マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信68

お気に入りに追加

標準

ヘッドレスト

2024/04/22 12:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

15年前の車からの乗り換えですが、私はリクライニングを起こし気味で運転してます。
ところが、この車のヘッドレストは前に傾いていて頭を屈め運転することになり、
そのため一日で首が痛くなりました。
最近の車はそうらしいのですが、皆さんどの様にされてますでしょうか?

書込番号:25709783

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/22 13:21(1年以上前)

ご自分の好みの角度に直したらどうですか、固定万力と重たいハンマーがあれば、簡単のような。

書込番号:25709832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/04/22 13:31(1年以上前)

>tk_tkさん
> 最近の車はそうらしいのですが、皆さんどの様にされてますでしょうか?

この車の詳細は存じ上げませんが、前後・上下の調整機能が無いのでしょうか?
最近の車は調整(前席)できるものと思っていました。

もし無いのでしたらシートバックを少し傾け気味にして背中に硬めの緩衝材のようなものを置くのかなあ。
その場合はシートベンチレーションとかヒーターとかは使えなくなりますね。また安全性(後方追突時)から構造がしっかりしている物が必要でしょう。
最悪はシートごと交換でしょうか。

書込番号:25709844

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/22 14:11(1年以上前)

ナイトエンジェルさん、
みんカラで同じような方法がありました。
それしかないか? 自分では出来ないのでどこかでやってもらうしかないが...。

SMLO&Rさん、
シートヒータ−使えなくなるのは残念ですがシート変えるしかないか、
そもそも何でこの角度か理解に苦しみます。
他は驚くほど進化しているのに、改悪としか思えません。

書込番号:25709884

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/22 14:58(1年以上前)

ナイトエンジェルさん、
SMLO&Rさん、
返信のお礼を忘れておりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:25709917

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/04/22 15:02(1年以上前)

>tk_tkさん
>そもそも何でこの角度か理解に苦しみます。

前後調整機能が付いていませんか。
後方から追突された時、乗員保護のためにヘッドレストが瞬間的に前移動する機能が付いていない場合は頭とヘッドレストの間隔を通常時にも狭めておくという設計思想でしょうか。もちろん標準的な体格とシートポジションの組み合わせの場合はドライバーが不自然な姿勢にならないように設計しているのでしょうけれど、個々の好みのポジションを設定した場合には必ずしもメーカーが意図した通りの結果にならないのだと思います。

ヘッドレストが頭を押さない程度にシートバックを少し倒したポジションはいかがでしょうか。その感覚に慣れ、かつ運転操作に問題なければ解決ですが、どうしても適正な姿勢が取れないなら残念ながら社外シートなどへの変更も視野に入れる必要があるかも知れませんね。

私も安全運転(緊急操作)観点からシート座面を最高位に上げバックレストをほぼ立てて視点を高く保ち(天井との間に拳一つ入れば十分)ステアリングホイールを持ち替える事なく230度まで一気に回せる姿勢をとります。その状態でステアリングホイールとヘッドレストの上下前後調整(頭との間に数センチのギャップ)をして合わせています。なので「リクライニングを起こし気味で運転してます」というお気持ちは分かります。

書込番号:25709920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/04/22 15:34(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>前後・上下の調整機能が無いのでしょうか?
>最近の車は調整(前席)できるものと思っていました。

近年はアクティブヘッドレストなどが多くなり前後調整できる車はレアだと思いますよ。

https://bestcarweb.jp/feature/column/134077?prd=2

まぁ追突時に前に動くのなら少し後ろ寄りにしといてくれれば良い気がしますが・・・
(マツダ3がアクティブヘッドレストかどうか分かりませんが。)

書込番号:25709958

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/22 15:40(1年以上前)

SMLO&Rさん、
返信ありがとうございます。

>前後調整機能が付いていませんか。
 ヘッドレストにはありません。
 シートは電動の5WAY、ハンドはテレスコと上下はありますが...。

他のモデル、他メイカーも含め、前後調整機能のヘッドレストが付くなら付けたい所です。
トヨタの物が付くらしいが?

書込番号:25709967

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/04/22 15:45(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>近年はアクティブヘッドレストなどが多くなり前後調整できる車はレアだと思いますよ。

そうでしたか。存じませんでした。
とすると私の車は設計思想が古いのですね。

ご指摘ありがとうとございます。

書込番号:25709972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1817件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/22 15:49(1年以上前)

>tk_tkさん
体格などの話もあると思いますが、、、着座される際、しっかり腰を奥まで入れられると、同じ体の角度でも、背もたれの角度は寝る設定になります

また、ランバーサポートがあれば、効かせすぎないほうがいいです

また、背もたれと言いながら、体を預けてもたれるのではなく、肺の下あたりの背中で当てて、背中の上あたりはフリーにしつつ、胸は開き気味で、肩甲骨も後ろ気味だけどシートに当たらないくらいにすれば、背筋も伸びて、首回りも楽になります

ヘッドレストの高さは、首を少し後ろjに傾けたとき、耳の上のラインの後頭部が当たるくらいがいいらしいですよ

最近は、追突の安全性能もあるので、あまり前後の余裕を持たせていないのかもしれませんね

書込番号:25709981

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/22 15:51(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
情報ありがとうございます。

何れにせよ、首が痛くなるのは避けたい所です。

書込番号:25709984

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/22 16:02(1年以上前)

ねずみいてBさん
情報ありがとうございます。

>ヘッドレストの高さは、首を少し後ろjに傾けたとき、耳の上のラインの後頭部が当たるくらいがいいらしいですよ
 私は小柄なので、後頭部の上の方が押されます。
 妻はさらに悲惨で、後頭部の上が押されヘッドレストは干渉しないように上にズラしてます。
 15前のスバルは、ヘッドレストがシートからほぼ真っ直ぐに伸びており、問題はなく快適でした。

書込番号:25709994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/22 16:09(1年以上前)

>tk_tkさん

そうですね、みんからにけっこう有りますね。

僕もシートバックは起こしぎみで運転するので、お辞儀をさせられるヘッドレストが運転のストレスになり、どうにも我慢できずに、直したことあります。

僕の場合は、ヘッドレストのシャフトがヘッドレスから少し離れたところで曲がっていたので、シャフトのヘッドレス側を作業台固定の万力で挟んで、反対側シャフトを重めのハンマーで加減しながら叩いてシャフトの角度を起こしました。

ほんのちょっと、おそらく角度にして5〜6度程度起こしただけで、ストレスフリーになりました。

もし万力で挟める長さがあれば、ホームセンターの工作室でも、やれるかも。

書込番号:25710002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/22 17:51(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
情報ありがとうございます。

>もし万力で挟める長さがあれば、ホームセンターの工作室でも、やれるかも。
 自分には無理なのでやって貰えるところ探してみます。
 さすがディーラーは無理と思いますが...?

書込番号:25710113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/22 19:25(1年以上前)

ヘッドレストを裏返しに刺してみたら?
うちの車でもやった事はある。

ただ、基本的に事故など含めて被害軽減の形状をさせてるはずだけど、標準じゃない事するなら自己責任。

書込番号:25710232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/22 22:03(1年以上前)

>tk_tkさん
ネックパッドではだめですか?
結構おしゃれなのもありますが

書込番号:25710454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/22 22:29(1年以上前)

私はシートを床に固定するボルトの後側2本に5mmから7mmほどのスペーサーをかませて対処しています。
座面全体の傾斜が若干緩やかになって、シートバックを少し寝かせる方が上体が安定します。
結果としてヘッドレストと頭に隙間が出来ます。

15年前の車と比べると、最近の車のシートは尻が沈み込むようになっています。
追突された時に体が浮き上がってヘッドレストが頭を支えきれず、むち打ち症になるのを防ぐためだと思います。
妻や娘の車も同様に尻を上げてあります。両人ともその方が良いとの評価でした。
固定ボルト用のトルクスソケットはホームセンターで入手出来ますし、ダメでも元に戻せますから試してみると良いと思います。

書込番号:25710493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3695件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/22 23:45(1年以上前)

>tk_tkさん

> 私はリクライニングを起こし気味で運転してます。

最近の車はクライニングは少し倒し気味ですよ!
そのポジションが悪いのに、自慢げに「リクライニングを起こし気味で運転」とか言われてもね!
前後を調整してハンドル位置とクライニングは少し倒し気味でお願いします! 知らんけど!

書込番号:25710584

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/23 09:11(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

ヘッドレストの裏返しについて、外すよりはましかと思いましたが、片方にしかストッパーの刻みが無く抜けそうなので、さすがに止めました。

極端にシートを起こしてはいないですが、ハンドルを回して操作するとき、上と下の距離の差を大きくはしたくないです。

一時話題になったストレートネック(首が前に出る姿勢)のような感じで、首の痛みが取れず頭痛もしてきましたが、長距離が不安です。

書込番号:25710796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/23 09:57(1年以上前)

>Kouji!さん

知り合いの女性は、えーって思うほどシートを倒してふんずり返るようなポジションで運転するのが好きだって言ってたな。
腕は突っ張って余裕がなさそうだし、小柄で座高もないので前も見えにくそうだし、危なくないのって聞いたら、これが私のスタイルだって。
まあ人それぞれかと。

で、ヘッドレスの角度が合わずに私のように直す人も、けっこういるようだし、確かに最近のヘッドレストの角度は深いのかもしれない。

ちなみに僕が使っているレカロは、ヘッドレスト一体型だけど、角度は絶妙で、全く気にならないから。

書込番号:25710853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/04/23 10:41(1年以上前)

>tk_tkさん

幾人かの方々がヘッドレストステーの曲げで調整する方法を提案なさっています。この手法は前々からネットではよく見かける方法でした。
ヘッドレスト・ステーメーカーのサイトを幾つか調べてみましたが、ステーの製造工程で曲げ加工の後に熱処理をしているケースは確認した範囲では無かったので、多少なら曲げを入れても良いのだろうと想像します。元々一本の金属棒(またはパイプ)を曲げて作っているのですから。(私は機械屋では無いのであくまでも想像です。)

交換用ヘッドレスト(純正を外したものや元々交換用)も一部に流通があるようですから、それも手かなあと思います。

この件の対策についてディーラーとは何か話をなさいましたでしょうか?

>極端にシートを起こしてはいないですが、ハンドルを回して操作するとき、上と下の距離の差を大きくはしたくないです。

左足を少し曲げた姿勢でフットレストをしっかり踏んでいる状態で、ステアリングホイールの12時位置を持つ時に腕が90度ほどに曲がっていてる・・・のが正しいと、昔習いました。
簡易測定してみたら日常使時の私のシートバック角度は70-75度位、ヘッドレストは最後部に設定です。他にも走行シーンに合わせた複数設定をメモリーに入れていますが、ほぼ99%はこの設定で使っています。

書込番号:25710900

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件

22年9月モデルのXDに乗っています。
以前はCX3のXDに乗っていましたが、現車はそれと比べるとどうしても重たい感じがします。

エンジンマイナーチェンジ後の車両にスロコンをつけた方がおられましたら、使用感を教えて貰えないでしょうか。

みんカラなどでスロコンをつけた方のコメントを見ますが、エンジンのマイナーチェンジ前なのか後なのかが今ひとつハッキリしません。チェンジ前のもっさりしたエンジンならばスロコンは効果的と思いますが、チェンジ後のエンジンにスロコンをつけた結果、効果を実感できているかどうか、参考にさせて下さい。

書込番号:25548934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/17 10:40(1年以上前)

体感キャンペーンで自車に付けたことありますけど、自分には不要でした。
ちゃんとアクセル操作ができればスロコンなんてほぼ意味は無いです。
あれに数万出すなら美味しい食事でもした方が良いです。

みんカラのコメント付けた人の納車日(みんカラ登録日は愛車一覧で見れる)を確認すれば分かるでしょ。

書込番号:25549349

ナイスクチコミ!6


スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件

2023/12/22 03:25(1年以上前)

確かにアクセルレスポンスは、ストレス感じるほどのレベルでは無いんですよね。だからこそ悩みます。

みんカラの投稿者の納車日情報は参考になりそうですね。

ご返信ありがとうこざいました。

書込番号:25555469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件

2024/04/10 23:28(1年以上前)

結局pivot evoを取り付けました。
走り出しから低速間のトルク感が強くなりました。
これでようやくcx3と同じくらいのキビキビ感になったように思えます。個人的には取り付けて良かったと思いました。

書込番号:25694638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

RAYS ホイール

2024/02/15 15:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:46件

すみません!知り合いから昔に譲り受けたんですが、このホイールは価値とかありますでしょうか!
オークションなどで売れたらと思いまして、どれほどの値段が妥当なのかと……
もしホイール等に詳しい方いたら教えてください!

ガリ傷などはもちろんあります!!
タイヤは使えないんでホイールから外そうと思ってます!!

書込番号:25623539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/02/15 18:44(1年以上前)

今となっては古いホイールなんで二足三文ですね。
レイズといっても腐食してますし。

2ピースみたいだし、デザインも今見ても古臭さは感じないんですけどね。

書込番号:25623741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/02/15 19:05(1年以上前)

ガリ傷はともかく、その汚れや錆を何とかしないと誰の目にも止まらないと思いますよ。

ヤフオクではあなたのより腐食の度合いが浅く、ガリ傷のあるタイヤ付きで2万円くらいで落札されてましたね(4本セット)

書込番号:25623771

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2024/02/15 19:18(1年以上前)

2003と記載あるので
20年以上前のものということと、裏側は、腐食や汚れ目立ちますし、表面もガリ傷目立ちますね。
18インチというサイズも、必要な方少なそうですし、18インチのような車の所有者が、わざわざこのような中古品を選択するとは思えない。
逆に小さいサイズの方が需要あるかな。とりあえずご自身で希望出して、値下げも検討しながら気長にやれば購入してくれる方も出てくるかも。
どちらにしても高額では売れないような気がします。
でも、オークション何があるかわかりませんので頑張ってください。

書込番号:25623789

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/15 21:11(1年以上前)

中古のタイヤ付き4本傷なし美品でも3万以下です。
その汚れ具合や傷具合からしてアルミ単体では1万円でも落札されるか怪しいです。

書込番号:25623966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/02/15 21:28(1年以上前)

セブリングITCかなり懐かしいホイールですね。

似たような状態で出てましたが、この値段で買ってくれるかは疑問です。。

https://www.i-parts.co.jp/mobile_new/detail.asp?td=296526

書込番号:25623996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/02/15 21:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
丁寧に答えて頂きありがとうございます!
やっぱり古いし状態も悪いし諦めます!
これはこれで貴重やと思って保管してきます!笑

書込番号:25624023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/02/16 21:23(1年以上前)

>たかぱっちょ123さん

DIYで磨きの練習に使ったらどうですか?磨きをかければ結構見栄えもよくなるでしょうから、自分でも使いたくなるかもしれませんよ。

書込番号:25625249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

シフトインジケーター

2024/02/01 21:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:19件

MAZDA3 20SのMTが今年の一月に納車されました。ご存知のように、MAZDA3にはシフトインジケーターが備わっているのですが、必要性がよくわかりません。シフトインジケーターがついていない前の前のMT車で不自由なかったですし、街乗りでは、2000回転到達までにシフトアップし、高速道路の加速車線などでは、高回転まで引っ張ったりしますので、燃費重視のシフトチェンジを促す表示に従うことはありません。MT乗りの皆さんはシフトインジケーターでシフトタイミングや現在のシフト位置を確認して運転してますか?個人的にはシフトインジケーターがHUDの速度計の横に付いていて、レブリミットに当たる寸前にシフトアップを促す表示をしてくれたら、使い勝手が良くなるのかなと思いますが。。。

書込番号:25606480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2024/02/01 22:06(1年以上前)

自分のは20Xの6MTですが,必要性無いですね。

高速道路でクルコン入れて巡航していると登り坂で「6→4」とかって表示になる時があり,その時は「ぼちぼちシフトダウンしよっかな」って感じます。参考にするのはそんなシチュエーションくらいですかねぇ。

書込番号:25606489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/01 22:43(1年以上前)

>はるしょさん

時代の流れなんでしょうね、何でもエコ的なww

せめて機能として任意の設定を設けてくれればよかったのにね

そうすれば気分はレーシーな気分を味わえたのに

書込番号:25606524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/01 23:31(1年以上前)

>はるしょさん

15Sツーリングです。もうMT無いようですが、、、

大体は、上げろ上げろ、というのを無視してるのが多いですね。

まあ、燃費重視で買う車でもないですし、、、

書込番号:25606566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2024/02/02 00:26(1年以上前)

>はるしょさん

省燃料運転の指南をしてくれている....。でも従うかどうかは人次第。

瞬間燃費計を表示させておくだけで省エネになるという話もあるので、表示しているだけでも効果はあるのでは?

書込番号:25606606

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/02 08:45(1年以上前)

インジケーター…
上げ下げのタイミングで表示が変わるんですね。

てっきり単なる今ギヤの場所表示だと思っていました。
変わってくれるのは親切ごころだろうけど出来れば表示のみにも変えれると嬉しいですね。

書込番号:25606773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/02 18:07(1年以上前)

この車、燃費悪い!と言われないための対策なんじゃないかという気がしなくもない。

書込番号:25607288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/02 18:50(1年以上前)

必ずしもオーナーだけが乗るわけじゃないって思想でMT不慣れな人が乗ってもそれなりにシフト変更できるように表示してるんじゃないですかね?

書込番号:25607330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/02/02 19:45(1年以上前)

ギア・シフト・インジケーター (GSI)は、燃費のよい快適な走行をサポートします。

他にインテリジェント・ドライブ・マスター (i-DM)
走行中の運転操作 (アクセル、ブレーキ、ハンドル) の状態を診断し、ランプの色で運転者に運転操作の状況を知らせます。 (コーチング機能)

1stステージから3rdステージまでの運転の評価をスコア (点数) で表示

これらは無駄な燃料を消費しない効率の良い運転を指南する機能ですね。


サーキット走行で役立つシフトアップタイミングを知らせるシフトランプとは違いますが
従うように指南を受けると、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作の何が
雑だったかってスコアで教えてくれるので
復習するつもりで高スコアを目指してみたら?



書込番号:25607371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:19(1年以上前)

>Shamshirさん
ご返事ありがとうございます!
なるほど。確かに高速道路クルコン巡航で変速指示が出れば従った方がいいかもですね!やはり普段の運転では必要性感じないですよねー。

書込番号:25607486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:26(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
確かに任意に設定させてほしいですよね。
例えばドライブセレクターにエコモード、ノーマルモード、スポーツモードと3パターン選択できて、
@エコの場合はインジケーター➕燃費に降ったシフトチェンジ指示
Aノーマルの場合はインジケーターのみ
Bスポーツは何も表示されない。もしくはレブの時のシフトアップ指示
みたいなのが出来れば、最高と思います!
そういえばMAZDA3のMTってドライブセレクターないですよね?オートマにはあるのに。。。

書込番号:25607492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:28(1年以上前)

>サイドボードさん
私もガン無視してます!
確かに燃費あまり良くないですね。
私の走り方に問題があるだけかもしれませんが笑

書込番号:25607494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:34(1年以上前)

>funaさんさん
瞬間燃費計はメーター内に常に表示させて、たまに目をやっています。6速50Km/h代、2000回転以下巡航での瞬間燃費計の表示は驚きですよね!燃費走行はなるべく高いギアで低回転で走ることが鉄則ですので、まあそれがわからない人にはシフトチェンジを促す表示が必要になるかもしれませんね。

書込番号:25607502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:35(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドレスV125S横浜さんが仰っていたように任意で変える機能が欲しいですよね。

書込番号:25607505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:40(1年以上前)

>エイチャチャさん
確かにそうかもしれませんね!ただ、シフトチェンジ表示に従っても、踏み方次第で瞬間燃費が一気に一桁代に落ちてしまうので、そこももう一工夫、例えば踏み込み過ぎを防止させるような表示があればなと思いました!

書込番号:25607509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:43(1年以上前)

>ひめにゃんさん
確かにそれがメーカーの意図かもしれないですね。実際免許取って今までずっとオートマで、十数年越しにマニュアル車の運転となると、必要と思う方がいそうですね!そういえば最近販売のMT車ってシフトインジケーター付きが普通なんですかね。確かロードスターにはついてた気はしますが。

書込番号:25607512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 21:50(1年以上前)

>Che Guevaraさん
そういえば運転後のiDMの点数表示方法がマツコネいじっていてもよくわからないんですよねー。前のBMアクセラの時はかなり気にしてたんですが。。。ただ、iDMの青表示を意識して運転すると燃費がめちゃくちゃ悪くなってました笑
まあ、しなやかな運転を指南する方がマツダらしいですよね。燃費運転を指南するのはマツダらしくないと思うのは私だけでしょうか。。。

書込番号:25607520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/02 23:36(1年以上前)

>はるしょさん

i-DMは要らないですね。
稀に見る時があって2ndステージなら良しとします。
1stステージはあり得ない、3rdステージは過剰だと思います。

書込番号:25607627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/03 08:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 弟のクルマに付いてます!
⊂)  たまに私が運転する時に役立ちます!
|/ 
|

書込番号:25607854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2024/02/03 09:40(1年以上前)

アクセラからMazda3になってi-DMの表示が分かりにくくなりましたよね。

おそらくアクセラ時代にメーター内で白くピカピカ光るやつがうざい!っていうi-DMアンチの意見があったんでしょうね。Mazda3ではものすごく目立たない位置で目を凝らさないと気づかない光り方になってしまいました。

アクセラのときはステージ5を裏コマンドで開放して極めたりしましたが,Mazda3になってからはi-DMを気にしなくなってしまいました。おそらく表示がわかりににくなってしまったせいだと思うのですが残念です。

書込番号:25607934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/02/03 18:48(1年以上前)

>Shamshirさん
私はメーターど真ん中がピカピカしてたの好きでした!文句言う方は消し方を知らない人ですね笑 アクセラスポーツ ではエンジンオフの時に結果を表示して一言コメントもくれてたのにMAZDA3は無くなっちゃいましたよね。。。エンジンオフでMAZDAロゴしか現れないのは少し寂しいです。。

書込番号:25608540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

次期モデルについて:うわさや予想など

2024/01/10 16:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

現在のMazda3が2019年なので、5年程度が経過しています。
マツダコネクトも初代のものから、ある程度まともになり、次世代に期待が持てるように思います。

2024年は、Mazda6の登場以外はCX-xxシリーズの話ばかりですが、
マツダの次世代を考えたときに、トップランナーはMazda3/Axselaであり、ここにどのような技術が
搭載されるのかが大変興味深いです。

次期Mazda3について、うわさや予想など、教えてください。

書込番号:25579153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2024/01/10 17:41(1年以上前)

発売より5年と言う数字だけでそろそろといった待望論があるだけで具体的には何もないですね。

このクラスのハッチバックやセダンに需要がないので5年程度で新型に移行などはマツダは考えてないのでしょう。

2029年までは一部改良を繰り返して様子見ですね、そこから先フルチェンジするかはその時次第だと思います。

書込番号:25579220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2024/01/10 18:06(1年以上前)

未だまだ、先は見えませんねぇ!
ラージ群が落ち着かないと無理でしょうね、それと、EVとの兼ね合いも?
私はアクセラ2.2D楽しんでますよ!
まだ4万手前で好調です、
新型?気になりませんね。

書込番号:25579251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/10 19:58(1年以上前)

「マツダ3 フルモデルチェンジ」

と検索すれば、なんの根拠もない噂話や素人の勝手な予想が多数見つけられますよ。


〉うわさや予想など、教えてください。

それこそスレ主が求めてるものです。

書込番号:25579369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/12 13:34(1年以上前)

>う にさん

ガソリンの高騰が続く昨今、もはやマイルドハイブリッドやスカイアクティブXでは消費者は振り向かないのでは?
発電用のロータリーエンジンを載っけるのかもしれませんね。

 個人的にはストロングハイブリッドに6ATを組み合わせると面白いと思いますが・・・。

書込番号:25581183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/01/13 01:32(1年以上前)

TOKYO AUTO SALONで記者発表会がありましたね。

第一弾ロードスター、第2弾MAZDA3でMAZDA SPIRIT RACINGブランドの
スペシャルモデルを販売すると発表されました。
ロードスターは2リッターエンジンがついに搭載されますので
MAZDA3も嘗てのアクセラスポーツのような
モータースポーツに直結するホットバージョンが期待されます。

MAZDA SPIRIT RACINGってマツダオーナーズクラブのようなものかと
発足時に思っていたんですが、どうやらトヨタが背中を押して
マツダ版のGRブランドのようになるみたいです。

最後の純エンジンカーになるだろうと囁かれるモデルが販売されると
予約枠を越える物凄い勢いで売れるので
まだまだ車好きは、純エンジンカーに魅力を持っているものの方が
上回っている証拠ですね。
20代の若者がスポーツカーを望んでいる傾向が身近にも感じられています。
モリゾーさんのおかげかな。

書込番号:25581844

ナイスクチコミ!5


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/01/13 09:52(1年以上前)

>Che Guevaraさん
記事を拝見しました。
「ロードスター」のスペシャルモデル「MAZDA SPIRIT RACING RS concept」の内装もアルカンターラになってて
魅力的ですね
RFも「MAZDA SPIRIT RACING RS concept」が出てくれたらいいのですが
村上モータースのTE37 16インチ 7.5J +30 ブロンズを先走って購入しFinal Edition待ってたのに・・・
まだまだ楽しみが隠されてますね

ロードスターネタですみません

書込番号:25582085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/01/13 10:14(1年以上前)

>canna7さん

MRCCが付いた改良モデルには興味がないんだけど
MAZDA SPIRIT RACING RSは刺さりますね。
きっと限定数モデルで幌車で500万円以上はするんでしょうけど。

国内での幌車の2リットルエンジン搭載には上層部が難色を示していたそうなので
説得が出来たということでの発表ですね。
ND型のファイナルエディションは通常モデルで出すので、それも2リットルエンジン搭載が
これで濃厚となりましたね。

MAZDA3もレース活動が活発となっているので、ホットなモデルが期待されます。

スレ違い失礼しました。

書込番号:25582112

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/13 11:30(1年以上前)

>512BBF355さん
> 個人的にはストロングハイブリッドに6ATを組み合わせると面白いと思いますが・・・。

どんなメリットを考えているんだろ?

最初から最大トルクが出せるシリーズ式であればATは無用だし。高速走行時の電費を考えるなら、6速あることより、軽くて安いことの方がメリットあると思うし。

CX-60 PHEVみたいにパラレル式であれば、日常的にはエンジン燃費の良いギアを選ぶから、モーターアシストが入ろうとしても変速ラグが出てしまうし。

MHEVのでっかい版みたいな感じで、四六時中、薄らとアシストすれば、エンジン燃費の良い領域を幅広く使えるけど、それが面白いとも思えないし。

現行A3 MHEVに乗っていて、確かに実用車として良く出来ているし、アイディアとしては面白いと思うけど。あれはむしろVGターボと組み合わせたことが大きいと痛感してる。

燃費の良い燃調と、燃費を犠牲にした燃調を使い分け、実用領域に限って楽しいものにしてる。

ただいずれにせよ、仕組みを複雑にすれば相応にコストも上がるから、ユーザーが着いて来れるかが最大のネックになるんだろうけど。

書込番号:25582194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/13 19:56(1年以上前)

>Pontataさん

6ATには、MTモードにした時には特にマツダお得意の変速の楽しみがあるよね。
ドライブの楽しみを追求するマツダらしいところじゃないかな。
トヨタとは一味違った方が面白いと思う。あくまで個人的な意見です。

ところでPontataさんのアイコン、なぜいつも泣いてるの?

書込番号:25582780

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/01/13 19:59(1年以上前)

>Che Guevaraさん
トヨタから錬金術を学んでしまった様です
ほんの少しのコストを掛けるだけでウハウハな

書込番号:25582783

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/13 21:30(1年以上前)

>512BBF355さん
変速が楽しみと感じるのは、トルクを操れるのと、音による高揚感でしょ? 電動に頼る割合が高まるほど、それは意味を持たなくなったり、自然と失われるものだよね。

昭和のようにトルクが薄い車を速く走らせるために必要だったことに囚われた幻想だと思うよ。

ホンダのように擬似的にエンジン回転とリンクさせる方法や全くの擬似音を被せる方法もあるわけだし。

電動化を強めた場合、それはATで解決できるものではないと思うよ。

書込番号:25582922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

デジタルインナーミラーに交換したいと思ってるんですが、ほとんどがドライブレコーダー付きで単純にデジタルインナーミラーを探してもなかなかででこないですね!
純正のドライブレコーダー前後に付いてるのでいらないんですが…
皆さんどうされてますか?
おすすめの物があれば教えて頂きたいです。
いっそのこと変えた方がいい気もしますが、勿体無い気がして…
純正のドラレコの性能はよくわかってません😅

書込番号:25548993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/17 11:04(1年以上前)

>MAZDA好きさん
別にもう一台取付ても支障は無いのでは?
確かにダブリで取付ていると勿体無いですが何かあった時に撮れている可能性を100%にするなら沢山付いている方が確実だと思います。

Amazon等で売られている商品等がアルパイン等とOEM先が同じだと断言している人がいますがどうなんでしょうね?

取付がDIYで無ければ量販店にあるコムテックやセルスターのデジタルインナーミラーで良いと思いますが…

書込番号:25549374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/12/17 11:36(1年以上前)

リアのみのミラーカムS Eはいかがですか?
https://neotokyo.store

ちゃんとソニーのセンサー使われてるらしいです
私は偽物中華センサーのミラー使ってますが
夜の画像は残念です

書込番号:25549419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 01:46(1年以上前)

コムテック

>F 3.5さん

知り合いに相談したら、ウチではコムテック付けてるよ?って事で、若干高めですがすぐに壊れる怪しい物はやめて最近発売されたバイザーに干渉しにくい物にしました。安物買いの銭失いになりたくないですからねw
タブリでも良い事に気づいて参考になりました。ありがとうございます。


書込番号:25559357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)