CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (979物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全555スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 5 | 2024年12月29日 19:16 | |
| 164 | 35 | 2024年12月29日 08:49 | |
| 25 | 5 | 2024年12月23日 20:33 | |
| 10 | 2 | 2024年11月13日 21:31 | |
| 82 | 20 | 2024年11月6日 08:25 | |
| 45 | 15 | 2024年11月4日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
内装部分(ダッシュボード、ソフトパッド部分)の手入はどのようにされてますか?
電子取り扱い説明書には
1 水で薄めた中性洗剤 (約5 %) をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取ります。
2 きれいな水にひたした布を固くしぼり、残った洗剤をふき取ります。
布、レザー、パネル、ソフトパッドなどの手入れ方法はほとんど同じ内容でした。
シミになるので艶出し剤は不可、水に濡れたら直ぐに拭き取るのは分かったのですが上記1 ・2の手入れ方法がベストでしょうか?それとも市販のケミカル用品でダッシュボード、ソフトパッド部分の手入れに良いオススメ品とかありますか?
書込番号:26016971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アーマオールやクレポリメートを使ったりしますが 確かに シミというより ムラができます 。しばらくすればわからなくなるとは思いますが 、私は、少々のムラは気にしにませんが 気にされる方はメーカー推奨の水拭きがベストでしょうね。
少々の年数で、変質することはないと思いますので、塗りムラ多分気にされると思いますので、
優しく水拭きがいいのでは。
私は、ダッシュボードは、水拭きもほとんどしません。
時々、毛バタキではらうくらいですかね。
他の部分はたまに上記の保護ツヤ出し剤使います。
書込番号:26017090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ダッシュボードは
保護ツヤ出し剤は、反射が増すので使いません、
普段触れることもないので、時々ほこりはらうだけで綺麗です。
下手に掃除すると水拭きでも、逆に拭きムラとか出ますね。
他の手や足など触るところは、保護ツヤ出し剤拭きます。
塗った直後はフキムラができますが、
日数経つと気にならなくなりますかね。
ハンドルやシフトは、滑るようになるので、塗らないほうがいいですかね。
保護ツヤ出し剤で取れないシミができるようには思いません。
失礼いたしました。
書込番号:26017136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダーク色でホコリが目立つので、普段はクイックルなんかのホコリ取りを使って、たまに固く絞ったマイクロファイバーの布で水拭きする程度です。
洗剤関係は使用してませんが、キレイなもんです。
書込番号:26017287 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>WISHたかさん
別の車ですが、
ガソリンスタンドの洗車コーナーで借りたマイクロファイバー布で拭くくらいです。
ナビの画面も乾いたマイクロファイバー布で拭くくらいです。
それで汚れが取れないときにはメガネクリンビューとメガネ拭きペーパーを使います。
チリ紙、ティッシュペーパー、ハンカチなどは傷の元です。
書込番号:26017543
4点
アーマオール。新車で買ったら車体の無塗装樹脂・ゴムモール類・ソフトパッドには全てこれを塗る(その後は2年に1回位)。白化・劣化を抑えられるのと、埃が付きにくくなって掃除が楽。操作する部分は塗ると滑るので塗らない。
書込番号:26017810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日納車されたのですが、フロント、サイド、リア全てに取れないウロコがたくさん付いていました。リアガラスは縁の部分に黒ずんだ汚れがびっしり付いています。
こんなものなのでしょうか?悲しい気持ちになりました。
注文してから1ヶ月半くらいかかりますと言われたのに、突然1ヶ月も経たないうちにクルマ届きましたと言われました。もしかしたらどこかに放置されてた在庫車だったのでしょうか…
次はもう買わないかな…
書込番号:25966295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どこかに在庫が見つかって、急遽それを回してきたのでしょうか・・・
ディーラー近くで新車が大量に野ざらしになってる光景ってよく見ますが、そういう車体なら大なり小なり水垢くらい付いてると思います。
でも納車前に洗い屋さん?サービススタッフ?が綺麗にするのが普通だと思うので、それを怠ったのかもしれませんね。
ディーラーに行って「新車なのにこんなに汚いものなんですか?」と問えば、すぐに綺麗にしてくれるんじゃないですかね?
書込番号:25966299
16点
ディーラーにウロコがたくさん付いてますと電話したら、そんなクレームは今までありませんと言われました(笑)しかし汚すぎて残念すぎます😭
書込番号:25966303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お時間があれば、ですが、直接乗って行かれた方が良いと思いますよ。
直接行ってにこやかに「ちょっと見てもらえますか?」と一緒に確認してもらえば、一目瞭然です。
その場でウェスで拭いて、水垢が消えないことを一緒に確認すれば、有無もないでしょう?
それでも頑なに「これが普通です!」とか「購入後の水垢については対応できません!」とかぬかしたら、その時点でちょっと怒ってあげても良いでしょう。
電話で話してもどうにもならないですよ。
あと、こういった交渉事は早ければ早いほど良いと思いますよ。
書込番号:25966317
21点
>もしかしたらどこかに放置されてた在庫車だったのでしょうか…
その可能性はあるかも。
でも、持ち込んで見せたら、磨いて貰えそうだけどね。
書込番号:25966346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ディーラーの応対ももう少し優しければいいでしょうが、
先日とは、この写真撮られたのは何日後ですか?
また、納車時には、確認されてないのか、
気付かない状態だったのか、
納車時には、流石に最低限の洗車はされてるはずですし、
ガラスの表面が良くないのでしょうが、どちらにしても、納車時とか、当日くらいに、苦情いうべきでしたね。
一度でも雨に当たれば、汚れるでしょうし、
あとは、自己責任と思われても仕方ないと思います。
ディーラーとはこれからしばらくはお付き合いしないといけないでしょうし、
穏便にされたほうがいいかも。
ディーラーで、ガラスの表面どう処理したらいいか相談されるくらいで、
もしかしたら、油膜取りとかしてくれると思いますし、
一歩引いて応対されるのがいいと思います。
すみません。失礼いたしました。
書込番号:25966349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この写真は納車の当日ですね。
私も悪いのですが、何も言われなかったので特にチェックもせずそのまま引き取って帰ってきました。コーティングをその日にお願いしたのですがその時指摘されて気が付きました。
書込番号:25966355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取れないと心配されてるのかもしれませんが、
キイロビンとかの油膜取りとかご自分でされるおつもりはないのですか。
取れないことはないと思うのですが、
ご自分で取るのが自信なければ、とりあえず、ディーラーに持ち込み、相談されてはどうですか。
ちゃちゃっと取ってくれると思いますが。
ガラスの汚れは、取れないことはないと思います。
それより、野ざらしの長期在庫車というのが気になるのでしょうか。
ただ汚れだけなら取れるはずです。
気持ちの問題ですかね。
それなら、納得されるように祈ってます。
失礼いたしました。
書込番号:25966375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ごちゃごちゃ考えずにディーラーへGO!が一番ですよ。
それが面倒だったり交渉が苦手だったりで「我慢しよう」と思うのなら、とりあえずキイロビンを使えば簡単に取れると思いますよ。
https://prostaff-jp.com/products/a-01/
でもキイロビンを使うと液がボディーにも流れるので、コーティングとかしてる場合は注意した方が良いのかな・・・?
書込番号:25966377
10点
ありがとうございます
気分的にという部分が大きいですかね
書込番号:25966382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
やってみます!
書込番号:25966383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティングのディーラーオプションでも付けてりゃ文句も言えるだろうけどねえ。
付けてないんでしょ?
書込番号:25966395
6点
>そんなクレームは今までありませんと言われました(笑)
こんな状態で新車を納車するディーラーは
今までありませんでした
って話しですよね
今まで言われた事のない事を言われた…
普通じゃぁないってことですよね
書込番号:25966443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
僕は、他メーカーだけど買って2〜3日後に洗車していて、ボディとガラスにもちょっとだけウロコが有ったのに気がついて、ディーラーに話してみたら業者で磨きをかけますって言われたけど、折角の新車塗装を削りたくないので断りました。
今もボディにうっすらあるけど、定期的に洗車時にシュワラスターゼロを施工しているので、それ以上酷くなることはないし、全く気にならないけどね。
ただ、リアガラスとかのウロコは最近増えて目立つようになってきたので、そのうちにウロコ取りを買って磨き取るつもりです。
書込番号:25966452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自然現象でクレーム入れてくる人はそんなに居ませんからね(笑)
書込番号:25966491
7点
ディーラーも大変だな。
書込番号:25966548 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
納車時に確認してサインしてないの?めくらサインすべきでない。
書込番号:25966633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1回の洗車でも拭き残しがあればすぐに水垢になりますね。
私なんてしっかり拭きあげないから、窓なんていつでも水垢だらけです。
こびり着いた水垢は定期的にキイロビンで落としています。
書込番号:25966782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>oceanjewelbabyさん
素朴な疑問なんですが・・・「新車」なんですよね?
これまでスレ主さんは「新車」とは一切書かれていないので、念のためお尋ねします。
書込番号:25966856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
仮にディーラーが善意で拭き取ってくれたとしても、一雨降れば元に戻るのは目に見えてるからなあ。
書込番号:25966857
2点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
最近気になりだしたのですが、低速度か発進時にアクセルを開閉したときにどこからか、パコと言うような小さな音がするようになりました。
車検時ディラーで見てもらいましたが解消できないです。
どなたか同じような現象が出て対策した方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25981804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>価格のネームさん
最近は音を気にする方が多いですけど
気になるだけで不具合は無いんですよね?
書込番号:25981814
12点
アドレスV125S横浜様
>最近は音を気にする方が多いですけど
>気になるだけで不具合は無いんですよね?
⇒異音は不具合に至る可能性がありハッキリさせたい所です。
先ずは様子を見ると言う手はありますが…。
スレ主様は実際のユーザーの経験談を求めているのだと思います。
私はこのような症状の経験はありませんが、実情は知りたいところです。
正直なところディーラーはあまり当てになりませんので…。
書込番号:25986866
![]()
1点
報告
ディーラーで、対策部品交換してもらい音はなくなりました。
書込番号:25991228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>価格のネームさん
もしかしてサイレンサーハンガーの交換でしょうか?
それでしたら私も一昨日交換してもらいました。
いまさらですが…
書込番号:26002388
1点
排気だったか?バルブの開閉音がマフラー?ハンガーに伝わった音とか言ってました。
ハンガーを対策品に交換してもらいました。
書込番号:26010814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx-30 マイルドハイブリッド 2024年モデルを新車購入して2ヶ月程度乗っています。
<症状>
・場所:ペダル付近もしくはステアリング付け根付近あたり
・異音:ジリジリ、ビリビリといったような音
(よくあるビビり音とは違う)
・大きさ:運転席にいれば聴こえるレベル
・鳴る時:走行中。常時ではなく不定期
<初期発生状況>
登り坂でアクセルを強く踏み込み、メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た。
この時を堺に、走行時に音が鳴るようになりました。
個人的なイメージとしては、強くアクセルペダルを踏んだ際に、どこかの部品が破損したのでは?と疑っています。
同じような症状や考えられることなど詳しい方のご意見頂ければ幸いです。
書込番号:25959543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音源もないのですか?
文章だけだと答えにくいです。
再現性があるのならディーラーの人に同乗してもらい、適切なアドバイスを貰いましょう。
書込番号:25959749
3点
>ユウタ123さん
>メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た
なんでディーラーに行かないの?
書込番号:25960177
4点
3年5ヶ月乗ったCX30の走行距離が29000`を超えました。
そろそろ普通タイヤの交換時期かなと思っています。
今日マツダディーラーとタイヤ専門店で見積もり出してもらいましたがブリジストンタイヤでディーラー約19万円、タイヤ専門店で約16万円でした。
タイヤ専門店には明日までに契約してくれないとこの条件は出せないと言われました。
タイヤ専門店で契約するのが良いでしょうか?
書込番号:25949666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タイヤ専門店には明日までに契約してくれないとこの条件は出せないと言われました。
タイヤ販売あるあるです。
「そのときは縁がなかったと諦めます。」とか「過ぎてもなんとかしてくれるものと思っています。」とか言うことができたら最高でしたね。
銘柄が分からないのでなんとも言えませんが、215/65R16 98Hと215/55R18 95Hのどちらなのでしょう。
提示された価格から判断すると後者かと思うのですが、あちこち行って見積もりを取ったり、交渉されたりとかされませんか?
書込番号:25949679
6点
価格的に少し高額かな?ホイール付きでしょうか?
でもタイヤの銘柄が無いとなんとも言えないです。
納得済みなら16万で良いと思いますよ。
書込番号:25949681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ザサムライさん
何の銘柄か分かりませんがディーラーでタイヤを購入する人もいるんですね。
それと3万キロで交換が必要でしょうか?
まあ交換は乗り心地もあるので考え方でしょうが、タイヤは最安店でいいと思いますよ。
書込番号:25949684 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
二者択一でなく、ブリヂストンでなく、
半額くらいで済むタイヤいくらでもありそうな気がします。
交換工賃含むのでしょうが、
ひとつ3万以上するのでしょうね。
まあ、好みのタイヤなら仕方ないですが。
無意味なレス失礼いたしました。
書込番号:25949696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、さっそくの返信ありがとうございます。
cx30は10年乗る予定ですのでタイヤ交換はケチらず早めにしておこうと思っています。
今して7年の車検の時に2回目のタイヤ交換して10年乗るって感じで構想しています。
書込番号:25949699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみにタイヤはブリジストンレグノGRV2です。
明日仕事しながら検討して夜までに結論出します。
書込番号:25949708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
月初なので 明後日いっても その値段が出ます
今は冬タイヤ販促期なので 夏タイヤの価格動きません。
書込番号:25949710
3点
>ザサムライさん
多分レグノですよね。
乗り心地が改善するといいですね。
書込番号:25949719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ここ(価格.com通販)では、最安\24,183/1本
4本で\96,732
どこかの整備工場で組み付けてもらうとして、工賃を\13,200(\12,000に10%)として合計約\110,000。
手間を取るか、価格を取るかですね。
店舗で交換するとしても、安いところを探せば\130,000〜\150,000くらいでできそうな気もします。
書込番号:25949734
7点
ザサムライさん
ザサムライさんは三重県にお住まいですよ?
それなら↓のフジ・コーポレーションさんの店舗が四日市にありますので、こちらでも見積もりを取ってみては如何でしょうか。
https://www.fujicorporation.com/shop/
フジ・コーポレーションならREGNO GRVIIが1本3万円で販売されていますから、工賃込みでも16万円よりは安く取り付け出来ます。
書込番号:25949753
8点
2者択一の場合、自身なら価格差をディーラーへ伝えて、もう少し差を抑えてくれたら、いつもお世話になっている担当の〇〇さん(ディーラー)から買いたい、と言ってみます。
もっともタイヤはずっとネット購入(4~5割のコスト差)している自身は、比較的安価な他社のプレミアムコンフォート銘柄をネット購入してしまいますが。
書込番号:25949760
5点
スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
その店は知りませんでしたから行った事もありません。
明日電話して確認してみようと思います。
ちなみにスーパーアルテッツァ走行距離29000`でのタイヤ交換は早いと思いますか?
書込番号:25949765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません。敬称ついでませんでした。
申し訳ありません。
ちなみにスーパーアルテッツァさんなら走行距離29000`でのタイヤ交換は早いと思いますか?
書込番号:25949772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ザサムライさん
どちら共に契約するのは辞めましょうお値段高過ぎです
探せば安くていいタイヤもあります普段どのような使い方を書いた方が
他の方からもお勧めが出やすいですよ
書込番号:25949801
8点
ザサムライさん
走行距離29000kmでのタイヤ交換は少し早いようにも思えます。
ただ、3年半乗っているのなら、タイヤ交換時期が近づいてきているのは事実です。
私なら現在履いているタイヤに不満があるかどうかや、タイヤの摩耗状態や劣化状態により交換するかどうか判断します。
因みに私が今乗っている車のタイヤは交換後約45000km走行していますが、大きな不満も無く、摩耗も少ない事から、現時点ではタイヤ交換の予定はありません。
書込番号:25949804
![]()
3点
走行距離より、タイヤの状態、残り溝とかひび割れとか、別の指標で判断できないのでしょうか。
走行距離は、走り方、走る道(高速とか一般道とか)により、かなり違い出るでしょうし、
なぜに走行距離からの判断なのでしょうか、
疑問です。
書込番号:25949883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も走行距離が3万km程度でタイヤ交換しています。
タイミングとしては、タイヤの溝深さ5mmが基準ですね。
デプスゲージを使うと0.1mm単位で深さが測れるので持っていると便利です。
書込番号:25949888
5点
皆さん、様々なご意見ありがとうございました。
先程、タイヤ専門店に契約の電話を入れました
溝はフロントタイヤが両方5_でリアタイヤが両方4_でした。
少し早いタイミングでの買い替え交換だったかも知れませんが安全を買うと思えば安いと思います。
仕事中もいつも上司に「安全第1!」と言われていますので安全が1番大切だと思いますからね。
書込番号:25950382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
〉仕事中もいつも上司に「安全第1!」と言われていますので安全が1番大切だと思います
道具の安全管理も大切ですが
事故の大多数はヒューマンエラー
作業(ここでは運転)の安全が第一です
過剰気味に道具を更新したからと安全が特に増すって訳では有りません
危険が増える訳ではないので
環境とお財布に優しくない以外はデメリット有りませんが
書込番号:25951168
4点
三重ならクラフトが安いですよ(笑)
東海圏内ならクラフトかなと思いますm(._.)m
書込番号:25951253
1点
先日 CX-30 RetroSportsEdition ガソリン を納車したものです。
デミオXDからの乗り換えで、まだ不慣れな点がいろいろとあるのですが、
ブレーキについて質問させていただきます。
ブレーキについてはデミオXDからの乗り換えによる違和感が大きいですす、
マイルドハイブリッドの特性から来るものと理解していますのである程度は
許容し、自分も上手にならないといけないという部分もあるのですが
(足を離したときのコンコンという振動など)
問題視しているのはバックしているときのブレーキ動作です。
停車状態からバックにいれ少しずつブレーキペダルから足を離し、速度をキープして
いくのですが、途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。
試乗車に乗ったときはこういった違和感がなかった記憶なのですが、
個体差にしてはやはり極端な挙動ですので、気になっています。
1ヶ月点検の前に一度ディーラーに相談をしようと思っていますが、
CX-30をお乗りの方で、同じようなことを経験、解決された方がいらっしゃったら
ご意見お聞きしたく、投稿させていただきました。
1点
>a3gtさん
MAZDA3のXDと20Sの経験ですがそのように感じたことはありません。
クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?
書込番号:25930348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他車種ですし、スレと関係ない話ですが、失礼します。
>クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?
私は、バックで駐車するとき、クリープのみで、バックします。最初のきっかけくらいアクセル踏みますが、
それ以降アクセルペダルは踏みません。ブレーキペダルで速度調整します。
確かに遅いかもしれませんが、駐車にそれほどスピードいらないし、私的には、クリープもそれなりにスピード出ます。
平たんな駐車場では、アクセル使わないです。
まあ、どんくさいし、のんびりしてるのでしょう。
迷惑かけてることがあるかもしれませんが。
余計な話、すみません。
書込番号:25930370
3点
>a3gtさん
>バニラ0525さん
クリープでのバックを否定しているわけでありません。
自分も停止の微修正時にアクセルオフしますので。
クリープ現象が強くなって速度が上がるのは回転数のせいだと思いますが、速度が出すぎならあとはブレーキ操作しかないと思います。
気になったので少し試してみましたが、MAZDA3の場合ではバック時はせいぜいぜい5キロ程度ですね。
書込番号:25930419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>a3gtさん
>途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
>ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。
回生ブレーキの影響でしょうね。
バック時だけでなく、前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。
なれるしか無いと思いますけど
(低速でバック駐車するかですね)
書込番号:25930439
9点
自分もCX-30しばらく乗ってましたがそんな経験無いですね。
回生ブレーキも早くから切れるので止まる時はブレーキ操作でスムーズに止まれてました。今乗ってるアクアは止まる直前まで回生ブレーキかかってるのでいつもカックンしますww
なのでそんな低速で回生ブレーキは関係無いと思いますけど…
(足を離したときのコンコンという振動など)という事も無かったし、去年の3月納車だったから今は仕様変わったのかな?
とにかくディーラーで詳しく見てもらった方がいいと思います。
書込番号:25930540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>a3gtさん
CX-30 2.0Xの6ATに乗っています。
2台乗り継いでいますが、2台とも似たような症状が時々出ています。
ブレーキのABSなどのシステムチェックをしているのだろうと想像しています(事実は知りませんが)
エンジンをかけて3秒間くらいそのまま待つと、症状が出る時はブレーキペダルの反力に変化があってコンコンと音もします。
それが収まってからシフトレバーを動かせば問題ないでしょう。
慣れてくると、エンジンをかけた瞬間のブレーキペダルの感触変化で症状が出るか分かるようになると思います。
頻繁に症状が出るようであれば早めにディーラーにご相談を。
書込番号:25930552
5点
>live_freeさん
>オニオンフライさん
>神楽坂46さん
>cocojhhmさん
>バニラ0525さん
皆様 早速のお返事ありがとうございました。
live_freeさんのコメントが、まさにその通りという内容でした。
もし個体差や車の整備不足でないのであれば、年式の違いなのか、あるいは自分の
ブレーキ操作技術を疑わないといけないと思いましたが、、。
慣れの問題もあるのでしょうけれど、とにかく500km走っても
低速時のブレーキに違和感があり、最近ようやく停止時のカックンを
回避できるようになってきました。
しかしどうしてもあのブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる
感覚に慣れる自信がありません、、。(i-stopのそれとはちょっと異なります)
バック、またはバック以外での違和感も一ヶ月点検のときに
ディーラーに聞いてみようかと思います。
試乗車があれば再度試して個体差の問題があるか確かめてみようかと思います。
結果が出ましたら報告させていただきます。
デザインや機能、走りそのものは本当に気に入っている車です。
書込番号:25930751
2点
>a3gtさん
結局クリープ時の速度アップということでいいんでしょうか?
ちなみにどのくらい上がるのでしょう?
自分が気付いてないだけかもしれないので参考まで教えてください。
書込番号:25930844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cocojhhmさん
クリープ時です。バックでアクセルを踏むケースはわたしの日常的な
生活行動内ですとほとんどありません。
スピードメーターを見ていないので何キロ速くなったかはわかりませんが、
ブレーキを踏んで速度を落としたり止めたりする程度ですし、
長年の運転生活から本能的に危ないと思って止めるほどには
速度はあがっていると思います。
書込番号:25931907
0点
>a3gtさん
兄弟車に5年以上乗っていますが、異音の件はともかくクリープ時の速度アップの件は初めて聞きました。
他ユーザーにも参考になると思いますので、点検時にディーラーの見解についてご報告いただけるとありがたいです。
本能的に?
上手な表現ですが、残念ながら他の人には想像できないないかな。
ちなみに自分的には10キロ超が異常の目安かなと思っていました。
書込番号:25931964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a3gtさん
スレ主さんの「ブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる感覚」は、マイルドハイブリッドを搭載した車に固有の症状だと思います。
a3gtさんが5年以上乗っていらっしゃる兄弟車とは e-SKYACTIV G でしょうか?
そうでなければこの症状は出ないかもしれません。
スレ主さんのコメントを私なりに解釈すると...
ブレーキの効きが通常より悪くなって速度が上がってしまうのでブレーキを強く踏む、です。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:25932984
2点
>live_freeさん
e SKYACTIV Gです。AWDですが全く感じません。
というか他の人から聞いたのも今回初めてなので気になっています。
書込番号:25933271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>a3gtさん
車両が変わると前の車との違いが
気になりますよね。
話が少しズレますが
むかしむかしトヨタ キャバリエという
GM製造車を代車で借りた時、
ブレーキを踏む瞬間に加速する感じ
凄くしました。
キャバリエの加速感の推測ですが、
アクセル離したあとロックアップしているので
エンブレ気味だけど
ブレーキスイッチオンに
なった瞬間からロックアップが切れる制御で
ニュートラル走行になるので
ブレーキが効き始めるまでのほんの瞬間ですが
エンブレが解除された時に
加速したように感じるんじゃないかなと
思っていました。
今回のcx-30の件はバック中だから
何なんでしょうね。
エンジンスタート直後の
アイドリング回転数アップ
制御と関連があるのかな。
それとも、長期間
乗らなかったり
雨上がり後など
ディスクの錆で
パッドが
固着気味なんで
しょうかね。
書込番号:25933562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MAZDA3(今年2月納車)に乗っていますが、
>前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。
これ、なりますね…。
まさに途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じ…
最初ビックリしたけど、そういうもの?だと思って慣れました。
でもバックでは経験ないですね…。
(クリープでバックしてないからかも?)
書込番号:25934830
0点
>a3gtさん
> 途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。というか毎回同じような感じです。
先日という事なので、M-Hybrid車だと思いますが、同様の現象、自宅の駐車場で発生します。
( 自宅のみで、他の場所では発生しない… )
自宅の駐車場には緩い段差があって、それを乗り越えたあと、「すっ」と加速してしまい、壁を検知した緊急ブレーキが掛かる事が多い。 前車(アクセラ)の時にはなかった現象で、気を使います。
他の平面では発生しないので、駆動力制御(モーターアシストとは限らない)と路面負荷でそうなってるのかな? と思っていました。
> (足を離したときのコンコンという振動など)
こちら、非常に気になっています。
一年点検のおり、ディーラーさんにクレーム入れていますが、まだ返答ありません。
( 初回反応は、「そういうのは聞いたことがない」 でした。)
M-Hybrid車は、バイワイヤなので、いろいろ複雑な制御が入っているのは承知なのですが、改善してほしい点です。
書込番号:25949843
1点
CX-30の中古車 (979物件)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
CX−30 メーカーオプションナビ バックモニター クリアランスソナー ETC ドライブレコーダー LEDヘッドライト オートハイビーム シートヒーター パーキングホールド オートエアコン付き
- 支払総額
- 212.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 282.7万円
- 車両価格
- 269.7万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 195.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
CX−30 メーカーオプションナビ バックモニター クリアランスソナー ETC ドライブレコーダー LEDヘッドライト オートハイビーム シートヒーター パーキングホールド オートエアコン付き
- 支払総額
- 212.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 282.7万円
- 車両価格
- 269.7万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 195.7万円
- 諸費用
- 8.1万円












