CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,103物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 5 | 2020年5月28日 12:45 |
![]() |
66 | 13 | 2021年3月3日 12:35 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2025年4月16日 06:55 |
![]() |
32 | 5 | 2020年5月30日 16:17 |
![]() |
18 | 4 | 2020年5月3日 18:28 |
![]() |
7 | 4 | 2020年8月24日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
当方は昨年の11月に納車しました。
装着タイヤが、トーヨーのプロクセスでカカクコムでも販売されています。
ブリジストンでは、ネット上で確認できますが、まだ販売されていないのでしょうか。
5点

>ニッシだよさん
CX-30の新車装着タイヤは
ブリジストンはTURANZA T005A 215/65R16 98H、215/55R18 95H
トーヨー PROXES R56M 215/55R18 95H
ヨコハマ ブルーアース-GT AE51 215/65R16 98H
です。
問題はそこからで、市販タイヤと品番は同じでも性能は違います。新車装着タイヤが欲しい時にはディーラーで購入してください。
高価ですよ!
書込番号:23431597
9点

ヤフオクではCX-30の標準装着タイヤTURANZA T005Aが新車外しの状態で出品されてます。
215/65R16のTURANZA T005Aならオートウェイで新品が販売されてますね。
書込番号:23431603 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

|
|
|、∧
|Д゚ ダンロップがおすすめ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23431821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニッシだよさん
CX-30の新車装着タイヤは下記のPROXES R56Mですね。
https://www.toyotires.co.jp/press/2019/191206.html
これを下記のTURANZA T005Aに履き替えたいという事ですね。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019092002.html
ブリヂストンのWebページでの新車装着タイヤでは、下記のようなタイヤが記載されています。
https://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/potenza-turanza/index.html
この中には215/55R18というサイズのTURANZA T005Aの記載はありませんね。
しかし、記載が無い新車装着タイヤでもディーラー等で注文する事が出来ますから、CX-30に履かせる事も可能です。
ただ、新車装着タイヤをディーラーで購入すれば結構高価なので、私はお勧めしません。
ヤフオクなら新車外しに近いCX-30用のTURANZA T005A&アルミホイールが出品(現在のところ6.6万円)されていますが、ホイールは不要ですよね。
私なら新車装着タイヤは価格が高い等の理由で、市販の215/55R18というサイズのタイヤを購入します。
下記が215/55R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
この中なら、快適性能重視でPrimacy 4とかVEURO VE304といったプレミアムコンフォートタイヤを履かせてみる方法があります。
あと運動性能重視ならSUV用のプレミアムスポーツタイヤであるAZENIS FK510 SUVなんかもあります。
という事で新車装着タイヤでは無く、市販のタイヤからCX-30に履かせるタイヤを選択すれば如何でしょうか。
書込番号:23431829
5点

ニッシだよさん
ヤフオク情報の追記です。
新車外しの215/55R18というサイズのTURANZA T005A(タイヤのみ)なら現在の価格が5万円で出品されています。
書込番号:23431858
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
こんにちわ!この度、CX30を本日、購入決定しました!
グレードは決まったのですがボディー色をソウルレッドにするかポリメタルグレーにするか決めあぐねています汗
エクステリアアイテムはシグネチャースタイルを選択しました。
ググると室内の写真は多く出てくるのですがイマイチ日常的な使用感がなく、脚色された画像なのであまり参考になりません…
そこで!!!
CX30オーナーの先輩方の力を貸してください。
シグネチャースタイル装着済みの愛車の画像を見せてもらいえませんか!?結局は好み、と言われればそれまでですが安い買い物でもないですので熟慮したいと思います。
お願いします!!愛車をみせてください!
書込番号:23395904 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ヌピーさん
インスタで探してみたらどうですか?
たくさんあると思いますよ!
書込番号:23395909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヌピーさん
それなら下記の愛車紹介でシグネチャースタイルのCX-30の写真がUPされていますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/usercar/?kw=%e3%82%b7%e3%82%b0%e3%83%8d%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab&srt=8
書込番号:23395916
3点

>ヌピーさん
色、迷いますよねー。(ちなみに僕は、ポリメタルグレー、ノーマルですけど、良いですよ♪)
こちらの動画は見られました?
(ちょうど2色、うーん、どちらも良い!)
https://youtu.be/5eDSYomuKhY
書込番号:23396281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cx30ではなく,マツダ3を8月納車して,毎日運転しているものです。マツダ3とCX30はもちろんちがう車ですが,似ているところもありますので参考までにお話しします。
私の愛車は2.0Lのファストバックのソウルレッドです。この車の前の車は,アクセラのレッドでした。同じ赤系のですが,ソウルレッドは全く違って宝石のような輝きで大好きです。
ソウルレッドは写真やカタログでも見ても実際の,デリケートな色合いは再現されていないような気がします。
ソウルレッドは,太陽光の下で見るとぐっと良さがわかります。輝く太陽の元,やや逆行気味の側からみると,暗い色部分とハイライトの部分までのグラデーションといいますか,アクセラの色より明らかに段階が多く,地面に白線などがあるとそれを映し出し,S字にカーブしものすごくきれいです。
ちなみに納車時にディーラーに行って,外に置いてあるソウルレッドを逆行気味で店の中からガラス越しに見たときは,本当につややかなこの色に感嘆したことを今でも思い出します。
これだけで買ってよかったと思ったものです(笑)
書込番号:23396549
10点

CX-5ですが、ポリメタルグレーを選びました。
光の当たり具合で見え方が違う不思議な色です。陽の光が当たれば艶っぽいグレーに見えますし、暗い時だとネイビーに見えるときもあります。
どれを選んでもいい塗装なので、あっちも良かったーと思っても自分の色で後悔することはないと思います。CX-5の前のデミオのブラックもいい色でした。
ポリメタルグレーの長所として追加料金がかからないことですね。下取まで考えればソウルレッドのほうが良さそうですが、購入時に追加で料金が発生しないのはポリメタルグレーの有難いところです。
書込番号:23398119
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 白にしなさい!
⊂)
|/
|
書込番号:23398234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` 赤にしなさい!
⊂)
|/
|
書込番号:23398481
1点

|
|、∧
|ω・` 黒にしなさい!
⊂)
|/
|
書込番号:23398562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気に入りになられたからシグネーチャースタイルを選択されていると思いますので気分を害しましたらごめんなさい。
CX30は引き算のデザインでサイドパネルの曲面を使ってうつろいを表現してます。
シグネチャースタイルスタイルはそこにわざわざ足し算しちゃってて個人的にはチグハグ感があります。
しかし、ここからが本題です。
ボディーカラーの白とシルバーは明度高いためうつろいの映り込みが低めであり、アクセントに欠けます。
実際に装着車を見たことありませんが白・シルバーはシグネーチャースタイルが映えるんじゃないかと想像します。
特にシルバーはシグネーチャースタイルの加飾もシルバーなため相性がいいように思います。
また多分シルバーは出荷台数も少なめじゃないかと思われオリジナル感も得やすいんじゃなでしょうか。
汚れが目立ちにくいのもシルバーの利点ですね。
かく言う私は購入時にはシグネチャーは無く(あっても買えませんでしたが…)ポリメタルですが、映り込みの弱さからイマイチだなと思ってたシルバーが最近けっこう良いんじゃないって思い出しました。
商談時、試乗車のシルバーみて息子が絶対この色がカッコいいからこれにしようって言ってたのを思い出します。
個人的な好みでスレタイには直接関係無い内容ですが、最近CX30を見かけることが増えてきてやはり赤・ポリメタ率が高くシルバーも良かったかなと思い出したタイミングでしたので書き込ませて頂きました。
ちなみにポリメタルですが当初思ってたよりは砂埃やドアの開け締めの際の手垢が目立ちます。
書込番号:23399591
9点

cx-30 シグネチャースタイルをつけて乗っています。もし、ソウルレッドに乗ったことがなければ、ソウルレッドをおすすめします。マツダ車に乗るのであれば、一度は選択したいすばらしい色です。ちなみに、私のは、マシーングレーです。ソウルレッドと迷いましたが、以前乗っていたので、気分を変えるために変更しました。色が違えば、同じ車種でも別の車になってしまいますので、しっかり考えて選択したいところですね。
蛇足かとは思いますが、シグネチャーにしたときの注意点として・・・
@マフラーが引っ込んだ位置になってしまいます。私のはスカイXなので、多少マフラーが太く、なんとかなっていますが、Xを選択されていないのであれば、マフラーが貧弱に見えますので、AutoExeのマフラーに変更することをおすすめします。シグネチャーとの相性バッチリです。
Aサイドのガーニッシュに多少膨らみが出るため、ここに雨が降った時、水滴とホコリが混じって汚れが目立ちます。こまめに洗車してください。
お気に入りの色が選択できると良いですね。
書込番号:23401035
3点

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら赤♪
⊂)
|/
|
書込番号:23401406
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 迷わず白♪
⊂)
|/
|
書込番号:23995238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はCX-30のシグネチャースタイルに乗っておりますが、色はマシーングレーかポリメタルグレイで悩みましたが、カミさんの意見でマシーングレーにしました。理由はもともとCX-30は未塗装樹脂が太く、シグネチャーをつけるとさらに下の黒が太く感じ、明るい色だと腰高な感じを覚えましたので、家内から濃色をすすめれました。納車から1か月が過ぎましたが、非常に気に入ってます。私個人として、ホイールまで変更して正解でした
書込番号:23999907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先日未塗装樹脂の手入れ対応で相談したものです。
(アドバイス下さった皆様ありがとうございました)
おかげで連休は愛車のドライブ、メンテナンス等が有意義に過ごせています。
別件での質問相談です。
もし同じ経験のある方がいらっしゃいましたら、
対応方法、アドバイス頂けますでしょうか?
【内容】
ボディのCピラー、フロントサイドのドアあたりに
写真のような『ぽつぽつと白い粒』がいくつか出来ているのですが、何かわかりますでしょうか?
指で触れると凹凸の感覚はなく、水を含ませた
タオルで優しく撫でても取れません。
「鉄粉?灰?雨じみ?」なのかなと思いつつ、
とりあえずシャンプーまではせずに
様子を見ている状態です。
ディーラーに聞きいったり色々試す前に、
お知恵をお借りできたらと思っておりますm(__)m
宜しくお願い致します。
書込番号:23383258 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

その粒はゴミ。爪に掛からないのは、研磨によって平滑にしたから。
それでどうします?
書込番号:23383370
3点

ダメ元で、プレクサスで拭いてみそ!
塗装の上に載った異物なら大抵プレクサスで一発ですよ!
プレクサス買うならドンキがお得!
一本持っていても損は無いケミカルかと…。
書込番号:23383414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペェジさん
答えになっているかはわかりませんが、、
研磨作業後に白い粒がついています。
納車時にコーティング(研磨作業等)は行っています。
それ以降は手洗い洗車のみです。
それでどうする? という部分への
返答に困りますが、どうするかを考える上で
口コミ欄に相談した次第です。
コメントありがとうございました。
書込番号:23383514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こいす☆さん
早速のコメントありがとうございます。
フレクサスを使用したことは今までありませんでしたが、万能かつコーティングにも使えるものなんですね!色々と調べてみます。
書込番号:23383526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛び石とかでよくそんな傷が付きますけどね
指で触れると全く凹凸がなく完全に平坦なのであれば
元々の塗装がその部分だけ出っ張っていたのを(ゴミが入っていたか塗装が平坦でなかったとか)
コーティング等の際に平らに削って(研磨して))そういう風になったとしか思えませんが
その様な場合、色が濃い車の方が目立ちます
納車時に現状確認できていないのであれば結構難しいのでは…と思います
なお、外のメーカーでもよくあり↓みたいな感じのものを削るとそうなる可能性があると思います。
本当に日常茶飯事で塗装しなおせみたいな話になる場合もあり
その場合は純正の塗装(工場での焼付け)と修理の塗装で差があるので直すほうがいい直さない方がいいという議論になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19319786/ImageID=2357419/
書込番号:23385297
1点

アップされている画像からだと判断つきにくいですが、>帝釈天GTさん 指摘の飛び石(砂塵)によるクリア層損傷 の可能性もあるかもしれませんね。
以前、突風(つむじ風?)で巻き上がった砂塵がバチバチ当たって 車両側面にポチポチと痕ができていたことがありました。
水で濡らしてみて 見えにくくなれば クリア層損傷かもです。(乾いている時は乱反射で白っぽく見える)
ルーペ(10~20倍程度の拡大鏡)で観察すれば状態判断できる様な気がします。
書込番号:23385739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、クリア層の下かと思いますが・・・
でも、何処のメーカーの何の車を買おうと微細な塗装の不具合なんて珍しい事では有りません。
後は貴方が何処まで理解し許容出来るか一度ディーラーに相談されてみては?
書込番号:23403720
3点

私が新車で購入したcx5は納車数ヶ月でその白い粒々がボンネット全体に大量に発生しています。
対策と言ってはなんですが、ディーラーは素人の私達相手に適当にあり得そうな言い訳をして言いくるめようとして来ます。が、絶対に折れずに根気良く訴えかけてください。これは初期不良なんですから。
書込番号:23683618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、初めまして
実は当方も同車種、同色でして再塗装後のパネルの塗膜の中に同じ白い粒が出現しており、ネットで調べていましたらこちらに辿り着きました。
その後、本件は解決しましたでしょうか?
書込番号:26148157
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX−30納車から2ヶ月、満足したカーライフを送っています。
前面のUSBポートに楽曲を入れたUSBメモリーを挿入して楽しんでいますが、
ひとつ質問です。私はエンジンを切れば当然、電源供給も止まると思って
いたのですが、通電すると光るUSBメモリーを使用した時、エンジンを切って
も光っていて驚きました。これは通電しているということかと、、、。
ということは、常時、さしたままというのは良くないということになりますか?
6点

エンジン切っても30秒とか切れない車もあるけど、そこは確認した?。
書込番号:23362263
7点

エンジン切ってから6分後に給電が止まるとどこかで見かけました。
私はオーナーではないので未確認です。
ご自身で確認いただくか、ほかの方からの正確な情報をお待ちください。
書込番号:23362279
7点

さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
仰るとおり、エンジンを切った直後しか確認していなく思い込んでいた
ので、確認しました。
ドアロック後約5分程度で電源の供給が止まることが確認できました。
車内温度が高くないうちは、さしたままでよいことがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:23362563
6点

「ドアをロックする」が肝心なようですね。
エンジン切ってもドアロックしてないと給電が続くとのことです。
書込番号:23382618
5点

>nestuさん
USBに挿す安いライトを購入しました。ドアロックしてもずっと点いたままなので外してましたが、大丈夫そうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:23436300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

ディーゼル=低回転メインで使うからエンブレが効かないかも。というイメージなんでしょうか?
だとしたら大丈夫です。
マツダのスカイアクティブDはディーゼルとしては異例な程の高回転型なので、Dモードでの通常走行でも1500〜3000回転くらいをキープする形でシフトアップされます。なので、感覚的には普通のガソリン車と大差ないですよ。
一応、エンブレの効きでいうと6速ATなのでCVT車のように流れてしまうようなところもなく回転なりに自然に効きます。
回生ブレーキは未搭載なので、ハイブリッド車等のようなガツンと強く効くものよりは効きません。その代わり回生ブレーキ車のように充電状況で効きが変わるとか効き始めの一瞬や低速の回生を切り換える瞬間のギクシャクみたいなのは皆無です。
エンブレを強く使いたい場合はパドルシフトが標準搭載なのでパドルシフトでシフトダウンしてやればOK。Dレンジのままシフトダウンした場合は停止したり再加速時に自然にDモードに戻るので余計な操作なく使えます。
長くキープしたい場合はマニュアルモードにすればOK。
ディーゼルですが5000回転くらいまでしっかり使いきれるのでシフトダウンで少々高回転になっても大丈夫なので使いやすいです。
書込番号:23360733 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ツカチャン1122さん
CX-8 XDですが、同じ意見です。エンブレが利かないの投稿がたまにありますが、良く利いてると思います。
前車がCVTだったので、余計にそう感じるかも。なので、心配ありません。それよりも、短時間運転にならないよう、気を使っています。
書込番号:23360831
5点

スキ−ヤさん
なるほど、ハンドルシフトですか、いいですね。よく理解できました。ありがとうございます。
マツダへ一度行って試乗します。
書込番号:23361529
0点

ちょっと遅いですが、記載させてください。
2012のcx5や2015のアテンザ(いずれもAT)に乗っていました。最近cx-30に乗り換える際、xdやガソリンATの試乗をしたのですが、当時ギアを落とした時よりも、明らかにガッとエンジンブレーキが効く感じがしました。
一個前がロードスターのMTに乗っており、自分でギアを落とした時のようにしっかりとした効き味でした。
理由は分からないのですが、すごく好印象でした。
cx-8などもきっと同じようなフィーリングなのでしょうね。
書込番号:23377950
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
マツダ3には、「ラバーマット付き アームレストボックス パーツ (黒) 」なる仕切り?アマゾンにて販売がありますが
何故かCX-30用が販売されていません? 安価タイプの物を知ってる方教えて欲しいです。
4点

なじらね!さん
Amazon、ヤフオク、そして下記のみんカラ等で探しても、CX-30用のコンソールボックストレイを見付ける事が出来ませんでした。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%ab&srt=1&trm=0
以上の事から現時点ではCX-30用のコンソールボックストレイは未発売なのでしょう。
書込番号:23359574
1点

>なじらね!さん
cx-30 トレイでネット検索したらAmazonで似たのを販売してたみたいですが中国製でcx-30専用なのにサイズが違い装着出来ない不良品みたいで販売中止になったみたいです。販売中止する前に購入した人は装着出来ずゴミになったみたいです。
なので今の所ないみたいですね。
書込番号:23359954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WISHたかさん
私もその記事を読みました。以前に注文しようとしたら、売り切れでした。その後再販されていないのです。
何故なんでしょう? 樹脂製だから金型が未完成なのですかね?発売から半年にもなるけど、その辺が不明ですね。
書込番号:23360144
1点



CX-30の中古車 (1,105物件)
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 284.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
CX−30 20S 100周年特別記念車 純正ナビ/地デジ/全周囲カメラ/BOSEサウンド/温熱赤革シート/純正18AW/電動Rゲート/レーダ−クルーズコントロール
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 284.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
CX−30 20S 100周年特別記念車 純正ナビ/地デジ/全周囲カメラ/BOSEサウンド/温熱赤革シート/純正18AW/電動Rゲート/レーダ−クルーズコントロール
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 14.0万円