マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2340

返信140

お気に入りに追加

標準

思ったより

2019/08/18 19:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

MAZDA3が思った程売れてないようですね。
先代のアクセラは消費税増税前の駆け込み需要も重なって月に7000台売れたなど景気がいい話がネットに出てた記憶があります。
今回も消費税増税前のタイミングなのに何故MAZDA3の売れ行きはもう一つなんでしょうか?

書込番号:22865821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に120件の返信があります。


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2019/08/27 00:00(1年以上前)

ちょいと補足すっとね、CX-5からマツダバブル
が始まったのよ。

いや、実力もなくイメージだけで売れたって
意味でバブルって言ってるワケじゃないよ。

メリットを残しつつデメリットを削ぎ落とした
新機軸ディーゼルと、いち早くSUVを主力に添えた
先見の明。

売れて当然といえるだけのものを備えていた。

でもさ、年々厳しくなっていって、達成できなきゃ
ペナルティを負わされるCAFE規制なんてもんが
あるなか、CX-5以降でできてきた余力をFR6気筒
なんてもんに投資してて良いの?と。

今現在はCX-5バブルの余波が残ってるから、
イケイケ・ドンドン、俺たちゃ理想の車作りに
邁進するぜ、やっぱ車はFR、6気筒最高って
ノッてるのはわかるけどさ。

これから先、5年後、10年後の規制をクリアしていく
ための戦略、ロードマップはできてるんだろうか。

なんとなくさ、絶好調の時に調子に乗って、結果
道を誤った5チャンネル化の時と同じ臭いを
感じるんだけよね。

書込番号:22881902

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2019/08/27 22:48(1年以上前)

少し前にマツダのディーラーにいってきたのですが、同じようなこと言われてましたね。「CX−5以降、会社としてすごくいい流れができている。」というようなことだったと記憶しています。

ただ、この先このままの流れでうまくいくか?と考えるとどうなんでしょうかね。私としてもまあ好きなメーカーではあるので注目しています。今のやり方が市場に受け入れられるのか。。。。ただ、どんな車を作りたいのか、っていうのはすごくわかりやすくて、なおかつ他のメーカーと一線を画すものとも思います。ですので、ユーザーからみると選択肢を増やしてくれている、っていうのはありがたいなと思います。

あと値引きが渋い、という点ですがもともと想定実売価に近い値段を定価にしていると考えると、大幅値引き前提で定価をつけている他社よりかはむしろ誠実では?という気もするのですがどうでしょうか? ただ、その想定実売価が現物に対して割高感があるようであれば、それはよくないですね。(ようするに、実売価格が高い、安い、という話と値引きが渋いという話は分けて考えたほうがよいかと。)


株価が、、、。最近、なんか下がってますね。

書込番号:22883598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2019/08/27 23:22(1年以上前)

>株価が、、、。最近、なんか下がってますね。

そういうことです。

ユーザーからすれば、良い車を作ってくれる良いメーカーでも、
投資家からすりゃ、会社の存続、命運をチップにして大穴狙いの
ギャンブルしてるようにしか見えんと。

CAFE規制を考えれば、スバルも相当厳しいけど、スバルはまだ
浮かれポンチにならず堅実な姿勢だから、まだ救いがあると思える。

株価を見れば両社の行く末は一目瞭然だわな。

書込番号:22883668

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2019/08/28 01:14(1年以上前)

気になって、自動車メーカー各社のここ一年くらいの株価の推移をざっと眺めてみました。なぜか不思議なくらい各社、下がってますね。トヨタ以外は。マツダが他社に比べてどうとかはなんとも言い難いように思えてきました。

書込番号:22883824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/28 08:36(1年以上前)

マツダは利益率が低いので株の投資先としては不適でしょうね。
ただ、もともと開発に重点投資するということで、しばらくは利益率が低い状況が続くと発表されています。
利益率が低いのはホンダ、日産も同じですが、こちらはもっと高い利益率を狙って上手くいかなかったのだから重症。
どちらにせよ株価で購入する車を決める人がいるとはおもいませんでしたが。

書込番号:22884099

ナイスクチコミ!10


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/28 09:49(1年以上前)

今後、車市場全体がシュリンクしていく中、真っ先に苦しくなるのはブランド価値が低い会社だというのは自明なワケで、そんな中で「FRを開発するのは無駄」とか「5チャンネル化の時と同じ臭い」とか言いだす人もいるんだなぁという感想。

書込番号:22884195

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2019/08/28 12:55(1年以上前)

>「FRを開発するのは無駄」

いやいや、無駄とまでは言わない。

ただ、差し迫った問題が様々ある中、それは今やることか?
そんな所に大枚突っ込んで遊んでられるほど余裕あんの?
ってだけ。

ブランド価値を高めていくことの重要性はその通りだけどさ、
今さらそんなもんでブランド価値が上がるんか?

遅れて来た挑戦者が、MBやらBMやらと同じ土俵、方法論で
勝負挑んで勝ち目があると思ってるのか?

とかとか、色々と疑問を感じない人の鈍さがいっそ羨ましいぐらい。

ま、コレが終わりの始まりだったのか、大成長の一歩目だったのか、
ギャンブルの結果が出るまで10年も掛からんだろうから、
それまで生温かい目でウォッチしましょうや。

書込番号:22884568

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:155件

2019/08/28 13:18(1年以上前)

何かすっかり本題からずれてる発言が多くなりましたので、この辺でレス終わりにしたら?

書込番号:22884607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件

2019/08/28 14:19(1年以上前)

>1990年にマツダの国内販売は59万台に達したが、1991年には55万台、1992年には48万台と下がった。その後も下降を続け、2000年は31万台、2018年は前述の22万台少々だ。

こうやってみると数字は残酷だな。

書込番号:22884712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/28 18:03(1年以上前)

なんか話がずれてきてるけど。
企業として大事なのは利益。マスも利益の為に重要だけど、大事なのは利益。いっぱい売れても利益がなければ存続しない。

書込番号:22885047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/28 18:39(1年以上前)

販売台数も少なく、利益率が低かったら会社としてどうなの?

書込番号:22885120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:198件

2019/08/28 20:49(1年以上前)

調べたら利益率のほうも壮絶だった((( ;゚Д゚)))

>マツダは2019年3月度の決算を発表した。

前年の売上高、3兆4740億円に対して、今年は3兆5647億円で3%のプラス。これだけ見ると成長しているように見えるが、中身が悪い。営業利益は43%(634億円)のマイナス、経常利益で32%(553億円)のマイナスだ。当期純利益は43%(486億円)のマイナスとかなり壮絶な展開だ。


・・設備投資や人材形成とか色々と今が過渡期と前向きにとらえよう。
CX-30を考えてる私としてはちょっと心配にはなるが。

書込番号:22885450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:155件

2019/09/01 14:25(1年以上前)

〈7月の販売状況〉
国内販売も前の年よりプラス9・8%で5カ月ぶりに増加しました。
これは車名をアクセラから変えたMAZDA3(マツダスリー)の売れ行きが好調で前の年に比べて200%以上もアップしたためです。

とのことです。
スレ主さん、ご心配なく

書込番号:22893334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2019/09/01 15:16(1年以上前)

むしろこの記事からは心配しかないと読めるんだが。

>自動車メーカーのマツダが、7月の生産と販売状況について発表し、国内と海外を合わせたグローバル販売では、セダン系の車の不振などから11カ月連続で前年を下回りました。
 
 マツダによりますと、7月の国内生産は、去年、西日本豪雨で操業停止があったことから前年比では53%アップで2カ月ぶりの増加です。
 国内販売も前の年よりプラス9・8%で5カ月ぶりに増加しました。
これは車名をアクセラから変えたMAZDA3(マツダスリー)の売れ行きが好調で前の年に比べて200%以上もアップしたためです。
 一方、グローバル販売は前年比マイナス3・2%で11カ月連続の減少となりました。国別の販売ではヨーロッパを除き軒並み前年割れで、▼セダン系の需要が縮小するアメリカがマイナス3・5%▼中米貿易摩擦で消費が落ち込む中国がマイナス17・2%でした。
 マツダでは「ブランドを高めるために値引きを抑える販売も売り上げに影響している」とみています。

書込番号:22893462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/01 19:11(1年以上前)

海外ではマツダの競合は 韓国のヒュンダイ・キア。 とてもプレミアム指向ではありません。
マツダの希望はベンツ、BMWなどのプレミアム指向を目指している様ですが身分不相応と思われます。

国内では2Lのデリバリーが開始されて受注残の供給開始で登録実績が(一時的に)約3900台/月に膨れている様に
思われますが、長続きするか疑問?です。

マツダ関係者(マツダでなければダメな人)の購入はしばらくすると落ち着くので、今後減少する感じもします。
高価格&スペックダウン(=トレーリングアーム採用)&値引き厳禁で、
不人気車種の殿堂入りの可能性は否定できません。

マツダのマーケテング判断が今後問われる試金石ですかね〜。
CX-30もマツダ3の二の舞かな・・・・?

書込番号:22894049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/02 19:54(1年以上前)

先日、広島で1台。大阪で1台、すれ違いました。
どちらもデイライトが点いていなかったので15Sでしょう。

ま、石を投げればプリウスに当たる、よりいいですけど。

書込番号:22896319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/01/02 15:38(1年以上前)

購入検討していて、色々調べていた所辿り着き最初から全て読みました。
結論からマツダ3 ファストバック買います(^^)

沢山の方々が色々言われてますが、
共通して言えることが、皆さんstyleの良さは 認めているんですね。
style良いですよね。

そして、この価格で何処に価値を見出すのか、
この値段でこのスペック以上求めるなら、
プラスα出して欧州車を買えば良いと思いますね。
お金だせない貧しい人がマツダ3 に色々言われてる様にすら読めました。


安く販売してこのスタイルにゴテゴテドレスアップされイメージ悪くされない事ですかね。

隠れた名車となってる10後もありですね。



書込番号:23144156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/01/03 08:06(1年以上前)

おっしゃるように、購入予定が無い又は出来ない方の指摘はチヨットというところがありますね!
3や30は大変素晴らしい作りだとおもいますよ!
ただ先代の2.2D所有者の感覚ですとそれほど違わないつくり?で若干プライスがアップしスペックが半減!この辺がネックとなってる(あくまで私的な)とおもってます、
しかし、間違いなく今のマツダはいい車作りをしているとおもいます。

書込番号:23145366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sblueさん
クチコミ投稿数:50件

2020/01/06 10:23(1年以上前)

マツダ3とインプレッサ。
ドライバーズカーはスバルなのだと、CX5.2.2D  AWDを2年乗って感じた。
すごくいい車なのだけれども。
伝統芸能スバル(2010年までの遺産、AWD水平対向。北米重視コンパクトカー軽視)
外見内装のマツダ(馬力下がり、足回り廉価版、Xは外見同じ、価格は上がる、自称プレミアム)

トヨタ車が面白くなっているといわれてきている。2社には頑張ってほしいが、
大丈夫なのだろうか。

マツダ3は、Aクラス、Cクラスより、台数が上ならば、売れていると言えるのでは。
自分はスバルと輸入車にしそうです。

書込番号:23151843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 商用車として使ってます
⊂)
|/
|

書込番号:24302430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ614

返信78

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3セダンのカテゴリでも投稿していますが、MAZDA3のオーナーの方々に下記の症状があるか(あったか)ぜひ教えていただきたいです。

下記の症状は納車後1ヶ月間に生じた私のMAZDA3セダン1.8XDツーリングセレクションの症状です。

@オートホールドに関して
信号待ちで停車中、オートホールドが機能中のはずなのにブレーキから足を離すと勝手に動き出し、危うく先行車に追突しそうになった(間違いなくHOLDランプ点灯後にブレーキから足を離しているのに)。納車後わずか1ヶ月で5回も同じ症状が発生。

A全車速追従クルコンに関して
高速道路の渋滞中、先行車がゆっくり減速して停止、自車も合わせてゆっくり減速して停止するかと思いきや2キロ程度の徐行速度でじわりじわりと近付き、ブレキーを要求する警報が鳴るまでさらに接近するので、自分でブレーキを踏んで停止。警報がなっても我慢すると停止する時もありますが、かなり先行車に詰めた距離で停止。発生頻度はゆっくりとした速度で10回停止する場面があれば3、4回はこの症状が発生。もちろん先行車が急減速した、自車が加速中のケースなどは除外しての頻度。

私のMAZDA3だけに発生している症状なのか、他のMAZDA3でも発生している症状なのかを確認したいのです。

MAZDA3オーナー様、症状の有無を教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:22850671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に58件の返信があります。


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/08 23:05(1年以上前)

>セカパカアルパカさん
ウチのアクセラはナビの不具合でディーラーで考えられる箇所はどんどん部品かえてくれています(直近のマツコネバージョンアップ後は不具合大きいのが一度あってその後小康状態です)。
現時点で原因が特定出来なくても、せめて前方認識用カメラをかえてみるとかコンピューターかえてみるとか、何らかの対応してみて欲しいところですね。

書込番号:22910001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2019/09/08 23:51(1年以上前)

大変ですがディーラーが現象を認めたのは前進ですね。
私がメーカーの技術者だったら、即代車を出すなり交換して不具合が出た車の原因調査を徹底的にやると思います。
発生頻度が低ければ原因追求は困難ですが頻度が高いのであれば、制御信号を順を追って調べていけば、どこで誤動作を発生させる異常が出てるかわかると思うのですが?
センサー不良のチェック、センサーからコンピュータまで流れる信号の異常チェック、センサー信号に基づいてアクチュエータを制御する信号を発生するコンピュータのハード不良、もしくは制御プログラムのバグ、信号線に流れる制御信号を乱す外部からの信号の有無、制御信号を受けたアクチュエータが設計通り動作するかのチェック。私がやるとしたら、だいたいこんな手順かな?
早期解決を祈ります。
私のCX-5 KF初期型ではこのような不具合は全く出てないので基本設計は問題ないがハード不良が原因のように推測します。
しかし私の車もそうでしたが、この会社、電子機器の不具合、誤動作が多い印象ですし、対応が遅い。
シミュレーションによる評価を自慢げにリリースしてますが現場の異常報告にもっと真剣にスピーディに向き合ってほしいです。
「シミュレーションは完全ではない、電子制御機構はハード、ソフトとも理論的にはあり得ない動作をするのが不思議で無い」という意識が欠如してる。経験不足ですね。マツコネもそう。

書込番号:22910085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/09/09 13:07(1年以上前)

>セカパカアルパカさん
真面目にディーラーと話していないんじゃないか、ちゃんと話をしていないんじゃないかなど、いつも思い込みと決めつけで発言をされ不愉快です



上記の事については、私のCX5の経験からです
ですからマツダスリーにも該当する可能性は高いが、動作不良がないとは私も言い切れない
ただね、お分りだとは思いますが、私とあなたは友達じゃない
掲示板は不特定多数の方がご覧になる
この掲示板のあなた方サイドの発言を鵜呑みにする第三者はマツダの車は不良品を平気で売っていると思う人がいますよね
この流れでは
ですから、有用な情報はあなたがディーラーとどう言う話しをして、その事に対してディーラーの見解はどうだったのか?
その辺りを正確に出す必要があるのでは?
繰り返しになりますが今、出ているのはあなたがどう思ったかで、その事に対してのディーラーの返答は不明瞭ですね?

だから真面目に話しをしてる?と
その辺りが明確であれば、私も異なった意見の出し方があったかもしれません

10個程度のナイスの数で優劣を決めるつもりはありませんが、第三者の方もその辺りの空気を嗅いでの結果じゃないですか?
ここを仲間内の共通意見の場だと思うなら、もっと相応しい場は幾らでもありますよ
そこはご自由に

書込番号:22910934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:45件

2019/09/10 01:05(1年以上前)

関わらないでほしいと言ってるのに…
仕方ないですね…

そもそも私が立てたスレや掲示板の性質を勘違いしてる人が多過ぎます。

私のスレのタイトルを見て下さい。
「オートホールドと全車速追従クルコンの不具合ありますか?」です。
私の最初の書き込みを見てください。
「MAZDA3のオーナーで私と同じような症状の方おられますか?」という内容です。

MAZDA3のオーナーから有益な情報を得たいと思いこのスレを立てました。とはいえ不特定多数が見る掲示板だから必要のない情報や意見を書き込んでくる輩もいる。だからそういう情報や意見、輩はスルーして私に必要な情報や意見を私が取捨選択する。

何か間違っているのでしょうか?タイトルや最初の書き込みのように、その為に立ち上げたスレですが何か問題がありますか?掲示板の正しい使い方だと思います。

いつから私のスレはN◯Kのように「公益性」を持たされたのでしょうか?中にはお前の発言はマツダは不良品を平気で売っていると鵜呑みにする第三者がいるからダメだとか言っている人がいるみたいですが、私が個人的に情報収集のために立てたスレで、何でそんなことにまで配慮しないといけないのでしょうか。こちらはMAZDA3のオーナーに同じ症状ありますかと入口ではっきりと掲げているのに勝手に勘違いして入り込んできてけしからんっておかしくないですか。テレビ放送や公共の電波で言っているのなら、様々な立場からの公平性を考慮しないといけないかもしれませんが、これ私が必要な情報を求める私的な掲示板ですよね?

またディーラーとのやり取りを皆んなに開示しろとか言ってる人もいるみたいですが、めちゃくちゃ暴力的な発言ですね。私とディーラーとのやり取りを全てオープンにする義務はどこにあるのでしょうか?私は政治家ですか?公人ですか?

何度も言いますが、私が私のために必要な情報を欲しくて立てただけの私的なスレですよ。公の場でも何でもないです。私にとって必要な情報や意見を私が取捨選択するためだけのスレです。勝手に公共性や公益性を持たせないでください。

テレビの電波じゃないので私のスレや意見が気に入らなければ見に来なければいいだけです。

ここまで言わないと掲示板や私のスレの意味がわからないのでしょうか。


書込番号:22912362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/10 07:43(1年以上前)

>セカパカアルパカさん
ネガキャンと勘違いして攻撃する人、あるいは、ネガを抑え込もうとするシンパが多くいます。
気にせずスルーしたほうがいいですよ。(なかなか難しいですが)

私の独断偏見ですが、mazda3は熟成が足りないと思います。
メーカーはマンパワー不足で忙しすぎるのでしょう。
それと、どうしても自動車メーカは機械系の人が主流で、電気やソフトは傍流です。
こういう機能は、どうしても弱いような気がします。

もうすぐgoogle-carが走りますよ。

書込番号:22912600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/10 07:50(1年以上前)

>セカパカアルパカさん

おはようございます。

私はホントの事が知りたいでござるさんの仰ることは正論だと感じております。

この度のさまざまなご意見が参集したのは価格コムスタッフ(クルマ関係に精通している常連の皆様も含む)の皆様、智の機能が多大なお時間を費やして記述されたに違いありません。

それを輩という言語で称するのはいささか
傲慢であり不遜でしょう。

本来ならばMRCCでの内容なので厳しいスレがつくのが多いのですが、優しい展開内容になっているのでとても恵まれていると思います。

書込番号:22912608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


週刊GDOさん
クチコミ投稿数:8件

2019/09/10 12:44(1年以上前)

>セカパカアルパカさん

以前、一度投稿させて頂いたものです。久し振りに拝見させて頂くと未だ意見交換が続いていますので、一つ整理させて頂きたいと思います。

まず、MRCCの件ですが、スレ主様が他のスレで述べられている内容と突き合わせてみますと、それはMRCCの不具合というより現在のシステムの限界だと捉えられた方が宜しいかと思います。

私も、8購入後初めてのシステムなので、高速のみならず一般道でMRCCをその限界を知るために使用しています。
結論としてその不確定さを把握してれば、充分使えるシステムだと思います。
例えば、先行車が車線変更を行なった時、その一つ前の車を捕捉するまで設定した速度を維持する為に通常は加速し、先行車を捕捉したら追従を始めます。但し、その時に私の減速感と合致した操作を行う場合と、かなり接近しないと減速を行わない場合、若しくは減速を行うそぶりも見せない場合等、その時々の状況によってMRCCの挙動が異なります。自分がレーンチェンジした場合も同様です。
スレ主様の経験された場合も同様かと推察致しますが、如何でしょう。

私は、これらの挙動はMRCCの現時点での限界だと捉えています。

一方、オートホールドで停止中、HOLDが消え車が勝手に動き出す現象は、その原因をシステム的に解明する必要があると思います。スイッチ、ペダル、レバーに触れていないにも関わらず、HOLDが外れる事は、何かのシグナルが発生しシステムを解除した訳で、原因を是非究明して頂きたいです。
HOLDライトの点灯条件、EPB解除の条件を示す図面をディーラー整備担当に見せてもらい、ご一緒に原因究明をなさっては如何でしょうか。
以上、ご指摘の一助となればと思い投稿しました。

書込番号:22913034

ナイスクチコミ!6


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/10 13:16(1年以上前)

オートホールドやMRCCの0キロ対応もマツダ3の売りだと思うのですが、その機能に不具合?があるって問題じゃないんですかね?
スレ主さんの車で不具合があるだけでマツダが不良品を売ってると決めつける人がいるんですか?困った人達がいるんですね…。

書込番号:22913113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/09/11 12:18(1年以上前)

>セカパカアルパカさん
> 私が私のために必要な情報を欲しくて立てただけの私的なスレですよ。公の場でも何でもないです。私にとって必要な情報や意見を私が取捨選択するためだけのスレです。勝手に公共性や公益性を持たせないでください。


何か勘違いされてますが、この掲示板にあなたの私的なものが何かありますか?
書き込んだ内容すら著作権は成立しないはずです
運営は価格コム、電通の影響下にあります
ビューが増えれば、儲かる
私らのカキコミなんてその撒き餌みたいなもんです

運営からは、ビューを稼げる事、その内容が有意なものであれば炎上よりは嬉しい
そんなトコですよ ここは
借り物の軒先では、ビューアーに役立つ事が大事でしょう

書込番号:22915090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/09/11 17:38(1年以上前)

オートホールド機能か…。
そういえば一度も使ってない(笑)
クルーズ機能の不具合ですが、一度車間距離の設定を変えてもう一度試してみたらどうでしょう。
納車直後はかなり広めに設定されてた気がする。
逆に車間距離を狭くし過ぎは怖いですね。
センサーが汚れてると制御が効かない事もあるので自分でブレーキできるよう身構えておくのも大事です。
とりあえずディーラーで見てもらいしょうよ。

書込番号:22915586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/11 20:08(1年以上前)

>マキイチさん
>クルーズ機能の不具合ですが、一度車間距離の設定を変えてもう一度試してみたらどうでしょう。

車間設定は、捕捉している先行車との車間の長短を設定するもので、スレ主さんのケース(先行車の減速に伴い、停止直前まで減速するが、完全停止まで行かず、緊急警告が出る)とは無関係に思えます。(本来なら、そこまで近づく前に停車するものですから)

先行車が別レーンに移り、捕捉が途切れた場合など、捕捉が間に合わなかったり、すでに前の車が停車中だと捕捉出来ずに加速しようとするケースも考えられ、これなら現時点での限界とも言えますが、スレ主さんの場合はそれらとも違うように思えます。

書込番号:22915914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NAYAMELさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 20:33(1年以上前)

>セカパカアルパカさん

「オートホールド」について

取説5-62【!注意】に
『車両が発信する前にアクセル操作をやめた場合、停車状態を保持する力が弱まっている場合があります〜云々』

とありましたので、私の車でこの状態を再現できるか試してみたところ、不可能でした。
ごく僅かでもアクセルを動かせば「HOLD」ランプが消えホールド状態が解除されます。まったく遊びを感じることはできませんでした。「セカパカアルパカさん」の車ではいかがでしょうか?
仮に、個体差によりこのような状態になる車があるとしたら、その逆に感度がタイト過ぎて何もせずに解除されてしまう現象が起こりえるのかな?と思いお尋ねしてみました。

今どきの車はかなり複雑な制御になっている事は承知しており、私のような素人が思いつくこの程度の事が原因とも考えづらいのですが、自分が既に受けた改修がこの類の事でしたので、ご興味持たれましたらお知らせ下さればと思います。

書込番号:22915981

ナイスクチコミ!1


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/11 22:03(1年以上前)

メーカーで仕様というのは有り得ないし、ディーラーでだって原因究明や疑わしい部品を交換しようとしないのでしょうか。

ペダルの重さでアクセルがわずかにオンになるとか、フロアマットが挟まるとか、ACCのスイッチが勝手に押される状態になっているとか、ホンダだとドアミラーが勝手に閉まるというリコールはありました。

変なレスが沢山付くのはスレ主さんにとっては鬱陶しいというのは分かりますが、それなら掲示板よりも承認機能付きのブログにしたらいかがでしょうか。
自分に役立つ情報が得られたらそれで良しで、スレは放置して顛末報告無し。そういう人もいますよね。

書込番号:22916237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2019/09/12 02:04(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

また私につきまといですね。
MAZDA3セダンのスレで私は以下のように今後関わらないでくださいと丁重にお断りしたはずです。

>せっかく経験豊富な方からご心配いただき投稿いた>だいたのですが、お互い意見がかみ合わないままで>不愉快な思いをしないために曹操孟徳さんとのやり>とりはこれで最後にさせていただければと思います>。
>ですので質問へのご回答は結構です。
>申し訳ございません。

なのに、それを無視してあなたはその後も3回も書き込んできましたね。私はずっと関わらないようにしていたのに。

よっぽど構ってほしいのでしょうね。

ですので掲示板を見ている皆さん。

私はたくさん情報を集められればと思いMAZDA3セダンでも同じようなスレを立てているので、そちらで私と曹操孟徳-蒼天航路-さんのやりとりを、よかったら見てあげてください。

内容は本当に滑稽ですよ。
支離滅裂、意味不明、思い込みと上から目線、会話が全くかみ合わない…

なぜ私が彼に関わってこないでほしいかわかっていただけるかと思います。常識のある方なら。

今、私と議論上激しく対立している方たちも、大部分の方は良識ある方たちだと思います。曹操孟徳-蒼天航路-さんのその言動には、さすがに賛同出来ない人も出てくるのではないでしょうか。普通に良識や常識を持っている方なら。

曹操孟徳 −蒼天航路−さん
ですので本当にこれ以上関わってこないようにしてください。本当に心の底からそう思っています。最後のお願いで。よろしくお願いします。

皆さんにも彼がこれ以上絡んでこないか見届けてもらえれば幸いです。

書込番号:22916645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/12 07:07(1年以上前)

>セカパカアルパカさん
お疲れさまです。
価格コムの特徴は一緒に悩んだり考えたりしてくれる方と、独自の論点でマウントとろうとしてくる方がいるのが特徴です。特に技術者関係になると多い気がします。また、まともに反論しあうと見苦しいと言う人も出てきます。
私もそうですが、レスされると内容によっては反論したくなるのですが、残念ながら相手するだけ無駄な人もいます。

書込番号:22916817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/09/12 18:24(1年以上前)

>セカパカアルパカさん
スレ主さまのMAZDA3がたまたま個体差によるハズレだったのか、そもそもMAZDA3自体がそんなものなのか。
ディーラーの方の「仕様」という言葉を信じるのなら後者になりますが、他のMAZDA3ユーザーさまが同様の不満を感じていらっしゃらないのなら個体差によるハズレ、もしくはスレ主さまの運転の癖がビックリするくらいに車との相性が悪いという可能性もありそうですね。

不満を感じていない方のMAZDA3とスレ主さまのMAZDA3を一週間くらい交換できたら何かしらわかりそうな気もしますが難しいでしょうね(^-^;

ディーラーの方の言う「仕様」というのが真実なら、購入を検討している人は意識して試乗などをしてその「仕様」が許容範囲なのかどうかを調べた方が良さそうですね。

スレ主さまは他のMAZDA3には乗られたりしましたか?

書込番号:22917892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shunexさん
クチコミ投稿数:104件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/09/12 21:22(1年以上前)

この主はクセが強いなぁ。
ディスばっかりに過剰に反応して、肝心な質問には全く答えないとこ見るとこのスレは参考にならないなぁ。
不特定多数の人が見るんだから有益なスレにすべきなのに、私利私欲すぎて話にならなくないか?

書込番号:22918341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:30件

2019/09/13 00:22(1年以上前)

>セカパカアルパカさん

任天堂のゲームで電波人間RPGがあります。
そのゲームは「1」、「2」、「3」と続いていて
現在は「4」になってからは無料のゲームとなっています。1,2,3までは1000円のゲームだったのですが4からは無料で遊べるゲームではあるのですが「スタミナ」というものを貯めないとゲームができなくなりました。5分経過するとスタミナが1個たまります。
30個のスタミナを貯めると冒険を始めることができます。というわけですので150分を待たないと冒険に旅立てないというわけです。
それが我慢できない方にはジュエルを1個購入していただければスタミナが全開になる仕組みです。
ジュエルは1個100円です。
つまり、どんどんプレイしたい人は課金してスタミナを回復させて遊びましょう、という仕組みです。
ゲームをプレイするうえでもっとも基本部分である「スタミナシステム」に、課金コンテンツが絡んでいることは、ゲームの運営上で大きな意味を持っています。
正直なところゲーム的には面白いけれど「スタミナシステム」が肌に合わないという人には買い取り式である「1」「2」「3」といった過去作をプレイすることを強くオススメします。

「スタミナシステム」に関して「廃止しろ」「回復スピードを上げろ」など文句をつけることは「ゲームを無料でやらせろ」と言っているに等しく、本当にそのようにした場合、ゲームの運営自体が揺らいでしまうことでしょう。

ということで、たとえ話が長くなりましたが
マツダディーラーとしてこれ以上は小康状態という意思表示であれば、あまりMAZDA3のことを悪く言わないほうがよろしいのではないでしょうか。
無理なことは無理なわけですし、上記で取り上げた運営自体が揺らいでしまうという事態はとても重要なことだと感じています。
MAZDA3はとても魅力的なエクステリアの車です。
シグネチャースタイルは本当に素晴らしい。
さらに210万円からでエントリーモデルが購入できるということからもコストパフォーマンスに優れています。
私みたいな新参者の意見ですのでセカパカアルパカさんには伝わらないかもしれませんがMAZDA3を愛するユーザーに届けばよいという信念で気持ちを込めてみました。
MAZDA3はよい車です。
みんなで盛り上げていきましょう。

書込番号:22918784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/14 01:03(1年以上前)

>shunexさん
>不特定多数の人が見るんだから有益なスレにすべきなのに、私利私欲すぎて話にならなくないか?

単純な個体不良であれば、ディーラーが適切に正常に動作するように修理調整をしてくれれば良いわけで。ただ、今回の場合、ディーラーは仕様だと主張して膠着してしまったから、スレ主さんが情報収集を優先する気持ちも分かる気がします。

もし同じ不具合が他でも起きないと言う声が多数であれば、mazda3自体の問題ではない証明にもなりますし、スレ主さんも個体の不良として、ディーラーと交渉できると思います。

逆であれば、もう少し大きな問題になるんでしょうが、いずれにせよユーザーの利益になることだと思います。

残念なのは、スレ主さんの発生状況を理解せずに勝手な説教を始めたり、ACCやブレーキホールドの機能本質を理解していない人が、運転の癖だとか相性だとか訳の分からない主張を繰り返すことで。

mazda3を擁護したい人の気持ちも分からないわけではないけど、ネガキャンと決め付けずに、もう少し冷静に対応出来ないのかなぁ…。

スレ主さんと同じ状況下で正常に動作している声が多数であれば、それで車として問題がないことが証明できるんですから。

書込番号:22920653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/09/16 23:16(1年以上前)

9月6日に20S Burgundyを受け取り、2回の週末で約1000km走行しました。

このスレを見ていたので、オートホールド時は気を抜かず注意していましたが、私の車では同様の症状はありませんでした。
解決の役には全く立ちませんが、同車のオーナー情報として投稿します。

同じMAZDA3オーナーとして、早期解決を願っています。
また、進展があれば教えてくださいね。

書込番号:22927199

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Usbでの音楽

2019/08/11 11:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 mop-さん
クチコミ投稿数:10件

マツダ3を購入してAmazonでusbメモリも購入して音楽をいれた所、車では音楽が再生出来ませんでした。

mp4で録音したのですが、他の機器では再生出来ました。
本日ディーラーに聞いた所、詳しい所が分からないから、マツダのそーゆー聞くところで聞いてと言われましたが夏休みなのか繋がりません。

知っている方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22850503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/11 11:46(1年以上前)

他の機器で再生出来れば車載の再生用アプリケーションが対応していないのか或いはプロテクトに引っかかっているかのいずれでしょう。
フォーマットを変えてみたらいかがでしょうか?
参考↓
https://www.denon.jp/jp/blog/3488/index.html

書込番号:22850512

ナイスクチコミ!4


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/11 11:53(1年以上前)

まずUSBのフォーマットを確認してみてください
マツコネはFAT32かFAT16でなければ認識しません
買ったままそのままであれば、おそらくフォーマットが違うはずです

書込番号:22850523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/11 11:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22840562/
|
|
|、∧
|Д゚ 私は FAT32 ッす♪
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22840562/

書込番号:22850527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2019/08/11 12:11(1年以上前)

そもそもマツコネってmp4対応してるのですかね?

書込番号:22850550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/11 13:02(1年以上前)

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/297/~/

書込番号:22850621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/11 19:03(1年以上前)

そのmp4の拡張子は何なのでしょうか?

☆M6☆ MarkUさんの上げた対応表によると、一般的にはAACと呼ばれているiTunesで変換したm4aがマツダではmp4と呼んでいる様です

おそらく拡張子が違うから聴けないと想像します。

書込番号:22851274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mop-さん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/11 20:00(1年以上前)

ありがとうございました。
色々皆様の言葉をひとつずつしたところ、
まず
FAT32にし音楽をいれ→だめ
mp3を1曲いれてみて→o k
まだ他の曲をいれてませんが、
mp4でも色々あると知らずメディアgoの曲のプロパティだけでみていました。
iTunesは使ってなく、以前デミオdjの時はmp3が対応だったため1曲入れたみたら聞けました。

皆様のおかげです。

ひとまず今夜中にmp4からmp3に変換し、明日には確認をします。

本当にありがとうございました。

書込番号:22851371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 21:05(1年以上前)

>mop-さん

>ひとまず今夜中にmp4からmp3に変換し、明日には確認をします。

拡張子が mp4 だからダメなのでは?

書込番号:22851512

ナイスクチコミ!0


st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/08/15 06:48(1年以上前)

MP3とMP4は、名前的には上位互換な感じがしますが、全くの別物です。MP3はMPEG Layer3ですし、MP4はMPEG4 File Formatで元々はQuickTime(懐かしい)がベース。

書込番号:22858459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2019/08/21 00:43(1年以上前)

>mop-さん
メディアgoは脆弱性見つかってるので
ミュージックセンター使って変換がオススメです。

FLACかwav辺りが無圧縮でオススメですよー。

書込番号:22870065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シグネチャースタイル

2019/08/08 14:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

質問なのですが、シグネチャースタイルを付けようと思うのですが、付けた際のフロント先端部の車高はどれくらい下がるのか、わかる方はいらっしゃいますか?
自宅の車庫と道路間で起伏があり、擦る可能性があるので付けようか悩んでんでいます。

書込番号:22845333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/08 17:47(1年以上前)

フロントアンダーは30mmダウンするようですね。

書込番号:22845569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/08/08 21:32(1年以上前)

フロントオーバーハングが無駄に長い上に30mm下がるから、直ぐにみすぼらしい見た目になるだろうね。
エアロなんて田舎臭くてダサいからやめといた方がいいと思うけどね。
欧州車はエアロなんてつけない完成されたデザインでしょ。
サーキット走るわけでも無いのに公道で空力云々なんてアホらしい。

書込番号:22845960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/08 23:09(1年以上前)

入り方を気を付けないと擦ると思いますよ。
見た目は良いですが
傷付いたエアロはマイナスになってしまいます。

書込番号:22846149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/09 18:32(1年以上前)

>ペペロンチーノニンニクマシマシさん

貴殿は以前このような書き込みでしたよね?
-------------
>契約日 6月2日
>グレード 2.0G Lパッケージ
>カラー ソウルレッド
>オプション:360° セーフティパッケージ、BOSE 、UV.IRカットガラス
>地区:関西地方
>納期は8月頃と言われましたね!
-------------

当方、大阪市内 契約6月6日(木)にXD Burgundy Selection(ソウルレッドクリスタルメタリック・360°セーフティーパッケージ・BOSE)を発注し8月5日(月)に車体番号の連絡がありこのお盆明けに架装センターでオプション装着完成及び納車日の確定予想にまで至っております。

と、前置きはこれまでとし、シグネチャースタイルの件ですが、ここでの書き込みよりも実際に購入店で実車(エアロ装着車)
を手配して頂き実際に確認するのが一番の解決策かと思います。

当方もシグネチャースタイル装着に当たり購入店にたまたまフルエアロ装着車があり、地下駐車場や立体駐車場も含め想定範囲内での様々なシチュエーションで確認をさせて頂き、最終的に縁石やコンビニ等、車止めブロックの有る所で前方からの駐車時が接触の可能性が大でした、もっとわかりやすく言えば「これは無理?」と感じたときはその直感に素直に従うべきかと。

しかしながら悩む以前に当方の状況から判断し、契約日から遡り架装センターでの装着期限を過ぎているのではと思いますが?

書込番号:22847240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/08/09 18:38(1年以上前)

フロントが30mmほど下がるのですね!ありがとうございます!
悩んだ結果、付ける事に致しました。
やはりシグネチャースタイルのカッコ良さに惚れてしまったので、付けずに後悔するよりは良いかなと思いました。
擦る可能性は高いですが、その時はその時だ!

書込番号:22847250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2019/08/09 19:03(1年以上前)

>oosaka-bokucyanさん
納車の詳細ですが、現在確認できている時点で生産完了が8月20日頃、架装センターを通してディーラー、納車が8月末頃になるとの状況だそうです。
シグネチャースタイルの追加発注は6月14日頃にしたのですが、仕事で実家は関西なのですが転勤で北陸に単身赴任してまして、
シグネチャースタイルがあるディーラーが近くに無く(この時点でシグネチャースタイル保留の連絡)、
地方のディーラーに何とかお願いしてエアロ無しのmazda3 で実際に駐車場に止めさせていただきましたが、それでも不安が払拭できなかったので質問させていただきました。
結局シグネチャースタイルを付ける事にしましたが、ディーラーに迷惑を掛けてしまった事は反省です。

書込番号:22847297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2019/08/09 19:37(1年以上前)

>蒼雷龍〜ВпЯ34〜さん
エアロがダサいってわざわざЯにしてるのは格好いいんだ

書込番号:22847348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84




ナイスクチコミ137

返信21

お気に入りに追加

標準

リアスポイラー

2019/08/06 03:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

リアスポイラーのみ取り付けたいのですが、メーカーはフロントスカートとセットで取り付けることを推薦してます。

普段乗りでもリアスポイラーのみの装備だと運転に支障をきたしたり影響してくるレベルなのでしょうか?

調べたら単体で販売している業者があったので気になりました。

書込番号:22841479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2019/08/06 05:07(1年以上前)

>Ducati Monsterさん

ほんとですか!通常の速度域で影響なければ思い切って購入しようと思います!

自分はファストバックを選びまして、リアのデザインに最初はちょっと抵抗あったんですけど スポイラー付きの画像を見て 惹かれてしまいました^ ^笑

書込番号:22841516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2019/08/06 05:50(1年以上前)

dededen01さん、おはようございます。

エアロを付けてサーキットでタイムアタックするわけじゃありませんよね?
この手のエアロパーツはレーシングカーの空力パーツとは考え方が違うので、ドレスアップ用のアクセサリーとして考えた方が気持ちが楽になりますよ。
欲しいものだけ装着すればいいと思います。

しかしマツダ3の純正エアロ、カッコいいですよね。
私は好みからセダンを選びましたが、ファストバックなら価格は高いですがシグネチャースタイルを装着していたと思います^ ^

書込番号:22841541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/06 05:52(1年以上前)

>リアスポイラーのみ取り付けたいのですが、メーカーはフロントスカートとセットで取り付けることを推薦してます。

いわゆるセールスアピールなのでリアスポのみでも十分ですよ。車種は違いますが私も入り口のアプローチアングルの関係でフロントは敢えて付けていません。前に乗ってたRX-7でちょっと勢いよく進入したら擦っちゃった経験がありますので(苦笑)。

ただ取り付けに関してはメーカーオプションがあればそれに越したことはないです。何故ならディーラーオプションだと作業者の技量で仕上げがまずかったりする場合があるのですよ。特に防錆処理が悪いと取り付け部が錆びちゃったりすることがあります。

書込番号:22841543

ナイスクチコミ!5


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2019/08/06 07:44(1年以上前)

>J-BILLYさん
>JTB48さん

買おうと思います!笑

シグネチャースタイルかっこよすぎますよね! ただ自分もエアロ装着で大分車高が下がりますし地方の田舎なんで擦りそうな場所が多いので気を使いながら走るのもなーというのと ホイールはマッドブラックの方を履きたかったのでフル装備は断念しました 笑

そういえばもうmgコーティング頼んじゃってるからリアスポイラー後付けだとそこだけ…笑

書込番号:22841633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/06 07:54(1年以上前)

>dededen01さん

単体装着でも悪くないですが、全装着だとより良いですよ。

くらいの認識で良いと思います。

単体装着だから支障をきたすという事はないでしょう。

書込番号:22841645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/06 08:26(1年以上前)

ディーラーではリアスポイラーのみは絶対やってくれないんですか?

書込番号:22841702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/06 08:58(1年以上前)

>dededen01さん

セット販売(受注)したいだけでしょ

通常使用の車での空力パーツは見た目のアクセサリーと考えて良いかと思います

好きな物を付ければ良いと思います




書込番号:22841732

ナイスクチコミ!4


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/06 10:13(1年以上前)

1つ前のアクセラなら不要だと思ってつけなかったが、今回のマツダ3だと欲しいなと思っていました。
オートサロンで付けたの見ましたが、しっくりくる感じでしたね。
そういえば、アクセラは車内が暗かったのでDIYしたけれど、
今回は車内は明るいのかな。ちゃんと確認してなかった。

書込番号:22841795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/06 21:23(1年以上前)

リセール期待するならフルエアロ以外は査定対象外です。
しないなら単品でも付けられますよ。

空力能云々言われてる人が居ますが、高速で120km/hだしてやっと体感できるかどうかというレベル。
基本的に見た目のみのドレスアップパーツですからご自由に。

書込番号:22842719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/08/06 23:06(1年以上前)

公道じゃGTウイングすら飾りって言われてんのに、そんな小物何の役に立つん?
只の自己満でしょ
それともメーカーのいい文句に踊らされてるカモ?

書込番号:22842957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/08/06 23:13(1年以上前)

引き算の美学と称賛されるデザインなのに余計な小物付けるとか滑稽だな
そう思われてもいいなら自己満で付ければいいと思うよ
空力的な性能は皆無

書込番号:22842972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/07 06:23(1年以上前)

この車は解らないけど
市販車のルーフエンドスポイラーは
ダウンフォースが目的でなく
リヤウインドウのヨゴレ軽減と思う

そう言う意味では全くの飾りとも言えないかも


書込番号:22843228

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/07 06:51(1年以上前)

運転に支障(効果?)が無ければ、スポイラーを付けたい気持ちが分からない

書込番号:22843250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/07 14:59(1年以上前)

引き算の美学らしいが「エアロパーツは、通常のモデルでも装着すれば後付け感が強くエクステリア全体の調和を崩しがちだが、新型マツダ3では「量産できないところを純正アクセサリーでカバーする」という考えのもと、アクセサリー専任のデザイナーを擁立して、車両本体のエクステリアデザイナーの協力を得ながら開発。ファストバックはフロント/サイド/リヤのアンダースカートとリヤルーフスポイラーで構成されるが、いずれを装着しても「これがノーマルです」と説明されたとしても違和感を覚えないほど一体感のある仕上がりとなっている。」なんだから好みで良いんでないの?

書込番号:22843835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/07 21:52(1年以上前)

当初、リアのみで頼んでましたがディーラーでなく
外部業者でやると聞き、フロントとセットなら
正式に架装センターで、しっかり取り付けされると。で
セットで付けました。サイドのと違和感は特に感じませんでしたよ、主観ではありますが。
リアは元のスポイラーに穴あけとかありそうだし、
変な業者だと建付け悪いのもいやだしね。

書込番号:22844344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/08/09 13:46(1年以上前)

かっこいいですね!!!
自分はフロントとリアのセットだけにしましたんですけど、サイドとのバランスがちょっと不安で。。。
ちなみにサイドのアンダースカートは付けてないですよね?

書込番号:22846953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/09 20:46(1年以上前)

>まさおみおみさん
写真の通りつけてないですよ!
個人的にはそんなに変な感じではないかと。

書込番号:22847438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/09 20:48(1年以上前)

リアはルーフスポイラーで、
バンパーのは付けてませんです。

書込番号:22847444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/08/12 22:17(1年以上前)

そんな訳のわからん業者に依頼するわけないでしょ
その業者への依頼でクレームがあればそれ以降そこに依頼することはないはず
どこのディーラーでもオプション装着や板金は外部委託してる

書込番号:22853835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/13 07:27(1年以上前)

私は、初物でやってもらうの嫌だけどなぁ
過去、電装品とか付けたけど仕上げ雑。
まぁお好きにどうぞ!

書込番号:22854338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ185

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

360°ビューモニターを付けずに契約したのですが、まだ納車の連絡は来ていません。
まだ、変更可能かなと勝手に思っていますが、皆さんは360°ビューモニターは付けましたか。
契約した方や納車された方の意見を教えてください。

書込番号:22832659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/01 12:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 他車ですが、付けました!
⊂)  変更 不可だと思うのですが・・・
|/
|

書込番号:22832665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/08/01 12:42(1年以上前)

ヘラクレスリッキーさん

質問の内容とは異なりますが、MOPは基本的に契約後の変更は出来ません。

勿論、契約直後とか、一旦契約を破棄して再契約する事等でMOPを変更出来る場合もあります。

という事で360°ビュー・モニターをMAZDA3に付ける事を検討されているのなら、先ずはマツダディーラーの営業担当者に今からでも360°ビュー・モニターが付けられるか確認される事をお勧め致します。

書込番号:22832674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/01 12:52(1年以上前)

>ヘラクレスリッキーさん
高くて付けませんでした。
確かに5万以上かかるような…
バックモニターで十分ですし、あとは目視で360度ビューですね。眼力と首のリハビリにもなりますし…

書込番号:22832684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/01 13:15(1年以上前)

他車です。
バックモニターとセンサーまでが基本パックになっていて、さらに追加オプションとして360°ビューが設定されていましたが、不必要だと思ったので付けませんでした。正直、360°ビューって中途半端な運転支援じゃないですかね。この機能の何がいいのかわかりません。もう一歩進んで、自動パーキング機能があったなら、オプション追加したと思います。

書込番号:22832713

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/08/01 14:24(1年以上前)

来週末15sツーリング納車予定です。
7月の上旬にディーラーから製造された連絡があって、やはり360度なしで契約したことにこころ細いでしたので、もう一回ディーラーに行って試乗しました(バック一回試した)。バックモニターのみの状態ではbピーラーの下に確認辛く、営業にもしまだ間に合うなら是非360度を付けてくださいと伝えました。が、結局もう製造完了なので付けられなかった。
スレ主も早く検討、連絡することにおすすめします。

書込番号:22832805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/01 14:38(1年以上前)

付ける前提で検討しましたね。
もともとデザイン重視で視界は悪い方ですし、せっかくの機能を是非とも使いたかったので。
無くても日常的に困りませんが
いざ狭いタイムズ等で駐車の手際が悪いとスマートじゃありませんからね。

残念ながらMOPは契約後は変更出来ないかと。

書込番号:22832819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/01 14:49(1年以上前)

別の車ですが付いてます。目視で充分と思ってましたが思いの他便利です。この車は後方視界気になりますのでつけた方が便利だと思います。

書込番号:22832829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/01 14:59(1年以上前)

>ヘラクレスリッキーさん
アクセラでつけてますが私にはとても便利です。
@駐車時に真っ直ぐにとめるための最終確認用
Aどうしても前の車両にくっついてとまらないといけないときの前方確認
B狭路、離合が難しい、狭路での後退、などの場面で左サイドの確認
という風に私の場合、バックモニターとはあまり関係ない使い方です。360度モニターなくてもいけると思いますが、数万円で安全が買えるなら安いと思ってます。

書込番号:22832843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/08/01 18:23(1年以上前)

自分もアクセラですがついてます、以前はバックだけでしたが、360°になって最初は戸惑いましたが直ぐに慣れて今では随分たすかってます、先ず車の回りの安全確認、バックと同じように前も見れますので狭い前方の確認も楽です、以前は背伸びして前方確認したりもしましたが360°があれば問題ありません、まだ間に合うのであればお奨めします。

書込番号:22833105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/08/01 19:46(1年以上前)

皆さま色々とご意見ありがとうございました。ダメ元でディーラーに聞いてみます。オプション85,000円なので悩みますよね。

書込番号:22833229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/08/01 19:59(1年以上前)

私もアクセラ360度ビューつけてます。
最初どのタイミングでどう見ればいいのかわからなかったですが
watagucciさんがおっしゃるように、駐車エリアにまっすぐ止めたり、ドアパンチ回避のために白線ギリギリに止めたりする時に重宝します。

あとスーパーやコンビニの駐車場で
子供の姿が見える時には360度確認できるのはやっぱりいいです。

残念なのは、エンジンon時にフロントワイドに指定できない事。
我が家の車庫は直接道路に接しているので
ハナを出す時にワイドで左右を確認したいのに
マツコネの立ち上がりが遅く
ビューを変えても無反応なので、数分間使えない。

試乗したmazda3ではエンジンonでフロントワイドになってたように思う。

書込番号:22833251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/02 07:38(1年以上前)

20Sですが、付けました。
360モニターが欲しかったわけではなく、居眠り警告のドライバーモニタリングが欲しかったからです。
後退時はバックモニタで十分と思ってますが、無いより少しはいいかな?
それよりフロントカメラが嬉しいです。駐車場が前ギリギリに止めないといけないので。
ブロックの車止めだと、少しずつズレてくるんですよね。

しかしセットオプションはやめてほしいです。
生産ラインの柔軟性が無いのでしょうか?

書込番号:22833948

ナイスクチコミ!8


一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/03 00:42(1年以上前)

CX-3でバックに失敗し柱に激突させてしまい、車検で偶然、360ビューモニターが付いているBMアクセラの展示車に乗り換えました。
この時はマツダコネクトの解像度が低く、不評でしたが、それでもないよりかはよほど便利でした。
活用は返信者のとおりです。
今回、マツダ3は85000円と高くなり悩みましたが、営業に相談したところ、装着率は高く「付いてなかったの?」と言われるくらい
期待されている安全装備ですね。

モニターも8.8ワイドで解像度も高くなり、より確認がしやすくなりました。
バックガイドモニターやミラー、目視があるじゃないかといわれる方もいらっしゃいますが、死角に対しては感覚を研ぎ澄ますしか
ないわけですからね。それに技能が高くてもミスはあるものです。
各種安全装備にお金をかけた理由は「事故を回避できたら元は取れる」精神のもと、装着するようにしました。

書込番号:22835406

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/08/04 08:56(1年以上前)

8月末に1.8XDのLパケ納車予定です。
ナンバープレートホルダーとボディコーティング、
防錆コーティングとマット、IRカットガラス以外は付けませんでした。
過去に試乗車落ちの日産車を買った時には360°視界のモニターがついていて側溝への幅寄せには便利でしたが、両後ろのバンパーへの接近はバックモニターの視界の範囲内で充分カバーできたので必要ないかなと。
あまり装備には依存せず、道幅の狭い道を避けたり、他の人の車の真横には極力駐車しないなどの防衛運転も大事なんじゃないかなって思いますから。

書込番号:22837845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/04 18:59(1年以上前)

デミオからcx5 に4月に乗り換えました。デミオは2台、その前は先代のMPVに10年乗りましたが当時はバックドアにミラーがあるだけでした。
360度モニターは駐車はもちろんですが、見切りの悪い所、停止位置等の確認では助かります。技術の進歩には脱帽です。

書込番号:22839005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/04 23:00(1年以上前)

昨日2.0納車されました。360付けてます。
今まで乗ってたのが初代アクセラ2.0で、
駐車に関してだけ比べると、後方視界が悪くなって幅も広がったので、ビューで確認すると安心します。
が、多分慣れれば感覚で駐車できるかな?って感じです。
ビューで確認するにしても、なんとなくで駐車するにしても、丁寧に停めるのを心掛けます。
せっかくマツダさんが作ってくれた綺麗なボディを傷つけたくないですからね

書込番号:22839528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (856物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (856物件)