ディフェンダーの新車
新車価格: 872〜2250 万円 2019年11月3日発売
中古車価格: 555〜3192 万円 (394物件) ディフェンダー 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ディフェンダー 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 7 | 2023年2月3日 08:40 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2022年11月26日 13:47 |
![]() |
115 | 17 | 2023年2月11日 16:09 |
![]() |
15 | 3 | 2023年2月1日 14:25 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2022年10月27日 19:46 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年10月27日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
ディフェンダーの皆様の購入した時の値引きやサービスしていただいた内容を教えて頂けないでしょうか? 自分のディーラーは値引きゼロ サービスは全く無しとかなり強気ですが皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:25082767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

去年11月初旬に納車しました。
私も値引き等全く無く、スレ主様と同じような気持ちでしたが車輌が店に届き、納車整備が始まる頃(10月中旬)にディーラーから電話がありましてサイドステップとドラレコの在庫がたくさん余ってる(笑)ので追加オプションで購入して欲しいと連絡がありました。
社外品を付けるつもりでしたので断っていたのですが、
結果、サイドステップだけ6万円で付けますと言い出してお願いする事にしました。
値引きとは言えないかなースミマセン
書込番号:25083483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後はオプションに入れて無かったのに何故かコールドクライメイトパッケージが付いていたくらいですかね
書込番号:25083497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

強気というか、値引きする理由がないからしないだけではないでしょうか。
人気車ですから国内に入る分は十分に捌けますし、そもそもランドローバーの顧客は値引きありきという訳ではないでしょう。
私も昨年、初のランドローバー車として110を購入しましたが、こちらからも営業サイドからも値引きの話なんて一切なしでした。
結果納車前に、金銭的なメリットが得られる提案を受けることが出来ましたが、ディーラー側がそのような行為をするメリットを感じなければ値引き、サービスをする事はないんじゃないでしょうかね?
書込番号:25085018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年11月に110S D300契約しました。
値引きについては、人気車種ゆえ車両本体およびメーカーオプションからは全くできないと言われました。
ただし、
@ディフェンダーカードなるクレジットカードの作成(年会費約20,000円は自己負担。1年で解約可能)
Aローンを200万円組む(金利手数料はディーラー負担)
上記を条件に、約45万円分選択していたディーラーオプションを0円にしていただきました。
クレジットカードやローンはディーラーのノルマみたいなのがあるようですが、そのあたりは販社によっていろいろでしょうね。
書込番号:25086412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごいですね。どの辺のディーラーですか?
去年納車したところは値引きは一切ありませんでした。
書込番号:25086936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

110 グレードはXではないですが上のほうです。
こんな情報もっていきましたが
https://xn--pck9byeg.com/land-rover/defendernebiki/
撃沈しました。
今ここで契約する。値引きはないですか?
とこの情報みせましたがこれはできないですね。
しかし・・・といって
オプションから20万円ひいてくれました。
値引きありきで決めたわけでもないのでそれでサインしました。
値引きがなくても欲しい車だったのでそれでも満足してます。
納車までまだまだです。
書込番号:25096688
1点

僕は37万円の値引きでした。
ジャガーからの乗り換え 10万
ビスポークオーダーキャンペーン 20万
端数を切って!とお願い 7万3千円
2021年の12月時点での話です。
当時も基本的に値引きはゼロとは言われました。
書込番号:25124857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
D300の申し込みをして、以前ホイールサイズについて質問させて頂き20インチに決めました。
今回はタイヤの種類について質問させて頂きます。
住んでいる地域が年に数回雪が降るんですが積もることはありません。
もし数センチ積もった場合、オールテレーンタイヤかオールシーズンタイヤどちらが雪道に適しているでしょうか?
また、高速道路をよく利用するのですがオールテレーンタイヤとオールシーズンタイヤを乗り比べた方がいましたらロードノイズや乗り心地の違いなどを教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25021916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浅い雪ならオールシーズンタイヤで問題ないけど、翌日の凍った路面には対応できないので
素直にスタッドレスタイヤが良いと思うけど。
タイヤパターン的にオールテレーンタイヤより煩く乗り心地の悪いタイヤはそうそう無い様な。
書込番号:25021934
2点

>ta--booさん
雪道から見てたいやにA/Tとイウ亀鶴は有りません
A/Tはタイヤメーカーの自主分類で
雪道を意識してスノーマークを取得しているタイヤを出しているメーカーもあり
そうでも無いメーカーもあります
普通のM+SのA/Tでの雪道走行は四駆でも走らせる事が出来る
程度と考えた方が良いかとおもいます
雪が降った時カイシヤから自宅まで⚠すれば帰れるレベルと思います
大昔スキー(パジェロミニ、サーフ)ブームの頃
ノーマルタイヤで山に入るとかなり滑りながらとかナカには動かなく(登らなくなったりいました
雪道走行を想定してのタイヤ選びで有れば
スタッドレスでなくてもスノーフレークマーク付きを選んだ法が良いかと思います
(A/Tだとトーヨータイヤ1択かも)
スノーフレークとスタッドレスの違いら氷結路(氷 )性能と思っても良いでしょう
書込番号:25021989
0点

まず20インチの純正サイズの255/60R20では市販のタイヤは殆ど選択出来ないです
でオールシーズンタイヤは皆無です、スタッドレスも微妙なピレリしかありません
まだ他のインチの方が選択肢がありそうです。
書込番号:25022043
0点

>ta--booさん
オールシーズンタイヤは一応どんな雪でも走れます。
A/Tタイヤは一応雪は走れますが、タイヤのゴムは夏タイヤと同じで柔らかさがないので密着しません。
したがって水分が多い、または路面にうっすり積もった滑りやすい雪には無力です。やはりトレッドに食い込むくらいの剪断力が必要です。
書込番号:25022112
3点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
はじめまして、最近110 300D HSEを契約しました。
街中を軽快に走っているディフェンダーに一目惚れしてしまい何の下調べもせずに契約しました。
その後、ネットを見ていると故障やトラブルなどの記事を目にし少し心配しています。
と言っても古い記事が多く最近の記事が見当たらないので、システムのアップデートや
故障データーのフィードバックなどで改善されているのかな?と。
ディーラーの方に質問をしても、発売当初は故障が多かったが最近は殆ど無いとおっしゃってました。
オーナーの皆様、実際の所いかがでしょうか?
よろしくお願い致します。
8点

故障はあなたの運です。
ネット民に聞いてもが、
私の「は」故障してません。
というあなたの運に関係のない話だけ出てくるでしょう。
〉ディーラーの方に質問をしても、発売当初は故障が多かったが最近は殆ど無いとおっしゃってました。
どこのディーラーでも「今も酷いです…」なんて言いませんし、私が昔(10年くらい前)ディーラーで聞いた話でも「最近は故障は少ない」です。
スレ主の話を聞いてると未だに…って話ですね(笑)
ま、この手の車は保証が効いてる間だけ乗るもの。
それ以上乗りたいのならあなたの運にかけ、最悪の状況も考慮し高額な修理費用を負担する覚悟をもつしかありません。
書込番号:24998677 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

色々な部品が集まって車が出来上がっているので
すべて同じ精度では無いですよね。
じゅりえ〜ったさんの言う通り、運かもですね。
私の「は」でもいいので聞いてみたいなと(笑)
ディーラーの方の発言を鵜呑みにはしていないですが、ディフェンダーオーナーになる身からすれば
信じたい発言です(笑)
10年前から使われてる常套句だったんですね・・・
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24998796
7点

日本車に比較しますと輸入車ゆえのマイナーなトラブルは多いですが、私は幸い急に走れなくなるような大きなトラブルは経験したことがありません。
3年までは新車保証がありますので、消耗品でなければ全て無料で対応・修理してくれるはずです。
3年以降でよく聞くのはエアサス関連のトラブルです。また、これは別メーカーでもそうですが、マイルドハイブリッドシステムの信頼性が不透明な点が懸念事項かと思います。
書込番号:24999021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

国産はあんしでね
イギリス車は故障します
保証なくなったら維持が大変です
書込番号:24999088 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Shinmoeさん
私の今の車(ドイツ車)も走れなくなるような大きなトラブルなく乗れています。
今の車のような感じで乗れれば嬉しいなと思ってますが、エアサスとマイルドハイブリッドが不安要素ですね。
マイルドハイブリッドやエアサス壊れると全く運転できなくなるのかな?調べておかなくてはですね。
かまぼこごんぱちろうさん
イギリス車って壊れやすいんですね。
自動車メーカー沢山あるので、ドイツ車と同じ感覚でいました。
保証がなくなると・・・・修理費用を考えると怖いですね 笑
皆さん保証が切れるタイミングで乗り換えされる感じなんですね。
たまに古い外車を綺麗に乗っておられる方を見かけるとカッコイイなって思います。
私もディフェンダーを長く乗ってカッコイイ人になりたいなって思ったんですが
それなりに覚悟が必要そうですね。
書込番号:24999206
4点

私はディフェンダーに乗り始めから、そろそろ1年になりますが、エンジンのチェックランプが付いたり、ナビがフリーズしたり、不安になることは一度もないですね。一応ディーラーからのアドバイスで、エンジン始動後30秒ほど間をおいてからギアを入れると問題がおきづらいと聞いていたので、それを律儀に守っていた効果なのでしょうか。
私個人の印象としては、前に乗っていた日本車と大して変わらないですね。
書込番号:24999273
17点

kk426さん
貴重な情報ありがとうございます。
エンジン始動後30秒間をおいてギアを入れると、問題が起きづらいのはどんな理由からなんでしょう?
電力が安定する?とかなんでしょうか?
私も納車されたら30秒ギア入れないの守りたいと思います。
日本車と変わらない・・・心強いです!
書込番号:24999420
3点

運なのかもしれませんが、走行に支障がある故障はまだ経験していません。
ヴェラール4年 その後ディフェンダー半年乗ってますが、
ヴェラールで1回だけバックカメラ故障があったぐらいです。
困りはするが、車としての機能は勿論問題ありません。
両車共に細かいところでは、PiviProのフリーズが稀にあります。
これはソフトウェアリセット(音量つまみ長押し)すれば復帰しますので
故障とまでは感じていません。
ランドローバーの前は、日本車2台、ドイツ車1台乗ってきましたが、
日本車はラジエーター故障、ドイツ車は消耗品が交換時期より早く壊れました。
(消耗品は故障に分類すべきか微妙ですが)
5台を較べるとイギリス車だから壊れやすいとは感じていないです。
最近のイギリス車は故障無く乗られてる方も大勢いらっしゃると思いますよ。
ただ私は全て延長保証加入で保証が切れる5年以内には乗り換えていますので、
切れた後の故障頻度に差が出るのかもですが・・・
書込番号:24999556
8点

P300SからD300Sに乗り換え1年が経ちました P300の時は初回ロットでしたので ナビの不具合、パックカメラの不具合が時々ありましたが D300になって全く有りませんよ! 通勤でほぼ毎日乗っていますが とても快調です イギリス車はあまり評判は良くないみたいな事言う人がいますが 旧型ディフェンダーなんか大切に乗っているオーナーが沢山みえます 長く乗ればそれなりにメンテナンスはかかると思いますが 新車でしばらくは大丈夫かと それに3年間はメーカー保証もありますしね
書込番号:24999841 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

白丘さん
マイナートラブルのみとお聞きして安心が倍増しました(笑)
細かい事は気にするな精神で乗るのが良さそうですね。
私も延長保証に入ろうかどうしようか考え中です。
生産時期・納車時期も未定なので、ゆっくり考えます。
ももぞう2020さん
口コミありがとうございます。
発売されてすぐは注目度や満足度がより高いですが、トラブルリスクが大きいんですね。
D300通勤に乗られてるんですね!羨ましいです!
私の元に来てくれるディフェンダーも当たりだといいな。
早くディフェンダーのある生活楽しみたいです!
質問にお答え下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:25000011
4点

私も110D300HSE納車待ちです。ジャガーランドローバー車のMMI(ナビ部分)は頻繁にフリーズします。
アップデートしても大して改善されません。ブレーキキャリパーやディスクも決して程度が良いとは言えません。
F-ペイスを4年乗りましたが修理で度々ディーラーへ通っていました。
ディフェンダーのオプションでも私はエアサスは付けませんでした。口コミで納車1ヶ月でエアサス故障、部品の調達が出来ず半年以上ディーラーに行ったきりと書いてあるの見てあるあると思いました。故障して自走不能になるのだけは避けたいからです。5年保証は必須です。
でもカッコ良い車であるのは確かなので大きなトラブルだけ避ければ小さな故障は受け入れた方が良いと思います。
書込番号:25035737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カール!さん
同じですね!生産枠・納車時期の連絡ありましたか?
私は全然連絡来ないです・・・・・
ディフェンダーを試乗した際にブレーキに違和感なかったのですが、どんな所が程度が良くないと思われたのでしょうか?
エアサスは悩んだんですがサイドステップを装着しても、子供を乗せる時やスカートを履いて乗る際に必要と思い着けちゃいました。
カッコ可愛いディフェンダーなので小さなトラブルは我慢できると思うけど、大きなトラブルは・・・5年保証は付ける方向で考えます!
アドバイスありがとうございす。
お互い早く納車されるといいですね!
書込番号:25035790
3点

D300納車から一年ほど経ちますが、piviproのフリーズはちょいちょいあるものの、不具合はそんなもんです。あと極々たまーに、エアサスの乗降モードが作動しないとか。考え方次第だと思いますけど、CMも打たず新規ユーザーがバンバン来る訳でもないメーカーで、致命的な故障が頻発してたら事業成り立たないはずですし、安心して良いと思いますよ。ただ、冒頭で述べた通り、国産車では起こらないような(大して影響ない)不具合は起きがちかもしれないですね。というかそう言うのを気にする人は国産車乗っておいて頂いて、と思います(笑)
書込番号:25036005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はなびさん。
8月末に連絡あり、10月末に生産ラインに乗ると言われ、1月末から2月初めの納車予定と連絡ありました。
ブレーキの件ですがキャリパーの不具合で走行800`でパッドが無いと警告。
左側前後のキャリパー交換。その後、半年で同じトラブル、次は前左右交換。
ここまでは保証範囲です。
新車から2年半走行2000`でブレーキディスクが劣化しているとのことで全てこうかん、消耗品であるとのことで有償(15万円)でした。
ブレーキディスクは他社と比べても見た目で悪いのが分かります!基本ディスクの表面はツルツルした感じに見えますが、ジャガーランドローバー車のディスクは、まるで鋳物の様な感じです。サービスの人にも初期からディスクの件について話しはしていましたが、こんなものですよ!と言われていましたが結果、交換の時にはだいぶん傷んでますね。と言われ、新車からこんな感じでしたよ!と返事しました。
もし納車された時はチェックしてみて下さい。
書込番号:25036314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tech40さん
既にオーナーになられた方のお話を聞いている限り、大きなトラブルよりも小さなトラブルが多い印象を受けました。
それなら今乗っているドイツ車(リアエアコンが動かない・スピーカーから音が出ないetc)と変わらなので安心です。
運や個体差などあると思いますが、出先で自走不可にならなければOKと思っています(笑)
カール!さん
契約後直ぐに、生産枠や納車時期の連絡があると思っていたのですが
生産ラインに乗る数か月前に連絡といった感じなんですね。
ブレーキの件の詳細ありがとうございます。
近々ディーラーに行く予定ですので、その際にでも試乗車のブレーキを見てみようと思います。
良くも悪くもメーカーによって違いがあるんですね。
書込番号:25038936
2点

数十年前にレンジローバーボーグを乗ってましたが
確かに頻繁に故障していました。
今はディーゼルエンジンのディフェンダーHSE2023年モデルに乗ってますが壊れそうな気配は全くないですね。 ただエアサスだけはあえて付けておりません。
ゲレンデGクラス現行モデルからの乗り換えでしたが
正直ディフェンダーの方が圧倒的に快適ですよ。
大型SUVなのにハンドルもクイックで 加速も凄い速いし
高速道路では1500回転くらいでほぼアクセル踏まずとも100キロ以上で走ることも可能です。
あと ディーゼル?って思うほどのエンジン音が静か
書込番号:25134761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プンプンケンケンさん>
昔のランドローバーは、故障が多かったようですね。
ディフェンダーのある生活羨ましいです。
私はY23.5で契約しましたが、Y24モデルになりそうです。
某掲示板ではY24モデルは値上げするのに、更に装備を削られると囁かれていますが、どうなるのやら…
本当は私もエアサス付けづにと思っていたのですが、小さい子供が居るのと両親を乗せる事が多いので、エアサスとサイドステップは外せないアイテムでした。
ディフェンダーのディーゼルは本当良いですよね。
デザイン良し!エンジン良し!ですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25138126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
はじめまして、この度300D HSEを契約しました。
オプション変更などまだ可能なので何かあれば連絡くださいと言われています。
そこで教えて頂きたいのですが、当方雪が降る地域でして、オプションのコールドクライメートパックはつけた方が良いのか迷っています。
装着されている方で感想をお聞きしたいです。
ちなみに自宅ではガレージ保管になります。
書込番号:24993603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D300SEコールドクライメートパック付からD300HSEパック無しに乗り換えた者です。
有り無しで乗り換えた訳ではありませんが、結論から言うと私はガレージ保管であれば必要ないと思います。
もちろん寒さ厳しい地域であれば、ハンドルヒーターや熱線、など便利ですが、金額的に必要とは感じません。また、偏光グラスをかけての運転では熱線の縦じまと交わり非常に視界が悪かったです。さらにフロントライトのウォッシャー液は常ににじみ出ていました。この不具合は個体差によるかもしれませんが、私はあまり良い印象を受けませんでした。
書込番号:24994596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SRN20さん
良い点と悪い点大変参考になりました。
ガレージ保管なら必要なさそうですね、オプション金額を最小限にしたくて助かりました(^^)
ありがとうございました!
書込番号:24994796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オフロードパックはつけますか?
書込番号:25122558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
先日110Xの注文を行いました。
まだ仕様変更ができるのでホイールとタイヤで迷っています。
現時点では20インチのホイールとオールテレインタイヤを選択していますが、
仕事でたまに雪が降る地域への移動があるのでオールシーズンタイヤの方が
良いのかと悩んでいます。
スタッドレスに性能では劣るのは理解していますが、
そこまで使用頻度が高いわけでもないので、4WD + オールシーズンタイヤで乗り切れるのかなとも
感じています。
どなたかオールシーズンタイヤを選ばれた方はいらっしゃいませんか?
雪道での性能はいかがでしたでしょうか?
2点

オールシーズンタイヤって基本的にはM+Sだから
浅雪のベチャベチャには対応出来るけど凍結路には対応出来ないから降雪地帯の低温路面には不向きだよ。
書込番号:24980820
5点

そのオールシーズンタイヤって銘柄は何ですか?
雪の降らない地域のディーラーはM+Sだとオールシーズンタイヤと言いがちですが
スノーフレークマークの無いタイヤは雪道を走ってはいけない、鵜呑みにして走ると危険なタイヤです
また雪が降る地域への移動とは雪国へ行くって事なのか、雪が降る可能性がある地域へ行くって事なのかのどちらでしょうか?
後者ならオールシーズンで問題無いかもですが、前者ならスタッドレス必須です。
書込番号:24980827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もったいない。さん
氷結路性能を追求しなければ
スノーフレークマークの有るオールシーズンタイヤ
って選択も有りと思います
書込番号:24981053
2点

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
降雪地域への移動が皆無ではないので、
やはりスタッドレスタイヤを準備した方が良さそうですね。
納車はまだまだ先ですので、
ゆっくり探したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24983176
0点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
みなさん初めまして。
9月末に300D HSEを契約しました。
先日担当者から電話があり、来年5月生産予定なのでオプション変更などがあれば12月までならば変更可能と言われました。
試乗車が20インチで乗り心地が良かったのですが、22インチの試乗車がなく比較できませんでした。
今はエアサス20インチで契約しています。
オプションの22インチのホイールがカッコいいなと思っているんですが、両方運転された方がいましたらそれぞれの乗り心地などを教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24980240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

22インチと19インチで比べた事が有りますが、22インチでもそれ程硬いとは感じませんでした。足回りが柔らかめなので、本来のキャラクターとはミスマッチな印象は受けますが、直接比較しなければ違和感は感じにくいのではないでしょうか。乗心地以外の違いですと、タイヤが22インチは純正では通常のオンロードタイヤしか選べません。あと、22インチを選んだ場合、フロントブレーキキャリパーが対向6ポットになり大きくなりますので、インチダウンが難しくなります。
書込番号:24980625
0点

詳しくありがとうございます。
オンロードタイヤとオールテレインタイヤだと乗り心地やロードノイズに違いはあるのでしょうか?
書込番号:24980871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくディフェンダーは18-20インチまではオールテレーンタイヤを基本に据えているためか、少なくとも私の印象では19インチのオールテレーンタイヤでもノイズは余り感じませんでした。
ただ、高速域での感覚や限界性能は変わってくると思います。
モータージャーナリストの清水和夫さんのユーチューブに20インチのオールテレーンタイヤを装着したディフェンダーについて評価されていますので、ご参考になるかと思います。
書込番号:24981546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube拝見しました。
オールテレインタイヤでの高速走行でも評価が高いですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:24982496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ディフェンダーの中古車 (全2モデル/451物件)
-
- 支払総額
- 959.9万円
- 車両価格
- 940.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 612.5万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 858.8万円
- 車両価格
- 840.4万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 663km
-
ディフェンダー 90HSE2.0L P300 4WD 5名 エアサス ヘッドアップディスプレイ サイドステップ
- 支払総額
- 710.0万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 1130.0万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 959.9万円
- 車両価格
- 940.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 612.5万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 858.8万円
- 車両価格
- 840.4万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 1130.0万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 32.0万円