MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1308 | 171 | 2019年6月28日 07:38 |
![]() |
107 | 11 | 2019年6月8日 02:11 |
![]() |
1101 | 78 | 2019年6月21日 16:28 |
![]() |
213 | 21 | 2019年6月1日 22:31 |
![]() |
445 | 24 | 2019年5月31日 17:21 |
![]() |
530 | 59 | 2019年6月1日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
欧州での数値です
180馬力、トルク224Nm/3,000rpm
圧縮比は「16:3:1」
オクタン価は「95 RON」
燃費 WLTPでは4.6 ~ 9.3 l/100km
4.6 l/100km → 21.74 km/l
8.7 l/100km → 10.75 km/l
ハイオクでこの数値なので、日本版はこれよりかは下がりそうですね。
書込番号:22716448 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>リシさん
つまらない妄想に返信ありがとうございます。スレタイより、リコールの方に興味が出てしまいつい逸れてしまいました(スレ主様すみません)
妄想ついでに本題に関しても。
僕もこの「最上級グレード」、販売面では厳しんじゃないかと思います。販売台数に占める割合となると特に。
出てみないとわからない、とはいえ、他のグレードに積むエンジンの素性はわかってるわけで、車自体のスタイリングや基本性能が良いならなおのこと、「そっちでいいや」と考えると思います。
現時点で、個人的尺度でもって、そう予想するのは自然な事かと。
大体、skyactive-Xの情報はチラチラ見てましたが、廉価Gとまでは言わずとも、中間Gくらいまで積む汎用エンジンを想像してました。
それならスペック云々言わず、この新機軸だけで「スゲー!」ってなったと思います。
書込番号:22751439
4点

自動車メーカーだけに限らず社命を掛けて莫大な予算や借金までして開発した技術や、販売直前の商品がお蔵入りになることは山ほどあると思います。
売る、売らないの最終判断をするのが経営判断だと思います。
販売価格を見て車好きの第三者から今のSKYACTIV-Xの現状を見ると技術者(開発者)が「世界初のエンジン」の称号(名誉)のためにラインアップしているように感じます。
私も発表当初はXにかなり期待していました。
書込番号:22751470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>福島の再雇用おじさんさん
わたくしのCX5も、バルブスプリングのリコールを先週して頂いたのですが、3日半かかりました
ソフトとかの直近のリコールも同時みたいでしたが
1日泊で戻してくれました?
ディーラーはメーカー特需で顔ツヤがとても良かったですが、オイル交換は請求されました
書込番号:22751681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナショナリズムさん
>他のグレードに積むエンジンの素性はわかってるわけで、車自体のスタイリングや基本性能が良いならなおのこと、「そっちでいいや」と考えると思います。
現時点で、個人的尺度でもって、そう予想するのは自然な事かと。
大体、skyactive-Xの情報はチラチラ見てましたが、廉価Gとまでは言わずとも、中間Gくらいまで積む汎用エンジンを想像してました。
それならスペック云々言わず、この新機軸だけで「スゲー!」ってなったと思います。
全く、同感です。
20Sに対して、17万アップ位なら、相当売れるかもしれないですね。
さらに、50万出せ!と言われると、そんなら20Sでいいや!と私もなりますね。
価格差 馬力/トルク
20S 基準 156/20.3
X +17万 180/22.4
25S +22万 190/25.7
25T +31万 230/42.8
書込番号:22751816
3点

>ホントの事が知りたいでござるさん
>わたくしのCX5も、バルブスプリングのリコールを先週して頂いたのですが、3日半かかりました
3日半ですか!
やはり、作業に時間がかかっているのですね。
3日半かかった理由をどのように説明されましたでしょうか?
バルブスプリングを交換すると、確認事項もたくさんありますから、遅延するのもやむなしかもという気がしてきました。
そうであれば、部品の準備に時間を要するなんて言わなきゃいいのに・・。
今朝、遅延の理由をマツダに問い合わせましたので、どのような返答が来るか楽しみです。(笑)
書込番号:22751836
2点

リコール、間違いなく1日でした、仕事終わりに入庫して代車に乗り換え次の日仕事終わって取りにいきました。
書込番号:22752762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リコール作業に3日半もかかってるという話もありますが、ディーラーで確認したところ、実作業としては3時間程度(早ければ2時間で終わる)、その後の確認等の時間も含めて1日預かることが多いが、整備員ひとりで1日2台程度はこなしているとは聞いていますが。
ちなみに D1.5 のリコール作業は、私の車の場合は実作業1時間でしたけど。
で、この話はスレッドの話題とは完全に逸脱していますね。
書込番号:22752868
3点

僕も今月初めにバルブスピリングのリコールで月曜に預けて木曜の夕方取りに行きましたが。
そんなもんでしょう?
順番に対応しているのに何に対して文句あるのか意味わかりませんね。
作業に3日かかる事は気にもしませんでした。
定期点検に合わせて行っていただいたのでオイル代はかかりませんでした。
ついでにオイールも添加してもらいました。
リシさんが疑問に思われる事は直接ディーラーに聞けば教えてもらえるんじゃないのですか?
書込番号:22752897
4点

>リシさん
戦略的価格ですねえ。
他社にとっては脅威、乗り換え予定のない現ユーザーも「ちょっと試乗してみようか」と罠にはまりそうです笑
実際は上の方で、でそでそさんが書かれてますが、装備込みの値付けでしょうからこうはいかないわけですが。。。
でももう、そういう差別化、要らないと思うんですよね。アルミなどはキャラごとにあって当然として、豪華内装なんてオプションでいいわけで。
環境云々を発信するなら、ヒエラルキー的な小っちゃなこだわりじゃなく「普及させる事を最優先にした戦略的価格、グレード設定にしました」ってアピールしたら注目度が更に上がると思うんですが如何でしょう。
それと2.2Dは、僕もリシさんと同感で設定すべきだったと思うんです。
需要も多いと思うし、これには記号性があると思うわけです。
欧州車もそうですが、このセグメントのディーゼルにはこれくらいのエンジン、っていう。
新エンジンの印象と2.2Dの設定なしへの不満に関して、書き込みを読んでて同意できる部分が多かったので色々書かせてもらいました。
重複した内容で失礼いたしました。
書込番号:22752934
5点

>ナショナリズムさん
まさに2.2dがそうでしたね
結果、成功した
書込番号:22752957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホントの事が知りたいでござるさん
>2.2dの成功の原点はCX5の248万の値付けにあったと思います
変態的にお買い得かと。
MAZDA3でこんな事したらXが大変な事になるのは容易に想像できます笑
書込番号:22753020
4点

心配なのはあの頃の必死さが影を潜め、普通の常識的な振る舞いが目につき出した事です
マツダの現在には、まだBMWの様なブランドもないのに、あるかの様な
書込番号:22753070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>canna7さん
>僕も今月初めにバルブスピリングのリコールで月曜に預けて木曜の夕方取りに行きましたが。
そんなもんでしょう?
やはり3日ですね。
1日と3日に分かれるのが不思議ですね・・。
>順番に対応しているのに何に対して文句あるのか意味わかりませんね。
作業に3日かかる事は気にもしませんでした。
順番にやることも作業に時間がかかることにも不満はありません。
部品の準備に時間がかかっているという、常識では理解できない理由に納得がいっていないのです。
>リシさんが疑問に思われる事は直接ディーラーに聞けば教えてもらえるんじゃないのですか?
ディーラーには期待できないと思います。
メーカーの公式な展開が「部品の準備に時間がかかっている」という理由ですから、ディーラーにはそれ以上のことは伝わっていないと思いますし、仮に伝わっていても混乱を招くので教えてくれないでしょう。
メーカーの客相に問い合わせましたので、そちらからの返信を待ちます。
書込番号:22753519
3点

>リシさん
私の場合、普通の方より距離が多いので、しびれを切らして早くしてくださいとお願いしました
秋の予定が、この月の初めになりました
ユーザーの希望で、調整してくれますよ
ただ時間はなんでばらつきがあるんでしょうね?
書込番号:22753524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホントの事が知りたいでござるさん
>私の場合、普通の方より距離が多いので、しびれを切らして早くしてくださいとお願いしました
秋の予定が、この月の初めになりました
ユーザーの希望で、調整してくれますよ
ただ時間はなんでばらつきがあるんでしょうね?
マツダの客相から、リコールの遅延についての回答が電話で来ました。
バルブスプリング交換の標準時間は5時間であり、通常は1日で終わるとのこと。
スバルのような水平対向ではないので、エンジン降ろしも必要なく、5時間というのは納得です。
バルブスプリングのバネ常数を上げるだけですから、材料硬度を上げるか、スプリングの線径を太くするだけです。決めてしまえば、大量生産は容易であり、遅延の理由にならないのでは?という質問については、担当部署からそのように聞いておりますが詳細は不明ですと逃げられました。
なお、私の車は10月ではなく、当初の予定通り7月です。10月に延期のダイレクトメールは、あまりに対象車種が多いために、同じ文言で送ってしまいましたと意味不明な事を言われておりましたので、リコールという重大事案に対して、対象を確認せずに修理の延期メールを送るのは非常識ではないかと指摘したところ、平謝りでした。
恐らく、私が何も言わなければ10月になっており、文句(希望?)を言ってきたユーザーに対しては時期を早めるという処置が取られているように思われました。
書込番号:22757941
0点

>リシさん
有りがちですね(*^^*)
書込番号:22758049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リシさん
>ラpinwさん
遅いと文句を言う者を優先してるんじゃなく、スケジュールをテーブルにしても、空きが必ず発生して、その隙間にはめ込んでくれてるんだと思いますよ
書込番号:22758632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから電話が来ました。
基本は2日間だが余裕を見て3日預からせてほしいとのことでした。
客相には、時間がかかるのは承知しているので、登録の古い車から対応して戴ければいいですと言ったのですが、客相からディーラーに連絡が行ったらしく、7月中旬に決まりました。
書込番号:22761367
0点

>リシさん
リシさんの車の定期点検はいつですか?
書込番号:22761451
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
外人で初めて投稿したのでよろしくお願いします。
6年間広島に住んでいたのでマツダが好きです。
今日15s touringを260福澤で契約しました。下取りなし延長保証など一切入っていません。オプションはフロアーマット(スポーツ)、1年間のコーディング、ナンバープレートぐらいのみでした。割引は本体5万ほど、オプション割引2万で頑張ってもらいました。5万の本体割引は限度らしくて硬いです。
納期は現在8月中旬から下旬になると言われました。
書込番号:22708532 スマートフォンサイトからの書き込み
70点


260ならいい買い物ですよ。ただし5年保証にした方がいい。トヨタ、ホンダより故障率が高いメーカー(ディーゼルが主な原因)。保証が切れる5年後に乗り換えるつもりで運用した方が良い。また3年で乗り換えるなら延長の必要なし。
書込番号:22714115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントだ エルドレッドは2012から2018在籍
不甲斐ないカープの時代、彼の一発で何度救われたことか
あの豪快なスイングは忘れないよ
書込番号:22714186 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>助っ人外国人さん
日本車に似合わない乗り味で良い車ですよね
大切に乗ってください♪
書込番号:22714535
3点

契約された方でタイヤサイズを変更できる方にお聞きしたいのですが、インチダウンしましたか?
した理由としなかった理由があれば教えて頂きたいです。
書込番号:22715061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インチの変更は予定してませんが、11月ごろにオールシーズンタイヤを装着する為に情報を集めてます。MAZDA3でのインチアップ&ダウンの効果を知りたい。
書込番号:22715091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違います。ただ偶然で彼と期間が被っただけです。
書込番号:22715249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。私も5月22日に1.5S touring契約しました。オプションほとんどなし。下取りがあったのでその分少し安くなりました。7月初旬に製造に入り、納期は7月末と言われましたよ。
書込番号:22716375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cx8soulredさん
契約日が1週間ほど違っていれば納車は1ヶ月後になりますか…
書込番号:22716587
2点

こんばんは。本日Dから連絡があって納車日が早まるそうです。スレ主さんも納車が早くなるかもしれませんね!お互い楽しみに待ちましょう!
書込番号:22720093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューにバッテリー上がりについて書かれてました。
先日もうひと踏ん張り交渉出来ないかとディーラーへ
出向いた際にバッテリーが上がりやすくなったと
営業の方が仰ってました。
それが原因でキャンセルされてる方もいると聞き
「勘弁してぇーなぁー」ってのが本音です。
何が原因しているのかまでは分かりませんでしたが
不安要素が増した事は事実。
スバルに断りの連絡を入れたけど、もう1度お願いしてみようかと嫁と相談中です。
書込番号:22720415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
5年前に買った、アクセラ20ST とmazda3 20Sプロアクを比較してみると驚愕の事実が。
1:;本体価格(税込)
アクセラ 2,408,400円
mazda3 2,470,000円 差額 61,600円
2:mazda3に有ってアクセラに無い標準装備、機能
>標準スピーカーが、6個が8個で+2
>運転席ニーエアバッグ
>スマートブレーキサポートの機能アップ
>レーダークルコンが、全車速追随に機能アップ
>レーンキープアシスト
>交通標識認識システム
>車線逸脱警報
>前後側方接近車両検知
>ドライバーアテンションアラーム
>アダプティブLEDヘッドライト
>フロント、リアパーキングセンサー
>デイタイムライニングライト
>バックガイドモニター
>自動防眩電動格納リモコンドアミラー
>電磁式リアゲートオープナー
> LEDルームランプ及びマップランプ
> LEDラゲッジルームランプ
> 7インチマルチスピードメーター
>フロントガラス照射タイプディスプレイ
> センターディスプレイが7インチから8.8インチ
>車載通信機
>Gベクタリングコントロールプラス
>ドライブセレクション
>電動パーキングブレーキ
>オートホールド
>グレーメタリック塗装のアルミホイール
>リバース連動ドアミラー
>最高出力、トルクのアップ
>インテリア素材質感のアップ
これ以外にも有ると思うが、マルチリンクからトーションへの
コストダウンでこれだけの内容アップがカバー出来るとは
到底思えない。
これは、大大大 バーゲン価格で有る!
53点

|
|
|、∧
|Д゚ 皆さん この車が気になるのですね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22718183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>低速でも良いから、パイロンスラロームすれば、違いが判ると思います。
パイロンスラロームに強いのはトーションビームですね。
マルチリンクだったら左右を繋げるロールバーを太めにしたいところです。
(独立懸架としての動きを制限するということ)
実際、海外の実走評価でもトーションビームの車種の方が成績が良かったと思います。
Mazda3 に試乗して感じたのは、このパイロンスラロームのような急な車線変更に対して、ものすごく素直で良い挙動をするということです。
急な車線変更でもお釣りがありません。ですから修正舵もほとんど必要ない。
多分、GVCプラスも効いているのだと思います。
書込番号:22718764
4点

>aquablauさん
トーションビームって言う言葉知らなかったから調べたら、FFニュル最速だったシビックもトーションビームなんですね!足回りいいじゃん!批判する人は何が問題なの?
書込番号:22718822 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

上記訂正。シビックではなく、メガーヌRS。下記情報源。
https://kuruma-news.jp/post/104040?page=3
書込番号:22718832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プジョー3008やメルセデス新型Aクラスもトーションビームだけど、対抗はアクアやフィットなの?
何の冗談?
書込番号:22720179
5点

トーションビームはまあいいとして、
今日見てきたけど全くデザインに目新しさ無し。
単に現行CXシリーズを縦に押しつぶしただけじゃない。
先代よりさらにグラスエリアが狭まり走りが上質でろうがこんな車リラックスして運転できない。
後席搭乗者はまるで洞穴に押し込まれたみたいじゃない。
なぜ評論家と称する似非ジャーナリストは指摘しないかな。
書込番号:22724474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>face goodさん
そうですよね!あのSUVを潰したような感じで、道路にまとわりついてくれそうなデザインがいい!パイロンスラロームしてる時の姿は特に萌える!コックピットも無駄に広くなく、車に守られている感覚がするところが自分にとってよかったです!今日も観てきましたけど、雨に濡れMAZDA3は美しい。変態で申し訳ない。
書込番号:22724540 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

最初から批判する事を目的として試乗や実車デザインをチェックするネガキャニストと、欲しくて試乗やチェックをする人の感想が違って来るのは普通に有る事だと思うよ。
書込番号:22724565 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>値引隊さん
そんな萌えは所有して数ヶ月で吹き飛びますよ。
日常の使い勝手が悪い道具は結局どこかで破綻するものです。
あのグラスエリアの狭さはもう危険レベル。
まあマツダだけではありませんが。
書込番号:22724575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>face goodさん
無視しようかと思いましたが述べます。いろんな経験をするのが人生。貴方様は私よりも人経験が豊富かと思います。先駆者のアドバイスだと思ってコメントを拝見しております。貴方がおっしゃる通り、納車後に実用性がなく、気持ちが冷めるかもしれない。失敗かもしれない。でも、その失敗した経験がなければ人として成長できないのでは?人生経験だと思って私はこの車に投資してます!文句があるなら他でやってくれ!他人を不快にさせる投稿は利用規約違反では?私何か間違ったこと言ってますか?
書込番号:22724615 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>face goodさん
今後はスルーします!
書込番号:22724633 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

別にネガキャンでもなんでもなく見て感じたままを書いたまでです。
逆にあのデザインに真新しさを感じるならどのあたりか聞いてみたい。
何年も前から展開しているいつものCXシリーズそのまんまでしょう?
自分はもうお腹いっぱいです。
グラスエリアに関してはトヨタのCH Rに試乗したときと全く同じ印象。
見た目は確かに目を惹くでしょう。
けど車は飾り物ではありません。
いくらサポート機能があろうと目視の安全確認が基本。
そこに問題のある車のデザインを手放しで褒め称える似非ジャーナリストはおかしいと言っているだけです。
別に一般ユーザーがどうと言った覚えはありません。
以上、
書込番号:22724708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一言、車に何をもとめるのか?のり心地、加速感、燃費、価格、人それぞれだとおもいます、乗ってみて、見てみていい点悪い点をつぶやくのはいいとおもいます、メーカーの方も見てるでしょうから、いろんな意見がでたほうが今後に繋がるのでは?ただ名指しで批判するのはどうかとおもいます、マツダ乗りの私でも良かった点気に入らなかった点などあるわけですからね。
書込番号:22726085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価値観や好みの違いがあるから嫌いなのはいいとしてそれを押し付けるような言い方するから拗れるのでは??
書込番号:22726639 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アーニー187235さん
価値観や好みの違いがあるから嫌いなのはいいとして、その嫌いな車種の掲示板でスレ立てまでして騒ぐから拗れるんですよ。
私はプリウスはものすごく低評価ですけど、わざわざトヨタのプリウス掲示板で騒いだりしませんし。
まぁ、普通の人はそんなことしませんけどね。
書込番号:22726711
16点

>aquablauさん
私はプリウスとmazda3の2つまで絞ってるので、両方見に来てますが、まさかここの板で車の悪口を言う人をお見かけするとは思ってませんでした。
試乗してきたからルンルンで書き込もうと思ったんですけどね。
今日はやめときます。
書込番号:22726740 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やりとりの流れからすれば、これも削除されるべきでは?
書込番号:22726711
書込番号:22731834
2点

>face goodさん
見ただけであって試乗はしてないのでせうか?
書込番号:22731975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プリウスじゃ客層違う気がするんだよね。
カローラスポーツあたりがぶつけるのに合う気がする
マツダ3 座っただけだけど好感触。モニターが運転席側向いてるのがいいね。モニター小さいのは高齢者に買わせないためかな?w
書込番号:22732124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やったー!
6月生産の割り当てに当たって、9月予定が7月中旬になりました!納車したらドンドン書きまくるぞー!!
書込番号:22750033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

マツダは4日、北米市場から順次投入する新世代商品の第1弾となる新型「マツダ3」について、2019年内に海外工場でも生産を始めると発表した。国内では18年9月末から防府工場(山口県防府市)の防府第1工場で生産を始めている。19年内にメキシコや中国にある工場などで生産する。(1月の日経新聞の記事より)
リアサスをマルチリンクからトーションビームに変えたのも海外生産を視野に入れての理由も有るのだろう。
書込番号:22700586 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>油 ギル夫さん
先代もメキシコではセダンのみ、中国ではセダン、ハッチバック両方生産してましたよ。
おそらく新型もそうなるかと。
書込番号:22700786 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

前アクセラは全マツダ車販売台数の約3割。世界で販売する車を国内生産とは考え難い。日本国内の客は国内生産って事では?
書込番号:22701388 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PING G30さん
>正卍さん
単純に国内加工しかできない部品は国内で作って海外で組み付けるという話では?
本当かどうかは知りませんが、ありえない話ではないと思います。
>油 ギル夫さん
先代 Mazda3 も製造していましたから、サスペンション形式は関係ないでしょう。
書込番号:22701524
9点

>プレス加工が海外の工場では出来ないそうで
対応するプレス型がまだ無いだけでは?
型準備出来て技術指導入ればどこでも作れますよ。
職人技は不要です機械加工ですから!
書込番号:22701635
13点

ディーラー営業は博識なんですね。
そこまで勉強会で教えてくれるものなのかしら。
書込番号:22702053
3点

>ツンデレツンさん
先行内覧会では色々なことを聞きましたよ。
オフレコだという話なので、オープンにはしませんでしたが。
ディーラー営業も色々な裏話は聞いているんじゃないですか。
書込番号:22702192
3点

このクルマは新型1シリーズと
内装が酷似してました。
松子ねダイヤルが瓜二つ。
モニターも瓜二つ。
価格が高いし走りがいいのは
BM 基準点なのでしょうか。
皆さん感じないですか。
書込番号:22702376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MAZDA3と新型1シリーズってどちらもFFってだけでホイールベースも違うし、内装が似てるだけで共通点って無い様に見えます
BM基準って何ですか?
書込番号:22702901 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

BM基準は、前型アクセラが基準てことでしょう。
前型はBMアクセラでしたからね。
BMWが基準ではないでしょう。
理由 ⇒ 開発主査がベンチマークは無いとおっしゃられていた。
書込番号:22702985
10点

>皆さん感じないですか。
いや、ちっとも。
そもそも1シリーズは未発売の次期型で初めてFFになる訳だからマツダのベンチマークになり得ない。
駆動方式が違うFRの現行型1シリーズをベンチマークにする意味は無い。
書込番号:22702993 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

内装というか、ナビのレイアウトは視認性を考えたらどうしてもBMWに似ちゃうでしょ。運転中、前方とナビ画面の視線移動に掛かる時間を少しでも減らす為なのよ。
最近ではRAV4やカローラスポーツもあの位置にナビ置いてる。個人的にはいい風潮だ。
書込番号:22703183
10点

MAZDA3と新1シリーズ(FF)比較して
1500ccが4気筒と3気筒の違いが有りますがBMW FF3気筒は振動の抑え込みが甘い(2シリーズで露呈)ので、その部分ではMAZDA3の方が良いでしょう
(マツダはOEM以外は3気筒エンジンはリリースしない、としてましたね)
2000ccガソリンとDIESELではTURBO有無(ガソリン)とかの違い有るが評価がどうなるか興味有ります
書込番号:22703399 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1シリーズと似てるとは思わないですね。
mazda3 の方が、引き算でスッキリしてます。
それにエアコンの吹き出し口もシルバーで強調してなくて、私はmazda3 の方が好みです。
エアコンの吹き出し口を強調する意味がわからない。
見えなくしてほしいくらいです。
ナビのダイヤルも
丸くすれば、どれも一緒に見えますね。
書込番号:22703754 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

松子ねダイヤルの天面はタッチパットになっていました。
新1シリーズも同じような形です。
新1シリーズも松田3くらいの
乗り心地と想像しました。
試乗中にうっかり左手でウィンカーを
操作してしまいそうになりました。
ゴルフもディーゼル出しますが
ゴルフ要らずと感じました。
書込番号:22704406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベンツ、ビーエム、ボルボと乗って来たけど、今更ベンチマークをビーエムに求めるほど今のマツダはヤワじゃない。
ベンツは別格としても、並み居る欧米の車の中でマツダは確固たるアイデンティティーを確立したと思う。
他社の車とあれやこれやと比較した意見が目に付くが、敢えて言わせて貰えば、ベンツと比較しての意見がマツダや我々にとって有益な情報となるだろう。
書込番号:22704570
18点

BMW はタイヤが4つ付いているし、ハンドルもついているのでソックリです。
書込番号:22704848
11点

そうです。
丸いタイヤに丸いハンドルなんて
正に瓜二つです。
さすがですねぇ。
>aquablauさん
クルマつうですね。
書込番号:22705778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はCX-30を買う予定です。
その時にベンツやBMWと比較検討することはないでしょうね。
書込番号:22707171
3点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
本日、Matsuda 3 15S Tringを試乗見積してもらいました。
下取りはアクセラ2013年11月購入したものです。
200万いかないようであれば購入する伝えたところ、下取り82万ほど、値引き4.9万円で199万9千円ほどになりました。
オプションはテレビ、ナビ、ドラレコ、ETCなど一般的なものです。
皆さまで見積または購入された方はどんな感じなのでしょうか?販売社は関東マツダです。
28点

>気になった点…道路標識の誤表示が多いです。
例えば50→120キロと表示
現行アクセラも同じです。
普段よく見る標識の形なら誤認識したことは有りませんが、ちょっと形の違う標識で
そういう事が何度かありました。
ま、機械の事なので完璧は期待してません。
120Kmまで増速すると怖いですが。
書込番号:22694947
14点

>マツソニれーたーさん、皆さま
私は買う予定はなくいつものディーラーに行きました。ただ試乗した瞬間、買う気MAXになりました。今まで稀にメーカ関係なく試乗には行っていました。マツダ3は別次元でした。
私も1.5Lで十分だし、いまのアクセラもコンパクト感やらいろいろ気に入っています。当分これのるかなーと思っていました。
営業の方といろいろ会話して買わない理由を考えましたが、見当たらず・・買う事になりました。嫁には「いつも衝動買いするね」と嫌味を言われましたが。。
ほとんどのメーカの車に乗りましたが、今はマツダが私にはいいようです。私の世代は見た目が全てなので。。。
書込番号:22694982
46点

>ISawUさん
関東マツダにはまだ試乗車がないのですが、試乗した感じでは、60キロ程の重量アップはどんな感じですか?
書込番号:22695189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cimacyanさん
あ、トーションビームの人だ・・・
書込番号:22695255
44点

>ISawUさん
契約おめでとうございます。納期は7月くらいですか?色は?もっともっと語ってください。
僕は先週土曜日にCX−3を入庫したときに、ガソリンとディーゼル試乗しました。両方とも18インチブラックアルミを履いていて、後で聞いたら、BBSに専用で製造させたとのことでした。、気合入ってますね、通常60万費用が大量生産で40万プラスで上りましたと言っていました。乗り心地はBBSの違いが分からなかったけどw
書込番号:22695306
11点

>k2leterさん
すみません。私以外にも契約した方(しそうな方)にどんなものか聞きたかったので。。
詳細は色は新色のポリメタルグレーメタリックです。営業の方の話では7月生産で納車は8月初旬を予定していると言っていました。
どうなるのかわからない感じでした。私はいつでもいいので。。
その他ボディーコーディング3年付けました。今のアクセラ11月に車検したばかりで下取りが少しいいのではないかと思います。
車体60キロアップなんですか?知りませんでした。。基本1人で乗っているので気にならないかと・・。今のアクセラも4人のれば重たいと感じるので女性1人分くらいであれば私は別段なにも感じません。18インチブラックアルミなので当然足回りは固く感じましたが。。
内装は今のアクセラと配置などは基本同じですが、6年の差を感じるものです。これらはYoutubeやら実際みた方がいいかと思われます。
私の乗ったものはフロント下にスピードが表示されます。これは上下は自由に変えられます。関東マツダでなぜ試乗車があったりなかったりするのかはわかりません。なぜかナンバーは杉並でした。(杉並からは随分遠い関東マツダ店です)。
試乗車はハッチバックとセダン両方ありました。
ハッチバックは縦、横は今のアクセラと同じと聞きました。セダンは長くなったようです。セダンは初めから検討対象外だったので詳しくは知りません。ディーゼルはありませんでした。
金額は下取りがあれば、買う気を見せるのと営業、所長の駆け引きだと思います。。マツダ車以外だとどうなのかはわかりません。。私は今のアクセラから2台目です。
書込番号:22695420
12点

15s ts at 試乗しました。
現行アクセラとは70kg重量増、変速比が同じなのでどう変わるか興味がありました。
燃料を一杯吹いて、且つ変速点も変わった感じです。
かったるくなるかと思ったのですが、それは無く、燃料一杯使って頑張ってる感じです。
現行アクセラは1800位から盛り上がる感じですが、mazda3は3500rpmまで一気に吹き上がります。
市内燃費は悪化しそうな感じです。
早く20s試乗したいですね。
書込番号:22695444 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

受注開始当日にXD Lパケ ソウルレッドをオーダーしました。
今の車はBM後期型ですが、当初車検と納期が微妙に被るということでヤキモキしていましたが、結局来月生産&納車で確定しました。
下取りは約6万キロ乗って約140万でしたので、満足しています。
書込番号:22695546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

8時間の交渉を終え帰宅しました。
15Sツーリングと1.8XD Burgundyに試乗しました。
まずガソリン車ですが、アクセラスポーツに比べ出足・加速がスムーズになったかなと感じました。
アクセルを踏む際の感触が軽いんですよ。だから踏んだ分だけ一気に加速を体感できこれには驚きました。アクセラスポーツより遥かに上の出来栄えです。
ディーゼル車については全くの逆です。出足や加速ともに鈍い…ディーゼルの特徴なんでしょうかね?
ただ長距離乗るには適したいい車だと思います。
値引ですが本体10万、op2万の計12万引きが限界です。希望額に合わせる為下取りへの上乗せをして頂きガソリン車で245万、ディーゼル(pro ts)で275万となりました。
今週中に再交渉の予約を入れてます。
普通に走るなら1.5Lで十分の内容です。
書込番号:22696076 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

重量増が1.5にどの程度影響あるか坂道コースメインで走らせて頂きましたが、非力に感じる事は無かったですがエンジンの悲鳴がまともに車内に入ってきました。
私が踏み込み過ぎたのが原因かもしれませんね。
ガソリン車だけあって加速は申し分無いので余裕を求めるなら2.0で、もっさり感はあるが安定して乗れるディーゼルもオススメです。
乗った試乗車が黒だったんですけど…カッコイイです!
赤が好きなんですが迷います。
書込番号:22696510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1.5リットルにパドルシフトの設定すらないとは・・・非力な車をスムースに走らせるには必要と思います。
書込番号:22697504 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tadano.doramaさん
試乗されることをお勧めします。
思うほど非力じゃないですよ。
書込番号:22697723
14点

>ISawUさん
はい。試乗車が入り次第したいと思います。
書込番号:22697740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう納車されているのでしょうか、ディーラー近く商業施設の屋内駐車場で家人を待っていたところ、見たことのないやたらとルーフの低いマツダ車がそうっだったのかと、思ったのです。
5・26、姫路でディーラーは改装したばかりで、広さが2倍以上になってます。
書込番号:22699610
6点

試乗してきました。といっても、1.8Dですけど・・・
試乗して思ったのは、ロードノイズがかなり抑えられてる。そして、コーナーを綺麗にトレースしてくれるって事ですか。そして先進装備満載ですが、私の様なものにはオマケでしかありません。
結論、BMアクセラよりも一クラス上の車に仕上がってます。早く、1.5Gも試乗したいです。
書込番号:22699924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入する気満々なんですけど…値引が渋すぎ。
15S ツーリングで良いかなって思ってますが
全く話にならない値引額…アクセラスポーツの在庫かインプレッサスポーツにしちゃおうかな?
書込番号:22700001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その言い方なら私が営業でもメーカーの指示に従います
枠を超えてするには、何かが必要なんですよ
それが無い
書込番号:22700057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試乗して1.5Gいいなと思いましたが
ALHが標準じゃないんですね・・・
書込番号:22702437
3点

来月の頭には手を打ちたいと思います。
昨日の今日で値引額が大幅アップしたもんだから
私本人も驚いてるし財布を握る妻も喜んでます。
購入店舗は決まったんですが、後は2.0Gにするか
お買い得な1.5にするかです。
装備内容的には2.0ですが、街乗りメインなら1.5で
問題ないかな…ALHも欲しかったけど住まいが都市部なので恐らく使う事がないですね。
書込番号:22702714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

15Sツーリング試乗しました。BMアクセラよりも更に中低速にふって市街地での扱いを良くした感じでエンジン音もかなり抑えこまれてます。
車のキャラクターとしては、XDの方があってる感じでワクワク感がなかったです。買うとすれば、20S、XD、Xです。15Sは候補から外れます。
書込番号:22704162 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
早速試乗をした感想を述べます。
試乗したグレードは18XD Burgundy Selection、外色はポリメタルグレーメタリックでした。
太陽光下でも違和感は感じず、良い色と思いました。
まずドアを開けた瞬間に剛性がしっかりしていると感じました。
ディーゼルなので静粛性や振動はどうなの?と想像していましたが、ガソリン(未試乗ですが)遜色ないと思います。黙って乗ればディーゼル車とは感じないと思います。
静的・動的質感も高く、実際に体感すれば満足されると思います。
ただ、革シートはベンチレーションが無いので、これからの時期は辛いかな、と思いました。
気になる方は是非実車でチェックする事をお勧めします。
書込番号:22688407 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

乗り降りについては,慣れの問題かなぁ,と。
私も現在のアテンザに乗り換えたころ,運転席でさえ頭をぶつけることがあったけれど,最近では全くなくなったから。
書込番号:22692244
6点

>リシさん
>後席の座面から天井までの高さが何ミリ減少しているのか
営業曰く1cm減少と言ってましたが、私は明らかにそれ以上だと感じました。
諸元表に書いてない事は営業の方も驚いてましたよ。
全高は書いてあるのに何故?アクセラスポーツの諸元表にも書いてなかったのであれば納得いきますが…。
後席の乗降性悪化は同意です。それ以外が素晴らしい出来だけに余計に残念でなりません。
普段後席に乗るのは嫁か母親なので恐らく頭上に髪の毛が擦れる事は無いでしょうが閉塞感は感じると思います。
窓の形状は変わってませんが小さくなってません?
室内の天井の色…暗いのでこれが更に閉塞感を増す要因になってるのではと私は思います。
書込番号:22692325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Cセグファミリーカーではなくて、パーソナルカーの位置付けだと思います。
最近のマツダは所帯染みた居住性重視のクルマはやめてどんどんプレミアムブランド化に進んでいるように思います。
書込番号:22692346 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

|
|
|、∧
|Д゚ MAZDA6に期待!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22692382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そして、そのクルマにマツダの社名を冠したことに意味が有る様に思います。
書込番号:22692383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` MAZDA7に期待!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22692408
1点

私も1.5L試乗してきました。内装がCX-8のLパケよりも良いです。特にシートが良いです。マツコネはテレビ画面は前の7インチになるんですね。外部入力映像もそうなるのでしょうか?
高速走ってないのでわかりませんが普段使いなら1.5Lで充分です。但し、フロントパネルがパキパキ異音していたのが残念。それが聞こえてしまうくらい走行中は静かでした。
書込番号:22692852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マツソニれーたーさん
こんにちは、横入りします。
給油口ののっぺらとした部分がちょっと気に入りません。
後席の窓が狭くなり、運転席からの左後方の視認性が悪そうですね。
最近の車で感じるのは、安全技術が進化しても、最終的に判断するのは運転手ですから、デザイン重視ではなく、視認性をよくしてもらいたいです。
それにしても、スカイアクティブXは高額すぎませんか?ハイブリッドエンジンにするよりも高額になっているようにも思います。
書込番号:22693038
16点

>特許20本さん
Cピラーについては営業の方でも意見が分かれてます。
「どうしてあの形になったのか?」や「あの形がカッコイイ」と様々。
見た目は人それぞれですのでMAZDA3のスタイルを
否定はしません。娘はカッコイイと言ってます。
左後方を含めた視認性はマツダに限らず他社も似た様な感じですので特に気にしてません。
前方の視認性がアクセラに比べて良くなった事や後部座席の膝前空間が少し広くなったのは好印象ですが、室内高が低くなった事だけはマイナス要因です。
SKYACTIV Xの詳しい情報を得てないので何とも言えないですが、普段から距離を乗らない私には宝の持ち腐れになりますので候補にはないですね。
価格帯…Xを除き他のグレードだけ見ると内外装を考えれば妥当な値段かと。
値引しないマツダの戦略は疑問ですが…
書込番号:22693949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はアクセラ最終モデル1.5G乗りで、
それとの比較になります。
試乗車は1.5Gの多分Sツーリング。
静粛性はアクセラより少し上がっている様ですが
「めっちゃ静か」と言うほどではないです。
私自身がロードノイズは気にならない方なので
走る車に乗ってるんだから音はするわなって感じ。
ATのシフトタイミングがアクセラに比べて煮詰められてる感じでした。
アクセラでは、少し踏み込み気味にすると
途中までスーッと軽いトルクで加速して
その後、同じ段でしばらく走ってしまって
いつシフトアップするんだろうって感じるんですが
それが無くて、スコッてシフトアップする気がしました。
足回りは、アクセラに比べて固めです。
以前にcx-3やcx-8を試乗した際には、
路面の小さなギャップがコツコツと伝わってきて
少し気になりましたが、そのコツコツ感はありませんでした。
トーションバーがうんぬんはよくわかりません。
高速に乗れば感じるかもしれませんが。。。
アクセラはアクセラで、納車当初は跳ねるような感じがしていたのが、
慣れもあってか最近はいい感じの収まり具合で
特に高速走行時の安定性は抜群だと感じているので
今の所はアクセラの方が性に合っている感じです。
ハンドリングは、アクセラより少し重く、
遊びも少なく感じました。
前のレスには遊びが多くなって人もいますが、、、
オーディオは、今までのマツダの純正品とは違って
そこそこいい音で鳴っています。
さすがパイオニアと組んだだけはあります。
アクセラやデミオでは奥の方で聴こえてましたが
mazda3 では肩あたりに音が聞こえました。
アクセラもデミオもスピーカー交換してきましたが
その必要は無さそうです。
サブウーファーは追加した方が良さそうです。
1.5Gで2.0G proツーリングの装備にしてくれて
15万くらい安ければ間違いなく買いですが。。。
書込番号:22694431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

方向指示器のノイズの様なプツプツ音は変更できるのかと思いましたが、音量しか変更できませんでした。
書込番号:22694455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタイリングについて書くのを忘れてました。
たまたま、私のアクセラの横のマスに
試乗車が止まっていたので、
いい感じで比較できました。
新旧が並ぶと確かに
「引き算の美学」を感じます。
私のアクセラのフロントマスクや
サイドのキャラクターラインがコテコテした感じで
くどく感じました。
mazda3 はスキッと(関西弁だとシュッと)したイメージです。
リアは、アクセラの方がいいなぁ。やっぱり。
横から見た時
mazda3 の方が、アクセラよりも手前にあったのですが
mazda3 の方が一回り小さく見えました。
アクセラはマシーングレー、
mazda3 はソウルレッドです
展示車にポリメタルグレーが置いてあったのですが、
他社には無いカラーで
mazda3 買うならこの色ですかね。
追加料金いりませんし。
昔日産のラシーンによく似たソリッドカラーのグレーがありましたが、その色と似てる感じですね。
ネットで写真見るとラシーンの方が濃いかな。
ご参考まで
書込番号:22694730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウィンカー音は、
紙コップの底を人差し指で弾いたような音ですよね。
好き嫌いが分かれそうな音です。
私は、ウィンカーの音にこだわりは無いので
何でもいいです。
書込番号:22694747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアドア半分より前まではカッコいい♪
書込番号:22694785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

試乗はしませんでしたが、18XD Burgundy Selectionを見てきました。
内装カッコ良いですね、赤シートも明るすぎずお洒落です。
マツコネ周りも画面が大きくなったり、360°モニターの画質も良くなった(普通レベルになった)ので、点検を終えて改めて8を見るとガッカリ感が出てきました。
セカンドカーでいつか買いたいです!
書込番号:22694841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕も今日試乗してきました
人と車の最初に触れ合うドアの開閉がすごく気持ちいいですね。
剛性というよりも作り込みがきっちりした感触なんだと思いますよ。
乗る前にドアの開閉だけ4回くらいしてディーラーの方に
ドアの開閉が気持ちいいですね。って言ってしまいました(笑)
開閉時のカプッ。というかコプっ。っていうか音がいいです。
満足度の高いドアの開閉♪
書込番号:22696326
3点

>ピッカンテさん
僕もあの音はもうちょっといい音にしてほしいと思いました。
気になりますね
書込番号:22696742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ Cピラーが駄目!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22705054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実物は写真ほどインパクトがなくというか
造形美が感じられないというか
ゴルフほどのシンプルな主張がないというか
中身は素晴らしかったですけど。
外身に工夫が必要と感じました。
パステル系の外装色で個性を主張する
方向付けがいいと思います。
書込番号:22705798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部誉めておいて総論で貶める手法はネガキャニストの定型文の様な御仁ですな。
誰とは言いませんがね。
書込番号:22706729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 204.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 204.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 10.7万円