BDZ-FBT4000 のクチコミ掲示板

2019年11月16日 発売

BDZ-FBT4000

  • BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な4TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×3を備える。
  • 番組ごとに録画モードを選べる「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
  • 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。
BDZ-FBT4000 製品画像
最安価格(税込):

¥97,980

(前週比:-27,579円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥97,980¥125,559 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB BDZ-FBT4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-FBT4000 の後に発売された製品BDZ-FBT4000とBDZ-FBT4100を比較する

BDZ-FBT4100

BDZ-FBT4100

最安価格(税込): ¥82,977 発売日:2021年 6月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB
  • BDZ-FBT4000の価格比較
  • BDZ-FBT4000の店頭購入
  • BDZ-FBT4000のスペック・仕様
  • BDZ-FBT4000のレビュー
  • BDZ-FBT4000のクチコミ
  • BDZ-FBT4000の画像・動画
  • BDZ-FBT4000のピックアップリスト
  • BDZ-FBT4000のオークション

BDZ-FBT4000SONY

最安価格(税込):¥97,980 (前週比:-27,579円↓) 発売日:2019年11月16日

  • BDZ-FBT4000の価格比較
  • BDZ-FBT4000の店頭購入
  • BDZ-FBT4000のスペック・仕様
  • BDZ-FBT4000のレビュー
  • BDZ-FBT4000のクチコミ
  • BDZ-FBT4000の画像・動画
  • BDZ-FBT4000のピックアップリスト
  • BDZ-FBT4000のオークション

BDZ-FBT4000 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-FBT4000」のクチコミ掲示板に
BDZ-FBT4000を新規書き込みBDZ-FBT4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入直後の障害

2023/01/03 22:03(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

クチコミ投稿数:3件

購入直後、視聴、録画の最中に「E5001」の障害。
「高温」とのことだが、触っても熱くもなんともない。
頻発して購入店へ連絡する。
不良品をつかまされたかな。
SONYのブルーレイ、代々利用してお気に入りだったのに。
SONY品質も落ちてしまったか。。
悲しい

書込番号:25081338

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3598件Goodアンサー獲得:258件

2023/01/04 21:06(4ヶ月以上前)

たまたまハズレだった可能性もありますし、
自分の運が関わってくることはどうにもできませんから、仕方ないですね。

書込番号:25082807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/04 21:34(4ヶ月以上前)

購入店へ相談したら、機器交換となりました。
今のところ、障害は生じてません。
一安心

書込番号:25082848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/04 21:36(4ヶ月以上前)

機器交換となりました。
ハズレを引いたようです。
交換機器は今のところ順調です。

書込番号:25082860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-rayレコーダーと外付けHDDについて

2022/06/23 20:55(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

スレ主 kochan3さん
クチコミ投稿数:52件

※SONY Blu-rayレコーダーではここが一番口コミが多かったので質問しました。

現在SONY Blu-rayレコーダーを使っているのですが、Blu-rayが読み込めなくなり修理も高くつくので交換を検討しているのですが、次製品は外付けHDD(4TB未満)を付けて本体の容量も1TB程度のモデルに価格を抑え、現在のHDDの中身を新しい外付けHDDにお引越しして、新たなレコーダーにつなげたいと考えています。

そこでご質問です。
・レコーダーは同一メーカーでないとダメでしょうか
・SeeQVault対応HDDだと、異なるメーカーのレコーダーでもOKなのでしょうか

参考: この製品のような物であれば異メーカーでもいける?
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/seeqvault.html

ちなみにテレビはタイムシフトに興味があり、REGZA TV +外付けHDDに買い替えたので、レコーダーはそこまで使わなくなったのですが、ディスクへのダビングは必要なので質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24807538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/23 21:06(11ヶ月以上前)

NASかRECBOXに移せば移し変えなくても
他の機械でもネットワーク上から見れるのでよいのではないでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001315481/

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-ls/

書込番号:24807567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/23 21:14(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2022/06/23 21:45(11ヶ月以上前)

こんばんは

基本的には同一メーカーだったはず。

RecBox はCMカットとかの編集すると移動できなくなるので、私には向かず。

レコーダー間のお引っ越しなら、CMカットしても大丈夫です。

当方はソニーユーザーなので他社さんの挙動は存じません。

書込番号:24807637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12101件Goodアンサー獲得:1080件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5 縁側-斜目の縁側の掲示板

2022/06/23 21:53(11ヶ月以上前)

あの、、
先に現在使っている機種を書いてもらって良いですかね?

要点を幾つか。

SONYレコは2014年以前のモデルは引っ越しに対応していません。
(2012年モデル辺りから PC TV plusにダウンロードした上で間接的にディスクに書き出しは出来ます)

これに該当しない機種の場合、基本的にディスクダビングしか書き出し方法はありません。

SeeQVault対応HDDは対応機器同士の、SONYならSONY同士でしか互換報告はありません。

SeeQVault HDDは登録機器以外に接続&ダビングする場合ダビングカウントが残っていてもムーブです。

書込番号:24807652

ナイスクチコミ!1


スレ主 kochan3さん
クチコミ投稿数:52件

2022/06/23 22:23(11ヶ月以上前)

>ACテンペストさん
>りょうマーチさん
>グリーンビーンズ5.0さん
Recboxたるものの存在を知りませんでしたので、参考にさせていただきます。

失礼いたしました。
現座の機種はBDZ-ZT2000です。
リセットボタンを押しても、電源抜き差ししても変わらずだったので…

価格的にHDD、NASなのかなと。

書込番号:24807694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/24 01:48(11ヶ月以上前)

それで、タイムシフトマシンとかのハードデイスクは私もタイムシフトマシン
は使っていますが。過酷なので私はタイムシフトマシンHDDはケースを買って
NAS用の高耐久のハードデイスクを採用しています。365日24時間
駆動前提のハードディスクを使用しています。
情報調べると6番組で長時間なので耐久性がないと壊れる事おるらしいので
私は、ケースとハードデイスクは参考までにこちらを使っています。

ケースはJBODで運用です。
https://kakaku.com/item/K0000662415/

https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-2BRHEU3/?vc_lpp=MSZlYThhNzMwYzdhJjYyYjQ5ODNhJjI3NzZiOCY2MzAzYjIzYSZZclNZT2dBQkRPUm4wTjJFd0tocENjQ29hUTJhbUEmNAlZclNZT2dBQkRPUm4wTjJFd0tocENjQ29hUTJhbUEJMDg3OTAzNDE3NTAyMzYyNzU4MjIwNjIzMTY0MzM4CQkJ


ハードデイスクはこちら
https://kakaku.com/item/K0001363134/


書込番号:24807898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12101件Goodアンサー獲得:1080件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5 縁側-斜目の縁側の掲示板

2022/06/24 08:14(11ヶ月以上前)

ZT2000であれば、以降現行に至るまでのソニレコ相手にお引越しできますね。

SeeQVaultHDDにダビングした番組も基本的には互換性はあります。
ただ、うちのZT2000を使った経験談で言うと、ZT2000で録画した番組は兎も角、過去に他機器からディスクでムーブバックした番組等はシナビアチェックが入って録画実時間ダビングになります。

また、あとからアップデートでSeeQVaultに対応したせいか、同じくムーブバック番組などが、正常にSeeQVaultHDDに移した番組が再生出来なくなるバグみたいな症状も経験しています。
ただこれはZT2000との間で起こりうる不具合のようで、ZT3500など後発の対応レコーダーに一旦移してまた戻すと正常な番組に戻ったりします。

書込番号:24808064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kochan3さん
クチコミ投稿数:52件

2022/06/24 22:09(11ヶ月以上前)

>ACテンペストさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>りょうマーチさん
購入情報を遡って調べてみたら、7年延長保証に入っていましたので、まずは無償修理になるのか出張修理に来てもらうことになりました。(最大購入時の価格まで最大保証してくれるとのこと)

ここで、直ればOK🙆‍♂️
持ち帰り修理になれば、データ補償が出来ないのでバックアップしてくださいとのこと。(漢字あってるかな😅)
そうなるとHDDが別途必要になるので、そのまま直ったとしても、買い換えるにしても、アドバイス頂いた通りにお引越しも出来そうなので、SeeQVault対応にしようかなと思います。

また、状況報告したいと思います!

書込番号:24808988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:173件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4 縁側-元住ブレーメンの4Kラボの掲示板ホームシアター「建築」記 

2022/06/25 15:09(11ヶ月以上前)

>kochan3さん

私は「買い足し」をお勧めします。ディスクの再生は新型で行い、HDDへの録画は2台で行うようにしたらいかがでしょうか。引っ越しは時間もかかり、リスクもあり、かかる労力の割に合わないと思います。

本機は薄くて軽いので、設置は比較的容易です。我が家は殻付きブルーレイの時代から買い足しを続けた結果、リビングに4台、シアタールームに2台、書斎に2台、寝室に1台のブルレコがあり、その内3台は4K放送対応です。

書込番号:24809821

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochan3さん
クチコミ投稿数:52件

2022/06/25 20:44(11ヶ月以上前)

>新・元住ブレーメンさん
こんにちは。
なるほど、そんな使い方も確かに薄いしアリですね。
であれば、HDDの買い出しは不要(必要に応じて)で2台の総量でカバーできますしね。
買い足し分は必要最低限のスペックでもいいかもですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:24810284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochan3さん
クチコミ投稿数:52件

2022/06/27 15:18(11ヶ月以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>ACテンペストさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>りょうマーチさん
自己レスで恐れ入ります。

本日SONYのエンジニアの方に来てもらい、Blu-rayレコーダーはレンズ汚れということでドライブ毎無償交換してもらい、無事に再生確認出来ました。レンズの汚れは市販のクリーナーキット等はなるべく使わずに、寿命(汚れたら)時は交換してくださいと言われました。

買い出しも考えましたが、もう少しZT2000と付き合いたいと思います。
色々と有意義な情報ありがとうございました。

ちなみにですが、不調だったVideo&TVSideView(VTVとします)とですが、ZT2000側で有線(ルーターと)で繋いだ状態で使えていたのですが、接続エラーが頻発するので聞いてみたところ、TVの仕様と同じで有線と無線の同時利用はNGらしく、ZT2000との有線を切断して、通信設定もすべて無線設定にしたところVTV側ともうまく繋がりました。
エンジニアの方ももしかしてとは思っていたけど、TVとレコーダーが同じ仕様とは今知りましたとのこと。
VTVで不良がある方はお試しください。
関係ない情報失礼しました…

書込番号:24812639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:341件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度3

iPhoneで、Video &TV SideView側からお出かけ転送しようとすると、すぐ転送できる番組と、しばらく(経験的には二、三日経たないと?)転送できない番組とがあります。転送できない番組は、添付画像の通り「お出かけ転送」ボタンがグレーアウトして押せません。番組ごとに転送制約などが異なるのでしょうか?

書込番号:24749876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2022/05/17 01:01(1年以上前)

こんばんは

このレコーダーは番組の録画が終わってから、お出かけファイルを作成するので、録画終わってすぐとか、連続して複数録画していたり、スマホ試聴、HDD再生していたりするとなかなか作成されません。

特に4K録画や再生したりすると。

書込番号:24749925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:341件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度3

2022/05/18 13:03(1年以上前)

>りょうマーチさん
詳しい解説ありがとうございました。要はそういう仕様なのですね。確かにキーワードでひっきりなしに録画予約入っているのでシステムはいつでもビジーかもしれません、でも理由がわかってすっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:24751910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:341件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度3

ソニーのテレビA9Sと本機(いずれも去年の春購入)の組み合わせですが、HDMI1で本HDDレコーダー経由でBS1(NHK)を表示させると画面に天気予報などのデータ放送?画面がずっと表示されてしまい、これが(HDDレコ側の)dボタンなど押してもも消せなくで困ってます。

このデータ放送?画面部分はテレビのリモコンでは反応しませんが、HDDレコ側のリモコンの青ボタンなどでの操作は利きます。

テレビでBS1を表示させるとデータ放送?画面は出ないで普通なのですが、HDMI1で表示させるとダメなのです。

あと、別質問ですが、BS1のチャンネル番号ってなんでしょうか。Slingboxという外部試聴アプリでBS1を表示させようと、1、101、601、700など押しても存在しないチャンネルみたいに蹴られるのですが…

書込番号:24730357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5304件Goodアンサー獲得:451件 縁側-備忘録の掲示板

2022/05/04 10:37(1年以上前)

lyttonさん

>ソニーのテレビA9Sと本機(いずれも去年の春購入)の組み合わせですが、HDMI1で本HDDレコーダー経由でBS1(NHK)を表示させると画面に天気予報などのデータ放送?画面がずっと表示されてしまい、これが(HDDレコ側の)dボタンなど押してもも消せなくで困ってます

それは受信契約のお知らせで、ACASの番号が表示されているのでは?
BSを視聴されていることは、直接若しくはケーブルテレビなどの経由でNHKと衛星受信契約をされていると思いますが、そちらに表示されている電話番号でACASの番号を伝えると、衛星放送受信機器が追加されて表示が消えると思います。
レコリモコンの指定された色ボタンで表示は消えるでしょうか。
衛星放送無契約状態では契約を進めていく行為なので、無契約でNHKを受信したい方は、他の方のクチコミを参考にされては。

書込番号:24730409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:341件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度3

2022/05/04 11:07(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。受信契約の話ではなく、天気予報などの画面です。写真アップしました。

書込番号:24730461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2022/05/04 11:21(1年以上前)

こんにちは

その画面において、レコーダーのリモコンで

「オプション」ボタン→「放送/サービス切替」

にすると、「データ BS」になってませんか?

その「データ BS」の上にある「テレビ BS」にして直りませんか?

書込番号:24730480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/04 21:25(1年以上前)

ご覧の BS1(NHK) をレコーダーの番組表で表示したとき、BS1(NHK)の最上部には 101 と表示されていますでしょうか?
(101がNHK BS1の放送チャンネル番号です。たぶん 101 になっているんだとは思いますが)

特定のチャンネルだけ動作がおかしいのだとしたら、レコーダー本体の内部設定が変な状態を記憶しているのかもしれません。
録画をしていない時にカバーを開けてリセットボタンで本体リセット、
電験ケーブルを1-2分抜いてリフレッシュ?、
を試してみてもいいかもしれません。

書込番号:24731295

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:341件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度3

2022/05/05 00:15(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。ご推察のとおり、「データ BS」になっていたので、
その「データ BS」の上にある「テレビ BS」にしましたら、画面が真っ白になり、番組表をみていたら、NHK BS1データ放送(CH 700)というのが表示されていたようです。

今瞬間的にHDMI1(HDDレコ)のBSの番組表を表示させると、写真のようなものしかなく、BSのNHK、日テレ、テレ朝などがなくなってますね。なんだか根深いトラブルにはまってしまったような、いやな気分です。。。。

書込番号:24731595

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:341件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度3

2022/05/05 00:17(1年以上前)

>スカイアクティブさん
ありがとうございます。テレビ(A9S)でBS1を表示させると101ですが、HDMI1(HDDレコ)の番組表によると、BS1データ放送(CH 700)が表示されていたようです。なんだか番組設定がとてもおかしくなっている様相です。。。

書込番号:24731597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2022/05/05 02:53(1年以上前)

こんばんは

その番組表で左右にスクロールさせると数字の小さい3桁番号はどこからになっているのですか?

番組表が出ているチャンネルを選局してから、@のボタン押すと700ch?

スタンバイモードを高速以外にして、電源オフにして、動作中ランプ消えてからリセットして直りますか?

書込番号:24731680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/05 09:30(1年以上前)

購入後、初期設定時に放送の自動スキャンをしていたのに、そのような状態になったのですよね。たまたまなにか混乱したんでしょうかね。。


やったことがないとちょっとむずかしいのですが、

ホームから設定 - 詳細設定 - 放送受信設定 − BSチャンネル登録で、
 BS700までスクロールして、
  プリセット選局に番号(リモコンボタン番号)が出ていれば、番号を消す(空白を選択)してリモコン割当を無くす
  +/-選局を「選局しない」にする
 BS101までスクロールして、
  プリセット選局に番号 1 (リモコンボタン番号)選択する
  +/-選局を「必ず選局」にする

で正常になりませんでしょうか。
(リモコンボタン1で BS101を選局)


 

書込番号:24731882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:341件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度3

2022/05/06 10:06(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます、おかげさまで解決しました。

>りょうマーチさん

> その番組表で左右にスクロールさせると数字の小さい3桁番号はどこからになっているのですか?
> 番組表が出ているチャンネルを選局してから、@のボタン押すと700ch?
> スタンバイモードを高速以外にして、電源オフにして、動作中ランプ消えてからリセットして直りますか?

表示されるのは、写真に示した234〜265CHだけでして、リモコン[←][→]ボタンなどでスクロールさせてもこの画面から遷移しなかったのですが、

>スカイアクティブさん
>ホームから設定 - 詳細設定 - 放送受信設定 − BSチャンネル登録で、

まさにこのチャンネルボタンとチャンネルが、ひもづいて(?)いなかったようで、すべてを自動割付したら、番組表にNHK BS1(101)以下、一連のチャンネルも表示されるようになりましたし、チャンネル1押下→BS1(101)が表示できるようになりました!


何の拍子でこんなところがおかしくなったのかわかりませんし、ものすごい不便でしたが、直って大変助かりました、ありがとうございました。

書込番号:24733438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/06 12:28(1年以上前)

自動割付する機能もあったんですね。
とにかく正常になったとのことで良かったです。

書込番号:24733569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2022/02/12 11:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

スレ主 kemkemdzさん
クチコミ投稿数:1件

録画再生時に映像が何度も飛びます。数秒戻しをすると映像はあるようですが・・・再起動やコード抜き差しやHDMIコード交換など出来る事はやってみたけど直りませんでした。外付けハードディスクでは大丈夫なので、それで凌いて来ました。取りたい番組は途切れる事もないし、他に録画出来るものがない、予算もないでズルズルして修理に出せず、保証期間も終了してしまった。速やかに修理に出すことをオススメします。まぁ初期不良に当たらない事が1番ですが。

書込番号:24594756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの認識不良について

2022/01/31 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

背面USBポートに、6TBのUSB3.0対応HDD(アイ・オー・データ機器 HDCX-UTL6K)を接続しています。
接続、登録は問題なくでき、接続認識されている時は、録画、再生も問題なくできます。
しかしながら、本体の電源をOFFにした状態で暫く時間が経過すると、HDDがスリープ状態に入り、その後本体の電源をONにしてもHDDが起動せず、後面USBHDDが未接続の状態としてレコーダーが起動することが度々あります。
その状態では、未接続と認識されているので、レコーダーからHDDの再登録や診断もできない状態です(配線は接続されているが、レコーダー上は接続されていない状態として認識されている)。
HDDの電源コードもしくはUSBコードを抜いて、差し直せば、HDDが起動し、認識されますので、HDDが故障しているわけでもなさそうです。
録画予約をUSBHDDにしていても、電源を切った状態では認識されなくなっているので、結局内蔵HDDに振り替えられて録画される状況です。
HDDには個別に電源スイッチはなく、接続機器と連動してのON,OFFのみであるため、強制的に電源ONを保つこともできません。
同様の状況に遭遇し、何か解決策があった方いらっしゃいましたら、情報いただけると幸いです。
メーカーに問い合わせもしてみましたが、HDDが認識しないときは?というQ&Aを試してみるようにとの提案をいただいたのみで、全く認識できない状況ではないので、一致するトラブルシューティングがない状況です。

書込番号:24573657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:2276件

2022/01/31 22:53(1年以上前)

>triple1050さん

スタンバイモードを瞬間起動にしてみたらどうでしょう。

書込番号:24573746

ナイスクチコミ!0


スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

2022/01/31 23:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。瞬間起動で使用中なのですが、この症状が出ています・・・

書込番号:24573761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/01 10:50(1年以上前)

>triple1050さん

HDCX-UTL6Kって、I/Oデータ公式では、BDZ-FBT4000は対応機種と謳ってないような。
I/Oデータ公式で、確認してみては?

書込番号:24574311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:2276件

2022/02/01 10:53(1年以上前)

>triple1050さん

それなら、標準起動とか低消費待機とかではどうでしょうか。

書込番号:24574315

ナイスクチコミ!0


スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/01 13:04(1年以上前)

>てんく931さん
https://www.iodata.jp/pio/maker/sony/hdd/bdrecorder.htm
製品ページのリンクには対応機種として入っていませんが、ソニーのサポートからリンクが張られている、上記ページでは対応機種として書かれています。
アイ・オー・データが出している対応一覧に入っているので、公式にサポートされているものと考えてはいるのですが・・・

書込番号:24574531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/01 13:45(1年以上前)

>triple1050さん

私は、
https://www.iodata.jp/pio/maker/hdcx-utl/index.htm#tuner
でBDZ-FBT4000は対応機種に入っていなかったので、買うのをやめました。

I/O公式の中でも、ページによって記述が違うことが有るようですね。

書込番号:24574588

ナイスクチコミ!0


youta1229さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/01 22:27(1年以上前)

私も似たような現象があったので、3回外付けハードディスクを買い替えました。


https://s.kakaku.com/bbs/K0001347783/SortID=24272901/#24272901

こちらの方で1人で愚痴をもらしておりますが、一部のSeagateのハードディスクと相性が悪いみたいです。

書込番号:24575453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/01 23:08(1年以上前)

>youta1229さん
コメントありがとうございます。
紹介いただいたリンク先に書かれている内容が、まさに今、悩まされている現象です。ドライブとの相性ですか・・・
昨晩試しにレコーダー本体のリセットボタンを押して、リセットかけてから、認識不良が発生せずに1日持ちました。
ちなみに、3回買い換えて、安定動作にたどり着いたのは、どこの製品ですか?

書込番号:24575542

ナイスクチコミ!0


youta1229さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/01 23:51(1年以上前)

>triple1050さん

Buffalo Canvio Desktop HD-TDA6U3-B/N

という東芝製のハードディスクを内蔵した外付けハードディスクを使用しており、こちらに変えてからは一度も外付けハードディスクを認識しなくなる減少は発生しておりません。

安定して外付けハードディスクに録画出来ております。


なぜこちらの商品を選んだのかと言われると、レコーダー本体に搭載されてる内蔵ハードディスクが東芝製だったため、似たような型番を搭載したハードディスクを搭載した外付けハードディスクを探して購入した次第です。

書込番号:24575617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/02 13:21(1年以上前)

>youta1229さん
毎日のように接続が切れていたのが、リセット後、今のところ認識不良になっていない状況です(まだ2日ですが・・・)。いつまで安定するのか分かりませんが、また頻発するようなら、ご紹介いただいたドライブの購入を考えたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24576277

ナイスクチコミ!0


スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/03 19:08(1年以上前)

>youta1229さん
一瞬いけるかと思いましたが、また見失いましたね・・・
もうあきらめて、ご紹介いただいたドライブを注文しました。
データ移行して、切り替えたいと思います。

書込番号:24578617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/05 23:58(1年以上前)

私も同じ症状ちょくちょく起こります。
HDD以外に このレコーダー最近BSの自動予約失敗多いですね録画時間0分と言うの多いですこの前年度の機種でもおきるようになりました。
録画番組の同じ番組のまとめも結構いい加減になるようになってます他の方はどうなんでしょう仕様なのでしょうか?
安定感が無いです

書込番号:24582853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


youta1229さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/06 13:55(1年以上前)

>SONY-ぽんたさん

私もBDZ-FBT2000で録画した際同じ現象が起きていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186299/SortID=23162368/#tab


 ただ、当時は発売したばかりに起きた不具合だったので、レコーダーのアップデートをするごとに
安定して録画できるようになり、現在では一度も録画番組が0H00Mになり再生できないといった
不具合は私の環境では起きていません。



 上記リンク先に不具合が発生した画像を掲載しておりますが、録画番組が0H00Mになった原因は
BDに録画番組をダビング中に録画やチャプター編集をさせると発生した不具合で、録画が始まる前に
本体を触らなければこの現象は起きませんでした。
(本体がフリーズしてしまいフリーズ中に録画が始まると0H00Mになっていた。)



>HDD以外に このレコーダー最近BSの自動予約失敗多いですね録画時間0分と言うの多いですこの前年度の機種でもおきるようになりました。

本機のメッセージに録画に失敗した理由が表示されておりませんか?
何も表示されていないのにもかかわらず録画番組が0分になる場合、レコーダー内臓のHDD
が壊れかけているような気がします。


>録画番組の同じ番組のまとめも結構いい加減になるようになってます他の方はどうなんでしょう仕様なのでしょうか?

私の環境でも発生します。現行のBDZ-FBT2100でも起きます。
PC TV PlusというPCで録画番組を視聴するソフトからレコーダーの録画リスト
をみるとちゃんと同じ番組名でフォルダ表示?されます。


とくにBS11で録画した深夜アニメがひどいです。よくめちゃくちゃになります。


         録画リスト

・番組名 「   タイトル   」 第3話
・番組名 「   タイトル   」 第2話
・番組名 「   タイトル   」 第1話



わかりずらくてすみません。

書込番号:24583733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:173件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4 縁側-元住ブレーメンの4Kラボの掲示板ホームシアター「建築」記 

2022/02/06 16:58(1年以上前)

>triple1050さん

我が家はFBT4000に、アイオーデータの6TBのEX-HD6CZを外付けUSB HDDとして接続して2019年11月から使っていますが、一度も不具合が出たことはありません。本体の起動は「瞬間起動(学習)」にしています。

外付けHDDのメニューから、初期化・再登録をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24584092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/07 08:49(1年以上前)

録画時に電源コードが抜かれたか、停電などにより電源が落ちたもしくは、リセットや本体異常により再起動したため「 」は正常に録画出来ませんでした。原因に心当たりが無く、このおしらせが繰り返し表示される場合は、修理相談窓口へ相談ください。
一度だけ今年のアップデート前にありました後はお知らせ全く無く記録無くおきます
だいたいBS11絡みの深夜枠が多いです
スカパーLAN録画では起きません
前の時間に予約した番組のサムネが同じになっていてたと言う事がちょくちょくおきます、編集するとサムネ別々に出来ず外付けHDDに出すと正常に出来ます。
BS11の振り分け失敗は仕様のようですね
最後の手段で番組名手打うち変えでまとまらない時もあるので
もう一台同じ機種有るので保証期間内に番組移して修理に出す方が良いのでしょうかねほぼBS11で起こるのですが何なんでしょうね

書込番号:24585251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 13:21(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
EX-HD6CZは東芝製のHDD、HDCX-UTL6KはSeagate製のHDDが使われているという情報があります(直接中身を確認したわけではなく、WEB上での情報ですが・・)。

youta1229さんが安定動作に行き着いたHDDも東芝製ということで、東芝製ドライブが功を奏したということかもしれません。
先週末に、東芝製ドライブのHD-TDA6U3-B/Nに切り替え、今のところ、見失う問題は生じていない状況です。

ちなみに、アイ・オー・データにも問い合わせたところ、HDCX-UTL6Kは、BDZ-FBT4000対応ドライブという回答でした。故障がないかチェックさせて欲しいということで、当初使用していたHDCX-UTL6Kは、アイ・オー・データのサポートに預けている状況です。


書込番号:24587484

ナイスクチコミ!0


スレ主 triple1050さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/11 15:45(1年以上前)

>youta1229さん
おかげさまで、ドライブ変更後は、全く不具合が出なくなりました。
録画失敗もなく、非常に快適です。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24593327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-FBT4000」のクチコミ掲示板に
BDZ-FBT4000を新規書き込みBDZ-FBT4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-FBT4000
SONY

BDZ-FBT4000

最安価格(税込):¥97,980発売日:2019年11月16日 価格.comの安さの理由は?

BDZ-FBT4000をお気に入り製品に追加する <769

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング