ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜325 万円 (2,390物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2020年9月14日 20:54 |
![]() |
11 | 9 | 2021年4月26日 08:28 |
![]() |
13 | 2 | 2020年9月9日 15:06 |
![]() |
11 | 3 | 2020年9月9日 22:19 |
![]() |
157 | 19 | 2021年7月4日 07:33 |
![]() |
20 | 9 | 2020年8月20日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヴィッツからヤリスに乗り換え予定です。ただ、フロントフェイスがいまいちのため、悩んでいます。GRヤリスのフロントバンパーとボンネットを交換する事は可能でしょうか?
そんな事ディーラーに聞けよ。は今回はかんべんし
て下さい。情報収集してから問い合わせをする予定です。よろしくお願い致します。
書込番号:23660983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも車幅が違うので無理でしょう。
顔面移植するくらい金かけるならできるかもしれませんが…
書込番号:23661178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バイトクン06さん
GRヤリスは、車幅が1805ミリあります。フェンダーの張り出しが大きいので、バンパーは付かないですね。
書込番号:23661214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに車幅は110o位の違いがありますが、ボンネット及びバンパーは同一企画の可能はありませんか?
書込番号:23661234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解しました。ありがとうございました。
セールスが可能かもしれませんと言ったため、確認させて頂きました。
書込番号:23661251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェンダーまで変えれば行けるかもですね。
ライナー バンパーリテーナー バンパー付属品も交換
ボンネット 左右フェンダー塗装 付属品脱着 左右ドア色合わせのためボカシ塗装 バンパーは同色あり?
いくらかかるかな?
書込番号:23661269
1点

次候補として、カローラスポーツ1200ガソリン4WDターボを考えています。本体価格ヤリス比較でプラス70万位です。GRヤリスへの顔面移植が70万以下なら考えます。
書込番号:23661297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カローラは、
ヤリスと比較して全長プラス40p 全幅プラス10pこの年齢では少々不安なためです。
書込番号:23661370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェンダー変え、付いたとしても、タイヤが5cm引っ込んた車になる(笑)
ま、名前がヤリスなだけで別の車と思ったほうがいい。
ヤリスの顔面移植に70万…
その後の下取り含め、金かける価値無さそう。
素直にGRヤリスのRS買うか、手頃な輸入車買ったほうが満足感高かったりして。
書込番号:23661426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バイトクン06さん
GR YARISのRSなら265万円でありますが。
書込番号:23662107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YARISとGR YARISは全くの別の車です。
YARISをベースにGR YARISを開発したのではありませんのでかなり難しいかと。
バンパー取り付けに関する内部部品の形状や位置などが違う可能性もあります。
トヨタのホームページのQ&AにもGR YARISにベース車は存在しませんと書いてあります。
書込番号:23662116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
返信ありがとうございます。
雪国住まいのため、4WDが必須となっています。
ノーマルヤリスもブラックならと考えた事もありますが、プレデター顔はやはり無理です。
書込番号:23662379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車体も専用開発ってなっているから、似ていても、あらゆるところが別物でしょうね。
しかもヤリスは全幅1,695mmの5ナンバー枠、GRは全幅1,805 mmの3ナンバー
書込番号:23663012
3点

全幅を事前に調べてから質問をするべきでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:23663091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
2020/05/28 「使用可能なUSBハブについて」(解決済)への返信で同一内容を書き込みました。
埋もれていたためか、レスを頂けなかったので新たに書き込みさせて頂きます。
USBハブを使用し下記を実現したく思っています。
1 2個のUSBメモリをHUBに接続し、2個を切り替えてUSBメモリ内の音楽を再生
2 スマホ(Android)とUSBメモリをHUBに接続し、ナビソフトを使用しながらUSBメモリ内音楽を再生
当方手持ちのHUBを使うと、下記の状態となります。
1 1個はグレーアウトの状態で1個のみ認識
2 スマホは認識せずUSBメモリのみ認識
2020/05/28 「使用可能なUSBハブについて」でシーズーの元気さんご紹介のHUBを購入しようと思いましたが、
Amazonでは品切れとなっています。
上記1及び2の両方を実現されている方がいらっしゃれば、購入品の型番、購入先をお教え頂ければ幸いです。
3点

私は、ヤリスではなくカローラですが、バッファローのBSH4U310D2BK(USB2.0)を
使っています。
4ポートで、USB2本とスマホを接続、スマホ自体は
ディスプレーオーディオが接続が多くて認識できないメッセージが
表示され機能しません。しかし、充電だけは可能です。
USB1本はCD音楽、もう一本はDVD映像と分けて使えています。
書込番号:23657816
2点

マナパパリンさん、当方希望の1に対応可能な商品のご紹介ありがとうございます。
2020/05/28 「使用可能なUSBハブについて」(解決済)で、シーズーの元気さんが
「スマホのLINEナビを使いつつ、USBメモリの音楽を聴くこともできてます。但し接続は2系統までです。」と書かれているので、
このような商品を探しています。
ナビソフトは、可能ならAndroid Autoのナビ又はトヨタTCスマホナビが使えればと思っています。
書込番号:23658376
1点

ELECOMのスイッチ付きを使用しております
USBメモリは切り替えはスイッチで出来るので
便利です 写真はUSBメモリと携帯の充電用ケーブルをさしてありますが この状態で充電すると 容量不足のようで スマホの充電にやたら時間がかかります
書込番号:23661480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風太33さん
2個のUSBメモリ切り替え可能なハブのご紹介ありがとうございます。
スマホととUSBメモリの同時使用は難しいようですね。
書込番号:23663270
0点

USBで 音楽を再生しながらスマホナビが使えるか
やってました 結果は駄目でした
それならと思いBluetoothでやってみましたが
やはり駄目でした
書込番号:23677679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風太33さん
コメントありがとうございます。
同時にナビソフト使用と音楽再生は難しいようですね・・・
書込番号:23678380
1点

私もアンドロイドオートでGoogle mapやWazeを使いつつ、USBメモリの音楽再生をやろうと思い、ハブ経由で接続してみたのですが、USBメモリだけ接続した場合はDAがUSBを認識して音楽再生出来るのですが、スマホを接続してアンドロイドオートが立ち上がるとUSBが認識されなくなります。
従って、アンドロイドオートと音楽再生を両立させるにはスマホ内のマイクロSDカードに音楽をコピーしてブルートゥースを使って音楽再生するようにしています。ヤリス搭載のDAに関してはこれしか方法がないようですね。
書込番号:24099845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yozaemonさん
コメントありがとうございます。
当方もAndroid Autoではその方法しかないのかなと思っています。
Android Autoはまだ不満なことが多いですね。
書込番号:24099888
0点

>masa6586さん
SDLやApple Car Play、Android AutoとDAとの組合せで、一体何が出来て何が出来ないのかもう少し明確にしてもらえるとありがたいのですがねえ。。。
書込番号:24101735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
なぜヤリスクロスは単独で分かれているのにGRは普通のヤリスと一緒になってるのでしょうか。
見にくくてしょうがない。
そもそもドアの枚数も違うしノーマルヤリスとGRは客層がまるで違うのに。
価格.comはスポーツカーはやる気ないのか?
書込番号:23651400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
今見ると、分かれているような。
https://kakaku.com/item/K0001287744/
投稿を見てから分けたのか、少し前から分けたのかは不明ですが。
書込番号:23651424
7点

本当ですね!
まだ誰も書き込みしてないから最近でしょうか?
ありがとうございます
書込番号:23651461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
8月下旬にヤリス ハイブリッド を注文いたしました。
納車は20/10/末になります。
スマートキー に付ける「シリコン製のケース」を探しています。
ヤリスのスマートキー のデザインとサイズが知りたいのですが、オーナーの方にスマートキーの写真を表裏アップして頂けるとありがたいです。
ガソリン車とHV車でスマートキー のデザインは同じか違うかも分かっておりません。
ディーラーに聞きに(見に)行くか、納車されてからでも良いのですが、気が早くて事前に用意したいと思いました。
書込番号:23631691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

dsk@jpさん
キーの外観なら下記のヤリスハイブリッド及びヤリスのキーホルダー・キーケースのパーツレビューで画像がUPされています。
・ヤリスハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=218&trm=0&srt=0
・ヤリス
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=218&trm=0&srt=0
この画像から判断するとヤリスハイブリッドとヤリスのスマートキーは同じように見えますね。
書込番号:23631702
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
実はその書き込みも読ませて頂き質問させて頂きました。
私の理解が悪くてすみません。
私の勘違いかもしれないですが、トヨタマークとボタンの位置関係や表裏のデザインが車両によって微妙に違うような気がして、気になって質問させて頂きました。
”ヤリス,スマートキー ”でググってもこれと分からずです。
書込番号:23631771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤリスのスマートキー のデザインがメーカーホームページで見つかりました。また、ネットショップで対応したシリコンケースが見つかりました。
書込番号:23652499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
MT車を購入された方、または、試乗された方教えてください。
次期車としてヤリスを考えており、先日Gグレードの6MTに試乗することができたのですが、
クラッチミートポイントがすごく手前で15分程度の試乗では全く慣れることができませんでした。
クラッチペダルのストロークも大きく、試乗での発進では想定していた範囲でクラッチがつながらないため、
ギヤが入っていないのではと何度も確かめてしまいました。
すでに乗られた方がいらっしゃいまいたら感想等教えてください!
クラッチ以外の走りの面では、エンジン、足回りともに自然な感じで気にいったのですが、
15分程度の試乗では全く慣れることができず残念でした。
9点

残念な適応力って事ですね。
本気で買う気があるなら15分以上乗るわけですから気にしませんね。
ま、私は仕事で日々違うMT車乗るのでグダグダ言ってられません。
書込番号:23627135 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

文面ではうまく言えませんが普段からMT車にお乗りなら10分も試乗すれば慣れますよ。
理屈ではなく身体が覚えます。
書込番号:23627141
15点

MT車ありありです。
不安ならやめたらいいけど、普通は直ぐに順応するもんですが。
まだまだ未熟と言うことなんですかね。
書込番号:23627176 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>8A2さん こんにちは
>発進では想定していた範囲でクラッチがつながらないため、ギヤが入っていないのではと何度も確かめてしまいました。
6速ですから、5回はギアチェンジされたかと思います、最初は手前だと感じたら2度目、3度目には慣れるのが普通ですから
ここで聞く話ではないと思います。
試乗時の営業マンへ調整可能か聞けば良かったですね。
書込番号:23627215
8点

>8A2さん
こんにちは。
自身が試乗したわけじゃないですけど。
「ヤリス」「MAZDA2」の6速MTモデルを乗り比べ。各モデルの最適なトランスミッションを考える
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1248959.html
上記の記事で2車の比較においては、
「滑らかな発進加速をしようにもミートポイントを探りにくいことからタイヤに対して駆動力が一気に伝わりやすい」
と記者は感じたようです。
加えて、「慣れてしまえば大きな問題ではないとする意見もある。しかし、筆者はあえてこだわりたい。」
との記載もありますね。
MTの試乗車があるんですねぇ、近所にあるか探してみようと思います。
書込番号:23627255
7点

クラッチの繋がる位置や繋がり方(繋がる位置の厚さ)は車によって違いがありますから慣れるだけです。
オーナーになって一日乗れば慣れますよ。
それと靴、これ大事ですよ。
書込番号:23627308
14点

スレ主さんは現在AT車乗りと推測しますが。
確かにヤリスのクラッチはストロークは普通なのにミートポイントが手前ですね。
ただ感覚が掴みにくいとか、繋ぎ難いという感じはなかったです。
メーカーや車によってクラッチの感覚は違うのは当然ですが、
普段MT乗りで有れば、それこそ瞬時に慣れるものです。
久しぶりのMTだと思い込みの感覚とのズレの補正に少し時間がかかるかもですね。
個人的にはヤリスは1.5ガソリンMTがベストバイだと思ってます。
書込番号:23627315
11点

もう40年近くMT車を所有してないので、よく分かってなくてスミマセン。
今時のクルマのペダルからクラッチへの伝達って、昔ながらのワイヤーなのでしょうか?
だったら調整出来るのではないでしょうか。
それとも油圧?
それともバイワイヤー?
書込番号:23627437 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ストローク長いならクラッチストッパーとか自作して自分に合わさんといかんよ、試乗車じゃ無理だけど。
そうする覚悟かそのストロークに慣れるしかないです。
書込番号:23627482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>8A2さん
ヤリスに乗ってるわけではありません。
おそらく、クラッチミートは調整できるはずです。
(ウチのオンボロ車は、ミッション側のワイヤー調整でできます)
体が慣れる方が、圧倒的早いでしょうけどね。
マニュアルを好まれる人は、機械に合わせるのが当たり前となっていると思います・・・
書込番号:23627545
4点

>8A2さん
買っちゃえばそれに乗るしかないんだから嫌でも慣れるよ。
そしてそのうち、他のMT車を乗りにくいと感じるようになる。
書込番号:23627647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

我が家には5台のMT車があるのですが、年式の新しいものほどミートポイントが手前ですね。
古いワイヤー式のものは奥まで踏み込んですぐにつながりはじめますが、
新しいものはずいぶん手前でつながるので、踏み込みも半分ほどシフトできます。
そしてそれらは油圧式クラッチです。
書込番号:23627674
3点

皆さまご意見をいただきありがとうございます。
ここ3年は通勤用にCVT車に乗っていましたが、その前まではMT車(ダイハツエッセ)に乗っていました。
ペダル調整をして比較的奥の方で繋がるようにしていたこともありますが、
ヤリスは随分手前で繋がり乗りにくいと感じたのでご意見をいただきました。
ヤリスもペダル調整ができないかディーラーにて聞いてみたいと思います。
また、皆さまのおっしゃる通り、クラッチ操作に慣れるのも大事ですよね。
書込番号:23627706
2点

>8A2さん
最近のMT車は軒並み油圧式クラッチペダルなので原則的に半クラッチ位置の調節はできません。
ただ,クラッチが摩耗しても半クラッチ位置が変わらないという利点があります。ワイヤー式だとクラッチの摩耗によって半クラッチ位置が変化してしまい,時々ワイヤーを調整しないといけませんでした。
提案ですが,クラッチペダルを床までベタ踏みするのではなくクラッチが完全に切れる位置で止める運転に変えてはどうでしょうか?
クラッチが完全に切れたところで足を止めればその後すぐ足を上げれば半クラッチになりますし,クラッチペダルを床まで深く踏み込んだ状態を基準にシート位置を調整すると右足が大変窮屈だったりしませんか?
書込番号:23627910
2点

バイクのクラッチ、ブレーキレバーのような調整機構はないのでしょうか。
油圧であっても、ピストンを押すリンクに調整はできる構造を省いているかも(コストダウンのため)
書込番号:23628292
0点

〉ペダル調整をして比較的奥の方で繋がるようにしていたこともありますが、
この時点でスレ主の感覚はメーカーの設定値ではない。
それをヤリスまたはトヨタのせいにするなんて…
スレ主がズレてる、で確定ですね。
書込番号:23628767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗は1回だけなんて決まりは無いので、他のお客さんの迷惑にならない程度に乗れば良いのですよ。
私も過去1週間毎日通い詰めましたわ。
本気度が伝わったのか何時契約してくれるのか焦れたのか、○○万引きますから買いません?的な電話がうざかった。
書込番号:23628773
0点

皆様、多々ご意見をいただきありがとうございました。
>じゅりえ〜ったさん
比較的古いMT車しか乗ったことが無く、
私の感覚がズレているのが分かりました。
ありがとうございました。
ヤリスのせいにしたつもりは無かったのですが、
これまで乗ってきた車(CR-X、アルトワークスなど)と随分違いが有ったため、
ヤリスに乗られた事がある方のご意見が聞きたかったのです。
大変参考になりました。皆さまありがとうございました。
また、ご気分を害した方ごいらっしゃいましたらすみませんでした。
書込番号:23628970 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

結論 クラッチストッパーをつけるべし。
理由 スポーツカーに乗ってきたスレ主8A2さんの
感覚が正しい
書込番号:24221510 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヤリスガソリン車(1500)の街乗り燃費を教えてください。
1〜3kmの買物、駅まで送迎などの条件の悪い時の年を知りたいです。
10km/lはいきますか?
条件の悪いときの燃費を
アクアで15km/l、エスティマで6km/lの感じです。
ヤリスクロスを考えていますが、ガソリン車で条件悪くても10km/l超えるなら今回はハイブリッドでなくガソリン車にするつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:23610122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1〜3kmの距離で2、3回は信号で止まります。
書込番号:23610124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の漢字が間違ってました。
わるい年->わるい時
書込番号:23610130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所有してませんが、
乗った感覚的には14km/lかな。
書込番号:23610299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドとガソリンの選択は短期燃費だけでなくトータルで考えるべきですね。
購入時の差額約35万と下記費用での有意差なども含めましょう。
買い替え時までの総総合走行距離での燃費差でのガソリン価格費用差。
バッテリ寿命の時の交換費用。などなど
なので長距離走ったり毎日通勤される方は、ペイしやすいでしょうが土日だけだと
厳しいと思います。
書込番号:23610402
3点

眠い中書いた質問で文書が変になっていました。申し訳ありません。
現在セカンドカーとして9年目になるアクアを所有してます。
15km/から30km/l走ります。
バッテリーは全く問題ありません。
HVの燃費特性は知ってます。
損得で考えたら今のアクアを乗り続けるのが一番です。
HVの良さは損得では測れません。
夜中の車の出し入れ時の静けさ、ガソリン満タン時の満足さ、モーターの壺にはまった時の加速、オイル、ブレーキパッドなど維持費の安さなど。
車は損得でなく好みのデザインとある程度の維持費で選んでます。
今のアクアもHVだから購入したわけでなく純正フルエアロ付のスタイルにやられました。
市街地の買物(短距離)時の燃費が知りたいです。
ガソリン代気にするなら自転車とか徒歩というのは無しでお願いします。
書込番号:23610623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤリス1500cc ガソリン2WD CVT車に乗っております。
週に1度休日に、片道2km(時間にして10分程度)の買物に出掛けますが、8~9km/Lです。
信号には2~3回引っ掛かり、駐車場空き待ちのため、2分ほどアイドリングします。
ガソリン車はアイドリングストップ機構が未採用のため、燃費に悪影響を及ぼしているかもしれません。
前車NSP130ヴィッツでは、アイドリングストップ機構が装着されていたからか、同じ使い方で10~11km/L走ったのですが。
書込番号:23611112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kajita08さん
情報ありがとうございます。
>片道2km(時間にして10分程度)の買物に出掛けますが、8~9km/L
1〜2qくらいだとそんな感じなんですね。
参考になります。
書込番号:23611371
0点

>今までと同じではさん
ヤリス、1.5G(2WD)を所有しています。
まだ慣らし運転中です。直近のマイカーログ平均燃費はこんな感じです。
近場ばかりのチョイ乗りばかりです。
吹かしたりせず、安全運転を心掛けています。
MyTOYOTAアプリのドライブ診断で、安全運転は100点ですが、エコ運転は42点と振るわないです。
なお、夏なので、エアコンは24度のAUTOで走っています。
月の平均では、10キロチョイなので、この時期としては良い方だと思っています。
書込番号:23611739
1点

>natsu_papaさん
このログはわかりやすいですね。
ありがとうございます。
エコ運転の点数は、加速、減速を一時関数のような傾きなるように運転すると点数上がります。傾きの角度はあまり関係ありません。
(アクアの場合です)
書込番号:23611980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヤリスの中古車 (2,390物件)
-
ヤリス X メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
ヤリス ハイブリッドG ナビ バックカメラ ETC キーレス スマートキー 安全装備 衝突被害軽減システム オートクルーズコントロール フル装備 ハイブリッド
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ヤリス X 純正ナビ機能付DA 衝突被害軽減システム バックカメラ レーダークルーズ ドラレコ オートハイビーム オートライト エアコン 車線逸脱警報 Bluetooth
- 支払総額
- 140.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 158.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリス ハイブリッドG ナビ バックカメラ ETC キーレス スマートキー 安全装備 衝突被害軽減システム オートクルーズコントロール フル装備 ハイブリッド
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ヤリス X 純正ナビ機能付DA 衝突被害軽減システム バックカメラ レーダークルーズ ドラレコ オートハイビーム オートライト エアコン 車線逸脱警報 Bluetooth
- 支払総額
- 140.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 158.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.5万円