ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 69〜325 万円 (2,404物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2020年8月14日 07:03 |
![]() |
17 | 2 | 2020年8月5日 21:41 |
![]() |
201 | 45 | 2020年7月27日 16:17 |
![]() |
30 | 22 | 2020年7月18日 23:48 |
![]() |
8 | 3 | 2020年7月10日 19:51 |
![]() |
127 | 24 | 2020年7月7日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヤリスZHBを5月に購入して、約3カ月が経過しました。6月中旬頃からクーラー(エコモード)を使用し、近場を走行していますが、燃費の悪さに少しがっかりしています。現状では20Km/L〜22km/Lぐらいですが、こんなものでしょうか?以前に乗っていたアクアと殆ど変りません。設定温度は23.5°、風量は3程度に設定しています。ヤリスZハイブリッドに乗られている皆様のアドバイスをお聞きしたくよろしくお願い申し上げます。
10点

こんにちは。
自分のヤリスハイブリッドZも同じぐらいの燃費です。
アクアとの比較で、同じ道を同じようなペースで走って、ほぼ同じぐらいかなという印象です。
しかし、あくまで自分の過去の経験からですが、新車の頃は少し燃費が悪くて、距離が伸びると本来の燃費に落ち着いていく傾向があるように思うので、もうしばらくようすを見てみようと思っています。
書込番号:23596958
4点

tavisukiさん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、ヤリスハイブリッドのe燃費での燃費報告は下記の通りです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13892
つまり、ヤリスハイブリッドのe燃費での平均燃費は32.04km/Lであり、WLTCモード燃費達成率89.01〜98.30 %となっています。
という事でe燃費で燃費報告されている皆さんは、ヤリスハイブリッドで結構好燃費を出されているようです。
書込番号:23596967
3点

乗ってません
23.5 ℃ は なぜに?
書込番号:23596982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anptop2000さん
本人の好みとエアコン設定など条件は前車と変わってないというアピールだろ。
モーターやバッテリーが変わってるんだし、それに合わせて制御システムも変わってるだろうから、車の癖(制御)を理解すれば燃費も変わるかもね?
書込番号:23597008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートエアコンというのは、賢いのだよ。
なぜに 風量固定。且つ低温のフルコンプ。
オートエアコンの温度の意味解る?
1.2.3の出力とは意味違うぞ。
電動エアコンは 電気で動くのだよ。
電気はエンジン回して発電するのだよ。
電気使った分だけガスも使うぞ。
書込番号:23597039 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4月に納車のZHVです。最初の1.・2か月はストレスなくらい燃費を気にしながらの運転でリッター35kmまでいっていました。最近エアコンを使用しはじめてからは、普通に運転して31〜32kmに落ちています。なるべくACCを使用するようにしています。
エアコンはエコにして24.5度に設定しています。
書込番号:23597165
5点

>たませんさん
コメントありがとうございます。同じような燃費で安心しました。中々、カタログ燃費には届きませんね。もう少し乗りこなし、乗り方にも工夫をしてみます。
書込番号:23597373
2点

>tavisukiさん
短距離街中使用なら、良い燃費では?
ハイブリッド車も夏場エアコン使用で、短距離街中使用は かなり悪化するのは当たり前ですよ。
まして短時間なら、電動コンプレッサーの出力も高いままですからね。
書込番号:23597381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anptop2000さん
オートエアコンの設定は考えませんでした。試してみます。ありがとうございます。
書込番号:23597383
2点

同じくZHBです。
エアコンの設定温度は25.5°のECO。
エアコン使い始めてからジリジリと燃費は落ち始めました。
原因は現場での昼休みにエアコン効かせっぱなし停車(30分くらい)をたまにする事があるためです。
オプションの1500Wコンセントは未だに使っていません。
新東名をこの車で初めて走りましたが、走行区間が車線拡張工事の50キロ連続規制だったので、
燃費はかえって良かったです。
書込番号:23597526
1点

>しゅがあさん
コメントありがとうございました。温度設定の工夫なども必要ですね。今後、オートの活用や温度設定等を工夫していきます。ありがとうございました。
書込番号:23598646
1点

>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:23598649
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
プリウスに乗っておりカード型スマートキーを重宝しております。
ヤリスに乗り換えの予定ですが、今、使っているカード型スマートキーの情報初期化→登録をしてヤリスにて引き続き使用は可能でしょうか?(どなたかされた方はいませんか?)
書込番号:23580781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23581000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き換えで使い回しが出来たら鍵の意味がなくなってしまう。
書込番号:23581356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ヤリスX1.5L・CVTです。 主に妻が買い物メインで乗っています。
前車はマークU(JZX100)2.5Lでした。
購入後の妻からの不満点が出て@ハンドルが軽すぎるAウィンカー音がうるさいBクラクション音(プープー)が恥ずかしい・・・
そんなんで
@については175/70/14→185/55/16へとホイールとタイヤを交換したら本人曰く「良くなった」とのこと
Aについてはどうしようもないので慣れてもらうしかないと妻に言いました。
Bについてはミツバのホーンに交換しようと思ったのですがボンネットを開けてもホーンが見えません。
ホーンをDIYで交換したいのですが、ショップにお願いしないと無理でしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
ちなみにマークUのホーンは自分で交換しました。
9点

Bバンパー外せば簡単ですよ。
書込番号:23529638
3点

奥様に試乗して貰ってから買えばいいんじゃないですかね?
書込番号:23529646 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

hiejigoさん
下記の方々のヤリスのホーン交換に関する整備手帳が参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/425041/car/2886082/5862350/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1536251/car/2920183/5793845/note.aspx
この整備手帳を見たところでは、ホーン交換の難易度は、そんなに高いとは思えません。
ただ、難易度の感じ方は人それぞれですので、hiejigoさんが難易度が高いと思えるようならショップにホーン交換を依頼しましょう。
書込番号:23529650
3点

純正のクラクションの音がショボいってのは同意するけど
クラクションを鳴らす場面ってそんなにあります?
余程危険な場面で注意喚起で鳴らす事は有るとは思うけど、このご時世クラクション1発で逆恨みされそうで私は怖くて押せませんね。
書込番号:23529678
40点

>北に住んでいますさん
自己顕示欲の塊ともいえる行為=サンキューホーンがしょぼいとガックリくるのだと思いますよ。
書込番号:23529697
9点

>hiejigoさん
みんカラの取付方だと狭い所に手を入れて傷だらけになりそうだし配線も上手く行きそうも無いし干渉もしそうなので自分ならバンパーカバーを外してしまうと思います。
今時のトヨタ車はバンパーカバーを外す事が前提なので簡単に外せます。
GW中あまりにも暇だったのでホーン音等気にしていませんでしたが転がっていたラリーファンファーレに交換しました。
確かにたまに鳴らすとピッピー音は安っぽく聴こえますね。
長く乗られるならシッカリした取付をした方が後々楽だと思いますが…
書込番号:23529698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クラクションなんか年に一回か二回しか鳴らさないし、どんな音でも鳴れば良い。
書込番号:23529821 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

@ Zを買うべきだった。
A フィットを買うべきだった。
B フィットを買うべきだった。
試乗した時点で、全て確認出来る問題だと思いました。(笑)
書込番号:23529891
7点

車か妻のどちらかを交換
書込番号:23529928 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます!
質問投降後に再度エンジンルームを見たのですが
確かにラジエター付近の上部のカバーみたいなものを
外すかフロントグリルを外さないとホーンまで
辿り着けないみたいですね。
書込番号:23530015
1点

>透明な雲さん
ありがとうございます!
本当は実車に試乗させれば良かったのですが
前車の車検が迫っていて、営業さんに「早く注文しないと
間に合わない」と煽られてカタログだけで発注しちゃいました。
書込番号:23530023
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
みんカラ見ました。
やっぱり上部のカバーを外さないとですね!
マークUの時はすぐに見えていたので
簡単に交換できたのですが・・・
それと、ヤリスのホーンは1個みたいですね。
自分では難しそうな気がします。
書込番号:23530045
0点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます!
私自身も「北に住んでいますさん」のおっしゃる通り
クラクションを鳴らすことは滅多にないのですが
妻の場合、たぶん譲ってもらったりしたときに
クラクションを鳴らしているんじゃないかと思うのです。
書込番号:23530058
3点

>Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます!
おっしゃる通りです。
前車のホーンが結構派手に鳴っていたものですから
それと比較するとプープーとショボく感じて
いるんだと思います。
書込番号:23530075
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
私もみんカラを見ましたが、かなり大変そうです。
自分には無理っぽいのでショップ(オートバックス)に
行って相談してみようと思います。
F 3.5さんはご自身で交換されたのですか?
羨ましいです。
書込番号:23530090
0点

>AZR60-202さん
ありがとうございます!
そうなんですよ
私自身はそれこそ年に1〜2回しか鳴らさないのですが
対象が妻なもんで「クラクションは鳴らすな」とも
言えないし・・・
書込番号:23530101
0点

>かくれんぼ3さん
ありがとうございます!
購入するときの妻の要望として
@ハイブリッド車は嫌だ
Aアイドリングストップ付き車もNG
B1.5Lが良い
Cメーターはアナログの方が見やすい
ということで、ヤリスX1.5に決定しました。
購入資金も全額妻が出したので
私に発言権は皆無でした。
書込番号:23530121
2点

女の子はいくつになってもサンキューホーンより軽く会釈のほうがスマートで綺麗っす。
書込番号:23530130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>seikanoowaniさん
ありがとうございます!
可能なら妻を下取りに出して
マークX “GRMN”でも買っちゃいたいです(^-^;
書込番号:23530134
15点

>hiejigoさん
ミツバサンコーワのカー用品取付事例集がありクリップの位置まで詳しく書かれています。(ヤリスはまだ無いですが)
https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/#car-horn
みんカラ等は個人サイトなので大雑把に書かれている事が多く(参考にしますが)慣れている方なら理解出来るでしょうが自分はシロートなのでシッカリ書かれているサイトを参考に手探りで施工します。
大体の車で同じ様な外し方なのですが全てのクリップやボルトを外しフェンダー側から外側に引っ張れば簡単に外れます。
って簡単に書込みしていますがやはり力加減があるので自分の車しか施工しませんが…
バンパー外しが出来るとフロント周りの作業が楽です。
書込番号:23530248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。車は全くの無知ですので教えていただきたいです。
現在2013年モデルのデミオに乗っています。高速を利用することが多く、坂道でエンジンが苦しそうに音を立てています。
最近、低燃費で値段が安く見た目もいいヤリスが気にっています。
2点ご質問させていただきたいのですが、ヤリスは坂道でもエンジンが苦しそうに音を立てないでしょうか(デミオよりも力がありますか)
また、今のデミオは高速利用が多いこともあり、燃費が19〜21くらいなのですが、同じ高速利用だとこれより上回りますか
詳しい方教えてください。
4点

一口にヤリスと言ってもグレード色々ありますが、1500tかハイブリッドなら
1300CCのデミオよりは余裕があるでしょう。
書込番号:23542378
3点

>ぜんだま〜んさん
ご回答ありがとうございます。
すみません。ヤリスにもいろいろと種類があったのですね
ハイブリットは考えていなかったので、1500ccで見てみようとおもいます。
書込番号:23542395
2点

>2013年モデルのデミオ
デミオ 2007年モデルだと思いますが、(その後のモデルチェンジが2014年だから)グレードで
84PSから113PS
ヤリスだと69PSから一番上は272PSまであります。モデルグレードによればパワーがあると思います。
272PSは例外で馬力は120PSくらいで少し上がるけど、車重も少し増えるから
格段に余裕が生まれることはないと思いますね。
デミオが84PSのモデルで120PSに変えれば体感でアップすると思います。
燃費はハイブリッドなども含めてモデル次第では向上するでしょう。
書込番号:23542408
1点

暇人大学生、さん
こんにちは。
ディーラーで試乗させてもらいましたが、ハイブリッドの走行性能は高いと感じました。
ヴィッツの後継ですが、別物に感じます。
デミオはわからないですが、一度試乗させて頂いたらどうでしょうか?
高速もお願いしたら、いけるんじゃないでしょうか?
ただ、ハイブリッドとなるとお値段はります。
書込番号:23542412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2013年モデルなら、ZJ-VE エンジンですかね。
この場合 91馬力@デミオと120馬力@ヤリスのガソリン車の差はハッキリ解ります。
ヤリスのガソリン車は、力強く加速するのに超低燃費でおすすめです。
書込番号:23542426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暇人大学生、さん
2013年式デミオといっても様々なグレードがあります。
例えば排気量は1.3Lと1.5Lとか、トランスミッションはCVTと4ATとかです。
ただ、「坂道でエンジンが苦しそうに音を立てています。」との事ですから、排気量は1.3Lの方ですね?
更には1.3Lでも排気量は1298ccと1348ccがありますが、1298ccならエンジンの最高出力84 PS、最大トルク11.4 kgf・mです。
又、1348ccならエンジンの最高出力91PS、最大トルク12.6 kgf・mです。
これに対してヤリスのガソリン車には排気量1.0Lと1.5Lがあり、エンジンスペックは下記の通りです。
・1.0L:最高出力69 PS、最大トルク9.4 kgf・m
・1.5L:最高出力120 PS、最大トルク14.8 kgf・m
つまり、ヤリスの1.0Lを買えば今のデミオよりも走らなくなり、ヤリスの1.5Lを買えばデミオよりも走るようになるでしょう。
今回はヤリスのガソリン1.5Lを購入予定との事ですか、らデミオよりも楽に高速道路の坂道を走れるようになるでしょう。(デミオの排気量が1.3Lの前提で書き込んでいます)
又、ヤリスの高速道路モード燃費は1.0L:22.4km/L、1.5L:22.3km/Lと殆ど同じです。
デミオの高速走行時の燃費が19〜21km/L程度との事ですから、ヤリスのガソリンに乗り換えても高速走行時の燃費は大差無いかもしれませんね。
尚、ヤリスのエンジンスペックや高速道路モード燃費等は下記の主要諸元表のところからPDFファイルをダウンロードすれば記載されていますのでご確認下さい。
https://toyota.jp/yaris/grade/?padid=from_yaris_navi_grade
書込番号:23542439
3点

〉坂道でエンジンが苦しそうに音を立てています。
坂道を走らせるのには、しっかりシフトダウンしてパワーバンドを維持させてあげる。
高回転を使った音なら、音を立てて正常なんですよ。
フルパワーが出るのがデミオもヤリスも6000回転付近。
そこまでではないにせよ、意識してエンジンを使ってあげてますか?
その為に変速機が付いているんです。
ただ、その当時のデミオと比べたらヤリスは全然良い車です。
安全装備もトヨタの最新ですから、走りや燃費以外でも乗り換えはアリでしょうね。
書込番号:23542442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小排気量のクルマはそうなりますよ。
高速の登りでもしっかり加速させたいならパワーとトルクのあるエンジンの車に買い換えがベストかなと。
書込番号:23542463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤリスは3気筒エンジンなので、
回転を上げればデミオより煩いかもしれません。
高速を静かにクルーズしたければ、排気量アップなりターボ加給なりで
出力に余裕を持ったクルマに変えるしかないと思います。
書込番号:23542663
3点

暇人大学生、さん
申し訳ありません、前回の書き込みに誤りがありましたので下記のように訂正します。
誤:又、ヤリスの高速道路モード燃費は1.0L:22.4km/L、1.5L:22.3km/Lと殆ど同じです。
正:又、ヤリスの高速道路モード燃費は1.0L:22.4km/L、1.5L 6MT:22.3km/L、1.5L CVT:24.1〜24.3km/Lです。
これなら1.5L CVTならデミオよりも少し燃費が良化する可能性はありそうです。
書込番号:23542696
2点

>暇人大学生、さん
ヤリスのハイブリッドZに乗ってます。
ハイブリッドのPower modeは加速が凄く
癖になるかも知れません。
是非とも試乗してみて下さい。
後部座席も決して広々としてませんが
乗車可能で、座り心地も中々ですよ。
書込番号:23542745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暇人大学生、さん
両方
書込番号:23542768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
私は、体感で違いが分かれば十分なのでヤリスがもっと興味深くなりました。
燃費はデミオが意外に頑張っているので、惜しいです。
書込番号:23543297
0点

>coroncoronさん
ありがとうございます。
ハイブリッドは走行性能高いのですね。やはり自分で乗って確かめるのが確実ですよね。
一度高速も走れるか聞いてみることにします。
書込番号:23543314
0点

>MIG13さん
ありがとうございます。
エンジンなどにもお詳しいのですね。
違いがはっきりわかると知れたので、興味がさらに湧いてきました。
書込番号:23543323
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
すみません、自分の車が何リットルのエンジンなのかすらわかりません。
走りを求めるなら大きいエンジンを積んだヤリスにしなければならないのですね。
燃費があまりかわらないのは少し残念です。
書込番号:23543338
0点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
全然エンジンのこともアクセルのことも知りませんでした。
少し調べてからアクセルを踏むようにしたいです。
走りや燃費以外にも買い替えのメリットはありますよね
書込番号:23543344
1点

>ΩマッサΩさん
ありがとうございます。
デミオの限界なんですかね。今のところはヤリスを考えていますが、どうしても会わなければもう少し性能が良い車を探そうと思います。
書込番号:23543348
0点

>クマウラ-サードさん
ありがとうございます。
そうですよね、、少し欲張りすぎていました。」
書込番号:23543351
0点

>スーパーアルテッツァさん
すみません。わざわざ訂正ありがとうございます。
走行性能が高くなって、燃費もさらによくなると魅力しか感じなくなってきました。
書込番号:23543355
0点



少し長くなりますがこれまでの経緯
ハイブリッドZ 2WD FF を購入で5月23日に納車でした。
TV(フルセグ) + Apple CarPlay + Android Autoを事前に申し込んでおり、
T-Connectから届いたハガキの振込先に6月9日(火)に振込を完了
振込後にT-Connect問い合わせると5営業日ほどで利用できるようになるとのことで待つことに。
2日後にTVについてはメニューにTVが追加され無事使えるようになりました。
ですが、私物のスマホはSH-03J(Android ver.10)で、Android Autoを楽しみにしていたのですが今だ使えず。
やり方が悪いのか試行錯誤。問い合わせたいが仕事のため日中問い合わせる時間がなく・・・。
本日時間ができたため問い合わせたところ8月24日の週に更新予定ですとのこと・・・。
振込を済ませてからこんなにかかるの?と疑問に思っています。
他の方も私のように待たされている状況でしょうか。
3点

>マンボー♪さん
2020年6月から、無料で使用可能になります。
私は6月12納車でTVもCarPlayも契約してませんが、7月6日に更新の連絡が有りました。8月23日ってのは随分と長いですね。
書込番号:23523230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4月納車ですが、自分はクレカ登録手続き2日後位にでテレビ開放と同時に
接続切替のメニュー中にsmartdevicelinkのみから、項目増えた記憶があります。
未だに上手く繋げることが出来ず、USB接続してエラー吐かれる今日この頃です。
書込番号:23523447
1点

>たくまる王子のパパさん
情報ありがとうございます。約1か月程で使えるようになったのですね。
>しゅがあさん
テレビと同時にメニューに追加されたのですね。ただエラーが出て使えないのは問題ですね。
機種によってやAndroidのバージョンも関係あるようですね。
昨日はトヨタ自動車株式会社 お客様相談センターの方に電話しての回答内容でしたので
本日T-Connectサポートセンターにも電話しました。(繋がらないのでかけまくりました)
結果的に連絡してから1時間程でメニューが追加されAndroid Autoも問題なく動作しました。
午後6時頃に折り返しの電話があったのですが、仕事の電話中のため出れず。(おそらく処理完了の連絡)
どちらも車載番号や登録名義なども確認しているので、なぜこのような自体になったのやら理由は不明。
おそらくのT-Connect側の処理ミスなのでしょうね。これもコロナの影響なのでしょうか・・・。
そもそも納車時に使えず、1か月以上も待たされるサービスなんて意味が分かりません。
ヤリスという車自体にはすごく満足しています。ディスプレイオーディオのサービスにはご注意を。
ご返答頂きありがとうございました。
書込番号:23524580
1点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
3月7日にハイブリッドZを契約しました。
納期は7月で、遅くなる事はあっても
早まる事はない。と言われました。
ここで質問です。
@何でこんなに待つのでしょうか?
A早くなる事は無いのでしょうか?
未だ3日しか経ってないです。(汗)
よろしくお願いします。
書込番号:23275712 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>たくまる王子のパパさん
ご契約おめでとうございます。
1、注文台数と、生産可能台数を計算して、納期がそれだけかかるのだと思います。
2、大量キャンセルがあれば、納期が早まる可能性はゼロでは無いですが、まず無いと思います。
ちなみに、乗り出し金額と、値引き、色、付けたオプションを教えてもらえませんか?CD、DVDデッキは付けましたか?質問ばかりですいません。
書込番号:23275725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コロナウイルスがすべてを物語ってますよ。
書込番号:23275821 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

新型コロナウィルスはもはや全国民の生活基盤を壊しかけています。
車どころでは無くなるかも知れません。
収束が全く見えません。
書込番号:23275846 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新型コロナによる死者数より、経済停滞による死者数のほうが多くなりそうね。
みんなで耐え忍びましょう。
書込番号:23275883 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

クリスタルシャインパールホワイト
バックする時のブザー以外は全部装着。
ドラレコ前後。寒冷地仕様。ETC2.0。
汗ガラスに速度が映るヤツ。ナビ。マット。16インチアルミ。ずいぶんと安くして貰いましたよ。
書込番号:23275913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いくらですか?
書込番号:23276006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たくまる王子のパパさん
元トヨタセールスです。
>@何でこんなに待つのでしょうか?
ヤリスは2月に発売になったばかりの新型車です。
特に人気のある新型車はオーダーが集中する為、発売直後には納期が長くなりがちです。
発売直後の新型車が3〜4ヶ月待ちというのは、いつも通りという印象ですね。
>A早くなる事は無いのでしょうか?
ほぼ期待できないですね。
むしろ、現在コロナウイルスの関係で様々な悪影響が出ていて、万が一その影響が自動車産業に波及した場合、更に納期が延びる事も予想されます。
人気の新型車の納期が延びるのは、宿命のようなものです。
じっくり腰を据えて待つしかないと思います。
書込番号:23276064 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Goe。さん
丁寧な文章で私も良く理解出来ました。
有り難うございました。
書込番号:23276215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自分で承諾してかったんですよね
子供じゃないんだっから・・・・
おとなしく待ってなさいよ
ここで相談しても納期は変わりません
書込番号:23276249
13点

1月4日にハイブリッドZを契約しました。
納期は3月で、2月はない。と言われました。
その後2月に書類を提出時に、3月の上旬登録で中旬納車と思います。とか言われました。
今日現在保険手続き用の車検証FAXはおろか、登録連絡すら来ません。
現状、こんなもんです。
いっそ、登録が4月以降になれば3月登録より自賠責ちょっと安くなるじゃないですか。
とも思いますが。
アクア発売時は正月契約で4月末登録、6月納入でした。あの頃は大震災で以下略。
書込番号:23276490
3点

「納期は、ガソリン車が約1か月、ハイブリッド車が約3か月」って記事が出てましたので載せときますね。
トヨタ新型「ヤリス」目標5倍の約3万7000台受注! アクティブなデザインや低燃費が人気
https://kuruma-news.jp/post/233020
書込番号:23276509
3点

>しゅがあさん
書き込みありがとうございました。
1月に契約ですか。試乗無しで購入。
私も昔、Bbを予約して即乗りしましたが
注目度が高くて鼻高々でした。
ヤリスとのカーライフをトコトンお楽しみください。私も直ぐに行きます。
書込番号:23276705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅがあさん
このニュースを読むと、3月9日で目標の5倍の売れ行きですね。これはかなり待ちますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:23276712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月23日に契約、3月18日製造開始。
最短で4月4日納車予定です。
ハイブリッドZ2wdです。
書込番号:23280754
3点

ヤリスZを2月2日に発注しました。納入時期は5月末になるとのこと。昨日、ディーラーに出向き、納期を確認しましたが、遅くなることはあっても、早くなることはないとの回答でした。因みに本体の値引きは35000円、オプションを含め10万円程度の値引きです。余談ですが、DVDデッキを発注していましたがブルーレイが視聴できないということでTVに変更しました。TVの支払いについては、カードか引き落とししかできないとのことでした。ご参考までに・・・
書込番号:23281400
4点

>かくれんぼ3さん
いいなぁ。お気をつけてドライブ楽しんで下さい。
書込番号:23281679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakkou-gon9さん
約3ヶ月の待ちですか。
長いですよねー。
でも、もう少しで羨ましいです。、
書込番号:23281686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tavisukiさん
値引きの情報ありがとうございました。
ホンダのフィットに負けないように
今は、かなり値引きしてくれるそうです。
こうなると、ホンダも値引きで対抗?
書込番号:23281690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月7日にハイブリッドZ契約
5月の納期が早まって
4月の終わりになると今日電話ありました❗️
書込番号:23310307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヤリスの中古車 (2,404物件)
-
ヤリス ハイブリッドG メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 121.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 215.3万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリス ハイブリッドG メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 121.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 215.3万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円