MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
67 | 6 | 2020年1月1日 10:40 |
![]() |
5 | 3 | 2019年12月31日 21:11 |
![]() |
30 | 25 | 2019年12月30日 18:21 |
![]() |
42 | 24 | 2019年12月10日 08:45 |
![]() |
17 | 6 | 2019年11月29日 16:52 |
![]() |
20 | 4 | 2019年11月25日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
ポリメタルグレーの不思議な色合いに惹かれているのですが、こちらの色は汚れ、洗車傷が目立つでしょうか?
あまり実車を見かけなく、ディーラーに置いてある車はいつも綺麗なので...
ポリメタルグレーのオーナー様で、前車等と比較してどの程度か教えて頂きたいです。
書込番号:23128535 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

最近の洗車機は優秀で、あまり洗車キズ付かないですよ。
しかし、ホワイトやシルバーと比較してしまうと、グレーは傷や汚れの目立ち方では不利です。
書込番号:23128552
4点

ポリメタルではありませんがシャドーシルバーのマツダ車に乗っていたことがあります。洗車機は絶対かけない派なのでわかりませんがグレー系は汚れが目立ちません。また細かな擦り傷も赤や黒のほうが目立ちます。
書込番号:23128661
6点

思った以上に汚れは目立たないと思いますよ。以前のデミオは濃い青だったので、それ比べれば、断然ポリメタグレーは汚れ(雨の後など)目立たないですね。
ただし、ピアノブラックのBピラーは洗車傷が目立ちます😢
書込番号:23128693 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

9月 納車の、ポリメタルグレーです
屋外の、駐車ですので、汚れが目立つかな?と、おもいましたが、汚れは、目立たないですね 汚れていても、こんな色かな?と、感じます
洗車機で、洗車したあと、汚れ落とすと、やっぱり汚れていたのかな?と、云う感じです
傷は、コーティングしてありますので、ほとんど、はいっていません
以前のBMアクセラの、ブルーマイカよりは、全然、汚れが目立たないです
書込番号:23130663 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何を気にしているんですか?
良いと思ったら汚れとか気にしてたら駄目!(笑)自分で良いと思ったものを買えばいいじゃないですか!
ちなみに私は黒なので、乗る度に洗車する程に汚れて、洗車で新しい傷をみつけてます(笑)
汚れたら洗車機にぶっ込むだけ!
書込番号:23139494 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分はポリメタルとマシーングレーで迷いました。
遅い時間にディーラーに行くことが多かったのですが、
水銀灯の光で見るとポリメタルの方が洗車傷が目立ってました。
独特な色だしシグネチャーとのコントラストがかなりハマっててカッコ良いですけどね。
ちなみに、私はカーディティーリング関係の仕事をしています。
自分で研磨、コーティングをするつもりで考えた結果、マシーングレーにしました。
あれは艶がかなり出ますし。
コーティングをしても洗車傷は入ります。
なんなら洗車用クロスで拭き上げるだけで傷入ります。
手入れが面倒で洗車機を使う前提なら、シルバーをオススメします。
まぁ、結局自分で気に入った色を買うのが後悔しなくて良いと思いますが。
書込番号:23141878 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツコネオーディオをBluetoothで繋いで音楽を聴いてるんですが、三週間ほど前から曲は正常に流れるんですが、画面表示が不明な曲・アーティスト・アルバムなどで表示されません。
運良く一曲目だけ表示されても、次の曲から情報が反映されてない状態です。
古い曲も新しい曲も同様です。
納車されてそろそろ4ヶ月経ちますが、それまでそのような不具合はありませんでした。
Android autoに接続すると表示はしっかり出ます。
YouTube Music、Amazon music両方試しましたが、同様の不具合です。
Bluetoothの登録を接続し直したり、携帯を何度か再起動しましたが、改善されません。
同様の不具合で解決したという方いらっしゃいませんか?
何か解決策あれば、よろしくお願いします。
書込番号:23134870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kyo1010さん
普段bluetoothを使っていますが、さらにandroid autoを登録したあと、同じような症状になりました。
やはりbluetoothの再接続やエンジン再起動などでは治らず、そのときはマツコネに登録されているスマートフォンのandroid autoの情報を削除してしばらくすると改善されてました。
同じスマートフォンでbluetoothとandroid autoの両方を登録してるとおきるような感じです。
android auto自体はその後、使わないので再登録しておらず、症状が再現するかはわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:23137992
0点

ご返信ありがとうございます。
自分もAndroid autoを使い出してから不具合が発生しました。
先ほどAndroid autoの情報を削除しました。
まだ改善されてませんが、しばらく様子を見ようと思います。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:23138452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1日経ちましたが、改善が見られませんでした。
年明けにディーラーで相談してみます。
また何か解決策などありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:23141127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
9月末、開通しましたが、いつまで経っても地図更新されないので、コールセンタに聞いたところ
10月15日から、差分データ配信が始まったそうです。
11月11日現在,未だに配信されません。
どなたか、更新出来た方おられますか?
自宅の電波が弱く、バー1本なのが原因でしょうか?
どうも、携帯の電波ではないみたいですね。
WiMAXなのでしょうか?
4点

わたしもまだ更新されていません。
ただ12月に差分ではなく地図データがupdateするはずなのでそのあと確認しようかと思っています。
書込番号:23040294
0点

>rock133さん
やはりそうですか。
車載機故障の可能性もあるかと考えていましたが、どうやらシステムに問題がありそうですね。
コールセンターは全く当てになりませんね。
「サーバの混雑状況でダウンロードできない時間帯がある。
それがいつか分からない。
なので、とにかく待て。」
エンジンをかけたタイミングでサーバを見に行くが、その時混雑していると接続できないそうです。
だとすると毎日同じ時間にエンジンをかける人は永遠に更新されないかも。
トヨタとは台数が一桁以上違うだろうに、たかだか数千台も対応できないシステムって何なのでしょうね。
書込番号:23040481
4点

時間帯を変え、電波状態の良い場所で
エンジンを掛けて見ましたがダウンロード
できません。
進展が無いのでディーラーに連絡しましたが、メーカーに問い合わせするとの事。
本日で丸1ヶ月。
明日には11月分が上がるのでしょうね。
書込番号:23046002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は携帯の電波で差分更新ができる様になったんですね 知らなかった
それって3年は無料で、それ以降有料って感じですか?
ちなみに、どこのキャリアをマツダは使ってんでしょう?
ところで、社内LANでネット不通でよくあるケースにモジュラーの差し込み不足があるんですが、キャリアのサーバー迄はつながってるのは確認済みですよね?
pingで確認するみたいな
書込番号:23046399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから回答がありました。
コールセンターと全く同じ。
ただ待て。
何ら解決策が提示されません。
ディーラーの試乗車もダウンロードできていないそうです。
ダウンロード出来た人がいるのか怪しいですね。
トヨタのシステムを丸ごとパクれば良いものを、下手に独自システムを作ったのでは無いでしょうか?
エマージェンシーコールも、いざという時使えないとまずいので今日SOS ボタンを押してみます。
書込番号:23049963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

善は急げ、と早速SOSボタンを押してみました。
用もないのに使うのに躊躇いが有ったのですが、システムが信用出来なくなったので敢えてやって見ました。
結果、ちゃんと繋がりました。
テストだと言ったら、怒られはしませんでした。
まずはひと安心です。
エアーバッグのテストは出来ませんけど。
書込番号:23049982
1点

ディーラー経由でメーカに聞きましたが、
どうやら12月の年度更新までのらりくらりと逃げようと考えているような雰囲気です。
サーバ処理能力が足りていないのと、差分データを全てダウンロードする仕様に問題がありそうです。
しかし、年度更新しても、これから増えるユーザを考えると、また限界が来るのは目に見えています。
下請任せで、それを制御できないメーカの実力なのでしょうね。。
トヨタにすればよかった
書込番号:23067565
2点

MAZDA3 オーナーやファンの為にも、下取りが高いうちに買い替えして頂けると助かります。
書込番号:23068274
4点

僕は普通に差分更新きてました。2019年8月の道路データでした
書込番号:23068745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくんでーすさん
返信有難うございます。
初めてです。
何時間くらい走行されるのでしょうか?
毎日1時間くらい乗っていますが、未だに更新されません。
メーカーは、そのうち更新される、と言うだけです。
なので、年度更新せず、いつ差分更新されるか見てみるつもりです。
書込番号:23081346
0点

3時間のロングドライブしたら更新きてました。ちょい乗りでは厳しいかもしれませんね
書込番号:23082350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくんでーすさん
返信ありがとうございます。
片道3時間くらいの道を往復しても、駄目でした。
人が少ない時間帯を狙って1時間くらい走っても駄目。
運が悪いだけですかね?
書込番号:23082964
1点

>よし!いくぞーさん
すみませんが何かDIYのようなことはされてないですよね?
書込番号:23083712
0点

ETC、ドライブレコーダーなどの後付け装備品の配線を自分で分岐させたり。ということです。
書込番号:23085210
0点

>canna7さん
うーむ、意味が分からないですね。
配線を分岐させる?
後付け電装品は、どこかで電源を取るので、分岐と言えば分岐でしょうが、それが通信に影響すると言われているのであれば、
意味不明です。
それとも、ディーラーに任せず、自分で、という事でしょうか?
趣旨が分からないのですが、一応お答えすると、
ETCはディーラーで取り付け。電源はACCから取って貰いました。
ドラレコは自分で取り付け、電源はシガーソケットから延長しています。
レーダーはOBDから取っています。(距離は離れています)
電源よりも、DCMアンテナと電装品の距離を気にしています。
ACC-off状態の通信(うっかり通知、リモートモニター、リモート操作、SOS)は確認してますが、、ACC-onでの通信は未確認です。
DCMアンテナとETCアンテナ、ドラレコの距離が近いので妨害の可能性は否定できません。
ドラレコはノイズ対策済みと謳うCOMTEC製です。
何か考えられる事が有るので有ればご教授ください。
通信ログが有れば切り分けが容易なのですが、何せ素人マツダなので作り込みしてないそうです。
書込番号:23085460
0点

>よし!いくぞーさん
私も差分更新は出来ていません。
更新されたところで劇的な変化があるとも思えないし、今のところ何の支障もないので気長に待っている状態です。
受けられる筈のサービスが受けられなくてイライラする気持ちは良く分かりますが、冷静に考えると、差分更新の実行確認のために年度更新を拒否するのは得策ではありませんよね。
いいところも沢山ある車だと思います。同じオーナーとして、この車の魅力を共有できればいいんですが。
書込番号:23085611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よし!いくぞーさん
失礼しました。
早く差分地図更新がされるといいですね。
書込番号:23085732
2点

>cocojhhmさん
返信有難うございます。
やはり更新出来ていない人の方が多そうですね。
結構田舎道を遠出する事が多いので、道無き道を走る事が結構あります。
その点スマホナビの方が優れているので、cayplay などがサポートされた今は、その方が有用です。
検索機能やプローブ情報など、機能的にも優れています。
ただマップマッチングでは車載ナビが優れますが、優先順位は下です。。
それなのに敢えてSDナビを購入したのは、差分更新出来るようになったからです。
よってそれがまともにできないようで有れば、お金を払った意味がありません。
単に私の個人的価値観ですが。
年度更新しないのは、システム設計の問題を確認し、システム改修要求する為です。
年度更新しても、来年末は累積台数が増えますし、年度途中で購入する人も増えると思いますので、今以上に更新できない事態が考えられます。
メーカは、年度更新すれば更新するユーザーが減って競争率が減るし、更新データも少なくなるので、問題ないと言ってますが。
トヨタは、トラフィックを下げる工夫と、通信の複線化(モバイルとWiFi),オフライン更新など、考えられていますが、
それに比べて・・・
こんなシステムを作っておいて、まともな対応をしないメーカーに怒っています。
書込番号:23086300
1点

勘違いが有りました。
DCMアンテナ(マツダではテレアンテナと称するそうです)
取り付け位置はトヨタと違って、フロントダッシュボード内だそうです。
なので、レーダーからの妨害の可能性があります。
アイストしない不具合が再発したので、OBD電源のレーダーを一旦外そうかと思います。
差分データは、
10/15分は2019/8時点のデータ
11/27分は2019/9時点のデータだそうです。
運のいい人は、10月分と11月分の2行が表示されると思います。
何人くらいいるのでしょうね。
書込番号:23086936
2点

レーダー外してどうなったか興味あります。
よろしくお願いいたします
書込番号:23087540
1点

>canna7さん
アンテナは2か所あり、うちの一つとレーダが20cm程度の距離にあります。
周波数帯が違うのと、恐らくはダイバシティアンテナだと思うのでそれほど深刻な影響があるとは思っては居ないのですが。
コールセンターの子は、ダイバシティを知らなかったので、それ以上の突込みはしませんでしたが。
本日も、更新されませんでした。
11月分はダウンロードできましたか?
書込番号:23089174
0点

2か月たって、やっとダウンロードできました。
更新が進んで、競争率が下がったからだと思います。
なので、多くの方が更新できていていると想像します。
しかし、来年は、台数も増えて、もっとひどいことになりそうな気がします。
それでもメーカはシステム変更はしないそうです。
書込番号:23102417
0点

11月分、12月分も更新されました。
データ量低下、競争率低下だけではなく、サーバの強化も図られたのかも知れません。
1月23日、年次更新開始らしいので、更新後の状況を見たいと思います。
ですので、一旦本件クローズとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23138511
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

どうやらマツダ純正ETCが、まさしくCY-ET2010Dのようなので装着できないわけないですね。
書込番号:22769778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もそう思っていますがメーカーに問い合わせでこたえてくれませんでした。
コネクタが使えればつかえとおもうのですがねー
書込番号:22769974
5点

>rock133さん
型番が同じなので同梱されているコネクタも含めて、全てが同じだと思いますがどうなんでしょうか…
メーカーも答えてくれたらいいのに。
書込番号:22769982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゃんちゃん1211さん
ETCのメーカー等の部品メーカーは、
何処の車両メーカーに何をどのような品番で納入しているかを、
外部に教えることは車輛メーカーから禁じられているため、
問合せしても答えてくれません。
この種の質問に比較的正確/親切に答えてくれるのは
@AB等の量販店
A車輛販売店のセールス
B車輛販売店のサービス
の順ではないかと思います。
書込番号:22771090
3点

MAZDA3のDOPアクセサリーにはマツコネ連動ETCは設定が無いんですね。
ロードスターにはあるのに。
ロードスターの場合は[デンソー]スマートインETC2.0(ナビゲーション連動タイプ)\61,437(税込)
[デンソー]スマートインETC(ナビゲーション連動タイプ)\40,362(税込)
で型番はDENSO製 ケンウッドナビ連動DSRC車載機 DIU-B040になるようです。
ケンウッド(KENWOOD) デンソー製 DSRC(ETC2.0対応)用ナビ接続ケーブル KNA-D15DSRCで繋がるようです。
但しOPのはケーブル長が特別長いらしいです。シートの裏に付くので。
書込番号:22771159
3点

>okamさん
情報がないとかでお答えできかねますと言われました。素直に取り決めで非公開ですって言われた方が納得できるんですがね。
ただ、型番同じならさすがに仕様は同じだと思いますが…
ダメ元でディーラーに聞いてみます。
>Re=UL/νさん
[パナソニック]ETC2.0車載器(光ビーコン無)
[パナソニック]ETC2.0車載器(光ビーコン有り)
上記の商品は電子取扱書に記載の型番通りであるのならナビ連動タイプですよ。
書込番号:22771381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
追加で、三菱とデンソーのETCにはナビゲーションとの連動はできないと記載がありますが、Panasonicのものにはないので間違いないかなと思います。
今は連動して当たり前なのかもしれません。
書込番号:22771385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゃんちゃん1211さん
※ナビゲーション用SDカードアドバンスと同時装着する事で、ETC2.0固有のサービス(圏央道割引、道の駅利用時の一時退出が追加料金なし等)を利用できます。
って記述から見ると連動しそうですね。
CY-ET2500VDも社外と同じであれば、付くと思われます。接続ケーブルとか電源はOPと違った接続方法にはなるかも。
MAZDA CONNECTも今までから全く新しくなっているので、現行車の接続情報は
役な立たない可能性もありますね。
ロードスターのOP、DIU-B040は社外でも手に入りますが、本体は同じでもケーブル長とか付属品が色々と専用となっているらしく
その可能性もあるかもと投稿しました。
その情報からAmazonで半値以下で買えるけども、OPで頼みました。
失礼しました。
書込番号:22771700
2点

>Re=UL/νさん
コネクタとかが違ったら確かに困るなぁと思ってはいたんですが、そういえば今回のマツダコネクトはPanasonic製なんですよね。
ここまで材料揃ったら多分ETCに同梱されているコネクタで接続できるでしょ!w
書込番号:22771801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真で見る限りCY-ET2500VDが良く似てますね。
書込番号:22782380
2点

>よし!いくぞーさん
CY-ET2500VD、CY-ET2010Dともに純正品の型番です。
いずれもナビ連動です。
書込番号:22782614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性ですがパナソニックの社外ETCにしてETC2.0ケーブルBPNFV638ZとETCボックスBP01V638Yを購入すればナビ連動でるのではないかな。
書込番号:22794299
1点

>rock133さん
BPNFV638Z
このケーブルはどこで情報を見ることができますか?
書込番号:22794315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このケーブルはどこで情報を見ることができますか?
アクセサリーカタログに載っているのでディーラーで単品注文できます。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/ac-catalog/mazda3_1905.pdf
書込番号:22794368
0点

このケーブルを使うと純正取り付け位置でないとうまくつかないと思うので取り付けBOXも必要になると思います。
でもそうするとディーラーOPの差が少なくなるのであまりメリットないかも。
私はBOXだけかって社外ETCを純正位置に取り付けようと思います。(9月になりますが・・)
書込番号:22794412
0点

>rock133さん
マツダコネクタもETCもPanasonic製なので、付属のケーブルで接続できる気がするんですが…もし試したら教えて下さい(笑)
一応ETC本体をネットで買えば半額で手に入るのでその分お得かなぁとは思いますよ。
書込番号:22794649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゃんちゃん1211さん
私は連動でなくてもいいかと思っていますので納車までしばらく悩みます。
ケーブルとBOXで1万円+本体3万前後、工賃を1万とみると5万でディーラーとの差分は1万ぐらいの気がします。
一万差でイチかバチかはリスクが大きいかも。
書込番号:22795750
0点

>rock133さん
うちは本体持ち込みで、セットアップ以外の工賃やケーブル代含めて無料という契約なので、知らない顔して持ち込んでみようかなぁとも思います。
最悪ケーブル代だけ請求されるかもですが…
ただ調べるとETC2.0のメリットがほぼなく、本体が高いだけなので導入に迷っています。
個人的メリットとしてETCの音声がBOSEから聞こえることぐらいなので、PanasonicのET926Dを5000円台で買うので十分かもしれません。
書込番号:22795889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は将来を考えETC2.0にするつもりですがナビと連動するメリットがあまりない。連動するならビーコン付きですね。
書込番号:22796234
0点

>皆様
CY-ET2500VD を取りつけられた方がおられましたら、是非情報をお願いします。
まだ高いので、当面は1.0を移植しようと思っています。
書込番号:22796249
0点

パナの2010Dを持ち込みで付けてもらいました。
カーナビに刺すコネクターの種類が違うらしく、接続できなかったみたいです。
同封しているケーブルはアクセラのカーナビにはさせるコネクターだったと言っていました。
ただカーナビに刺さなくてもETCは使えるみたいです。(まだ高速走ってません)
マツダ3に適合するケーブルをご存じの方教えて下さい!
書込番号:23009259
0点

今日まさにマツダ3にPanasonic CY-ET 2010D
つけてもらいました…がナビゲーションコードがそのまま帰ってきました。
コネクトが違うのだろうと思います。
メーカー同士の協定で作られているのだろうと思いました 安く買えて喜んでいましたが、がっかりでした。何か細工して出来るか、コード単品で販売してくれたら嬉しいですけど、無理そうかなー
書込番号:23012224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連動させるには純正のETC2.0ケーブルが必要です(品番BPNFV638Z)
ETCに付属の連動ケーブルは形状が合わないので使用できません。
純正ETC2.0ケーブルの梱包内容は電源コード1本と連動ケーブル2本です。
電源ケーブルもこの純正コードを使用するのでETC付属のコードは使用しません。
カプラーオンにて電源が接続可能になります。
連動ケーブルはETC本体と本体を設置するすぐ近くのケーブルとの接続に1本、
マツコネとマツコネを外した右奥とのケーブル接続に1本使います。
書込番号:23013246
3点

取り付け例を見つけたので参考まで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2886687/car/2825177/5531653/note.aspx
書込番号:23098500
2点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
題名の通りなんですが、ナビ表示中に何も操作していないのに突然、地図画面からメニュー画面に切り替わり、"コミュニケーション"が選択された状態になります。bluetoothはOFF状態ですし電話の着信もありません。これって何なんでしょうか?、データの更新をしているのでしょうか?
書込番号:23041461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここで聞くよりもディーラーで聞いたほうが早いと思いますよ?
書込番号:23041572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は走行中、「エラーが発生しました」的なメッセージが出て勝手にマツコネが再起動する、という事象が納車から一ヶ月たってませんが3回発生しました。
スレ主さんの言っている事象も二回くらい発生しました。
まあ所詮、新しいシステムなんてこんなもんですよ。
バージョンアップするうちに直るでしょうし、「出来の悪い子ほどかわいい」くらいに思ってないと、精神衛生上よろしくないかと。
書込番号:23043311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合は「エラーが出ました」の表示は出たことはありませんね。更新(バージョンアップ)は自動的にするのでしょうか?それともディーラーに持込み?その場合の告知はDM?初歩的な質問ですみません。
書込番号:23043330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おーちゃんかんちゃんさん
どのくらいの頻度で発生するのでしょうか?
乗り始めてから3か月になりますが、言われてみれば1、2回同じ症状があったかもしれません。
その時は何かの拍子にホームボタンに触れたかなとしか思いませんでしたが、頻繁に発生するのならやはりディーラーに見てもらった方がいいと思います。
ちなみにナビボタンを押せば復帰するんですよね?
書込番号:23043529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6〜7回乗って1回位だと思います。ホームボタンやナビボタンを押して復帰してます。たいしたことでないので先日、1ヶ月点検を終えたので(その時は特に気にならなかったので触れず)放置してます。
書込番号:23043552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もたまにナビ画面が勝手に初期画面になってるときがあります。
エラー画面は二度ほど目視しました。
一秒ぐらい?すぐ画面変わるので、何で勝手に初期選択画面になるのか悩んでました。
書込番号:23076991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
コネクティッドサービス用の無償修理案内が届いたので、販売店に行き無償修理(修正後のプログラムに更新)して、携帯にMyMazdaを入れてコネクティッドサービスが使えるようにしてきました(コネクティッドサービスの無償期間は2022年12月31日まで)、その直後から不具合が発生しています。同じような症状の人はいませんか?。
症状1、無償修理後に販売店で車を受取り走り出した時に速度が20kmを越えてもドアのオートロックが作動しない。
症状2、途中からナビの地図が動かない、ホームボタン等を押しても反応せずマツダコネクトがパソコンの固まって反応しないような症状になる。
直ぐに販売店に電話してから販売店に戻り見て貰う、販売店もマツダコネクトが固まって反応しないのを確認する。
販売店の回答、原因は分からないがヒューズを外してリセットしたら直った。
しばらく様子を見ることにして帰るが、その後ドアのオートロックが作動しない事があったので再度販売店に行くが、1時半またされたが原因が分からないまま。
症状3、MyMzdaのプロフィール更新でエラーになる、プロフィール更新で修正後に保存する時にエラーになる。コールセンターにお問い合わせくださいと表示されるので、コールセンターに電話すると、販売店で相談するように言われる。販売店に言うとはっきりした回答がない。コールセンターに電話する意味がない。
その他としてコネクティッドサービス開始後14日経過しても、地図の更新ができない、現在の地図データは2018年1月の道路データなのでその後に開通した道が出ていなく不便、カタログには1ヶ月に1回更新できると記載されているが、10月時点で古い地図の状態では、カタログに嘘を記載した消費者契約法に違反する違法行為なのではないでしょうか。
11点

アップデートの書き換え失敗したんじゃない?
書込番号:22995427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>masa165さん
9月27日に(やっと)コネクテッドサービスが開始されましたが、9月分の差分更新は無し。
10月24日時点でも、更新無し。
更新日が書いてないので何とも言えませんが、一体いつ更新してくれるのでしょうね?
幸いにも、アップデート後の障害は発生していません。
>コールセンターに電話すると、販売店で相談するように言われる。販売店に言うとはっきりした回答がない。コールセンターに電話する意味がない。
全くその通り。サポートセンターは分からないと、すぐ販売店に振ろうとします。
同じ社内(オペレータは外注だろうけど)なのだから、担当部署に問い合わせしてくれれば良いのに。
振られた販売会社は、これまた情報が無く、メーカに問い合わせてもまともに返事がないらしい。
可哀そうなのは販売会社。
修理対応すれば、その費用はメーカ請求できるが、その対応に要した時間分は、メーカーから金は出ない。
販売マージンが大きければ我慢もできようが、昨今薄利になってるし。
書込番号:23005863
2点

伊豆旅行中にもナビの地図が動かず、マツダコネクトが固まって反応しない症状が発生しました、写真のように西伊豆町田子で地図が動かなくなり、そのまま走り長八美術館駐車場で駐めて写真を撮りました。ホームボタン等を押していると地図の上にホームメニューが表示されましたが、その後は反応がありません。正常なホームメニューは背景が黒です。
又、11月25日夜現在地図の更新はなされていません、販売店は確認中と言うばかりで対処の回答は有りません。これが一部上場会社の製品とサービスなら日本経済の将来は暗いですね。
書込番号:23069644
1点

USBに常時何か刺してあったり
画面にフィルムを貼ったりされてますか?
書込番号:23069732
0点


MAZDA3ファストバックの中古車 (861物件)
-
- 支払総額
- 190.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 241.4万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 195.6万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
MAZDA3ファストバック 2.0 20S プロアクティブ ツーリング セレクション BOSE 360°ビュー・モニター 純正ナビ
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 241.4万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 195.6万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
MAZDA3ファストバック 2.0 20S プロアクティブ ツーリング セレクション BOSE 360°ビュー・モニター 純正ナビ
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 14.6万円