『簡易水冷の吸気 排気 でのcpu温度の違い』のクチコミ掲示板

2019年 6月24日 登録

GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2

  • インテル、AMDの両方に対応する水冷CPUクーラー。液体冷却システム「The Anti-leak Tech」を採用している。
  • E字型マイクロ水路設計を採用し、熱循環効率を高め、熱接触面積を拡大。
  • 2つの120mmのRGBファン、6つの高輝度RGB LEDのほか、内蔵RGBとPWMを搭載し、静音性能を発揮する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:30dBA GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2の価格比較
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のスペック・仕様
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のレビュー
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のクチコミ
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2の画像・動画
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のピックアップリスト
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のオークション

GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2DEEPCOOL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 6月24日

  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2の価格比較
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のスペック・仕様
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のレビュー
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のクチコミ
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2の画像・動画
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のピックアップリスト
  • GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2のオークション

『簡易水冷の吸気 排気 でのcpu温度の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2」のクチコミ掲示板に
GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2を新規書き込みGAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷の吸気 排気 でのcpu温度の違い

2020/02/21 18:25(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2

クチコミ投稿数:225件

ケースのトップに排気として簡易水冷を設置した場合、吸気として設置した場合よりも温度が高くなる(ケース内の空気でラジエーターを冷やすため)
と思いますが、実際どのくらい違うのでしょうか?

書込番号:23244052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 18:48(1年以上前)

>くっきー1978さん
試しるし分かりますが、そういうのはね、ご自分でやってこそスキルというか感覚的なことも自分の身になるのです。
そんな難しいテストじゃないし、組み替えてデータとることも自作の醍醐味として是非やってみてくださいよ。

書込番号:23244081

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 18:52(1年以上前)

あと、ケースに依っては吸気Pushで出来ない場合もあり得ます。
それこそケースバイケース(笑)

書込番号:23244087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 18:57(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07W4J87CT/


簡単なことではこのようなグリスに変えたら、何度くらい冷えが良くなりますか? と同じです

書込番号:23244094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2020/02/21 19:00(1年以上前)

>あずたろうさん
テストというか、簡易水冷を持っていないので、吸気 排気のどっちがいいかを教えてほしかったんですよね。空冷か水冷かの判断材料として。
トップなら私は排気派なのですが、cpu温度が極端に高いのなら少し困るので...

書込番号:23244096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 19:05(1年以上前)

ヒント: 冷たい空気を吹き付けるほうがよいか、PCケース内の暖まってきた空気を吹き付けるほうがよいか。


簡単でしょ?

書込番号:23244102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 19:07(1年以上前)

更にもう一つ:

不利なところ・・
外の空気を常に吹き付けてたらラジエーターはファンは汚れやすく、ケース内も同様に。

書込番号:23244105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/21 19:11(1年以上前)

いや...吸気の方が冷えるのは知っていますが、実際にどのくらい違うのかを知りたいんですよね。

書込番号:23244110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 19:13(1年以上前)

>cpu温度が極端に高いのなら少し困るので..


どちらの方向でも劇的には変わりはないです^^;

書込番号:23244113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 19:20(1年以上前)

仕方ないね。


H115i を外気吸気(Push)で付けた画像


内気吸気(Push)依りは3〜5℃は改善されます。(PCケースにも依る)

書込番号:23244123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 19:28(1年以上前)

こちらはこのように取り付けたとき。

書込番号:23244132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/21 19:32(1年以上前)

5度位ですか...大して変わらないですね。
ありがとうございます!

書込番号:23244134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/21 19:36(1年以上前)

ついでだからもう1点。

240mmクーラーは120mmファンで下手したら2200rpmとかあります。(低いのでも1800rpmとか)

OCCTなど最高負荷時は爆音状態になりますよ^^;
案外空冷より煩い

書込番号:23244139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2020/02/21 19:39(1年以上前)

>くっきー1978さん
吸気がいいか排気がいいか、というだけならともかくどのくらい違うか、ということだと構成に左右されるので一概に「このくらい違います」とは言えません。
おそらく一番影響しそうなのがビデオカードで、ケース内に排気するオリジナルファンモデルのハイエンド品を使っている場合なんかはそれなりに差が出るはず・・・・・・なんですよ。
うちは以前はトップに排気方向に設置していたのをフロントに吸気方向に設置するのに切り替えて、それなりに温度が低下していたと記憶してはいるんですが、どのくらい温度が下がったかのデータは残してないですし、めんどくさくて改めて取る気もなかったり。

誰か物好きな人が検証してくれるといいですね。

書込番号:23244143

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/02/21 19:52(1年以上前)

それだけ、内外の議論がやかましいなら、"完全外部冷却"
・・・全部外でやらせる水冷(外から吸気して、ラジエータに当てて、
外へ排気)の方式がでてきてもよさげですが、そういうのありますか?

そこまではやらないのは、大差なくて、目くそ・鼻くそを笑う、のような
話なのでしょうか。

書込番号:23244153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2020/02/21 19:54(1年以上前)

>あずたろうさん
使用しようと思っているdeepcoolのGANMAXX L240 V2 は、最大1800rpmだったので、1200位まで下げようかと思います。まあ、ゲームはヘッドセット使ってるので気にならないかも?
>クールシルバーメタリックさん
そうですね!rx5700xtは発熱がすごいので排気にしようと思います。ありがとうございます!

書込番号:23244159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/21 19:56(1年以上前)

訂正 GANMMAX

書込番号:23244163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DEEPCOOL > GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2
DEEPCOOL

GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 6月24日

GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング