度と出だしが原因かなと思いますね



書込番号:23054802

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/18 16:16(1年以上前)

私も特定の駐車スペースで必ず誤反応しますね。
傾向はあって、駐車スペースに側溝や雨水溝などの鋼板を跨いでたりしてるところで誤反応します。
ゆっくり進行していると警告音だけで、進行速度がやや早いときに緊急制動がかかりました。
やや過敏な感じもしますが、360°ビューモニターでも反応しているところが見えるので気にしなくなりました。
駐車スペースに置かれたパイロンにもちゃんと反応してくれたので、割と信頼しています。

書込番号:23055004

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/18 16:39(1年以上前)

自宅マンションの機械式駐車場に入れるときに反応したことがあります。
納車から一ヶ月で三回かな。
気持ち、ゆっくり目にバックすると作動しないような気がしたのでそのようにしていますが、それからは一度も反応してませんね。
バックセンサーは以前、アクセラの時に事故回避につながったことがあります。その恩があるので多少の誤作動をしようが気にしません。

書込番号:23055030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/11/18 22:12(1年以上前)

皆さんやっぱり誤作動するんですね。
速度は全然出てないというか、アクセルふんでなくてクリープ現象で下がってるくらいで誤作動してます。うちの駐車場が問題なのかな。
気温が下がった日に起きてる気がするので霜とか影響するのかもと勝手に考えてます。
あとは風で草が動いたりでしょうか。
田舎じゃなければ大丈夫なのか?!

書込番号:23055722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/11/20 11:08(1年以上前)

自分は傾斜があると障害物だと勘違いしてブレーキかかると思ってます

書込番号:23058644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイドオートについて

2019/11/13 05:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:16件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

11月10日にDJデミオXD-Tから買い換えたばかりです。ナビは余り使わないのでナビのSDカード購入はせずに、スマホのグーグルマップで代用する事にしました。使ってみてナビとしての機能は充分で満足しています。ただ、スマホがUSB充電しながら使っている感じで、バッテリーの劣化になるのでは?と思います。その点について教えて下さい。

書込番号:23043902

ナイスクチコミ!3


返信する
rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/13 08:18(1年以上前)

USB接続が条件ですので、その点はあきらめるしかないと思います。

書込番号:23044042

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/13 19:10(1年以上前)

劣化が早くなりますよバッテリー

スマホのバッテリー交換が億劫じゃなければいいんじゃないですかね?

書込番号:23045060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/11/13 19:42(1年以上前)

お二人から頂戴した回答からみて仕方無いと諦めるしかないのでしょう。スマホのアプリでデータのみ繋ぎ充電はしないロジックは簡単にできそうですが敢えてしないのかもしれませんね?まあ初めてのゴルフ場位しか使わないので諦めます。
>夏より冬が好きさん>rock133さん 有難うございました。

書込番号:23045123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/14 23:14(1年以上前)

最近のスマホは充電制御がしっかりしていますからバッテリー劣化は心配しなくてもよいと思います。
古いスマホでも(失礼!)それほど頻繁に使っていなければ大丈夫でしょう。
私はタブレットを充電しながらナビ代わりに使っていますが、バッテリーの劣化は特別感じられません。

書込番号:23047704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/11/15 09:01(1年以上前)

>田舎のモグラさん
アイフォンは勿体無いから、19年製シャープのアンドロイドを車用に使っています。私も電機メーカー勤務ですが、バッテリーの充電制御とは?どういう回路なんでしょうか。パソコンみたいに例えば50%以上充電しない回路とかは見当たりません。

書込番号:23048192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/15 14:22(1年以上前)

フル充電になると、スマホ本体へ消費電力だけ供給してバッテリーは充電しないようになっていると思います。
そもそもアンドロイドオートではそれほどの充電容量はないのでは。

例えば30%充電状態からアンドロイドオートで接続して、どれくらいの時間でフル充電になるか試してみては如何でしょう?
上記のような制御が無いとしても、100%になる前に切断するならバッテリーは余分な充放電はしないことになります。

アンドロイドオートを搭載している車はかなり増えています。
それらの車がスマホのバッテリーを劣化させているとしたら大きな問題になっているでしょう。

書込番号:23048627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/11/15 17:04(1年以上前)

>田舎のモグラさん
有難うございます。先日バッテリー容量80%位の時に繋いで、暫く使っていたら100%になっていました。今週末に試してみます。

書込番号:23048833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/11/17 20:35(1年以上前)

本日50%でスタート。1時間使ってみると既に100%。帰路で1時間使っても100%のまま。気になる発熱は少しあり。アンドロイドオート程度では電気を食わないので充電はストップすれば良いのに。頻繁に使ったら多分ダメージがあると確信しました。それと気になるのは画面の右2/3がナビで、左1/3は上が時計下がミュージック表示となります。アンドロイド9だからなのでしょうか。もうじきアンドロイド10になるはずですが、余り期待できませんね。

書込番号:23053536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/11/18 12:49(1年以上前)

>スポーツじじいさん

ながら充電の耐性は機種による差も大きいかと思います。HUAWEI P9 liteですが、3年間、良くないと言われている帰宅後の12時間充電しっぱなしを続けていますが、バッテリー交換の必要性を感じるほどへたってはいません。その前に同じように使用していたシャープのガラケーは2年で交換しました。

書込番号:23054696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

題名の通りなんですが、ナビ表示中に何も操作していないのに突然、地図画面からメニュー画面に切り替わり、"コミュニケーション"が選択された状態になります。bluetoothはOFF状態ですし電話の着信もありません。これって何なんでしょうか?、データの更新をしているのでしょうか?

書込番号:23041461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/11/11 23:03(1年以上前)

ここで聞くよりもディーラーで聞いたほうが早いと思いますよ?

書込番号:23041572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/12 21:13(1年以上前)

私は走行中、「エラーが発生しました」的なメッセージが出て勝手にマツコネが再起動する、という事象が納車から一ヶ月たってませんが3回発生しました。
スレ主さんの言っている事象も二回くらい発生しました。

まあ所詮、新しいシステムなんてこんなもんですよ。
バージョンアップするうちに直るでしょうし、「出来の悪い子ほどかわいい」くらいに思ってないと、精神衛生上よろしくないかと。

書込番号:23043311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2019/11/12 21:21(1年以上前)

私の場合は「エラーが出ました」の表示は出たことはありませんね。更新(バージョンアップ)は自動的にするのでしょうか?それともディーラーに持込み?その場合の告知はDM?初歩的な質問ですみません。

書込番号:23043330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2019/11/12 22:37(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん
どのくらいの頻度で発生するのでしょうか?
乗り始めてから3か月になりますが、言われてみれば1、2回同じ症状があったかもしれません。
その時は何かの拍子にホームボタンに触れたかなとしか思いませんでしたが、頻繁に発生するのならやはりディーラーに見てもらった方がいいと思います。
ちなみにナビボタンを押せば復帰するんですよね?

書込番号:23043529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/11/12 22:46(1年以上前)

6〜7回乗って1回位だと思います。ホームボタンやナビボタンを押して復帰してます。たいしたことでないので先日、1ヶ月点検を終えたので(その時は特に気にならなかったので触れず)放置してます。

書込番号:23043552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xyzabc123さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/29 16:52(1年以上前)

私もたまにナビ画面が勝手に初期画面になってるときがあります。
エラー画面は二度ほど目視しました。
一秒ぐらい?すぐ画面変わるので、何で勝手に初期選択画面になるのか悩んでました。

書込番号:23076991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

差分地図更新出来た方おられますか?

2019/11/11 11:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:207件

9月末、開通しましたが、いつまで経っても地図更新されないので、コールセンタに聞いたところ
10月15日から、差分データ配信が始まったそうです。
11月11日現在,未だに配信されません。
どなたか、更新出来た方おられますか?

自宅の電波が弱く、バー1本なのが原因でしょうか?
どうも、携帯の電波ではないみたいですね。
WiMAXなのでしょうか?

書込番号:23040265

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:207件

2019/11/16 08:32(1年以上前)

善は急げ、と早速SOSボタンを押してみました。
用もないのに使うのに躊躇いが有ったのですが、システムが信用出来なくなったので敢えてやって見ました。
結果、ちゃんと繋がりました。
テストだと言ったら、怒られはしませんでした。
まずはひと安心です。
エアーバッグのテストは出来ませんけど。

書込番号:23049982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2019/11/24 20:36(1年以上前)

ディーラー経由でメーカに聞きましたが、
どうやら12月の年度更新までのらりくらりと逃げようと考えているような雰囲気です。
サーバ処理能力が足りていないのと、差分データを全てダウンロードする仕様に問題がありそうです。
しかし、年度更新しても、これから増えるユーザを考えると、また限界が来るのは目に見えています。
下請任せで、それを制御できないメーカの実力なのでしょうね。。
トヨタにすればよかった

書込番号:23067565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/25 07:20(1年以上前)

MAZDA3 オーナーやファンの為にも、下取りが高いうちに買い替えして頂けると助かります。

書込番号:23068274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/11/25 12:57(1年以上前)

僕は普通に差分更新きてました。2019年8月の道路データでした

書込番号:23068745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2019/12/01 19:32(1年以上前)

>まーくんでーすさん
返信有難うございます。
初めてです。
何時間くらい走行されるのでしょうか?

毎日1時間くらい乗っていますが、未だに更新されません。
メーカーは、そのうち更新される、と言うだけです。
なので、年度更新せず、いつ差分更新されるか見てみるつもりです。

書込番号:23081346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/02 09:28(1年以上前)

3時間のロングドライブしたら更新きてました。ちょい乗りでは厳しいかもしれませんね

書込番号:23082350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2019/12/02 15:03(1年以上前)

>まーくんでーすさん
返信ありがとうございます。

片道3時間くらいの道を往復しても、駄目でした。
人が少ない時間帯を狙って1時間くらい走っても駄目。
運が悪いだけですかね?

書込番号:23082964

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/12/02 21:35(1年以上前)

>よし!いくぞーさん
すみませんが何かDIYのようなことはされてないですよね?

書込番号:23083712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/12/03 11:39(1年以上前)

>canna7さん
DIYとは何の事でしょうか?

書込番号:23084677

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/12/03 17:04(1年以上前)

ETC、ドライブレコーダーなどの後付け装備品の配線を自分で分岐させたり。ということです。

書込番号:23085210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/12/03 19:26(1年以上前)

>canna7さん
うーむ、意味が分からないですね。

配線を分岐させる?
後付け電装品は、どこかで電源を取るので、分岐と言えば分岐でしょうが、それが通信に影響すると言われているのであれば、
意味不明です。
それとも、ディーラーに任せず、自分で、という事でしょうか?
趣旨が分からないのですが、一応お答えすると、
ETCはディーラーで取り付け。電源はACCから取って貰いました。
ドラレコは自分で取り付け、電源はシガーソケットから延長しています。
レーダーはOBDから取っています。(距離は離れています)

電源よりも、DCMアンテナと電装品の距離を気にしています。
ACC-off状態の通信(うっかり通知、リモートモニター、リモート操作、SOS)は確認してますが、、ACC-onでの通信は未確認です。
DCMアンテナとETCアンテナ、ドラレコの距離が近いので妨害の可能性は否定できません。
ドラレコはノイズ対策済みと謳うCOMTEC製です。
何か考えられる事が有るので有ればご教授ください。

通信ログが有れば切り分けが容易なのですが、何せ素人マツダなので作り込みしてないそうです。

書込番号:23085460

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2019/12/03 20:51(1年以上前)

>よし!いくぞーさん
私も差分更新は出来ていません。
更新されたところで劇的な変化があるとも思えないし、今のところ何の支障もないので気長に待っている状態です。
受けられる筈のサービスが受けられなくてイライラする気持ちは良く分かりますが、冷静に考えると、差分更新の実行確認のために年度更新を拒否するのは得策ではありませんよね。
いいところも沢山ある車だと思います。同じオーナーとして、この車の魅力を共有できればいいんですが。

書込番号:23085611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/12/03 21:41(1年以上前)

>よし!いくぞーさん
失礼しました。

早く差分地図更新がされるといいですね。

書込番号:23085732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2019/12/04 07:27(1年以上前)

>cocojhhmさん
返信有難うございます。

やはり更新出来ていない人の方が多そうですね。
結構田舎道を遠出する事が多いので、道無き道を走る事が結構あります。
その点スマホナビの方が優れているので、cayplay などがサポートされた今は、その方が有用です。
検索機能やプローブ情報など、機能的にも優れています。
ただマップマッチングでは車載ナビが優れますが、優先順位は下です。。
それなのに敢えてSDナビを購入したのは、差分更新出来るようになったからです。
よってそれがまともにできないようで有れば、お金を払った意味がありません。
単に私の個人的価値観ですが。

年度更新しないのは、システム設計の問題を確認し、システム改修要求する為です。
年度更新しても、来年末は累積台数が増えますし、年度途中で購入する人も増えると思いますので、今以上に更新できない事態が考えられます。
メーカは、年度更新すれば更新するユーザーが減って競争率が減るし、更新データも少なくなるので、問題ないと言ってますが。

トヨタは、トラフィックを下げる工夫と、通信の複線化(モバイルとWiFi),オフライン更新など、考えられていますが、
それに比べて・・・
こんなシステムを作っておいて、まともな対応をしないメーカーに怒っています。

書込番号:23086300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2019/12/04 15:04(1年以上前)

勘違いが有りました。
DCMアンテナ(マツダではテレアンテナと称するそうです)
取り付け位置はトヨタと違って、フロントダッシュボード内だそうです。
なので、レーダーからの妨害の可能性があります。
アイストしない不具合が再発したので、OBD電源のレーダーを一旦外そうかと思います。

差分データは、
10/15分は2019/8時点のデータ
11/27分は2019/9時点のデータだそうです。
運のいい人は、10月分と11月分の2行が表示されると思います。
何人くらいいるのでしょうね。

書込番号:23086936

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/12/04 20:59(1年以上前)

レーダー外してどうなったか興味あります。

よろしくお願いいたします

書込番号:23087540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2019/12/05 18:45(1年以上前)

>canna7さん

アンテナは2か所あり、うちの一つとレーダが20cm程度の距離にあります。
周波数帯が違うのと、恐らくはダイバシティアンテナだと思うのでそれほど深刻な影響があるとは思っては居ないのですが。
コールセンターの子は、ダイバシティを知らなかったので、それ以上の突込みはしませんでしたが。
本日も、更新されませんでした。
11月分はダウンロードできましたか?

書込番号:23089174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/12/12 09:51(1年以上前)

2か月たって、やっとダウンロードできました。
更新が進んで、競争率が下がったからだと思います。
なので、多くの方が更新できていていると想像します。
しかし、来年は、台数も増えて、もっとひどいことになりそうな気がします。
それでもメーカはシステム変更はしないそうです。

書込番号:23102417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/12 12:34(1年以上前)

更新できてよかったですね

書込番号:23102649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件

2019/12/30 18:21(1年以上前)

11月分、12月分も更新されました。
データ量低下、競争率低下だけではなく、サーバの強化も図られたのかも知れません。
1月23日、年次更新開始らしいので、更新後の状況を見たいと思います。
ですので、一旦本件クローズとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23138511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (858物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (858物件)