マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーフィルムについて

2020/03/28 19:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

先代BMアクセラから乗り換えました。
毎回、愛車にはスモークのカーフィルムを貼るのですが、mazda3は純正の状態で中がほとんど見えないように思いどうしようか迷っています。
追加でスモークフィルムを貼られた方いらっしゃいますか?また何%貼られましたでしょうか?

書込番号:23309889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/29 07:41(1年以上前)

13%貼る予定
グッドアンサーください

書込番号:23310667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gaylaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/29 08:30(1年以上前)

昨日納車されました。
前の車がCX-3でしたが、明らかにMAZDA3のが濃いですね。

書込番号:23310728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前側方接近車両検知(FCTA)について

2020/01/12 11:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

近所は丁字路が多いのですが、FCTAというものは役立つ機能なのでしょうか?
有って助かったと言った声があまりネットに出ていないので購入された方のお話を伺いたいです。
他車に比べてフロントノーズが長いようなので、飛び出しに気を遣うことが多いという事はありますか?

街乗り程度なので1.5で十分なのですが、1.5のグレードには設定がない為、
グレードを上げてまで必要な物だろうかと悩んでいます。

書込番号:23162858

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/01/12 12:14(1年以上前)

あくまでも保険みたいなものなので、あるならあった方がいいでしょうけど、いままで無くて困った事ありますか?

極端に言えば自動車学校の教習車には付いてませんが問題ありませんよね?
そんな車でどういう事教えられてきましたか?

つまり、どれだけ保険をかけるかと同じなのです。

その保険にどれだけ金かけますかって話。
さあどうしますかね…

書込番号:23162942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/12 13:10(1年以上前)

私はこの機能がないために1.5Sを候補から外しました。
路地からでるときに左右に視界がないとき、左右から車が来ると警告音とモニタがフロントに切り替わります。
車だけでなく自転車でも反応しています。
私としては外せない機能でした。

書込番号:23163043

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2020/01/12 14:49(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
よく検討してみます。

書込番号:23163237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/12 15:09(1年以上前)

>rock133さん
自転車にも反応してくれるのは便利ですね!
ウ〜ン2.0に気持ちが傾いてきました
貴重な情報ありがとうございます

書込番号:23163278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/13 10:46(1年以上前)

ロングノーズのクルマにはあると便利なのかもしれないですね。
フロント広角カメラと比較して、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:23165146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/01/13 11:51(1年以上前)

レクサスLXのFCTA画面

以下のURLにあるレクサスLXのFCTAの画像です.右から車が来ています.
https://www.youtube.com/watch?v=YA9ZPvQyZHk

私はアテンザにケンウッドのフロントカメラを前ナンバープレート部につけていますが見え方としてはほぼ同じです.

真横から近づいてくる車は非常に小さく,注視しないと良く見えません.

FCTAは24GHzの周辺警戒レーダーだと思いますが,是非欲しいです.

レクサスLXぐらいにしかない装備をmazda3が一部グレード以外に標準装備したのですからもっと評価されていいと思っています.

書込番号:23165286

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/01/13 12:58(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
フロントカメラは接近車両がかなり小さく映っていたので、試乗の際に思ったほど便利とは感じませんでした。
カメラで対応できれば1.5でも良かったのですが・・・悩ましいです

>あるご3200さん
参考動画までつけて頂いてありがとうございます
フロントカメラの映像が見えづらいのはMAZDA3でも感じました。
たしかにLXクラスの装備と考えると凄いものですよね

書込番号:23165440

ナイスクチコミ!0


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/16 15:36(1年以上前)

>kakaku調べさんフロントカメラは広角なのでどんな車も小さく見えます。
360度ビューだけでは見たいときに手で操作する必要がありますがFCTAがあれば車が近寄ってきていれば警告音とともにフロントカメラに切り替わります。路地から出るときはかなりの安心感があります。ぜひつけることをお勧めします。

書込番号:23171945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/01/16 22:17(1年以上前)

>rock133さん
たしかに路地から出る度に手動でカメラ操作は煩雑ですよね…せっかくスマートな車なのに

2.0を選ぶとなると、総額300万近くになるので尻込みしているのですが
決算期の値引き狙いで交渉を頑張ってみようと思います。

書込番号:23172778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/28 15:28(1年以上前)

握りこぶしでブラインドタッチできます!

その後MAZDA3の購入はされましたか。

私はこの装備に期待していましたが全く期待外れでした。

ご近所のT字路等での有用性を期待されていたようですので気になっていました。

それとFCTAは360°ビューモニターとは連動しませんので
私は写真のような自作プレートをスイッチ部に付けて
握りこぶしでブラインドタッチできるようにしています。

狭いT字路などでの左右確認にはとても使いやすく役に立っています。

書込番号:23309458

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アラウンドディスプレイ

2020/03/21 22:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:68件

フロントガラスのディスプレイは低速、ナビ非使用時はスピード表示のみですか?

書込番号:23297921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/22 04:50(1年以上前)

>デルゾーさん
フロントガラス…ってことは、アクティブ・ドライビング・ディスプレイのことかな?

長いんで、少し省略して引用します。

アクティブ・ドライビング・ディスプレイは次の情報を表示します。
・車線逸脱警報システムの作動状態と警告
・ブラインド・スポッド・モニタリング (BSM) の作動状態と警告
・交通標識認識システム (TSR) の警告
・ディスタンス &スピード・アラート (DSA) の作動状態と警告
・ドライバー・アテンション・アラート (DAA) の表示
・前側方接近車両検知 (FCTA) の警告
・後側方接近車両検知 (RCTA) の警告
・マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) の作動状態と警告
・マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) の作動状態と警告
・クルージング&トラフィック・サポート (CTS) の作動状態と警告
・スマート・ブレーキ・サポート (SBS) の警告
・スマート・ブレーキ・サポート[後進時] (SBS-R) の警告
・スマート・ブレーキ・サポート[後進時左右接近物] (SBS-RC) の警告
・AT誤発進抑制制御 (前進時) の警告
・AT誤発進抑制制御 [後退時] の警告
・クルーズコントロールの作動状態
・ナビゲーションガイダンス (方向と距離)
・車速

書込番号:23298358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2020/03/22 05:01(1年以上前)

ナビセット時以外はスピードメーターしか映らないような?

書込番号:23298362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/22 18:03(1年以上前)

>デルゾーさん
警告の類いは、表示されない方が自然じゃないかと^_^

私はユーザーじゃないので、良く分かりませんが、平常時は現在速度、LKA、制限速度表示ぐらいじゃないのかな?あとはナビやACCなど、利用実態に応じて…みたいな。

書込番号:23299594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/03/22 18:48(1年以上前)

mazda3, CX-30から,車線や前走車の認識状態表示がなくなったそうですから,MRCCを使わずナビで経路案内していない時は標識認識とスピード程度の表示になりますね.

他社にある「曲名」や「タコメーター」などなどの表示は, マツダ上層部のインタビュー記事を読む限り,当分実現しそうにありません.余計な情報を表示せず,ナビ画面も大きくしすぎず,「前を見て運転に集中しろ」がお考えのようですので.

私はこの考え方に賛成ですが,ディスプレイが小さいとか,色々思う人が居るのもわかります.マツダは世界シェア2%でいいと言っているので,デカい娯楽系表示が好きな人は他社へどうぞ,という感じのようですよ.

書込番号:23299682

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/22 19:36(1年以上前)

ブラインド・スポッド・モニタリング (BSM)のサインが出てますけど、低速時はどうか分かりません。
BSMのサインは超便利だなと思ってます。

書込番号:23299764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/03/22 19:38(1年以上前)

通常表示はスピードだけですが、其れは何の異常もなく走行しているということで、何か異変があれは即座に表示されるとおもいますが?ちがいますかね。
大事な部分は取説に目を通しといた方がよろしいかと。

書込番号:23299767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/23 02:50(1年以上前)

>あるご3200さん
>私はこの考え方に賛成ですが,ディスプレイが小さいとか,

表示は随分大きく見やすくなりましたよ。(アクセラは小さくて好きになれなかったけど)

仰るように、この場所であれば、あまり情報量が多いのは良くないとは思うんですが、他の情報が欲しい時は視線移動も大きくなるわけで。何を余計な情報と考えるか、その辺りは結構難しいなぁと。

Audiのバーチャルコックピットも、最初はギミックだと考えていたんですが、実際に利用していると、単なるギミックだけじゃないんですよね。逆にセンターディスプレイを見る必要も殆どなくなったし。

例えば、右左折の方向なんて、一度見れば覚えていられるし、音声ガイドだけでも充分なわけで。本当に欲しいのは、曲がるべき路地はどれかってことで、拡大地図が必要だったり。フロントガラス全面使って、実際に曲がるべき路地に矢印が出るのが理想かな^_^

まぁそれに幾ら払えるかが問題だけど^_^

書込番号:23300420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/25 18:47(1年以上前)

 スレ主様が意識しているか否かは存じませんが、
『製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。※当該部コピー&ペースト(以下略)』との記述を規定し運用しています。
※詳細は→でご確認下さい。https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

 「福島の再雇用おじさん 様」もご記述されていますように、スレ主様が当該車両オーナーなら当然お手元のマニュアルで確認できるだろうと思いますし、仮にご納車前であったとしても下記リンク先サイトへアクセス頂ければこ確認頂ける内容ではとも感じました。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/mazda3_201907.pdf

 蛇足ですが、残念ながらスレ主様の場合、タイトルテーマと記述内容とは全く異なる内容なのは一目瞭然です。
 当該サイトのようなタイトルテーマは、アイキャッチとして非常に重要ですので、私自身不特定多数の皆様に今後質問を伺う場合は、最低限のマナーとして質問項目関連のメーカー正式名称(スレ主様の場合「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」)位は確認しないといけないかなぁと思いました。
 「Pontata 様」のアイコンも涙目のようですし・・・・・。(笑)

書込番号:23304846

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックセーフティテスト

2020/03/14 12:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:48件

https://m.youtube.com/watch?v=clp-gNHjyks

アクセラの時は非常に評価が高かったので、マツダ3がどんな評価になるか気になります。評価が高いから何なの?って思う人がいるかもしれませんが、

CX-30またはマツダ3のダイナミックセーフティテストをご存知のいますか?

書込番号:23283773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 15:21(1年以上前)

自動ブレーキ等の安全性能の事ですか?私は4年前のcx3Lパケに乗っています。
乗っておられるアクセラの年式は分かりませんが、CX3の安全支援システムの評価は
他車と比較したわけでは無いですが、それほど高くは評価しておりません(期待し過ぎたのか分かりませんが)
特に車線逸脱支援の認識は精度があまり高くありません。

お尋ねのマツダ3・CX30の安全支援システムの性能の件ですが、半日CX30を試乗しての評価ですが、
結論から言いますと、あまり進化していない様に思います。ほとんどのグレードに安全支援システムが標準化
され、安全支援システムが増えていますが、4年前と比べて精度は進化していないのが残念です。

国産車全般に言えることのようですが、あくまで補助という考え方が優先され、システムの介入はボルボやベンツ
等に比べると消極的なようですね。精度が悪い為の言い訳のような気がしますが、私はもう少し積極的な支援システム
を期待します。特にCX30は大変気に入っておりますので、余計に期待します。


書込番号:23286170

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/15 17:53(1年以上前)

>まいど39さん
>自動ブレーキ等の安全性能の事ですか?私は4年前のcx3Lパケに乗っています。

スレ主さんのリンク先を見れば分かることですが、DSTは、清水和夫さんが行なっているテストのことです。

加速、緊急回避、高速周回路、ウエットブレーキのテストで、全て清水和夫さんが運転されたもので、自動ブレーキ等は含まれますません。緊急回避とウエットブレーキでは、ABSなど、ブレーキ介入を含みます。

書込番号:23286498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 18:42(1年以上前)

Pontataさん
DSTの内容を理解出来ました。
有難うございます。

書込番号:23286601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2020/03/15 20:45(1年以上前)

>まいど39さん
>Pontataさん

返信ありがとうございます。安全支援システムではなく、
そう、私が観たいのは清水和夫さんの極限でのテスト。とくに動画の中で急ブレーキ性能、ダブルレーンチェンジ、ウェット路面の急ハンドルなどに興味があります。
ドイツ車は基本性能が高い、、そんな中で国産車で対等に比較出来る車だけを厳選しているのだろうと思います。なので、マツダ新世代のマツダ3やCX-30が動画に出てこないのは何故なのか。
ん〜、今回のDSTは期待しない方が良いのかな?

書込番号:23286877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ356

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダ3に追加または変更の希望

2020/01/18 09:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:151件

マツダ3が思うように販売が伸びていない様に思いますが、マツダファンとしてはいささか心配です。
今年の年次改良で@変更になれば良いもの、変更になって欲しいもの
A追加になれば良いもの、追加して欲しいものは何だと思いますか?

書込番号:23175362

ナイスクチコミ!21


返信する
rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/18 09:42(1年以上前)

ヘッドライトを停止中一時的に消すSW。走り出すと点灯。 むかしマナーSWなどの名称で一部の車種にありました。

現状踏切などで停車中に対向車のためにヘッドライトを消す場合はスモールに切り替えていますがスモールは走り出すとヘッドライト点灯します。走行中はほぼAUTOと同じため、切換えを忘れることがあります。スモールは車両をロックしても車幅灯は消えません。AUTOに戻し忘れるとバッテリー上がりの可能性があります。

書込番号:23175418

ナイスクチコミ!9


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/18 09:52(1年以上前)

・ファストバックの黒いメッキグリルの廃止。
・SKY-Gのブラッシュアップ (トヨタのダイナミックフォースエンジンと同等以上のスペックに)

書込番号:23175435

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2020/01/18 10:05(1年以上前)

>まいど39さん
こんにちは、
軽自動車やコンパクトカーに比べ、需要ない上級ハッチバックに好き嫌い分かれる太いCピラーを採用したデザインですからね。
マニュアル設定があるのだから高くなるけどエアロとターボで武装したスポーツモデルを追加すればの思います。
ドリ車でなくてもアメリカ、アジアの若者に需要がありそうな気がします。

書込番号:23175462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2020/01/18 10:36(1年以上前)

単純にステーションワゴンが欲しい。

6はデザインと大きさが嫌。

ディーラーで営業担当さんにも話したが、最近のマツダはデザイン優先が過ぎて
実用性を無視しがち。素直に認めてましたね。
ステーションワゴンが出れば買うよとは伝えてます。

書込番号:23175526

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2020/01/18 11:01(1年以上前)

ガソリンのダウンサイジングターボですかね。

G1.5ターボをお願いします。

書込番号:23175566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/18 11:39(1年以上前)

1.5Lの値段を20万円下げる、今は交渉下手な若者が見積りすら取らない状態だと思う。

書込番号:23175639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/01/18 11:41(1年以上前)

・車名を何とかする
(候補の車がトヨタスリーとかスバルフォーという名前だったら、それだけで買う意欲が失せます)

・窓をもっと後方まで広げる
(視界良好が安全の一番要素)


売りのデザインも決して機能美ではないから、飽きられつつあるような気がします

書込番号:23175646

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/18 11:57(1年以上前)

 「広島戦士マツダさん」に改名する。

書込番号:23175672

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/01/18 17:00(1年以上前)

>まいど39さん
こんにちは。

3ドアハッチバックです。
可能であれば、2ドアクーペも。

どうせデザイン優先なら、そちらの方が振り切ってて良いのになぁというぐらいです。
実現性が低そうなのは重々承知です^^;

書込番号:23176280

ナイスクチコミ!7


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/18 20:07(1年以上前)

名前を変える。CXみたいな方が良い。
ハッチバックとセダンの名前を別のものにする。アクセラもそうでしたが、○○セダンとか、オマケで作ったみたいでダサすぎる…。
リアのエンブレムを専用デザインにする。
リアのマツダマークの出っ張りをなくす
リアのライトをもう少し大きくする。大きなお尻に暗くて小さい今のテールはこぢんまりしすぎてる気がします。
リアのサスペンションを変える(トーションビームを嫌う人のために)

書込番号:23176636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/18 20:57(1年以上前)

A後席のエアコン吹き出し口

書込番号:23176763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/18 23:26(1年以上前)

@ACC(安心感を得られるように)
A後席の乗り心地(音振含め)
B後席のエアコン吹き出し口
C標準オーディオの音質(より素直な音へ)
DAT多段化
E乗り心地を維持したまま、10mmローダウン仕様
Fメーターのフル液晶化
GLKA(CTSだっけ?)の制御見直し(先行車の動きに左右され過ぎで、軽自動車のように車幅が狭い車が広い車線をふらふら走ると影響され過ぎて気分が悪くなる。フランス系のように片側車線を基準にするなど、考え方自体を変えないと辛いかも知れない)

書込番号:23177142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/18 23:36(1年以上前)

H後席ドアを閉めた時の音^_^

書込番号:23177164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/19 01:49(1年以上前)

TCR!
あれは欲しい。一般ユーザーにも売ってくれ!

書込番号:23177348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2020/01/19 10:45(1年以上前)

マイルドハイブリッドハイブリッドの追加の要望とか無いですかね?

書込番号:23177930

ナイスクチコミ!3


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/19 11:30(1年以上前)

マツダ3と迷ってcx-30を選びましたが、サンルーフを全グレードで選ぶことができればマツダ3にしたかもしれません。

最低限必要な室内空間はちゃんと確保されていますが、黒一色ということもあり、特に同乗者にとっては開放感に欠けると思います。ドライバーにとっても運転に集中したいときは閉じて、リラックスして乗りたいときは明けてと楽しめるシチュエーションが増えるのではないかと思います。

書込番号:23178025

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2020/01/19 11:52(1年以上前)

アクセラハイブリッドの惨状を鑑みれば・・・ハイブリッドは無いと思います。

書込番号:23178078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2020/01/19 21:07(1年以上前)

すでに購入済みなので今更ですが、以下の項目です。
@ 8AT以上
A 2リッターディーゼルターボ(低速トルクアップ)
B 乗り心地の改良。
C 2WDにおいてもドアミラーのヒーターが欲しい。
D コネクテッドにおいてエンジンもリモートでかけて欲しい。

書込番号:23179091

Goodアンサーナイスクチコミ!15


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2020/01/22 12:47(1年以上前)

やらないと明言されていますが、2.2D追加。Xは求めているものと違うでしょう。
全グレード価格下げ。定価が@10万くらい下がらんか。
フロントグリルメッシュから横ラインへ(一代前のアクセラ登場時のように)
Gの2.0はもう少しパワーあげてもいいと思う。
センターコンソール開ける機構をもっと素直に。無駄にギミックぽくしなくていい。
マツコネコマンダー自体について:もう少し高さを大きくして、直径を小さく。見ないで操作するためにはその方が操作しやすい。
一代前のアクセラくらいがいいと思う。

書込番号:23184111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/23 10:28(1年以上前)

2.0Skyactiv-gにMT追加

書込番号:23185767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2020/01/23 20:33(1年以上前)

ファストバックスレでなんですが・・・・セダン1.5LのAWD

書込番号:23186750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/24 13:20(1年以上前)

CX-30がファミリカーで、MAZDA3がスペシャリティカーでしたら、やはり高性能モデルを期待しますね。
Xがある以上、特に日本では2.5Tの搭載が難しそうですが、売れるかどうかは別として、250馬力400nmの憧れるような高性能モデルはあった方が良いと思います。
すごくかっこよくて、速そうなデザインですが、エンジンパワーはこのデザインに追い付いていない感が半端ないです。

書込番号:23188088

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/24 16:53(1年以上前)

これ、少し根暗なイメージがある
綺麗なデザインだけど、窓が小さい事もあり、何か暗い
なんでなんだろうね?
デザインの変更は無理だろうからイメチェンして、明るい黄色の追加かな
それで宣伝してイメージを変える

書込番号:23188347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/26 02:14(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>綺麗なデザインだけど、窓が小さい事もあり、何か暗い
なんでなんだろうね?

他のマツダ車と違って、メッキ加飾が少ないからでは?

デミオもマツダ2に変わった時、加飾が増えて、随分印象が変わるんだなぁ…と思った。

ファストバックは、ホイールも暗めだし。ボディカラーが黒だと、ホントに黒いなぁ…と思う。(試乗車が黒だった^_^)

その辺は好き好きなんだろうけど。

書込番号:23191220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/26 08:29(1年以上前)

 室内が暗く感じるのは窓の面積が小さいのに加え、ピラーや天井が黒いからでしょうね。
セダンは明るい色ですよね。

書込番号:23191433

ナイスクチコミ!7


aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/01/26 12:46(1年以上前)

現在 MAZDA3 ファストバック バーガンディセレクションにのっています。ほぼほぼ4ヶ月使用。

あり得ないでしょうが、魁コンセプトみたいにルーフガラスエリアが広いのがあればなと思います。
・どのグレードでもサンルーフが選べればうれしいです。
・海外の仕様においては後部座席用のエアコン吹き出し口あるようなので、ほしいですね。
・助手席も電動パワーシート
・後ろに人乗せたら、酔ってしまうようなので、突き上げを優しくしてほしい。
・運転席にもシートバックポケットがあると便利。
・DVD挿入口およびドリンクホルダー辺り・ドアポケットあたりが暗いのでライトがあるとうれしい。
・運転席ドアについているスイッチ類、全てドア本体側にあるとありがたい。
・全車、Mハイブリッドを標準にしてほしい。
・バックする際、バックミラー運転席、助手席側どちらかでは無く、両方操作できるようにしてほしい。
※角度調整も初期の段階で調整できるとうれしい。
・センターコンソール付近にもっと収納がほしい。※煙草やライターとかおいておけるところ。
・トノカバー収納しやすくしてほしいし、巻き取り式なら、後部座席から荷物そのまま取り出せるので・・
ほぼほぼ皆さんと一緒なのですが、近頃思うことを並べました。
でも自分にとっては乗っていたくなる車なので、無い物ねだりの妄想でしかありませんが・・

書込番号:23191923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2020/02/01 11:50(1年以上前)

新型CXー5乗りです。

案の定の不振です、はじめから分かりやすい失敗作です。すべてに失敗です、デザイン・エンジン・足回り・価格。

評価できるのは内装くらいか、まずデザインに固執過ぎですべてを犠牲にしています、このマツダ鼓動?デザインは
過去ののロータリーと同じく、視野狭窄・唯我独尊で経営不安を招きます。

また、マツダの規模でXエンジンは無理です、このため他のエンジン改良がおろそかになっている、

デイラーに背高車の需要が多いからデミオの背高版を要望したらと言って見たが、デイラーは「メーカーは希望は聞いてくれない」と。
マツダはデザイン憲法にがんじがらめになっているらしい、何言っても無理か。

書込番号:23203219

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/01 12:22(1年以上前)

マツダユーザーではないですが。

いっそのこと3ドアとかどうでしょうか?
後席ドアがいらないならさらにデザインの選択肢も広がります。

3ドアの車が欲しい人って意外と多いんじゃないかな?
シェアが必要ならともかく、全体の2%の販売台数で良いならもっとハジけてもいいと思います。

マツダ以外には作れないでしょ?

書込番号:23203267

ナイスクチコミ!7


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/01 16:02(1年以上前)

>KEY さんさん
>デイラーに背高車の需要が多いからデミオの背高版を要望したらと言って見たが

それがCX-3では?

個人的には、小さめのSUVでは、DS3 クロスバックの大きさや広さ感が良さそうだなぁ…と。乗ったことはないけど^_^

書込番号:23203600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/02/01 17:53(1年以上前)

3と云うよりマツダさんにですかね!

進化を止めないで欲しい!
簡単な引き算を間違ってるのでは?
ラージとスモールの区分け(差別化)
ショックの変更(一般的な知識での格下げ)
装備のオプション化(サンルーフ等実質値上げ)
などあくまで普通のユーザーから見れば売りの
引き算の・・・はそのままのイメージでマイナスになってる様なきがします。
今までにない前宣伝をしたのに結果として受入れられない現状を経営人は受け止めてるとはおもいますが?
どこかのトップのかたはトップダウンはトップが現場に入ること!いいですね!(余計な口だしはこまりますが)

書込番号:23203761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/02/01 21:31(1年以上前)

視界が良くないので「360°ビューモニター」は絶対必要だと思いますが、オプションで選択すると「ドライバー・モニタリング」が一緒についてきます。「ドライバー・モニタリング」をセットにしないでオプション価格を下げてくれませんか。

書込番号:23204135

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2020/02/02 14:11(1年以上前)


>KEY さんさん

基本的に同意見ですね。よくいう「職人か芸術家か」でマツダは自らを芸術家だと宣言したような車作りに
なっているような気はします。私は40年間RE車のってきてますが、もし次のREがRXーVISIONそのままなら
とても乗れません。だって私、田舎の坊主ひげ面の還暦過ぎじいさんだから。
マツダ3はヨーロッパでそこそこ売れればいいとメーカーでは思っていると思いますよ。

特に日本人はコンプレックスの強い方が多いので「美しすぎる、かっこよすぎる」ものへの風当たりは
相当ですから(えりか・まさひろ騒動でわかると思いますが)マツダ3も、カッコだけ・中身なしの批判は
当然と思います。本気で乗ればXのエンジンはセダンにはぴったりだと思いましたけど,セールス曰く
関心ある人や違いが分かる人はほとんどいないとのこと、残念。

販売促進対策としては、
1,女性オーナーへの特典  マツダ3とロードスターは若い女性が乗ってこそ価値が上がるので
女性契約の場合は金利0、シグネチャー半額のレディースサービスをする。
2,Xグレードの差別化  数十万高いのに、見た目では分からないとの苦情に対し
サイドに X PROJECT またはJAPAN X のデカール、シートにROCARE・ブレーキにDOLOMBO
ダンパーにHOLSTEINのロゴを入れれば割安感半端なし。
3,カタログやマスコミ向けに「帰って来るかも、マツスピMAZDA3 2.5T 300馬力AWD仕様」と言っておく。
そんなものなければほしいと言うけど、あったら買わないものだから.

1.5Dのためにはデミオワゴンがなければだめと私も当初から言ってました。
CX3は営業用や荷物積むのにかっこよすぎるしフロアー高過ぎです。

マツダには気兼ねなく使いやすいおしゃれな実用車を作ってほしいですね。  

>とべたらほんこさん
本当の安全運転支援装置はドライバーモニタリングだと思います。居眠りしそうになったり、スマホいじると
水が飛び出す装置をつければ事故が激減すると思いますがいかがでしょう。

書込番号:23205404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/05 10:26(1年以上前)

>Takutyan
TCRは一般ユーザでも買おうと思えば買えますよ。
1900万ほどするようですし、日本の公道で走るための車検通すためにかなり手間と金がかかると思いますが(苦笑

書込番号:23210825

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2020/02/05 11:04(1年以上前)

>スッチー787さん

そうなんだよね〜…。

書込番号:23210878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2020/02/05 13:28(1年以上前)

たくさんの回答有難うございます。
せっかく回答をして頂いているのに、分からない単語があるのでお聞きします。
TCRとはどの様な意味ですか?メカ(❓)オンチですみません。

書込番号:23211113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/05 18:30(1年以上前)

@やはり後席のエアコン吹き出し口。
よそにあって本国に無いのは痛いし、上質を売りにしているんだから省く意味が分からない。
すでにある装備なので1番現実的でしょうか。

@そもそもXは売れないのだからシグネチャースタイル標準くらいの差別化は欲しい。リアエンブレムやマフラーの違いってどこのマニアだよ(笑)
いま買ってくれてるオーナーに本当に感謝しないと。

技術は本当に素晴らしいとは思いますが、あのレスポンスやトルク感はドイツ車でも乗れば驚くものでもない。
訴えるものが弱すぎる。今後本来のパワーをだして200psくらいは余裕でしょうが、その時に振り向いてもらえるかどうか。

A3ドアやクーペは美しく造れるでしょうから是非とも挑戦してほしい。MTとのマッチングも良いだろうし。

応援はしてるんで頑張ってほしいですね。


書込番号:23211534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2020/02/05 18:53(1年以上前)

1stカーはCX5、2ndカーはダイハツ/トヨタのブーン/パッソです、
ブーンはぼろい車ですが売れています。

ブーン/パッソの派生車トール/ルーミー、さらなる派生車のロッキー/ライズともに激売れです、計で18000台/月は売れている
クラスは違うがマツダ3の10倍です。

ダイハツ/トヨタはお客の嗜好に合った車を作る、マツダは「オレがいいと思った車を作る、」結果はこの通りのマツダの間違いですね。

頑固にデミオの1ボックスカーを作らない、せっかくジーゼルという飛び道具を持っていながら、惜しいことです。
このままだとトヨタに吸収されますね、残念至極です。

書込番号:23211577

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2020/02/05 23:51(1年以上前)

>まいど39さん

TCRというのは、ツーリングカーレース車両の規定のことでして、
マツダ3をベースにしてこのレース出走用に作った車が北米で発表されました。

MAZDA3 TCR で検索すると車の写真とか概要とかいろいろ出てきますよ。

書込番号:23212236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2020/02/06 08:03(1年以上前)

Takutyanさんへ
有難うございます。早速検索しました。
少し晴れがましいけど、カッコいいですね。

書込番号:23212606

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2020/02/06 15:31(1年以上前)

>まいど39さん

そうですね、外観は置いといて中身が欲しいなぁと。
350psまでとは言わないので300ps程度の過激なモデルがあればなぁと。外観はあそこまで激しくなくてもいいので。

書込番号:23213261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cx500さん
クチコミ投稿数:9件

2020/02/06 15:50(1年以上前)

テレビ神奈川の「車で行こう!」と言う番組でENGINE FOR THE LIFE AWARD 2019で視聴者投票でmazda3は1位でしたよ!街中で見かけた時素直にカッコいいと思います。
元々マツダもmazda3は数を売る戦略ではないと思うので販売台数は予定通りだとは思います。
私個人的にはシグネチャーウイングが黒なのでライトとグリルと一体感が出ていいとは思いますが、やはりせっかく凝った形状をしているウイングはシルバーが好みですのでシルバーのハッチバックも見てみたい。

書込番号:23213288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/10 12:27(1年以上前)

先日、3日間試乗にて2日乗りました。
グレードはDの多分いいやつかな。
外観デザインは◎
ナビ 〇 (今までより大夫まし)
X 室内が暗い(サンルーフが有れば・・)
リア席 足元が狭い
リアゲート 剛性がない
ACC レーン補助 (自動補正しない)

それと、価格が高いですね。

書込番号:23276286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シグネチャーウイングとグリル

2020/03/03 09:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

ファストバックのシグネチャーウイングは黒一択ですが
シルバーも選択できるといいと思いませんか?

あと個人的にですがグリルは網より横バーの方が好みです。

書込番号:23263635

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/03 11:27(1年以上前)

ディーラーに言えば交換してくれますが、バンパーの脱着が必要らしく、その工賃がン万円だと営業さんから聞いたことがあります(センサー類の再調整が時間かかるかららしい)。
バンパーをぶつけてしまって交換する際、あわせてシグネチャーウイングを黒からシルバーにした人がいるということも、その営業さんから聞きました。
いずれにせよ、最初から選択できるならそれが良いとは思います。

書込番号:23263790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1865件

2020/03/04 08:16(1年以上前)

有料で交換可能なんですね!
黒の方がスポーティで好きな人もいると思いますが
一般受けするのはシルバーの方だと思うんですけど。

書込番号:23265257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件

2020/03/05 13:09(1年以上前)

>クマではないさん

ちなみに黒とシルバー、どちらが好みですか?

書込番号:23267244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/06 20:35(1年以上前)

悩ましいですね。
私はセダンなのでシルバーですし、セダンならシルバーのほうが合うと思います。
ファストバックだったら、うーん、どちらかといえば黒かなあ。

20代の頃だったら100%黒でしたね(その頃はメッキが嫌いだったので)。

書込番号:23269592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/07 09:14(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
同意見です。 ボディー色によって黒やシルバーで印象が変わるので、選択できるとよいです。
また、ボディーと同色でも良いです。
自分はシグネチャが黒なので黒ボディーにしました。
黒ボディだと網グリルは黒でなくガンメタやシルバー系の方が良さそうです。

現状MAZDA車では水平バーグリルのCX-8やCX-3が好みです。

そろそろ シグネチャウイングの強調 が飽きてきたので、MX−30が新鮮で一番気に入りました。 

書込番号:23270263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/03/08 22:45(1年以上前)

はじめまして。
MAZDA3を購入する際、セダンタイプの方が何故かかっこよく見えて、考えた結果、シグネチャーウィングだといきつきました。ディーラーに相談したら、最初はセダンとの交換はできないとのことでしたが後々、交換オッケーの連絡が!なので私のはシルバーのシグネチャーウィングタイプで納車しました!うん万円掛かってますが満足しています!
黒メッキは黒メッキでMAZDA3の特徴なので、遠目からでもMAZDA3を認識できるのが良い部分ですよね。私はすれ違いざまの、これMAZDA3なんだ!?っていう不思議な表情をされる人を見ると嬉しくなります。笑 ただの自己満です。分かりにくいですが写真アップしておきます。

書込番号:23273749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1865件

2020/03/09 07:54(1年以上前)

>まさおみおみさん

写真アップありがとうございます!
やっぱりシルバーの方がいいな〜。
〇万円かけても満足できた方がいいですよね。

書込番号:23274152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/09 10:12(1年以上前)

>まさおみおみさん
写真、格好よく撮影できていますね。素晴らしい。
シグネチャーウイングについては、開発責任者の別府さんがハッキリ「セダンとファストバックとの数少ない共通パーツのひとつだ」という旨のことを言ってましたからね。
それが販売店に伝わるのが遅れたのかもですね。

それにしても安全装備が充実するのは良いですが、そのためにバンパー脱着の工賃が跳ね上がるのはなんとかならないものかと思いますねえ。

書込番号:23274292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (854物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (854物件)