マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5456件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

ディーゼルデポジットクリーナー

2023/01/11 06:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:31件

ディーゼル車に乗ってるかた!

デポジットクリーナーってどうですか??
納車して6000キロ走りましたが
使ったりしてたほうがエンジンにはいいんですかね、

書込番号:25092140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/11 07:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 気休めです・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25092160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2023/01/11 07:16(1年以上前)

去年、車検のついでに勧められて入れてはみたけれど目に見える効果なんかないのでわからんよ。
オカンに「身体に良いから!」って謎スムージー飲まされてるみたいなもんだから。

書込番号:25092169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2023/01/11 07:22(1年以上前)

↓の方なんかだと、全く変化なしのようです。
https://www.k-kurumachannel.work/entry/2020/01/18/110842

書込番号:25092175

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/11 07:26(1年以上前)

普段に飲む、リポビタンDみたいなもんです・・・

書込番号:25092181

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/01/11 15:15(1年以上前)

賛否あるでしょうが、私はディーデルウェポンをお勧めします。
給油10リットル当たり5〜6ml添加です。

書込番号:25092598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/11 15:25(1年以上前)

https://www.gulf-japan.com/products/additive/dieselclean.html
こういうのを使った方が少しはいいかもしれない

書込番号:25092609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/14 00:16(1年以上前)

使うならメーカーが適合性を検証している純正添加剤でしょうね。
社外品は効果はともかく、悪影響がないとは言えませんよ。

私がお付き合いのあるディーラーではお勧めしてきます。

書込番号:25096159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/20 22:22(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=24255431/ImageID=3777742/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ リポビタンD・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25106148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/20 23:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` リポビタンD・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
https://kakaku.com/item/K0000589375/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:25106207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/31 15:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 抜群に良いですよ♪
⊂)  知らんけど・・・・・
|/ 
|

書込番号:25203087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/31 15:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あんなの無意味です!
⊂)  偉い人にはそれがわからんのですよ!
|/
|

書込番号:25203100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

樹脂バンパーについて

2023/01/07 15:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:31件

cx30は樹脂のパンパーがでかいですが
ここが傷ついたり少し白くなってきたり
したら皆様どうしてますか?
ケア方法とかおすすめの商品があれば教えてください!!

書込番号:25086619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/07 15:46(1年以上前)

無塗装樹脂の部分を言ってるのでしょうが
白化ならお店に行って艶出し剤なり好きなものをお買い求めください。どれも大差ないですから。
大きな傷が付いたらその部品を交換するだけですね。

書込番号:25086638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/07 16:00(1年以上前)

ちょっとお高いですがWAKO'Sのスーパーハード(未塗装樹脂用耐久コート剤)はお勧めです

安く済ませたいなら556を常に塗るって方法もあります(こちらは油で黒く見せるだけです)
塗装面やヘッドライトが綺麗に濡れてるとツルツルピカピカみたいな感覚ですね

あと、予算が潤沢にあってリセール無視であればいっそのこと樹脂部分をお好みのカラーに塗ったりラッピングする手もありますよ
傷ついたタイミングで塗っちゃうのもアリかと思います

書込番号:25086658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/07 16:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` お安いシリコンスプレー♪
⊂)
|/
|

書込番号:25086672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2023/01/07 16:17(1年以上前)

未塗装樹脂の白化を回復させるなら、KUREのシリコンルブDX、はいかがでしょう。ホームセンターだと800円ほどで売ってます。

https://satohoso.com/2614/

バンパーだけでなく、経年で白化しやすいカウルトップ(ワイパー下の樹脂)にも使えます。

月に1回とかマメに施工できるなら、200円ほどで手に入る無溶剤型のシリコンスプレーでもキレイに仕上げられます(ただし耐久性は低い)。

自身の場合、ゴム製のウェザーストリップや、その他の樹脂部品など、頻繁に使うので、安い方を使っています。

書込番号:25086678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/07 17:47(1年以上前)

新車時から「WAKO'SのスーパーハードSH-R」というものを使用しています。
3ヶ月経っても水洗いでほこりはきれいに落ちます。撥水性も維持できています。
ただし、きれいにツヤもでますが成型ムラ?みたいな凹凸が少し目立ってしまいます。

書込番号:25086781

ナイスクチコミ!2


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/10 08:26(1年以上前)

私は、ぺるしーどの未塗装樹脂専用ガラスコーティングを使っています。
耐久1年のうたい文句があっているのか、分かりませんが、満足しています。

書込番号:25090851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/11 07:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 解決した?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25092163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/22 09:31(1年以上前)

CX-3の「スーパー エッジー」のように塗装された仕様かオプションパーツが出れば、車自体もっと売れると思うのですがね。

書込番号:25108045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/31 18:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 気にしないのが1番!
⊂)  知らんけど・・・・・
|/ 
|

書込番号:25203280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングが不安定

2022/12/30 11:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

納車されて8か月程のXDですが、最近アイドリングが不安定な時があります。手元のデジタルタコメーターで確認すると、
通常時のアイドリングは790〜810程度で推移していますが、不安定な時は750〜850の間でフラフラします。
エンストしそうな音で不安なのと、室内灯もフワフワして気になります。
以前乗っていたMAZDA3のXDは、このようなことはなかったと思うのですが、もし詳しい方いらっしゃいましたら回答いただけると助かります。

書込番号:25074843

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/31 07:02(1年以上前)

バッテリーが弱ってる様な症状なのかな?
長距離走ってますか?
ディーラーにも相談しましょう。

書込番号:25075953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/12/31 09:30(1年以上前)

原因は多岐に渡るので

動画を撮って、ディラーへ。

最近の車は、センサーがいろんなところに付いてますし、
エンジンも電子制御されて、準メカ的なトラブルだけでなく複雑なので
動画を撮ってディラーへ行くのがいいですね。

最近は、年末年始が長期で休みなので、困りますよね。

路上で止まって緊急なら
マツダ事故/故障受付センター(フリーダイヤル 0120-272-402)があるようです。



書込番号:25076084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バッテリーが弱っているような症状ですね。
適度に長距離運転はしております。
ただ常時ではないので悩みどころです。

書込番号:25076329

ナイスクチコミ!1


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 11:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おそらくですが通常の状態ではなさそうですよね。
今度発生した時に動画で収めたいと思います。

書込番号:25076337

ナイスクチコミ!0


CXGOさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/31 12:43(1年以上前)

噴射ノズルが詰まり気味かもしれませんね
マツダ、噴射ノズルかディーゼル噴射ノズルで検索するといいかもしれません
よいお年をお迎えください

書込番号:25076403

ナイスクチコミ!4


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 13:01(1年以上前)

CXGOさんコメントありがとうございます。
早速検索してみます!
良いお年をお迎えください。

書込番号:25076427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/31 20:40(1年以上前)

1.8Dで噴射ノズルが詰まるなんでいう不具合があるんですか?

書込番号:25077062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/03 23:47(1年以上前)

>CXGOさん

検索しましたが見つかりません。
1.8Dで噴射ノズルが詰まるとは、どういう状況を指しているのでしょうか?

書込番号:25081500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/05 22:10(1年以上前)

電気系統で間違いないと思います。
アイドリングストップしますか?
なんちゃらキット付けていないですか?
根本的な所を直さないとバッテリー替えても一時的な事になりかねません。

書込番号:25084440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mazda319さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/05 22:15(1年以上前)

インカ帝国さん
コメントありがとうございます。
アイドリングストップキャンセラーは付けています。
これが原因でしょうか。
おそらくこれをつけている方は一定数いるかと思いますが、この手の話題は見たことないので考えておりませんでした·····。

書込番号:25084450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/06 15:37(1年以上前)

エンジンがかかるレベルの電圧はあるが、多少電圧が下がると、アイドリングストップしない、アイドリング不安定
ナビの迷走など不具合が出る場合があります。
原因は、なんちゃらキット、カプラーの緩み、どっかの配線がショートしかかっている、ヒューズが切れかかっている、駐車監視付ドラレコ
常時電源から引っ張ったアクセサリー、あとはバッテリーそのあたりかな?モニターのブラックアウトも気負付けて下さい。

書込番号:25085283

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:44件

CX−5のアルミを所有しておりまして、交換したいなと思っております。タイヤサイズでなやんでいます。215/50R19が理想的なのですがほとんど販売されていません。225/45R19で大丈夫でしょうか?どなたか同じような仕様にした方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25060455

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2022/12/19 20:02(1年以上前)

>moontraxさん

CX-5の純正19インチホイールは
7Jx19 ET45ですね。

また、CX-30のベースタイヤは215/65R16ですので、この外径は686mmになります。
この外径と同じ外径のタイヤは215/50R19、ですが市販されていません。
225/45R19も外径が一致します。このタイヤは標準が7.5J幅ですが、7Jでもだいじょうぶです。
はみ出し量は-2.5mmということで、かろうじて入るようです。
LiもXL規格タイヤなら96ですので、ベースタイヤより高くなっています。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-65r16_r19/
https://cars-japan.net/wheel/n005106073.html

書込番号:25060518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2022/12/19 20:30(1年以上前)

moontraxさん

先ず下記のWORKのサイトでCX-30のマッチング情報を確認すると19インチの場合、タイヤサイズは225/45R19になっています。

https://www.work-wheels.co.jp/

次に下記のCX-30のタイヤ・ホイールの19に関するパーツレビューでも、19インチで最も装着が多いタイヤサイズは225/45R19です。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=19&pn=2

以上の事も踏まえて19インチならmoontraxさんがご検討中の225/45R19というサイズで良いでしょう。

書込番号:25060562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:44件

2022/12/19 20:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん

ありがとうございます。とても参考になりました。
乗り心地は悪くなると思いますが、デザインが好きで、、、
やってみたいと思います。

書込番号:25060592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2022/12/10 18:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

昨年初夏にcx-30を購入しましてからタイヤ交換は昨年12月今年3月とも、ディーラーでやってもらっていたんですよ。

しかし今回は自分でやって見ようと思いまして今日オートバックスで油圧式ジャッキを購入しました。

明日朝やる予定ですがcx-30オーナーの方に聞きたいのですがタイヤ交換は素人にはキツいですか?

書込番号:25047381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2022/12/11 09:43(1年以上前)

あっ!タイヤ交換されたんですね。
私も先ほど完了しました。(別車種ですが・・・)
慣れたものです、1時間かかりません。
軽いウォーキング程度の運動には・・・ならないかな・・・(^0^;)

書込番号:25048161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/11 09:55(1年以上前)

タイヤが準備してある状態で、純粋な脱着作業だけならパンタジャッキ使っても4本で30分だな。

書込番号:25048182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2022/12/11 10:21(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そんなもんでしょうね。
タイヤを出して後片付けするのが時間かかるんですよ。σ(^_^;)
最後に軽くドライブして空気圧調整して終了です〜(^^)

書込番号:25048201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2022/12/11 11:02(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました!

グッドアンサーはいつもアドバイスしてくださるスーパーアルテッツァさんで。

書込番号:25048248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:42件

2022/12/11 11:07(1年以上前)

>ザサムライさん

昔は自分で換えてましたけど、最近はディーラー行く時に依頼してますね。
先週丁度点検で、1年毎の点検や車検時なら、点検で脱着するのでついでに無料でやってくれています。
6カ月点検の時は費用掛かりますが、4本で2,000円なので。

書込番号:25048262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/12 09:51(1年以上前)

>ザサムライさん

タイヤ交換お疲れ様です

僕も週末タイヤ交換しました

タイヤ交換作業はは毎度の事なので問題ないですが

交換した(保管していた)タイヤの空気圧が(どのように保管されていたか解りませんが)
落ちていると思うのでその場で入れるか近くのGS等まで丁寧に向かい点検補給するかの必要が有ると思います

取り換え後少なくくとも一番少なそうなタイヤの空気圧ま目安に測ります
普通は保管(取り外し)時より20から30kpaダウン程度かと思いますが
以前ヤバッってくらい潰れていて80kpaくらいだった事が有りました


ちょい前こんなスレが盛り上がっていました

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25030373/#tab


僕は馬(リジットラック)もトルクレンチもフロアジャッキも使わない
油圧パンタとクロスレンチで行う横着派で(安全性とかについて)自慢は出来ませんが
やはり慣れればネックは(付け外し保管場所への移動の)重さでしょうね



書込番号:25049726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2022/12/12 11:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>僕は馬(リジットラック)もトルクレンチもフロアジャッキも使わない

私も全く同じです。(ジャッキはパンタじゃないですが・・・)

そして保管場所への移動が一番面倒なのも同じです。

一度ディーラーの点検ついでに交換をお願いしたことがありましたが、クルマの荷室を広げてブルーシートひいてタイヤを積み込み、帰ってからタイヤを下ろして保管場所へ運ぶ、という一連の作業が大変だったので二度とやりません。
クルマへの積み卸し作業するよりも、自分でタイヤ交換した方が楽です・・・(^^ゞ

あと、空気圧ですがポータブル型のエアコンプレッサーでも十分ですよ。
https://amzn.asia/d/e7pc6ZE
私はこれでクルマもバイクも空気圧管理してます。ロングツーリングの時は積んでおくと安心ですし。

書込番号:25049815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/12 12:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん


>クルマの荷室を広げてブルーシートひいてタイヤを積み込み、帰ってからタイヤを下ろして保管場所へ運ぶ、という一連の作業が大変だったので二度とやりません。
クルマへの積み卸し作業するよりも、自分でタイヤ交換した方が楽です・・・(^^ゞ

そうなんですよ
場所さえ確保できれば保管場所近くで交換が一番楽
(だからタイヤ自体預かるってサービスが有るんだろうけど)

>あと、空気圧ですがポータブル型のエアコンプレッサーでも十分ですよ。

昔アクセサリーソケット(当時はシガーソケットって言っていた)から電源を取る安いタイプ使っていたのですが結構煩い
壊れてからは使ってません
最近の新しいタイプは静かですかね

出先で空気圧調整が必要な事も今は無いので
安価で確実な手動式買おうかタイヤtoタイヤのホース作ろうか
なんて思いながら無くても済んでいるのでそのままです

油圧パンタは車が変わっても何十年も使い続けています
安価なフロアジャッキより高額ですがコンパクトで移動、保管に便利です










書込番号:25049860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2022/12/12 13:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん

充電式の電動エアポンプですが、正直なところ、うるさいです。(^0^;)
だから私は自宅車庫では使いませんね〜・・・
ちょっと開けた、周りに迷惑がかからないようなところで使います。

あと、これは私の場合に限定した話なんですが、いつものSSのコンプレッサーの圧力計がいいかげんなんですよ。
250kPaに設定しても230kPaくらいしか入らない・・・かといってその分数値を上げて入れるのも何だしなぁ〜って思って、自前のツールを使うようにしています。
ボルトのトルクはあまり気にしませんが、空気圧には神経質なもんで・・・(^^ゞ

油圧式のパンタジャッキ、良さそうですね。確かにフロアジャッキはデカくて重いので、一度チェックしてみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:25049939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/12/12 15:16(1年以上前)

油圧式のパンダジャッキ、シザースジャッキのことかな。10年ぐらい前にアマゾンの通販で買って使うが重量は結構重い、揚げるのは楽ですね。
カヤバのはしっかりしてるが高価なので安いのを買った、しかしコペンの車体のジャッキポイントには入らないのでスロープなど工夫が必要。

書込番号:25050068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/03/12 09:28(1年以上前)

懐かしいスレに失礼します。
少し早い気もしましたが、夏タイヤに交換しました。
そこで今回、締め付けに初めてトルクレンチを使ってみました。(^^ゞ
というのも今のスタッドレスを購入した際、オートバックスの作業スタッフがトルクレンチで本締め時に立ち会いを依頼され、それを見ていて「いいな!」と思ったからです。(単純なもので・・・)

で、今回、付いているタイヤを外す時点で「えっ?いつもよりかなり緩い?」と感じました。
オートバックスでの本締め時は「100Nで締めます」と言っていました。
いつもディーラーで締め付けたボルトを緩める際、クロスレンチで「う〜んっ!!」と力を込めないと緩まないのですが、今回は「うん!」程度で緩みます。

そしてトルクレンチで本締めしてみると、「うん!」程度の力で「カチッ」っと鳴ります。
明らかにいつも締め付ける力よりも数割は少ない力です。
ということは、いつもは締めすぎていたということなんでしょうね・・・
そしてディーラーでの締め付けトルクはどう考えても締めすぎだと感じました。
一体何Nで締め付けているのか?今度聞いてみようと思います。

書込番号:25177866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/12 12:26(1年以上前)

>ダンニャバードさん
他社は知らないけど、マツダは新車購入時に付属する取説にハブナットの締め付けトルクの記載があります。タイヤの空気圧も一緒にね。
オートバックスは締め付けトルクが足りてないわね。
でも走行中にハブナットが緩んで外れる可能性はかなり低いと思うけど。

あ、肝心の締め付けトルクなら108Nmから147Nmよ。
私のCX-5と同じね。

書込番号:25178057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/12 12:58(1年以上前)

旦那にホイールの締め付けトルクについて聞いてみたわ。
下限から中央値で締めるのが普通みたい。
なんで最大値で締めないのって聞いたら、ディーラーで扱うのは新車ばかりではない。年季の入ったネオクラシックや降雪地域から嫁いでくる車もある。ユーザーか見た目重視で標準の袋ナットから貫通ナットに変えてることもある。
つまりハブボルトの状態は千差万別だから最大トルクで締めてダメージを与えないようにって事なんだって。
確かにディーラーに整備に出したらハブボルトダメにして交換されて返ってきたなんて聞いたら印象悪いわよね。

書込番号:25178114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2023/03/12 16:22(1年以上前)

私はタイヤ交換は18日にやる予定です。
明日からもう5日間スタッドレスで走行します。
雪はもう99%降らないと思いますが。

書込番号:25178361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/12 17:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も今日 換えました! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25178427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/03/12 18:15(1年以上前)

>さが付くいとうさん

そんなに締め付けるのですか!
確かに感覚的には150Nくらいで締め付けられてる感じです。
しかしざっとググってみたら、やはり100Nくらいで十分なのかな?という気はしますね。
https://kuruma-lifehack.com/wheel-nut-torque-j-car/


>ザサムライさん

まだ慌てることはないですね〜(^^)


>☆M6☆ MarkUさん

ご一緒ですね〜!
確認がてら少しドライブしてきましたが、やはりサマータイヤの方が乗り心地が良いし、グリップに対する安心感も高くてGOODですね。

書込番号:25178526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/13 14:43(1年以上前)

昨日、じぶんのと嫁の2台変えました、
静かです。
春ですネェ!

書込番号:25179616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/13 19:02(1年以上前)

追伸、
締付けトルクは嫁の軽が10.5、自分のアクセラが11.0でやってます、
先の方が仰ってましたが、トルクレンチを使う前は確かに締め付け過ぎてたなと自分でも思いますね!
余計な出費かもしれませんが、無いよりは有ったほうが良いかもですね。

書込番号:25179919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2023/03/19 20:24(1年以上前)

昨日タイヤ交換しました。
仕事で少し腰を痛めていたのでゆっくり慎重にやりましたので1時間かかりましたね。

書込番号:25187627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/20 12:16(1年以上前)

お疲れさまでした。
私は、この先社用車10台程交換作業が待ってます。
一昨日の積雪には、チョット驚きましたが、
春ですネェ、今日で殆どとけてます。

書込番号:25188297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シフトアップしない不具合

2022/12/07 20:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 田中1234さん
クチコミ投稿数:16件

1速からシフトアップしない不具合が発生しました。
エンジン始動後すぐに駐車場から道に出て、アクセルを踏み込んだところ、エンジンが唸るばかりで全く速度が出ませんでした。
Mモードに入れてシフトアップを試みましたが、普段は出るはずのM1という表示が出ず、Mのみの表示でした。
危険を感じたので路肩に止めて、エンジンを始動し直すと直りました。

同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
警告灯は何も出ていません。
2019年式のディーゼルモデルです。

書込番号:25043298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/07 20:42(1年以上前)

再始動して問題ないかと
心配ならディーラーに相談してくださいエラーログが残ってるかもしれませんから

書込番号:25043307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2022/12/08 09:44(1年以上前)

>田中1234さん

ATの一時的動作不良はATの故障というより、バッテリー劣化もチェックしてみてください。
バッテリー再フル充電も効果があるかも。
昔、ラシーンでATの動作不良があり、変速機を交換しましたが直らず、バッテリーを交換したら直ったという経験があります。

書込番号:25043942

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 田中1234さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/13 11:06(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
これ以降発生していないので次の点検の時にでも軽く相談しようと思います。

書込番号:25051331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/15 20:37(1年以上前)

田中1234さん、初めてまして。
私も本日、全く同じ症状がでました。再始動する事で通常動作にもどる事も同じでした。
差し支えなければその後の事をお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:25098862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中1234さん
クチコミ投稿数:16件

2023/01/16 12:43(1年以上前)

>ツナネコ0123さん
今のところ2度目の発生はありません。

次の点検の時にでもディーラーに話してみるつもりですが、その場で再現できないのであまり期待はしていません…

書込番号:25099726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/17 19:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今のところ二度目の不具合ないとのことで、再現性はかなり低そうですよね...
私の場合、高速道路でいきなりシフトダウンされたような感じで5500回転ぐらいまで一気にあがった後にスレ主様と同じ症状が出ました。
危険を感じたのでディーラーに相談したところ、一度ディーラーで見ていただけることになりましたので、進展が有ればご報告させていただきます。

書込番号:25101786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,109物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,109物件)