ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜325 万円 (2,406物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 28 | 2020年5月28日 18:27 |
![]() |
29 | 8 | 2020年5月19日 21:23 |
![]() |
96 | 15 | 2020年5月8日 08:09 |
![]() |
72 | 18 | 2020年3月23日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月9日に納車されました。現在、給油後、走行距離は200Kですが燃費は29Km/リットルです。クーラーも常時使用しています。ECOモードで運転していますが、アクアとあまり燃費は変わらないと感じています。ヤリスはこんなもんでしょうか?もっと、燃費が良いと思っていましたが、少しがっかりしています。
8点

>tavisukiさん 『給油後、走行距離は200Kですが燃費は29Km/リットル』
私は、燃費は運転の仕方にもよりますが、この燃費が続けば十分な燃費だと思いますが。
ヤリスハイブリットZがアクアと比べて燃費が良くなくてはいけない理由は何でしょうか?
もう燃費競争ではなく、違う基準で考えませんか?乗り心地や運転の楽しさはいかがですか。
書込番号:23403499
13点

>tavisukiさん
新車で買ってから走行距離が200キロでは正確な数字はでないですよ。最低でも1000キロ以上走ってから
給油を3回くらい繰り返して、走行距離ℍをガソリン消費量で割ってみてくださいね。
アクアより設計も新しいし、もっと燃費はよくなると思いますよ。
書込番号:23403544
9点

燃費競争してる車は、エコを気にするあまり
上り坂で遅くなり、下り坂で早くなり
普通に一定の速度で走ってる人はブレーキが多くなり
イラットする人も・・・
燃費運転もいいけど迷惑運転は気おつけましょう
書込番号:23403552
19点

4月に納車されて3000km程走りましたが燃費はメーター表示で36km/Lです。
エアコンもECOモードも使用しませんが、一般道メインです。
ちなみに以前乗っていたアクアはハイブリッド故障前で大体25km/Lでした。
何が違うんでしょうかね?
書込番号:23403609
6点

>上り坂で遅くなり、下り坂で早くなり
最悪な燃費走法です。ハイブリッド素人走法です。
ダラダラ上りはバッテリーを消費するだけで
なんの益もないし、
下りは回生ブレーキ
でバッテリーを稼ぐ時。
バッテリーがフルになったら、ちょい踏みで
モーターによるバッテリー消費。
エンブレがかからないように。
ハイブリッドはバッテリーを減らさないことを
考えるより、いかにバッテリーをためるかです。
ガソリン車やEV車なら上り坂で遅くなり
下り坂で早くなりは理屈でわかります。
書込番号:23403662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。アクアには3年しか乗っていませんが、ヤリスに変更した理由は、安全性と燃費です。アクアは2017年6月モデルですが、対物の自動ブレーキのみの装備であり、歳を取っているので不安を感じていました。燃費については、WLTC36KM/ℓに魅力を感じ、ヤリスを選択しました。
書込番号:23403709
1点

>透明な雲さん
解りました。もう少し乗ってからまた、評価します。コメントありがとうございました。
書込番号:23403715
2点

>1とらぞうさん
そうですね。燃費を気にしており、マイペースで走行していることもあります。周りに気を使う必要がありますね。
書込番号:23403719
1点

>しゅがあさん
どのような乗り方をされているのですか。36Kは凄いと思います。
書込番号:23403725
2点

グレードのzとxどちらでしょうか?
燃費結構違うと思います
ホイールのインチでも
書込番号:23403798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tavisukiさん
高速を利用しない。
信号の少ない道をひた走る。
ブレーキを踏まない。
極端な温度設定にしない。
イライラしない。
ですかね?
オートクルーズは何故か減速時に回生ブレーキでは無くエンジンブレーキを使いたがるの不思議です。
書込番号:23403989
4点

エンジンも新型ですし、THSも刷新されていて
パワーも燃費も向上してますので
2017年式のアクアより、燃費は良いはずです。
僕もアクアを新車購入、5年乗っていましたが
アクアは、リッター25kmくらいで
ヤリスは30km越えてます。
双方とも始動後燃費のメーター値ですが。
ちなみにヤリスは納車後1800km走ってます。
もう少し様子を見たほうが良いかもですね。
書込番号:23404003
4点

>YARAS HVさん
>しゅがあさん
コメントありがとうございました。ヤリスに乗り換えたのは、@安全性A燃費です。もちろん価格もありますが・・・
もう少し、乗り込んで又、燃費等について投稿させていただきたいと思います。
書込番号:23404372
2点

>tavisukiさん
ぼしゅるさんが書いている通り
ハイブリッドZで16インチアルミを履かせたら
32.6km/Lですが、車両の仕様をもう少し
明確にお願いします。
アクアの時と運転は変わっていないと思いますが
マイペースでゆっくり走っても燃費は上がらないかもしれません。
発進時はエンジンを使ってキビキビと加速して
目標速度になったらモーター走行で速度維持。
書込番号:23404373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35km/l以上狙うなら、最低でも100km以上の走行、それもいい条件で
300km以上走ると、車の素性が現れます。
水温が50度以下を頻繁にに繰り返すような気温だと、100kmでも25km/lぐらいになるときはあります。
300km位走ると、低温水温時の暖気エンジン回転分は全体の燃費に吸収されます。
100km以下の運転を繰り返すようだと、ハイブリッドの良さが反映しにくい運転になります。
雨だと1〜2km/l程度のダウン(多分タイヤの滑りと思います)
向かい風だと高速では1〜2km/l程度のダウンします。
高速で80km/hを超えると燃費は落ちていきます。空気抵抗は速度の二乗に比例するそうです。
ちょっと、長いドライブをしてみませんか。
>銀色の老人さん
のいうように
>発進時はエンジンを使ってキビキビと加速して
目標速度になったらモーター走行で速度維持。
ではしれば 40km/lも夢ではないと思います。
天気のいいとき、バイパス国道では60km/h以下、高速では80km/h以下で走れば
高燃費になると思います。
書込番号:23404461
2点

>tavisukiさん
新型のヤリスを購入できたなら燃費が25以上超えて1,2ぐらいの差で悩むほどの経済力ではないでしょうか。せっかく新車購入して数円の差でストレス溜めて体の免疫力低下してコロナに患うのは本末転倒。
楽しいカーライフをまず自分なりの好きな運転でしましょう。燃費の画面消しましょう。金で買えるよ、ストレスフリー。
ヤリスはデザインが良くなっているし、洒落た運転で日々過ごしてくださいな。
書込番号:23404613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイブリッド乗りの習性がわかっていない人が
多い。
燃費を単純に財布と思い込むからね。
大概の燃費を気にするハイブリッド乗りは
努力の結果を見たいのであって
その過程を楽しんでいるのですよ。
20km/L台から、30km/Lになるのは
随分と努力が必要で
努力の結果が数字に現れて、一応の達成感を
味わう。
100m走で10秒台が9秒台になったようなもの。
30km/hでトロトロ走って最悪の燃費から
出発し、法定速度上限までは、きちんとアクセルをふんで、あとは定速にすると、いい燃費になるというような経験を積んだら好燃費になった。
そんなプロセスがファントゥドライブなのですよ。
一番の楽しみを取らない方がいいですよ。
書込番号:23404687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

時々その努力を延々と自慢してくる奴がいる、オマエの車の燃費には興味がないって言ったら嫌われた
書込番号:23404923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>万世橋のアライグマさん
>銀色の老人さん
ありがとうございます。本日、200K走行しましたが、期待の数値30/lが出ました。いろいろと試行し、アクアの時と同じように乗り方を工夫して燃費をあげていきます。
書込番号:23405401
1点

燃費に興味がない人はこのスレを見なければ良いのではないでしょうか
書込番号:23405829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ヤリスクロスが発表されましたね。
https://otabase.jp/yariscross
ハッチバックのヤリスよりも装備が充実していそうで、デザインも結構違いますよね。
ヤリスを検討してたけどヤリスクロスにしようと思われた方っていらっしゃいますか?
8点

それにしてもトヨタさん このクラスの車種 次から次に出しますね。
来年には新アクアも予想されているし。
他社はたまんないですね。
書込番号:23356490
2点

|
|
|、∧
|Д゚ MTあるのかなぁ?
⊂)
|/
|
書込番号:23356576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタらしくないスッキリしたデザインでいいですね、ヤリスはリアフェンダーが重くて好みではなかったので。欧州ではプジョー208(2008)キラーでしょうか、色も寄せてますし。Tjクルーザーが出なければトヨタ車ではこれが次回車検時の乗り換え検討対象になりそうです。
書込番号:23356679
2点

トヨタは続々とSUVだすね〜。
ライズはまったく眼中に無かったけど、
コレは気になる1台となります!
新型ハリアーも気になるけど。。
書込番号:23356718
3点

このサイズで,後席が4:2:4分割になるのは,この車だけ?
ということで興味あります。ヤリスは,さすがにちと小ぶりなので。
書込番号:23357421
4点

エクステリアデザインは、ヤリスとはまるで違いますね。
アクアクロスでは、アクアの ベースデザインは変えずに、そこへクロステイストを加えたデザインでしたがけどね。
わたしは、元々アクアのXアーバン(アクアクロスの前身)に乗っていたのでクロス系のデザインは好きです。
同じアクアでも特別感ががあり、満足してました。
ですので、ヤリスに買い換えたときに気になっていたのがヤリスクロスです。
しかし、見た目はヤリスとは全く異なって、ヤリスの要素が無いので、逆に安心しました。
ヤリスのクロスというより、むしろ別物のSUVですね。
ヤリスには無い装備は羨ましいですが。
書込番号:23357837
3点

これはデザイン良いですね(^^)
ヤリスとは別物ですね。
実際このまま日本で発売されたら、
プラド出して買いたいと思ってます(^^)
書込番号:23364522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハリアーからN-BOXカスタム(ターボ)に乗り換えましたが、ヤリスクロスは1500ccで使いやすい大きさだと思います。
書込番号:23414507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
こんにちは
ヤリスの納車がそろそろ始まっているようですが、感想などお聞かせくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
私自身はガソリン車のGを2月末に契約しています。
お金が用意できればハイブリッドが良かったのですが仕方ありません。無理やり元は取れないと納得しました (^^;; 。
書込番号:23284478 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私は、燃費・1500wのコンセントが魅力でハイブリッドにしましたが、ガソリンエンジンのような力強い加速感は感じません。燃費を気にしないなら1500のガソリンエンジン、お勧めです。欲を言えば、四駆の1500が欲しいです。
書込番号:23284524
6点

>5-7-5さん
試乗レベルで1KR-FEとHVを乗りました。
M15A車は乗りませんでしたが2車ともフル加速をしましたが1L車でもそれなりな加速で1Lにしてはトルクフルで綺麗に回っていきましたがやはり3気筒の音が好きになれませんでした。
HV車は停止からのモーター加速も良くエンジンとの繋がりも良くエンジン音も気にならなく今までのトヨタHV車の中でも1番良く感じました。
ヤリスはシフトがゲート式やプリウスの様なHVシフトでは無く上下式シフトでジジィには好印象でした。
書込番号:23284615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日納車されました。
ブラック×シアンメタリック、HV Z 2WD
娘と妻が乗るためのセカンドカーです。
外観は質感もあって、かっこいいです(FITかっこ悪いですもんね(笑))。
不評のシフトとパーキングブレーキも免許取りたての娘からしたら教習車と一緒で使いやすいとのこと(笑)
(MT車を設定してしまったので仕方ないのかな?)
私がPHV乗ってるせいもあって、エンジンはうるさいなと感じました。
あと、足回りは結構硬くてG'sなみですが、ハンドルは軽すぎですね。
中は狭いけれど、セカンドカーだし乗る人全員が180cmでは無いので、全く問題ないです。
これ書くと批判浴びちゃいますが、ディーラーの話ではFITがかっこ悪くて、結構、流れてきているらしいです。
最初はどっちも結構売れると思いますが、固定客が終わった2巡目がどうなるか見ものですね(笑)
書込番号:23285841
18点


ヤリスは車好き世代(おじさん世代)が好きそうなデザインですね
フィットは固定観念がない客層に受けそう
あまりにも違うコンセプトなので比べるのがナンセンスだと思う
いちいち他車を貶す様な発言はどうなのかね
ヤリスはかっこいいし、フィットはオシャレだと思う
それでいいじゃん
書込番号:23288861 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>えーしばさん
tavisukiと申します。もう納車されたのですか?早いですね。私は2月2日に発注したのですが、納車は5月末です。毎日、旧中山道沿いを大宮方面に向かってウオーキングしていますが、ヤリスには一度もお目にかかっていません。新型ヒットは、3台みました。えーしばさんがご覧になって、ヤリスの不具合なところはありませんか?何かあれば教えて下さい。
書込番号:23298542
5点

1月4日にハイブリッドZ発注。
3月25日工場出荷予定。
配車センターでオプション装着後、4月5日納車予定。
ネッツ静岡的に登録だけでも3月中にしないと非常に困ると言うことでそちらは折れましたが、
登録が3月で、旧車の下取りが4月という、税金&自賠責的には最悪のパターンとなってしまいました。
4月以降登録、逆に羨ましいですね。
書込番号:23298782
3点

ヤリスは東京と名古屋のモーターショー、名古屋のミッドランドの展示車で実物を見て、11月から仮予約、12月20日頃に詳細が出たので正式発注しました。正式発売の2月25日乗り出しを期待したのですが、3月4日に東北工場出荷、その後の納期を詰めようとしましたが、船積みとのことで結局14日納車でした(^-^;
ディラーの話では、ヤリスよりライズが売れていて、ライズのツートンだと9月になるとか(+o+)
ヤリスは5月くらいと言われていたので、これから一気に見るようになるのではと思います。
よく内装がプラスチッキーと批評されますが、個人的には(家族的にも)全く気になりません。
逆に最近の軽はそんなに内装がいいのですか?(うちは安全面から軽は選択外なので見にも行ってません)
やっぱりシフト操作がいまいちです。せめてゲート式にしてほしかったですね。
よく言われるパーキングブレーキも電動はいらないけどせめて足踏み式に(スペースが無い?)
PHVと比較してしまうので、エンジンがうるさくてがさつですね(フィットみたいなレンジエクステンダーが正解?)
それ以外はすごく良いですよ(^^)
書込番号:23298893
5点

私も1月18日発注のガソリン Z CVTですが 3月13日メーカー出荷で3月登録なので すが 納車は4月頭になると 連絡がありました 配車に時間がかかるみたいですね 下取りのクルマの自動車税は納付書が来たら 支払わずに営業の方に渡す約束になってます。
書込番号:23300004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私がヤリスを選んだのは安全性です。
はっきり言って、ヤリスの車のデザイン、内装は気に入りませんでした。私は10年前からプリウスに乗っています。
この車で一度も急ブレーキをかけた事がありません。
昨今は高齢者による運転ミスが社会問題になっています。
最近まで60歳台ではまだ運転には問題無いと思っていましたが、この慢心が事故を起こす根源ではないかと思い始めています。
脳トレとかすると明かに年相応の結果になります。
最新のテクノロジーで安全性が確保できるならと車の購買理由の最優先項目となりました。
ただ、安全装置で安心するのは危険なので安全運転に努めたいと思っています。
書込番号:23308874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日納車でした 本日まで通勤で、30kmほど走りました ガソリン1.5CVTです まずエンジンですが街乗りでは非常に静かです
3気筒の、エンジンとは思えない滑らかさですね
燃費は今日ガソリンを満タンにしたので まだわかりません
あらためて思ったのは収納がほぼ無い事ですね
センターコンソールのカップホルダーはやや後ろよりでつかいずらいので 今日エアコン吹き出し口に着けるカップホルダーを買いました
車検証を グローブボックスに入れてしまうと 蓋のしまる収納スペースがありません 要対策です
メーターはやや小振りでインフォメーションは慣れないとややわかりずらいです
シフト感覚は良く運転は楽ですね
バイカラーフォグライトはスイッチを1回ひねると白消してまたすぐ着けるとイエローに変わります
これは便利です
ディスプレイオーディオは、まだあまり使ってませんラジオとナビ位です この週末練習します
フロントのスポットランプが異常に暗くてあまり
役に立ちません これはトヨタさんに改善をお願いしたいですね
ハンドリングは素晴らしいです ガソリンなのでフロントが軽い為なのか 応答性も良く満足です
ロードノイズは試乗した車より 静かな感じです
タイヤにもよるので 参考まで
書込番号:23318660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ納車待ちです。
YouTubeでガソリン車の燃費情報を公開していました。
高速と平地で余裕の20km/l以上 となっていました。
ハイブリッドではないので燃費は諦めていたので嬉しい限りです。今乗っているプリウスも平均22km/l(毎日40km)なので同じくらいになるかもしれません。
さて、実際はどうなるか…納車後(4月末??)にご報告します。
https://youtu.be/U1fnqRrEWfo
書込番号:23318809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>風太33さん
気になったので教えてください、風太33さんのコメント
>フロントのスポットランプが異常に暗くてあまり役に立ちません
のスポットランプとは以下
○3灯式フルLEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ ---Z標準
○プロジェクター式ハロゲンヘッドランプ ---G,X標準
○LEDフォグランプ ---オプション
のいずれでしょうか?
書込番号:23319001
0点

表現が、悪くてごめんなさい
室内のバックミラーに、着いている室内のフロントパーソナルランプです 点灯しても暗くて殆ど役に立ちません カタログではLEDになってますね でも暗いです
ただ サンバイザー照明 はかなり明るく 夜間はこちらを点灯させてます
グレートはガソリン Zです
書込番号:23319707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来週に納車予定となっています。
今まで1台だけ駐車しているヤリスを見る事ができました。
まだまだ、普通に見ることはありませんが、納車された方の殆どが買って良かったとの感想を持たれているのが分かりました。
試乗しないで購入したので早く運転したいと思う今日この頃です。
書込番号:23389006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
高度駐車支援システムに大変興味を持っていますが、今一つ、その仕組み(どのように駐車スペースを認識するのか)がわかりません。現時点では、詳細なスペックが未定ですが、使いやすいのか気になっています。モーターショー等で確認された方がいらっしゃれば、駐車支援システムの仕組みを教えていただきたいと思います。
13点

清水和夫氏のYouTube動画で紹介していたけど自宅限定の様な気がする。登録した場所ではそれなりに便利だと思うがそれだけ。
初見場所は手動操作が多すぎて時間がかかりすぎ。ドライバーが任意で停めた方が何倍も早い。
書込番号:23054347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正卍さん
コメントありがとうございます。駐車支援には多くの限定条件があるのでしょうね。買い物に行った場合、そこの駐車場に自動で簡単に駐車できるといいですが・・無理でしょうね。
書込番号:23054358
3点

勘だけで操作してぶつかりそうな勢いで迫ってくるスーパーの駐車場の婆婆には無効なのか?
書込番号:23054402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>seikanoowaniさん
コメントありがとうございます。ご指摘の通り、バックは感に頼るところが多いですが、感も歳を取ると鈍ってきます。誰もが安全に駐車できるシステムになっているのかどうか気になります。12月になれば詳細スペックは判明すると思いますが、実車できるのは来年の2月以降になりますのでその時まで確認できませんね????
書込番号:23054451
0点

オレはこんなのが必要なくらい衰えたら返納するけどな、危ない婆婆がぶつけてこないことに役立つかどうかが重要
書込番号:23054473 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>tavisukiさん
この機能を使って駐車するより、普通にバックした方が何倍も楽だと思います。
書込番号:23056071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バックモニターとバックミラーとドアミラーで駐車できない人は車乗ったらダメなんじゃない?練習すれば誰でも上手くなるんだし・・・。
書込番号:23056094
4点

>羊の皮を被ったヤギさん
>めだか。さん
>seikanoowaniさん
コメントありがとうございます。この機能を頼りにしたら免許返納・・その通りだと思います。ただ、駐車支援システムの仕組みを知りたかっただけです。
書込番号:23056219
1点

基本は白線と、両側の停車車輌を認識してその間に駐車ですね、
それ以外に自宅など3カ所までは登録することによって停車位置を記憶するとなっています
何を基準にして位置を記憶するのか興味深いところです。
この機能を持つ欧州車はすでに何台もありますが、全然使い物にならないという評価が多い中
ヤリスの場合はピタッと駐まるという評価がいくつか出ています
この車、この機能の他にも乗り降りが楽なターンシート、車椅子をラゲッジに電動で乗せる装置等々
福祉面の充実が著しいですね、自動運転もある意味福祉機能、最近の車のセールスポイントですが
元気な若い人には過剰装備に過ぎません。
今、車は平均して9年乗る時代、数年後にそれなりの年齢になりそうな人には嬉しい装備です。
乗車人数も基本二人で老夫婦二人が年頭にあるようですし、ターゲットは年寄りなのかもしれません
書込番号:23058484
8点

>むっくんさん
大変、解りやすくシステムのコメントをしていただき、ありがとうございました。歳を取っていますので予防安全機能には注目しています。この情報をもとに、実車する機会を捉え、その報告もさせていただきます。現在、アクアに乗っていますが、ヤリスに乗り換えたいと考えています。ただ、コネクティドサービスを使いこなせるのか、不安があります。適切なコメントありがとうございました。
書込番号:23058646
1点

>tavisukiさん
ヤリスは、現行ヴィッツと比べて、後席が、かなり狭く感じるみたいです。
試乗車で、よくチェックして購入して下さいね。走りはピカイチみたいです。
書込番号:23058961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

否定的な人がいて良かった
すげ〜だろうって1回自慢したらお終い
それより安くした方がいい
書込番号:23062610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めだか。さん
コメントありがとうございます。今乗っているアクアの後部席も狭いのですが、販売店からは、ヤリスと同等だと聞いています。実車して確認したいと思っています。また、報告させていただきます。
書込番号:23062633
2点

>tavisukiさん
この車の素性は良さそうですね
軽自動車の代用バージョンよりは、ホットハッチにこそ意味がある気がします
1000ccであれば、逆に軽自動車で代用もアリだと思うので
書込番号:23062712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアドバンストパークと
カラードヘッドアップディスプレイに
惹かれました。
現在使用しているガレージに対応しているのか
気になってます。しかし、対応出来ないなら
それはそれで、外で使えるなら良い。と
割り切ってます。笑笑
オーナーになってアドバンストパークを
使用している方に、感想を書いて頂きたく
宜しくお願いします。
書込番号:23297804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくまる王子のパパさん
コメントありがとうございます。今年の2月2日にヤリスを発注しました。その時は、試乗できなかったのですが、3月になりやっとヤリスに試乗しました。駐車支援システムを試しましたが、駐車環境が悪く、結局試すことはできませんでした。我が家の駐車場にうまく適用するのか不安ですが、販売店はできると言っていますので納車時点でチャレンジします。尚、納車時期は5月末ですが、具体的な日程は聞いていません。ユーチューブを見ていると、このシステムはうまく機能しているようですね。
書込番号:23298519
1点

試乗した時に試しました。
バックするまで色々操作がありますが、設定が終わると意外と普通のスピードでバックし、曲がったら前進し真直ぐになるようにバックし直しました。
営業曰く白線があり、且つ両隣に車が止まっていると成功率は高いですが、コーンを並べた場所に駐車するのは苦手だそうです。
結構条件が揃わないとうまくいかないらしく、まだ発展途上だと言ってました。
私はずっとブレーキの上で足が浮いた状態で、手はハンドル持つ形で浮かせてました
(;´Д`)
書込番号:23300260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
情報のご提供ありがとうございます。新しい機能なので内容を見極めることが大事ですね。いろいろなケースにチャレンジし活用していきます。
書込番号:23300573
1点


ヤリスの中古車 (2,406物件)
-
ヤリス G ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ヤリス ハイブリッドZ 全方位モニター/純正ナビ/純正DVD/セーフティサポート/フロントシートヒーター/TZドライブレコーダー/レーダークルーズ/オートライト/スマートキー/スペアキー
- 支払総額
- 192.0万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ヤリス ハイブリッドZ 全方位モニター/純正ナビ/純正DVD/セーフティサポート/フロントシートヒーター/TZドライブレコーダー/レーダークルーズ/オートライト/スマートキー/スペアキー
- 支払総額
- 192.0万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 10.0万円