スズキ ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

(2398件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブシャフトブーツの破れ

2022/11/30 15:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2021年9月29日登録のハスラーMR52Sに乗っています。走行距離は1万km弱です。

先日スタッドレスタイヤへの交換作業をした際に、左側ドライブシャフトブーツの破れを見つけました。画像のとおりですが、周囲にグリスも飛び散っています。早速販売店で見てもらったところ、保証にて修理させてもらうとのことで、部品待ちの状態です。

軽のスズキ車は初めてでして、これまでダイハツの車ばかり乗り継いできました。11年乗った軽もありましたが、普通車も含めてドライブシャフトブーツが破れたという経験がありません。

スズキの部品はこの程度のものなのでしょうか、それとも私の車だけのケースなのか疑問に思っています。皆さんのハスラーのドライブシャフトブーツ、またはゴム部品に早期の異常はありませんか?

書込番号:25032529

ナイスクチコミ!3


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/30 15:45(1年以上前)

2021/5/14登録のGターボ 2WDに乗っています。
値引きがあんまりできないで安心パックをつけてもらったのですが、2022/11/14(5944km)で18か月点検を受けて特に問題はありませんでした。元気に走ってくれます。
今のところオイルとフィルター以外は交換したことないです。

参考になるかわかりませんがこの前にMRワゴンスポーツ MF21S(2002/07/24
新車点検)に乗っていたのですが、2013/05/30に63052kmで中古車購入したものです。
2019/05/30に86202kmでロアアームブーツとタイロッドエンドブーツの交換をしています。

10000kmぐらいで耐用年数切れとかはないでしょうから元の取り付けが悪かったとかでしょうか。

書込番号:25032558

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2022/11/30 15:48(1年以上前)

おそらくドライブシャフトに角度が付いている事が原因でしょう。

角度が付いてるため走行中の揺動によってドライブシャフトブーツの蛇腹同士が擦れてブーツが早期に摩耗することがあるようです。

ハスラーと同じくタイヤを大きくし車高を上げたダイハツのキャスト アクティバも、左側ドライブシャフトのアウターブーツが早期にダメになり、左側ドライブシャフト自体のリコールが出てました。

今回は早く気付いて良かったですね。

書込番号:25032562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2022/11/30 17:25(1年以上前)

>kmfs8824さん

数万kmを走行したものなら理解も出来るのですが、10000kmでとは・・・
原因も分からないままです。初めての初期不良ですので、不安です。

書込番号:25032684

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2022/11/30 17:29(1年以上前)

>momotomiさん

今の車はオイルとフィルター交換を気にするくらいで、他は検査時に定期交換部品をチェックしてもらうぐらいで済みますよねえ。
調子良く走っていらっしゃるようで何よりです。

書込番号:25032688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/12/01 07:43(1年以上前)

最近は分割式で違う部品が出てるので、DIYなら昔のようにドライブシャフトを抜いて交換は
しなくなりましたね。

今回の交換してくれるブーツは、純正品で分割式ではないと思うので
「1万しか走ってないのに、また破れないか心配ですが」 って聞いてみたらいいと思いますけど。

社外品の分割式
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunday-mechanic/bac-ka11r-sa-ya0202746.html

書込番号:25033505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/12/01 07:48(1年以上前)

追記
気が付いてよかったですね。
スタッドレスということは雪道や凍結路の凍結防止剤がまいてるところを走られるでしょうから。
グリスが飛んでサビてるとシャフト交換になりますからね、こまめにチェックしましょう。

書込番号:25033517

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/12/01 12:25(1年以上前)

人間の作る工業製品です。バラツキは仕方ないでしょう。ダイハツの車は補償期間内に同様の状態になるのが普通ならメーカーは大変です。メーカーによって大した差はないでしょう。

書込番号:25033798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2022/12/01 13:46(1年以上前)

>夢の窓さん

他メーカーの車に乗っていたときにブーツの破れは2〜3回経験があります。
ただ、腹をこするような場所をよく走っていたので自業自得でした。

今乗っているハスラーMR52Sは1万Km以上走りましたが快調です。
あまり無茶な場所も走っていないし。

大量生産の工業製品は一定確率で不良品が発生します。
見て判るようなものは弾かれるでしょうが、全品検査しているわけではないので
製品に使われて早期に不具合が発生することもあると思います。
そのためのメーカー保証だと思います。

まぁ設計不良ということも有るかも知れないので、こうした情報共有は大切だと思います。

書込番号:25033929

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/01 14:16(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
自分で交換するには歳をとりすぎてしまいました(笑) ただ、分割式なら何とか出来そうですね。保証期間が過ぎたら考えてみます。
現居住地は温暖なところですが、かつて雪国に赴任したことがあり、雪道が懐かしくて雪を求めてのドライブが悪い癖になっています。

書込番号:25033982

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/01 14:27(1年以上前)

>Hirame202さん
部品にバラツキがあるのは仕方ないですが、ドライブシャフトブーツは気付かずに走行すれば致命的な故障になると思いますので、今回のようなことは勘弁してほしいです。
なお、ダイハツの名誉のために・・・破れたのはスレタイの「スズキ」ハスラーです。

書込番号:25034004

ナイスクチコミ!4


スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/01 14:34(1年以上前)

>ひめPAPAさん
無茶な乗り方をした覚えはないのですが、やはり不良品でしょうか。
ひょっとして製造ロットまるごと不良品で、私の他にもブーツの破れを経験されている方がみえるのではないかと思い投稿したのですが、どうやら私だけのケースみたいです。気付けて良かったです。

書込番号:25034016

ナイスクチコミ!4


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/12/04 15:38(1年以上前)

夢の窓さん、こんにちは。
私も同じ頃にMR52Sが納車されましたので、本日スタッドレスタイヤに交換したついでに、各ゴムブーツ等にKUREラバープロテクタントをスプレーしたり、錆びているボルト等に赤サビ転換防錆剤を塗っていました。
私のMR52Sの登録は2021年8月30日ですのでスレ主様と同じロットかと思われますが、私のブーツやその他のゴム類には何の異常は見る事が出来ませんでした。
まだ15カ月余りですので当然無償交換かと思いますが、交換されましたらKUREラバープロテクタントを少し多めにスプレーしておきますと少しは長持ちするそうですのでお試しくださいませ。

書込番号:25038492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/12/04 16:19(1年以上前)

ワシのハスラーは二年半で43000km乗りました、
先日スタッドレスに交換した際には異常無しでした。

スレ主さんのはちょっと早いかなと、
ロットのバラつきだとしたら反対側も注意ですね。

書込番号:25038543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/12/04 16:39(1年以上前)

ブーツ、右側用、左側用有るのかな?

共通なら反対側も注意ですね。

書込番号:25038578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/05 12:18(1年以上前)

>Atomu267さん

昨日、販売店にて無償交換してもらいました。原因は分かりませんでしたが、教えていただいたKUREラバープロテクタントをスプレーしておこうと思い、早速ヨドバシさんにてポチッといたしました。

書込番号:25039812

ナイスクチコミ!3


スレ主 夢の窓さん
クチコミ投稿数:20件

2022/12/05 12:23(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

品質のバラツキかも知れません。早過ぎます。反対の右側もよくチェックしたもらいましたが、異常なしとのことでしばらくは様子見です。
これからはグリス漏れがないか頻繫にチェックしようと思います。

書込番号:25039820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーの四駆性能について

2022/11/30 11:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:211件

質問です。
ハスラーの四駆性能はジムニーまでとは行かないまでも軽自動車の中では高いほうなのでしょうか?
スペーシアギアやファンクロスがありますが見た目だけのSUVみたいな感じなので…

書込番号:25032218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/30 11:29(1年以上前)

ヒルディセントコントロールやグリップコントロール、スノーモードなど特別感はありますが、グリップコントロールやスノーモードはトラクションコントロールやエコモードの流用。
ヒルディセントコントロールは低速で効くクルーズコントロール。

なんちゃってクロカン(イマドキのSUV)によくあるLSDの効果を疑似的に発生させる機能が備わってる分、なんちゃってSUVのタフトよりは上。

ただトラクションやエコモードは今の軽自動車は標準装備。

この辺をどう捉えるかですね。

当然ジムニーよりは下。

後はどの程度の悪路を想定しているのかですが、古いプリウスやアクアなどFF専用車が走るとこなら普通の四駆で事足ります。

書込番号:25032243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/30 11:29(1年以上前)

期待しないほうがいいですよ

書込番号:25032246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/11/30 12:12(1年以上前)

まみむーむさん

ハスラーは最低地上高が180mmです。

これに対してスペーシア ギアは150mm、タント ファンクロスは165mmです。

この最低地上高の差から、悪路での走破性はハスラーが有利と言えるでしょう。

書込番号:25032301

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/30 12:18(1年以上前)

>まみむーむさん
八ヶ岳に日本で2番目に高い所にある温泉がありまして
普通の車は入口の林道まで、4駆方のみ途中の駐車場まで入れます。
ジムニーなので入って行きましたが、駐車場になんとハスラーがありました。
ここまで来れるんだと感心しました。
道としては、左右に掘れてなく前後の凹凸が主なので最低地上高さえ有れば
大丈夫なのですが。
山小屋の方は、
いわゆるジープで奥まで入られます。
結構能力は高いと思います。ジムニーが壊れたらハスラーにしようと思いました。

書込番号:25032313

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/30 12:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 最高です♪
⊂)
|/
|

書込番号:25032358

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2022/11/30 17:43(1年以上前)

そもそも4駆性能が何を求めているのかが分からない。
例えばジムニーの4駆としての燃費性能は最悪なわけだし。
酷道に強いって言ってもそもそもタイヤが違うから4駆性能とは異なる。

書込番号:25032707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/30 18:10(1年以上前)

生活四駆の域をでないものですから過信は禁物だけど結構積もった所でも走れるみたいね。
https://www.youtube.com/watch?v=gNqCjqSQ4dQ

書込番号:25032751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/30 18:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ドングリの・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25032819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/30 18:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 虫・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25032827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/11/30 19:44(1年以上前)

皆様、沢山のご回答ありがとうございました。
現在、ハスラー、ジムニーの購入を迷っておりました。
もう少し迷ってみます。
(迷うくらいならジムニーはやめておけ!と言われそうですが。。。)

書込番号:25032935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/30 20:02(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ジムニー(シエラ)おすすめッす♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25032970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2022/11/30 21:11(1年以上前)

迷っているみたいですけどどんなところに行きたいかがわかればその程度なら大丈夫とかもう少し的確なアドバイスはもらえると思いますよ。

書込番号:25033092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/01 07:12(1年以上前)

何で迷ってるんだい?
ジムニーの四駆は直結。

直結四駆で普段使いのデメリットって知ってる?

それを知ってて乗るなら構わないけど、知らないなら生活四駆のハスラーを勧める。

書込番号:25033479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件

2022/12/01 07:53(1年以上前)

単純に申し上げると砂浜に行きたいです。
たまにエクストレイルがハマってる様な所
(多分、デフロックにしないで走行した?)
まぁ、でも頻繁に行くのかと言われれば年に1、2回程度なのですが…

書込番号:25033525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2022/12/01 14:27(1年以上前)

>まみむーむさん

ハスラーで行ける所はジムニーなら確実に行ける。
ジムニーで行ける所はハスラーでは行けない場合もある。
でもジムニーでもハマるときはハマります。

スタックしたときに車を掘り出すのが楽しいと感じるなら、ジムニーでも
ハスラーでも大丈夫です。
スコップやジャッキ、下に敷く板や軍手、飲み水や食料その他準備を怠りなく。

自分で掘り出すのが嫌なら、ハマりそうな場所には近づかない方が良いです。
ロードサービスに頼るという手も有りますが、ジムニーでハマるような所に
ロードサービスがたどり着けるかどうか…、その点ハスラーで行ける所なら
ロードサービスも来てくれそうですね。

書込番号:25034003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2022/12/02 15:52(1年以上前)

>まみむーむさん
砂浜ならよほどの乾燥したところでなければ普通車でも行けますが必要装備としてはスタック対策の板とスコップにロープ。
それと車載の空気入れと虫回しがあるとかなり動きやすくなります。
(砂浜などでスタックした場合、タイヤの空気圧を低くすることで前後方向のタイヤの接地面を増やすと脱出しやすくなります。脱出後には必ず走行前にエアポンプにて空気圧を規定値まで上げてから走行を行いましょう)

書込番号:25035523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2022/12/04 01:31(1年以上前)

砂浜は駆動に負担ありすぎて、CVT関係が怖いけどどうなんだろう?
短時間ならトルコンあるから大丈夫かもしれんけど、長時間になると本当にベルトとプーリーが持つのか?
雪道で発進できないのは滑って負荷が逆に軽いくらいだけど、砂は重いから。。。

書込番号:25037692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーフェンダーの外し方

2022/10/22 21:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:15件

静音化のため、インナーフェンダーを外し、制振シート等の貼付を考えているのですが
その場合、フェンダーモールは外す必要があるのでしょうか。
インナーフェンダーに付いていた、見える範囲のリベットはすべて外したのですが、
結果、インナーフェンダーを外すことができませんでした。
(外し忘れがある可能性はあります)

参考になるものも見つけられず、悩んでおります。
ご助言お願い致します。

書込番号:24976403

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2022/10/23 09:48(1年以上前)

ハスラーのフロントフェンダーライニング(インナーフェンダー)を完全に取外すのはDIYレベルではやや厄介な作業のようです。

フロントバンパーやサイド及びフロントのスプラッシュガードも取外してようやく外せるようです。

外した事がないのでアレですが場合によってはヘッドライトまで外す必要もあるようです。

詳しくはディーラーで修理書のコピーをもらった方が早いでしょう。

書込番号:24976879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/10/23 12:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

バンパーからバラさないといけないのですね。
バンパー外しはyoutubeに動画があったため、見ながらやってみようかなと考えています。

結構工数かかりそうなので、余裕がある時にやってみます!

書込番号:24977100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ハスラーのバックドア開放時の寸法

2022/10/16 14:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:16件

現在、新型ハスラーの購入を検討しています。
 購入を機に、カーポートの設置もしようと考えています。

 このため、次の2ヶ所の寸法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく書き込みをさせていただきました。

(1) バックドアを開けたときの、バックドアの地面からの高さ
 バックドアがカーポートの屋根に干渉しない範囲で、極力カーポートの高さを低くしたいと考えています。
 旧型のハスラーは1930mmという数字がネット上にありましたが、新型ハスラーは車高が多少高くなっているため、教えて頂けたらと思います。

(2) バックドアを開けたときの、車両後方への張り出しの長さ
 バックドアを開けたとき、車両後方から何cm程度張り出すのかを参考に、カーポートの奥行きを考えたいと思います。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:24967267

ナイスクチコミ!1


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2022/10/16 15:38(1年以上前)

>собакаさん

ウチのハスラーは旧型なので、寸法を測ってあげられなくて申し訳ない。
商談も兼ねて、ディーラーで寸法を測ってはどうでしょうか?

また、カーポートの屋根をあまり低くすると、次の車の購入の際、困ると思いますよ。

書込番号:24967341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2022/10/16 17:21(1年以上前)

うちみたいにハイトワゴンやミニバンなど背の高いクルマは100%選択肢に入らないというのなら止めませんが、汎用サイズから外れると今後の車種選びに制約が生じやすいですよ。

書込番号:24967515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2022/10/16 17:29(1年以上前)

>собакаさん
>(1) バックドアを開けたときの、バックドアの地面からの高さ

地面から約190cm

>(2) バックドアを開けたときの、車両後方への張り出しの長さ

バンパーから約70cm

ですが、凸凹路面で水平垂直もいい加減なので、どなたかもっと正確に計って
くれることに期待しましょう。

うちの車庫は低い位置に梁があってバックドアを開けるとぶつかるので、
緩衝材を巻いています。
荷物の積み下ろしに支障は無いけど、見た目は良くないですね。
まぁ仕方ない…(^_^;)

書込番号:24967528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/10/16 18:25(1年以上前)

皆様、ご丁寧な返信ありがとうございます。
時間があれば、実車の展示のある販売店で確認させて頂こうと思います。

確かに、今後の乗り換えなどを考えると高さは余裕をもたせた方がよいのかもしれませんね。無駄に高さがあると横なぐりの雨の際にぬれるのではと気にしていました。

なお、甘えてばかりで申し訳ないところですが、ひめPAPAさん のおっしゃる通り、より正確に測定していただける方がいらっしゃるようでしたらよろしくお願いいたします(しばらく「解決済み」にせずにさせていただきたいと思います)。

書込番号:24967617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2022/10/17 16:36(1年以上前)

10年ほど前、支柱の反対側が下がった片持ち型のカーポートが発売されたことから設置しました。(長さ5m×奥行3m)
投稿者さんも記載されている様に、屋根が高すぎると効果が半減してしまいますので、、家族構成(子供は独立済)、ハイト系車両は好みではない、家族の身長、もう一台駐車場があること等を考慮し、最低高さ(画像の矢印部分)の高さは地面から190cmに設定し、支柱を切り詰めてもらいました。
おかげで台風の暴風雨でもほとんど車両が濡れることもなく、黄砂等の付着もほとんどありません。
ただ前下がりタイプは排水パイプが画像の様に設置されますので画像の方向に駐車するとバックドアに干渉します。これは前車のFitでも同様でしたので、パイプに水道管の凍結防止用のスポンジを巻いてクッションにしてます。
なお、ハスラーを洗車する場合、踏み台に上がると頭を打つことがあるので、矢印の最低部にもゴム板を貼付してます。作業性を考えるとあまりギリギリの高さは避けた方が良いカモですね。
車両を反対向きに停めてバックドアを開けた場合、矢印の部分はギリギリです。なおタイヤの空気圧は24.5と少し高めに設定しています。ご参考までに。

書込番号:24968882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/10/19 22:18(1年以上前)

>dr_tomy_34さん
写真付きでの返信、ありがとうございます。
数値だけでなく、実際に車が入ったときのサイズ感がよく伝わってきました!
高さも、柱を切り詰めてもらっての対応していただく方法があると知り参考になりました。

書込番号:24972260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/10/20 14:32(1年以上前)

気になったので実測してみました、
高さ約1950ミリ
バンパーから約700ミリでした。

書込番号:24973003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/10/21 21:12(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
バックドアを開けたときの高さや長さの情報、写真付きでわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
dr_tomy_34さん の情報とあわせて、カーポートの寸法のイメージをより具体的にもつことができました!

ありそうでなかった情報ですので、とても助かります。
(メーカーのカタログに載っていてもよさそうに思うのは私だけでしょうか?!)


当初の質問に対する具体的な回答をいただきましたので、質問を閉じさせていただきます。
回答をくださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:24974776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナンバープレートリムについてです

2022/09/17 00:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

納車時ではなく、後付けで純正ナンバープレートリム(前後)を取り付けました。

ネットで新品を購入し、自分で取説の通りに付属のスポンジテープも指定箇所に貼り、ナンバープレートを取り付けました。

質問ですが、通常ナンバープレートの下部分は隙間が出来るのでしょうか?
プレートが反り返っているのか、スポンジ分くらいの隙間が気になります。
(まだ納車2ヶ月なので、曲がってはいないとは思いますが…)

下部分の左右のスポンジテープを取れば収まりが良くなりますか?
(スポンジはボディーとナンバープレートが干渉しないためですか?)

年月の経過でスポンジがクタって、収まりがよくなりますか?

書込番号:24926358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/09/17 00:27(1年以上前)

こんにちは♪
私は純正のナンバートリムを付けましたが前後ろとも隙間はありません!

書込番号:24926371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/09/17 00:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
普通は隙間はできないのですね。
ナンバープレートリムを付ける前は、普通にピッタリ隙間なくナンバープレートが取り付けられていました。

なので、やはり下部分に貼った左右のスポンジテープ分が浮いてる感じですので、取った方が良いですかね?

悩むくらいならディーラーで付けてもらえば良かった、とちょっと後悔してます…。

書込番号:24926383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/09/17 06:42(1年以上前)

追加です。


真横から見ると、スポンジの数ミリ浮いてる感じです。
他の方の、同じ新型ハスラーで同じ純正ナンバープレートリムを付けてる車を数台見てみました。
やはり浮いてる車、ピッタリの車、半々くらいでした。
この違いはスポンジを貼るか貼らないかの違いでしょうか?

書込番号:24926488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/17 09:09(1年以上前)

>はすりんさん

写真は有りませんか

スポンジが厚いとか
ナンバー外した時
ネジ穴付近が曲がっだ(反り返った)とか




書込番号:24926635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/09/17 09:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
うまく撮れてるかわかりませんが添付させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24926665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/09/17 11:22(1年以上前)

他の方の車を見て、これくらいなら許容範囲かも、とも思えてきました。

書込番号:24926811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/09/17 13:12(1年以上前)

>はすりんさん
参考になるのかどうか判りませんけど私の車の写真を貼らせていただきます。
はすりんさんほどの隙間はないのかしら? と思いますけどバンパーとの間に若干隙間はございます。
ナンバーとリムはスズキ純正のプラ製の安いほうになります。

書込番号:24926969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/09/17 18:28(1年以上前)

お写真をありがとうございました。
ナンバープレートリム自体は同じ商品だと思います。
(現行新型ハスラーのアクセサリーカタログの商品です)

やはり私の方は、スポンジ分が浮いてる感じですね。

先程、思い切ってディーラーに確認しました。
(自分で取り付けたので聞きにくかったですが…)

『スポンジの浮きが気になる場合は、自己責任で取り外しても問題ありません。スポンジはフレームのがたつき防止と、バンパーに直接触れないようにする為ですので…』と言っていました。

あまり気にしないのが良いですかね…。

書込番号:24927345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/09/17 23:05(1年以上前)

ですよねー
この車、洗車時にフロント側の各パーツの隙間からの水切りが悪いので余計気になりますが、あまり気にしないのが一番のようですわね !

書込番号:24927806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/09/18 00:02(1年以上前)

そうですね!

フレームが有ると無しでは印象が全然違って充分満足してますので、気にせずにこのまま様子をみてみます。
(自己満足ですが…)

ありがとうございました。

書込番号:24927871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

ハスラー HYBRID X を購入したいと検討しています。

一つ難点がありまして、助手席のインパネアッパーボックスの蓋(リッド付)ではなく、Gグレードのオープンタイプのインパネアッパーボックスに変更したいと考えていますが、ハスラー乗りの方で、交換できたよという情報があれば教えて頂きたいと思います。

ディーラーの方の話では、オープンからリッド付にはアクセサリーカタログに記載されているが、その逆は出来ないと言う話でした。
ですので今、メーカーへの発注をストップしている状態です。

皆様のお知恵を是非お貸しください。(出来れば部品番号まで分かると助かるのですが)

書込番号:24925713

ナイスクチコミ!1


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2022/09/16 17:47(1年以上前)

Gターボ乗りです。
ちょっと違いますが購入して自分でナビをつけるのにディーラーでサービスマニュアルを15ページぐらいコピーしてもらいました。
chinookさんの場合は出来ないとと言ったディーラーか、思い切ってディーラーを替えてインパネアッパーボックス周りのパーツリストをXとGの両方のコピーをもらえばある程度の構造はわかる気がします。

書込番号:24925829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/16 18:31(1年以上前)

>chinookさん

>Gグレードのオープンタイプのインパネアッパーボックスに変更したいと考えています

>ディーラーの方の話では、オープンからリッド付にはアクセサリーカタログに記載されているが、その逆は出来ないと言う話でした。

OPカタログに記載が無ければOPとしては出来ないと思います

OPカタログがMOPですかDOPですか

DOPだったら部品さえ入手できでば後から自身で改造出来るはずです

MOPでも部品を入手して後から多分出来る気がします

正式な手続きのOPとしては出来ないから納車後にカスタマイズしないといけないんだと思います

>メーカーへの発注をストップしている状態です。

OPに無ければ注文としては
出来ない物は出来ないんだから注文しないと車は入手できませんよ

部品を取って(別途買って)納車時に付け替えてから納車してねっての出来るかもしれません


書込番号:24925909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2022/09/16 21:02(1年以上前)

>chinookさん
まず先に行っておきます。
質問する前に必ず自分で検索はかけてください。ここは横着するための場所ではありません。
厳しい言い方となりますが最近非常にマナー、やるべきことをやらずに文句をつける方が多くて困ります。
その上で軽く検索してみんカラにて同じことをやった方がいるようなので貼り付けておきますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2705895/car/3021023/6279811/note.aspx
こちらが参考になりませんか?
あと、車の型式教えていただければ最低限のお手伝いはしますよ。

書込番号:24926092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/17 00:30(1年以上前)

>ディーラーの方の話では、オープンからリッド付にはアクセサリーカタログに記載されているが、その逆は出来ないと言う話でした。

出来る出来ないの構造や技術的な事じゃなく、オプションに無い事はやらないってだけでしょう

Xの本革ステアリングをGのウレタンに換えたいとかその逆とかはディーラーではやらんね

個人的に何で蓋無しが良いのか判らんけど、御自身が人柱になってチャレンジしてはいかがですか?。

書込番号:24926375

ナイスクチコミ!3


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2022/09/17 09:12(1年以上前)

>momotomiさん
>gda_hisashiさん
>柊 朱音さん
>北に住んでいますさん

回答ありがとうございます。
用品を取ってディーラーに取り付けについてもらいます。

書込番号:24926640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2022/09/17 20:08(1年以上前)

>chinookさん
もう一度ハスラーのオプションカタログ見てください。
どうもオプションとしては用意されてんみたいです。
色などのせいで取り付けられないと言われたのかな?
用品として用意してあるなら取り付けもできると思うのだけど。

書込番号:24927522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2022/09/17 23:53(1年以上前)

>柊 朱音さん


こんばんは、返信ありがとうございます。ちょっと話が長くなりますが、
このスレをたてる前に、ディーラーにアッパーボックスのオープンタイプの用品を取れないかと聞いたのですが、スズキ自販部品センター

に照会した所、私の住んでいる県では事例がない為、スズキの本社に確認し、メーカーからの回答はエアバックの誤作動がある可能性があるかもしれないのでその用品は下せないと言われたそうです。
私も逆は出来るのになぜ用品はとれないのかと食い下がったのですが、ディーラーからは本社の意向なのでどうしょうもないと      
言われ、
 
その時にみんカラに事例があったので(柊 朱音さんのご指摘と同じ方です)用品をこちらで準備すれば、作業は可能との事でした。
でも、おかしいですよね、同じ形状の部品なのに、高い部品はOKだが、安い部品はダメって、どうも納得がいかずこのスレを立てた次第

です。確かに、メルカリやヤフオクでは出品されていますが一度取り付けられていた物に少し抵抗があり、出来ればスズキから直接用品をとりたいと考えた次第です。

確かにオープンタイプは見た目に好きではありませんが、高齢の母が助手席に乗るのにハンドル替わりその部分を伝って乗り込む姿を見て、これは必要だと思い取り付ける決心をしました。

長々となりました。


書込番号:24927862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/18 06:14(1年以上前)

>chinookさん

それを先に(質問時)に出せば
必要な情報に絞られ回答が集まったかと思います

本当に知りたい事は
デーラーに出せないと言われた件(入手)で
他は解決している訳ですよね


新しい車だからメーカーも実績等から出来れば改造して欲しくないって
(保証は出来ない)感じで

この手の改造はユーザーの責任で自身(DIY)かお店の協力で行うのが普通で

ユーザーが良いから(責任取るから)やってくれってディラーやショップに頼む感じかと思います


メーカーは基本改造してほしくはない





書込番号:24928031

ナイスクチコミ!4


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/09/18 07:45(1年以上前)

>chinookさん
気にしないでハスラーを購入されたら楽しんでくださいませ !

書込番号:24928079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/18 10:18(1年以上前)

〉気にしないでハスラーを購入されたら楽しんでくださいませ !

そうですね

僕もカスタマイズは大好きです

但し全て自己責任で




書込番号:24928292

ナイスクチコミ!3


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2022/09/18 10:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>Atomu267さん

返信ありがとうございます。

当方、田舎なので売ってもらえないかと思いました。
グレードGのかたが、アッパーボックスが壊れたらどうするのでしょう?(Gは改造でないのでOKなのかな)

納期は当分先になりますので、気長に待つとしましょう。

書込番号:24928338

ナイスクチコミ!2


koebaiiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/23 15:59(1年以上前)

ハスラーJスタイルターボ2駆乗っています。
リッド付きからヤフオクで買ったオープンタイプに変更しました。
またそのあと、元のリッドタイプに戻しました。

交換は「可能 」です。

センターコンソール部分に2本、
ドリンクホルダー固定しているネジが3本かな、これは外しにくいところにありショートドライバーでないと外せません。
またドリンクホルダーが傷つきやすいので養生テープは必須です。
これだけ注意すれば簡単です。自分でできできますよ。

書込番号:24936266

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2022/09/23 19:07(1年以上前)

>koebaiiさん

回答ありがとうございます。

養生テープはありますが、ショートドライバーはありません。

納車されてから準備したいと思います。

書込番号:24936498

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2020年モデル
スズキ

ハスラー 2020年モデル

新車価格:151〜197万円

中古車価格:67〜290万円

ハスラー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,519物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,519物件)