スズキ ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4619件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ240

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートライトについて

2020/03/10 18:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:38件

初めて投稿します。
宜しくお願いします!

すでに新型ハスラーを納車されました皆様にご質問致します。

現在、HYBRID Xターボ 4WD オレンジの納車待ちをしております。
ライトスイッチがオートライト付きになっているかと思うのですが、少し暗くなった状態でスモールライト点灯、暗くなったらヘッドライト点灯と順を追って点灯するものでしょうか?

前の車の車検が切れてしまい、車屋からワゴンR FXの代車をお借りしてますが、こちらのオートライトは少し暗くなるといきなりヘッドライト点灯であまりにも周りから目立つ状態となっており、ちょっと不便を感じます。

車が停止している状態ですと一時的にライトを消すことができますが、走り出すとまたライトが点灯するのであまり良い物ではありません。

以上、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:23276865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に22件の返信があります。


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/03/11 13:07(1年以上前)

>はすらー太郎さん

オートライトのスレが立つと外国ではこうだってのが書かれますけど、そういうのって議員だけにして欲しいですね。

実際に日本で使ってて、陽射しがギラギラして真っ昼間と変わらない夕暮れもあれば、午後の早い内から悪天候で暗い日もあります。センサーがチャンと検知すれば、様々な状況でも安定した暗さで点灯させる事が可能な筈ですが、欧州基準に合わせると日光が強くても、陽射しがやわらかな欧州と同じような明るさから灯る。故に早いんじゃないの?って疑問が出る。
早めが安全。欧州はそうって回答になる
パターンですね。

日本の気候、季節、陽気、四季に合うと
もう少し年中良い時間帯に全車点灯ってなると思う。

そう言えば明るい内のライトオンは特に高速でライト点けて追っかけてくる戦闘態勢って勘違いする人も居そう。


書込番号:23278170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/11 13:10(1年以上前)

>オートライトでライトオンにしないと視認してもらえ難い車ってのも図体はデカくなっているのにないと思う。
>日中の明るさでライトで車に気付く事も無いです。
>なので点いていようが、いまいが日没前の薄暗くなる前ならどっちでも良いね。
>その時間帯から点いていた方が安全って事もあまり無いと思う。
>その時間帯でライトアピールが無いと見え辛いなら視力が危ういw

仰る通り、世の中にはその「視力が危うい」人がたくさんいるのですよ。

どう言う人か分かりますか?

書込番号:23278178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 17:31(1年以上前)

>オートライトのスレが立つと外国ではこうだってのが書かれますけど、そういうのって議員だけにして欲しいですね。

なんで?

欧州車は薄暗くなると早目に点灯して、日の出の後それなりに明るくなるまで消灯しないけど晴天の日中に点灯している訳では無い、自分は今後発売される自動車が欧州車や日産車並のオートライトの点灯消灯タイミングに合わせて行くのは素晴らしい事と思います。

書込番号:23278559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 17:48(1年以上前)

>山 少佐さん
ありがとうございます!

17時に仕事が終わり帰る途中、自分のワゴンRがライト点灯1番でした。笑
日没直後はまだ明るいですが、5〜6分経つと一気に暗くなってきます。なおさらライトを点灯しないと周りの車は分かりづらいかなと感じました。

新型ハスラーのセンサー感度はバッチリだと思います!

書込番号:23278583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 17:59(1年以上前)

>Re=UL/νさん

>日本の気候、季節、陽気、四季に合うと
もう少し年中良い時間帯に全車点灯ってなると思う。

ここまでの変化をオートライトに託するには荷が重過ぎますね。笑

以前乗っていたアウトバックなんですが、センサーの感度調整ができるタイプでディラーで調整してもらった記憶があります。全ての車が感度を調整できるわけではないみたいですね。汗

書込番号:23278593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 18:11(1年以上前)

スズキ車ライトスイッチ

余談ではありますが、スズキ車のライトスイッチの写真を載せます。4台全て2020年式の車です。
今乗っているワゴンRはハスラーのハイブリッドGと同じタイプになります。
できればスティングレーのようなOFF付きが良かったのですが…笑

書込番号:23278620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/11 18:22(1年以上前)

オフ出来ちゃったら意味無いと思います。

書込番号:23278643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 19:27(1年以上前)

>オフ出来ちゃったら意味無いと思います。

同意です。

オートハイビームは任意で設定を切れる様にするべきですが今度のオートライトの義務化は勝手にオフに出来ない事がキモだと思っています。

書込番号:23278740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 19:49(1年以上前)

>categoryzeroさん

エビデンスが出せない御仁は証拠を教えてと書いた後の時間に別のスレッドでまたトンデモ主張を書き込んでいるからお決まりの無視を決め込む様です。

最近は日が長くなって変わって来ましたが、冬の時期の午前7時半前後の時間帯だと晴れていても欧州車と新しい世代のオートライト装備車はライトオンしていますし雨が降っていない曇天でも高確率でライトオンです。

大多数の自動車が点灯していないから違和感を覚える人が多いのでしょうが任意にオフ出来ないオートライト標準装備の自動車が増えてきたら光景は変わって来ると思います。

書込番号:23278794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/11 21:20(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>categoryzeroさん

日本の歩行者、自転車の死亡事故が飛び抜けて多いのは免許更新の時に警察で資料を渡されて特に注意して運転してくださいとのことでしたので全国の警察署に資料がありますし
ググれば即ヒットするでしょう

日本で常時点灯が義務付けられないのはバイクが目立たなくなるからというのはヒットしましたよね?

ヘッドライトを点灯したバイクが目立たなくなるからという理由なのにヘッドライトさえ点灯していない歩行者は見えにくくならないというエビデンスがあるのですか?
どう考えても変ですよね

人間の目は光が眩しいと虹彩が反応して薄暗い場所はもっと薄暗く見えるんですよ、対向車が必要以上に眩しいのは良くない、最適な光量というものがあるでしょう

昼間常時点灯は自分も長年なぜしないんだ?と思っていましたので歩行者保護のためにという考えに
なるほど!と思いました

もちろん歩行者、自転車の犠牲者が多いのは日本のインフラが整備されてないのが1番の原因です

歴史学者の説明では日本は馬車がほとんど使われなかった国で、水運で商工業が発達しました、ヨーロッパはもちろん、中国や韓国さえも馬車が多かったので馬車がすれ違える幅のある道が多いということで
日本は都市部以外は道が狭い
軽自動車が好まれるのも日本では都市部以外の道幅が狭いからでしょう

エビデンスが無いと信じないなら自分で苦労して調べるべきだし
調べてたどり着かなければ信じてもらわなくてもけっこうです

私は貴方のために生きているのではありません

医薬品だってエビデンスが無くても保険が利く薬はたくさんあります

信じない人は処方を断ればいいし、エビデンスが無くても信じる人は
処方してもらえばいい

私は9.11は米高官・財閥が関与してると思ってますし
アポロの月への初踏破→エビデンスは捏造だと思ってます

慰安婦も朝日のエビデンスは捏造だったのですから疑えばキリがない

教会の神父や伊勢神宮の神官に神の存在を証明しろと言いますか?
天国や地獄は存在しますか?
魂や霊魂は存在しますか?
四柱推命や星占いにエビデンスはありますか?

エビデンスがなくても
信じる人は神も天国も霊魂も輪廻転生も信じてます

私の意見を否定するなら
「歩行者は見えにくくならない」
というエビデンスをください

書込番号:23279005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/11 21:35(1年以上前)

各人いろんな考え、判断、忘れ勘違い、電気をケチる、オレは見えている等、

だから各人に頼らず自動点灯義務化が導入されたのではないでしょうか。

書込番号:23279044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 21:55(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ググれば即ヒットするでしょう

だから貴殿の主張も全共闘世代の残滓に過ぎない政権批判もどうでも良いので「具体的な」資料を貼って下さい。

>私は9.11は米高官・財閥が関与してると思ってますし
>アポロの月への初踏破→エビデンスは捏造だと思ってます

なんだ、やっぱり副島隆彦レベルのトンデモさんだったのか。

アポロが捏造と主張するトンデモさんなら今までの珍妙な書き込みも仕方が有りませんな。

書込番号:23279101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/12 07:58(1年以上前)

>アークトゥルスさん

そう言う神学論、詭弁、争点ずらしでなく、「車が車のライトにばかり目がいって薄暮時なので歩行者に気づきにくいという圧倒的なデメリットあります。つまり、薄暮時の対歩行者の事故は増えるでしょうし相手が歩行者ですから重大事故、死亡事故になりやすいです」と言うご主張の科学的データ・エビデンスをお願いしています。

逆ギレされても困ります。そもそも言語明瞭意味不明なレスで引っかかってきたのは貴殿です。私は貴殿を指名して「権威ある機関によるバックアップデータ(エビデンス)お待ちしています。」とレスしたのではなく、貴殿の元レスに対し「そんな話の証拠があるの?誰か知っている人は教えて?」と質問しただけです。

このサイトはある意味エンターテイメントのようなところもありますから、あえて(たとえ持論ではなくとも)逆論を吹っかける事で紅白に分かれて盛り上げ、お遊びディベートのような事をやって楽しむのも良いでしょう、と思っています。

しかし本スレの趣旨はヘッドライトの早期点灯是非と言う安全・生命に関わる事です。しかもスレ主は初心者マークを付けています。
お遊びはご法度です。ゴールを勝手に変更するのもダメです。

貴殿ともう一方もこの掲示板ではそれなりにお目にかかる著名人のお一人と理解しています。また日常のご投稿も、私と見解と異なるものは当然ありますが、概ね穏当では無いかと感じていました。しかし貴殿の本スレでのレスは妥当だと思えません。

以降は貴殿のご主張を裏付ける科学的データをご提示いただけたらレスします。

書込番号:23279575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/12 08:11(1年以上前)

>はすらー太郎さん
私もオートライトシステムがない時代から車とバイクに乗り初めていましたので、はすらー太郎さんのオートライトOFF機能がほしいという気持ちはすごく分かります。バイクのライト常時点灯が義務化されてライトのOFFスイッチがなくなった時も、あるはずのスイッチが消えてしばらく違和感を感じながら乗っていたのを覚えています。
ただ、新型ハスラーは停車時に一時的にライトを消したり出来るみたいですし、ライト自動消灯システムもあるので、かえってオートライトのOFF機能がある車より便利で直ぐに慣れると思いますよ。ちなみに私はスペーシアカスタムZに乗っていますが、カスタムZのオートライトセンサーもあまり良くない方で、いつも日暮れ時はライトの自動点灯が待ちきれなくて手動で点灯させています。

書込番号:23279594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/12 12:31(1年以上前)

>独身貴族候補さん
ありがとうございます!

オートライト機能は便利ではありますが、まだまだ人の感覚とセンサー感度自体が合致してないように感じます。

オートライトの義務化は夕暮れ時の交通事故多発があって発令されましたが、暗くなってもライトを点灯しないで走っていることに疑問を感じます。
高速道路の逆走や煽り運転など、時代の変化とともに変な輩が増えてきてます。

そうならないように注意しないといけませんね…笑

書込番号:23279960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/12 15:40(1年以上前)

>はすらー太郎さん

私の車にもオートライトありますが、ポンコツ過ぎて使い物になりません笑

乗っている車が平べったくて小さいので意外と見落とされるな(というより目測より遠くに感じている?)という場面はけっこうあります。
イエローの明るい色の車なんですけどね笑
なので自身で早期点灯をするようにしています。これぐらいの時期ですと、おおむね16時くらいからでしょうかね。
あと雨天やどんよりした曇りの日は日中であっても点灯させております。

比較的見落とされやすいなと感じたのは、、、
・グレー系の車はアスファルトや薄暮時の暗さに同化しやすい
・雨天では水しぶきによって見落とされる
・首都高の下だとトンネル並ではないものの暗いため見えにくい(曇りや雨天ではさらに見えにくい)

どれも自分自身は見えていても周りからは認識されにくいという場所や時間帯なのがおわかりいただけるかと。
実際になにかデータを取ったわけではなくあくまで経験則ですが、、、。

正直、早期点灯になんらデメリットは無いでしょう。
バッテリーの負担とかライトの耐久性とか意見があるのでしょうが、そんなのを気にして安全に対する取り組みをしないのは本末転倒では?と思います。

よく、遅く点灯させるようにするにはどうしたらいいのか?なんていうスレッドを見てしまうと、早くに点灯がそんなにイヤかね?と思ってしまいます。
消し忘れと思われて恥ずかしいなんていうのがあるそうですが。(メルセデスなんかは設定次第ではデイライトでテールも点いてくれますからね。)

自身の安全確保 or 早く点灯する不快感を天秤にかけたらどっちを取るの?と聞きたくなります。
(これ言うとだいたいそういう意見は求めていませんとなるのでグッとこらえますが笑)

書込番号:23280189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/03/12 18:48(1年以上前)

>ねいちいさん
ありがとうございます!

今日は1時間の残業でしたので残念ながら1番点灯にはなりませんでした。笑

オートライトの義務化によって新型車は徐々に早期点灯になってくるのでしょうね。もっと使い易くなればいいなと願います。

>自身の安全確保 or 早く点灯する不快感を天秤にかけたらどっちを取るの?と聞きたくなります。

もちろん前者を挙げます。万が一の事故時にライトを点灯していたか、してなかったかで話はかなり違ってきますしね。

書込番号:23280445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/03/12 19:55(1年以上前)

皆様方へ御礼

オートライトについて皆様方の貴重なご意見、本当にありがとうございました。

初めは早期点灯は格好の悪いものと感じていました。オートライト義務化や安全への配慮など私の知らない情報を沢山得ることができ、今は堂々と?! 早期点灯し違和感なく走れている感じがします。笑

2代目ハスラーは初代の良さを引き継ぎ、より完成度の高い車に仕上がったと思っております。

今後とも皆様方の貴重な情報をお待ちしております。

書込番号:23280586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RYANCOさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/02 13:54(1年以上前)

この感度のいいおかげで、この前勘違いされトラブルになった

日中に高速道路のガード下に入っただけで点灯して、次の信号で前の車のホンダの黒い軽自動車の男が降りてきて、煽ってんじゃねえ、出てこいと、文句を言われた

車間距離はとっていたんで、多分急にポジションかライトのどっちかが付いたんで、後ろからパッシングされたと勘違いしたらしい
しばらく文句を言われ、ミラーと叩かれて、タイヤを蹴られた


木の陰とか、少し陰になっただけでも、ポジションかライトが点灯するんでもっと鈍感にしてもいいと思う
こんなんで文句言われたの初めてだわ

書込番号:23507141

ナイスクチコミ!4


にーばさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/03 08:11(1年以上前)

はすらー太郎さん>
当方MR 52Sハスラー乗りです。
新型ハスラーのオートライトは貴殿乗車中の代車のワゴンRとほぼ同じライトのつき方だと思います。晴れた日の日中でも在来線の高架下を通過した程度で全灯します。高架下通過後は数秒後に消灯しますが、今まで所有したオートライト機能付き車と比べても遅い消灯な気がします。早く全灯して遅く消える感じですね。夕暮れ時の点灯も早めですし日中でも悪天候で暗い場合は早めに点灯します。回りの他車と比較しても早め点灯で遅い消灯ですね。最初は少し気恥ずかしい思いもありましたが、安全第一と考え、また近い将来には他車が同じようなタイミングでと思うと、まあこれで良いのではないかと思えてきました。

書込番号:23508484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ165

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつ頃納車されましたか?

2020/02/27 10:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

1月中に発注された方ですでに納車された、納車予定日の連絡を受けた方はいますか?
自分は1/26に発注したのですが、いまだに納車予定日が不明と言われました。

書込番号:23254788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に28件の返信があります。


yms1156さん
クチコミ投稿数:21件

2020/03/04 08:59(1年以上前)

>カリスマンダヨさん
同じような時期に契約しました。

12月26日契約、2月10日ラインアウト予定でしたが、まだまだでしょうね。

書込番号:23265295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/04 10:04(1年以上前)

12月末に先行予約で1月14日に契約をしました。
Xターボ4駆カーキです。
先週、ディーラーから連絡が有り、5月納車予定になりそうだと聞きました。
余りにも遅すぎなのではと思い、ここに辿り着きましたが、1月契約で4ヶ月は少し待たせ過ぎなきがします。

書込番号:23265370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/03/04 10:54(1年以上前)

>しむのすけさん
同感です。私は1/26発注でその時は遅くても3ヵ月以内との話しでしたが、最近の連絡では4月末生産で5月末の納車予定。
こちらの口コミでディーラーの対応に差があるのがわかり、私はハズレのディーラーに申し込んでしまったと諦めてます。

書込番号:23265424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 19:47(1年以上前)

スレ主様
1月4日に電話予約、1月13日にディーラーにて契約しました。
関西地方、グレードはGです。
暫く音沙汰ありませんでしたが、先日連絡あり、来週静岡にてラインアウトするとのこと。
約2ヶ月かからないぐらいでの納車予定です。
スレ主さんも早く連絡があるといいですね。

書込番号:23269499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/03/07 05:10(1年以上前)

>momo20120306さん
2ヵ月間で納車は羨ましいです。
コロナの影響も出てきて、これからはもっと遅れそうな気がしてます。

書込番号:23270045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/07 22:18(1年以上前)

1月15日に神奈川のサブディーラーで契約しました。
X/4WD/ターボ/黄色と白のツートンです。

先程連絡があり、今月の26日にサブディーラーに納車されるとメーカーから連絡あったそうですw

書込番号:23271655

ナイスクチコミ!1


床柱さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/08 00:33(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん

先日連絡がありました。  
X 2WA NA デニムブルー メーカーOP9インチナビ
1月24日注文 3月20日工場出荷 3月末か4月初めに納車出来るようです。

出荷停止があったので、5月連休頃かなと思ってましたが、意外と早かったです。

書込番号:23271911

ナイスクチコミ!2


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/08 01:19(1年以上前)

私は2/1納車でしたので今日一カ月点検行ってきました。特にエンジン含め問題なし。ディーラーには他のお客さんに納車用のハスラーがおいてありました。まだ街中ではみませんが、これからどんどん納車が増えてきて、街中ですれ違う光景が見れるのが楽しみですね。

書込番号:23271953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/03/08 08:25(1年以上前)

高速のドライブ

>まいまいみーちゃんさん
3/1に納車されました。「X」ターボ4WD黒です。 
12/19に正式注文
OPでエンブレム、フロントグリルつけました。大満足です。
100km程ドライブ。高速道路走りましたが、加速、すごいです。
普通車と変わりません。
まだナビの操作・設定がよくわかりません。
TVキットをつけて運転中も見えるようにします。
出来ればTVナビキットで、ナビ操作も出来るといいんですが。まだ市販は無いみたいです。

書込番号:23272187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/03/08 09:09(1年以上前)

>みやちゃん55さん
納車おめでとうございます㊗
OPのエンブレム、フロントグリルはカッコいいですね。
最近は早期納車の期待は無くなりました。。。
皆様の情報を得ながら気長に待ちます。

書込番号:23272242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/09 12:50(1年以上前)

>みやちゃん55さん
ブルーイッシュB.P、引き締まって渋いカラーですね。

 ナビについてですが、車両側の5ピンカプラが今までのと配線が変わっているようです。
以前は中3本でしたが、新型ハスラーは1番〜3番になっているとの情報がありました。
なので現行のキットを使う場合は線の入れ替えの細工が必要となります。
ただし、単に配線場所が変わっただけなのか、何か機能的に理由があるのか不明なので、
配線組み換えで正常に動作するのかちょと不安があります。
 納車されたら人柱になるつもりでいましたが、妻の車なので却下されそうです・・・
(妻の通勤・買い物用の車なので、ナビは安全確認専用なんです・・。こっそりやるにも情報が少なくてリスクが大き過ぎます。)
おとなしく専用キットの発売を待った方がよさそうですね。

書込番号:23274508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/03/18 17:48(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
先ほどディーラーから連絡有りまして、2月6日契約、Xターボ 2WD ブラック 全方位ナビ付き 4月4日完成予定4月下旬納車予定との連絡有りました。オリンピックナンバー登録有り。

営業担当からはゴールデンウィークにバンバン乗って楽しんで下さいと言われました。思ったより全然早くてびっくりしてます。

書込番号:23291682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2020/03/18 19:00(1年以上前)

当方ハイブリッドXターボ2WDオレンジの9インチナビ。
1/12契約で今週末3/22に納車となりました。
新型ハスラーが走ってるのをまだ1回しか見たことがないのですが、これからデリバリーが安定すれば徐々に見かけるようになるでしょう。

書込番号:23291778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/03/18 21:08(1年以上前)

今日ディーラーから連絡あり、4/8ラインアウトで4月末迄には納車予定。
契約から3カ月くらいでした。
楽しみです。

書込番号:23292002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/04/09 00:29(1年以上前)

1月2日に初売りで予約して、3月29日に納車しました。
初めは4月なかばとの事でしたが、少し早まりました。
Gターボで9インチナビ、色はイエローでオレンジ内装色です。
初売り特典でコシヒカリ、ハム、ドラレコなどを貰いました。
先日、隣りの県まで行ってきましたが、ビックリする程いい車ですね。
残念な事にカミさんの車なのですが(笑)

書込番号:23328715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 01:24(1年以上前)

>リイトルラッキーさん
納車おめでとうございます🎉
4/1から工事が稼働停止になったのでギリギリでしたね!

書込番号:23328744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 01:35(1年以上前)

恐れていたコロナの影響で4/1から工場が稼働停止になってしまいました。4/6から停止期間日を増やしての稼働になったので納車予定日は未定になってしまいました。また、緊急事態宣言地域にディーラーがあるのでディーラーの営業時間も短縮され、今は全てが不明です。自粛時期なので連絡を待つしかありません。

書込番号:23328751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 02:51(1年以上前)

>ごんごろ太さん
突然のスレですいません。
コロナの影響を受けずに予定通り納車されましたか?
私は4/6ラインアウトの予定が未定になってしまいました。

書込番号:23328768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/04/09 07:04(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
先月末にディーラーに書類提出に行きましたら工場停止の話を聞き納車未定との事でしたが、3月31日にラインアウトしたとの連絡を頂きました。

まだ納車されておりませんが、問題発生しない限りもう少しで納車される予定です。

決まりましたらまた、御連絡致します(*^^*)

書込番号:23328855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/04/16 14:25(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
納車日確定しました。4月26日になりました。
オリンピックナンバー、希望ナンバーでなければ1週間は、少なくとも早かったと思いますが。

当初のゴールデンウィーク前の納車予定通りとなりました。約2ヵ月半ほどでの納車となります。

その後の進展は、ございましたか?

書込番号:23342140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントバンパーガーニッシュ

2020/02/26 07:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

皆様のご意見お聞かせください。
ボディー色派
シルバー派

皆様どちらでしょうか?

書込番号:23252611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 07:44(1年以上前)

フロントバンパーガーニッシュにはボディ色そのままと、オプションにホワイトとミネラルグレーメタリック(ガンメタリック)の計3色のはずですよ。

自分はボディカラーにもよると思いますが、ツートーンボディはそのままのほうが締まりがあって良いと思います。

書込番号:23252653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2020/02/26 09:31(1年以上前)

ありがとうございます

黒でガーニッシュガンメタを悩んでいるんです。
皆に怒られそうですが。
合うかシュミレーションではよくわからないんですよね。

書込番号:23252792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 09:51(1年以上前)

確かにシミュレーションだと色の違いが分かりづらいですね。
実物は黒とガンメタだと明らかに色の違いはあるので、フロントだけじゃなくリヤも一緒に変えたら統一感もありつつアクセントになって良いんじゃないでしょうか?

書込番号:23252831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2020/03/05 20:17(1年以上前)

お返事有難うございます!
なかなか装着される方がいないみたいで、実車を見てみたいです。
本当のところ。。
多数派は同色が人気みたいですね。
営業マン曰く。
わたしは少数派です。

書込番号:23267909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/03/06 06:11(1年以上前)

私はデニムブルーですが、ガンメタのリヤバンパーガーニッシュは、即決したんですが、フロントは最後まで悩みました。

結果、納車時には見送ることにしました。理由は、実車を見て、物足りなかったらつけようと思ったからです(3月中旬納車予定)


ボディ色が黒なら、ホワイトのフロントバンパーガーニッシュもカッコいいかもですね!

書込番号:23268475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

2020/03/06 13:29(1年以上前)

フロント・リアのガーニッシュをつけましたが、その後YouTubeで7260円のフォグランプベゼルを着けないものを見ました。黄色でしたが素敵でしたから私もこれを残してあと付け替えるようにします。
価格.comですが価格の申告がありませんね。
私はHYBRIDX全方位モニターナビ DOP26万円 合計192万円+諸経費(171,365円)を1,935,000円になりました。

書込番号:23269012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/06 15:13(1年以上前)

>アーミーセブンさん
私は同色だと、SUV感が出ないのではないかと思っています。同色だと軽の乗用車のイメージです。
あくまで私見です。

>MAMA-1さん
ボディー色は何色にされましたか?
ガーニッシュはガンメタですか?
納車されましたら是非見せてください!

書込番号:23269123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/08 12:30(1年以上前)

色違いガーニッシュって、あくまでOPだから
最初に付いていたものを取り外して、OPの色違いを付けてもらうって何か無駄ですよね
それもメーカーの利益になるんでしょうが、オーダーチョイスシステムみたいな物を採用してほしいと思います
注文時にパーツのカラーの選択ができて、自分だけのオリジナルモデルができるような感じ
過去にどこかのメーカーの車種でありませんでしたっけ?
でも今、それをやるとコストアップの原因になるのでしょうかね?
使わないパーツはオークションサイトやフリマサイトで転売するのも、インターネットやってない人は無理だし
ディーラーに外した元のパーツを下取りしてって言ってもディーラーの負担になりそうですし

僕も、新型ハスラーはボディカラーによっては同色じゃなくて、白やメッキ(純正では出てませんが)なんかが
メリハリついて良いと思ってます

書込番号:23272598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 21:19(1年以上前)

確かに色の変更はmopでできると楽しいですね!
どなたかフロント、リアのバンパーガーニッシュ変えた方いらっしゃいませんかー?
特にガンメタの方です!!

書込番号:23290289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費はどれくらいでしょうか?

2020/02/22 12:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

ハスラーna 2wd乗ってます。納車されて、ガソリン満タンから半分くらいのりました。街乗り、高速も利用して、エアコンも使わないで、メーターで14km/l程度です。20台は行くと思ってましたが、皆さんどれくらいでしょうか?。

書込番号:23245211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2020/02/22 12:40(1年以上前)

nag036さん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますので何とも言えませんが、14km/Lというのは燃費計の値でしょうか。

それなら燃費計を一度リセットしてみて下さい。

そうすれば14km/Lよりも良い値が出えると思いますよ。

又、今は燃費にとって悪くなる傾向の時期となる気温が低い冬という事も燃費悪化の一因となっているでしょう。

寒いからと運転される前に暖機運転を行っているのなら、燃費は更に悪化します。

あとは高速道路を経済速度で長距離ドライブすれば、20km/Lを超える実燃費を出す事も可能です。

何れにしても納車されて直ぐの燃費を気にするのでは無く、暫く様子を見る事も必要でしょう。

書込番号:23245231

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/02/22 12:46(1年以上前)

私は四駆でターボです。
まず、北国在住ですので、エンジンスターター使用での暖機運転、オートエアコン使用でほぼヒーターが付いているのが普通の状況なので、ちょっと参考になるか分かりませんが…

近場での通勤、買い物メインでの使用だと12〜13キロ位です。
街乗りでも、少し遠方への使用では、16〜17キロ位です。
高速道路を使用した時は18から20キロ走りました。

ヒーターを付けない状況で、どのくらい走るのか楽しみです。

書込番号:23245243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/22 12:54(1年以上前)

なんで納車直後の燃費記録を気にする人が多いのか?

初回の計測なんて当てになるはずない。
10回くらい満タン法で記録取ってからでないと意味が無いと思うんだが。
(新車手に入れて浮かれてたり、自慢したいという深層心理なんだと思いますけどねぇ)

それに付け加えて、私は1ヵ月(6ヵ月)点検が無料な理由は「車が完成していないから」的な意味があると思ってる。
納車時にあらゆる意味で100%完成されてるのであれば、点検を無料にする必要はない。
最低でも1ヵ月点検整備受けてからのデータで判断すべきだと思うんだけどねぇ。。。

書込番号:23245264

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/22 13:07(1年以上前)

>nag036さん

ハスラーには乗っていませんが。

納車直後で、まだまだエンジンの”アタリ”がついてない頃だと思います。

距離で言うと、最低でも1000kmぐらい走り込まないと本領発揮となりませんので、今の段階での燃費に一喜一憂する必要はないかと思います。

また、短距離ちょい乗りが含まれると、燃費は期待できません。

春になり、穏やかな運転で長距離ドライブでもすれば、20km/Lを軽々超える車だと思います。

書込番号:23245291

ナイスクチコミ!19


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/22 13:11(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>aw11naさん
>北のなかじさん
>スーパーアルテッツァさん
みなさんコメントありがとうございます。納車直後なので気にしすぎました。もう少し気長に様子見ようと思います。

書込番号:23245301

ナイスクチコミ!7


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/22 13:27(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
コメントありがとうございます。GOODアンサーは3つしかつけられないので、先着3名にさせていただきました。すみません。

書込番号:23245327

ナイスクチコミ!1


R06Dさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/24 13:23(1年以上前)

はじめまして、私もNA 2WD納車された者です。あくまで燃費計の表示ですが渋滞路含む街中20km、幹線道路28km、高速22kmという平均値です。燃費を気にされているようですがアクセルワークはどのようにされていますか?新型は発進時に踏み込み過ぎるとウワッ!と発進するのでクリープを上手く使ってあまり踏み込まず発進してCVTが変速し始めたら踏み込んで行き設定速度まで素早く加速、設定速度になったらアクセルを戻して加速も減速もしないアクセル開度にする。この加減速をしない状態を保つアクセルワークをすればかなり好燃費な車だと思いますし、その状態を保つのがすごくやりやすい車です。エコドライブを気にしてふんわりアクセルで延々加速状態にしていませんか?アクセルワークで燃費は大きく変わりますので色々試してみてください。長文失礼いたしました。

書込番号:23249512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/24 15:09(1年以上前)

>R06Dさん
連絡どうもです。あまり気にしないようにしてるのですが、メーターに表示されているのでやはり気にしてしまいます。
私は平均14km/lですが、街中の出だし、高速もやはりアクセルを踏み込んでしまいます。車体が少し重たい感じがして、
アクセルを入れてしまうようです。クリープをうまく利用して加速するように,あまり踏み込まないように試してみます。

書込番号:23249692

ナイスクチコミ!1


yms1156さん
クチコミ投稿数:21件

2020/02/24 17:21(1年以上前)

>nag036さん
どんな車でも言えると思いますが、好燃費を叩き出すには、ワタシの持論は、車間距離を充分過ぎる程
空けて走る、だと思っています。
赤信号では止まらざるを得ません。信号から信号までをいかに無駄なく走るか、に尽きます。
車間距離を詰めて走っていて、前の車がブレーキを踏めば、こちらもブレーキを踏まざるを得ませんが、車間距離を確保していれば、ブレーキを踏まずにやり過ごすことができます。
ブレーキを踏む、イコール燃費には最大のロスです。
ブレーキなんか踏まなくても、アクセルを離せば勝手に速度は落ちます。イコール止まる寸前まで速度は落とせます。

書込番号:23249932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/24 17:59(1年以上前)

>yms1156さん
コメント有難うございます。私はせっかちなのか、やはり、ブレーキ、アクセルの踏み続けです。もう少しゆとりを持って、車間距離をあけて運転してみようと思います。

書込番号:23250005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


R06Dさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/24 22:05(1年以上前)

たびたびすみません、燃費で一番影響出るのは発進時と急加速時です。そしてダラダラと加速し続ける事です。ゆっくり加速というより、ゼロ発進はゆっくりと行いCVTが変速し始めたら任意の速度まで素早く加速し(ココ重要)設定速度でアクセルを戻し効率の良い速度域を長く維持するのが大切です。そして前車両の減速を予測して中間のアクセルとアクセルオフを上手く使えば街中でもカタログ燃費に近い数値が出ると思います。エコドライブに気を取られるよりも効率の良い状態を長く続ける運転を心がける方が数値は良いはずです。良い数値が出ると楽しいですよ^ ^

書込番号:23250462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/24 22:55(1年以上前)

>R06Dさん
連絡どうもです。つい発進時もアクセル踏んでしまいます。燃費上げるのもなかなか難しいですね。試してみます。

書込番号:23250548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/03/02 13:38(1年以上前)

ハスラー燃費

>nag036さん
昨日、納車されました。少しドライブしました。
郊外の道を往復60kmくらい走りましたが、その時点
画面表示は「20.3km」でした。
市街地を走るとこんな数字は出ないかもしれませんが
コンスタントにこれ位なら嬉しいです。
ちなみにエアコンはOFFで、納車直後で、エンジン回転数はあまり回していません。エコ運転を心掛けました。
参考にして下さい。

書込番号:23262263

ナイスクチコミ!2


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/03/02 18:26(1年以上前)

>みやちゃん55さん
連絡どうもです。20くらいだといいですね。私は14弱。街乗りと高速をアクセル踏んでました。しばらく様子見ですが、もう少しアクセル踏まず燃費のいい運転をしなければと。。。

書込番号:23262660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/03/08 13:24(1年以上前)

>nag036さん
昨日土曜日、高速道路を初めてハスラーで走りました。
やはり郊外路より落ちます。
燃費重視で走った場合、100km/h走行で18〜19km/lくらいです。
アクセル吹かしたいけど、じっと我慢して走りました。少し「pawer」モード利用しましたが。
1000kmくらいまでは、徐々に鳴らしていきます。

でも、それほどアクセル踏まなくて十分、街中、高速走れました。
「軽」と感じないくらいでした。
今日は雨なので、止むまで自宅で待機。撥水ウインドウ処理をしていました。

書込番号:23272684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2020/03/15 22:41(1年以上前)

本日試運転もかねて、200km程度ドライブしてきました。
ターボ+4WDですが平均燃費は23.3km/Lと思っていた以上に伸びました!
(公式では郊外で22.3km/Lなので予想より伸びた!?)
満タン法はやっていないので、誤差はどのくらいかは分かりませんが。
内容は乗員1人+カメラ機材10kg 平地郊外走約190km(高速道路無し)+山地走約30km
旧ハスラー(初代/NA/4WD)の燃費はよくて19km後半だったので、+ターボなのにかなり伸びたのはうれしい限りです。
あとは高速道路や市街地ではどうなるか、人を乗せるとどう変わるか気になるところですね!

書込番号:23287119

ナイスクチコミ!2


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/03/16 20:38(1年以上前)

>インセクタートシさん
>みやちゃん55さん
遅ればせながら、連絡どうもです。皆さんそこそこいい燃費ですね。私のはやはり14から13に落ちてしまいました。アクセルそんなに踏んでないのに、こうも低いのかと。20とはいわずとも10後半は行きたいものですね。ただ高速アクセル踏んだので、NAはやはり燃費が落ちるのでしょうね。。。。しばらく様子見ます。

書込番号:23288497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ237

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーのバックドアにスペアタイヤ。

2020/02/15 04:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:101件

リアにスペアタイヤを装着した新型ハスラー?

カクカクしたハスラーを見ていたら、
5ドアのジムニーっぽくしてみたくなりました。
そこでバックドアにスペアタイヤを装着し、
ついでに2インチほどリフトアップしてみた・・・
と言うのは妄想で、
写真は合成です。
先代よりもタフさをアピールするバージョンを選択する人向けに
どこかのショップが出したりしませんでしょうか・・・
「遊べる軽」のキャッチコピー通り、遊びゴコロがあると思うのですが、
跳ね上げドアなので、重さ・強度的に難しいかも知れませんね・・。

書込番号:23231506

ナイスクチコミ!53


返信する
nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 04:57(1年以上前)

>山 少佐さん
かっこいい!スペアタイヤないので実現したらいいかもしれませんね。色々手を加えるとさらに素敵になりますね。

書込番号:23231511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/15 06:16(1年以上前)

似合いますね!
自分も同じようにスペアタイヤ取り付けられないのか…と思って前にGoogle検索していたら、旧ハスラーに取り付けている写真を何枚か見つけましたよ。

書込番号:23231540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2020/02/15 06:37(1年以上前)

>山 少佐さん
一昔のSUVは後ドアにタイヤを背負っていたのが普通でしたが、使いにくかったせいか、ほとんど姿を見なくなりました。
ラシーンに乗っていたころが切り替え時期だったかな。
今の都会派SUVにとっては、後ろから荷物が積めた方が便利ですので、格好はともかく邪魔です。
強度の関係から後ドアまで含めてオプションにしなければならないので、ならないでしょう。
そういえば、ウインチを装備したものもなくなりましたね。ランクルなんかではやっていましたが。

書込番号:23231557

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/02/15 06:44(1年以上前)

SUV≒RVには背面タイヤが良く似合いますね。
加えてグリルガードとルーフレールがあれば、最強に。

ただ実際にやるとなると、ドアやダンパーの強度が気になりますし、視界の妨げにもなるでしょう。

書込番号:23231565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/15 07:09(1年以上前)

>マイペェジさん

グリルガードは今の時代、禁句に近い過去の遺物です。

書込番号:23231586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件

2020/02/15 12:48(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
スルーされる覚悟だったので、うれしいです。
>しゅーき。さん
 先代でも背面タイヤを取り付けられた方がいらしたのですね。
 特に「なんちゃって」でプラカバーだけ、というのはナイスなアイデアですね。

>マイペェジさん
 プラカバーだけなら強度的にもイケそうです。
 視界は全方位のカメラでカバーできそうです。

>懐古セナプロ時代さん
 その通りですね。万が一、人と接触したら凶器となるので今ではありえない装備です。
 でも、見た目だけはオフローダー全開で雰囲気がありますね。

 他の方もご意見、ありがとうございました。

 廃車屋でジムニーのプラカバーを見つけられたら、装着してみたくなりました。
 寝袋など軽いモノを入れて、キャンプとかには活用できそうです。
 ただ、ハスラーは妻用なので、たぶん却下されます・・・・残念!。

書込番号:23232136

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件

2020/02/17 14:01(1年以上前)

バックドアにスペアタイヤ。いいですよね。
私も同じ事を考えておりました。
しかし、すでにご存知かもしれませんが、
新型ハスラーは軽規格ギリギリで作られております。
全長で5mm、全幅で5mm以上大きくなったら
軽規格サイズオーバーのため車検は厳しいかもしれません。
もし実現されるのでしたら、ご注意が必要かと思います。

X ターボ 4WD タフスタイル[オレンジ]納車待ちより

書込番号:23236890

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:101件

2020/02/17 16:58(1年以上前)

>北の国から名無しさん

 ご指摘、ありがとうございます。

 スペアタイヤはサイドミラーと同じく、突起物あるいは積載物として取り扱われるため、
 容易に外せるものであれば、全長には含まれないろ認識しています。
(なのでジムニーとかも純正でスペアタイヤが背面に付いています、)
 ただし、取付部分はタイヤを外した際に全長内に納める必要があるので、
 ジムニーとかはボルトが折りたためるようになっています。
 構想としてはラダーのようなものをバックドアに取り付け、
 それにプラカバーを装着しようかと考えていました。

書込番号:23237132

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2020/02/17 18:30(1年以上前)

>山 少佐さん

突起物(積載物)扱いになるのですね。
無知ですみませんです。大変勉強になりました。

書込番号:23237261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件

2020/02/17 21:30(1年以上前)

ジムニーの諸元図

>北の国から名無しさん
私も知らないことはたくさんあります。
何か気になったら、情報をお願いします。
ここのような掲示板は、
情報交換の場ですので、色んな意見があって良いと思います。
私も知らずに書き込んだこともあります。そして新たな発見がありました。
思い込みもあります。それを指摘してもらえなかったら、
知らないまま、思い込んだままになってしまっていたところでしたので、
有難いことだと思っています。

画像は現行ジムニーの諸元図から引っ張ってきました。
サイドミラーや背面タイヤは寸法に含まれていないのが確認できます。

ちょっと調べてみたところ、
突起物等の許容範囲は、
前後は25p、高さは30pのようです。なのでルーフボックス類もそれを超えるとダメなようです。
そして幅ですが、鏡類以外は不可です。
タイヤやオバフェンなどはボルトナットで簡単に外せたとしても、ダメってことですね。

書込番号:23237605

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オールシーズンタイヤ

2020/02/12 11:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
先日Xturbo4WDを注文し、4月末頃の納車待ちです。

大阪住みなので、雪なんて年に1−2回降るくらいなのですが、まあ、いざというときにと思い4WDに。
そこでどうせならって気持ちでオールシーズンタイヤ(vector 4 seasonsなど)を履いてればなお良しかなあ、とか思うのですが、
換装された方っておられます?

ロードノイズが大きくなるかな、ってとこが気になるのですが・・・

書込番号:23225681

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/12 12:04(1年以上前)

>ヨハネスごりおさん

最近はスタッドレスタイヤ履いててもチェーンを要求される場合も有りますのでオールシーズンタイヤより
チェーンを1セット用意しておく事をお勧めします。

書込番号:23225700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/12 12:32(1年以上前)

別の車になりますが先日、新車時装着の低燃費タイヤ?より交換しました。
車自体の静粛性にもよると思いますが、僕はロードノイズは気になりません。
慣れもあるのではないでしょうかね?

低燃費タイヤと比較すると転がり抵抗が増加しているのか?アクセルオフにしてから停止する時間が短くなった気がします。
特に気にしていませんが多分、燃費も悪くなっているのかな?
チェーンも携行できるように購入はしてあります。

書込番号:23225743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2020/02/12 12:42(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。そうですね、それも選択肢に入れてみます^^
>迷探偵困難でーすさん
ありがとうございます。
そうなんですね、燃費が・・ちょっと気になるところではありますね、
まあ、レギュラーガソリンで平均15kmくらいいってくれればいいかなあ、とは思ってますが・・・

書込番号:23225762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/12 13:01(1年以上前)

自分も よこchinさん同様 チェーンを用意した方が良いと思います。
普段はノーマルタイヤで いざ雪となったらチェーンで大丈夫です。
最近はスノーネットみたいな ガバッと被せて簡単装着なモノも出てますから そちらの方が得策かと思います。

書込番号:23225792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/12 13:26(1年以上前)

>ヨハネスごりおさん

降った時確実に移動するん必要有りますか?

もしものためにドライ性能等犠牲にするなら
ドライ優先でタイヤ選びして
もしもの時の為にタイヤチェーンを用意してはどうでしょう




書込番号:23225823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/12 13:27(1年以上前)

街乗りにて燃費も気にされるならダンロップのグラントレックPT3というタイヤも悪くないです。
サイズがあるかは不明ですが。
こちらはスノーフレークマークは無いので注意が必要なこととチェーンは携行することもオススメします。(マッド&スノーのタイヤになります)

知人はパジェロミニの4WDに乗っていますが案外降雪しても行けるというので、チェーン携行の上で車少ない時間に乗せてもらいましたが普通にコントロール可能で行けました。
車の特性、環境、個人の技量にも左右されますのでオススメはしませんし、スタッドレスのほうが安全ということも合わせてお伝えいたします。

書込番号:23225825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2020/02/12 15:03(1年以上前)

コスパ重視ならオールシーズンタイヤよりも、夏タイヤ+非金属チェーンをおすすめします

金属チェーンは乾燥路で切れやすいので、大雪以外でチェーンが必要ないスタッドレスタイヤ以外では脱着が面倒なのでおすすめできません

あと布チェーンは乾燥路でも走れますが、耐久性がおよそ100kmになります

ちなみに私は夏タイヤ+非金属チェーン、夏タイヤ買い替え時にHS449というオールシーズンタイヤに交換しました

オールシーズンタイヤはロードノイズはソフトですがパターンノイズは目立ちます

ドライ性能は、夏は夏タイヤ並、冬は夏タイヤ以上ですが、タイヤの減りは年間を通して早いです

ウェット性能は、サイプはありますが溝が深く排水性がいいので夏タイヤ以上です

冬性能は、雪とシャーベットに対応、サイプはありますが氷にはチェーンが必要です

書込番号:23225984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/12 16:54(1年以上前)

オールシーズンタイヤは転がり抵抗が悪いです。晴れた乾いた路面等は燃費悪化しますよ!雪の日は車は使わない選択もありますよ。

書込番号:23226168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2020/02/12 16:56(1年以上前)

>御殿のヤンさん
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
やはりチェーンが確実なのかもしれませんね、

>迷探偵困難でーすさん
グラントレックPTはサイズが無いようです^^; 、詳しく教えていただきありがとうございます。
>ぬへさん
HS449、FALKENのオールシーズンなんですね、残念ながらサイズが無いようです^^;
詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:23226174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/02/13 01:48(1年以上前)

>たつや78さん
そうですかあ、やっぱ燃費は気になりますねえ、まあまだ納車まで日がありますし、もう少し悩んでみます^_^

書込番号:23227269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/13 15:44(1年以上前)

〉やはりチェーンが確実なのかもしれませんね、

と言うより
必要無いかもしれないくらいの事の為に
他の大多数の日を犠牲にする必要ないかな
って感じです

書込番号:23228191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/14 08:09(1年以上前)

>ヨハネスごりおさん
考え方の違いかと思いますが、私は冬場は妻の分も含めてスタッドレスにしています。
九州なので大雪は降りませんので、チェーンまでもは必要としなくとも、
小雪や橋の上などでは安心感が違います。
それと夏・冬に履き替えることで、ローテーションもさせるので、
タイヤの寿命がだいぶ違うのではないかと思っています。
ちなみに冬場はチェーンも積載しています。

書込番号:23229620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2020/02/14 11:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
初心者ゆえ、解決済でもまだ書き込めるのかよく理解できてませんが、
ていうかこのスレ解決済になってるのかな?

実はまだ悩んでますが^^;
どちらかといえば換装する方向に心は傾いてます^^

そのココロは・・・

ぶっちゃけ「自分にとってクルマとは何か?」ってとこに落ち着くのかなと思ったのです。

自分にとってのこだわりが「ちょっとした積雪や急な降雪でもそこそこ安心して乗れるクルマ」(クルマ=使える道具)
とすれば「4WD+オールシーズン」でいいのでは、と思うようになりました。

巷にはオールシーズンを標準で新車装着している車種もあるようですし、
もし仮にハスラーがオプションでオールシーズンが選べるなら多分そうするだろうなあ、って感じですかねえ。

なんか自己解決みたくなってしまいすみませんでしたm(_ _)m

ただ、やっぱり燃費だけはちょっと気になってたりはするのですが^^;

書込番号:23229868

ナイスクチコミ!4


たか50さん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/14 20:01(1年以上前)

はじめまして。
「ヨハネスごりお」さんと同じ動機と思われるので、参考までに私の意見を述べさせてもらいます。

私はVECTOR4オールシーズンタイヤを装着して7年くらいになります。
 HONDA ヴェゼル(2WD) 3年間
 HONDA ゼスト(2WD) 2年間
 マツダ CX-3(2WD) 2年間

埼玉在住ですので年に1,2回くらいの積雪があるかないかのところに住んでいます。
ですが、冬場に群馬や栃木の山間部に雪見温泉を楽しみにちょくちょく出かけたり、仕事で雪のあるところに行くことが時々あります。
毎年冬になってタイヤ交換するのも面倒だし、保管するのも大変だという思いからオールシーズンを履くようになりました。

これまでの経験結果になりますが、VECTOR4オールシーズンタイヤでほとんど問題ありませんでした。
雪道ではスピードは出さずに安全運転に徹しています。
が、冬場に行った那須温泉と福島の温泉地の駐車場にある上り勾配で、滑って上ることが出来なかった事が2回ありました。
この時は、旅館の方に車を引っ張ってもらって脱出しました。

以上の経験からこの度、ハスラーの4WDを注文しました。(VECTOR4オールシーズンタイヤに履き替えます)
4WDの車でVECTOR4オールシーズンタイヤを履けば、関東周辺の範囲であればまず問題は無いであろうと。
(念のため、チェーン(タイラップの大きい簡易的なタイプ)は車に積んではあります)

それと燃費ですが、
私の感想としては、燃費はノーマルタイヤとほとんど変わらないです。
ヴェゼルの時に入っていたインターナビでの燃費ランキングでは常時上位10%以内に入っておりまし。
ちなみに私が良く運転するエリアは、渋滞の少ない郊外が多いという環境になります。

後、ロードノイズは少しだけ大きくなりました。
ですが、意識したのは交換した最初の時だけです。
それ以降は全く気にならなくなりました。





寒冷地や雪が良く積もる地帯にお住まいの方にはお勧めしませんが、関東地方などにお住まいの方にはなかなか便利なタイヤではないでしょうか。
以上が実体験に基づく私の率直な感想ですので参考までに。




書込番号:23230755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2020/02/15 07:07(1年以上前)

>たか50さん
大変詳しいお話をありがとうございました。
これに勝る情報はないと思うくらい色々書いていただきました。
これで自分もふっきれました。
納車されたら価格コムの最安店で注文しようと思います^^
ありがとうございました!

書込番号:23231584

ナイスクチコミ!1


テイ。さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/15 10:12(1年以上前)

前モデルのハスラー(4WDターボ)にオールシーズン装着して3年過ぎました。
ノーマルタイヤと比較すると

1、ゴツゴツ感ノーマルタイヤより1割増えます。
2、ブレーキのきき、1割ほど悪くなるので若干今までの目標より手前からブレーキ踏みます。
3、ハンドル性は良くきれ膨らみません。4WDだからかも・・・

慣れると違和感なく、さらにオールシーズンで良かったという場面は何回もありました。
4WDとオールシーズンは相性抜群しかも夏タイヤと冬タイヤ買うより経済的。
私しも新型ハスラーの納車は4月ですがオールシーズンを当然装着します。

書込番号:23231842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2020/02/15 23:17(1年以上前)

>テイ。さん
ありがとうございます。
ゴツゴツ感、ブレーキの効き、1割ですね、
それでも承知の上で交換するメリットが大きいものと感じました。

納車が待ち遠しいですね^^

ありがとうございました。

書込番号:23233473

ナイスクチコミ!0


テイ。さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/15 23:52(1年以上前)

追伸
今現在の燃費燃費は(ハスラー4WDターボ、オールシーズンタイヤ)都内走行でリッター17です。
 特別なエコ運転せず流れに沿って走っています。

書込番号:23233541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2020/02/16 00:08(1年以上前)

>テイ。さん

さらに耳よりな情報ありがとうございます^^
17Kmでしたら自分的には十分合格です。
新型はもう少しいいかもしれませんし。

自分もまたいつか使用感とか燃費とか報告できればと思っています。

ありがとうございました^^

書込番号:23233571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 12:34(1年以上前)

TOYOのCELSIUSも選択肢に入れました。
見た目(パターン)がこっちのほうがカッコいい感じがして^^;
ただ、ネット検索してもaudi Q8に採用されたとの記事はあるものの、
レビュー記事は皆無ですね・・

書込番号:23236758

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2020年モデル
スズキ

ハスラー 2020年モデル

新車価格:151〜197万円

中古車価格:67〜290万円

ハスラー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)