MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 14 | 2021年5月20日 15:49 |
![]() ![]() |
48 | 8 | 2021年5月19日 20:09 |
![]() |
15 | 5 | 2021年4月18日 20:02 |
![]() ![]() |
90 | 46 | 2021年4月12日 20:48 |
![]() |
5 | 0 | 2021年4月4日 19:29 |
![]() |
121 | 13 | 2021年3月30日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
説明書を見てもわかりませんでした。オートライトが付かないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?MAZDA3、所有者の方ご教示ください。
書込番号:24136062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TAKOYAKIMARUさん
ご質問のオートライトですが、2020年4月に義務化されました。
>これまでと違うのは「走行時は機能をオフにできない」ことと、「ライトが点灯する周囲の明るさの基準が定められている」ことの2点が挙げられます。
以下リンクより
https://gazoo.com/column/daily/20/03/09/
TAKOYAKIMARUさんのお車の詳細が分かりませんが、ライトスイッチに“OFF”ポジションが無ければ、上記の通り、走行中は機能をオフに出来なくなりました。
書込番号:24136088 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

オートライト手動解除はNGのようですね。
以下参考まで
https://trafficnews.jp/post/90371
https://www.webcartop.jp/2021/03/673283/
書込番号:24136089
4点

解除する理由が見つからない
常時オンでもいいくらいなんだけどね
書込番号:24136114 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

駐車場などに停めている時、一時的に消灯させたいと言うのは出来る。
ただ、オートライトとしての点灯制御を切りたいというなら無理。
書込番号:24136150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

暗がりで無灯火で走るのは危険です、自分は視力がいいからと点灯しないのは他のすべての車や歩行者に迷惑します。
オートライト点灯法制化待ってました .
書込番号:24136201
12点

>解除する理由が見つからない
コレ、私もそう思っておりましたが、つい最近フェリーに車を入れることがあったのですが
ライト消灯となっているんですよね。
フェリーは必ず誘導員が誘導しますので、誘導員が眩しくないようライト消灯となってますが、
オートライト義務化された車両は点灯するタイミングも早く、消すことが出来ないため、困ったことがありますよ。
それ以外ではオートライト義務化大賛成です。
日本はスピード違反だの煽り運転だのそっちの安全意識にはうるさいのに、灯火類に関する安全意識は最低レベルです。
書込番号:24136226
25点

レバースイッチのOFFにすると一時的にOFFだけど、自動的にAUTOになるので
オートライトを解除する方法は、解除がまだ出来る年式の車に乗り換えるくらいかと。
オートライトで困った事は、上り坂の途中に交差点がある場合の赤信号停止では、かなり上向きに照らしてしまうので
対向車や歩行者が異常なほど眩しくなる点かな。
もっと急な登り坂の途中の信号停止では、ALHが真っ暗な空を検知して自動でハイビームに切り替えた事がある。
自分のはOFFが効くので、そういう時だけOFFにしてます。
書込番号:24136240
8点

こんにちは、
最近の車の灯火はLEDのものが多く、従来のハロゲンなどと比べると消費電力が小さくなりました。
あまり気にしないことですね。
以前から比較的電力負荷の高いバイクでも常時点灯でしたし、なれの問題ですね。(輸入バイクでは消灯可のものもある)
被視認性を高めることは相互の安全につながるので常時点灯が望ましいのですが、消せる車が多い現状下では常時点灯車は少数派です。
多くの車が日中でも常時点灯するようになるといいですね。
書込番号:24136248
2点

>TAKOYAKIMARUさん
> オートライトが付かないようにする
出来ません。規則です。
MAZDA3か否かは関係ありません。
「周囲の明るさ(照度)に応じ、自動的に点灯及び消灯する機能を有さなければならない。また、このうち、自動点灯に係る機能については、手動による解除ができないものでなければならない。」
https://www.mlit.go.jp/common/001148214.pdf
ただし「自動車が駐停車状態にある場合等を除く」と言う例外があり、この状態を擬態出来る車は消せるので、(本来の使途では無いが)フェリー乗船時などにも使う。
書込番号:24136257
4点

>被視認性を高めることは相互の安全につながるので常時点灯が望ましいのですが
スマホやナビ画面やACCなどで楽して運転に集中していない者が居ない前提の話にはなりますね。
見ていないものにライトでアピールしても見てないんでw
書込番号:24136265
2点

>TAKOYAKIMARUさん
実は,私も困った経験があり,自分で切り替えられないかと考えたことがあります。
夕方まだまだ昼と同じように明るい状態だったのですが,私の車がライトが点灯したのです。まわりを走っている車ほとんどが点灯されていない状態でした。
結構の対向車にパッシングライトされました。慌てて,ハイビームになっていないのか確認したのですが,ロービームでした。最近の新しい車はLEDライトなので,私も対向車がロービームでもとてもまぶしく感じたことがあったので,なんとかOFFにできないかためしてみました。
Mazda3には,OFFにできる機能がありますが,走らせているとすぐにONにもどります。
電話でMazdaセンターに相談すると,ずっとOFFにすることはできないそうす。それではと,外の光へのセンサーを少し調整できる方法がないかと,尋ねましたら,感度を選ぶことができる機能があることの説明がありました。マツコネからやってみましたが,あまり変化はありませんでした。
変更ができないのでは,もうしょうがありませんね。外の光感知機能はデリケートなのかもしれません。
書込番号:24137905
2点

>感度を選ぶことができる機能があることの説明がありました。マツコネからやってみましたが,あまり変化はありませんでした。
法規で何ルクス以下以上、点灯消灯と決まってるから当たり前でしょうね
後何年かして義務化後の車が増えたら点いていないのが少数派で恥ずかしいってなりますよ
義務化前のに乗っていますが、感度最高でも点灯するのが遅く義務化のライトが羨ましいです(買い換える金は無い)。
書込番号:24138060
4点

>singekeさん
光軸は上向いてませんか?
でなければ困ることではないです。そもそも明るい状態ならライト直撃してもさほど眩しくないし。
走行しててパッシングされる筋合いないです。
お節介か、何か取締でもしてたんじゃないですか?
書込番号:24138079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

常時OFF ⇒ 法規制で出来ません。
停車中なら、Pレンジでライトのレバーをポジション位置にすればロービームは消え車幅灯だけになります。
Dレンジにして走りだすとポジションのままでもロービームが点灯し走り出します。AUTOに戻してください。
迎えにいって待つときなどは、ポジション位置にしておけばとりあえず対向位置がまぶしくないようにできます。
書込番号:24146059
4点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダコネクトにCDを入れてメモリーオーディオに録音しました。メモリーオーディオに入った曲を排除や編集することは出来ますか?ご教示、お願いいたします。可能ならば手順を、ご教示お願いいたします。
書込番号:24137257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良ければどうぞ
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/32010100.html
書込番号:24137384
1点

メモリーオーディオは,CDの曲情報が(曲名,演奏者)などが,あまり反映されません。市販の著名なCDでも,反映しません。これは不便です。録音してから更新を押しても情報が新たになることがなく,「トラック1」などとしか,表示されず,選曲するときに何の曲だったかわかりません。
ならば自分で編集入力すればいいとおもったのですが,ディーラーに伺ってもその機能はないそうです。残念ですね。
前に所有車のジュークでは,ほとんど曲情報が自動で反映されていたのと比べると残念でなりませんね。
とても不便なのでアイポットに,PCで市販のCDを録音しまるごとUSBにそのデータを入れ,マツコネにUSBを差し込み,聞いています。曲名もアルバム名も,演奏者もジャンルもすべて,表示されます。
マツコネの機能がアップデートされて便利になるようにと希望はディーラーにお話ししていますが,せめて編集機能が付け加えられるといいですね。
書込番号:24137875
7点

ナビに録音はPCを持っている人にはデメリットが殆どの昔の便利機能です(メリットはCD借りて速攻返却出来る事のみ)
今のナビではオマケ機能なので期待してはいけません
これからはネットDLが増えCDも廃れていく未来なのかも知れませんよ。
書込番号:24138032
2点

手順はマニュアルに書いてありますから〜、日本語は読めるでしょう?
書込番号:24138169
3点

レスにあった電子マニュアルをちらっと眺めてみましたが、スレ主さんの質問の答えは見つけられなかったので、ご存じの方は教えてほしいです。
ここ見てるのはオーナーだけではありませんので…
書込番号:24139113
5点

>TAKOYAKIMARUさん
マツダコネクトの電子取扱説明書に書いてありますが,(ディーラーにも相談して回答を得ています)
@録音した曲を削除するには
1)
メモリーオーディオにCDから録音した曲は,その曲をマツコネに表示されているときに,センターコンソール近くにある
コマンダーボタンを上から押します。そうすると
2)マツコネにメモリオーディオメニューがでてきます。「録音データ編集」を選んでください。
3)そうすると「データ削除」のメニューになりますのでそれを実行します。
A「録音データ編集」は,「データ削除」のメニューのほかに
1)「楽曲情報更新」と二つのメニューだけしかありません。
しかし,この録音データ編集というと曲名を入れたり,演奏者名やジャンルを直接文字で入力できるかと私は思いましたが
それはできないことがわかりました。つまり編集とは「削除」するか「情報更新」のふたつだけしかできません。
2)「楽曲情報更新」とは,それを実行すると,これはたぶんですが,最初から膨大な曲情報がもうすでに車のマツコネに用意されて いて,そこを再度検索して,該当するCD情報を更新するのだと思います。
私は,これを実行して曲名がわかりアップできたことは残念ながらありませんでした。
以前に所有していた日産ジュークは,自分が持っている携帯とリンクさせながら,ネットを通してネット検索でアップできることがたく さんありました。マツダ3には,そういう方法でやっているのかどうかはわかりません。
ちなみに私は,マツコネのネット接続を常時(3年間無料にはいっています)しています。なので,鍵しめわすれなどスマホに知らせがおくられてきます。また,ディーラーさんに説明受けたのですが,ソフト類のアップデータなど,私が意識せずにネットを通して,車に送られ行われているのだそうです。自分の車をどこに駐車したかを忘れたときなど,スマホを使って地図を出し,探すことができます。
ですので,楽曲情報更新もネットを通じて行われているのかもしれませんが,どうも更新できたものはありません。
お分かりになりましたでしょうか。もし,いい方法が見つかったら教えてください。今の車はたくさんコンピュータをつんでいるようなもので,私もすべての機能を理解しているわけではありませんですので,まちがっていたらご容赦ください。長文失礼しました。
書込番号:24139964
7点

リンクの取説からすると、
まずは、録音データ編集から楽曲情報更新をしてみる。
曲名等は車両内にあるGracenoteのデータベースを参考にしているのでそこになければ不明なまま。
そしてGracenoteのデータベース更新は、
システムから出来る旨が記載されているので、それを実行してみる。
それでもダメならデータベースが更新されるまで待つしかない。
と読み取り、推測できます。
書込番号:24144623
1点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
この春に仕様変更があるようで、新しい仕様になった納期がゴールデン明けになるとの事です。
どういった使用が変更されるかご存じの方いれば教えてください。
書込番号:24014511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在納車待ち状態です。
ゴールデン明けぐらいの納車になりそうと言われてます。
ディーラーの方にどこが変更になるかと尋ねても、情報が無いとおっしゃっています。
回答にはなってませんが、噂ではCX-30のUSBの位置が変わるらしいので、マツダ3もそうなるとか。。。
書込番号:24014524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年11月に年次改良したばかりでまた仕様変更とかにわかに信じがたいですけど。
売れ行きが思わしくないからお得な特別仕様車出しますとかなら分からんでもないですが。
あるとすれば北米モデルの2.5T積んだ「マツダスピード 3」ですかね。
書込番号:24014531
2点

USB端子の位置変更以外情報が出てません。
書込番号:24015015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨日ディーラーに伺って話を聞いてきたのですが、mrccに調整が入るとおっしゃってました。納車時期に関してですが、年次改良後5月中旬から生産再開らしく、納車は早くても7月上旬になると言われました。
書込番号:24036894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒーリングセレクションがオプションで追加されるみたいです。
書込番号:24088530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
ディーラーオプションにはルーフラックは設定されていませんが、一部の海外モデルではフィックスポイントで装着できるようでした。(オプション設定がありました)
ルーフモールを外すとフィックスポイントがでてくるモデルもあるようですが、すでに納車された方で確認できている方がいれば教えて下さい
書込番号:22718207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あまごいさん
私も契約時キャリアを付けたいことを営業に説明していたのですが、取り付けできないという説明はないし、いずれ出るんじゃないですかとテキトーなことを言っていたので、先日店に行ったとき頭に来て営業に、次は買わないと言ってしまいました。
さすがに車の買い替えは無理だし、スーリーから出てくれれば問題解決するのですが。
ディーラーは相談にのってくれるんでしょうか?相手にされないような......
書込番号:22995292
0点

先日営業の方が自宅に来て、”キャリア出ますよ”
と言っていました。
無いなら買わないと言っておきましたのでw
マツダオフィシャルにも出てました
リンク張っておきます
https://ja.mazdausa.com/vehicles/2020-mazda3-hatchback/shop/accessories
書込番号:23002779
0点

>とぉちゃんχさん
北米モデルですね。
日本モデルには少なくともこの手のタイプのベースが出ることはありません(ファックスポイントが無いため)ので、あるとするとフックで挟み込むタイプになると思います。
それでもマツダのパーツ部門、マツダ本社、キャリアメーカーにそれぞれ問い合わせた結果「キャリアは出る見込みがないし、作ろうという意識も無い」という判断に至りました。
しかし、このタイミングで「でますよ」という情報はどこから出てきたのでしょうか…非常に気になりますね。
書込番号:23003079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とぉちゃんχさんの情報から、もしかしてキャリアメーカーから出るのかと思いスーリーを確認したところ無し。
innoを見たところセダン用のみありました。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carMakerID=22&carNameID=964&menuST=31&CType=sys&oldmenuST=&glc=1
ファストバック用はまだないですが希望が出てきました。
書込番号:23003350
1点

確かに、今確認すると適合品がセダンのみありますね…
だとしたらマツダは一体何を調べて無いって回答をしたんでしょ…もうわけわからんな…
書込番号:23003542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MAZDA3のハッチバックを購入する際、ルーフキャリアが必須条件でしたが、今はありません、今後でるかもでした。
フィックスポイントの説明もなかったので、売れればそれで良かったんでしょうかね...
来週末、納車です。
解決しないでしょうけど、クレームの電話だけでもすることにします。
書込番号:23008047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当にマツダは酷すぎですね。私もキャリアが装着できなくて困ってます。海外仕様だけフィックスポイントを装着して国内ユーザーはどうでもいいのでしょうね。
書込番号:23034232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今手元に書類がないので改めて書き込む予定ですが、マツダ本社へ手紙で要望書を出してそれに対する返答がありました。
要点としては
@国内ユーザーからの需要が少ないため設計の段階からルーフキャリア取り付けを前提として設計しておらず、その過程で取り付け機構を省いた。
A諸々の性能・機能を踏まえルーフキャリアなどの設計はTHULE社と提携してオプションとしてきたが、MAZDA3に関しては今後もフック式を含めてラインナップの予定はない。
(原文は長いので後で写真などでアップ予定)
--------------------------------------------------------------------------
現在innoからセダンタイプのフック及びレールが12月頃発売される見込みではありますが、ファストバックに関してはやはりルーフ形状が特殊であることもあり「開発するかどうかも未定」との返答をいただきました。あくまで個人的な希望ではありますが、販売台数的に少ないであろうセダンの開発で終わるということは企業として採算が取れないような気がするので、いずれはファストバックも出してくれるんじゃないかなぁとは思いますが、確定的な情報は何一つ得られませんでした。
「MAZDA3 ルーフキャリア」でこのページにたどり着いた方の中で今後ディーラーとのやり取りがあると思いますが、やはり「契約時の不備」を理由に返品(契約の無効)を訴えるのは厳しそうでした。厳密には可能なのでしょうが以下の証拠がなければ民事裁判においても勝つことは難しいとのこと。
@契約時の書類に記載がある
A契約時の音声データがある
今回、私の担当さんは「今後出るかもしれない」と案内したことは認めてはいただけましたが、それだけでは会社としては動いてくれないのでどうしようもないということで現実的な対応ということで下取りということで調整中です。
ちなみに私はFASTBACK XD PROACTIVE TOURING(AWD)の総額354万円程度の契約でしたが、ODO:2600q時点で一番高い見積額が275万円でした。ディーラー下取り額は240万円とのこと。(市場にワンオーナーの中古車がないのでもうちょっと上げられそうでしたが)。仕方なく手放すという判断をするのであれば減価償却の問題もありますので早めの判断を。
書込番号:23034510
3点

>あまごいさん
情報ありがとうございました。
@の「需要が少ないため設計の段階からルーフキャリア取り付けを前提として設計しておらず」と書いてあるのですが海外で純正があるのに設計は日本仕様と海外では全然違うということですか。なんかしっくりきませんが。
Aの理由だとマツダ純正としては出さないという意味なんですね。
でもTHULE社独自で出す可能性はないですかね。
スーリーがだめならinno terzoでもいいので出してくれないですかね。それで解決するのですが。
いずれにせよ私の場合買い替えは難しいので、スキーなど車内に入れて対応するしかないですね。
自転車はもうアウトです。
私としては、先日いずれ出るんじゃないかと言っていた担当営業に文句を言いましたが、あとは店長にひとこと言うくらいしかできないですね。
書込番号:23035282
0点

THULE販売店への問い合わせでもMAZDA3用の発売は無くなりましたとのメールが届きました。
本当に酷い話しですね。私を含めキャリア装着ユーザーがほんの一部とは言え皆んなで声をあげれば何とかならないでしょうかね。
書込番号:23036019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装置出来ることが確実になってから買えば良いだけななのに...。
クレーマーの質も悪質になってる。
書込番号:23036114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>多摩のM3さん
THULE販売店とは何処ですか?
THULEだめならほかの2社出してくれるといいですが。
innoのセダン用もフットはもともとあったやつを使うのでできるみたいだし新たに型を作るには売れ筋車種じゃないとだめってことですかね。
書込番号:23036131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MANCHESTER CITYさん
クレームであるという所は肯定しますが、悪質であるとは全く思いません。
むしろここでの主張が「悪質だ」と認定されるのであれば、今後車を安心して買うことが出来ません。
これまでの一連のやり取りをしっかり確認してください。
少なくとも私は購入前に「フールキャリアが付けられるかどうかの確認」を「ディーラー」へお願いし、「マツダ本社」へ問い合わせてもらった上で「今後出てくるでしょう」という案内を受けました。海外モデル(先行リーク情報)でルーフキャリアを取り付けている写真や動画も確認した上で「先行発売のタイミングには開発が間に合わなかったのだろう」と判断し成約に至ったわけです。
では、逆に今このタイミングで同じように「新車でMAZDA3がほしいのですが、ルーフキャリアは取り付けられますか?」とディーラーへ聞いたらほぼ100%「既存のルーフキャリアは取り付け出来ませんし、今後開発の予定もありません。」と明確な回答をいただけるでしょう。
私が一番疑問に思っていて、残念に感じているのは6月頃の商談時と現時点での回答に大きな隔たりがあるのはなぜなのか?というところです。同じ境遇の方が何度もこのスレで申し上げているように「海外仕様と違うなら説明してほしかった」というのはもちろんですし「国内主要キャリアメーカーへ開発の打診をしているのか」という点においても時期に関係なく回答出来たはずです。
世間一般に出回っている多くの商品と異なり、車はクーリングオフなどが容易にできるものではありません。
であるからこそ購入動機となりうる重要な部分に関して消費者側へ明確な説明がなされるはずだと主張をしているのです。
事前に調べればわかる仕様であれば消費者側にも思い込みによる落ち度があるでしょうが、フルモデルチェンジのモデルで先行予約という段階で消費者側が得られる情報は殆どありません。だからこそディーラーから得られる情報こそが最も重要な決め手であったのにも関わらず今回は残念な結果になってしまったということです。
MAZDAもMAZDA3も非常に好きですが、私は一連のやり取りに関して釈然としていません。
年次改良でしれっとルーフキャリアが取り付けできる仕様で発表されたらこのスレにいる人はどういう気持ちになるでしょうか?
唯一の救いとなりうるinnoがセダン対応モデルを近日発表しますが、ハッチバック対応のモデルも是非開発していただきたいものです。
書込番号:23036170
5点

>あまごいさん
誰に向けてかを特定せず返信して申し訳なかったです。
ろくに調べもせずに「酷い」「酷い」しか言わない人に対してです。
書込番号:23036243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MANCHESTER CITYさん
こちらも個人に対しての返信ではなかったのに対して感情的でした。
申し訳ないです。
現状我々にできることはメーカーへ声を届け続けて「需要が少ない」という考えを改めさせて
年次改良に期待するか、サードパーティがラインナップしてくれることにすがるしかありませんね……
書込番号:23036256
2点

>多摩のM3さんへ
私も全くその通りだと思います。メーカーの怠慢ですね。
書込番号:23036351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところでこのスレッド解決済となってますが社外品で出るか、または「絶対出ることはない」ということが明確にわかるか、はたまたサプライズでメーカーオプションで出るか(ないと思うけど)、まで続きそうなので「解決済」取れないですね。
また多摩のM3さんが腹立ちを別に書いてますが一本化した方がいいような。
あともうこうなったら年次改良でつけるようなことはしないで欲しいです。
社外品が出る確率低くなりさらに気持ちが落ち込むので。
書込番号:23037908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の件でMAZDA3から今すぐ乗り変えるつもりはないというか金銭的にできないのですが、カローラツーリングが良さげと思い見てたら同じようにルーフキャリアの問題が書いてありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165654/SortID=22948172/
やはりキャリア付ける人は希少価値でメーカーは相手にしないんですかね。
書込番号:23038246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久しぶりにキャリアメーカーのホームページを見ていたらTERZOで販売しているのを見つけました!!
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoiMzQ5NSJ9&detailFlg=0&pNo=33
ここで購入を検討しているのですが、取り付けた状態の写真がメーカーのところで見つからず、ネットで検索しても出てきません。
どなたか取り付けている方で写真をアップしてくれると嬉しいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:24076949
6点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
アップデートとサービスキャンペーンやってきたのですが、それから運転席側の手動ドアロックが反応しなくなりました。同じ症状の方いますか?
書込番号:24061147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
昨日MAZDA3の新車を納車しました。
先程車に乗ったときに気づいたのですが、光が当たるとメーターの透明なプラスチック部分に拭いたあとの線傷が目立ちます。
これって普通のことですか?
そもそもメーター部分なんて触らないし、エアダスターなどを使えば拭く必要はないと思うのですが、、
納車前に拭いて傷が付いている状態が普通であるか?またディーラーに相談したら対応してもらえそうか。
この2点についてお尋ねしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24049342 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>納車前に拭いて傷が付いている状態が普通であるか?またディーラーに相談したら対応してもらえそうか。
一刻も早く連絡しましょう。時間が経つと納車時の不備と言われなくなりますよ!
ディーラー次第です。無償で直してくれるところもあるし、知らぬ存ぜぬを通すところもあります。
書込番号:24049344
12点

かなりの傷ならクレームでしょうが
拭いた程度なら気にしすぎではないでしょうか?
掃除をすれば傷はつくもんですよ
書込番号:24049388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ウッキウッキーさん
新車時からメータを拭く必要はありません。
殆どが樹脂ですから、拭けば必ず傷がつきます。
私の場合は、営業担当には「納車する時に車内は掃除をするな」と言っています。
点検時も「車内は掃除をするな、洗車もするな」と言っています。
今日にでも走行距離が短いうちに、営業担当に交換を要請してください。
書込番号:24049391
8点

>ウッキウッキーさん
ホントに傷が入っていたらイヤですね...
でも案外ただの汚れ(拭き掃除あと)かもしれませんよ?
他車種ですが私のは中古車購入でして、購入直後は気づかなかったのですが、晴れた日に大量の線傷のようなものに気づきショックを受けました。
ダメ元で綺麗なウェットティッシュで濡らした後、新品のマイクロファイバークロスで優しく拭き上げたら、綺麗さっぱり傷らしいものは消えてしまいました。
ただの汚れだったようです。
触れない箇所とはいえ、傷が目立つ場所ですので表面は傷防止のコーティングが施されている気がします。
一度綺麗に拭いてみてはいかがでしょうか?
もし実行される際は、乾いたタオルやティッシュは絶対に使用しないでください。
私はデリケートな箇所にはAmazonなどで購入したマイクロファイバークロスを使います。
書込番号:24049462
6点

>ウッキウッキーさん
気を利かせて掃除した結果、線傷が付いたのだと思います。
この手のプラスティックは拭けば傷つきやすいので気にしないのが一番です。
書込番号:24049523
10点

>ウッキウッキーさん
普通は傷が入るので拭かないんですが・・・・
電装品を付けるときに指紋か汚れが付いたのでしょうか。
遠慮することなく申し出たほうが良いですよ。
その勇気がなければ、気にしない事。
書込番号:24049656
1点

前車の納車時に拭き傷をつけられたことがあります
ちなみにトヨタのディーラーです。
現車の納車時には何もしないで欲しいと言っておきました。
担当は良かれと思って綺麗にしてるつもりなんでしょうが
かえって傷になっていることがありますよね。
書込番号:24049719
4点

昨日の今日なら、すぐに連絡することをお勧めします。
私もマツダで納車してもらった車の屋根にエクボがあること気づきましたが、既に1週間経った後だったので、納車前からあるものと証明できず泣き寝入りでした。まあ、妻が納車された翌日に運転席ドアを道路脇の看板にパンチ入れて凹ませていたので、半分どうでもよくなっていたのですが。
書込番号:24049897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>昨日MAZDA3の新車を納車しました。
ウッキウッキーさんが、どこへ納車したのですか?
納車したのなら、あなたが責任を負わなくてはなりませんね。
書込番号:24050221
7点

読めば分かるでしょうに。
そこを指摘する?
書込番号:24050354 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

プラスチックコンパウンドで綺麗になります。
書込番号:24050746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ウッキウッキーさん
当方はcx-30納車時同じ状況でした。
純正ETCやドラレコを着けたため
取り付け時に周辺パネルをはずした際に
メーターパネルに指紋などがついたため
ふきとったか、
製造ライン組み立て時に
指紋がついていて、拭き取った可能性が
あるとのことでした。
マツダ3やcx-30はメーターパネルは角度が
光の反射を受けやすく、気になりますよね
前車cx-3はパネルが逆勾配で光を反射しにくいため、擦り傷が有っても全く気になりませんでした。
まあ新車なので気になるのは最初だけなので、私はそのままです 。
透明パネルだけ部品交換できますよ
部品番号と価格までは調べてないけれど・・・
書込番号:24051011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまアドバイスありがとうございます。
無償でメーターパネルを交換して貰えることになりました。
ディーラーでは触っていないのでその前の段階のどこかで拭いたのかもしれないとのことです。
細かいことは分かりませんでしたが、とにかくスッキリしました。
書込番号:24051567 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


MAZDA3ファストバックの中古車 (854物件)
-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 206.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 226.6万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 206.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 226.6万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 15.9万円