スズキ ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4619件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

3月下旬納車予定で、XターボFFを注文済みの者です。試乗の折り、路面の継ぎ目を拾いがちだと感じ、タイヤを変えようか?とディーラーに相談したところ、アブソーバ交換はどうか?と逆提案されました。アブソーバ交換は「走り屋」さんのチューンナップだとばかり思ってましたが、ネットを探ってみると特に旧型ハスラーで乗り心地・リアの突き上げ改善のために、KYBのアブソーバに交換して、良い結果を得ているという書き込みを多数発見。新型では、元々乗り心地など改善されているらしいのですが、不満を感じてリアショックアブソーバを交換されている方がいらっしゃれば、その改善効果などお聞かせいただきたく投稿した次第です。フロントアブソーバも換えたよという方のご意見も伺えたら嬉しいです。
予定では、高速道路200km超えドライブも1回/3ヶ月ぐらいはするファーストカーにするつもりです。N-Vanターボでそのぐらいのドライブは結構しており、その体験からファーストカーに軽ターボはありと判断した次第。車載能力以外はN-Van(タイヤホイール交換済み)より新型ハスラーが優れているだろうと予想していますが、直進性と乗り心地は若干気になっております。
多くのご意見をお聞かせいただけると澤井です。

書込番号:23977908

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/20 14:37(1年以上前)

ハスラーも大変だなぁ。
先日ここのサイトにハスラーのターボで高速乗るとグルグラ揺れて怖いって人いた。

グラグラと感じる人もいれば、突き上げがひどいと感じる人もいる。

実はこの車は普通であって、違和感を感じた人が異常なのかもね。

書込番号:23977965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/20 17:44(1年以上前)

GターボFFに10ヵ月一万キロ乗りました。

概ね満足してますが、やっぱり高重心感は感じますね(前車との比較)、物理の法則には逆らえないなって思います。
コーナーが楽しいと思う感じは全く無いです。

乗り心地は基本的にシットリしていて良いと思いますが、ちょっとしたギャップでフロントがガツンとボトムしたような感じになることは有ります。
一番の不満はどうにもしっくりこないアップライトなドライビングポジションとシートのホールド感の無さです。

ポジションしっくりきてシートのホールド感も良くコーナーも楽しい婆さんのポンコツミラバンと交換しようかなと、わりと真剣に思ってます。
婆さんいわく、交換すればお互いにウィンウィンだねって¨¨

書込番号:23978247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/25 11:53(1年以上前)

フロントサスペンションの突き上げ、たまに出ますよ、多少の段差かと見て通過すると、ドカンと突き上げでる事があります、普段はあまり通らない道での事だったので、特にディーラーにも相談していません、スペーシアギアからの乗り換えですが、フワフワ感はほぼありません。

書込番号:23987480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/08 21:28(1年以上前)

>名古屋のタッチャンさん

リアのみですが定番のKYBのNEW SRを取付けてますが、ノーマルの時は後部座席の子供が「気持ち悪い」と盛んに言っていたのが今は一言も言わなくなりました。

取付けは、トルクレンチとラチェットレンチがあれば自分でも出来ますよ。

ディーラーから言ってくるなんて珍しいですね。

私の購入した正規ディーラーでは間欠ワイパースイッチでさえ純正品でも改造になるのでうちでは出来ません!なんて頭の硬いディーラーでした。

まぁ、鼻っから自分で交換出来るので頼む気は無いでしたけどね(笑)

書込番号:24010224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2021/03/09 04:57(1年以上前)

>ケンメリ2000GTさん
アブソーバを換えたのは新型ハスラーですか?
KYB、まだ新型用は発売前だったような気がするのですが
旧型用を付けたのでしょうか?

書込番号:24010702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2021/03/19 14:59(1年以上前)

ご報告
新型ハスラーXターボ2WDが納車されて5日ほど乗りましたが、懸念した乗りゴゴ地の悪さはなくショックアブソーバ交換はしない方向に考え方を変更しました。
旧型で不評だった後席の乗りゴゴ地はメーカーとしても新型で対策してきたのでしょうね。
4〜5日乗った印象では、全体的に良いのですがステアリングと運転席高さの位置関係に、イロイロ調整してもまだ馴染めません。
そしてステアリングのセンター維持力の弱さ、戻りの悪さ(セルフアライメント?)など、ステアリング廻りにストレスを感じています。
燃費はいいです、遮音もOK,パワーは必要にして十二分というところです。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24029966

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

リセールも考えて人気なモデルを選びたいので、Jスタイルとノーマルどちらが人気なのか教えてください。

個人的にはJスタイルが内容的にもお得そうなので気に入ってます。

走りの面も気になっていて、ターボは付けた方が良いのかも知りたいです。

納車された方や知識のある方、よろしくお願いします!

書込番号:24026417

ナイスクチコミ!8


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2021/03/17 18:46(1年以上前)

リセール重視ならJ STYLE ターボ 4WDです。

J STYLEはハスラー定番の特別仕様車でルーフレールやツートンカラーなど見た目的にもリセール面で有利です。

それとアダプティブクルーズコントロールが標準装備されてるターボ車はNAと比べリセールや走りの面でも断然有利です。

書込番号:24026584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/03/17 21:39(1年以上前)

リセール考えたらそりゃ最上級グレードです。

ターボの4WDでツートーンカラーは高値です。


というか、アルトやラパンのような軽量ならともかく、トールワゴンは重いのでターボ必須ですよ。

書込番号:24026960

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

運悪く、国道を走ってたら小石がルーフに当たって
ルーフに砕けた5mm位の石が複数散らばっていました。

よく見ると、幅 0.5mm 長さ 2cm の線キズ (添付写真)

色 「ブリスクブルーメタリック ホワイト2トーン」

ネットの情報(カラーナンバー早見表では)

ブリスクブルーメタリック ZWY
スペリアホワイト 26U
上記組み合わせの2トーンカラー

と書いてあるので、
タッチアップペン S-90 26U スペリアホワイトを使用したら
添付写真のように色が違っています。
正しくはちょっとグレーな色なんです。

ENGINE R06D
COLOR DRT A28

とあります。

26U スペリアホワイト、この色で正しいですか?

書込番号:24024481

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2021/03/16 16:09(1年以上前)

>CDoryAさん
>タッチアップペン S-90 26U スペリアホワイトを使用したら
>添付写真のように色が違っています。
>正しくはちょっとグレーな色なんです。

また、ここで見知らぬ人に聞くと同じようになるおそれがあるので、

スズキ部品に又はディーラーで聞いた方が安全だとおもいますよ。
失敗は1度にしましょう。

書込番号:24024504

Goodアンサーナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/16 16:11(1年以上前)

カラーナンバーは合っているんですよね? ホワイトの補修は薄いと下地が透けてしまいます。薄め液は適宜使用して少しずつ重ね塗りしていきましょう。筆は極細です。
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09176/

書込番号:24024507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/03/16 16:20(1年以上前)

>神楽坂46さん、ありがとうございます。

どうしよう・・・、これって塗装に5万円ぐらい掛かりますよね。
洗車をやった際に、小さいから大丈夫だろうと思っていたら、
2週間で茶色に錆びてきた。

目安が分からないと、相談に行きにくいです。

>JTB48さん、ありがとうございます。

これが必要、ありがとうございます。
『タッチアップペン』補修の作業性、グレードを格段にアップさせるツールセット

色は合っていると思うんですけれど、
「A28 ホワイト」で検索しても、カラーコードではヒットしないので、
26U スペリアホワイトというのが正しい情報?

キズは小さいし、ハッキリ言って 50cm 離れると分からない。
でも、色はあってるよね?

書込番号:24024512

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/03/16 16:47(1年以上前)

メッセンジャーで
「DRT 補修 塗装 ハスラー」で検索
それから価格コムでそういう相談するの、やめよう、って言われました。

検索してみたら、
https://item.rakuten.co.jp/applepaint/p-tu-drt-suzuki-hustler/
※タッチアップペン 2トーン カラー番号【DRT】20ml

というものを使えばいいみたいです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24024547

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/03/16 17:49(1年以上前)

結構振らないと混ざりが悪いですよ。

書込番号:24024627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/03/16 18:30(1年以上前)

既にぬっちゃっているから遅いけど、線傷をタッチペンで補修する時には
塗りたくない周囲をマスキングテープで養生してから、マスキングテープの厚さを利用して
盛っていきます。
完全に乾いてから、テープのままに磨いていきます。塗る前には汚れを落として脱脂しましょう。塗装が解けないもので。

最後にテープを剥がして目立たなくなるまで磨きます。

書込番号:24024670

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2021/03/16 18:59(1年以上前)

タッチアップペンは多めに盛るように重ね塗りして、乾燥後に同じ高さまで研磨です。
コンパウンドで磨くとまた変わりませんか?

書込番号:24024729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/03/17 11:51(1年以上前)

>麻呂犬さん、ありがとうございます。

そうか、混ぜるために小さな金属球を入れるって方法もありました。

>Che Guevaraさん、ありがとうございます。

マスキングテープは使ったのですが、少し間隔を空けすぎていました。
ギリギリぐらいに寄せて使う物と分かり、参考にさせて下さい。

>ku-bo-さん、ありがとうございます。

新車3ヶ月目でコンパウンドって、やる気でないけど、頑張ってみるか。

−−−
つまり、
塗って、色が違うと判明して、3分後に拭き取ったけど残っている。
コンパウンド「極細」→「細い」→「粗い」→「細い」→「極細」と処置して、

ギリギリのラインまでマスキングテープを貼っておく。(コンパウンド完了まで継続)

色の合っているタッチアップペンのハケで綿棒に塗って、
綿棒を処置したい部分に塗る、薄く塗り、15分乾燥、
また薄く塗り、15分乾燥、という方式でキズが見えなくなるまで重ね塗り

その後、
コンパウンド「極細」→「細い」→「粗い」→「細い」→「極細」と処置。

マスキングテープを外して完了。

ありがとうございます。

書込番号:24025942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:16件

ドアハンドルプロテクターかドアハンドルエスカッションを付けようかと思っているんですが、自分で貼った方いますか?素人でも、なんとかうまく貼れるんでしょうか?

あとドアハンドルプロテクターとドアハンドルエスカッションは素材が違うのはわかるんですが、使用感に違いはありますか?
カタログを見た感じ、ドアハンドルエスカッションのほうがしっかりした素材で高級感ありそうですが、厚みがあってドアハンドルとの隙間が狭くなりドアハンドルが握りづらくなることってありますか?

書込番号:23971032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/16 22:29(1年以上前)

エスカッションの方がしっかりしている分
ご自分で作業するには楽な様に思います
プロテクターって透明シートですよね
高級感は分かりませんが
前者よりは貼りづらそう

ご自身の指が人より太い場合は辛いかも知れませんが
普通だと思われるなら問題無いのでは?
ディーラーに厚みを訪ねればご自身で判断出来ると想像します。

尚、愛車の色も発言されればイメージに対してのレスもつきやすいと思います。
とりあえずの口出し失礼しました。

書込番号:23971183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/16 22:46(1年以上前)

返信ありがとうございます

新型ハスラーJスタイルターボ2WD デニムブルーになります。
純正アクセサリーカタログに載っているドアハンドルプロテクターか、エスカッションを検討しています。
カタログを見る限り、プロテクターはグレーで、シートよりはしっかりしてそうな感じですが、実物はどうなんでしょうか…?

書込番号:23971227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/16 23:42(1年以上前)

レスありがとうございます  
デニムブルー  濃紺色ですね
明るい色だとカバーの主張が強すぎたり
濃紺色だと逆に目立たなすぎかも知れません
(ここは好みで分かれるところかな)

一体物で有れば裏の両面テープの剥離紙剥がして
ハンドルノブを引きながら位置決して押さえつけるだけだと思います
折角レス頂きましたが
ディーラーに実物の形状を尋ねつつ、貼り方のコツを伺う様にされてはいかがでしょうか?

書込番号:23971327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/09 17:50(1年以上前)

>まちゃーみんさん

取付説明書を見させていただいた個人的な感想ですが
ドアハンドルプロテクター
⇒基本として大きい透明シール(やわらかいもの)の為、貼り付けは気泡等が入る可能性が高いため個人的には貼りたくないです。
ドアハンドルエスカッション
⇒ドア形状に合わせてあり分割した両面テープでの取り付けのため作業はしやすいかと思われます。

書込番号:24011629

ナイスクチコミ!2


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/09 17:52(1年以上前)

>まちゃーみんさん

申し訳ありません、このドアハンドルプロテクターは色付きで透明ではありませんでした。
訂正させていただきます。

書込番号:24011632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ403

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

高速で90キロ以上出すと怖い

2021/02/08 23:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

高速道路で80キロ以上スピードを出すと横揺れというか安定感がなくなり怖いです。
普通車はもちろん、他の軽自動車でもこんなことなかったのに、車高が高いからですかね。
せっかくターボにしたのに、高速乗ってもスピード出せないなんて。ゆったり走る車かもしれないけど、急いでる時は法定速度くらい出したい。
皆さんそんなことありますか?
ちなみにホイールバランスとかは正常でした。

書込番号:23955010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/09 00:15(1年以上前)

ス−パ−ト−ルワゴンの宿命です。
横風が強いとまっすぐ走るのが難しいです。
トンネル出口とか怖いです。

書込番号:23955092

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/02/09 00:44(1年以上前)

>ゆいゆいはるこうさん

まぁ高速走行はあまり考えていない車でしょうね。
CD値も悪そう、投影面積も大きい、横も大きい
地上高が高いので高速ではリフトしやすい。

普通の車は高速時の燃費や最高速のためにダウンオースを取るようなことは無く
ある程度の速度になると車が浮いてきてふわふわします。
初代セルシオで250km/h出るという触れ込みでしたが(CD値0.26??底部はフラットボトム)
220km/h超えると浮だし正に宙を浮く感じでしたね。
とても250km/hでるパワーは無いのに宙を浮かして最高速を出した感じです。

ハスラーだと高速で飛ばすようなタイプの車ではないので
そういった兆候が早く出るのでしょう。

書込番号:23955138

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/02/09 04:00(1年以上前)

個人的な主観ですが…。
スズキ車は80以上になると足回りに落ち着きがなくなるように思います。(走る前提のものは該当しないと思いますがKeiなどの車高高いのでは強く傾向出てました)
HONDAのライフなんかも乗ったりしましたがそのような事なかっただけに残念に感じました。

書込番号:23955212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/02/09 05:16(1年以上前)

>ゆいゆいはるこうさん

怖いと感じるかどうかは個人差でしょう。
ハスラー80kmで怖いと思う人もいれば、軽トラ100kmでも怖くないと思う人もいます。

基本的に市販車は、その車の出せる最高速度で安全に走行できるように作られています。
ハスラーならMAXは130km/hくらいでしょうか?ターボならリミッターの140km/h?
でも80km/hで怖いと感じるのでしたら、それ以下の速度で走られるのが正解だと思います。

書込番号:23955221

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/09 06:37(1年以上前)

自分の技量(恐怖心)に車速を合わせるかないね。

大型車の高速走行経験すると軽も普通車も、落ち着きのある良い車と思えてくる。

高速道路や自動車専用道路があんなに凸凹してるなんて…

軽を含む自家用車って安定してて乗り心地いいわ。

書込番号:23955250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/02/09 07:17(1年以上前)

確か軽の高速法定速度は80だったような

誰も守らんルールだが

書込番号:23955274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2021/02/09 07:33(1年以上前)

> ホントの事が知りたいでござるさん

かなり以前の道交法改正で普通車と同じになりましたよ。
多分ですが、速度差は危険だと気付いたんでしょうね。
どうせなら最低速度も見直せばよかったのに・・・。
話はそれましたが、上記理由で90キロは合法です。

ともあれ腰高でしかも軽い軽SUVだと高速走行での安定感は低いと思います。
怖いと思って当然、その感覚が無くなったら逆に危険だと考えます。

書込番号:23955282

ナイスクチコミ!27


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/09 07:47(1年以上前)

車高の高さの他にフロントウインドーが立っているので風切音も大きいからでしょう。それにトレッド(車軸間距離)が狭いのでトラックなどによってできた轍を通過する時にステアリング操作がシビアになるからです。

書込番号:23955296

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/02/09 08:09(1年以上前)

アルヴェル に乗り換えをオススメします。

あっという間に100キロ超え!体感的に50キロぐらいの感覚しかないので、これで100キロ??みたいな。
世の9割の大衆車を500万で蹴散らせる唯一のビックモンスターですよ。

書込番号:23955322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2021/02/09 08:33(1年以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
自分が所有した車の中で一番高速性能が劣るのがヴェルファイアでした。
人の感覚や基準って違うものですね。

書込番号:23955351

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/02/09 09:16(1年以上前)

>1stlogicさん

それ言ったら切りがないでしょw
性能じゃなく高速道路での安心感の話しだよ。

最終的にはGTRがぁ〜ベンツがぁ〜とか言い出したら切りがない(笑)

書込番号:23955405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/02/09 09:37(1年以上前)

以前ミライース乗っていたので気持ちは分かるけどファーストカーなら慣れるしかない。それが無理なら買い替え。スレ主さんは許容範囲が広いので慣れるのもそんな時間かからないと思う。

自分は国産Bセグ車でも高速は疲れる。ハンドルからの振動がリラックス出来ないのでそこが最低限の車選びですから人の感覚はそれぞれですよね。

書込番号:23955426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/02/09 10:00(1年以上前)

初期型ハスラー乗ってた。横風が強いと恐ろしくて乗れなかった。
結局,2年経たずに売却。

型が変わって,それよりはマシと思う。でも,スピード出して乗る車じゃないよ。

書込番号:23955467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2021/02/09 11:56(1年以上前)

>ゆいゆいはるこうさん

追い風のトンネル等で多少でも落ち着くなら、ボディ形状に起因することでしょうから諦めるしかありません。変わらないなら、タイヤやアライメントを見直してみる余地もあるかと思います。

書込番号:23955603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/09 12:00(1年以上前)

新型ハスラー乗ってます、

穏やかな日で真っ直ぐな道なら100キロ/hで大丈夫です、
ですが、接地感が希薄なんで大きなカーブが来ると気持ち良くないです、
風の強い日はあきらめてます。

このての軽自動車だと気持ち良く走れるスイートスポットは80キロ/h前後くらいではないでしょうか。

書込番号:23955607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/09 13:52(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

軽の法定速度は80km/hじゃなくなったよん。
つーか20年前に変わってる。
知らない人ってまだいるんだね(笑)

ルールを守らないのは軽じゃなくても多数いるし(笑)

書込番号:23955765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/02/09 14:14(1年以上前)

そもそも、軽は街乗り車です。

書込番号:23955797

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/09 17:24(1年以上前)

>ゆいゆいはるこうさん
私は初期型ハスラーですが、購入当初、ドノーマル状態で初めて高速に乗った時にやはり同様に不安定感を実感しました。90km付近を境にスピードが上がる程サスの揺れが反復増幅する感じで、車線変更程度でも風圧と相まってハンドル操作の揺返しのGで持っていかれるような感じでした。やっぱり軽って造りが柔いんだなあと思いましたが、少ししてリアショックをモンローに交換、フロントにタワーバーを入れたところ格段に安定して走れるようになりました。

お約束で賛否あると思いますが、直進安定性も増し、フワフワ感も改善しますので、ある程度安心して高速にも乗りたいのであればお薦めいたします。まあノーマルではブレーキも弱いのでその辺も踏まえて安全運転でお願いいたします。

書込番号:23956044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/09 17:32(1年以上前)

背の高い軽自動車は最後には裏切られそうな乗り味ですね、

背の普通なアルトやミライースとかだと最後はなんとかコントロール出来そうな(低い次元で)乗り味のような気がします、やっぱり普通は良いなぁって思います。

背の低いコペンやS660なら足回りも締め上げられて乗り味がシットリし出すスイートスポットが100キロ/hくらいではないでしょうか。

書込番号:23956060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


床柱さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/09 22:05(1年以上前)

>ゆいゆいはるこうさん

初めまして
新型ハスラー2WD NA に乗っています。
ゆいゆいはるこうさんのと私のハスラーに対する印象とだいぶ違うので気になりました。

以前、代車でフレアに乗ったとき、シートの座り心地がずいぶん違う印象を受けました。
足回りも少し違うなと思いました。
見た目は同じでも走りの味付けは変えてあるような気がします。

好みや相性があると思いますが、
私は高速道路の長距離移動には、
安定感があり疲れが少ない、ハスラーで行くことが多くなっています。

書込番号:23956540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/09 23:04(1年以上前)

>ゆいゆいはるこうさん

20年モデル.・ハイブリッドXターボ4WD、20年11月納車で約4.500kmほど乗っています。
タイヤは11月中旬よりスタッドレス・ヨコハマiG6、高価格を承知で純正と同じサイズを履いています。
日常も使用していますが、今シーズン4回ほどスキーに行っています。片道250kmほどで、行程の半分以上が高速道路です。
巡行90~100km、追い越し120km程度、メーター読みで130kmまで出しました。感覚は人にもよりますが、私はこの速度で怖いと思ったことは一度もありません。段差などによる下からの突き上げは感じますが、多少の風でも横揺れはほとんど感じません。免許を取って40年以上、ビックホーン、デリカなど乗り継いで10代目の車です。ハスラーの前は、7人乗れるミニバンということで、シェンタ・ハイブリッドに5年乗りました。シェンタと比べても、高速道路で不安定だと感じたことはありません。以前のステップワゴンなどに比べると、高速でもとてもキビキビ走ってくれます。合流もさして引けを取らず、騒音もほとんど気にならないレベルで、燃費は普段18,高速だと21くらいになり、おおむね満足しています。

書込番号:23956661

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6件 ハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/02/09 23:36(1年以上前)

皆さま、ご意見や体験談をありがとうございました。
私の車の不具合ではなく、ハスラーの特性なんですね。ACCを85キロぐらいにセットして、時間に余裕を持った運転をしようと思います。
でも、高速で100キロ出すと怖い車ってどうなの、とは思いますね。前に乗ってたミライースでは100キロでも全然平気でした。別に所有している普通車はもちろん余裕です。通勤で高速使うのですが、燃費の良い軽の方を使いたいので、のんびり走ります。燃費の面ではハスラー申し分ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:23956710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2021/02/11 15:11(1年以上前)

車高の高い車は室内空間とトレードオフで、高速での安心感は減る方向ですよね。

ただ、タイヤを変えると少し改善する場合があります。
次に交換されるときは、ミニバン用などの剛性高めのタイヤを選ばれるといいかもしれません。

すでにそういうのが付いていれば、全く変わらなかったりする訳ですが…。

書込番号:23959603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/11 21:49(1年以上前)

>ゆいゆいはるこうさん

ハスラーと同じカテゴリー?のKeiに乗ってましたが、そこまでひどくなかったです。

タイヤを替えた際、すごく違和感(フニャフニャ感)があった覚えがありますので、タイヤ交換の際にはサイドが固めのものにした方がいいかもしれませんね。

ちなみに、今乗っているワークスは100km/hでも全然大丈夫です。
足が固すぎる気もします。
ドラレコのイベント録画が結構あります・・・

書込番号:23960505

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/12 06:52(1年以上前)

軽も、100キロで走行可ですよ、80キロ制限は、随分前。

書込番号:23961066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/12 20:31(1年以上前)

>多分ですが、速度差は危険だと気付いたんでしょうね。

そう言えば、高速道を時速70kmちょい位で走っている車は結構いますね。
それだから、速度リミッターのかかった大型トラックが無理やり追い越し車線に出たり入ったりして走るようになる。
高速でふらつく軽もそうだけど、流れからしたら、そんなトラックも随分と迷惑と言うか危険ですね。

いずれにしても、高速道で安定走行できない車は乗ってほしくないです。

 

書込番号:23962300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/12 21:22(1年以上前)

まあ、申すまでもなく 価格さんも明記しているように、
「必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください。」なんだからね。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR002

そりゃー、色んな輩が湧いて出てくるわな、ここはとんでもない投稿数のサイトの様だから・・・。

書込番号:23962432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2021/02/13 21:41(1年以上前)

高速での恐怖感はありませんが、どことなく落ち着きがない感覚はあります。軽自動車なので諦めが必要でしょうか。。
それよりもSUZUKIさん、多少価格上げても良いからもう少しマシな足回り作ってください。
ダイレクトにくる衝撃は路面からのショックを吸収できていない。

書込番号:23964687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/13 21:51(1年以上前)

ワシの最大の不満はホールド感皆無のシートと、
どうにもしっくりこないドライビングポジションです。

流行りの車中泊を意識し過ぎなのか、肝心な部分が犠牲になっているような¨¨

書込番号:23964713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chmode755さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/16 12:53(1年以上前)

ハスラー試乗しました。
このフワフワした乗り心地は独特なものですね。
一般道でそう感じましたので高速だとスレ主が言うような感覚にもなるだろうと思いますね。特に他車に乗る機会が多いと、いつまでも慣れないでハスラーに乗るたびに気になるんじゃないでしょうか。
まあ逆に言うとハスラーしか乗らないならそのうち慣れるような気もします。
同日にTAFTターボにも試乗しましたが、こちらの乗り心地はビシッとしていてそのうえカドがない感じでとても気に入りました。

書込番号:23970059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/02/26 16:39(1年以上前)

運命(さだめ)じゃ…

書込番号:23989741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/26 17:04(1年以上前)

さだめじゃ…2:23(´・ω・`)σhttps://www.youtube.com/watch?v=cdvKp-9HyQE&t=149s 

書込番号:23989781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2021/02/26 21:11(1年以上前)

100kgぐらいのウエイトを積んで走ると変わるかも。
足回りは定員で設定してあるらしいから。

書込番号:23990187

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラーハイブリッドXタイプ(全方位モニタ付きナビゲーション&スズキセーフティサポート加入込みでの)
車両本体値引 約6万6千円
オプション値引 5万円
が提示されました(2回目の交渉)。

しかし、ネットで検索すると、新車の車両値引き価格は車両本体価格から10%前後とあったり、
価格COMの値引き額データをみると、本体10万、オプション5万という数値があがっています。

もう少し交渉すれば、上記のような数字になるものなのでしょうか?
皆様のご経験をお聞かせいただけたら、幸いです。よろしくお願いします。
※ちなみに、購入するかどうか迷っているタフトと競合しています。

書込番号:23966426

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/14 18:45(1年以上前)

>上記のような数字になるものなのでしょうか?

販売店の店舗維持管理コスト、店舗の各種法定点検費用、
人件費、光熱通信費、販売管理費、諸税、保険雑費等々。

各地の販売店によって、会社を存続させる為の
損益分岐ラインは違うことは判るでしょ?

仮に1台100万で店舗が仕入れたとしても、そこに最低
いくら上乗せして売らないと赤字にならないかってライン。

同じ地域であっても違うのに、全国一律で語られる値引き額
なんてものが如何にいい加減なものか自明。

全国平均値引き額が10万円であったとしても、
貴方が買いに行ける範囲内の販売店では、
5万でもウルトラC級かも知れない。

15万円値引いてもらったとしても、同じ販売店で
多くの人は20万引きで買ってるかも知れない。

要は、自分がその車に総額いくら払っても良いか決める。
それしかないの。

書込番号:23966517

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/02/14 18:57(1年以上前)

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000607174/

本体10万、OP5万が相場のようです。但しOPに関してはOP内容にもよりますから、なんとも、、、

まぁ、本体10万はいけると思いますよ。

私は車を買うときにあまり競合車は出しません、出さないと言うか無いのです。買うときはこのモデルってハッキリ決めてますから、端から競合の存在が無いのです。なので同じ車種で一本勝負です。但し買うところは複数交渉します。

昨今は最初に高値を出したところが最終的に1番値引きします。最初渋いところは最後まで渋いです。


私は最近スズキのスイフトスポーツを契約したのですが、交渉したのは行きつけのスズキ代理店と正規ディーラーのアリーナ店のみです。下取りは無しです。行きつけの店は最初から18万円引きでした(本体17万、OP1万)。OPは6万円分ほどしかつけてません。
アリーナ店は10万くらいでしたかね〜。

で、私は2回目の交渉は行きつけの店のみとしました。最終的に正式契約をする段階で、社長決裁で21万まであげてもらい、それで契約しました。最終的にはOPを削って3万円分にしたので、値引きのほとんどは本体からって感じですね。
スイスポの値引き相場は本体からは10〜15万円ですから御の字でしょう。


最終総支払額はこんな感じです。

スイフトスポーツ 6MT セーフティパッケージ非装着車 4月納車予定
OP品約3.6万円分をつけて総支払額188万円です。
当初OPに入れていたマットとかは社外品購入予定です。ナビやETCも社外品購入予定です。上記OPの金額のほとんどはこの社外品ナビなどの取り付け費用です。

書込番号:23966539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/14 19:27(1年以上前)

ワシは去年の1月23日新型ハスラー発売当日日(関係無いけど武漢閉鎖の日)に近くのモータースでGターボFFメーカーナビデニムブルー契約しました。

いつも良くしてもらってるんで、値引き交渉はせずにお任せで、本体値引き3万円、オプション5万円分のサービスで諸経費込み総額175万円した。





書込番号:23966599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/14 19:58(1年以上前)

>安くて良い品選びたい!さん

いくら値引きしてもらったより、いくらで買うのが重要なのではないですか??
良いものを安く買いたいは、消費者としてすごく理解できます。

幾らから11万強の値引きなのでしょう。

オプションが多ければ、値引きは多くなると思うけど、支払いも多くなるはず・・・

条件さえあえば、中古車(新古と言われるやつ)が、一番安いと思う。

書込番号:23966651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2021/02/14 21:11(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん

そうですよね。。
でも、ついつい損得勘定がでてしまい、私だけ損するのは嫌だなという感情が湧き出てしまいまして。
周りと比べず、自分で納得できた価格で購入するのが、ベストですよね。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:23966819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/02/14 21:32(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

社長判断すごいですね!
スーパーのように値札の通り販売していれば、他者との購入額の差を気にする必要はないのですが、
交渉の仕方によって値札が変わる車販売に関しては、せめて皆さんと同額レベルで購入したいと思ってしまい気になってしまって…
最終的には、人とのつながりで値引き額が変わりますよね。


ご回答ありがとうございました。

書込番号:23966875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2021/02/14 21:43(1年以上前)

スプーニーシロップさん

発売当日に契約とは、即断即決ですね!
任せられると思う方(ディーラー)をお持ちですと、心強いですよね。
私の場合は、はじめてスズキのディーラーさんにお世話になるかもしれない状況で、
ここで購入していいのかも含めて、伴侶を得る感覚で交渉中ですw


ご回答ありがとうございました。

書込番号:23966902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/02/14 22:38(1年以上前)

ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます。

本体価格     約172万円 
オプション価格  約  5万円

本体値引き    約  7万円
オプション値引き    5万円(キャンペーン)

という感じですので、180万円弱の価格で11万円強の値引きですね。

ディーラーさんに「いくらなら購入しますか?」と尋ねられたのですが、
値引きの適正値が分からず(大きくでる事ができず)口ごもってしまう有様。
ディーラーさんにうまくまとめられた感が後から湧き上がってきてしまいまして…

次回の交渉時は、後悔しないようにしたいものです。

書込番号:23967062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/02/14 22:39(1年以上前)

Jスタイルのターボモデルが来週納車予定です。

値引きは本体9万円、オプション5万円でした。
10年以上前のボロい軽四下取り車9万円

社外ナビとバックモニター、バイザー、フロアマット
全部で173万円でした。

ナビ、下取りなしならなら170万円ぐらい?

安いのか高いのかはよくわかりませんが参考に。

書込番号:23967064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2021/02/14 22:57(1年以上前)

カツヲ家電好きさん

車購入は、他者と比べて、高く買ったのか安く買えたのか、分かりませんよね。
カツヲ家電好きさんのデータ、参考になりました。
私の勝手な価値観で判断すれば、良きお買い物をなされたのではと感じました。

違うお店では値段は変わりますが、
スーパーのように同じお店では誰が買っても同じ値段という分かりやすい売り方をしてもらえると、
私のような交渉下手は助かるのですが…

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23967120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/14 23:17(1年以上前)

>ついつい損得勘定がでてしまい

申し訳ないっす。

欲しているのは、いくらぐらいの
値引きが引き出せれば、
お得な買い物をしてますよって
情報なのは判ってるんですがね。

こういう場で値引きの情報を求めても、
20万引いてもらいました、25万引いてもらいました、
なんて、嘘か真か確認のしようがない情報をみて、
自分はイマイチな値引きで買ったと、
そんな風に思うのは不幸でしょ。

折角新車を買うっていう、ワクワクする時期なのに。

ここで親切ごかしてアドバイスしたがる連中って、
そのアドバイスに従って、目標と言う値引きが
引き出せなかったところで、その結果に責任を
持ってくれるわけでもないですよ。

大丈夫、って背中を押してほしい、
ぼられていない担保がほしい、
その心情は大いに理解できますがね。

こんなところで、匿名で、何かを教えたがる人は
むしろ信じない方が吉。だと思うよ。
アドバイスを求めるなら、身近にいる信頼出来る人でしょ。

雑音を求めず、雑音に耳を傾けす、
自分で調べた情報を元に、自分で納得行く
ラインを決め、自分で決断する。

それが一番幸せになるコツだと思う。

書込番号:23967168

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2021/02/15 06:23(1年以上前)

>もう少し交渉すれば、上記のような数字になるものなのでしょうか?

エリアによって販社が異なるので、エリアのマーケット情報で販社毎の値引き限度なんて異なって当たり前です。無責任な常連が、さもどこでも同じ値引きが引き出せるかの如く「値引き目標額は〇〇円なので頑張ってください」なんて書き込みを見ると辟易します。本当に参考になるのは、スレ主さんが購入を予定るエリアの同じ販社で購入した人の値引き情報だけです。同じスズキの他車の情報なんてモデルチェンジやキャンペーンの状況も違いますし、参考になるどころか混乱するだけです。
精神衛生的にも、今後のディーラーとの付き合いも考えて、自分が納得できる価格で契約するのが一番だと思います。

書込番号:23967460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/15 09:27(1年以上前)

1/3の初売りでJスタイルNAを契約 1/31に納車されました。
1回目の交渉で約10万の値引き、初売りで契約頂ければ
もうすこし値引きできると思いますとの営業さんのお誘い
を信じて1/3の2回目の交渉で+メンテナンスパックを無料
で付けて頂いて契約に至りました。合計13〜14万の値引き
相当だと思います。納期も1ヵ月掛からずで満足な商談でした。
合い見積もりは行っておりません。

書込番号:23967659

ナイスクチコミ!3


16691669さん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/15 12:01(1年以上前)

ハスラーハイブリッドXが今月納車予定です。
オプションはバイザー、デカール(フロント、サイド、リア)、デコステッカー
ヘッドランプリム、フロントグリルガーニッシュ、エンブレム、
オリンピックナンバー(希望ナンバー含む)で175万でした。
下取り無し、社外ナビ、シートカバー、ドラレコ取付サービス含むでした。

書込番号:23967918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/02/15 20:31(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん

「そんな風に思うの、不幸でしょう」
とても身にしみました。
幸か不幸かは、自分で決めるものですよね。

ちょっと前向きになりました!
わざわざの返信、ありがとうございました。

書込番号:23968800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/02/15 20:38(1年以上前)

エメマルさん

「参考になるどころか混乱するだけです」
まさに混乱中ですw
いい値引き額を引き出した情報をみてしまうと、最低でもそれに近い値引き額にしてもらえないとって思ってしまいます。。
販売店によって状況も様々ですから、値引き額にも違いがでてきて当然ですよね。

「今後のディーラーとの付き合いも考えて」
欲張らずに、おしとやかに交渉に臨んでみます。精神衛生的にそれが一番ですよね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23968817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/02/15 20:45(1年以上前)

windjammersさん

「合計13万円〜14万円の値引きだった」
との事ですが、メンテナンスパックにOP値引き、車両本体価格値引きの合計でしょうか?
すると、私の合計11万円程度の値引きもそう悪い数値ではないように思えてきました;
それにしても、メンテナンスパックが無料になるんですね。それには驚き!

値引き情報ありがとうございました。

書込番号:23968838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/02/15 20:54(1年以上前)

16691669さん

私が見積もりしてもらった同型のお車ですが、
色々オプションをつけて、かつ取り付けサービスを含んでの175万はかなり値引きされた数値と思いました。
こうやって皆さんの情報を頂くと、やはり様々な値引き数値が挙がってくるものですね。
日本全国、販売店によって、人づきあいによって、様々な値引き額が導き出されているのを知りました。
ネットでの値引き目標額など、その一端に過ぎない事を学ばせて頂きました。

皆さま、様々な助言、情報を頂き、あらためて感謝します!
ありがとうございました。

書込番号:23968871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/16 13:22(1年以上前)

>安くて良い品選びたい!さん

1回目の交渉で本体-5.5万 op-5万の金額を提示され
2回目の交渉で総額据え置きでメンテナンスパックを付けて
頂きました。(1回目の見積もりにはメンテパック含まず)
ですからメンテパック無料と思っております。
Jスタイルは11月に出たばかりで、大きな値引きも期待
できませんので、何度も足を運ぶ手間より納期優先で
あっさり契約して感じですね。

書込番号:23970124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/17 09:24(1年以上前)

値引き金額が大きいと得した気分になりますよね。
J STYLEターボ2WDを知り合いの業販店とアリーナ店で見積りしました
WEBのオンラインでは車体1,689,600、諸経費108,840円、オプション302,665で合計が2,101,105円です。
これに持ち込みのドラレコ前後、TVキャンセラーの取り付けとコーティングとオリンピックナンバーを頼みました。
アリーナ店は、持込取付とコーティングは営業マンのサービス工事で0円、諸経費122,279円で2,030,000提示。84,544円の値引き。
業販店は、持込取付とコーティング39,500円、諸経費136,680円で2,000,000提示。168,445円の値引き。
たまたま、知り合いの業販店の方が値引き・総費用とも安くなりました。
気がついてほしいのは、諸費用が異なっているとことです。
業販店は卸店からの購入で手間がかかるので諸経費は割高になるようです。
しかし、諸経費を上手に使えば
値引き金額を期待する客には、諸経費を上積みすれば表面上の値引き金額は吊り上げることができます。
諸経費金額には気をつけてください。
値引き金額ばかり見るのでなく、
営業マンの人柄や今後のお付き合いを含めたものを総金額に入れて考えることをお勧めします。

書込番号:23971769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/02/17 15:38(1年以上前)

>安くて良い品選びたい!さん

ちなみに以前購入したスズキジムニー(先代モデル)は値引き16万円でした。10万が限界というのが相場だったので、結構頑張ってくれた数字です。
その次に購入したスズキエブリイも15万円くらいでしたかね〜こちらも10万が相場って聞いてたので、頑張ってくれた方です。
そして先に書いたスイフトスポーツですね。こっちは普通車ですから、多めですが、それでもマニア向けですから競合他社よりは少なめだと思います。


軽自動車は確かに諸経費が安いです。でも最近の普通車も少しずつ安価になってきてます。
例えば大きな差と言える自動車税ですが、これは現行新車の場合、以下の差になります。

軽自動車:10800円
排気量1L以下:25000円
同上1.5L以下:30500円


車体価格:ハスラー HYBRID X 2WD CVT 約152万円
排気量1L以下車体価格:トヨタ ライズ X 約168万円
同上1.5L以下車体価格;スズキ スイフト ハイブリッド MG 約163万円

値引き相場:ハスラー10万、ライズ20万、スイフト15万

値引きを含めると車体価格そのものは1.5L以下はあまり差がありませんね。自動車税も普通車は安くなったので、1.5L以下なら差額は1.5〜2万円ほどになりました。
多人数乗車や長距離及びエアコン使用時の余裕を考えると軽自動車は厳しいというのは実際本音です。なので軽自動車にはターボエンジンが必須と思い、ずっと軽自動車はターボエンジンを選んで乗ってきました。エアコン使用時以外の不満はかなり解消されます。

スレ主さんがどういう使い方をするのか知りませんが、年間走行距離が少ない、乗っても自分入れて2名まで、遠出はほとんどせずに街乗りメイン。平地での使用がほとんど。ってことなら軽自動車がいいでしょう。
しかし長距離をたくさん走りたい、大人数でワイワイ乗りたい、ってことならば普通車をお勧めします。

私は長年前者のスタイルだったので軽自動車でよかったのですが、最近ライフスタイルが変わって不都合を感じたので今回久々に普通車を購入しました。これは現在乗ってるエブリイの自動車税が5000円ってのも有ります(笑)。軽乗用車ではなく軽商用車なので税金が安価なのですよ。


ハスラー好きなら、ちょっと車体価格自体上がりますがクロスビーがお勧めですけどね。
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/

書込番号:23972389

ナイスクチコミ!2


Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/25 00:47(1年以上前)

スレ主様、皆さんこんばんは。
解決済みになってしまったんですね。
なのに書き込み、済みません。
実は、今日契約してきました。

本体値引き:7万5千。オプション:3万3千引き。下取り(17年乗り、車検切れまでのt税と自賠責の合計が2万4千円ほど有りの物):4万円で合計14万8千円でした。

 どなたかが仰っていましたが、値引きも大事ですが最終的に幾ら払うかが大事だと思いました。
3か所で見積りした所、登録手続き代行費用が、17万提示の店は4万1800で、スズキのディーラーは2店共2万5千円前後でした。
スズキの2店舗は共に大手のスズキディーラーで、見積書も殆ど同じフォームでできていて分かり易かったです。
合計17万円値引きする店も(下取り40、000なので実際は13万)合計14万8千円のスズキも総支払額は同じだったことから即決で
スズキにしています。
今は時期的に良いのでしょうか?スズキは本体から値引かない代わりに、オプションから値引いてくれますが、一見して値引く
ショップはちゃっかり損をしないように小細工する所も有るようです。先ほどの登録手続き代行費用ですが、「少し高くないですか?」
と言ったところ「うちはまだ安い方だ」と叱られてしまいました。
スズキ車はなんとかスズキで買うのが良いようですね。それがこの数日でよく分かりました。


書込番号:23986963

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2020年モデル
スズキ

ハスラー 2020年モデル

新車価格:151〜197万円

中古車価格:67〜289万円

ハスラー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,331物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,331物件)