マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤバルブ

2025/08/29 15:55


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

MAZDA3 XDのタイヤエアーバルブに、後付け空気センサーを付けたらかなり出っ張ります。
付いていたバルブはTR414の様で、TR413に交換で丁度よくなりました。
そもそも何故標準がTR413ではないのでしょうか?

書込番号:26276452

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/29 17:49

後付けセンサーのことなんか考慮しなければ、TR-414でも十分に引っ込んでますよ?

書込番号:26276528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/29 17:56

>tk_tkさん

ホイール形状によるのでは?
日産、スバル、マツダはTR414が多いとの情報も。
最近では空気圧センサー内蔵バルブが多くなってきたので、この情報ももう少しかも。
https://tire-toritsuke.com/price202104/tubeless-valve/

書込番号:26276536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/29 20:07

後付けセンサーって 虫を開いているわけで なんかやだなーーー

なのでやめました

書込番号:26276622

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2025/08/30 08:59

みなさん、コメントありがとうございます。

>後付けセンサーのことなんか考慮しなければ、TR-414でも十分に引っ込んでますよ?
  純正はホイールとほぼ面一で、センサーを付けると出っ張り、道路の段差で引っかけそうで変えました。
  出っ張っていても問題無いと言う意見もあるようですが、
  個人的には短く目立たない方が好みです。

>後付けセンサーって 虫を開いているわけで なんかやだなーーー
  確かに気になりましたが、常に見られる安心感が勝ります。
  1年2年後にどうなるかですが...?

書込番号:26276967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 スカイアクティブXの静音化

2025/01/27 21:34(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

この度スカイアクティブX搭載車を購入しました。
わかっていたことですが、冷間時のエンジン音が大きく、耳障りな音も多いですね。
エーモンさんの静音計画関連商品を各場所に設置や埋め込みをしましたが、運転席下あたりもどうにかしたいと思っています。少し静音材を貼りましたが効果はありそうです。
何かいい方法はありますでしょうか?

それと、エンジンを切ってしばらく車内にいると、ブレーキの付け根あたりから、ガッコンガッコンと盛大に音がします。あれは仕様なのでしょうか?

色々言われる車ですが、慣れてくるといい感じだと思います。
ただ、各部で詰めが甘いというのか?
どーにも勿体ない車だと思います。あと少しお金をかければすごくいい車になりそう。
もったいないな。

書込番号:26052646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2025/01/27 21:42(8ヶ月以上前)

冷間時のエンジン音についてはちょっと分かりませんが

ブレーキの付け根あたりからのガッコンガッコンは私のクルマでもあります。より正確には「バコッ!」みたいな単発の音ですが,油圧バルブを開閉するときの音ですかね。M-Hybrid搭載車では全て同じ現象が起こるのではないでしょうか。

書込番号:26052653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2025/01/30 21:30(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
私の車はガッコン  ガッコン ガガ
みたいな感じです。おっしゃる通り何かしらの作動音だと思うのですが、もう少しオンオフ的な動作ではなく、ジワーッと動く制御はできないものでしょうか?
車としては制限ある中こだわった作りで、こだわりと諦めのギャップが凄い車だと思います。
でも、もう少し年次改良でソフト面の進化に取り組めないものかな?と思います。
頑張れMAZDA

自分で変えられる部分は自分好みにしていきたいです。
ただ、電気系に入り込むのはご法度のようですね。

書込番号:26056283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/02/03 18:28(7ヶ月以上前)

たびたびすみません。

この度一ヶ月点検がありました。
そこで、ディーラーに質問したのですが
自宅について停車して、オートホールド時にサイドブレーキのレバーを引いて、シフトをパーキングに入れて!ブレーキに離すと、ググッと車体が動きます。

一般的にシフトをパーキングに入れてから車体が動くのは良くないと聞いているのですが、どうしてもこの手順だと動いてしまいます。ディーラーに聞くと、他の方からも指摘がありましたが問題ないとの回答。どうなのでしょう?

また、中古購入したのでTVキャンセラーがつけられていました。いろいろ噂があるので今回の点検時に外してもらいました。
作業は点検とこれだけです。すると冷間時、低速時の異音のようなものがスッキリなくなりました。普通のエンジンになりました。納車点検もあったのに何で?と帰り道で思いました。今度のディーラーに何かしたか?聞いてみようと思いますが、異音が綺麗さっぱりなくなり、低速のレスポンスとトルクも上がりました。
納車点検時にしっかり見ておいて欲しかったです。
でも、エンジンが好調になり満足です。

書込番号:26060961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/03 23:06(7ヶ月以上前)

>アンリルソーさん
>自宅について停車して、オートホールド時にサイドブレーキのレバーを引いて、シフトをパーキングに入れて!ブレーキに離すと、ググッと車体が動きます。

自宅について停車して(フットブレーキを踏んだままで)、オートホールド時に
サイドブレーキのレバーを引いて、シフトを「N」(ニュートラル)に入れて、
一旦フットブレーキを完全に離して、一呼吸置いてから再度フットブレーキを
踏み込んで、シフトを「P」(パーキング)に入れてからフットブレーキを離すと
どうでしょうか?

動かなくなりませんか?

サイドブレーキは、構造上、どうしても車が少し動きます。
と言うか、少し動くことでブレーキが強くかかるようになります。

なので、「N」(ニュートラル)でフリーにして遊び分動かしてから完全に静止
させた後にシフトを「P」(パーキング)に入れてやると機械に優しいです。

老婆心ながら。

書込番号:26061283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/04 20:34(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
試してみました。おっしゃる通り動きませんでした。ひと手間かかりますが、車をいたわるためにこのやり方で駐車するようにします。
助かります。

書込番号:26062183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2025/02/19 01:32(7ヶ月以上前)

ブレーキの付け根あたりからの音の件,機会があったので録音してみました。

先日のレスで「バコッ!」って表現をしましたが記憶違いで,なるべく正確に文字に起こすと「ガッ……カチン……カシュ……」ってところでしょうか。

書込番号:26080709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/02/19 21:50(7ヶ月以上前)

わざわざありがとうございました。
この音です。
随分控えめに表現されていますね(笑)
私は、ガッコン ガッコン バコッ みたいに感じます。
皆さんの車もそうだとすると、仕方ないですね。
怖いのは、エンジンかけた時にもたまにこの音がなることです。どうにか制御できないものなのですかね。
ウインカーなどの点滅にこだわっている場合ではないと思います。(笑)笑っちゃうほど詰めが甘いと感じます。
皆さん、アバタもエクボになるのでしょうか?
マツダも色々大変そうですが、お客さんとディーラーの声に耳を傾けて欲しい感じがします。

書込番号:26081646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2025/02/19 22:58(7ヶ月以上前)

アバタもエクボかと言われれば微妙なところですが,とりあえずこの録音を得ようと10分少々車内で粘ってたらついにバッテリーがあがっちゃいました。

M-Hybiridは開錠した直後から一定のスタンバイ電力を消費し始め,降車して施錠後に省電力モードに移行するらしいので,スマートキーを持ったまま長時間車内にいるとACCとかじゃなくてもずっとスタンバイ電力を消費し続けるので結構リスキーです。

個人的にこの音自体は特に気にもしてませんが,気になるというとこの現象が起こった後にブレーキペダルの挙動が大きく変わることです。ブレーキブースターが機能停止するのでブレーキペダルが重くなるのはその通りなのですが,その状態のままブレーキペダルを踏んでシステム始動させるとブレーキペダルを戻せるけど踏み込めない状態になります。言葉で説明するのが難しいので気になる人は試してもらいたいのですが,上に書いた通りバッテリーには優しくないのでやらない方がいいかも(笑

書込番号:26081706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/02/19 23:24(7ヶ月以上前)

https://youtu.be/eMVMhVyHbZI?si=knNF5fZACs-o0qkJ

ユーチューブではもっと盛大に音が鳴るものがありました。
私も始動時にブレーキに異常というか、例の音がしたり、ブレーキの踏みしろがなくなったりと、なんとなく怖い思いをします。
決してブレーキが効かなくなったりはしていないのですが、命を預ける工業製品としては、怖さを感じます。

マツダはこんなものだよ
とわかって、理解して乗れば特に問題はないと思いますが、やはりこだわるところが違う気がします。

昔話にフェラーリとランボルギーニの話を聞きますが、マツダはランボルギーニ社的なところがあるのかな?(笑)

私も早くマツダに慣れて、よいところを味わっていきたいです。

書込番号:26081729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/20 18:58(7ヶ月以上前)

>異音が綺麗さっぱりなくなり、低速のレスポンスとトルクも上がった
それはTVキャンセラーが原因だったのでしょうか?

ブレーキの付け根あたりからの「ガッ…カチン…カシュ…」はそれほど気になりませんが。
私とアンリルソーさんではこだわるところが違うのでしょうね。

書込番号:26082606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/02/23 12:45(7ヶ月以上前)

ディーラーでTVキャンセラーを外した時に、他には作業をしていないとのことでした。TVキャンセラーをDIYで付けていて、配線がエンジン回転と共振して音を出していたのかもしれないと言われました。
同乗者も驚くほどエンジン音?が変わりました。
トルク感なんて感覚的なものなので、いい加減ですが感覚的には変わった気がします。
ただ、エンジン音が綺麗とか、異音がしないとか、そういうものは車の印象に大きく関わるのかもしれません。

私はオーディオが好きだったりしたので、細かい変化を楽しんだりするたちなので、細かいことを気にしすぎなのかもしれません。

今度は、某専門店のサイクロンアースなるものをつけてみました。試しに少しづつつけ増しして変化を楽しんでみてみました。
変な楽しみ方かもしれませんが、楽しいです。
だんだんと自分好みの車にしていきます。

書込番号:26085851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席後席 雨漏れ

2024/12/26 19:20(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:23件

R3年式の中古車ファストバックに乗っています。
今年、10月頃から運転席後席に洗車時や豪雨の際に水が流入してきます。フロアマット下が湿った状態になります。
すぐにマツダに確認依頼をしたところ、どこから流入するか不明で暫く様子を見てくれ・・・・
除湿剤を後席に置き、内部の乾燥を現在継続しています。

1週間後に高速道で豪雨にあった際に再度水の流入。ウエザストリップを自分で外して、取付直しを実施して様子を見てました。
12/20に1年点検を実施した際にまた流入していると説明したところ、話した直後から靴が濡れていたのではと疑われて対応無し。後席に設置していた除湿剤は満水状態だったと説明しても対応してくれません。

12/26また豪雨で車内に曇りが発生したことで、後席の確認をしたところまた流入が発見されました。
後席に洗車時や豪雨時に後席濡れた方いらしゃいますか?

流入経路が分からないから、対応策が無いとマツダから言われています。
最初の点検時は、原因が不明のため再度流入があれば車両を預かり点検すると言う話でしたが、車両購入したのが、関東マツダで現在北陸マツダでの点検のため、対応が悪い状況です。

書込番号:26014291

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/26 20:17(9ヶ月以上前)

>話した直後から靴が濡れていたのではと疑われて対応無し。

その店舗では対応する気なしと見たほうがいいですよ。
さっさと他店に乗り換えるべきだと思います。

書込番号:26014366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/26 22:03(9ヶ月以上前)

こんなの洗車機にかけながら後席に乗っていれば,水が滴り落ちるのが
見えるのでは無いでしょうか?
中古車との事ですが、前ユーザーから発生していて、手放した可能性があったりする?

書込番号:26014489

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/27 00:05(9ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん
Dラーは完全に面倒臭がって直す気無しですね
メーカーの相談室に電話し事情を説明、対応してくれる店舗を紹介してくれって言えば、もし最寄りの店がそこなら顔色変えてDラーから連絡あると思いますよ。
それとは違う店から連絡あればそこで今後お世話になるのが正解

それとは別でお聞きしたいのがフロアマットの更に下のフロアカーペットも濡れるのですか?
もしフロアカーペットまで濡れてるのだとしたらフロアまで水が入ってるので早めに対処しないとカビやら大変ですよ

フロアマットのみが濡れるのなら頭上からしか考えられないので、誰か座っていれば垂れているのが目に見えるはずです。

サイドステップとかは構造上あまり関係無いと思う。ドアもあまり関係ないかな
私はよく洗車でドア周りを開けっぱなしで洗いますが、フロアまで届かせる箇所は天井からしかルートが無いんですよね 
あとはサイドステップの上から水を垂らしたら当たり前ですが車内のフロアマットまで濡れますが、そんな事なら直ぐ分かりますもんね

サンルーフは付いてますか?もし付いてるならその周囲。豪雨と普通に洗車と言う事なら上から水が流入したらBピラー伝ってフロアまで行きます。

他車種でリアドア後方からの異音で悩んでいた方が原因はリアハッチのウェザーストリップだったというのもあったので
異音がすると言う事は隙間があると言う事で、Dピラー周囲なら内張り伝ってフロアに最も簡単に届く経路。
これが私が一番怪しいと感じます。

書込番号:26014605

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/27 01:18(9ヶ月以上前)

内装外した状態で洗車機に突っ込めば分かりそうだけどな。

書込番号:26014664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/12/27 02:44(9ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。

系列店舗しかないため、どうしようか迷っている事と店舗数が少なく距離的に離れるので同様の症状が無いかを確認しています。
他店舗に持って行くためにある程度漏れ箇所の特定が出来れば、話は早くなると思い相談させて頂きました。
年末・年始ですでに各店舗休みに入っているので漏れ箇所を特定して、他店舗に持っていきます。

書込番号:26014706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/12/27 02:56(9ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
返信ありがとうございます。

洗車機は、多分ディラーで実施済みで違う箇所のシールをしてみたので様子を見ると言う話になりました。(床面サイドシール箇所をシール)
私自身で、色々な角度から洗車(高圧ジェット)を実施してみたのですが、どこからは水が漏れてくるのかが特定出来ていない状況です。

修理担当者は同じですが、他店舗で購入したのが判ったのが対応が豹変しています。
車検時に対応してくれた若手は居なくなったようで、現在は中高年者しか居ない状況です。

中古車で購入していますが、ディラー試乗車で7,000Kmでの中古で購入して10月までは異常が無かったのですが・・・・

書込番号:26014709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/12/27 03:13(9ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
返信ありがとうございます。

サンルーフは付いていません。また、症状が10月から発生しているのでウエザーストリップを疑っている状況です。漏れ箇所は、サイドステップの内装品上から水が流入した跡があったので店舗に持ち込んで説明したのですが、なぜか内装品の内側をシールしたので様子をみてくれでした・・・・

そのため、私自身で色々な角度から水を掛けてみているのですが再現性無し。豪雨になるとどこからから流入してくる。

カビが発生するかもと考えて、濡れた箇所をタオルで拭き除湿剤で極力回収している状況です。
リアハッチの箇所は、水を掛けていないため再度確認箇所として実施してみます。
リアハッチのウエザーストリップであれば、原因が特定出来ます。

書込番号:26014710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/12/27 03:19(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
返信ありがとうございます。

サイドステップの内装を外した状態で、ドア外部から水掛け(高圧ジェット)を実施していますが再現性がありませんでした。
内部の確認方法として、内部にスマホでの動画録画にして色々な角度から水を掛けていますが、再現性無しです。
現状は、豪雨での再現性があるためもう少し、色々な角度から洗車してみます。

書込番号:26014712

ナイスクチコミ!0


トラフさん
クチコミ投稿数:15件

2024/12/27 06:49(9ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん

見えない箇所からの漏水は困りますね。

車でも建物でも、漏水個所の特定はむつかしいですね。
特に、水滴も水が垂れた後もない場合は。

だからメカニックさんを、あまり責めたりしないであげてください。
メカニックさんは、営業とはあまり関係なく購入場所やメーカーなど問わず対応してくれますよ。
単純にボディのシールなどは、ほぼ専門外だからだと思います。
板金屋さんのほうが、この手のトラブルは詳しいのでは?

私も、以前乗っていたファミリアSワゴンで豪雨や洗車時に運転席側のフロアマットの下がジュクジュクに濡れていたことがありました。
半年以上も漏水箇所が特定できませんでしたが、雨の後にクラッチペダルに水滴が付いているのを見つけました。
ディーラーに伝えたら、エンジンルームと室内の間の隔壁のシールが劣化してその隔壁を伝って床を濡らしていたとのこと。
たまたまクラッチペダルにしずくが付いていたで、気付きました。

隔壁にシール材で補修してもらい、点検時だったのでサービスしてもらいました。
ただ、「再発するかもしれませんよ。」と言われていましたが買い替えるまで問題ありませんでした。

は〜マイッタさんの場合は、リアシートとのことですのでBピラーなんかが怪しそう。
早く修復できればいいですね。

書込番号:26014749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2024/12/27 07:11(9ヶ月以上前)

中古車で販売元のディーラーでないとすると、面倒なことは嫌がられるでしょうね。
ディーラーではなく、親身に相談にのってくれる街の修理工場を探した方が早いのでは?

書込番号:26014761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/27 07:33(9ヶ月以上前)

ルーフに前から後ろまでゴムモールが入っていればそこを外してチェックしてみても良いかも知れません(シール割れの可能性)
あと、ドア下部の水抜き穴が詰まったりしていませんか?
こちらは簡単にチェック出来るので自分で診てみて下さい

あと…無いとは思うのですがごくごく軽い冠水車でカーペットはぐって車内洗浄した時の水抜きゴムを外してそのままつけ忘れて豪雨時走行時に下から染みてるとか…

自分が経験したのは輸入新車でフロントガラスモールの不良からリアシート足元が濡れてた事件です(>_<)
水がどうやって伝って行ったかは謎です

書込番号:26014778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2024/12/27 08:42(9ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん

>運転席後席 雨漏れ

洗車での入ってくるならば、ウエザストリップ周りの
可能性がありますね。
新しいウエザストリップに交換してみたら如何ですか。
  

書込番号:26014836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/27 11:52(9ヶ月以上前)

マツダってディーラーの対応の悪さでだいぶ損してると思うわ。

書込番号:26015012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/27 12:43(9ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん

メーカー問わず、この手の漏れはドア内部のホールシールのシール不良が多いです。
(ディーラーならもう確認済みかと思いますが、一応)

右リヤのドアガラスにドバドバと水を掛けても漏れませんか?
以前に書いたスレです、参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortID=24023005/#24023005

みんから≠フ記事で他社車ですが、こんな状況です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2476167/car/2009484/5523731/note.aspx

書込番号:26015061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/12/28 08:26(9ヶ月以上前)

>トラフさん
返信ありがとうございます。

メカニックとは、一度も会話させて貰えてません・・・
営業担当おデブさんとおデブが対応しなくなりおばさんと引き継がれていきました。このディーラーは異常に中高年しかいない状況です。
震災前は、若手が居て対応してくれていたの(車検時の対応)ですがマツダについて嫌気がさしていたのが、会話の中から感じていました。他店に異動であれば良いのですが辞めていなければ良いのですが・・・

おデブ営業が最悪です。内装サイドステップを外した状況で車内を見せたのですがサイドステップの合わせ目から水が入ってくると勝手に思い込み合わせ目をシールしたから大丈夫!
サイドステップが濡れた状態で、内部に伝っているのではとその際説明しています。

その後は、最初に書いたように靴が濡れたことでの車内に湿気が溜まっていると対応せず・・・・
で、おばさんに引き継がれシール部分をめくってみたが水の侵入が無い。
また、様子をみてくれ・・・

営業が勝手な判断で対応してくれていない状況です。(この店舗で購入していないから、客だと思っていない。初回車検から依頼しているが、購入していないので客では無いとの判断でしょう)
マツダ自体が新しい店舗に変わっているのですが、この店舗は古いままで考えも古いのかな?

書込番号:26015948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/12/28 08:34(9ヶ月以上前)

>エメマルさん
返信ありがとうございます。

マツダ店舗が少なく選択肢が無い状況ですがご助言の通り、民間の車屋さんに行くつもりです。

既にオイルは、自分で購入し他メーカーでオイル交換していない。
車検後の1年点検でオートマオイル交換で今回点検を合わせましたが、今回の流入水にしては対応は最悪です。

自宅の反対方向に綺麗な民間車屋さんに変更します。

書込番号:26015954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/12/28 08:43(9ヶ月以上前)

>コロナ大嫌い・弐さん
返信ありがとうございます。

ルーフモール部分は最小に疑い水を大量に掛けたのですが、車内への流入ありませんでした。
今回最後に回答していていただいた、ぢぢいAさんの状況と同じです。

前回水漏れがしてから、予防対策として乾湿両用掃除機を買って湿気対策を考えていましたので湿気の除去を自分で実施します。
モノタロウで、ブチルゴムも購入したので対策は自分で実施します。
嫌な思いをした地元マツダには、二度と行かないです。

書込番号:26015964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/12/28 08:46(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。

後部のウエザーストリップの健全性は確認していて、最終交換策と考えております。

書込番号:26015967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/12/28 08:50(9ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。

地元の他メーカーも同様に多店舗での購入車両については冷たいです。

以前、日産のレッド店で車両を購入。レッド店が倒産でブルー店に行った際も塩対応でした。

既に記載したように民間店舗に行くようにします。

書込番号:26015971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/28 09:14(9ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん

広島の本社直営ならメーカーからの出向者も居そうですし何かしらの情報ありそうですけどね

マツダはオーナーズクラブの横繋がりが強いので駄目元でオフ会とか参加されて聞いてみてはどうでしょうか?

車種違いでみんカラやYouTubeにも雨漏り問題が上がってますよ

書込番号:26015995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

ほんとMAZDA3の室内くらいw
簡易的なUSBにつけるタイプは見たことあるんですが、私の車種には付いてないので簡単に明るくできる物さがしてます。
なにがいいのかよくわからないので、付けた事ある方参考に教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25559353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/25 04:55(1年以上前)

どの程度の技量こあるのか分からないけど、こういう質問するくらいだからインパネ外して…とかはできないのだろう。

ホームセンターやカーショップに行って、アクセサリーソケットから電源を取れるライトを探してきな?


〉なにがいいのかよくわからないので

あなたが何を求めているのか分からないので、いっぱいある中から自分の目で見て好みの選びましょう。

書込番号:25559402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/12/25 05:44(1年以上前)

>MAZDA好きさん

車内は夜は暗いものですが、言われてるのは車内照明が暗い、と言うことでしょうか?
ミニバンなどで良くあるのは車内のランプを明るい車外LEDに交換する、ってのが多いですね。
それかマップランプが暗くて役に立たない、といったことなら、下記のようなライトをどこかに取り付けて照らしてはいかがでしょうか。
https://amzn.asia/d/c829BHM
私は以前車中泊をした際、同様のランプを2つ天井付近に引っかけて天井を照らして間接照明にしました。

書込番号:25559416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 05:45(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
全くの素人です…
探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25559418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 05:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん
車内照明ではなく
センターコンソールの奥にあるカップホルダー付近の事です。
簡易的にLEDで柔らかく照らせる物があればいいなと探していました。
ありがとうございます。

書込番号:25559423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/12/25 06:14(1年以上前)

>MAZDA好きさん
解決済みのところ失礼します。
気をつけなければいけないことは、運転中に手前が明るくなると前方が見えにくくなります。
目が明るさに順応してしまいます。
ナビ画面など夜間は照度を落とした黒基調の画面になるのもそのためです。
あくまでドリンクホルダー周辺のみ照らす物をお探しになることをおすすめします。

書込番号:25559430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 06:20(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
なるほどですね。
カップホルダーのみにしたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25559431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/25 16:03(1年以上前)

>MAZDA好きさん
amazonなどで、「led コースター mazda」で検索すれば色々見つかります。

私の車は、カップホルダー上部のリング部分が光ります。最初から付いていたから、標準なのかセットオプションで付いたのか知らんけど。

明るさはないんだけど、置いたり、取ったりって位置が分かるだけで便利ですよね。

書込番号:25559913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/25 17:21(1年以上前)

>MAZDA好きさん

カップ(ドリンク)ホルダー内のドリンクは盲パイじゃないですけど
この辺りと覚えて手を伸ばします

例えばウインカーレバーは照明が無くても間違えず使えます


書込番号:25559986

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/25 21:36(1年以上前)

こういうので良いんでしょ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDW62C7Y
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage9.php?no=9

書込番号:25560265

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/25 21:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
既に安定しているものを取ることは、手探りでも出来るんですよ。逆に置く場合は不安定になるから、少なくとも当たりがつけられると随分違います。

実際、蓋無し紙コップで試せば分かることですが、机上論だと気づきません。

マツダの車って、そういう部分が弱いと時々思う。小さなことなんだけど、ユーザー側に使い方を工夫しろと押し付けられているような気持ちになることもある。

マツダの常識に染まっていると気づかんのかも知れんが。

書込番号:25560274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/26 14:16(1年以上前)

>蓋無し紙コップで試せば分かることですが

停止(駐車)中はやる事あるが
走行中の車でそういうチャレンジングな事は元々考えない


だからテイクアウトは蓋つきで提供してくらるんjyない
歩いてたってこぼすかもしれないようなドリンクそのまま走行中車内でなんて・・・





書込番号:25561002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/26 18:54(1年以上前)

>MAZDA好きさん

私は定番のモノを付けてますが、最近のはUSBも変更・移設されちゃって、みんカラ見ても皆さん真っ暗問題に苦労されてるみたいですね。

試したことはありませんが、蓄光キーホルダーとかどうでしょう?
置きっぱなしでは無理でしょうが、昼間持ち歩いて、夜あの辺にポンと置けば、いい感じにぼんやり灯るかも、、、

書込番号:25561340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/26 21:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん
だからさ、真っ暗な車で盲牌だったら、チャレンジングだろうさ。思考が停止しとる^_^

サービスエリアで名物パンを買っている家族を見かけたら、黙ってワンサイズ大きいコーヒー買って「少し飲む?」って空きカップに半分ぐらい分けたり。

寒い夜、一人じゃ甘くて飲みきれないホットココアを、みんなで少しずつ楽しんだり。

小さなことだけど、出来ない人には出来ないことが普通だろうけど、出来る人が出来なくなった時、思わず舌打ちしたくもなるわけよ。

書込番号:25561540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/02 06:49(8ヶ月以上前)

お気持ちやんけ
よくないですよ。そういうの

書込番号:26021571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席の上方からの異音について

2024/12/23 18:07(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

先月11月19日で納車後1年を経過したMAZDA3ファストバックを所有しています。
納車から半年ほど経った頃から走行中に助手席の上方からプラスティック部品が割れたような「パキッ」という異音が鳴るようになりました。
今まで点検時にディーラーで2回診てもらいましたが、なぜかその時は異音がしなかったので箇所が特定できないということでまた次回の点検時にということになっています。
走行中、結構頻繁(酷い時には10~15分に1回くらい)にこの異音がすることもあり、運転していてあまり気分が良いものではありません。
似たような異音を経験されている方がいらっしゃいましたら原因などについて情報をいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26010634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2024/12/23 19:10(9ヶ月以上前)

まず インチアップされていますでしょうか

書込番号:26010719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/23 19:51(9ヶ月以上前)

同車セダンに乗ってます。

ひょっとしたら前車(プレマシー)だったかも知れませんが、
サンバイザーのフック部が外れていて、そこがカチカチ鳴ったことがあります。

書込番号:26010763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2024/12/23 20:57(9ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
いいえ。ドノーマルで何もイジっていません。

書込番号:26010838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2024/12/23 20:57(9ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
サンバイザーは装着していません。

書込番号:26010839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/23 22:48(9ヶ月以上前)

>走行中、結構頻繁(酷い時には10~15分に1回くらい)

ディーラーで再現するのは難しそうですね。
頻繁の基準、酷い時の基準
人によるのですね。
勉強になります。

書込番号:26010993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/24 09:30(9ヶ月以上前)

サンバイザー、ドアバイザー、サイドバイザーなどなど、
クマウラ-サードさんは、室内のアレ、のことを言われてると思いますが、
スレ主さんは、室外のアレのこと言われてるのかな、と。
それともしかして、
「分」と「秒」の誤植ですかね。
余計なことすみません。謝るくらいなら言わないほうがいいですかね。
失礼しました。

書込番号:26011283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2024/12/24 11:42(9ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
この異音は明らかに車外ではなく車内からしている音です。
今まで4台ほどマツダ車を乗り継いでいますが、常時ずっと車内のビリビリ音がしてディーラーで原因箇所に緩衝材を巻いてもらって解消したケースはありますが、今回のプラスティックが割れるようなパキッという異音は今回のマツダ3が初めてです。
ちなみにこの異音の発生頻度は秒ではなく、分です。

書込番号:26011417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 16:04(9ヶ月以上前)

> バニラ0525さん

仰る通り、手前側上部にある太陽光除けのことです。

畳んでいれば邪魔にならないと思うのですが、スレ主さんは外しているとのこと。

室内上部でサンバイザーでないとすれば、他に怪しいのは
オーバーヘッドコンソール(SOSボタンのある部分)内部くらいかな?

当該箇所の構造までは知りませんが、樹脂部品のはめ込み部爪折れとかありそうです。
(折れた樹脂片が動き回って衝突音を発している等々)

書込番号:26011670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

直進安定性

2024/07/09 15:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

購入後、走行距離が5000k超えて車も体もだいぶ慣れて概ね満足しておりますが、直進安定性は悪いように思います。
ハンドルは重く安定していそうですが、常に細かい操作が必要で、道路の縦ミゾにハンドルが取られるし、横風にも弱いです。
例えば、高速道で2車線から対面通行に入る時等、スピードをかなり落とさないと怖いです。
因みに、車はXDのAT、AWDです。

皆さんは如何ですか?

書込番号:25804131

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 16:05(1年以上前)

>tk_tkさん

以前MAZDA3の1500ccFFを乗ってました、純正で16インチのモデルでしたが、態度が良い純正18インチに変えました。

車が重くなり、一般道でも結構ハンドルを取られることが多くなりました。見た目はカッコよくなりましたが。

その後、純正16インチが勿体無かったので安い16インチアルミ+純正タイヤに付け替えましたが乗り心地が良くなり、ハンドルも大人しくなりました。

クイックさと見た目は悪くなりましたが。。。

グレード違いなので参考にならないかもですが。。。

書込番号:25804151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/09 16:11(1年以上前)

アライメントにズレが有るかもですね。

書込番号:25804157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/07/09 16:18(1年以上前)

早速の書き込み有り難うございます。
別の同一の個体に乗ってみたい気はしております。

書込番号:25804164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2024/07/09 16:54(1年以上前)

>tk_tkさん

>直進安定性

デーラーに相談してみては。
どうしても気になるならばアライメント調整を

書込番号:25804201

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/07/09 17:22(1年以上前)

湘南MOONさん
コメントありがとうございます。

感覚として、アライメントがズレているというよりは、
サスのダンパーが緩いような、
何らかのアシスト(CTSは切っている)が働いているような感じです。

書込番号:25804229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/09 17:25(1年以上前)

幅広扁平タイヤのワンダリングではないかなと。

書込番号:25804231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2024/07/09 17:31(1年以上前)

一代前のデミオでも直進性は問題なかったですけどね、スレ主さんの要求が高過ぎるのと違いますか。

書込番号:25804240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/09 17:54(1年以上前)

ホイールベース的に直進安定性が悪いとは思えないな。
タイヤサイズも轍に取られるような太いサイズでもないし、走行した道が悪かっただけじゃないの。


>例えば、高速道で2車線から対面通行に入る時等、スピードをかなり落とさないと怖いです。

具体的に何km/hから何km/hまで落としてるの?

書込番号:25804259

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/07/09 18:20(1年以上前)

>tk_tkさん
一般的な評価としてはMAZDA3の直進安定性は悪くはないと認識しています。
ただ直進安定性とか乗り心地は普通は前車との比較になるでしょうからそれがわからないと個体による不具合かどうかは判断できませんね。

書込番号:25804282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/07/09 18:20(1年以上前)

>具体的に何km/hから何km/hまで落としてるの?

110からから70キロに落としてます。
2車線区間の場合は幅がある分、動いたとしても恐怖は感じません。

実際のオーナー様のご意見を聞きたいところです。

書込番号:25804283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/07/09 18:49(1年以上前)

一応空気圧を確認し、LASが作動している場合チェックを外してみては。

書込番号:25804308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/07/09 19:48(1年以上前)

>tk_tkさん

昭和の車だとあり得るかも知れませんが、

今時、直進安定性が悪いような車は、
自分(プライベート)で弄らければ、
ないかと思います。

最終的に、
ディーラーへ相談されては、如何でしょうか?

書込番号:25804358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/07/09 20:08(1年以上前)

前車が、どんな車にどんなタイヤか?
により印象が変わると思いますが
18インチの45扁平なら
まあまあハンドルとられますよ

快適な移動を求めるなら
55扁平位に止めておくべきと思いますが
今では、吊るしで50扁平とか
普通になってますよね

オシャレはガマンだ!
と、テレビでギャルが言っていました。

書込番号:25804378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/07/09 21:24(1年以上前)

>tk_tkさん

私のマツダ3も直進安定性はイマイチで高速安定性は先代のアクセラの方が良かったです。恐らく、GVCPlusが原因ではないかと思われます。

書込番号:25804490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2024/07/10 00:16(1年以上前)

普段からCTS多用してるので直進安定性について気にしたことがありませんでした。

CTSなしでも前乗っていたBMアクセラと直進安定性は大差ない気がします。

書込番号:25804651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/10 06:34(1年以上前)

>tadano.doramaさん
皆様のアドバイスありがとうございます。同様の現象を経験されているようで安心しました。今日ディーラーに赴いて、修理をお願いしようと思います。有難うございました。

書込番号:25804765

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/07/10 08:52(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

アライメントというコメントありますが、新車でもズレてることありがちでしょうか?

>tadano.doramaさん
>恐らく、GVCPlusが原因ではないかと思われます。
私もその辺を疑っております。

>Shamshirさん
>普段からCTS多用してるので直進安定性について気にしたことがありませんでした。
 CTSで巡航しているときは問題ありませんが、対面通行になってCTSがキャンセルになったときが怖いです。

書込番号:25804867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/10 09:03(1年以上前)

今年2月にCX-3(XD-AWD)からMAZDA3レトロスポーツ(2.0-FF)に乗り換えました。

CX-3に比べて、確かにハンドルの重さは感じていますが、直進安定性は段違いに良いですね。

強風の日も何度か乗りましたが、風にあおられるようなことは一度もなかったです。

個体差…ですかね?


書込番号:25804875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/10 12:04(1年以上前)

車歴35年、アコード、ファミリアGT-X、BGレガシィGT-B、BHレガシィGT-B ETune、アウディA4アヴァント2.0T、アテンザワゴン25S FF、CX-5 25S LパッケージAWD、 レヴォーグ2.0sti sport、MAZDA3 20S Black Tone Edition SIGNATURE STYLE(BBS LESS)AWD 6AT SOUL RED
と乗り継いできましたが
この今のMAZDA3が一番直進安定性能は良いと思います。

書込番号:25805085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/10 12:39(1年以上前)

>アライメントというコメントありますが、新車でもズレてることありがちでしょうか?

逆に言うと新車でもズレているようなモノです。

アライメント調整をしても歩道などの段差を越えた程度でも、直ぐにズレていきます。
ズレないようにするには、フルピロボール化にするとかの、全可動部をリジットにして
ズレが減るくらいですね。
という事で完璧に調整出来ている車は公道には皆無です。

真っ直ぐ走らずにハンドルセンターがズレているなら
サイドスリップ測定を見て、タイロッドで調整すれば真っ直ぐ走るようになります。

直進安定性を高めるには、キャスター角を寝かせるんですが、調整幅は無いに等しいので難しいかな。

まだ新しいんでアライメントは考えなくて良いでしょう。

書込番号:25805117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (870物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (870物件)