CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (970物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 10 | 2019年10月23日 16:36 | |
| 113 | 15 | 2019年10月18日 21:57 | |
| 89 | 21 | 2020年9月13日 18:07 | |
| 49 | 8 | 2019年10月10日 09:40 | |
| 67 | 25 | 2019年10月26日 00:54 | |
| 120 | 32 | 2019年10月8日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
Mazdaのソウルレッド塗装色はいつ頃から使われていますか?綺麗なので気になっていました。
車は今まで13台ほど乗ってきましたが走りの事はあまり気にしません。デザインと色とインテリア重視です。
昨日東京ミッドタウンでCX-30を見てソウルレッドに魅了されました。今度は少し長く乗りたいのでこの色の経時変化について知りたいのです。
書込番号:22998021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ek デブリンXさん
「ソウルレッドクリスタルメタリック」。美しいですよねー、遠くからでも、MAZDA車ってわかりますよねー。
2016年11月開発、2017年2月のCX‐5より、ってなってるみたいですねー。まだ新しいですねー。
書込番号:22998062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ソウルレッドプレミアムメタリックと、ソウルレッドクリスタルメタリックの2種類があります。
時期はお二人のレスをご参考にしていただいて…
書込番号:22998161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ソウルレッドに魅了されました。
そう思える車に出会えたのって羨ましいです。
よかったですね!
書込番号:22999314
4点
ノブさん
という事はまだソウルレッドは世に出てから3年たっていないので色の変化の実証は難しいですね。
保管状態によるかもしれませんし。
まあ新車時の感動だけでも幸せかな。
書込番号:23001541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M6⭐MARK IIさん
ありがとうございます。実車をお持ちの方が一番良く感じられますよね
書込番号:23001550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きゃんちゃん1211さん
にわかMazdaファンなので存じませんでした。
カラーリングは買うタイミング次第ですね。
書込番号:23001551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぬしさん
実はブルーも気になっています。海外向けのCX-30の明るいスカイブルーです。
来年日本でもXタイプでお披露目でしょうか。
書込番号:23001558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ek デブリンXさん
ソウルレッドクリスタルメタリックは新しい色ですが、ソウルレッドプレミアムメタリックは先代CXー5オーナーが結構色褪せ比較みたいなブログあげてますよ!
何名かのオーナーのブログ等で見る限り5年程度では目立った色褪せはない!って結論のものばかりでしたよ!クリスタルメタリックも基本的にはプレミアムメタリックの改良型なので大丈夫じゃないかと(^^)
最近の赤は昔のソリッドレッドと違ってクリアをきれいに保つ方が大事らしいです。
ちなみに、広島カープのヘルメットはソウルレッドクリスタルメタリックで塗装されてるそうです。1シーズン使用したシーズン末期でもツヤツヤなので参考になるかも(^^)/
書込番号:23004299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
shun@スキーヤーさん
ありがとうございます。そこを知りたいのです。
昼は会社の屋外駐車になるためどうなのかと思いました。メンテをしっかりできるなら良いのですが、実際には手入れをサボると確信しています。
まあ5年でも自分の好きな色に乗れれば幸せです。
CX-30の場合運転席でミラーのソウルレッド色がよく見えました。
あの赤ヘルが一緒の塗装とは知りませんでした!
サンフレッチェも紫と緑色ではなくソウルレッドにすれば良いのに。でもそうすると三菱エクリプスクロスとかぶりますか…
書込番号:23004343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在BMアクセラ2.2XD乗りでCX-30を購入しようかと健闘しているものです。
XD L Packageを試乗しましたが、一般道では問題ないのですが高速道だと頭打ちになりそうなので、
X L Package 4WDで見積もりを作ってもらったのですが、かなりの金額になりました。。。
2.0Sだと他Xと比較して同じグレードでも約70万円ほど違いますし、XDと比較しても30万ほどちがいます。
ただ20Sは燃費と走りがどうなのかよくわかりません。 ※Xも不明です。
それと本革シートを求めなければL PackageよりもPROACTIVE Touring Selection のほうがUVカットガラスやCDプレーヤーがついていたりなどお得感があるのですよね。
皆様のおすすめはどのグレード/エンジンなのでしょうか?
気に入ったのがいいのでしょうけど。。。
10点
>一般道では問題ないのですが高速道だと頭打ちになりそうなので
今は軽自動車でも140km位は出ますけど何km位出したいのですか?
書込番号:22990234
16点
>餃子定食さん
出しても法定速度くらいですけどね。
ストレスなく走れるかなと。
あとは追い越しとかですね。
書込番号:22990246
3点
>てげさん
こんばんは。
私自身はまだ本格検討していないんですが…。
もしも親族とか友人が検討しているなら、こう意見するかなという形で書きますと。
<グレード(装備品類)>
・各装備品の要否をじっくり悩んでお決めください。
※詳細まで把握していないのもありますが、コレは購入者が何が欲しいかお得と感じるか次第なので…
<エンジン>
・普通に乗る分には2LのNAでも、1.8Lディーゼルターボでもどちらでも好きな方をどうぞ。
・キャラクター的には、低回転からトルクのあるディーゼルの方が合うんじゃないのかな。
・チョイ乗りが多いなら、ディーゼルは避けた方が良いかもね。
・もっと過激な加速力が欲しいのなら、別メーカーや別車種を選んだ方がいいんじゃないの。
と、こんな感じでしょうか。
他人には勧めないですが、私はSKYACTIV-Xに興味があります。
比較的、趣味性に重きを置いているためです。(この先、買うかどうかは何ともですが…)
>一般道では問題ないのですが高速道だと頭打ちになりそうなので
2.0LのNAでもディーゼルターボでも、日本の高速でそこそこ飛ばして走るのには十分なパワーはありそうに思います。
試乗したことが無く諸元表を見た程度ですが。
過激な加速は楽しいものですが、その瞬間は一瞬だと思います。
パワーに余裕がある事で満たせるものもあるとは思いますが、その点をどこまで追い求めるかですかね…。
アクセラ2.2XDの加速感が基準なのでしたら、乗り換えない方がいいのかも、という気はします。
書込番号:22990247
10点
>出しても法定速度くらいですけどね。ストレスなく走れるかなと。
だったら何でも大丈夫だと思います。
130kmを超えた辺りから空気の壁との戦いが始まるので。
書込番号:22990261
13点
単純に考えて下さい空気抵抗の塊みたいなジムニーシエラはNA1500ccで最高出力は105psで最大トルクは13,3kgで最高速145km。
それに対してCX-30は1750ccディーゼルターボで最高出力116psですが最大トルクはほぼ2倍の27.5kgですよ。
要は高回転まで回さなくても最大トルクが出ますので余裕だと思いますよ。
書込番号:22990276
12点
>てげさん
〉出しても法定速度くらいですけどね。
〉ストレスなく走れるかなと。
〉
〉
〉あとは追い越しとかですね
絶対性能としては充分足りると思うので
後は運転感覚的慣れかと思います
僕は普段ハイパー4WDを使いますが
旅行とかで一週間くらいパワーもトルクも半分以下のレンタカーとか使います
最初は特に飛ばさなくても加速感とかに
違和感持ちますがしばらくするとその車になれます
社用車とかも同じです
それを許せないほど飛ばさない方なら大丈夫だと思いますよ
書込番号:22990396
1点
>てげさん
BMアクセラ2.2XDからの乗り換えの場合、CX-30には現時点では満足出来るグレードは無いと思いますよ、試乗してみて下さい。
SUV狙いならば次期ヴェゼル1.5Lターボが出るまで待ってみては?
書込番号:22990454
11点
コスパ重視なら間違いなく20SプロアクティブTSでしょうか。
恐らく一番の売れ筋グレードになる思われます。
書込番号:22990455 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
こんにちは
XD2.2からの乗り換えですと、20sでもXD1.8でも加速感に関しては満足できないと思います。
CX5のXD2.2>てげさん
が妥当だと思います。
私自身はCX5にしたかったのですが、道路事情がありまして、ジャストサイズのCX3020SLPにしました。
XD1.8の出だしのもっさりした感じが感性に合わなく、近距離が多く、営業マンから1.8は近距離の多い方はおすすめしません。と言われ20Sにしました。
CX30でしたら、Xを試乗してからでもいいのではないでしょうか?
書込番号:22990648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でそでそさん
>餃子定食さん
>gda_hisashiさん
2.2XDの加速、燃費を実感すると次に困りますね。。。
1.8Dだと116馬力。。。
めったに使うことはないでしょうけど物足りなさがあります。
カローラツーリング、RAV4とかも検討してましたがサイズや装備でCX-30またはCX-5がいいのかなと。
CX-5も検討はしてますが、最新装備はcx-30ですからね。
>512BBF355さん
>ザサムライさん
燃費もそこそこ考えています。
1.5ターボは燃費悪そうじゃないですか?
あと2リッターガソリンは燃費どのくらいなのでしょうかね?
あとは値上がりしすぎです。
アクセラは値段も手ごろで装備も充実していたので売れていたと思うのですよね。
プレミアム感出すのは悪いとは思わないのですが、庶民的なグレードを出すのも必要かなと思います。
>あしたはれるといいなさん
SKY-Xがやはり気になりますよね
あとはCX-5の年次変更
ただ車のサイズからしてCX-30が理想だと思っています。
もう少し待ちます。
書込番号:22990915
2点
「買い換えずに乗り続ける」が最良の選択
書込番号:22991028 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私はCX-8の22Dに乗ってます!
22Dは大きく重い車体を不満なく走らせる頼もしいエンジンです!
現状では おすすめは ありませんね・・・
書込番号:22992425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>てげさん
>1.5ターボは燃費悪そうじゃないですか?
あと2リッターガソリンは燃費どのくらいなのでしょうかね?
ダウンサイジングターボの燃費が悪いというイメージは、一部の人達の思い込みが強すぎるだけだと思う。
道路事情などで燃費は左右されるから、まぁ参考程度だけれど、autoc-oneの記事では、mazda3 20s(セダン)が平均14.2km/lで、シビック ハッチバック1.5が14.9km/l。大差ないよね。
CX-30はmazda3より重いから、mazda3以上に余裕がない(シフトダウンが増える)わけで、カタログ上では少し違うだけなんだけど、mazda3より積載量や運転に左右されやすい傾向は強くなるかも。
噂されるヴェゼルの1.5Tは、シビックに近いスペックみたいなので、ミラーサイクルのような新しい技術を取り入れなければシビックに近い傾向だと思う。
スポーツグレードとして元気にされちゃうと少し悪化する可能性もあるけど、常用トルクも高いし、多段化CVTだとしたら、普通に運転する分にはあんまり変わらんと思う。
マツダ同士の比較では、高速巡航は、高回転域なんて使わないし、1.8Dの特性の方が余裕があると思う。(登り坂でシフトダウンする必要が少ない)
ただ、2.2Dと比べると、排気量が小さいだけでなく、シングルターボで頭打ちが強いから、合流加速などで強い加速を求めて回転を上げても力感が伴わない。
ただ、1.8Dの巡航は、とても燃費が良いみたいですね。
逆に2.0Gは、常用域のトルクは薄く余裕は少ないけど、回せばスペック通り1.8Dを上回る。
高速の強い登坂では、1〜2段シフトダウンするとか、MPV NA2.3の頃はそんなのが普通だったけどね。
書込番号:22993522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまでも素人目線ですが現在CX-30納車待ちで代車でCX-3 1.8XDをお借りしていますで一週間ほどマツダ3 2.0Gに変更になっていました、その時の感じ方ですが1.8Dはやはり出足の悪さが気になりますが、少し踏み込むと力強く加速する感じです、なにより燃費が良く燃料計がなかなか減っていきませんし一旦返す時に燃料を入れた時の価格の安いことは感動しました、2.0Gの方が出足もよく街乗りでは力不足を感じず、急な登坂ではSモードに入れれば回転も上がり力強く登ります。
どちらでも普通に乗っていれば問題はないと思いますが、やはり大きな差は燃費をとればXD、スムーズに街乗りが良ければGではないでしょうか。
私はツーリングセレクションにしました、Lパッケージと価格差は6万程でしたが赤外線カットガラス等がオプションで都合10万円以上の差が有ったっため安全装備等は変わらないツーリングセレクションにしました。
書込番号:22994500
3点
私が知人にすすめたのは、20S PROACTIVE Touring Selection です(*`・ω・)ゞ
書込番号:22995224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先日試乗して気に入ったので、近日中に契約する予定です。
主に通勤で使用するだけですし、装備的にもベースグレードで十分かなと思っていますが、
オプションで16インチホイールを選択した方いらっしゃいますか?
個人的には18インチのシルバーよりも16インチのブラックの方がカッコイイと思いますが、
近隣ディーラーの試乗車に16インチは無く実車の確認は無理ですし、ネットにもあまり画像がありません。
乗り心地もどの程度変わるのか気になります。
アドバイスいただけると助かりますので、よろしくお願いします。
12点
>むにむさん
オプションの16インチは「20S」でしか選択できないはず、「20S」を購入されますか?
ご自分でインチダウンされる場合は「2.0GのFF」なら、16、17インチが可能なようです。
(ただホイールのCX‐30の適合がまだ不明)
詳しくは別スレ「ホイールのサイズ」をご参照下さい。
書込番号:22977857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ノブ♪#さん
はい。「20S」を購入する予定です。
しばらく乗ってみて、気に入らなければ社外品に交換するのもアリですね!
書込番号:22977870
7点
>むにむさん
16インチもいいですよねー。
16インチの画像や動画、見つから無いですよねー。
もしかしたら、別スレ「皆さんは何色?」のスレ後半に、海外の「ディープブルー」の動画リンクを貼り付けたんですけど。。。16インチかも?
書込番号:22978048 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ノブ♪#さん
リンク先の動画チェックしました!でも、これは16インチじゃないっぽいですね・・・
16インチもいいですよねー。と言ってもらえただけで勇気が出ました。
人柱になろうかなー。
書込番号:22978093
4点
むにむさん
3年で買い換えるつもりなら20Sもありですが長く乗られる予定ならプロアクティブ以上にした方が絶対後悔しないと思いますよ。
予算的に無理なら仕方ないですがね。
書込番号:22978141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デフォルトで18インチ。16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。
因みに、ちょい昔は17インチ以上は認可されていなかったそうです。
閑話休題。
どこまで行っても感覚(フィーリング)の問題ですから、ここで良いとする意見がどこまでアテになるのやら。
決して安くない額を払うのですから、やはり試乗した方がベターだと考えます。
18インチでも55扁平ですから、そう大きな不満はなかったようですね。
16インチならタイヤ代も安く済みますし、厚みのあるタイヤはSUVらしいと言えるかもしれません。
更に、ブレーキディスクの隙間が狭いのも良いね。
16インチなら扁平率が上がりますから、タイヤのヨレは大きくなる筈です。
それをダルだと考えるかマイルドだと考えるか、これも感覚の問題ですね。
書込番号:22978181
![]()
8点
>ザサムライさん
まあ、予算的なところもありますけど、通勤の往復40分ぐらいしか乗らないんですよね。
家族で出かける時は妻の車メインで動いてますし。
それじゃ、軽でいいじゃないかよって話なんですけど、
ネットでCX-30発表の記事を見て一目惚れしちゃったので・・・
>マイペェジさん
そう!タイヤに厚みがあると、太めの樹脂部分とのバランスが取れてSUVっぽさが増す気がするんですよね!
試乗したいんですけど、この先16インチの試乗車が出てくることは無さそうです。
運転は大人しい方ですので、マイルドな方が合ってる気がしますね。
書込番号:22978295
9点
>むにむさん
カタログによると、 20S プロアクティブ以外(スタンダード)モデルの2WD、がOPで
△44,000円ですよ。
書込番号:22978364
2点
>なじらね!さん
その価格差よりも、見た目や乗り心地の差で悩んでおります。
youtubeで動画が見つかりました!しかも買う予定のポリメタルグレー!
https://www.youtube.com/watch?v=QKb7p9ENNv8&t=351s
書込番号:22978385
7点
>むにむさん
あー、フランクフルトの動画、16インチだったんですねー、散々見てたのに、見倒してたのにーw
ポリメタルグレー、いいですよねー、僕もポリメタ。是非お仲間にー
書込番号:22978475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノブ♪#さん
おそらく、16インチホイールはコレではないかと思います。
CX-30はフロントが長くインパクトがありますので、フロントは16インチではちょっと物足りない感じがします。
リアからのアングルは文句なしですが!
是非お仲間になりたいですー 今週末にはハンコ押したいと思います!
書込番号:22978509
3点
|
|
|、∧
|Д゚ カッコ良さなら18インチですよねぇ〜!?
⊂)
|/
|
書込番号:22978921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 安上がりで好みのホイールなら
⊂) 良いと思います♪
|/
|
書込番号:22978963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
海外のマツダHPでいろいろ組み合わせて見れますよ
たぶんデフォルトが16インチだと思います
https://www.mazda.at/konfigurator/MAZDA%20CX-30/5WGN/
あとマナブのこれも16インチに見えます(赤ですが)
https://www.youtube.com/watch?v=-7kweGOZz8o&feature=youtu.be
書込番号:22979114
![]()
3点
>俺はそんな男だったさん
見れました!ありがとうございますー
やっぱり16インチも渋いなー
書込番号:22979150
2点
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました!
お陰様でWEB上ではありますがイロイロと確認できました。
まずは16インチでしばらく乗ってみて、満足できなければ社外品を検討したいと思います。
初めてのマツダ車、楽しみです〜
書込番号:22979158
1点
>むにむさん
こんばんは。
CX-30の16インチタイヤに関するスレッドを検索してやってきました。
外観や乗り心地で16インチタイヤに関心があります。
実際に購入されていかがだったでしょうか?
書込番号:23656732
0点
>KAZMAZDAさん
なかなか情報無いですよね。
乗り心地に関してはよく分かりませんが、外観はとても気に入っています。
最近街中でCX-30をちらほら見かけるようになってきましたが、
16インチは見たことがないので、被らないのがちょっと嬉しいです(笑)
ベースグレードの装備で十分でしたら、16インチの選択はオススメですよ。
書込番号:23660462
2点
>むにむさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
現時点でも、ディーラーでは16インチの試乗車は用意できないとのことでした。
20S PROACTIVE に試乗する予定です。目移りしてしまうかも。
書込番号:23660666
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
この間、試乗してきました!
いやぁ、良かったです!
で、ちょっと不思議に思った事があり、
リアのタイヤハウス表面の材質ですが、
リア側は普通に黒いプラスチックでしたが、
フロント側はフェルトの様な柔らかいものでした。
色は何色か混ざっていて、ちょっとグレーがかった
白がベースでした。
泥とかで汚れないかな?とか、
それが乾いてこびりつかないのかな?
とか、考え、聞いてみたのですが、
とりあえずは分からないとの事で、
「調べときます」
でした。
まさか、取り付けミス?
でも、左右共同じだったし、
なんだか、わかる方いらっしゃいませんか?
グレードは不明ですが、ガソリンなので20S、AT、4WD、
多分プロアクティブツーリングセレクションかと。
書込番号:22977652 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
防音材です。
欧州車や最近のマツダ車には装着されてる事が多いです。
リア側はコストのために省かれたのでしょう。
その代わりにトランクマットに遮音機能をもたせてリアタイヤ及びホイールハウスからのノイズを防いでるようです。
ちなみにニュービートルのホイールハウス内にもフェルト材みたいなものが装着されており、高圧スチーム洗浄機でホイールハウス内を洗ってもゴミなどがくい込んでしまい樹脂のカバーと比べ泥汚れなどは綺麗に落ちませんでした。
書込番号:22977724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>chu-ta-roさん
遮音効果を得る為のフェルトでしょう。
静音性の高い車には装着されている事が多いように感じます。
後輪側に無い理由は分かりませんが、kmfs8824さん
の書き込みにある理由かもしれませんね。
書込番号:22977736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>chu-ta-roさん
防音材で、グレード関係なく全車取り付けしてあるはずです。
もし汚れが気になるようであれば、オプションの下回り塗装等で使われているノックスドールなどのゴム質の塗装材で表面をコーティングしてやれば良いかと思います。
ただ、下回り塗装オプションを入れた時にここをやってもらえるのかは未確認です。
書込番号:22977773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
カキコミありがとうございます。
やっぱり汚れは残りますよね〜(><)
最近の車はそれほどマジマジと見てなかったので
他の車がどうなっているかは分かりませんが、
スイスポは違った様な気が・・・
>Goe。さん
ニュービートルが高級車かは知りませんが、
いわゆる高級車はフェルトとか使っているのでしょうか?
見た目は余り良いとは・・・
しかも、黒色系でなく、白系?
>shun@スキーヤーさん
下手にコーティングしちゃうと水分が溜まって
錆びたりはしないのかな?と・・・
完全に防水されていればコーティングもアリかとは
思いますが・・・
書込番号:22978410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>chu-ta-roさん
実車の確認はしてませんが、恐らくホイールハウスなので樹脂カバー部分じゃないかと思いますので、錆びは大丈夫かと。
書込番号:22978499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車種違うけど、ランエボXは前輪はプラで、後輪がフェルト生地でしたね。
書込番号:22978572
1点
>chu-ta-roさん
スイスポは防音材がないので、泥小石なんかではパチパチ音がして うるさいです。
書込番号:22978957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カキコありがとうございました。
とりあえず先着順(?)でGood Answerとさせていただきます。
しかし、車の進歩(価格も!)って
凄いですねぇ!
近いうち(春かな?)にとりあえず1台購入しようかと
思いますので、皆様、アドバイスなど、
また宜しくお願い致します!
書込番号:22979086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX‐30用で17インチのスタッドレスタイヤを購入済、またはご検討中の方、
『ホイールの型式』を参考までに教えて欲しいです。
(別スレ「ホイールのサイズ」で、
17インチの場合、
タイヤは「215/60R17」
ホイールは「6.5オフセット45」と判明)
(ディーラーからは「20S」のみ16インチ可。
ディーラー推奨は17インチ「Sybilla next W5」←第一候補)
(ホイールが「5穴、ピッチΦ114.3?」は、ディーラーに問い合わせ中)
(某通販メーカーサイトで、気に入ったのを探していますが。。。
CX‐30の取付確認が未対応のため苦戦中。
仮想CX‐30で「エリシオン」を入力してみたり。。。)
書込番号:22958157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 6.5〜7.5Jで、
⊂) +38〜+45辺りで良いと思います!
|/
|
書込番号:22958202 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとーございます。ディーラー推奨はそれですねー。
そこのサイトで、スタッドレスタイヤセット、探してるのですが、
そこから直接「リム幅」「インセット」が見れるのか、「P.C.D.」が選べるのか在庫が無いだけなのか。。。
なので皆さんはどうしてるのか知りたく。。。何なら丸パクを。。。と企んでる次第。
書込番号:22958856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CX-3に設定してみると、17インチだと7.0Jになりますね!
インセットはは表示されませんね・・・
PCDは114.3になるのは間違いないと思いますが・・・
書込番号:22958894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆M6☆ MarkUさん
なるほどー、純正ホイールに似てるかも?かっこいいですねー。参考にします。
ちなみに。。。そこの通販サイトでも、ディーラー推奨より15万上だったりする。
書込番号:22958895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ノブ♪#さん
CX-30の取説ではインセット45という事で、社外ホイールのインセットが48だったりすると、3mm内側に入り込んで微妙に見た目が残念になりかねませんのでインセット45がお勧めです。例えばブリジストン系エコフォルムシリーズにはインセット45がラインナップされているようです。
純正ホイールの他のスペックはHole:5、P.C.D.:114.3、Inset45、60°テーパー座ナットかと思いますが、マツダ純正ナット径は21HEX/19HEX/17HEXといろいろあるようですので、どのサイズかディーラーに確認し純正に合わせた方が良いかと思います。
書込番号:22958919
4点
>☆M6☆ MarkUさん
またまたありがとーございますです。
「CX‐3」だと。。。でもタイヤセットを探してて、それだと215/55に。。。おっけえ?
「エリシオン」なら、「215/60 17×6.5」かな?と。
書込番号:22958922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤサイズも含めてだと CX-3は駄目なのかもしれません・・・
で、メーカーのサイト覗いてみましたが、そのホイールは もう製造されてないかもしれませんね・・・
https://www.topy-ep.co.jp/business/automobile_parts/passengercar_a_d.html
私はYahoo!ショッピングで買うことが多いですが、タイヤサイズだけ入力してタイヤセットを検索してます!
で、気に入ったのを購入してます!
書込番号:22958931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ノブ♪#さん
訂正です。
60°テーパー座ナットのホイールなら純正ナットがそのまま使えますので21HEX/19HEX/17HEXの確認は不要でしたね。
書込番号:22958961
1点
ちなみに、エリシオンはインセット55なので要注意です!
書込番号:22958973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>njiさん
>☆M6☆ MarkUさん
なるほどー、ありがとうございます。
。。。さて通販メーカーでのマッチングがまだ期待できないとなると、効率の良い調べ方が思い当たらない。
書込番号:22958989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
TOYOTA C-HRは、17×6.5J +45 のようです!
C-HRで検索すると良いと思います!
書込番号:22959011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆M6☆ MarkUさん
あっ、なるほど。。。「仮想CX‐30」は「CH‐RのDBA NGX10」でやってみます。ありがとーございますです。
書込番号:22959041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
頑張ってください\(^o^)/
私はすでに購入済みです(^^)v
ちなみに17インチです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22959050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとーございます。頑張ります。
ちなみに購入済は上の「BBS」ですか?
あれ?っていうか、☆M6☆MarkUさん、「CX‐30」購入済ですか?「CX‐8」推しなのかなと思ってましたが。。。
書込番号:22959077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は今年3月にCX-8買いましたので頑張って15年乗ります!
で、家に余ってた17インチホイールがあったのでスタッドレスタイヤのみ購入してホイールに組み込みました!
書込番号:22959083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22577833/ImageID=3245733/
|
|
|、∧
|Д゚ おやすみ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22959102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MPV 用で215/60R17 7.0J+48 のスタッドレスセットを購入しようとしたら、ホイールメーカーがマツダは足回りのセンサーに干渉する可能性がありマッチングが出ていない車種には勧められない、と連絡があったそうです。
でキャンセルしましたが、マツダはそんなにシビアなんですか?
書込番号:22959436
![]()
5点
>☆M6☆ MarkUさん
>くたるさん
☆M6☆MarkUさん
やっぱり「CX‐8」ですか、かっこいいです、いいね、です。
くたるさん
MPV用?仮想CX‐30でMPV?
うーむ、やっぱり皆さんそーなりますよねー。
。。。スタッドレスタイヤセットの購入は、
ホイールメーカーの確認を待つか、
ディーラーから買うか、
。。。一か八かスペックを信じて買ってしまうかw
とりあえず僕は「CH‐R」からポチポチ選んでみようと思います。
書込番号:22959665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ノブ♪#さん
>。。。さて通販メーカーでのマッチングがまだ期待できないとなると、効率の良い調べ方が思い当たらない。
ブリザック VRX2の例ですと、CX-30純正215/55R18の外径は702mm、同じ215で外径が近い17インチは215/60R17となります。
純正インセット45が見つかりやすいと思うブリジストン指定で、楽天で300件位ヒットしましたご参考に。(60°テーパー座ナット品なら純正ナットが使えます。)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%8845/209984/tg1002904-tg1002933-tg1002950-tg1002964-tg1003001-tg1003006-tg1005042/?used=0
書込番号:22959701
![]()
1点
あざーすm(_ _)m
色々と魅力的なクルマが増えてきましたが、もし今からクルマ選びするとしてもCX-8を選択すると思います(^-^)/
3列目を倒しておけば巨大なラゲッジスペースが使えますし、いざと言うときには7人まで乗せれます(^^)v
これはCX-8だけの特権です\(^o^)/
頑張って15年30万Km乗りたいです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22960547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スタッドレスタイヤのホイール、まーだ悩み中でふが、皆さん、ご助言ありがとうございました。
書込番号:22979947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕と同じく、スタッドレスタイヤ用等で、ホイールマッチングでお困りの方、
ようやく通販サイトでマッチング、確認できそうですねー。
10月26日現在、
フ○コーポレーションさんは,18インチのみ。
カーポート○ゼンさんは、17インチ等も。
書込番号:23009185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CX-30を購入検討していましたが、2.2DがないのとCX-5との装備を比較すると大幅に違います。
あとは価格差も20万くらいしかない状態
造りは新しいのでコネクティッドやBOSEの音質向上など新装備はありますが、メリットが薄いような。。。
CX-5もリアシートにシートヒーターやUSB充電端子などの装備ありますし。
CX-5の年次変更を見て決断しようと思っています。
どなたかどのような理由でどちらを購入したのか教えていただけると嬉しいです。
4点
〉2.2Dがないのと…
2.2Dを求めているなら結論は出てますね。
書込番号:22948071 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>てげさん
CX-30はあくまでもマツダ3と同格で、CX-5より一つ下のセグメントじゃないかと思います。
CX-5がモデルチェンジするときには、価格帯も上がってCX-50にグレードアップするのではないでしょうか。
今現在は過渡期なのでCX-5とCX-30の価格帯が似通った内容になってますね。
マツダのブランド力向上路線はどこまでいくんでしょうね。
書込番号:22948076
13点
>じゅりえ〜ったさん
2.2DがないのはあきらめてSKYACTIV-Xを検討しています。
1.8Dがせめてあと20psほどUPすればと思いますが。
1.8D(116ps)と2.2D(190ps)だと違いがありすぎるので。
ツインターボにならないかな?
>FSKパドラーさん
そうなんですよね。
価格差ないのならもう一つ上のセグメントを?と考えるのが普通と思います。
Exclusive Modeなんて至れり尽くせりの装備ですからね。
サイズ的にはCX-30がいいのかな?と思っております。
あとはBOSEの音質がCX-5よりCX-30はいいんですよね。
書込番号:22948097
2点
5 の 幅やらサイズで
個々の使用に問題無ければ、
そっちの方がいいんじゃ無い。
書込番号:22948135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>てげさん
>サイズ的にはCX-30がいいのかな?と思っております。
好みのサイズがCX-30なら、もはや確定では
確かに上のセグメントの方が装備とか充実しているのでしょうが、無理に大きいセグメントサイズのクルマを買っても取り回しに不自由するだけですよ
CX-5もフルモデルチェンジしたら、もっと大きなサイズになってしまうと思います。
CX-3より大型化されて使い安くなっていると思われますし、最新設計のCX-30をお買い上げでいいのではないですか?
書込番号:22948200
5点
>anptop2000さん
>FSKパドラーさん
現在BMアクセラXD前期型に乗っているのですが、CX-5は少し大きすぎる感があります。
うちの駐車場は機械式なんで入らないことはないのですが、幅がギリギリです。
その点CX-30はサイズ的にあまり変わらないのでいいのですが、まずは実車を見たいですね。
来月末まで試乗車か展示車は来ないのですかね?
書込番号:22948268
3点
>てげさん
機械式なんで大丈夫、とありますけど一般的には機械式ならCX-30一択と考えるのが普通ですが、おそらく高さに余裕のある機械式駐車場なんでしょうね^^;
私も当初はCX-5を狙っていましたが、やはりサイズ的に大きすぎるので今はCX-30狙いです。
子供も一人ですし後席の快適性はあまり重視してませんが、CX-3になると今度は狭すぎるのでCX-30かなと。
価格差は妥当だと思いますよ(私の見積だと寧ろCX-30の方が高くなります^^;)。
マツコネの進化が個人的には大きいです。
あとCX-30に足りないのは後席のUSBとシートヒーターくらいですかね?
書込番号:22948282
11点
>りょうじ32さん
うちの駐車場は普通にミニバンも入っているので問題ないです。
CX-3も車検のときに代車として乗りましたが、軽快なイメージ
ただ高速道はやはり1.5Dの限界を感じました。
>価格差は妥当だと思いますよ(私の見積だと寧ろCX-30の方が高くなります^^;)。
>マツコネの進化が個人的には大きいです
そうなんですよね。
見積、値引き次第ではCX-30のほうが高くなると思います。
マツコネの進化もありますのでCX-5は年次変更を見てからと思っています。
CX-30は実車を見ないとですね。。。
アクセラのときも1500ですが実車を見て即買いしましたし。
書込番号:22948309
2点
MAZDAは年次改良があるのでどんどん新しくなり買い時難しいですよね。私も年次改良待とうと思いましたがディーラーでエクスクルーシブモードみたらハンコ押してました(笑)
家電ではないですが、買いたい時が買い時と思います。
エクスクルーシブモードはいいですよ
書込番号:22948335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
てげさん
CX30は消費税10%の価格ですからCX5も消費税10%で計算すれば価格差は25万円前後に広がりますね。
それでもややまだCX5の方がコスパ良いとは思いますが。
しかし私は次もマツダで購入するなら絶対CX30です。
書込番号:22948388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実車をみてきました。
・外観は、高さが抑えられているので、ワイドに感じられます。CX-5よりは一回りコンパクトです。
・内装は、マツダ3のイメージで、特に横幅にゆったり感があります。アームレスト部、エアコンパネル等、新しいだけのことはあります。
ディーラーにて見積はしましたか?CX-5は値引きも大きいので、支払い額は大して変わらないかもしれませんし、リセールも考慮しましょう。また、車格の違いもあります。
悩むネガ要因があるのなら5でしょうし、気持ちに整理がつくまで、もう少し待ちましょう。
書込番号:22948400
5点
CX5で間違いなし
書込番号:22948539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダッシュスペイドさん
そうなんですよ。
年次変更で変更があるからですね。
できるだけ最新がいいかなと。
CX-5もまもなく年次変更なんでそこまで待ってみようかと思います。
どちらも来年ですかね?
>ザサムライさん
CX-5はコスパ最強ですよね。
でも最新装備はCX-30
リセールはどうなんでしょうかね?
悩みどころです。
CX-5はExclusive Modeを見ましたが、CX-30は実物を見ないと
>hassariさん
実車をもう見たのですか?
こちらはまだ見ることができません。
来月東京モーターショー行こうとしていますが、そこまで見ることできないのかな?
>ホントの事が知りたいでござるさん
やはり装備とコスパでCX-5ですか?
書込番号:22948596
4点
その点CX-30はサイズ的にあまり変わらないのでいいのですが、まずは実車を見たいですね。
来月末まで試乗車か展示車は来ないのですかね?
すでに地域差もありますがディーラーには実車は入っているようです
まだ発売前なのでしまってあるかもしれませんが確認してみては?
書込番号:22948698
5点
>てげさん
今回の年次改良はCX8だったので5の年次改良は来年2月じゃないですか?
おそらくマツコネインチアップは確実じゃないですかね
書込番号:22948712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シロネコ46さん
BMアクセラの時は発売前に試乗車はありましたね。
CXー30も大阪とかには試乗車があるみたいです。
地方はまだ先の話ですかね?
それとも来月の連休までには配置されるのですかね?
あとSKYACTIV-Xも試乗してみたいです。
書込番号:22948718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダッシュスペイドさん
8はインチアップするみたいですね。
BOSEの配置変更やコネックティドはさすがにないですよね?
書込番号:22948722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てげさん
ないんじゃないですかね⁈
マツコネインチアップ気にしなければエクスクルーシブモード今買いですよ!
結構高いですが満足度はそれ以上だと思います!
増税後も値引き頑張ってくれると思います。
書込番号:22948808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダッシュスペイドさん
>マツコネインチアップ気にしなければエクスクルーシブモード今買いですよ!
年次変更後はなくなるのですかね?
書込番号:22948820
0点
別スレでも書き込みしましたが、ディーラーから試乗車が入りましたとのこと。ありがとうございます。
日曜日に試乗予約しました。行ってまいります。ちなみにGです。
書込番号:22948885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てげさん
エクスクルーシブモードは人気みたいなのでまだなくならないとは思いますけどね、最初8と悩みましたけどうちに8はデカすぎると言う結論となり内装が似てるCX5 エクスクルーシブモードに決めました!高級感と装備てんこ盛りなので嫁さんからあんなにいろいろいる?って言われましたけど決めちゃいました(笑)
書込番号:22948964 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
私もてげさんと同じく5と30で悩んでおります。
そこでディーラーの営業にcx-5の改良について聞いてみたのですがCX-8の年次改良はやるそうなのですが(マツコネ8インチ化と最上グレード追加などの小変更)CX-5については話が出てこないそうです。
CX-8との差別化の為に今回は見送るんですかね?
因みに新型マツコネの搭載は改良では厳しいそうです。
書込番号:22949011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.8Dでもトルク27.5kgf・mもあれば何の問題もない!
デイーゼルなんて、回せないんだから、馬力低いのあたりまえ。
ガソリンと同じ土俵で比べる事じたいが間違っているよ。
書込番号:22949369
4点
>てげさん
エクスクルーシブモードは人気みたいなのでまだなくならないとは思いますが、ただ年次改良あると価格も上がりますよね
書込番号:22949672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gorotoranekoさん
実際CX-3に乗って高速域では頭打ち感がありました。
トルクは加速はいいのですが、高速域だと馬力がものを言います。
街乗りだと影響ないのですけどね
>ダッシュスペイドさん
>tptphdakさん
Exclusive Modeに無くならないことを願います
とにかく年次変更を待ってみますかね?
どうなることやら
>ノブ♪#さん
試乗できてよかったですね!
感想待ってます!
書込番号:22949860
1点
>てげさん
兵庫県の直系ディーラーの本店に展示車が入庫し、
今日(27日)から30日まで内覧会の開催案内が郵送されてきました。
スレ主さんがお住まいの地域の直系ディーラーの本店にも
展示車が入るかも知れませんので一度確認してみてください。
書込番号:22950408
2点
スカイアクティブXの導入は年明けですがマツダ3も遅れて年末予定(これも怪しいですが)なのでかなり先になりますね!
CX−5の年次改良ではマツコネの変更はないです コネクティッドサービス対応機種なのでシステム上フルモデルチェンジでないと出来ないようです。
書込番号:22950936
![]()
0点
>okamさん
情報ありがとうございます。
こちらはまだ展示車の情報はないです。
来週以降かな?
>シロネコ46さん
SKYACTIV-Xは今回初搭載なので、試乗してから決めようと思います。
軽油からハイオクになるけど燃費向上しているので、月当たりは変わらないのかな?
試乗して気に入らなければCX-5になるかもです。
書込番号:22951310
0点
展示車遠目に見たけど、不細工だった
書込番号:22953943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ホントの事が知りたいでござるさん
先日、展示車を見ました。
カウルの部分が大きい印象
でもサイズやインテリア的にはいいかなと。
CX-5みたいにリアにもUSB端子やベンチレーションとかあるといいのですけどね。
>皆様
いろいろと情報ありがとうございます。
CX-30試乗者予約しましたので乗ってきます。
あとはSKYACTIV-Xですけど維持費的には2.2Dと変わらないことを願います。
書込番号:22975718
2点
>てげさん
昨日試乗しました!
最新の装備で良かったですけどCX5 と比べてやはり天井の圧迫感がかなりありました。
後ろもちょっと狭いかな
書込番号:22976180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダッシュスペイドさん
僕も展示車はみましたがMAZDA3に比べて後席の足元は余裕があったような感じがしました。
シートの位置が高いから前席の足元スペースに余裕が生まれるのですかね?
CX-5みたいに後席リクライニングすればよかったなと思いました。
あとは試乗はディーゼル、ガソリンどちらもしてみたいです。
書込番号:22976232
1点
CX-30の中古車 (970物件)
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション 360°ビュー・モニター 純正ナビ
- 支払総額
- 254.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ 4WD 360°ビューモニター・ボーズサウンド
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円















