マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

コネクティッドサービス新プランのご案内

2022/04/13 12:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:48件

いよいよリモートエンジンスタートが来るのか?
わくわくする。

書込番号:24697771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/14 00:13(1年以上前)

>風吹裕矢さん
北海道マツダさんが4月1日に出してましたね

https://www.hokkaido-mazda.co.jp/shop/blog.php?id=38&blog_id=972

mymazdaでのアナウンスもこれ位の情報量で欲しかったです

書込番号:24698733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2022/04/14 06:46(1年以上前)

あれ?エンジンスタートは無いの?
画像にあるMyMAZDAの画面に「START」ってあるから匂わせかと思ったんだけど。
アメリカ版はあるよね。

書込番号:24698876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/04/14 17:42(1年以上前)

北海道マツダさんアクセス出来なくなってましたので
他から見つけたこちらをどうぞ

https://www.mazda.co.jp/carlife/connected/

書込番号:24699561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/04/15 06:32(1年以上前)

アプリ更新されたけど、リモートエンジンスタートは来なかったよ。
画像に騙された(泣)

書込番号:24700195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/15 11:35(1年以上前)

リモートエンジンスタートは「CX-60」限定機能で搭載らしいです。

書込番号:24700529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/21 19:15(1年以上前)

嬉しい誤算

3年経過後はヘルプネットなどは有料と思っていたが
安心・安全機能と基本機能を長期10年無料に設定!とはびっくり

書込番号:24710923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

侵入検知付きバーグラアラーム復活です

2022/03/16 21:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:76件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

やっと待ちに待ったバーグラアラームが復活したみたいです
前モデルはやはり不具合があったのでしょうか?
トランスミッターが1つと2つで選べるようにもなっていました
早速つけようと思っています

近々ディーラーにいってお話を聞いてみようと思います

書込番号:24653150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
goro23jpさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/17 09:38(1年以上前)

前モデルのバーグラアラームを使用しています。
はっきり申し上げて
プログラムに問題があるようです
突然 なりだしたことは 何回かありましたが
それは 仕方ないとしても

規則的に発生していたのは
こちら 北国北海道 
冬場 エンジンスターターが必須
なのですが
エンジンスターターから起動すると
不正な起動を検知しました!
と MAYMAZDA からアナウンスが入り
外で ファンファンと・・・・
これは 気温が20度近く下がった際に
発生することが多かったです。

ちなみに
社外品を使用するとそういうことがあり得ます!
なんて言われるのが嫌なので
エンジンスターターは
値が高いことが欠点な
純正品を取り付けていたので
ふざけるなと 言い続けて
丸2年を過ぎました。

ミラーやドアハンドルが水を吸って
すぐおかしくなること対しては
速攻クレーム対応がありましたが

どこでクレームがもみ消されているのか
無視されているのか不明ですが
この点に関しては残念です。

まっ 完璧なものなんか
なんによらず あり得ませんが
再登場するのなら
わたしも新たに そっち方面から
Mazdaへ対応を確認してみます。

ただね CX30
走りだしたら いい車
惚れた弱みでクレームも
いまいち力が入らないかも・・・

書込番号:24653688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2022/03/17 10:39(1年以上前)

>goro23jpさん
そのようなことがあったのですね
私もいろいろ不具合はあるのですが
CX-30に心底惚れているので
それでカバーされています

私は関西マツダのディーラーなのですが
メーカー直結の会社さんなのでいろいろと
やってくれてない(社外品の取り付け等)のですが
基本テレビキャンセラーだけ社外でつけました

でもディーラーの対応はいつも真摯で
ほんと4台マツダ車を乗り続けてきて良かったと思います

バーグラアラーム、楽しみですよね!
今回のものは不具合が無いこと(少ない)を
望みます!

書込番号:24653776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

CX-50によせる?

2022/01/27 08:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:303件

こんな記事発見しました。

https://car-moby.jp/article/automobile/mazda/cx-30/front-and-rear-bumper-off-testcar-spyshot-25th-jan2022/

本当だったらおもしろいですね

書込番号:24564890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/27 09:01(1年以上前)

そもそも個性のないファミリーフェイスなんだから「よせる」とかって…

埋没しているメーカーとして新鮮味を維持させようと必死なんでしょう。

書込番号:24564956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/27 09:45(1年以上前)

CX-50のカッコ良さは2100oほどある車幅からくるSUVにもかかわらずワイドでローな感じでしょう。
CX-30をCX-50に寄せたところで車幅が違い過ぎてチンチクリンでコレジャナイってなるでしょうね。

書込番号:24565008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件

2022/01/27 11:15(1年以上前)

やはりCX-30では車幅が無いから物足りない仕上がりになるんですかね

CX-50が国内販売されれば幾らだろうと即買いするのにな〜

CX-60は期待外れっぽいし.....

書込番号:24565120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/27 15:47(1年以上前)

cx-5のfield journeyでさえやっぱりcx-50とは違う感じがしますからね。cx-30なら尚更じゃないでしょうか。

書込番号:24565537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信25

お気に入りに追加

標準

ホイールのサイズ

2019/09/25 14:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

ネットで見ていると16インチを選択できるグレードがある為スタッドレスは16インチがはけるのじゃないかとの書き込みを見ましたが、2.0GのFFモデルだけ16インチがはけて他のモデルはキャリパーが干渉するためにインチダウンする際は215/60R17 6.5Jオフセット45にして下さいと回答がありました。

書込番号:22946389

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/25 14:42(1年以上前)

ディーラーがそう言ってるのですか?

純正サイズが使えないとは変わってますな。

書込番号:22946444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/25 15:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ グレートでキャリパーが違うの?
⊂)  20S FFだけ小さいキャリパーって事?
|/
|

書込番号:22946474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/25 16:39(1年以上前)

メーカーからの情報としてCX30は16インチと17インチ2種類のブレーキがあり17インチのブレーキ搭載車には純正16インチのホイールはつきませんとありました。

書込番号:22946623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/25 17:40(1年以上前)

>くたるさん
2.0Gって事は20Sだけでなく2.0G プロアクティブ系も16インチ対応で1.8Dや2.0Xは17インチまでって解釈でいいですかね?

書込番号:22946724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/25 18:32(1年以上前)

カタログを見てみるとホイールの標準サイズは基本的に18インチ。
20SのFFだけは16インチにダウンできるようですね。
しかもセットオプション。選択する人は少なそうです。

スレ主さんの情報が正しければスタッドレスは17インチにしなければならない人がほとんどになるのではないでしょうか。
かなり重要な情報ですね。

書込番号:22946836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/25 18:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)  スタッドレスは17インチかぁ〜
|/
|

書込番号:22946875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/25 19:41(1年以上前)

>WISHたかさん
すみません、書き方が悪かったですね。
17インチブレーキ車の交換時は車両標準装備と同じサイズのホイール&タイヤをお勧めしますが、スタッドレスタイヤはインチダウンすることが一般的なことから、215/60R17 6.5J Inset:45は保安基準への適合、チェーンの不干渉(メーカー、形状により適合しない可能性あり)を確認してあります、とありました。
16インチはG2.0 2WD でG2.0 4WDとD1.8 Xは2WDも17インチとなっていました。

書込番号:22946969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/25 20:46(1年以上前)

>くたるさん
情報ありがとうございます。
とゆーことは20S PROACTIVE Touring SelectionのFFは16インチ装着可能って事ですよね?
てっきりインチダウンのオプション設定あるベースグレードの20Sだけが16インチ対応と思ってたので スタッドレスは16インチが選択出来るのはとってもありがたいです。

書込番号:22947121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/25 21:26(1年以上前)

>WISHたかさん
そうですね連絡もらった情報ではそうなっています。

書込番号:22947208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/25 21:40(1年以上前)

カタログ上でこれが判断できないのは結構困りますね。

記載漏れかな?

書込番号:22947253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/26 07:49(1年以上前)

>くまくま五朗さん
私も純正に16インチがあるのでスタッドレスは16インチでいいと思っていました、危なかったです。

書込番号:22947942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/04 19:30(1年以上前)

>くたるさん
>WISHたかさん
>☆M6☆ MarkUさん
僕もホイールサイズ心配で、まずディーラーに質問
「20SプロアクティブFFは、16インチ可?スタッドレスお願いしたら。。。」
回答は「16インチはダメ、17インチをご用意できます」。。。(なーぬー?)

で今度はメーカーに。
「20Sプロアクティブに17インチをはかせる場合は?」
回答は「6.5jのインセット45のみ」と例の値が。(しまったー、メーカーにも「16インチは可?」と聞くべきだったー)

今は、ディーラー推奨の17インチ7jのインセットを問合せ中。(ホイールメーカーの適合はいつ公開?)

書込番号:22967349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 11:21(1年以上前)

★ ノブ♪#さん

石川県住みですね・・・
スタッドレス必須ですね!

納車時期は確定しているのですか?
いずれにせよ、早めにスタッドレスの準備が必要ですね・・・

書込番号:22968725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 11:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
はい、雪は少ないですが、スタッドレスタイヤ必須。
ホイールサイズが確定してないけれど。。。ホイール選びも楽しんでます、今日もちょっと眠い。。。

書込番号:22968756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 12:12(1年以上前)

発売日になれば適合サイズも分かるでしょうし それまでにある程度 候補を絞り込みしておくと良いでしょうね!

それも楽しみの1つですね(o^-')b !

書込番号:22968803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 12:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
石川県は例年、冬タイヤは12月頭ぐらいでおっけえなので。。。

ただ。。。どうもホイール、クロカンっぽいのに目がいきがち。それだとCX‐30には合わないかなー、リム幅、インセットの制限もあるし。。。

納車日はまだ連絡ないですねー

書込番号:22968810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 12:33(1年以上前)

例えば、、、

でも、デザインは好みもありますから、、、

後 2ヶ月間 楽しんでください\(^o^)/

書込番号:22968855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/06 08:59(1年以上前)

>ノブ♪#さん

メーカーはインチダウンの際は17インチでとなっているようです。
ただ、2.0G FFはブレーキサイズが同一のため16インチホイールも装着可能となっていました。
ただしホイールメーカーからは今の車は足回りにセンサーがあり確認がとれていない車種は干渉する可能性があり、それでもよければ自己責任で取り付けて欲しいと言われました。
そんなにシビアなんですかね?

書込番号:22970711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/06 14:13(1年以上前)

>くたるさん
「そんなにシビアなんですかね?」
→うーん、僕も知りたいですw
でもOKラインを示してもらうだけで良いだけなんですけどねー

「2.0G FFはブレーキサイズが同一のため16インチホイールも装着可能となっていました」
→これはディーラーさんですか?メーカーさんですか?
(くたるさんの情報をもとに、ディーラーさんに、スタッドレスをお願いした場合と聞いたら、
あっ、僕も2.0GFFです。
最初は16、17インチで、その後17のみと。
なので食い違いがあって???)

で、メーカーさんに直接聞いてみたら
「17インチ、6.5j、7j、7.5jを取り付けた場合のインセットの範囲は?」
そしたら
「215R/60R17,6.5jのインセット45」としか。。。

なので今は、ホイールを選びつつ、ホイールメーカーの適合情報公開を待ってます。

(ホイールの適合って、ホイールメーカーさんもしくは大手販売店さんが行うのでしょうか?実車?CAD?)

書込番号:22971358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くたるさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/06 16:14(1年以上前)

>ノブ♪#さん

メーカーからの情報で16インチブレーキだとの事です。

書込番号:22971592

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1421

返信86

お気に入りに追加

標準

ディーゼルは欠陥車ではない!!

2019/12/30 18:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

試乗レビューのターメリックイエローさんは、「マツダのディーゼルは明らかな欠陥車」と書いておられますが、チョイ乗りしかしなければ排ガス浄化装置に不具合が起こる、というのは、どこのメーカーのディーゼル車も同じだと思います。
私は、CX-30を契約する時、ディーゼルにしたかったのですが、セールスマンに日頃の乗り方を聞かれ、「ある程度の距離をよく走るのでなければ、浄化装置にススがたまりますよ。貴方の乗り方だとガソリン車がお勧めです。」と言われ、ガソリン車にしました。

書込番号:23138488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2019/12/30 18:45(1年以上前)

>チョイ乗りしかしなければ排ガス浄化装置に不具合が起こる

本当にちょい乗りで不具合を起こすなら、PL法的には
通常予見される使用方法下においての不具合であって、
欠陥と言われても仕方ないんじゃね。

ただ、ご近所ママさんのCX-5は半径10km圏内、
一度の運転が30分を超えることはほぼ無いって使い方で、
5年間不具合は無いそうですよ。

たまたま不具合を起こす個体があるのか、
たまたま不具合が起きない個体があるのか、

は知りませんけど。

書込番号:23138568

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/30 18:46(1年以上前)

2年、2.8万q走行のCX-3での実体験からのレビューでしょう。

年間1.4万qならチョイ乗りとは言えないんじゃないの。

書込番号:23138570

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/30 18:52(1年以上前)

部外者ですが失礼いたします。
1.8Dでもススの問題は解決していないということですね。
欠陥車とまでは言わないまでも使用環境を選ぶということはいささか問題ありと言わざるを得ません。
私のマツダの友人はディーゼルからガソリンに軸足を戻したと言っていましたので今後のスカイDの拡大は難しいかもしれませんね。

書込番号:23138589

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/30 19:02(1年以上前)

乗り方を気にしないといけないような車は欠陥。

書込番号:23138615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!155


クチコミ投稿数:12件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/12/30 19:24(1年以上前)

日常はチョイ乗りしかしないのに不具合を起こさないディーゼル車、マツダさん、開発してくれないかなあ。

書込番号:23138665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/30 19:25(1年以上前)

自分の廻りにもマツダデイーゼル乗ってる方多数いるけど壊れたって情報無い。
どんな車でも壊れる事ある。
たまたま壊れた事を欠陥車と表現するのは正確な表現ではないね。
アンチ情報はとかく過大表現になる。
ここの情報も話半分以下って思えば良いだけだね。

書込番号:23138669

ナイスクチコミ!137


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/12/30 20:31(1年以上前)

4年半でやっと16000kmちょい乗り2.2Dですが
全く調子悪くなくエンジンの回転は軽く調子いいです。
乗り方は休日に20km前後の買い物メイン
30分以上の運転はまずしません
4ヶ月に一度300km程度の日帰り遠出くらいです。
高速メインの走行ではカタログ値越えの20.4km/lとトヨタの2.4リットルハイブリッドよりもいいのですが
スカイDは欠陥エンジンなんですか?

添加物大好きでいろいろ添加してます。

書込番号:23138801

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/30 20:35(1年以上前)

>あるサイクリストさん
2.2Dですが13万キロ~でまだまだ乗る予定です。純正デポジットクリーナー使用で新車時のDPF再生間隔に戻りました。チョイ乗りでもクリーナー使えばいけそうですがどうなんでしょうか?

書込番号:23138811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/30 20:36(1年以上前)

>乗り方を気にしないといけないような車は欠陥。
スカXの事っすか

書込番号:23138816

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/30 21:03(1年以上前)

故障の定量データが得られない個人ではなかなか正確な議論ができない話題ですが,

産官学連携でクリーンディーゼルの改良に取り組んだプロジェクトの平成29年末報告書では
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/clean_diesel/pdf/001_05_00.pdf

******
2 EGR(Exhaust Gas Recirculation:排出ガス再循環装置)のデポジット抑制技術研究
排出ガスの一部を吸入空気に導入することによるNOx低減技術で、ディーゼル自動車の全車に採用されているが、配管やEGR量コントロールバルブにタールやラッカー状の堆積物(デポジット)による不具合が発生しており、世界中で根本的な解決策が見いだせていない喫緊の課題
******

とのことです.クリーンディーゼルの煤問題は世界中で(根本的には)未解決

マツダはskyactiv-Dを予定より1年早めて投入(最近の関連書籍より)したそうですから,リスク覚悟でその良さに賭けたのだと思います.

オイルの燃料希釈問題も,混ざった軽油成分(の一部)は,オイル温度を上げてエンジン回転を上げないと蒸発が少ないそうです.マツダに限った話ではありません.

http://www.jari.jp/Portals/0/resource/JRJ_q/JRJ20160707_q.pdf


書込番号:23138880

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/30 21:05(1年以上前)

デミオXD二台目も1年経ちましたが、近所の買い物しかしてないですね。私は二台続けて5年乗って何も起きないのは、相当幸運なのかもしれませんね。
私の周りのディーゼル乗りでも、トラブルは聞いた事が無いので、幸運な人達が奇跡的に集まってるのでしょう。

書込番号:23138887

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:12件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/12/30 21:21(1年以上前)

あるご3200さん、詳しい情報、ありがとうございます。
Ho Chi Minhさん、私、ディーゼルにした方がよかったかな?と思えてきました。 でも、ディーゼルはお高くなるからなあ。

書込番号:23138934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/30 23:25(1年以上前)

なんかおかしなレビューですよね。

インジェクタを取り寄せるのに2ヶ月もかからないし、CX-3 XD は3年落ちで50%だから下取り安くない。
CX-5とかのリコールに時間がかかったという話をもとにした作り話じゃないかなと思った。

>あるサイクリストさんの書き込みについて

>チョイ乗りしかしなければ排ガス浄化装置に不具合が起こる

チョイ乗りしかしないとDPFが再生できないのは当然で、不具合が起きる訳じゃありません。
初期型1.5ディーゼルのみ、燃焼不良が起きるリコールはあってレビューもそのケースだと思うけど、排ガス浄化装置に不具合が起きる訳じゃありません。
他のマツダディーゼルはそういうリコールはありません。

>「ある程度の距離をよく走るのでなければ、浄化装置にススがたまりますよ」

浄化装置はススを貯めるための装置だから、ススがたまるのは全然おかしくない。
あるサイクリストさんの乗り方は知らないけど、毎日短距離でも1〜2週間に1回30分以上ドライブする人なら、ちゃんとススを燃やすので問題ないと思う。

>日常はチョイ乗りしかしないのに不具合を起こさないディーゼル車、マツダさん、開発してくれないかなあ。

1.8ディーゼルなんかそうだと思いますよ。
1.5ディーゼルでもリコール後の後期型は、みんカラとかでもトラブルを見ません。

>ナオタン00さんの書き込みについて

>1.8Dでもススの問題は解決していないということですね。

2015年式のCX-3って1.5ディーゼルだと思うけど、なんで1.8ディーゼルのを持ち出しているの?

>マツダの友人はディーゼルからガソリンに軸足を戻したと言っていました

副社長のインタビューや株主向けの発表でも新型ディーゼルに言及していましたよ。

>待ジャパンさんの書き込みについて

>乗り方を気にしないといけないような車は欠陥。

マツダはDPF再生は気にしなくていいって言ってますよ。
実際それでトラブルなんて聞いたことないし。

>gorotoranekoooさんの書き込みについて

>アンチ情報はとかく過大表現になる。
>ここの情報も話半分以下って思えば良いだけだね。

そう思います。

>あるご3200さんの書き込みについて

>クリーンディーゼルの煤問題は世界中で(根本的には)未解決

何が根本的な解決なのかわかりませんけど、ここに書かれているのは、スレ主さんが話題にしてる浄化装置にススがたまるという話じゃないですよね。
マツダディーゼルの場合は、EGRに煤が溜まるのは気にしなくていいとマツダは言っています。EGRに煤が溜まるのが原因でリコールとかも出ていません。

書込番号:23139232

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/12/30 23:59(1年以上前)

>あるご3200さん

>2 EGR(Exhaust Gas Recirculation:排出ガス再循環装置)のデポジット抑制技術研究
排出ガスの一部を吸入空気に導入することによるNOx低減技術で、ディーゼル自動車の全車に採用されているが、配管やEGR量コントロールバルブにタールやラッカー状の堆積物(デポジット)による不具合が発生しており、世界中で根本的な解決策が見いだせていない喫緊の課題
******

とのことです.クリーンディーゼルの煤問題は世界中で(根本的には)未解決


 文書自体がディーゼルに関しての記述ですが,ガソリン車のEGRについては「配管やEGR量コントロールバルブにタールやラッカー状の堆積物(デポジット)による不具合」は発生していなくて,問題がないということなのでしょうか?

書込番号:23139303

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/12/31 02:16(1年以上前)

ディーゼル太郎さん、ありがとうございます。なるほど、納得です。

書込番号:23139448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/31 07:51(1年以上前)

>ディーゼル太郎さん
ご返信ありがとうございます。
私の勘違いならお詫びいたしますが、このスレはスレ主様がCX30を検討したとき、ディーラーの担当者から ”チョイノリの多い方はディーゼルではススの問題があるのでガソリンの方がいいですよ” とアドバイスされ、ガソリンを購入したという話ではないですか?
CX30のディーゼルは1.8Dと思いますので1.8Dでも依然その様な問題を持っているのだなと思った次第です。
マツダの友人の件は、彼がそう言って残念がっていましたのでその様に書いただけです。
ただ、この話は1年くらい前の話で、古いスレにレスしたこともあります。
私の近所のディーラーの店長(古い友人)も チョイノリの多い方にはガソリンを勧める と言ってましたのでスレ主様のお話にマッチしてますよね。(この話も以前のスレにレスしてますので今適当に作った話ではありません)

書込番号:23139589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/31 08:06(1年以上前)

昨年、初期のデミオXDの買い替えでネットの煤の噂は散々見ていましたが、デミオディーゼルは運転が楽しくて、燃費良く気にいってました。マイナー後で質感も上がり、ハンドルヒーターまでついたので、他のコンパクトカーは全く興味ありませんでした。

実際にマイナー後は、エンジン音も静かで、初期型では気になってたきしみ音も無く、アイドリングストップ復帰の振動も減るなど細かいところまで改善されてましたので更に満足です。
デミオディーゼル買うまで、マツダ車は買った事無かったので車は自分で買って乗ってみないと分からないですね。

書込番号:23139604

ナイスクチコミ!22


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/31 08:46(1年以上前)

>貴方の乗り方だとガソリン車がお勧めです。

自分がもし営業だったら、同じことを言いますよ。お互いの幸せのために・・・。

書込番号:23139655

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/12/31 09:08(1年以上前)

>このスレはスレ主様がCX30を検討したとき、ディーラーの担当者から ”チョイノリの多い方はディーゼルではススの問題があるのでガソリンの方がいいですよ” とアドバイスされ、ガソリンを購入したという話ではないですか?

ではなくて,「ある程度の距離をよく走るのでなければ、浄化装置にススがたまりますよ。貴方の乗り方だとガソリン車がお勧めです。」と言われたということを,ディーゼル太郎さんは「浄化装置はススを貯めるための装置だから、ススがたまるのは全然おかしくない。」と指摘されているのでは?

 私の解釈では,「ある程度の距離をよく走るのでなければ,再生が終わらなくてDPFにススがたまることがあるので,その時は強制再生が必要になるし,そうならないために時々は再生が終わるような使い方をする必要があります。それが面倒かも知れませんね。」という意味だと理解しました。

 私の場合は長距離が多いので,車種は違いますがディーゼルにしました。2か月くらい遠出ができなくて買い物などの街乗りしかしないことがありますが,そのようなときは気分転換を兼ねて郊外を流して帰ることがありますが,全然面倒だと思いません,むしろ楽しいくらい。

 この2月で5年目の車検を迎える私のクルマは,普通2000rpm以上回すことはありませんが,現在約70,000kmでノートラブルです。

書込番号:23139684

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/31 10:53(1年以上前)

ディーゼル太郎さん,(最近の)ディーゼルはマツダだけ不具合が起きるのではない(と思う),という趣旨でしょうから,それをサポートする,クリーンディーゼル一般の技術課題で見つけた(特定の会社ではない)資料をおしらせしました.

資料は,DPFが捕集する(EGR系ですが)煤(固着してデポジット?)発生についてと,DPF再生の副作用の資料です.

Tomotomo-Papaさん,ガソリンでもEGRにデポジット(厚さがマイクロメータ単位です)があるそうですが,(少数の)研究資料によるとガソリン品質を問題にしていました.(この資料は特定の会社)

https://www.denso.com/jp/ja/innovation/technology/dtr/v22/paper-11.pdf

書込番号:23139875

ナイスクチコミ!5


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

商品改良 2021年9月発売の情報

2021/09/01 10:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 M.Washizuさん
クチコミ投稿数:10件

プラチナクォーツメタリック」追加、特別仕様車「Black Tone Edition(ブラックトーンエディション)」設定追加されるようですが、直接営業さんに聞いた情報あったら教えてください。

書込番号:24317946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/01 11:38(1年以上前)

本当ですか?
楽しみですね。
それにしても年次改良昨年12月4月9月で少しペース早い様な気がします。

書込番号:24318019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 13:58(1年以上前)

私もプラチナクォーツメタリックとブラックトーンエディションが追加される話は担当から聞きました。
この2つはCX-30だけでなくMAZDA3にも追加されるようです。

ただ、発売はもう少し先の年末あたりのようなので発表だけは早めに行う流れかもしれませんね。

書込番号:24318252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/01 15:39(1年以上前)

また年次改良ですか。月次改良といった方が適切かも分かりませんね。
とはいえ、改良は楽しみです。どの程度か゜分かりませんが、2年目になるので
今までよりは改良の範囲も多いのでしょうね?
マイルドハイブリッドは是非とも追加して欲しいです。前回はディーゼルとXの見直しが
あったので、今回はガソリン車の見直しと、マイルドハイブリッドのモーターのトルクアップで
他社をリードして欲しいです。
そしてタイヤハウスの樹脂パーツは、やはりもう少し細くして、ピアノブラック等にして(または同色)
高級感を持たせて欲しいです。タイヤハウス回りだけは、ヴェゼルがうまくまとまってる様に思います。

書込番号:24318376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 08:13(1年以上前)

ものすごく早いペースで改良されていきますね、
私は、7月頭契約、入金済で、10月納車予定が未定になりました。
バックオーダーを掃けさせてからでないと、契約者から不満しか出ないような気もしますね。

ブラックトーンエディションがカッコ良さそうなので、そちらがいいなあ。

書込番号:24321202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/03 19:41(1年以上前)

広島工場、8月23日から9月1日まで操業停止で納期2~3週間遅れるようですね。

まぁ待つのも新車購入の醍醐味です。
待つを楽しみましょう。

書込番号:24322178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/09/04 22:54(1年以上前)

今日、商品改良のことを知らずに、たまたまディーラーに商談に行ったら、
「実はですね」ということで、いろいろ教えてもらいました。

改良というほどの大きな仕様変更は無く、
目玉はXのラインアップ変更のようです。
X PROACTIVE とツーリングセレクションを廃止、
代わりに X Smart Edition が設定されます。
スマートエディションの装備は、20Sと同等。
但し、インチダウンは不可。パワーリアゲートのみMオプションで追加可。
価格は、XD PROACTIVE と同じくらいになります。

全グレードにおいて、MT車のシートは黒のみになります。
20S・X Smart 以外のAT車は、従来通り白レザー/グレージュも選択可。

あと、Xのアクセルを踏んだ感触が変わるとか言っていましたが、
あまり興味が無かったので、詳しくは聞いていません。

書込番号:24324520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2021/09/05 18:34(1年以上前)

追加情報です。
別のディーラーに相見積を取りに行き、暫定版の価格表を見せてもらいました。

それによると、X Smart Edition は、FF・ATの組み合わせ限定でした。
MTや4WDは選べないようです。

Black Tone Editionは、PROACTIVEベースで、プラス45000円(税抜)。
プロアクティブとブラックトーンが併存する形になりますが、
Xのみプロアクティブが無くなるため、ブラックトーン単独という、
変則的扱いです。

既存グレードの価格変更は無いようです。

書込番号:24325989

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2021/09/05 23:17(1年以上前)

何度もすみません。
書き忘れがあったので、再追加します。

プログラム変更により、XDのみカタログ燃費が若干向上。
パワー/トルクに変更なし。

マツコネで取説が見られなくなります(全グレード)。
どうせ誰も見てないだろうから、という理由で。

書込番号:24326659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2021/10/04 07:43(1年以上前)

これのおかげで納車が12月に伸びました(T ^ T)
車検切れてからは代車生活です。

書込番号:24378196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,058物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,058物件)