マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2822件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
195

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

データーシステムテレビキット

2021/05/25 12:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

先日、cx30のナビが壊れて映らなくなりました。
バックモニターなどは映りますが、ナビやオーディオ操作ができなくなりました、マツコネのコンピューター交換13万円とのこと、テレビキットが原因なのかナビが原因なのかわからないから保証対象外と言われて途方に暮れております。まだ買って一年半しかたっていないのに悔しいです。同じような症状でた方いらっしゃいますか?

書込番号:24154357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2021/05/25 13:47(1年以上前)

>もちとらさん

そのテレビキットをはずしてみてはどうでしょうか?取り付けはどちらでされたのでしょうか?
テレビキットのメーカーもしくは販売店に聞いてみては?

マツコネのコンピューター故障というのはディーラー判断ですか?ディーラーでキットを外してみたけど治らなかったってことでしょうか?
もしくはディーラーは憶測で言ってるだけですか?

普通は取り付けたものが原因かどうかは外してみればある程度判断できると思いますが、いかがでしょうか?適切な取り付けが行われてないことはたまにありますので、ご確認を。

書込番号:24154421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/05/25 13:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
取り付けは購入したマツダ店で取り付けました。
ディーラーに判断していただきました。
なのでどちらが悪いのかわからないと、しかし取り付けたUTV 414を返してくれるそうなので、データーシステムさんに送って故障しているかを確認してみたいと思います。

書込番号:24154439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/05/25 14:10(1年以上前)

他にもDIYで何か交換されてますか?
LED灯など

書込番号:24154460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/05/25 14:15(1年以上前)

>canna7さん
いえ特に何もつけておりません。
ナビが映らなくなる前に、起動時のマツダのマーク画面に写りその画面のままフリーズ、緑のノイズがはしり、その後映らなくなりました。しかしバックモニター、アラウンドビューは鮮明に映ります!

書込番号:24154467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/25 16:06(1年以上前)

TVキッド、ディーラーで取り付けてくれたんですか?キャンセラですよね!
勘違いかな?
私のはアクセラ後期ですが、フリーズのあと再起動させて直りました、それ以降は正常です。
当然、ディーラーでもやってると思いますが。
他の方も仰ってますが、キッドを取りはずせは解ると思いますけどね。

書込番号:24154580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/05/25 16:22(1年以上前)

>福島の老人さん
テレビキャンセラーです。あくまでも自己責任との事でつけていただきました。こんなに早くナビが壊れてしまうとは思いませんでした。安易な考えで社外部品をつけることはやめようと思いました。

書込番号:24154595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/25 17:29(1年以上前)

書き忘れましたが、私もイエローで取り付けてあります、
マツコネでも、バージョンが違うので、自分の症状とは、違うかも知れませんが
取り外して初期化ってディーラーさんではやってくれないんですかね?
そんなに簡単には壊れないと思いますがね!

書込番号:24154672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/26 12:54(1年以上前)

もちとらさん 大変ですね

一年半たってからの不具合だから
テレビキット取り付け時に
無理に配線戻したりして
振動とかで断線したとかではなくて?

バックカメラとかは写るんだし

自分だったら
まずはキット取り外し
配線破断テスターチェックしてからかな

修理に関しても
ディーラーもエンジニアではなく
今は概ねチェンジニアなので
すごく詳細に故障状況確認せずに
パッケージで交換しちゃうからね

書込番号:24155882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2021/06/06 13:19(1年以上前)

一年半も使ってからのコンピュータの故障をキャンセラーのせいにするってひどいディーラーだと思います。
黙って保証交換してもディラーの費用負担にはならないのに。それで再発すれば次はキャンセラーを疑って自費でコンピュータ交換となるのはやむを得ない。そしてキャンセラーを外しても再発すれば原因は他のマツダの機器にあると考えられる。
少し前までマツコネシステムは品質ばらつきが多くて過去には交換トラブルが多発していました。
最近はユーザーが諦めたのか、品質向上したのか不具合クチコミ減ったようですが。
私もデーシステムの使ってますが4年目のCX-5ですが異常ありません。
ちなみに過去に他のマツダ車ですが原因不明でエンジン始動しなくなる不具合があり(一晩置くと直るので厄介)、原因と思われるパーツを自費交換(原因特定できないので保証交換出来ないと言われて)したりしても再発したので交渉の末コンピュータ交換(二個あって片方しか在庫がないので取り敢えず片方だけ無償交換)したことがあります。その際万一に備えて(よくスキーに行くので夕方のスキー場の駐車場でエンジンかからなかったら洒落にならないので)バッテリー直結でセル回せるよう配線してもらいました。もう一個のコンピュータの入荷待ちの数ヶ月間は再発しませんでしたが、CX-5の下取りに出したのであとは知りません。

書込番号:24175002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/07 13:37(1年以上前)

>定年再雇用さん
>>最近はユーザーが諦めたのか、品質向上したのか不具合クチコミ減ったようです

これは以前のマツコネはハンガリーのNNG社製だったものが、MAZDA3以降の新型で採用されている現行のマツコネ2はパナソニック製となっている(液晶パネルはアルパイン)からです。
旧型のマツコネと新型のマツコネは共通部分は一切ない全くの別物です。
現在は新型車とCX-5等マイナーチェンジで新型に変更済みの車種は全てパナソニック製になっています。
中身も、車両制御等の部分を除いてナビ、オーディオ等の部分はかなりの範囲でトヨタで使われているものと共通化されています。なので、いまのシステムの信頼性はトヨタのディスプレイオーディオとほぼ同等と考えて間違いありません。

書込番号:24176697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/08 13:19(1年以上前)

不具合の口コミが減ったのは、
ユーザー擬きの方たちが、ヴェゼルやハリアーの方へと引っ越したから?

書込番号:24178272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/16 10:32(1年以上前)

余談となりますが、データシステムでTVを映して走行してるときは、ジャイロセンサーもカットされている様です。
ディーラーも把握していない症状のようで、トンネルに入るとナビがフリーズするとクレームを入れたらナビユニット交換となりました。

TVキットが何らかの影響を与えているのは確かだと思います。

アテンザの旧マツコネでは同様の症状が出たときには初期化の様なことをすると復旧したような気がします。

書込番号:24448245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ286

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアを閉めた時の音

2021/05/21 11:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:151件

CX30に興味があり、何回も試乗しています。いつも気になる事ですが、ドアを閉めた時の音が安っぽい、
(国産車では普通)特に強く閉めると余計に気になります。同じマツダ車でもCX5やCX8は強く閉めても、
重厚感のあるバシッと締まり、かなり違います。まるでドイツ車の様です。

たかがドアの締まる音くらいと思われる方もおられると思いますが、毎回乗り降りで意識してしまいます。
他メーカーでは、新型ヴェゼルが重厚感のある締まる音がし、それだけでもメーカーの力の入れようを感じます。

CX30は装備も充実しており、コストパフォーマンスも高く、魅力満載ですが、ドアの締まり音は、気になります。
その車の高級感が左右されるといっても過言ではないと思います。。皆さんはどう思われますか。

書込番号:24147559

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2021/05/21 11:35(1年以上前)

重厚感(作られた音)は必要ありませんが、振動が早期収束しない車はそういう作りだと思って敬遠はします。

書込番号:24147580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/05/21 11:36(1年以上前)

クルマの出来は良いかもしれませんが地元のディーラーは過去嫌な目に遭いましたので残念ながらマツダ車は敬遠します。

書込番号:24147582

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/21 11:47(1年以上前)

スレ主の言う5や8がメカ的に重厚なのか、気密性を高めて機械的な音を抑えているのかは分かりません。

…が、ドアの音が最重要ポイントでこの書き込みならこの車には縁がないと言う事。

求めている事が満たされる車を選んでください。

それに所詮マツダ。
上っ面(内外装)が高級そうに作ってても、走りは国内他社に追いつきつつあるレベルとも評されてますが、人が感じる事は人それぞれ。
それであなたが満足できるならどうぞ…というスタンスです。

どうせならもう少し待って、ラージと呼ばれるマツダ的高級路線の車を見てから考えてみては?

書込番号:24147592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/21 11:49(1年以上前)

こんにちは、
1.4tとそこそこの重量がありますので、
重厚感は期待したいところです。

人によって気になる箇所や程度は異なります。

乗り降りのたびに気になりそうとのことでしたら、
やめておいた方がいいですね。

私なら慣れて受け入れてしまう方ですけど。

書込番号:24147598

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/21 12:19(1年以上前)

「メーカーの力の入れよう」が伝わってこず残念という面だけですと,

以下のマツダ技報でmazda3のドア開発について書いてあります.(CX-30ではありませんが)

https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no013.pdf

CX-5,8で同様の記事を見た覚えはないので,ドアにも力は入っていると思いますよ.閉まり音に言及はないので,そこはパスしたのかな.

書込番号:24147643

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2021/05/21 14:24(1年以上前)

失礼な表現ですがCX5から見ればやはり格下ですよね。
安っぽくて当たり前でしょう。

何かに拘り諦めるのも有りですよ。
我慢しても長続きしないと思う。

書込番号:24147835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/21 23:38(1年以上前)

>まいど39さん
単純にドアが小さいんですよ。
マツダならではのロングノーズにクーペスタイルSUV。しかもMAZDA3より全長とホイールベースを詰めてるのでヴェゼルよりもドアは小型です。
ドアの音って密閉性はもちろんですが、単純に鉄板の袋状の部分の容量が大きくて、さらにドア自体の重量があると音が低くなります。

CX-30は上記のようにドアが小さいのに加えて、スピーカー設置位置を変えて袋状の場所で響かせるのをやめて車内側に設置しています。
スピーカーを車内側にするために袋状の部分は薄くなり、さらに容量が少なくなっているんですね。逆に防音性能や音響を良くするために鉄板の穴をほとんど空けていない(スピーカー取り付けのための穴も必要ないですし)ため、密閉性は高くなっているのも特徴です。

CX-30は密閉性でいえばむしろかなり高い部類ではあるのですが、上記のような理由からドアの開閉音がどうしても低い音にはなりにくいんです。

書込番号:24148664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


air_pさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/22 00:54(1年以上前)

CX-30乗っており、私もドアの重厚感は気になる方です。
(優先度は低いですが)
重厚感という点では良いという部類には入らないかなと思います。
5ナンバーのコンパクトカーよりはマシという感じです。
その割に、気密性は高くて、オーディオを割と大音量で聞いても外に漏れ聞こえることがないです。
ハンズフリーを車のスピーカーから出してもあまり漏れないです。
車外の音も結構遮断します。
他の方が言うように、ドアの作りやサイズで閉まったときの音は変わりますし、あくまで低い音は演出であって実際の気密性や機能性に影響しないことが多いです。

私個人としては、CX-30程度の車でドアの重厚感求めてもしょうがないかと思っており、所詮はCX-30であって、CX-5やCX-8よりは確実に格下です。
同じセグメントで重厚さを求めるなら、メルセデスやBMW、Audiあたりを乗らないと名実伴わないかな、という感じです。
国産車で重厚感あると感じてるなら、ヴェゼルの方があっているのではないでしょうか。
(嫌味とかではなく、CX-30買ったことを少し後悔するくらい新型ヴェゼルは良いと思ってます。)

書込番号:24148752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2021/05/22 07:48(1年以上前)

スレ主さんに同感です。自分もドアの重厚感は重要ポイントで、パコンと軽く閉まるドアだと、それだけで乗る気になりません。

国産の場合、コスト相応に車の格(出来・不出来ではなく、いわゆるセグメント的な)によってほぼ決まっているようなもので、マツダならCX-8は文句なしの重厚感あり、CX-5はフロントドアは合格点、CX-3は軽い。旧アクセラベースのCX-30はその中間といったところでしょう。
スバルもだいたい同様です。

ドイツ車はその点、ゴルフやポロクラスでもかなり重厚、Dセグメントのパサートだと重すぎるのではないか?というくらい、超重厚なドアです。コストの違い、もっと言えば車に対する思想の違いもあるので、どうしても仕方ない面もあるかと思います。

書込番号:24148943

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2021/05/22 08:15(1年以上前)

>まいど39さん
旧リーフはドアやボンネットがアルミだったので、ドアの閉めるときの音は軽トラのドアみたいなパタンでしたけどね
アルミという材質が判っていたので気にならなかったです。
新リーフはコストダウンでスチール製になって重厚感は出ましたが、アルミのほうが良かったと思っています。

CX-30も従来車種より超ハイテン材の使用を大幅に増やして軽量化しながら安全強化しているのでドアの音に関係しているのかもしれませんね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00939/090800005/

書込番号:24148971

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/22 11:20(1年以上前)

7世代は、全く新しいスモール郡の車かと。
アクセラベースではないですね、
プラットフォームが全然ちがいます、
因みに6世代のアクセラ、CX5は同じプラットフォームだったと思いますが?
重厚感に関しては、個人(今までの所有歴)によってそれぞれかと、
購入する車と価格に納得出来るかですかね?

書込番号:24149251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/22 14:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 良いと思うCX-5 CX-8を買いましょう
⊂)
|/
|

書込番号:24149545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2021/05/22 18:37(1年以上前)

ホンダのディラーとやらでヴェゼル買えばいいと思うよ

書込番号:24149885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/23 15:18(1年以上前)

「ドアを閉めたときの音フェチ?」
の方、特にドイツ車を乗っている方に多いのは承知しています。ドアに防音材を敷き詰めていて重く作っているからでしょうけど
静粛性に関しては河口学さんがYouTubeで
マツダ3vsAクラスではマツダ3が僅差で勝っている。
マツダ3vsゴルフではマツダ3が圧勝
と評価しています。

よって上記ドイツ車はマツダ3に比べて
「静粛性は低い!値段が高い!重い!けどドアの音はいい!」
ってことになります。

要するにマツダは安くて軽くて静かな車を作ったってことになり、そこが評価されたからこそマツダ3とCX30が世界中でカーオブザイヤー取ったり上位になってりしてるのでは?





書込番号:24151396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/23 16:56(1年以上前)

上記マツダの静粛性技術はYouTuberタイガージュースガレージさんが専門的な解説をしています。
いままで特にドイツ車の技術は静粛性を上げるためにはドアが重くなる!というマッチョなやり方であり、ドアを閉める重厚な音はその副産物だった。
それがマツダ第七世代技術によってドアが軽くても静かにできる!ということをあっさり証明しちゃったわけです。



書込番号:24151493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2021/05/24 18:16(1年以上前)

>クールボーダーさん
>よって上記ドイツ車はマツダ3に比べて
「静粛性は低い!値段が高い!重い!けどドアの音はいい!」

車自体は、マツダ3も充分重いと思うけど。

ターボが付いてるゴルフ7ハイラインと、NAのマツダ3 15Sって、重量は変わらないもの。

>マツダ3vsゴルフではマツダ3が圧勝

実際、遮音性の高さは、マツダ3は相当高いですよね。

ただ、実際に走っていると、入ってくる音に違いがあることも気付くと思う。何となく、抑えたい音が違うんだろうなぁ…という気もする。例えば、求められる速度域の違いがあるのか、エンジンを回した時に感じる音圧変化が比較的小さいし、不快感も少ない。

官能性はないんだけど、ツアラーとして実用的ではあるんだよね。

人は、絶えず入ってくる音には鈍感になるって錯覚の部分も多少はあるんだけど。

書込番号:24153132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/24 22:34(1年以上前)

アパートの居室近くの駐車場だと
深夜とかドアのバタン音が気になりますが

この車は
すごく軽く閉まるから
ひっそり
静かに閉められます

書込番号:24153629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2021/05/24 22:50(1年以上前)

>その車の高級感が左右されるといっても過言ではないと思います。。皆さんはどう思われますか。
ドア音を閉めたときの音は気にしたこともなかったし、高級感を気にする車でもないと思っています。

書込番号:24153665

ナイスクチコミ!11


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2021/05/28 15:59(1年以上前)

>I.M.さん
そうかなぁ?この車、エクステリアや内装の質感なども含めて、高級感を選択理由にしている人、多い気がするけど。

発売当初から、そういう視点で欧州車と比べる発見も多かったし。

現実には、そういう部分は欧州車の方が割り切りが見られて、あからさまにプラスチッキーな部分も多いと思うんだけど。ゴルフはともかく、A3だってそうだもん。

だけど別に住み込むわけじゃないんだし、3時間とか、車で移動する時間が快適で居心地が良くて、操作性が良ければいい…と、あたしゃ思うんだけど。

書込番号:24159387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/28 18:36(1年以上前)

6世代からのマツダは、
価格の割りにプチ贅沢を味わえる車って事で一気に売れだしたと感じてます、
特に初マツダ、又は久しぶりのマツダのユーザーは皆さんその点を感じてますよね!
間違いなく、この車も手の届く高級感が有ると思いますね!

書込番号:24159644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2021/05/17 21:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

4月5日に20S Lパッケージ 4WD MTを契約しました。
当初納車は5月末から6月上旬と言われていましたが
未だに納車日が決まっておりません。
ディーラーには半導体不足の影響等もあり7月に入ってしまうかもと言われました。
同じ時期に契約された方、状況はどのような感じでしょうか?

書込番号:24141141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2021/05/17 21:58(1年以上前)

こんな質問しても自分より遅い契約日で納車日確定してる人とか出てきたら悲しくなるだけでしょ。

他の人の契約や生産状況がどうであれ、
その情報によってアナタのクルマの生産日が早まることはないので
心を落ち着かせてディーラーを信じてお待ちなさいな。

書込番号:24141216

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/17 22:12(1年以上前)

GWが間に挟んでるのでその納期は初めから無理な日程でしょう。

連絡が来るまでどうしようもないので大人しく待ってればいいわ。

書込番号:24141250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2021/05/17 22:39(1年以上前)

CX-30と比較して、自分の好みに合ってたのでスイフトスポーツを契約したのが2月頭。納車されたのは4月末です。

最近はコロナの影響もあり、生産数を制限してるのかせざるをえないのか、とにかく納車待ちの話をよく聞きます。
マツダのディーラーはGW中に開いてることが多いようですが、工場はだいたい2週間くらい休みます。それに加えて半導体不足の影響で生産停止した会社なんかは1か月お休みしてました。

4月頭だと早くて6月中。7月という可能性もあるでしょうね。

書込番号:24141312

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/18 00:02(1年以上前)

契約時期は違いますが、参考までに。
CX-30 100周年記念車 XD AWD を昨年末に契約しました。
当初は3月末納車との事でしたが、その後4月中旬に変更になりました。
その後もスレ主さん同様半導体不足の為一部オプションが納品されないとの事で更に延期になり店着日が5/13に決まりましたが、
実際には5/14が店着日になり5/15にようやく納車になりました。
ちなみに車両の生産は3月上旬とディーラーから聞いています。

書込番号:24141465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/05/20 11:51(1年以上前)

納車まで気長に待とうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24145743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/20 13:51(1年以上前)

ガソリンLパッケージATを4月3日に契約し5月30日に納車になります。ディーラーからの連絡はGW明けにありました。MT等の仕様や販売会社(私は関東マツダ)によって納期が変わるかも知れませんね。

書込番号:24145906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/05/20 23:37(1年以上前)

私も同時期に契約しましたが、7月納車とのことでした。
気長に待つしかないですね😭

書込番号:24146914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tibi6516さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/02 11:54(1年以上前)

北海道です。4月23日契約。納車5月26日。XD PROACTIVE 4WDです。前車は修理代金270万円で廃車にしたので、納車日優先で車を選びました。5月末製造、6月初旬の予定が優先納車にしてくれました。参考にならないかもしれませんがお知らせまで。

書込番号:24168110

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェルカムランプ

2021/05/12 07:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:44件

CX8を3年半乗り、新しくCX30に乗り換えます。 契約しちゃって気づいたのですが、オプションでウェルカムランプがなくて。 自宅駐車場が暗くて、足元が不安なんですが、自分で付けることに決めました。 そこで、オススメのランプ(色やロゴが浮かぶ)等、あれば教えていただきたいです。 あと、室内が暗いとどこかの書き込みで見ました。 よく見ないで契約してしまい。 8の時は、運転席の上から細い光がドリンクホルダーの辺りを薄く照らしてくれてたのですが。 なければ、オススメの室内灯など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

書込番号:24131219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/05/12 15:38(1年以上前)

>ムケチン君さん
コムエンタープライズって所良いと思いますよ。
取り付けキットとか出てましたよ。

色味は白なら見やすくていいと思います。黄色や青は水溜りとか見にくかったのを覚えてます。

室内はこれまた好みですけど?
自分は6000Kで玉数収まる範囲MAXのを付けてます。直視はできないけど!夜は室内最高に見えます。

書込番号:24131788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air_pさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/05/12 18:24(1年以上前)

昨日たまたまマツダHPのアクセサリーページ見てたら、ディーラーオプションでウエルカムランプがありましたが、こちらではだめでしょうか?
(昨年8月に私が契約したときは無かったですが…)
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/accessories/detail/DM356-76/

書込番号:24132006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2021/05/12 18:28(1年以上前)

自宅駐車場なら、駐車場にセンサーライト付ける方が色々便利では

書込番号:24132014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2021/05/13 06:29(1年以上前)

>ninjasuuさん
ありがとうございます。 さっそく調べました。 
簡単てはないが、自分でも付けれそうです。 考え中です。 

>air_pさん
ありがとうございます。 g.w.前にディーラに聞いたら、ハッキリ無いと言われたが、ありますね。 追加された? 
6月に変更、追加が少しあるみたいな事は言われて、今買えば新しい方対応です、みたいな。 騙されちゃった?

>mokochinさん
ありがとうございます。 自宅だけならですが、前回着けたら、以外と外出先や地下駐車場でも便利なんですよ。 
お洒落だし。

書込番号:24132780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2021/05/16 09:01(1年以上前)

マツダ用として、こう言うのもあります。
室内の足元ランプとカーテシーランプがドア開閉やヘッドランプ点灯に連動します。色も選べるのが良いと思います。私は無難に青にしましたが。
https://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/al-foot-lamp-cx-30/
取り付けには内装はがしのツールやペンチなど必要です。慣れた人なら1時間くらいでできるそうですが、私は3時間くらいかかってしまいました。

書込番号:24137895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2021/05/17 07:45(1年以上前)

>金なし暇なしさん

ありがとうございます。 
種類がこんなにあるんですね。
手先、あまり器用じゃないが日曜日1日かければできそうですね。 達成感もあるし、あとのビールが美味しそう。 

書込番号:24139910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ360

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX-30の良かった点を教えてください

2021/05/01 13:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

はじめまして。
数日前にMAZDA3とCX-30を試乗し、CX-30 20S PROACTIV Touring Selectionを契約して来ました。
大きさ的にはCX-5位がベストと感じましたが、営業の方からはCX-5だとCX-30よりも20万位高くなると聞いて試乗せずに断念したのですが、30の樹脂部分が気になってシグネチャースタイル発注した為、結果的にあまり変わらない位になってしまったのではないかと感じています。
そんな中、乗り心地はCX-5の方が良いという意見やブラックトーンエディションの存在を知ったりと30納車前ですが後悔の念が出て来ております。
今更契約を取り止めるのもマツダさんに迷惑を掛けてしまう為、このまま行こうと思っているですが、CX-5とCX-30を比較された結果、30を選択された方の決め手や良かった点をご教示いただければと思い、質問させていただきました。
少しでも気分を上げて乗りたいので皆さんお力添えお願い致します。

書込番号:24111577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/01 13:48(1年以上前)

自分の判断に自信を持ちな。
はっきり言ってマツダは不人気、シェアも落ち気味。
自分のとこでの残価設定は高いけど他社での引き取りはそんなに良くない。
ある意味マツダでのループ推奨。

それでも気に入って買ったんだろ。
他人に慰めてもらわなきゃ…なんて大人が増えたのはSNS時代の弊害だね。

書込番号:24111623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2021/05/01 14:03(1年以上前)

値段面で妥協したらだいたい後悔する。

書込番号:24111645

ナイスクチコミ!26


courser.iさん
クチコミ投稿数:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/05/01 15:03(1年以上前)

こんにちは。私はCX-30の20S Lパッケージ4WDを今年2月に購入しました。

スレ主さんと同じように、CX-5、MAZDA3も候補だったのですが、
結果的にCX-30にして良かったなと思っています。

▼乗り心地
試乗した感触としては、少しだけCX-5のほうがソフトな乗り心地だとは思いますが、
他のメーカーの水準からすれば正直言って大差ないです。
MAZDA車はどのクルマも全体的にサスペンションが固めで、
スポーティな味付けなぶん突き上げ感は強いですね。

▼内装
CX-5のブラックトーンエディションも捨てがたいと感じましたが、
根本的な設計はCX-30のほうが目新しくて、高級感があると思います。
(細かいですが、エアコンの送風口の配置とか…)

▼大きさ
当たり前ですがCX-5より小ぶりで、狭い場所も走りやすいです。
立体駐車場にもしっかり入ります。
後席に人を乗せる機会も少ないし、夫婦二人で乗る私にはCX-30が丁度良いです。

▼デイタイムランニングライト
CX-30は標準装備ですが、CX-5にはありません。
まだ装備されている車自体が少ないので、ちょっぴり優越感もあります。

▼レア感
CX-5を道路で見かけない日はないですが、CX-30はそれほど多くないので、
これも少しだけ嬉しいです。

▼その他
MAZDAのブラックトーンエディションが出ている車種は、
どれも「少し設計が古いクルマ」なので、近くフルモデルチェンジが来る可能性があります。
今はひとまずCX-30を堪能されて、新型CX-5が出たら乗り換える、というのはどうでしょうか。

以上、ご参考になれば幸いです!

書込番号:24111770

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/01 15:12(1年以上前)

個別の意見を集めたいというご意向に添いませんが,

2020年4月から9月の販売台数(ネットでたまたま見つけたのでこの期間ですが)
CX-30 10,119台
CX-5 8,539台

*台数的にはCX-30の方が売れている(ただし,マツダで最も売れているのはmazda2なので安い車種が台数捌ける面もあり,台数が多いから「人気が高い」と言えるかは要注意)

2019年,XD,Lパッケージ,2WDの下取り(トヨタのサイトでの参考価格)
CX-30 と CX-5 はほぼ同じ(215±数万円)

*新車の値段ではCX-5の方が高いので,残価率的にはCX-30がはっきり有利.

ただ,たった一人のセールスのちょっとした言葉で選択を「誤って」しまったということでしたら,ネット上の言葉で再び誤らないよう注意して,まだ成立していないはずの「契約」をやり直すのが良いと思います.


書込番号:24111793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/01 15:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 格好いい・・・
⊂)  https://youtu.be/S7B3dn9-xTQ
|/
|

書込番号:24111796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2021/05/01 17:33(1年以上前)

>あるご3200さん
>2020年4月から9月の販売台数(ネットでたまたま見つけたのでこの期間ですが)

CX-5は、昨年4〜6月の3ヶ月間、著しく悪かったんですよね。1000台割ってますから。

それを除けば(直近の半年とか)、どちらも大差ないと思います。(順位で言えば、どちらも20位半ばから30位ぐらいなわけで)

微妙にCX-30の方が多いと思うけど、結局、目標販売台数まではなかなか…。

書込番号:24112060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/01 17:48(1年以上前)

私は後7日でCX30納車です。
20万円CX5のほうが高いから、ってそんな理由で妥協して30を選択したのですか?
価格も大事ですが本当に自分が1番欲しい車を買うのが後悔しないと思いますよ。

書込番号:24112098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/05/01 18:05(1年以上前)

>人見知り営業マンさん

私の場合
スレ主さんとはシチュエーションが逆ですね。

cx-5のブラックトーンエディションを知って
「これだぁ!」と、
買う気満々でディーラーに出かけて
見積もりも
あーでもない、こーでもないと出してもらったけど
最終的には Cx-30を契約して、先日納車されました。
ちなみにスレ主さんと同じグレードで、AWDにしました。

今は Cx-30にしておいて良かったと
非常に満足しています。

私の場合は前車がアクセラですので
cx-5と同じ第6世代(cx-5は6.5世代? お笑い界みたい?)のため、やっぱり内装に古さを感じたのと
元々第6世代のエアコンの吹き出し口のシルバー加飾が嫌いなので、cx-30の内装デザインには好感が持てました。

乗り心地は、自分的には Cx-30の方が丸みを感じて、ソフトに思います。
cx-5は試乗車を1時間ほど借りて乗りましたが
車重の違いからか、 Cx-30の方が断然、軽快感がありますので、その軽快感を乗り心地が悪いと捉えるか、スポーティと捉えるかの違いじゃないでしょうか?

cx-5の試乗車はXDでしたので特にそう感じたのかもしれませんし、
納車された Cx-30のタイヤがブリヂストンなので当たりがソフトなのかもしれません。
でも装着タイヤは選べないので運ですが。。。

CX-30は最近、乗り心地改善のためにダンパーを改良したらしいので、それに期待ですね。
私の場合は、現状の乗り心地で満足です。

静粛性は、 XD対ガソリンの違いもありますが
Cx-30の方が上に感じますね。

剛性感も Cx-30の方が上に感じますが、
AWDとFFの違いかもしれません。
後ろがよれずにちゃんとついてきます。


前車のアクセラは、最終モデルを買ったので、最終モデルの完成度の高さを実感していたため
cx-5のブラックトーンエディション狙いの一つに
最終モデルの完成度の高さも魅力でしたが
でもやっぱり、最終モデルなので恐らく来年には、旧モデル車になる事を考えると、
CX-30なら5年乗ってもギリギリ現行モデルとして
乗り続けられるのは、オーナーとしては嬉しいですよね。(アクセラは購入1.5年後にmazda3が発売されて、晴れて旧車に。。。。オーナーとしては微妙でしょ?)

CX-30で、こうあって欲しかったと言う点は、こちらで書かせてもらってますが、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortID=24061487/

本気でcx-5を買う気で、最終的にCX-30に乗ってる身としては、
やっぱり「最新の設計思想、最新のインテリアデザイン、最新のエクステリアデザイン」は良いです。
これは間違いありません。

書込番号:24112140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/01 18:05(1年以上前)

そうでした,出所不明の数値はできるだけ避けるのですが,ぱっと書いてしまった・・・

マツダのプレスリリースから

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202101/210128b.html

(2)2020年1〜12月
【主要車種実績】
「MAZDA2」*1:28,473台 (前年同期比−24.7%)
「CX-30」:26,989台 (同+197.9%)
「CX-5」:24,211台 (同−23.2%)

下取り参考価格はこちらから(ネット上の一般論と合わない時がよくありますので面白い)
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top

*どちらも将来を何ら保証しません.過去や現状を知ってそこから何を導くかはそれぞれ.

書込番号:24112144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/01 18:51(1年以上前)

5月8日は12時まで仕事で納車は14時にディーラーで行ないます。
来週の土曜日の夜をお楽しみに、私がたっぷりCX30の良さをレポートしますよ。

書込番号:24112236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/05/01 18:59(1年以上前)

>人見知り営業マンさん


私はCX−5からCX-30へ乗り換えました。
確かに乗り心地はCX−5に勝てませんが、コーナーの安定感は上です。
私も同様の候補を色々調べて乗り比べましたが、最終的にCX-30を契約した
最大の理由は第7世代だったからです。

具体的にはスイッチ類のカッチリ感や、音響の素晴らしさとコネクティッドサービス
によるmy Mazdaアプリの機能等です。

その他、ディミングターンシグナル(ウィンカーですね)の光り方も個性的ですし
これはCX-30固有の特長なのか分かりませんが、ウォッシャー液がワイパーから
噴射されますので、飛散し難いですしとても神秘的な印象です。
ワイパーが動いている最中にエンジン切っても途中で停止せず、所定の場所まで
戻るのも初めての体験でした。
※今まではワイパーが所定の位置に戻るタイミングを見計らってエンジン切ってました。

書込番号:24112254

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました☺️
確かに型としては30の方が新しいので仰るとおりですよね!
年次改良で5の弱点がほぼなくなり、価格的にも恐らく私の場合30の方が高くなっていそうなので焦りすぎたなと感じてしまっていました(汗)
5に比べて狭いのはありますが、我が家は生後半年の女の子がいる3人家族なので当分はCX-30で大丈夫そうだと思えました☺️
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24112627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
直近では30の方が売れてるんですね。
街中では5ばかり見掛けますが、販売年数が違うので当然と言えば当然ですよね。
我が家の生活スタイル的には30で事足りそうなので変更せずに行きたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24112637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
動画のリンクまで貼ってくださりありがとうございましたm(__)m

書込番号:24112643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!

書込番号:24112644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!
元々の予算からは既にオーバーしていたので臆してしまいましたが、長い目で考えれば良かったなとは思っています(汗)
12年ぶりの新車購入且つ諸事情で検討期間に余裕がなくなってしまったのが反省です。
次に活かします。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24112655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
また詳しく解説もいただき、重ねて御礼申し上げます!
私と真逆の方の意見はとても安心に繋がりました^_^
乗り心地も5の方が良いという意見もありましたが、確かにタイヤで対処出来る部分もありますね。
そもそも私程度ではそんな微細な違いには気付かなそうです(笑)
リンク先の記事はこの後じっくり拝読させていただきます!
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:24112663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
期待してお待ちしております^_^

書込番号:24112665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/05/01 22:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
樹脂部分の面積が気になっていたことで調べ始めたら他の情報が目に入り、自身でネガキャンしてしまっておりました(汗)
5は第6.5世代、30は第7世代と言われているようですが、ちゃんと勝っている点もあるんですね。
安心できました!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24112678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alpexさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/02 02:40(1年以上前)

とりあえず車検までの3年ほど乗ってフルモデルチェンジ予定のcx-5かcx-50??に乗り換えるで良いのではないでしょうか。

書込番号:24112906

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:5件

タイトル通りです。CX-30を検討中なのですが、立体駐車場にCX-30停めてる方いらっしゃいますでしょうか?
全高1540mmなので、一般的な1550mmの立体駐車場の基準はクリアしていますが、当方、立体駐車場の使用経験がないもので…
日常で使っている方いらっしゃいましたら、感想お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:24106006

ナイスクチコミ!9


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/04/28 21:58(1年以上前)

>アニキッズさん

CX30を乗ってはいませんが・・・


>一般的な1550mmの立体駐車場の基準

1550mmの車が入るのでしょうけど、余裕を見て1550mmなのか、物理的に1550mmしか高さがないのかで返答が変わりそう。

余裕を見てなら1540mmならいけそうですが、今時ないとは思うけど天井高がきっちり1550mmなら車輪止めを乗り越えると、天井当たりませんかね?
(多分前者だと思うのですが・・・。大昔に借りていた1550mm制限の立駐は、実際には1600mmほどありました。)


まず、当該の立駐の図面を見るか、メジャーを持って計測しましょう。
次は、試乗車が借りれるなら、車庫入れしてみましょう。
意外と、横幅やサイドミラーなんかが気になるやもしれません。

書込番号:24106416

ナイスクチコミ!6


DD30さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/28 22:53(1年以上前)

マンションの立体駐車場に停めてます。
当方の駐車場は表記上「4950×1800×1550」となっていますが、全く問題ありません。
高さは50mm程度の余裕もありますよ。
たぶん、安全に利用できる寸法を表記しているので、多少の余裕はあるものと思われます。
参考までに…

書込番号:24106513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/04/28 23:27(1年以上前)

>ZXR400L3さん
ご返信ありがとうございます。
試乗車でトライしてみるのが確実ですね。

書込番号:24106582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/28 23:36(1年以上前)

>DD30さん
ご返信ありがとうございます。
機械によって差はあると思いますが、1550mm表記でも50mmくらい空きがあるんですね〜。大変参考になりました。

ディーラーに立駐の高さが1540mmと話したら、ギリギリで危ないですねと話をされて、MAZDA3なら〜と言われたので不安だったのですが、駐車されている方のお話が聞けて良かったです。
どのみち試乗車でトライしてみる以外ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:24106592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/29 07:58(1年以上前)

>アニキッズさん

H1550の駐車場にノーマルのH1540の車が入らない事は無いはずです

車の揺れタイヤ径の誤差くらいは考慮しています


書込番号:24106914

ナイスクチコミ!3


keee3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/29 10:38(1年以上前)

>アニキッズさん

CX-30 マンション立駐停めてます。
高さ1550 幅1850 長さ5500

試乗で試したのがCX-30、MX-30 、CH-R、SUBARU XVでMX-30だけアウトでした。

MX-30 は高さ制限ゲートはくぐれて駐車スペースに収まったのですがアラートが出てだめでした。
(MX-30 高さカタログ値 1550)

高さよりも幅に余裕が無く、当方駐車の仕方がへたくそでホイールに傷をつけがちです・・・
(360度モニタは役には立ちますが暗いタイヤ近辺はよく見えません)

何れにしましても試乗で試してみることをお勧めします。
(どこのディーラーさんも積極的に協力してくれますよ)

書込番号:24107218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/29 11:08(1年以上前)

>アニキッズさん

一口に機械式と言ってもマンションの前提で、上下N段昇降式、タワーパーキング、パレット垂直・水平移動式など様々でしょう。

アニキッズさんがご検討中の駐車場形式が分からないので断言はしませんが、一般的に言って、全長・全幅・全高(+重量)については規格値より実際値の方が大きく作られていますので、規格内の車両が入らない事はありません。

ただし全長・全幅・全高以外にも制限があります。
機械式全タイプに共通するのは(パレットを使うので)タイヤ外幅です。駐車場によっては全幅との差が大きく、パレットに進入困難・出来ない場合があります。
機械式駐車場には標準規格がありませんので、同じ駐車場メーカーの同じ全くモデルを使っている人以外の「使える」「使えない」はそのまま受け散れません。
タワー式などでパレットの旋回を伴う構造だと車輌形状に制限がある事が多く、単純な表現をすると、規格値一杯の縦横高さの直方体は乗せられません。現場に必ず制限の表示があります。
他にはストッパー位置が合っていなくてストッパーを動かせない場合は面倒です。共通パレットを使うタワー式などは溶接です。

規格値ギリギリでご心配な場合、既存駐車場でしたら同じモデルを駐車している実績があるかを(駐車場管理者に)確認、無ければ試乗車で確かめるか、です。

書込番号:24107275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/04/29 11:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
いずれにしても試してみるしかないですね。

書込番号:24107293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/04/29 11:59(1年以上前)

>keee3さん
ご返信ありがとうございます。
高さも幅も当方の立駐と同じでしたので、参考になります。
幅が大変なのですねー。タイヤ傷ついちゃうのは悲しいですね><
狭い立駐に停めている以上はしょうがない部分ですね。
1550mmのC₋HRでも停めれるということなので、1540mmのCX-30はほんの気持ち余裕ありますね。

>categoryzeroさん
ご返信ありがとうございます。
当方の立駐は上下3段の昇降式タイプで、一番上の地上階はびっしり停まっているのですが、下のリフトが上がってる光景をほとんど見たことなくて、何が停まってるのかわからないんですよね…。管理者に聞いてみるしかないですね。
いずれにしても試乗あるのみですね。

書込番号:24107398

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,041物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,041物件)