マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

CD横のUSB

2019/12/29 18:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

CD横にあるUSB端子ですが
USBにさすと光るLEDをつけたくなり
購入しつけてみました。
ところが、エンジンも切りすべてOFFの状態なのにUSB LEDが点灯します。
これは仕様でしょうか?
取説などまだ調べていません
バッテリー上がってもこまるので外しました。
エンジンONかアクセサリー時にUSB認識するようにしたいです

知っている人いましたら教えてください
宜しくお願い致します。

書込番号:23136469

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/29 18:55(1年以上前)

3分程で消えたと思います

書込番号:23136478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/12/29 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
USBのみ3分くらいは使えるということですか?
12V電源を使用している
ドラレコは消えますが。。。

書込番号:23136580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/29 20:12(1年以上前)

エンジンオフ後3分くらいで消えると思いますので、そのまま使って大丈夫です。

書込番号:23136637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/29 20:23(1年以上前)

失礼しました。ドアロックから3分でした。
ロックが掛かっていないと7分だそうです。
リンクは控えますが、ブログに書いている方が居ます。

書込番号:23136660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/12/29 22:49(1年以上前)

なるほど
よくわかりました
安心して使えます

ありがとうございました

書込番号:23137011

ナイスクチコミ!3


honi_honiさん
クチコミ投稿数:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/18 13:01(1年以上前)

仕様です。私もUSB電源のプラズマクラスター消臭器付けてますが、車ドアロック解除した瞬間から電源入りますし、エンジン切った後も何分かは動作してます。

書込番号:23175788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

マツコネの不具合

2019/12/28 23:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 kyo1010さん
クチコミ投稿数:3件

マツコネオーディオをBluetoothで繋いで音楽を聴いてるんですが、三週間ほど前から曲は正常に流れるんですが、画面表示が不明な曲・アーティスト・アルバムなどで表示されません。 
運良く一曲目だけ表示されても、次の曲から情報が反映されてない状態です。
古い曲も新しい曲も同様です。
納車されてそろそろ4ヶ月経ちますが、それまでそのような不具合はありませんでした。
Android autoに接続すると表示はしっかり出ます。
YouTube Music、Amazon music両方試しましたが、同様の不具合です。
Bluetoothの登録を接続し直したり、携帯を何度か再起動しましたが、改善されません。

同様の不具合で解決したという方いらっしゃいませんか?
何か解決策あれば、よろしくお願いします。

書込番号:23134870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/12/30 13:36(1年以上前)

>kyo1010さん
普段bluetoothを使っていますが、さらにandroid autoを登録したあと、同じような症状になりました。
やはりbluetoothの再接続やエンジン再起動などでは治らず、そのときはマツコネに登録されているスマートフォンのandroid autoの情報を削除してしばらくすると改善されてました。
同じスマートフォンでbluetoothとandroid autoの両方を登録してるとおきるような感じです。
android auto自体はその後、使わないので再登録しておらず、症状が再現するかはわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:23137992

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo1010さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/30 17:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
自分もAndroid autoを使い出してから不具合が発生しました。
先ほどAndroid autoの情報を削除しました。
まだ改善されてませんが、しばらく様子を見ようと思います。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:23138452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo1010さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/31 21:11(1年以上前)

1日経ちましたが、改善が見られませんでした。
年明けにディーラーで相談してみます。
また何か解決策などありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23141127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:207件

ドライビング・モニターが欲しくてオプション購入しましたが、
2か月半経って、警告が出たことがありません。
誤報をなくすようにした、とありましたが、本当に効果あるのか???
試しに、目は前を見ながら顔をよそ見方向とか、目を細めて瞬きを多くしてとか、
なんとか警報を出そうと試みましたが、今だに警報を聞けていません。
本当に効果あるのでしょうか?
実際体験した方がおられたら教えてください。

360度モニターはどうでもよかったのですが、この機能が欲しくてオプション購入したのですが、
ちゃんと機能しているのか不安です。



書込番号:23018068

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/11/03 12:59(1年以上前)

たまに、休憩をおすすめしますという表示がでますが、大概目的地に付きそうな時だったりであまり必要性を感じません。
表示されて、あこんな機能あったっけという程度です。

私の場合はよし!いくぞーさんと違って360°セーフティパッケージが欲しくて、ドライビングモニターがセットオプションだったのでつけました。
バーガンディーだったため、86680円のオプション代で正直この機能をなくして360°を50000円位にしてほしかったです。

いずれコスト削減でなくなるかもですね。

書込番号:23024949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 07:30(1年以上前)

ドライバー・モニタリングについて、「かおりんのクルマちゃんねる」さんで
紹介されています。

https://www.k-kurumachannel.work/entry/2019/05/06/071825

日本のマニュアルには書かれていませんが、色々と条件がありそうですよ。
日本仕様と違う部分があるかもしれない点は、含みおいてもらえればと思います。

書込番号:23026447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/11/04 18:32(1年以上前)

>tsukinositaさん

休憩を・・・
その表示も見たことが有りません。
長距離走る時も、2時間毎必ず休憩を入れています。
前車アクセラでは、ちゃんと運転してるのにDAA警告が出てイラっとした記憶がありますが。

やはり、ちゃんと機能してないのでしょうかね?
どうやって不具合を立証したらいいのでしょうか。
これでは、金返せ、です。

書込番号:23027532

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2019/11/04 20:28(1年以上前)

>よし!いくぞーさん
他の書き込みも拝見しましたが、あなたは愛車の不具合を発見するために運転をしているのですか?
それにしても、今回の警告を発生させるためにあれこれ試すのは滑稽なだけでなく非常に危険な行為です。
安全装着の効果を確かめるために事故なんてシュール過ぎます。

書込番号:23027733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

カーファインダーを使うと、エンジンを切った最後の場所が表示される設定だと思いますが、正しく表示されません。1・2箇所前にエンジンを切った場所が表示されます。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?対処方法があれば教えて下さい。メーカには問い合わせ中です。

書込番号:23017730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/30 14:46(1年以上前)

おなじ症状です。アップデートがあるかな?と思い、待機してます。

書込番号:23017838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/30 14:56(1年以上前)

私もそんな感じです
恐らくですが、アプリにログインした状態の時にエンジンを切らないと、情報が更新されない仕様な気がします

書込番号:23017850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/30 15:53(1年以上前)

あまり,頻繁に使いませんが,ちょっと止めてから,アクセスすると正しく表示されます。

設定してから,3日ほどしかたってないので,4〜5回試してみましたが,正しく表示されていました。

書込番号:23017922

ナイスクチコミ!0


CXGOさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/30 20:31(1年以上前)

その現象はよくありました。
もう一度エンジンをかけて切ると更新したりしました。
が、燃料残量は99%から変化しない状態が続きました。
先日から急に更新と燃料残量が調子よくなりました。

書込番号:23018423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/30 21:41(1年以上前)

エンジンを切った時の状態がセンターへ送られるようなので、
電波が悪い場所で停車すると 状態は更新されない事があるようですね。

書込番号:23018605

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信27

お気に入りに追加

標準

質問:バッテリー電圧について

2019/10/24 12:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:207件

HB 20S PA TS です。
納車後2か月半

先日、いつまでもi-stopしないので、条件表示画面で確認すると、バッテリーが原因で条件不成立になっている事が分かりました。
毎日乗っているし、ライトの付け忘れした事も無い。(あれば、MyMazdaに通知が来る)
ODB経由で電圧を見ると、走行中は14.5-7V(多分オルタネータの最大電圧?)
エンジン停止直後は13V.その後じわじわ低下し、信号が変わるころには12.0-12.3Vまで低下。
ファンON,FM ON,ドラレコ2台ON.
エンジン停止、電源OFF状態でバッテリ端子間電圧を測定すると12.4V
一夜明けて翌朝測定すると12.2Vまで低下。
気温は夜18度、昼間25度程度。
これって正常でしょうか。
冬になって始動不良にならないか心配です。

新マツコネが起動高速化のために常時通電になったのや、コネクテッド搭載、デイライトなどでバッテリー負荷が
高くなって、充電不良が起きているのではないかと思っています。
毎日10kmほど乗ってますが、それだと充電ができてないのでしょうか?

書込番号:23005892

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/24 12:43(1年以上前)

>よし!いくぞーさん こんにちは

詳しく状況書いて頂きましたので、よくわかります。
バッテリーは正常と思います、気になるのは走行距離10Kです、これが充電不足になってると思われます。

アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。
11の数字はマイルからキロへ換算したあので半端があるかと思います。

そこで対策ですが、夜間自宅車庫格納でしたら、3−4A程度の充電器での充電をおすすめします。
充電完了により、自動で切れますので過充電の心配はありません、一万円以下で買えます。

書込番号:23005951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/24 12:43(1年以上前)

新しいうちだと、朝で12.7Vぐらいが
通常だと思います。
一度、満充電してみてどうかでしょうね。

書込番号:23005954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/10/24 12:46(1年以上前)

>エンジン停止直後は13V.その後じわじわ低下し、信号が変わるころには12.0-12.3Vまで低下。

このエンジン停止はアイストでの停止?ですよね。
信号が変わる頃には…いつアイストが解除されたのか?

ファンが一番の電気食いでしょ、但しファンの強弱は?

電気食いを全て停止して走行後何処かの駐車場でアイスト出来た時間を計る。

電気食いを使用してアイスト時間を計る。

その結果をもってバッテリーの判断をするべきかな。

マツコネの電気は知れたものだと思う。

書込番号:23005962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/24 12:50(1年以上前)

よし!いくぞーさん

ドラレコの機種にもよりますが、ドレレコ2台で駐車監視していますか?

又、OBD端子に常に機器を接続していますか?

ドラレコは駐車監視時の消費電力が大きいタイプが多いので、ドラレコで駐車監視を行うとバッテリーの充電量が減り電圧も下がります。

又、OBDに機器を接続するとエンジンを切っても暗電流が多く流れるので、やはり充電量が減ります。

以上のようにドラレコで駐車監視されているなら駐車監視をOFFにして、OBDに機器を接続しているなら、この機器をOBD端子から外してみて下さい。

この状態にして再度電圧を確認される事をお勧め致します。

書込番号:23005970

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/24 13:04(1年以上前)

マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った、その出来に感動したトヨタの技術者は社長へ報告、
章男社長みずから広島へ行って試乗したとの記事を先日読んだばかり。

書込番号:23006000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/24 17:23(1年以上前)

>アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。

似たような話で古いハーレー持ってるオーナーに「乗せてくれ」って言ったら
「乗るのは構わないが一旦エンジンかけたら1時間位走ってからエンジン停めてね」つうのがある。
1日10キロくらいしか走らないのに、毎回アイストされたらそれはそれでヤダなあ。

書込番号:23006333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/24 17:30(1年以上前)

〉このエンジン停止はアイストでの停止?ですよね。
〉信号が変わる頃には…いつアイストが解除されたのか?

アイストしないという質問なのに、何を書いてるんでしょう…

書込番号:23006348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/24 17:45(1年以上前)

>よし!いくぞーさん
何か機器…ドラレコとか取りつけるにあたって
バッテリー端子を外したりとか無いでしょうか?

また、バッテリーを充電機などで充電された事は
ありませんでしょうか?

当方CX-5KFに乗ってるんですけど・・夏場に
エアコンなど電装品の頻度が上がる為、
手持ちの充電器でバッテリ-を充電したら・・・
iStopが効かなくなりました。

原因はシステム上で電圧値などを検知してるっぽいん
ですが、どうやら充電中にこいつに引っかかって
しまったみたい

そこで、バッテリ状態の初期化を実行して問題なく
復帰しました、よし!いくぞーさんの原因は特定できませんが

試すことは以下
バッテリー状態の初期化 もしくは i-stopの再設定
但し、車種やガソリン・XDなどで手順が異なる為Dで
詳しい資料をもらうか、Dでお願いしてみてはと思います。

書込番号:23006368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/24 18:01(1年以上前)

〉アイストしないという質問なのに、何を書いてるんでしょう…

アイストしないのにわざわざ信号毎に手動でエンジン停止させるかな
って事での想像なんじゃないかな
(質問者も変?)

書込番号:23006389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/10/24 18:51(1年以上前)

こちらで不具合と判断されたら自分で修理しますか?
異常なしと判断されたら安心出来ますか?

実車に触れず少ない情報から故障箇所を指摘する方、30年前から使われていない部品の点検を進言する方など、様々な回答があります。
正解を判断するにも知識が必要ですが、知識があれば自分で解決済とも思います。

先にメーカーやディーラーに相談された方が良いのでは。

書込番号:23006489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/24 21:13(1年以上前)

”アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
 11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。
 11の数字はマイルからキロへ換算したあので半端があるかと思います。”

アメリカ製ジープの説明書が、マツダの車の参考になりますかね (笑) と共に呆れる・・・

書込番号:23006761

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/24 21:25(1年以上前)

>YS-2さんにあきれられて本望だよ。

書込番号:23006783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/10/24 22:20(1年以上前)

>マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った


こちらもおかしな文章ですね。

マツダコネクトの電気がまだ発売されていないEVを作った、、、

トヨタが技術を譲った、、、

こちらを記した方は多くの記述に虚偽や間違いがある為、閲覧者の方々にはこの名をみかけた際は、信じる前に文章と内容の精査を推奨します。

書込番号:23006910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


s8823さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/25 08:16(1年以上前)

>マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った

EVじゃないですね。
プリウスのハイブリッドシステムを使ってアクセラハイブリッドを作った話。
トヨタが驚いたのは回生ブレーキのフィーリングの話であって、バッテリーとは無関係。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/21/news025_3.html

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/194452/011600162/?P=3

書込番号:23007476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件

2019/10/26 07:28(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見有難うございます。

説明不足がありましたので補足します。

負荷の記述がもれていました。
ETCとレーダ(ODB2)です。ドラレコ、ETCはACC接続です。
最初に書きましたように、”なかなかi-stopしない”で、全くしないわけではなく、暫く走るとi-stopし始めます。
この症状が出るまでは、水温、室温が条件を満足すれば、すぐに条件成立していました。
今までは暑かったので、室温が下がるのに時間が掛かっていましたが、この頃はエアコンが不要な気候ですので、目立ちます。
最近、レインセンサーを交換しました。その時恐らくバッテリーを外したと思いますが、未確認です。
ECU学習の問題も一瞬疑いましたが、2週間前の事なので、関係ないかな、と思います。
毎日10Km走行、たまに少し遠出。この生活を長く続けており、アクセラでは全く問題が出たことがありません。
10km程度では、空っぽからの満充電はできないでしょうが、日常で充電不足にはならないのではないかと思った次第です。
ファンは最初2段目で、すぐに1段目になります。ファンを停止したり、ドラレコを外したりしましたが、傾向に変化はありませんでした。
ディーラに相談しましたが、分からないのでメーカに聞いてみる、との事でした。
そのモードになったら、当分進展が無いので、ご相談しました。

以上経緯ですが、これが4日程で自然治癒しました。
充電電圧が、13.7Vまで下がり(アクセラと同程度)、時速4kmでi-stop条件成立するようになりました。
生活パターンに変化有りません。気温は少し涼しくなりました。
ディーラから連絡があって、試乗車15Sの朝一電圧は12.1Vだとの連絡がありました。
試乗車なので、毎日どのくらい走行しているか分かりませんが。

という事で、原因は不明ですが、i-stopしにくくなる、という症状は解消したので経過観察しようと
思います。
冬が乗り切れれば良いのですが・・・

有難うございました。

書込番号:23009415

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/26 07:59(1年以上前)

よし!いくぞーさん

それなら電圧低下の一因はOBDU接続したレーダー探知機の可能性があります。

何故ならレーダー探知機をOBDU接続すると、暗電流が大幅に増加する可能性があるからです。

という事でMAZDA3のレーダー探知機のOBDU接続を止めて様子を見ては如何でしょうか。


参考までに私が乗っているスバル車にもOBDU接続でレーダー探知機を設置しています。

この時の暗電流ですがOBDU接続無しなら24〜30mA(2台のドラレコの駐車監視含む)ですが、このレーダー探知機をOBDU接続すると暗電流は100〜500mAまで大幅に増加してしまうのです。

これはOBDU端子にはエンジンを切っても電気が供給される常時電源があるからです。

この対策として下記のOBDII 分岐ハーネスを使って、OBDII の常時電源をACC電源に切り替える予定です。

http://www.seedstyle.jp/shopdetail/030003000056/ct673/page1/order/

OBDII 端子の常時電源をACC電源に切り替えれば、レーダー探知機をOBDU接続しても暗電流は24〜30mAまで下がるでしょう。

書込番号:23009446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2019/10/26 13:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも、有難うございます。

comtec zero 703vという機種で、仕様書によると最小電流は100mA以下となっています。
アクセル時代から使っていたレーダですが、アクセラでは2年半使って問題ありませんでしたし、
mazda3でも2か月間は問題ありませんでした。
アクセラ時代に、暗電流を測ってもらったことがありましたが、問題なかったです。(数値は忘れました)
アクセラより暗電流は増えていると思うので、アクセラで問題なくてもmazda3では分かりませんけど。

しかしバッテリーが弱ってきたら考えないといけないですね。
何故か、アイストしにくくなる、という問題は解消したので、経過観察し、問題ありそうでしたら、
教えていただいたハーネスを考えます。

ありがとうございました。

書込番号:23009853

ナイスクチコミ!1


tosi1107さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 15:38(1年以上前)

エアコンをマニュアルにするとアイドリングストップしなくなります、
オートにすると何故かアイドリングストップする様になりました、
ディーラーの担当者に確認しても
そーなんですか?と言うポンコツな回答でした

書込番号:23010089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/27 21:51(1年以上前)

ODB端子は常時電源です、電流値を測ってください。

アナログテスターはダメです、デジタル(DMM)で測ってください。(安物でも10Aレンジはあります)

書込番号:23012892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2019/11/04 18:39(1年以上前)

>tosi1107さん

マニュアルにすると、室温条件は満足するので、他の2条件(+α)になるはずです。
ディーラはまさにポンコツかも?

>NSR750Rさん

テスターは安物デジタルです。

書込番号:23027546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/11/05 15:48(1年以上前)

後日、再発しました。
試しに、アイストを止めて5km程走行すると、正常にもどります。
消費電流が大きいのか、充電回路あるいはプログラムがおかしいのか、
あるいは電流センサーがおかしいのか?
冬はアイスト止めたほうが無難かも。

>NSR750Rさん
すいません、電流値でしたね。
回路を切らないといけないので、測っていません。

書込番号:23028930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/12/04 17:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
再発しました。
というか、何度も同じ症状が発生していましたが、アイストを禁止して暫く走ると満充電になり
解消するので、だましだまし使っていましたが、
昨日満充電で駐車したのに、翌朝全くアイストしなくなり、アイスト禁止で50分走りましたが解消せず。
寒くなってきたからかと思いますが、これだと徐々に充電量が減って最後は始動不良になりそうな気がします。
レーダを最新のレーザタイプに変えたせいもあるかもしれません。
なので、まずはOBDを外しました。
後は、ディーラで暗電流を測ってもらい、結果次第では分岐ハーネスを購入しようと思います。
mazda3のACCは取りにくいので、自分ではできそうもなく、ディーラに頼むしかないのですが。
15Sに比べ20Sはセルモータの電流が多いのに、バッテリー容量が同じなのかもしれませんね。
チャージャ買おうかと思います。

書込番号:23087177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/12/05 12:42(1年以上前)

よし!いくぞーさん

そうですね。

先ずは暗電流を測定して、OBDU接続により暗電流が増えているかどうかの確認ですね。

書込番号:23088641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/12/14 17:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
本日、暗電流測定していただきました。
結果、30mA以下で問題なし、との事です。
OBD接続無しでも1mAくらいしか変わらないとの事。
comtecは優秀ですね。
バッテリーの比重も問題なし。
原因不明ですが、データをメーカに送ってくれるそうです。

書込番号:23106790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2020/01/21 21:39(1年以上前)

日常的にエンジンを切り、キーを持って車内に長くいる事はないですか?

書込番号:23183065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2020/01/22 16:23(1年以上前)

>価格のネームさん

スーパの開店時間より前に到着し、エンジンOFFで5分程度待っている事が、月に2・3回くらいあります。
それでバッテリーが上がるのでしょうか?

それよりも、暗電流測定時、ディーラのサービスマンが、
エンジンOFF後5分間くらい5アンペア程度の電流が流れている、と言っていました。
理由は分からないそうですが、その程度の電流であれば、それ程影響ないだろうと気にしませんでしたが。
その時は、キーが近くにあったのだろうと思います。

書込番号:23184411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/01/22 21:12(1年以上前)

先日、レーダーをつけたので暗電流計ったのですが5A流れてました。(マツコネの待機電流?)鍵をロックしたら電流が流れなくなったような気がしたので、、、、。(ボンネット開けてるからか?)暇なときにもう少し詳しく確認する予定です。

書込番号:23184920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーオプション

2019/10/22 09:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 zero00080さん
クチコミ投稿数:8件

現在購入を検討しております。
購入された皆様、どのようオプションを付けられましたか?

また、「これは付けておいてよかった」というおすすめのものとか、
逆に「あまりいらなかったかな」というオプションがあればご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23001411

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/22 12:15(1年以上前)

自分で思いつかないなら必要としない物。
ディーラーオプションなら納車後でも買えるのだから、無くて不都合だったものを後で買ってください。

それが無駄使いの少ない買い方です。

書込番号:23001762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/10/22 13:44(1年以上前)

聞かれた時の私の定番の答えです。

バックカメラクリーナー
雨天時でもバックカメラがクリアに使用できる。 


書込番号:23001926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/22 13:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ナビSD♪
⊂)
|/
|

書込番号:23001954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/22 14:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` スカッフイルミ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23001966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/22 14:10(1年以上前)

付けたいOPはグレードにより違いますよ。

まずグレードを書かないと・・・

書込番号:23001978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hazmeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/22 19:21(1年以上前)

>zero00080さん
>たぬしさん
同じくバックカメラクリーナーを推します。
後方視界の悪い車なので雨の日でもバックカメラの映像がクリアなのはとても助かります。

あとこれはただの自己満足の世界ですが、ボディ同色のキーシェルを持つとより所有欲が満たされます。
人によると思うので絶対にあった方がいいとは言いませんが、自分は満足してます。

書込番号:23002608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/23 10:53(1年以上前)

ドアエッジガードは、つけてよかったと思ってます。
SDカードとバックカメラクリーナーは他の方と同意見。
あとはディーラーオプションではありませんが、エーモンの静音マットを使っています。
静音効果絶大、というわけではありませんが、足下が少しフカフカになって、特にアクセルを踏んでいる時の右足のカカトがちょっと楽になりますのでオススメです。

書込番号:23003802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/10/24 08:45(1年以上前)

今は最終モデルのアクセラで、次期マイカーにmazda3を検討中。
mazda3にするならフルエアロにしてやろうと妄想した構成が画像の構成です。(シグネチャースタイルのホイールまではいらない)
この構成からBOSEはやめてETCは社外品にする予定。
アクセラ の前にデミオDJ乗ってて、MGコーティングしてましたが、あまり効果を感じなかったので、
アクセラ でははずしました。mazda3 でもコーティングははずします。ゼロウォーター親水で充分かと。

最近、mazda3 よりcx-30が気になりだしました。

書込番号:23005618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/10/24 12:28(1年以上前)

チーター魂さん
私も最終アクセラに乗っています。
2年2ヵ月で16000キロしか乗っていませんので買い換えは早くて2年半後ですね。

書込番号:23005922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/10/24 13:02(1年以上前)

>ザサムライさん

いつもコメント拝見してます。
私は1年半8000kmですぅ。
乗り換えは、早くて1年半後ですかね。
それまであーだこーだ妄想します。
改良も入るでしょうし。

書込番号:23005993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero00080さん
クチコミ投稿数:8件

2019/10/26 08:11(1年以上前)

>おおいづみさん
たしかに、ディーラーオプションは購入後でも注文できますしね。
無駄のない選択をしたいものです。
ありがとうございます。

>たぬしさん
バックカメラクリーナーですか。たしかに雨天の時に良さそうですね!
安全に使用できそうです。
ありがとうございます。

>☆M6☆ MarkUさん
ナビSDは必須ですね。これは外せません。
ありがとうございます。

>☆観音 エム子☆さん
スカッフイルミ、確か電池使用で光るんでしたよね。
つけているとアクセントとしてかっこよさそうです。
ありがとうございます

>tadono.doramaさん
ディーラーオプションなのでグレードは書きませんでした。
メーカーオプションですとグレードによって付けられるものが変わりますよね。
また何かありましたら教えてください。
ありがとうございます。

>クマではないさん
ドアエッジガード、確かにあのボディーに傷はつけたくありませんよね。
フロアマットも悩んでます。純正にするか社外品にするか。見た目もそうですけど遮音性とかも大事ですし。
ありがとうございます。

>チーター魂さん
シグネチャースタイル、いいですよね。うらやましい限りです。
付けたい気もしますが予算が厳しい!
ETCは社外品性にされるとのこと。私はETCは移設をしてドライブレコーダーを社外品にしようかと思案中です。
コーティングも悩んでるんですが・・・
CX-30の発売ももう少しですね
ありがとうございます。

書込番号:23009458

ナイスクチコミ!2


ID 555506さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/26 10:34(1年以上前)

MAZDA3 Fastback XD Burgundy Selection納車1ヶ月です。試乗車は360°ビューモニター付きでしたが、そのオプションはつけずに購入して一寸後悔しています。駐車場にバックで入れる際に、360°ビューモニター付きの場合はリアモニターに2種類のラインが出ます。1つは車がまっすぐ後進した際の進行方向のラインで、もう一つは現時点のハンドルの回転角度を維持して後進した際にどの方向になるかというラインです。360°ビューモニターなしの場合は後者のラインは出ません。この為リアモニターと窓から見える周りの景色(特に駐車場の隣のスペースとの境界線)を見ながら後進することになります。このラインは広角レンズの為右のラインを合わせると左のラインはずれてしまいます。慣れで何とかなるのかもしれませんが。・・・

書込番号:23009665

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (853物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (853物件)