マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアマット

2020/01/23 18:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

マツダ3ファストバックを注文しまして、フロアマットを探しているのですがいい物がありましたら教えて下さい。

現在の候補です。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/m-mazda3-bp-fr-01.html

書込番号:23186546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/23 18:52(1年以上前)

わかんないなら ディーラーで購入しましょう。

書込番号:23186573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/23 19:02(1年以上前)


|
|、∧
|Д゚ いけず
⊂)
|/

書込番号:23186590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/23 20:50(1年以上前)

ついでにキーケースも注文しましたよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/field-ag/FLD1041A.html#&gid=itemImage&pid=1

書込番号:23186805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/23 22:12(1年以上前)

検索って言葉知ってますか?

よくある既出案件だから調べて来いって。

書込番号:23187017

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/23 22:44(1年以上前)

調べた。

書込番号:23187117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/01/23 23:10(1年以上前)

似たような過去スレがあります。
参考になると思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001159813/SortID=22795562/

書込番号:23187183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/23 23:28(1年以上前)

中途半端なキーケース
某ブランドのキーケースかキーリングもしくは逆に何も無しの方が

書込番号:23187225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/23 23:35(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

有り難うございます。みんカラも調べてみたのですが、取り敢えずホットフィールドとFJクラフトの物を買ってらっしゃるようですね。どの柄がいいか装着画像が少ないので悩み中です。

書込番号:23187243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/23 23:39(1年以上前)

>待ジャパンさん

中途半端な方がいいみたいですよ。社外品でしっかりしたものは障害がでるみたいです。取り敢えず、傷付き防止で・・・

書込番号:23187250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/02/03 13:00(1年以上前)

キーケース届きました。まあ、それなりですが破損防止にはなりそうです。

書込番号:23207313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/05 08:41(1年以上前)

待ジャパンさんは、中途半端なの買うと逆に貧乏くさいと言いたかったのでは?

書込番号:23210685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/02/05 10:57(1年以上前)

>横道坊主さん

成る程ね、そういう事か!

でもな、通勤とかで使う実用車やろ。キーなんて放り投げるだけやし・・・その為のキーケースやろ?シリコンケースでもいいぐらいですよ。

書込番号:23210863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/04/07 14:08(1年以上前)

結局、FJフィールドのドライブブラックを買いました。高級感はありませんがスポーティーなのが好みの方にはいいと思います。

それとキーケースも手頃なのがでてきました。下記の物なんて値段も手頃ですしいいんじゃないかと思います。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/smart-ya/c-1106.html

書込番号:23325983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/07 19:24(1年以上前)

>tadano.doramaさん
自分は同じメーカーのこちらのブルーを買う予定です^^
https://store.shopping.yahoo.co.jp/smart-ya/c-1120.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

なおフロアマットはこちらにしました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/partsdynamics/PD-19112505.html

書込番号:23326423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/04/07 21:07(1年以上前)

>俺はそんな男だったさん

こっちの方がいいですね。今のケースを予備にしてブラウンを買おうかな。

フロアマットは輸出用とありますが、純正のスポーツタイプのフロアマットみたいですね。センターがないのは残念だけど、値段が2万以上安いのはgoodですよ。

書込番号:23326604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/07 23:16(1年以上前)

>tadano.doramaさん
このスマートキーケースいいですよね!
ブルーを先程買いました^^

フロアマットは後席真ん中はありませんが、
前しか殆ど乗らないのでいいかなとw
4枚ともしっかり固定出来るのと、
素材がしっかりしていて良かったですよ

書込番号:23326840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/08/01 04:20(1年以上前)

LFOTPP
新型 マツダ3 専用 アルミ ペダルセット 右ハンドル用 MAZDA3 車種専用設計 パーツ LFOTPP (ブラック)

[LFOTPP 改良品] 新型 マツダ3 専用 コンソール ボックストレイ MAZDA3 FASTBACK SEDAN 4ドア 5ドア 収納トレイ HDMIポート USBポート使用可 車種専用設計 ラバーマット付き (レッド)

この2点は購入取り付け済み、コスパは割りといいと思う。

後は、アルミとハンドルカバー。

RAYS gram LIGHTS 57ANA (グラムライツ 57ANA) RBC (RB) 18インチ 7.0J PCD:114.3 穴数:5 inset:45 [ホイール4本セット]

CARBON カーボン MOMO モモ ハンドルカバー ステアリングカバー ITALY イタリア ミラノ

感想があれば宜しくお願いします。

書込番号:23571307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マツダ3 純正ETC2.0 光ビーコン

2020/07/30 19:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 yu1052さん
クチコミ投稿数:2件

マツダ 公式サイト

マツダ3 にETC2.0 光ビーコン有りを取り付けたいと考えてます
ナビと連動できる機器が有るようですがメーカーと型番がわかりません(T . T)
純正オプションで付けてる方、型番を見ていただけませんか…?

書込番号:23568628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2020/07/30 19:58(1年以上前)

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/common/accessories_detail/etc/pdf/etc2_bpngv6380.pdf
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/common/accessories_detail/etc/pdf/etc2_bpngv6380.pdf
この二つではないですか。
マツダの簡単見積もりから追っていった取説です。

書込番号:23568697

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu1052さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/31 02:45(1年以上前)

大変助かりました!ディーラーで買うより1万円ほど安く買えそうです。
マツダのナビのSDを購入していないと光ビーコンタイプは意味ないんですかね…?
CarPlayで接続したグーグルマップでも効果を発揮するのでしょうか…?

書込番号:23569374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/31 06:17(1年以上前)

スマホナビはそんなの対応していないしょ

だから2.0も不要で、安い普通のETCで良いんじゃないの?。

書込番号:23569433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ホイール 車高調

2020/07/30 16:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 ねびおさん
クチコミ投稿数:48件

純正仕様のまま車高調のみ取付を検討してますが、リア側大分引っ込みますかね?
mazda3 は純正でもフロントは低くツラが出てるようですが…

ホイールは純正の寸法のままいきたいのですがやはりスペーサー何ミリかかまさないとダサいですかね?

車高調のみ取り付けた方おられましたら様子を教えていただきたいです。

書込番号:23568345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/07/30 17:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/30 17:13(1年以上前)

フロント:マクファーソンストラット
リア:トーションビーム
なので、フロントリア共に車高を下げても
キャンバー角は大きくは変化しないサスペンション構造ですから、引っ込まないとは思います。

ストラットもトーションビームもネガティブキャンバー角にするのに、キャンバーボルトやキャンバーシムなどのパーツが出ている車種もありますしね。

書込番号:23568371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ790

返信151

お気に入りに追加

標準

初心者 mazda3かcx-30か

2020/06/19 05:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

タイトルのようにどちらにするか非常に悩んでおります。
車格が違うとか用途が違うとかは理解していますが、まだ未婚であり後部座席に人を乗せることはあまりありません。
外見はcx-30の方が好みなんですが内装はmazda3のバーガンディが凄く気になってます。
cx-30の樹脂部分が気に入らなかったのですが、実車を見ると金属部分が引き締まって見え、逆にmazda3がのっぺりした感じに見えるようになってしまいました。
ここはmazda3のクチコミなのでmazda3を選ばれた方が多いと思いますが同じようにcx-30と悩まれた方はいますでしょうか。
アドバイスなど頂きたいです。

またmazda3を選ぶ場合もう6月ですが年次改良を待った方が得策でしょうか?
改良後はバーガンディがなくなってしまいそうでそこも悩んでいます。

書込番号:23477942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に131件の返信があります。


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/07/10 15:10(1年以上前)

>happy new yaer.!さん


>1)Mazda3 XDでは0-20km/hのフルスロットルでの発進加速が3.8秒だと信じている
>2)普通の流れで運転で20km/hまでの加速は4秒より早いと信じている
  これでは Mazda3 XD ユーザーは「普通の流れでの発進でいつもフルスロットル」だということになりますよ。

昨日、20km/hまでの加速を試してみました。2000回転位でシフトアップする緩〜い緩加速ですが、シフトアップ直後で20km/hに達し、時間は2秒程度でした。フルスロットルとは程遠いですよ。

>>発進の際とも1速とも書いていないと思いますよ。どこに書いているか教えて下さい。
>自分で引用して賛同しているのに、それすら覚えていないのか。

一部だけ抜き出した、都合の良い解釈というか思い込みですね。(笑)
以下に全文を抜き出しました。

>>福島の再雇用おじさんさん
>>基本は色々な捉え方があっても良いのではというのが基本です。
我が家には1.5Dと2.2D2台のスカイDがありますがどちらもパツクdeメンテでディーラーにお世話になってますが、これはスカイDという事で保険の意味も含んでの事です。これがガソリン車で有れば入ってないとおもいます、実際ガソリンターボもありますがこちらは、近所のスタンドや修理工場で世話になってます、その方が安上がりですからね、
よってスカイDはどうしてもコストだかになります。
また、ガソリン車の4千回転は普通だと思いますよ、出だしの1速2速で普通に越えませんか?

>その通りです!

私がその通りですと言ったのは、「基本は色々な捉え方があっても良い」という福島のおじさんの言葉に対してです。そこから下は福島のおじさんの捉え方であって、私の言葉ではないですよ!思い込みが激しすぎます。

>>>リシさんが4000回転を持ち出したのは、4000回転で2.0Gの出力が1.8Dの最大出力を超えるから
>>違いますよ。「1.8Dの最高出力は4000回転付近であるが、2.0Gの4000回転の出力と殆ど変わらない」と書いてます。
>そのあとに「2.0Gは4000回転からさらに伸びるので、動力性能の満足度は、2.0Gの方が高いと思われる。」と書いていますよね。
あなたは 2.0G の出力が 1.8D の最大出力を上回るから4000回転を持ち出しているんです。

ですから、4000回転では同じであって、超えるとは言っておりませんよ。(笑)
これも思い込みですね。4000回転を持ち出さなくても、2.0G の最大出力が 1.8D の最大出力を大きく上回るのは事実ですから。

>4000回転、117馬力以上を日常運転で使うと今もデタラメを強弁
>4000回転以上回すことはないとは言いませんが、それを常用域だとするのは、あまりに無理があります。

サーキットを走るわけではありません。高速道路も前方が開けている登り坂も日常生活にあるシチュエーションですから、立派な日常運転の範疇だと思いますよ。

>私は価値観の違いは否定していません。パックdeメンテに加入すべきだと思えばそうすればいいし、加入しなくても良いと思えばそうすればいい。
しかし、1.8Dがトラブルだらけかのような嘘をついて、しかもディーゼルには加入、ガソリンでは非加入で比較するなど、単なるデタラメです。
また、ディーゼルのオイル交換はディーラーがMUSTだというのも、単なる嘘です。

そもそも、1.8Dがトラブルだらけとは一言も言ってないですよ。「SKYACTIV-Dは非常に精密な制御を行っており、しかもターボです。これまでにも多くの不具合が発生しています」と書いています。これは、事実でしょ?思い込みが激しすぎますよ!(笑)
MUSTと書いたのは、価値観の違いです。ディーラー以外で交換して、明細を無くしてしまったら指定オイルだったことが証明できません。非常にリスクが高いので、SKYACTIV-Dはディーラーでの点検やオイル交換がMUSTだと私は思っておりますし、多数派だと思いますよ。ディーラーからも、SKYACTIV-Dは殆どの方がパックdeメンテに入っておりますと言って勧められましたし。(笑)

>>1.8Dの燃費の母数が少なすぎる上に、平均値の数が凹んでいるデータが信用できるわけないでしょ。燃費は、普通正規分布になりますよ。(笑)
>例えば、ホンダシビック(ハイブリッド)の様に、登録件数が1万件近くになっても
 https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/7615
 この様に山が2つ見え、しかもピークが左寄りの場合もあります。

これは、正規分布に近いですよ。20Sの燃費グラフを載せましたが、中央あたりが大きく凹んでいますよ。これが、正常であるなら、その理由を教えて下さい。

書込番号:23524029

ナイスクチコミ!1


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/07/10 16:05(1年以上前)

>見たら欲しくなるさん
マツダ3 15sツーリングに今月頭から乗り始めました
ゆったりした乗り方ですが超満足です
15sの100周年記念は良さそうですよ

レスバトルは見ていていい気がしないので終わりましょう

書込番号:23524114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/10 19:58(1年以上前)

これがアクセルベタ踏みで発進してから20km/hに達するまでの動画(54コマ目)

>昨日、20km/hまでの加速を試してみました。2000回転位でシフトアップする緩〜い緩加速ですが、シフトアップ直後で20km/hに達し、時間は2秒程度でした。フルスロットルとは程遠いですよ。

相変わらずのリシさんのデタラメに全部反論してるとキリがないけど、SKYACTIV-X のアクセルベタ踏みですら約2秒だからね。
(正確には30pfsの動画で54コマ、1.8秒)
この人は本当に常にアクセルベタ踏みなんだね。

そういう常識がないから、アクセルベタ踏みで3.8秒というデータを自分で作って、疑うことすらなく「1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないですしょ?」なんていうデタラメを書いちゃう訳だ。

書込番号:23524606

ナイスクチコミ!1


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/10 20:45(1年以上前)

MAZDA3またはCX-30のどちらかで購入検討中で、こちらを拝見しました。
スレ主さんはMAZDA3に決められたのですね。
私は悩んでいる今が一番楽しいかもしれません。

ところで、「0-20km/h」に関する以下のデータについて疑問を持ちました。

>1.5G:1.2秒
>2.0G:1.5秒
>1.8D:3.8秒
>2.2D:1.3秒

これの元になっている動画は、以下の書き込みに記載されているものですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159813/SortID=22735730/#22735892

「1.8D:3.8秒」のリンク先の動画をyoutubeで見ると以下の様なコメントがあります。
>10km辺りからベタ踏みです。

他の動画はタイトルに「フル加速」とあります。
比較対象として採り上げることは適切なんでしょうか。

私はガソリンエンジンで検討しているのでこのデータがどうであれ購買行動に
影響しないのですが、どうも気になりましたので書き込ませていただきました。

書込番号:23524743

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/10 21:05(1年以上前)

>Ponettoさん
>お二人の熱い舌戦でよくわからなくなったんですが結局マツダ 3は良い車ですか?

実際に購入された方は、気に入って買ったんですから、当然、評価が良くなると思います。

購入しなかった人は、何かしら理由があるわけですから、どうしても減点項目を中心に語ることになります。

しかし、あまり露骨に書くと、購入者は気分を害しますし、下手をすると、どこぞの女子プロレスラーの二の舞、フルボッコです…。

中には、ここをファンサイトと勘違いしている人もいるので、何かと注意が必要です。

でも、敢えて書きます。

私は悪い車だとは思わないけれど、絶妙にバランスが悪いとは思います。

遮音を高めても、エンジンの回転が高めになりやすく、結果的にそう静かだとも思わない。スポーティと呼ぶには穏やか過ぎ、サルーンと呼ぶには乗り心地が悪い、GTとかツアラーと呼ぶほどしっかり感はない。

そこを程良く…と感じる人もいると思いますが、私は目的を持って積極的に選びにくいと感じています。

まだ消化不良の部分が気になるので、今購入しても、買い替えのサイクルが短くなるだろうと感じる点も、私にとっては減点材料です。(この春、マツダ3を買わずに、中古のアクセラを選んだ理由の一つ)

書込番号:23524801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/10 23:17(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
>ただ2.2Lディーゼルを搭載したアクセラとか初期型CX-5の様に、暴力的な加速をするようなショーアップされたわかりやすい魅力はないんですよね。

あなたは知識も深いし、意見が異なる時でも、発言を読むのは好きなんですけど、意図的に過剰な表現を選ぶあたりは、どうかと思うんですよね。

例えば、0-100タイムでは、アクセラ2.2Dは、デミオ 1.5Gより、約1割程度速いだけで、暴力的と呼べるレベルなのかどうか?

そりゃ0-100みたいな使い方をするわけじゃないんだけど、4〜5秒出せる車とは、もう普段の印象も全然違うわけで。6〜8秒ぐらいだと、速いとは思うけど、正直、そんなに緊張感が伴うほどでもないし、むしろ全開にしなくても済む…というのが現実的なメリットだったりするわけで。

私自身は、全開加速みたいな面では、2.2Dを高く評価してなくて。Z33のようなスポーティさを感じるわけでもないし、2.0Tのような軽く吹け上がる感じもないし。むしろディーゼルらしさが魅力であって。

マツダは、2.2Dが過剰だと考えたみたいだけど、個人的には、2000回転で日常必要なパワーが出せる利点を更に生かそうとATを多段化するわけでもなく、高回転側を改良したり…。

ガソリンエンジン好きに振り向かれなくたって、ディーゼル好きを育てる道もあったと思うんだけど。2.2Dと2.0Tを比べて夢を見ていた私にとっては、その辺りが残念で。

まぁ排ガスとか燃費とか、理由は色々あるんだろうけど、ただの車好きとしてはね。

書込番号:23525156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/07/11 09:23(1年以上前)

昨日、近くの道の駅に立ち寄りましたが、
CX302台と出会いました、やはりこちらのほうではCX30の方が多い気がしますね。
30の方が使い勝手がいいということですかね!
田舎のほうでは単なる移動の為よりも荷物や子育てを考えるとそうなるのかもしれませんね!
車好きの自分であれはマツダ3になるとおもいますが。
話はかわりますが、あえて苦言を発するのも情報源としては大切なことだと自分も思います、
これから購入を検討してる方には参考になるとおもいますよ、自分も様々なご意見を読んで情報を仕入れてる次第です。
それから、アクセラの2.2Dについてはpontataさんとほぼどう意見です、マツダ3を目当てに試乗してあえて今に至ってるわけですからね、
もう一点思いを延べますが、マツダ3はアクセラの新型であり、両車を比べるのは必然だと思い今まで色々と投稿しています、多分今後もそれは変わらないでしょうね。
今後次世代へどう変わっていくのか見ていきたいと思ってます。

書込番号:23525804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/14 12:13(1年以上前)

>Pontataさん

>例えば、0-100タイムでは、アクセラ2.2Dは、デミオ 1.5Gより、約1割程度速いだけで、暴力的と呼べるレベルなのかどうか?

欧州のスペックを見る限り、

Mazda3(先代アクセラ)SKYACTV-D 2.2 6AT 9.0sec
Mazda2 SKYACTIV-G 1.5 6AT 12.0sec

ですから、AT比較であれば1割程度ではなさそうです。
どちらにしても 0-100km/hって何の意味もないと思っています。
だって、そんな運転は、一生に一度もしない人が大半でしょう。

0-100km/h のデータを見る限り、MT と AT の差も大きく、そもそもマツダはこのスペックを重要だとは全く考えていないように思えます。

SKYACTIV-D2.2 の加速を評価する人も、0-100km/hというスペックではなく、現実の中間加速でしょうし、比較対象も「普通の2.0L NA 程度のエンジン」だと思いますよ。

>マツダは、2.2Dが過剰だと考えたみたいだけど、個人的には、2000回転で日常必要なパワーが出せる利点を更に生かそうとATを多段化するわけでもなく、高回転側を改良したり…。

私は、SKYACTIV-D 2.2 に多段化なんて必要ないと思っています。
2000回転を1600回転にしてX1のように反応を鈍くして、でも燃費は大して良くならなくて、何がメリットなのでしょうか。
もちろんFRになってミッションスペースを広く取れるようになって、今の6ATと同等以上のロックアップ領域の広さと変速スピードを確保した上での多段化ならいいですが、トヨタが実現できないものをマツダが可能とは思えません。
マツダが「必要になったら多段化も考える」とインタビューで答えているのも理解できます。

>まぁ排ガスとか燃費とか、理由は色々あるんだろうけど、ただの車好きとしてはね。

車好きなら、多段化するメリットも深く考える必要はあるかと思います。

書込番号:23533250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/14 12:36(1年以上前)

>Ponettoさん

>>お二人の熱い舌戦でよくわからなくなったんですが結局マツダ 3は良い車ですか?

>私は悪い車だとは思わないけれど、絶妙にバランスが悪いとは思います。
>スポーティと呼ぶには穏やか過ぎ、サルーンと呼ぶには乗り心地が悪い、GTとかツアラーと呼ぶほどしっかり感はない。

これが私が言った、

>ただ2.2Lディーゼルを搭載したアクセラとか初期型CX-5の様に、暴力的な加速をするようなショーアップされたわかりやすい魅力はないんですよね。
>藤原副社長は車重に比べて過大なトルクをアンバランスと表現していて、そのアンバランスに魅力を感じる人達には不評なんだと思います。

と言うことだと思います。
藤原副社長はMazda3発表前のインタビューで「(新型は)歩くように走る車、特徴がなくつまらないという人もいるかもしれない」と言っていましたが、わかりやすい特徴がない車を評価できない人もいます。

>スポーティと呼ぶには穏やか過ぎ、サルーンと呼ぶには乗り心地が悪い、GTとかツアラーと呼ぶほどしっかり感はない。

これは、スポーティーというのはエンジン音が派手で、サルーンというのはサスが柔らかく、GTとかツアラーはサスがしっかりしているものだ、という既成概念だと思います。

私は先代アクセラと比較して、明らかに遮音性が高く、明らかに直進性能も高く(特に18インチ比だと先代アクセラの方がヒョコヒョコ動く感がある)、明らかに椅子の座り心地は格段によく疲れにくい、こういった点を評価しています。
ですから、

>遮音を高めても、エンジンの回転が高めになりやすく、結果的にそう静かだとも思わない。

これも逆で、SKYACTIV-X はその燃費特性から、回転数を低く反応を鈍くしてまで燃費を高める必要がない、回転数が高めのためエンジンスペック以上のトルクがあり、そのため騒音が大きくなりがちだが遮音を高めることで防いでいる、というということです。

Mazda3 はどのエンジンも、先代アクセラに比べて特段に静かですよ。

書込番号:23533296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/14 12:38(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

>話はかわりますが、あえて苦言を発するのも情報源としては大切なことだと自分も思います、

苦言を発するのとデタラメを擁護するのは違いますよ。

書込番号:23533299

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/15 01:45(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
私の発言とPonettoさんの発言が、混ざっている気がする^_^ 確かに字面は似てる気もするけど。

>これは、スポーティーというのはエンジン音が派手で、サルーンというのはサスが柔らかく、GTとかツアラーはサスがしっかりしているものだ、という既成概念だと思います。

いえ、その既成概念が一般的だとは思わないし、引用元になっている私自身の考えとも掛け離れています。

あなたが挙げたのは、性格の一要素に過ぎないと思います。例えば、仮にエンジンだけ強力でも、それは単なる直線番長に過ぎず、スポーティとは異なりますよね。

麻雀の役ではないけど、幾つかの要素が揃うと、それが性格になり、実際の車では、そうした性格が混じり合い、車の特性や魅力になると思います。スポーティなGT…みたいな感じで。

例えば、GTやクルーザー(ツアラーじゃ意味が被るよね。申し訳ない)は、長距離移動が本領なので、直進安定性、巡航での力感、疲労の少なさなどをイメージします。中でも私が一番重視するのは、直進安定性です。

昔、松任谷正隆さんも言ってましたが、直進安定性が高いと、運転の疲労が少ないんですよね。とかく輸入車が引き合いに出されますが、私自身が痛感したのは、国産FRのZでした。

スポーティは、ひと言で言えば自由自在感。コーナーリング、加速、減速、それらが正確で思い通りになること。私個人は、重心が低いこと、最近は、スタビリティーが高いことも重視しています。

エンジン音は、ガソリン派が言うけど、古い感覚かと。EVだってスポーティな車はあるし。ドロドロした音のV8だって、スポーティな車はあるし。音は無いと寂しい気もするけど、それは経験からくるノスタルジックなもので、基本的には音は副産物。煩いのは嫌い。

サルーンは、静粛性、乗り心地、快適性(くつろぎ感)かな。

足の柔らかさは、手段の1つであって、乗り心地の印象が担保できるなら、柔らかい必要はないと思います。

ジャーナリストの五味康隆さんが、時々、足の動きの違いを苦心しながら説明していますが、同じいなすにしても、方法や印象は色々違うんですよね。

新型フィットが分かりやすい例で、ジャーナリストの意見も、良し悪し割れるんですよね。確かに角は取れているから、突き上げを嫌う人は良い評価になると思います。ただ逆に、伸び上がって落ちるような動きは、私自身は好きになれないし、むしろマツダ2の方が好感を持てるんです。

で、こうした性格が混じり合い、それが人格というか、車の個性になると思うんです。

仮に突出したところが無くても、それが高い次元でバランスしていれば、それも個性だと思います。様々な場面や用途に幅広く対応でき、満足感もきっと高いと思います。

このクラスのベンチマークと呼ばれるゴルフは、尖ったところが無く、でも比較的高いところでバランスが取れているから基準にされると思うんです。

だから、バランスが取れているから評価されないと言う趣旨のマツダの発言は、個人的には詭弁に感じるし、正直、大嫌いです。

高い次元でバランスしているなら、そう評価されるだろうし、大きな不満は出にくくなるハズです。

アンバランスさは、バランスの上に足し算する場合と、引き算をする場合があり、アンバランス自体を評価しているわけではありません。

もちろん、求めるものは人それぞれですし、既に購入されて満足されている方は尊重します。

あまり芯をくった発言をして荒れるのは本意ではないので、私自身はもう締めます^_^

書込番号:23534812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/15 09:45(1年以上前)

>Pontataさん

Pontata さんの意見は尊重しますし、賛同する部分も多くあります。

ただ、私は Pontataさんが、アンバランスな魅力をアンバランスだと認知していないのだと思っています。
アクセラの車重に 450Nm のトルクが適正かと言われると過剰だと思いますし、藤原副社長のアンバランスという表現も理解できます。
450Nm のトルクを得る代わりに、若干の燃費の低下と、硬くて重い前足がある訳ですが、それをデメリットと思わなければ、魅力になる訳です。
もちろん、それに魅力を感じることは悪いことではありません。

>このクラスのベンチマークと呼ばれるゴルフは、尖ったところが無く、でも比較的高いところでバランスが取れているから基準にされると思うんです。

ゴルフにはGTIというグレードがあって、それがゴルフの「高性能」というイメージを作ってると思います。
シビックのTypeRみたいなグレードですよね。
VWもそれはよくかわかってて、ニュルを走らせるだけではなく、GTIだけマルチリンクにしたり、後席を取り外してまでタイムをアピールしたりしている訳です。
私はこのGTIも、出力が過剰というアンバランスな車だと思います。

ではゴルフを選ぶ人の中に、積極的な理由、つまり「GTIはダメ、GTIではないグレードがいい」と選ぶ人がどれだけいるかというと、私は疑問です。
ご存知だと思いますけど、ゴルフもコンフォートラインはトーションビームで、評論家の中では GTI のマルチリンクより良いと評価する人もいますが、一般の人の認知は、せいぜい「安価なグレードだからトーションビーム」という程度でしょう。

Mazda3やCX-30にはGTIの様なアンバランスな出力を魅力にしたグレードはありません。
イメージリーダーはSKYACTIV-Xのはずなのですが、これもニュルのタイムとか、馬力とか、トルクとか、わかりやすい指標ではないので、評価されづらいのは同じです。

例えば Mazda3 の直進安定性は非常に高いと思います。でもPntataさんも含めてどれだけの人がそれを評価していますかね。
別府主査は「あえてマルチリンクを選んだ」と表現していますが、確かにその結果は出ていると思います。
後輪のトーはロールしない限り動かさないという方針なら、確かにマルチリンクよりトーションビームの方が明らかにいい。
Mazda3では、トーを動かさないためにビームの根元は太く、でも適正なねじり強度にするために中央部を細くしています。
後輪だけではなく前輪の前側ブッシュもピロボールの様なブッシュにしていますが、これもブッシュの変形による意図しないトー変化を防ぐためだとすれば理解できます。(みんカラにはこの意図しないトー変化を嫌って前輪前側ブッシュをピロボールにしている人までいます)

ただ、Mazda3 程度の車重ですら、あれだけ太い根元にしなければ強度を保てないのならば、このサスを上のクラスに持っていける訳がありませんし、当たり前ですがニュルのタイムトライアルに適したものでもありません。でも価格comの自称クルマ好きには「トーションビームがいいというならアテンザやCX-5もトーションビームになるはずだ」とか「ゴルフでも上位グレードはマルチリンクだ」とか言い出す人がいるのが現実です。

理屈はさておき、実際に乗ってみてわからなければ同じですが、私にわかるぐらいなんだから、Pontataさんも試乗すればわかるでしょう。
でもそれが評価されるかというと、450Nm とか 300馬力とか、0-100km/h が何秒といったような分かりやすい物差しでしか評価できない人が世の中のほとんどです。

だって0-20km/hを3.8秒と読み取って、何もおかしいと思わない人が「クルマ好き」を自称していたりするんですよ。

ゴルフだって「高次元で取れたバランス」を本気で評価している人なんて一握りなんですよ。

書込番号:23535225

ナイスクチコミ!7


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/07/27 16:38(1年以上前)

カローラ クロスのリアサスはトーションビームのようですね
これでダブルウィッシュボーン信者はなんていうのか楽しみです。
マツダがトーションビームを採用すればコストダウンだの改悪だの言ってた人たちの意見を聞きたいなぁ
最近CX-30発売後トーションビームについて話す人いなくなりましたが(笑)

書込番号:23562063

ナイスクチコミ!3


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/28 02:10(1年以上前)

>canna7さん
信者ではありませんが、トーションビームなのは残念だ。と思うだけですね。

書込番号:23563083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/28 14:55(1年以上前)

>canna7さん
サス形式なんて、車ごとに是々非々で判断すればいいと思うけど。

良く知らないけど、カローラクロスの場合は、単純に積載量を稼ぎたかったんじゃないかな?既にC-HRがあるところへの追加だし。多分、差別化ポイントだろうから。

書込番号:23563941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/28 18:09(1年以上前)

合理的な理由もなく、ただ「トーションビームなのは残念だ」と思うなら、それはもう立派な信者だと思います。

書込番号:23564313

ナイスクチコミ!5


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/28 22:24(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

貴殿が思うのは結構な事だと思います。

ただ、貴殿の考えがスタンダードかどうかは甚だ疑問です。

細かく理由を書かなくても残念ですけどね。

書込番号:23564934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/07/29 16:25(1年以上前)

サスについては、アクセラの新型なのに?
という事で話題になった!
デミオの後継のマツダ2はもともとトーションだったので話題にならなかった!
ヤリスクロスももともとビッツがトーションなのでそんなに問題にはならないと予想します。!
レクサス辺りがトーションになれば大変でしょうね!

書込番号:23566354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/07/29 17:16(1年以上前)

間違いでした、カローラクロスでしたね、申し訳ありません。

書込番号:23566445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/29 23:35(1年以上前)

ルノー メガーヌRSトロフィーR

トーションビームですが、
どんなサス形状を選択するかは 手段であって目的ではない ということかと。

ルノー メガーヌRSトロフィーR
(リアサス トーションビーム)
ニュルアタック 7:40.100
https://www.renault.jp/car_lineup/megane_rs/trophy-r/index.html

話しを戻しますと
MAZDA3 と CX-30 どちらも魅力的ですが、自分の場合 やはり試乗してみての判断ですね。
動かした時の挙動が 自分の感覚と合わないと後々色々手を入れたくなるので…


書込番号:23567255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今更こんな事言うのも何ですが

2020/06/14 19:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

最近の車って、ウォッシャー液がワイパーの所から出るのが普通ですか? 初めて使ってびっくり、感動しました。

書込番号:23469185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/14 19:58(1年以上前)

トラックにありますね。

書込番号:23469198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/06/14 20:19(1年以上前)

130系ヴィッツもワイパーアームからウォッシャー液が出ますね。

ウォッシャー液を使用する量が少なく済み、尚且つワイパーラバー全体に行き渡り、ガラスに直接噴射するより効率が良いと何かで読んだ事があります。

でもガラスに直接噴射するタイプが今でも圧倒的に多いですね。

ボンネットにウォッシャーノズルが付いてるタイプは減りましたが。

書込番号:23469267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/06/14 20:23(1年以上前)

tadano.doramaさん

下記のように後付けの「ワイパーアームに連動するウィンドーウォッシャー」もあります。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/352769.html

書込番号:23469283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/14 21:26(1年以上前)

視界妨害の低減と,ウォッシャー液の節約だそうです.

マツダ技報2019に詳しく載っています.
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no023.pdf

その他,Aピラー付近での反転位置の制御なんてのをやっているそうで,だいぶと高度化しています.

書込番号:23469472

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1166件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/06/14 22:13(1年以上前)

じゅりえったさん
kmfs8824さん
スーパーアルテッツァさん
あるご3200さん

有り難うございました。

書込番号:23469633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ソースごとのオーディオの音質

2020/06/07 02:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

オーディオの音源ソースで結構音質が違うように思います。

iphoneをcarplayで再生>iphoneをWIFI接続で再生>USBメモリで再生

上記の感じで、自分の耳では同じiphoneの中の音楽でも
carplayで聞いた方が良く感じます。
またUSBメモリの音質は一番悪く感じます。

みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:23452382

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/08 01:31(1年以上前)

音源ソースや再生ソフトにによつて音質が異なるのは当然のことです。

書込番号:23454898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (856物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (856物件)