MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
268 | 37 | 2020年2月10日 16:47 |
![]() |
127 | 27 | 2020年1月22日 21:12 |
![]() |
28 | 9 | 2020年1月22日 01:04 |
![]() |
35 | 3 | 2020年1月20日 21:51 |
![]() |
16 | 6 | 2020年1月18日 13:01 |
![]() |
61 | 24 | 2020年1月16日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

>ヌノマタさん
新色も悪くは無いですが…買うなら赤か黒です。
書込番号:22715747 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

白が一番無難かなあ、リセールも一番いいだろうし。
赤は綺麗だけどもう少し明るい系がいいな。
青ももう少し明るさが欲しいな。
洗車嫌いだからシルバーも良いな。
他はどうでも良いな(笑)
書込番号:22715760
11点

ポリメタルグレーですかねぇ。追加料金無しだし。
ホイールをブラックにしたらカッコいいなぁって思います。
車体ブラックxホイールブラックもいいなぁと思いますが、マイカなんで漆黒感が少し鈍るんですよねぇ。
サイドウィンドウのクロムメッキをつや消しブラックで塗装して、真っ黒黒スケにしたくなります。
機会があれば車体ブラックを見てこようと思っています。
書込番号:22715781 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ヌノマタさん
愛車CX-8がスノフレホワイト(マシングレーと迷ったが)が最高に良いカラーで気に入っているのもありますが
スノフレホワイトを選びますね。
書込番号:22715787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ヌノマタさん
こんばんは
近所に真っ白なCX-8停まってますが
めちゃ綺麗です(^^)
マツダのデザインにはホワイトが似合うのかなと思います!
書込番号:22715797 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

|
|
|、∧
|Д゚ 白♪
⊂)
|/
|
書込番号:22715817 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うっわー!
難しいですねー。白は映り込みがあんまりないのでサイドビューはのっぺりして物足りないですが前後から見るとシグネイチャーウイングが黒いのとリアバンパー下がピアノブラックなんで締まって見えてカッコいい。
濃い色は景色の映り込みで色んな表情を見せるので濃い色はなんでも合いそうですね!
なんだかんだで赤が一番合うのではないでしょうかね?
でもなー自分がお金出して買うとしたら白を買いますね。
買ったら、自前コーティングしてやれば綺麗に保てますし、洗車キズとかも気になりません。
車好きですが、おっさんなので手ー抜く事を考えたら、購入後の維持を考えて白を買います。
なんだかんだでごまかしがきくし、コーティングしとけば汚れ落としも楽なので…。
いいんでしょうか?こんな体たらくで…。
でも、あのエクステリアには濃い色が似合うと思いますよ!
綺麗に保てる自信のある方は、是非濃色のマツダ3を買いましょう!
書込番号:22715831 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ポリグレー
シグネーチャーモデルにしたかったけど予算切れ、、、
書込番号:22715834 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

デロリアンみたいにステンレスボディが有れば似合いそう。
書込番号:22715916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ポリグレーはまだ実車を見ていないのですが、欧州車の雰囲気を漂わせてていそうで上品なイメージです。
ただ、売るとなると下取りは期待できないでしょうね。
私は吟味して購入して乗り潰す主義なのでリセールは気にしませんが、短期で乗り換える方でリセールを考えたら無難な色を選んだ方がいいでしょうね。
因みに、私はここのところ3台続けて白ばっかり…。
黒買って綺麗にってのが疲れちゃたから…。
白はいいなー。ぱっと見、綺麗に見せ掛けようと思ったら簡単だもん。
シルバーもそう言った意味ではイイけど、マツダ3
には合わないかな?
アテンザのシルバーはカッコイイけど…。主観です。
書込番号:22715975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

赤もいい
白もいいけどパールは飽きた…白でシルバーフレークが欲しいね、表現が難しいですが。
黒はソリッドでデロデロに映り込めたら絶品なのだが。
好みの濃緑系が欲しい。
書込番号:22716059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブラックもむちゃくちゃ、かっこよかったよ!
書込番号:22716476 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

黒はデザインに関係なく無難にカッコ良く見えるから、マツダ3のカッコ良さが引き立つ白、シルバーかな〜、、、んーポリメタルも捨てがたいf(^_^)
書込番号:22716703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

また赤かなー。
新色の青は好きな色じゃないし。
深緑とか出ないかな。初代アクセラにはあったと思ったので復活希望。
売れないから消えたんだろうけれどw
書込番号:22716846
1点

私は、、ブラックに一票。とてもクールです。
ただ、青好きなので買うとしたらディープクリスタルブルーとブラックで軽く1ヶ月は悩む自信があります。(-_-)
書込番号:22716877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プラモデルなら濃色ソリッド、使うならシルバー
書込番号:22716958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 似合う似合わないとかじゃなくて
⊂) 私は白が好き・・・
|/
|
書込番号:22718186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホワイトやグレーはアクセラと同様に法人販売しているようです。
法人用はパールホワイトではありませんが似ている為気になる可能性はあります。
また余談ですが、法人用は恐らく15Sと同等になると思いますが
リアランプは4灯ではなく2灯になり(光る部分)、ポジションランプもマメ球になると思います。
(15S以外はリアランプは4灯になり、ポジションランプもシグネチャースタイルのはず)
と言う事で20Sの赤で検討中です。
書込番号:22719081
3点

年甲斐もなく、20S赤にしました。
mazda3のデザインに一番合うような気がして。
現車はアクセラシルバーです。
半年無洗車でも大丈夫!(黄砂の季節は流石に無理ですが)
マツダの白は、白すぎてパール感が薄いのと、水垢が目立ちそうなので避けてます。
(過去はずっと白パールでした)
これからは、ちゃんと洗車します!
書込番号:22720666
5点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
HB 20S PA TS です。
納車後2か月半
先日、いつまでもi-stopしないので、条件表示画面で確認すると、バッテリーが原因で条件不成立になっている事が分かりました。
毎日乗っているし、ライトの付け忘れした事も無い。(あれば、MyMazdaに通知が来る)
ODB経由で電圧を見ると、走行中は14.5-7V(多分オルタネータの最大電圧?)
エンジン停止直後は13V.その後じわじわ低下し、信号が変わるころには12.0-12.3Vまで低下。
ファンON,FM ON,ドラレコ2台ON.
エンジン停止、電源OFF状態でバッテリ端子間電圧を測定すると12.4V
一夜明けて翌朝測定すると12.2Vまで低下。
気温は夜18度、昼間25度程度。
これって正常でしょうか。
冬になって始動不良にならないか心配です。
新マツコネが起動高速化のために常時通電になったのや、コネクテッド搭載、デイライトなどでバッテリー負荷が
高くなって、充電不良が起きているのではないかと思っています。
毎日10kmほど乗ってますが、それだと充電ができてないのでしょうか?
13点

>よし!いくぞーさん こんにちは
詳しく状況書いて頂きましたので、よくわかります。
バッテリーは正常と思います、気になるのは走行距離10Kです、これが充電不足になってると思われます。
アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。
11の数字はマイルからキロへ換算したあので半端があるかと思います。
そこで対策ですが、夜間自宅車庫格納でしたら、3−4A程度の充電器での充電をおすすめします。
充電完了により、自動で切れますので過充電の心配はありません、一万円以下で買えます。
書込番号:23005951
3点

新しいうちだと、朝で12.7Vぐらいが
通常だと思います。
一度、満充電してみてどうかでしょうね。
書込番号:23005954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エンジン停止直後は13V.その後じわじわ低下し、信号が変わるころには12.0-12.3Vまで低下。
このエンジン停止はアイストでの停止?ですよね。
信号が変わる頃には…いつアイストが解除されたのか?
ファンが一番の電気食いでしょ、但しファンの強弱は?
電気食いを全て停止して走行後何処かの駐車場でアイスト出来た時間を計る。
電気食いを使用してアイスト時間を計る。
その結果をもってバッテリーの判断をするべきかな。
マツコネの電気は知れたものだと思う。
書込番号:23005962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よし!いくぞーさん
ドラレコの機種にもよりますが、ドレレコ2台で駐車監視していますか?
又、OBD端子に常に機器を接続していますか?
ドラレコは駐車監視時の消費電力が大きいタイプが多いので、ドラレコで駐車監視を行うとバッテリーの充電量が減り電圧も下がります。
又、OBDに機器を接続するとエンジンを切っても暗電流が多く流れるので、やはり充電量が減ります。
以上のようにドラレコで駐車監視されているなら駐車監視をOFFにして、OBDに機器を接続しているなら、この機器をOBD端子から外してみて下さい。
この状態にして再度電圧を確認される事をお勧め致します。
書込番号:23005970
9点

マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った、その出来に感動したトヨタの技術者は社長へ報告、
章男社長みずから広島へ行って試乗したとの記事を先日読んだばかり。
書込番号:23006000
6点

>アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。
似たような話で古いハーレー持ってるオーナーに「乗せてくれ」って言ったら
「乗るのは構わないが一旦エンジンかけたら1時間位走ってからエンジン停めてね」つうのがある。
1日10キロくらいしか走らないのに、毎回アイストされたらそれはそれでヤダなあ。
書込番号:23006333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉このエンジン停止はアイストでの停止?ですよね。
〉信号が変わる頃には…いつアイストが解除されたのか?
アイストしないという質問なのに、何を書いてるんでしょう…
書込番号:23006348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よし!いくぞーさん
何か機器…ドラレコとか取りつけるにあたって
バッテリー端子を外したりとか無いでしょうか?
また、バッテリーを充電機などで充電された事は
ありませんでしょうか?
当方CX-5KFに乗ってるんですけど・・夏場に
エアコンなど電装品の頻度が上がる為、
手持ちの充電器でバッテリ-を充電したら・・・
iStopが効かなくなりました。
原因はシステム上で電圧値などを検知してるっぽいん
ですが、どうやら充電中にこいつに引っかかって
しまったみたい
そこで、バッテリ状態の初期化を実行して問題なく
復帰しました、よし!いくぞーさんの原因は特定できませんが
試すことは以下
バッテリー状態の初期化 もしくは i-stopの再設定
但し、車種やガソリン・XDなどで手順が異なる為Dで
詳しい資料をもらうか、Dでお願いしてみてはと思います。
書込番号:23006368
6点

〉アイストしないという質問なのに、何を書いてるんでしょう…
アイストしないのにわざわざ信号毎に手動でエンジン停止させるかな
って事での想像なんじゃないかな
(質問者も変?)
書込番号:23006389
5点

こちらで不具合と判断されたら自分で修理しますか?
異常なしと判断されたら安心出来ますか?
実車に触れず少ない情報から故障箇所を指摘する方、30年前から使われていない部品の点検を進言する方など、様々な回答があります。
正解を判断するにも知識が必要ですが、知識があれば自分で解決済とも思います。
先にメーカーやディーラーに相談された方が良いのでは。
書込番号:23006489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

”アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。
11の数字はマイルからキロへ換算したあので半端があるかと思います。”
アメリカ製ジープの説明書が、マツダの車の参考になりますかね (笑) と共に呆れる・・・
書込番号:23006761
12点

>マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った
こちらもおかしな文章ですね。
マツダコネクトの電気がまだ発売されていないEVを作った、、、
トヨタが技術を譲った、、、
こちらを記した方は多くの記述に虚偽や間違いがある為、閲覧者の方々にはこの名をみかけた際は、信じる前に文章と内容の精査を推奨します。
書込番号:23006910 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った
EVじゃないですね。
プリウスのハイブリッドシステムを使ってアクセラハイブリッドを作った話。
トヨタが驚いたのは回生ブレーキのフィーリングの話であって、バッテリーとは無関係。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/21/news025_3.html
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/194452/011600162/?P=3
書込番号:23007476
9点

皆様、いろいろなご意見有難うございます。
説明不足がありましたので補足します。
負荷の記述がもれていました。
ETCとレーダ(ODB2)です。ドラレコ、ETCはACC接続です。
最初に書きましたように、”なかなかi-stopしない”で、全くしないわけではなく、暫く走るとi-stopし始めます。
この症状が出るまでは、水温、室温が条件を満足すれば、すぐに条件成立していました。
今までは暑かったので、室温が下がるのに時間が掛かっていましたが、この頃はエアコンが不要な気候ですので、目立ちます。
最近、レインセンサーを交換しました。その時恐らくバッテリーを外したと思いますが、未確認です。
ECU学習の問題も一瞬疑いましたが、2週間前の事なので、関係ないかな、と思います。
毎日10Km走行、たまに少し遠出。この生活を長く続けており、アクセラでは全く問題が出たことがありません。
10km程度では、空っぽからの満充電はできないでしょうが、日常で充電不足にはならないのではないかと思った次第です。
ファンは最初2段目で、すぐに1段目になります。ファンを停止したり、ドラレコを外したりしましたが、傾向に変化はありませんでした。
ディーラに相談しましたが、分からないのでメーカに聞いてみる、との事でした。
そのモードになったら、当分進展が無いので、ご相談しました。
以上経緯ですが、これが4日程で自然治癒しました。
充電電圧が、13.7Vまで下がり(アクセラと同程度)、時速4kmでi-stop条件成立するようになりました。
生活パターンに変化有りません。気温は少し涼しくなりました。
ディーラから連絡があって、試乗車15Sの朝一電圧は12.1Vだとの連絡がありました。
試乗車なので、毎日どのくらい走行しているか分かりませんが。
という事で、原因は不明ですが、i-stopしにくくなる、という症状は解消したので経過観察しようと
思います。
冬が乗り切れれば良いのですが・・・
有難うございました。
書込番号:23009415
3点

よし!いくぞーさん
それなら電圧低下の一因はOBDU接続したレーダー探知機の可能性があります。
何故ならレーダー探知機をOBDU接続すると、暗電流が大幅に増加する可能性があるからです。
という事でMAZDA3のレーダー探知機のOBDU接続を止めて様子を見ては如何でしょうか。
参考までに私が乗っているスバル車にもOBDU接続でレーダー探知機を設置しています。
この時の暗電流ですがOBDU接続無しなら24〜30mA(2台のドラレコの駐車監視含む)ですが、このレーダー探知機をOBDU接続すると暗電流は100〜500mAまで大幅に増加してしまうのです。
これはOBDU端子にはエンジンを切っても電気が供給される常時電源があるからです。
この対策として下記のOBDII 分岐ハーネスを使って、OBDII の常時電源をACC電源に切り替える予定です。
http://www.seedstyle.jp/shopdetail/030003000056/ct673/page1/order/
OBDII 端子の常時電源をACC電源に切り替えれば、レーダー探知機をOBDU接続しても暗電流は24〜30mAまで下がるでしょう。
書込番号:23009446
4点

>スーパーアルテッツァさん
いつも、有難うございます。
comtec zero 703vという機種で、仕様書によると最小電流は100mA以下となっています。
アクセル時代から使っていたレーダですが、アクセラでは2年半使って問題ありませんでしたし、
mazda3でも2か月間は問題ありませんでした。
アクセラ時代に、暗電流を測ってもらったことがありましたが、問題なかったです。(数値は忘れました)
アクセラより暗電流は増えていると思うので、アクセラで問題なくてもmazda3では分かりませんけど。
しかしバッテリーが弱ってきたら考えないといけないですね。
何故か、アイストしにくくなる、という問題は解消したので、経過観察し、問題ありそうでしたら、
教えていただいたハーネスを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:23009853
1点

エアコンをマニュアルにするとアイドリングストップしなくなります、
オートにすると何故かアイドリングストップする様になりました、
ディーラーの担当者に確認しても
そーなんですか?と言うポンコツな回答でした
書込番号:23010089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ODB端子は常時電源です、電流値を測ってください。
アナログテスターはダメです、デジタル(DMM)で測ってください。(安物でも10Aレンジはあります)
書込番号:23012892
1点

>tosi1107さん
マニュアルにすると、室温条件は満足するので、他の2条件(+α)になるはずです。
ディーラはまさにポンコツかも?
>NSR750Rさん
テスターは安物デジタルです。
書込番号:23027546
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
ナビの左下にあるGPS受信状況が表示される丸い点(VICSの左側)の色についてですが、緑が信号が良い時だと知っていますが、自分の車は今年入ってからずっと白になっていて、
エンジンをかけた後10分程度はいつもナビの自社位置がズレています。GPS受信に何かの不具合があると思いますが、ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします!
書込番号:23180210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ice_kurumiさん
GPSの受信状況に不具合を与えるものとして、ナビと同じようにGPS機器であるドライブレコーダーやレーダー探知機等があります。
このようなGPS機器をMAZDA3に設置しているのなら、先ずはこれらのGPS機器の電源を切ってナビのGPSの受信状況が改善されるか試してみて下さい。
しかし、MAZDA3にGPS機器を設置していないのなら、ナビの不具合の可能性がありますので一度ディーラーにご相談下さい。
書込番号:23180261
2点

取扱説明書より抜粋です。
・GPS の受信状況により、次のようにGPS 受信状況のマークの色が変わります。 ・緑色:良い(位置精度:高) ・黄色:不安定(位置精度:低) ・赤色:悪い(測位不可)
・案内ルートの交通状況により、次のようにVICS 情報受信時刻の色が変わります。 ・白色:順調 ・黄色:規制 ・オレンジ色:混雑 ・赤色:渋滞
との事ですのでGPS受信マークが白になる事はありませんのでディーラーで相談して下さい。
その際には不具合動画を撮っておいて見せて下さい。すぐに対応してくれます。
書込番号:23180316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ice_kurumiさん
当てはまるのはこちらですか?
・案内ルートの交通状況により、次のようにVICS 情報受信時刻の色が変わります。 ・白色:順調 ・黄色:規制 ・オレンジ色:混雑 ・赤色:渋滞
案内ルートさせてるんですか?
書込番号:23180367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投です。マツコネ2の説明ではなかったですね。
再度確認したら
・案内ルートの交通状況により、次のように VICS 文字左横のアイコンの色が変わります。
・赤色:渋滞 ・黄色:混雑 ・緑色:空 / 不明 ・灰色:通行止め
でした。通行止め?
書込番号:23180386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!
ルート案内を設定していない時の写真です。
VICSの左の「◉」の色が白になっていて、今もナビの自車位置がまたずれています。
書込番号:23180391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ice_kurumiさん
なんにせよディーラーに相談するのが一番ですよ。写真ではなくて動画で実際に自車位置ズレているのが確認できればすぐに対応してくれますので。
書込番号:23180426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像に挙げられている白丸はルート案内時に道路状況を
視覚的に判別できるVICSのアイコンでありGPSの受信状況とは
何ら関係ありません。
確認事項として
・走行中テレビが映るテレビキットは装着していませんか?
・屋内駐車場で駐車していませんか?
・駐車場所近辺に高圧送電線や送信所、携帯電話基地局などはありませんか?
・駐車中に日除けをダッシュボードに置いてますか?
マツダ3に搭載のマツダコネクトからは簡単に測位情報が見れるようになったので
一度走り始める直前にGPS測位情報が確認できるので確認してください
衛星の状況から測位情報でズレているのか
ジャイロセンサーなどの自律航法関係でズレているのかが分かります。
書込番号:23183491
10点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
こちらの車はhdmiが付いていますがそこにAmazonのfire TV stickを差し込むだけで視聴可能なのでしょうか?
可能でありましたら購入を検討しているのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:22996776 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ネット環境が確保できるなら映せるよ。
書込番号:22996786 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>t........さん
別車ですが、自分も車内で使用してます。
iPhoneのテザリングで十分視聴できます。
ごくたまにネット環境が途切れますが、ほとんど気になりません。
書込番号:23002069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>t........さん
遅レスもいいところですが他の方も参照するかもしれないので御容赦ください。
私はCX-30ですが同様にAmazon fire stick購入を検討しましたが、自宅のテレビにiPhoneの画面を映すためのHDMI変換ケーブルがあったのでiPhoneを直接HDMIケーブルで繋いでAmazon prime videoを観てます。Apple純正ケーブルなら充電も同時に出来ますのでデメリットはCarplayが使えなくなる位。Fire stickの場合はセンターコンソール内に指した状態でリモコンでどうやって操作するのか分からず諦めました。
書込番号:23181232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
CD横にあるUSB端子ですが
USBにさすと光るLEDをつけたくなり
購入しつけてみました。
ところが、エンジンも切りすべてOFFの状態なのにUSB LEDが点灯します。
これは仕様でしょうか?
取説などまだ調べていません
バッテリー上がってもこまるので外しました。
エンジンONかアクセサリー時にUSB認識するようにしたいです
知っている人いましたら教えてください
宜しくお願い致します。
4点

3分程で消えたと思います
書込番号:23136478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
USBのみ3分くらいは使えるということですか?
12V電源を使用している
ドラレコは消えますが。。。
書込番号:23136580
0点

エンジンオフ後3分くらいで消えると思いますので、そのまま使って大丈夫です。
書込番号:23136637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。ドアロックから3分でした。
ロックが掛かっていないと7分だそうです。
リンクは控えますが、ブログに書いている方が居ます。
書込番号:23136660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

仕様です。私もUSB電源のプラズマクラスター消臭器付けてますが、車ドアロック解除した瞬間から電源入りますし、エンジン切った後も何分かは動作してます。
書込番号:23175788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
簡単見積もりを出したら370万円程になりました。
店舗にもよると思いますが、おおよその幾らくらい値引きしてくれるのでしょうか?
因みに詳細は
2WDガソリン
下取り車なし
バーガンディセレクション
シグネスチヤースタイル
360度セーフティP
オールウェザーマット
ETC
ナンバープレートフォルダー
です。
書込番号:23138026 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あき@あっきーさん
関東マツダでは値引き0でした。但し、下取りに10万上乗せはしてくれるみたいです。更に、初売りで下取り+3万&スタッドレス+純正ホイールが先着18名様プレゼントみたいなのがきてました。
書込番号:23138721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadano.doramaさん
ありがとうございます。
そうなのですね、値引き0はびっくりしました。
新古車で同じ様なオプション車があれば
そちらもありですね。
因みに
シグネスチャースタイルは新古車にもオプション金額で装着できるのですか?
書込番号:23138985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あき@あっきーさん
>シグネスチャースタイルは新古車にもオプション金額で装着できるのですか?
ディーラーOPですから大丈夫でしょう。ディーラーに聞いてみると一番いいでしょうね。
書込番号:23139027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2リッターファストバックでシグネチャースタイル、ボーズスピーカーを付けました。
値引きは25万でした。交渉次第だと思いますが、自分は、契約担当の対応(嘘・問い合わせ無視・約束無視)で担当が×でしたが、値引き額重視で購入しました(笑)
なかなか出ない値引き金額だったので、割り切りましたが、納車まで結構ストレスでした。値引き額だけでなく対応、その後メンテ等で付き合っていける店と担当か。トータルで決めた方がいいですよ。
私は購入後は、×担当でそのディーラーとは付き合えないので、購入までの付き合いでしたけどね(^0^;)
書込番号:23139482 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下取りなしならそろそろ試乗車が中古で出回るのではないかな。
試乗車は結構オプションもりなの出物があるかも。
書込番号:23140070
0点

>tadano.doramaさん
ディーラーに連絡入れたら長期お休みなのでこちらで聞いてみましたが、
連休明けに再連絡してみますね。
>gnchiさん
今まではトヨタ・ヤナセのディーラーがメインでした。
対応の悪いことはなかったですね。
マツダのディーラーの評判はイマイチな書き込みが多いですね(汗
>rock133さん
新古車、試乗車の中古がUPされてきているようです。
それなりに気に入った車があったんですけど遠方で。
現物を見ないで買うのはちょっと不安ですね。
メンテナンスもリコール対応もしっかりしているでしょうから悩みどころです。
書込番号:23142056
0点

4日の初売りに期待しましょう。
今夜私はお年玉を今年中学生の甥に7000円、小学3年生の姪には5000円渡します。
大人も初売りでお年玉出るといいですね
書込番号:23142489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね(笑)車の購入は、まずはその営業が信頼できるかどうかをよく見てください。
1 ローンを必要以上に勧める
2 ゴリゴリ営業(契約を急ぐ)
3 すぐに「無理です。ダメです。」っていう営業
4 試乗を提案しない
これに該当する営業はやめた方がいいですよ。逆にこれに該当しなければ、具体的な購入の話をすすめたらそんなに間違いないと思います。
いまだに判子押すまで帰さないって店、営業がいますから、ダメだと思ったら勇気を持って店を変えた方がいいです。あくまで個人的な見解ではありますが(笑)
ちなみに私は2、3、4が該当してやはり納車まで散々でしたが、値引きと天秤にかけて購入しちゃいました(笑)
書込番号:23147798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あき@あっきーさん
自分の場合は8月契約時点で8万ちょいの値引きでした。
その他、ドラレコとETC持ち込みでの取付け工賃無料、コーティング無料、車庫証明等の事務登録手数料無料、満タン納車をしてもらいました。
下取りは買い取り専門店の最高値に合わせてもらいました。
ディーラーでの下取りは正直少ないです。
上乗せ10万しても、買い取り専門店に比べると恐らく少ないです。
マツダは値引きは期待できないので、何とか下取りで競わせて買取額を上げてもらって下さい。
中にはあるんでしょうが、今のマツダにおいて25万の値引きなんて通常はありえないので参考にしない方がいいですよ。
10万程度は目指せるとは思いますが。
書込番号:23148745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゃんちゃん1211さん
>下取りは買い取り専門店の最高値に合わせてもらいました。
もしよろしければ、その買い取り専門店の具体的な名称を教えてもらえませんか?
書込番号:23148807
0点

今日ディーラーから見積もり回答が出で
値引き3万円で、オプションサービスなしでした。
新古車、中古車も考えながら検討しています。
書込番号:23148997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あき@あっきーさん
自動車一括見積もりサイトを利用しました。
うちの地域だとガリバー、ビッグモーター、シーボーイ、地元の車屋でした。
今回で2回目の利用ですが、2回ともビッグモーターが最高値をつけてくれました。
反対に2回ともガリバーが最安値でした。
ガリバーは電話で決めさせようとしてくるのでやや鬱陶しいです。
最高値をディーラーに言えば、なんとか合わせてくれたっていう流れです。
電話対応がめんどうですか、ディーラーよりは高くなるのでするべきだとは思います。
書込番号:23149024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一回目は3〜5万がどこも最初の値引き額ですよ。
普通であれば、突然電話が来てもう少し値引きが出来ます的な話がくると思います。
もしゴリゴリな営業を断る強い心があれば、こちらから希望の値引き額を伝えてください。決してその場で契約せず、一度持ち帰る事をお勧めします。
うまくいくかどうかは別として、自分の場合は、20以上で希望を出し、25まで交渉しました。
書込番号:23149226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単見積もり経由で近くのディーラーに見積もりだして、回答ありました。
最大値引き3万円でした。
「現在、下取り強化キャンペーンで、
これ以上の値引きに添えずすみません。」との事でした。
書込番号:23149951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単見積もり?ネットの見積もりですか?
たぶん基本値引きの価格なので、やはり店舗に行かないと本当の値引き額は出ませんよ?(笑)
ちなみにマツダは特殊な会社で、たしかマツダとかオートザムとかあります。同じマツダでも違う会社で分家のような会社です。
たとえば東海マツダで見積もりを取ったら、それをオートザム系で相見積もりするとまた違うと思いますよ。
私は昔、千葉マツダで5万と言われましたが、近くのオートザムで20万の値引きだったのでオートザムで買いました。今は競合することは抑えられてますが、見積もりをぶつけてみるのもありでは?
ちなみにオートザムの方が、営業が親身になってくれる印象なのでオートザムをおすすめします。
あくまで個人の印象ですけど。
書込番号:23150448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

疑問に思ったのですが、簡単見積りって工賃入ってるんですかねぇ?
書込番号:23151465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い取りはいつもお願いしている、
個人オーナーが大手含めいつもどこよりも高額なので、下取りでなく買取にしてます。
今、関東マツダ数社見積もりを出して回答待ちと
出たところですが、やっぱりヤナセの値引きより
厳しいのはわかりました。
書込番号:23151479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cibi-PDQさん
マツダのOPは工賃込みの価格です。
書込番号:23159915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tadano.doramaさん
なるほど。
教えてくださってありがとうございます。
マツダは親切ですね。
書込番号:23160260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


MAZDA3ファストバックの中古車 (855物件)
-
MAZDA3ファストバック 2.0 20S プロアクティブ ツーリング セレクション 久米川SCより配車
- 支払総額
- 227.2万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 195.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 171.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 254.2万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 195.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 171.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 254.2万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円