
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2020年11月20日 07:23 |
![]() |
23 | 4 | 2020年11月4日 00:40 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2021年11月7日 20:09 |
![]() |
9 | 4 | 2020年9月10日 23:11 |
![]() |
7 | 5 | 2020年9月4日 12:51 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2020年8月21日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
教えて下さい。
ハスラー純正9インチパイオニアナビに外部アンプ接続用のRCA(赤・白)フロント音声出力やリア音声出力、RCA(赤・白)のサブウーファー出力、あるいはRCA(黒・モノラル)のサブウーファー出力は付いていないでしょうか?
また、社外のアンプやウーファーは取付出来ないのでしょうか?
書込番号:23782736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sads1978さん
外してみないとなんとも言えませんが、最近の流れで言えばついてないと思います。ディーラーナビでサイバーならオプションで追加できると思いますが、楽ナビだと難しいかもです。自分はモデルチェンジ前に楽ナビを付けましたが、RCAはついてない、オプションの設定もなかったです。
しかし、ウーハーやアンプをつなぐことはできます。
アンプ内蔵ウーハーだとスピーカーラインから、アンプを介するならスピーカーラインからRCAへ変換するものもしくはアンプに直接スピーカー線をつなぐものもありますので。
しかし、音にこだわられるって事なら、ナビ無しで購入し、サイバーなり、サウンドナビ等を組まれた方が近道ですよ。
書込番号:23783436
1点

全方位モニターに釣られメーカーOPの純正9インチナビ付けました。取説の外部入出力はHDMIが1系統だけでRCAのことについては書かれていません。しかし、このナビの内蔵アンプは30w x 4 でスピーカーのグレードアップには十分なパワー(私にとっては・・・)だと思います。
私の構想ではリアドアの純正SP位置をウーファー専用にし、フロントにはチョット良いヤツを考えています。
書込番号:23787972
2点

残念ながらHDMI出力だけです。これもリアのオプションモニター向けみたいです。
入力も無く、入出力端子はかなり絞られています。外した時の画像付けますのでご参考ください。
書込番号:23788785
6点

>Piccadilly Circusさん
コネクターの数が多いですねぇ〜驚きです(;'∀')左上がメインでその下の茶青緑が全方位モニターでGPSアンテナ、ETC、ドラレコ、車両情報、DVD CDプレーヤー、まぁこうなりますね。
しっかし、冷却ファンの大きさに一番驚きました!
私的にとても参考になる写真です。ありがとうございます
書込番号:23790334
3点

すごくわかりやすい画像、ありがとうございました。
ものすごく参考になりました。
書込番号:23798499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
参考にさせて頂き、私も色々考えてみます。
書込番号:23798502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
車に詳しくないので、よく分からないのですが、GとXの違いは、何ですか?
後、オーディオプレイヤーが装備されてないようですが、mp3CDを聴くには、後からプレイヤーを別に購入し装備しないといけないのでしょうか?
書込番号:23766597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉車に詳しくないので、よく分からないのですが、GとXの違いは、何ですか?
カタログでもいいですし、ネットでもいいですので主要装備を確認し比べてみてください。
もしくは、ここの価格.comのハスラーのページでグレード毎にユーティリティと記載され仕様が掲載されています。
ここに書き込めるなら見れますよね?
〉オーディオプレイヤーが装備されてないようですが、mp3CDを聴くには、後からプレイヤーを別に購入し装備しないといけないのでしょうか?
装備されていない事は何で知ったか分かりませんが理解できてますね。
その通り装備されていませんので、ナビなり車載プレーヤーを購入しなければいけません。
はい、その調子でグレード毎の装備の違いを比べてみましょう。
書込番号:23766632 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>竜馬1979さん
大きくはホイール:アルミ、スチール。LEDライト:有無、ステアリング:本革有無など、あと細かいところの差があります。
GとXは価格差、装備差となりますが、私はコスト優先にしたのでGに乗ってます。
あと、オーディオレスなので、純正付けるか、社外品付けるか、メーカーナビオプション付けるかなどの必要があります。
書込番号:23766638
3点

大変分かりやすく参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23766697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『質問する前に、先ず自身でできる範囲でしらべてみましょう』
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
このルールへの直リンクURL https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
先ず、上記のように「掲示板利用ルール」を主宰者が規定していますね。
また、「>じゅりえ〜った 様」も同趣旨のご記述を行われていますが、当該サイトへアクセス出来るだけのスキルを有されているのなら、当該ハスラーサイトから容易にメーカーサイトへアクセスは可能ですので、先ずはご自身でご確認下さい。
その上で、疑問点や不明点、或いは理解できない点があれば、先ずはスズキディーラー、或いはカスタマーサポートのメーカーインフォメーションで伺い、それらから得た情報から更に疑問点や不明に思うこと、或いはハスラーユーザー等にフィードバックすべき情報があれば共有したり、伺ったりすべきではないでしょうか・・・?、失礼ながら少なくとも当方はそのように思いますし、考えます。
最後に、ググってみる事どころか、何の自助努力も行わず、全てを第三者に対し丸投げの上、安易に情報や答えを求めようとするスタイルは如何なものかと思考させて頂く良き機会をご提供下さりありがとうございました。
書込番号:23766720
8点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
2020年の2月末に納車され、6月ごろより画像にあるようなびっくりマークがモニターに表示されます。
びっくりマークが表示されるのはカメラや車のモデリングがモニターに表示される時のみです。ナビ画面では表示されません。エンジン起動時このビックリマークが表示される時はバック時およびバックからの前進時に表示されるカメラモニターにガイドライン(赤黄水色の3本線、タイヤの向きを示す黄緑の線)が表示されません。設定で表示を消すようなことはしていません。
今のところ週に一回から二回のペースでこの不具合が発生します。エンジンをかけ直すと直っているようです。
そのためなのか、ディーラーで診断機に接続してもエラーが検出されずに困っています。ディーラー経由で担当部署?の回答待ちではありますが、時間がかかっているのでその間に不具合が発生したタイミングでディーラーに診断機を接続しに行くということで様子見です。
他店舗にも同様の例がないか調査してもらっているのと、インターネットで検索してみたりしているのですがなかなか同様の例がなく…という感じです。
もし似たような事例あれば解決方法など教えて欲しいです。
書込番号:23661677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bifizusukinさん
アラウンドビューやバックカメラの処理(アダプター?)の故障やなびの不具合が故障診断機で分かるかどうか疑問ですが?
単純にカメラ関係からの配線不良かナビの故障では?
書込番号:23661938
7点

ステレオカメラと超音波センサーどちらかが異常の時に
表示されるようです。
5−50ページ
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-59S03_20200424111127.pdf
1枚目の写真は、超音波センサーをイニシャライズするとき(電源ON)に、草が揺れて
センサーの出力が一定値でなかったためセンサーを初期化できなかったのが原因の
可能性が高いです。
車を前進させて草から離れてもう一度キーOFF/ONしてみれば解消すると思います。
2枚目は、状況がわからないので何とも言えませんが、太陽光が強くてステレオカメラが
認識しなかったとか、そんな原因かもしれませんね。
ステレオカメラだけでレーザーセンサーが付いていない車なのでセーフティ機能は過信せず、
自分の目で確認して安全運転に心がけてください。
書込番号:23661943
4点

確かに、2つの画像とも太陽光が入り込んでいるようですね。夜にこの現象が発生しなければビンゴでしょう。
書込番号:23662328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
レス大変ありがとうございます。
なるほど、そもそも診断機というものが何を診断するのかいまいちわかっておらず、、、funaさんの言われることが原因であれば確かに診断機に繋いでも、ってなりますよね。。
書込番号:23662695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
詳細にレスありがとうございます。センサーの可能性もあるのでしょうかね(すみませんいろいろ調べたりはしているのですが知識がないもので。)…私の方でマニュアルを確認した際に5-120にあるエラー表示でカメラシステムと記載がありましたので、カメラなのかシステムなのかと思っていました。
>ピッカンテさん
レスありがとうございます。すみませんいい写真がなく載せてはおりませんでしたが、夜間にもなります。家(アパートの整備された駐車場)でもエラーは出るみたいです。参考までに夜間の画像も載せておきます。
書込番号:23662729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜間で回りに動いているものが無くても故障マークが出るんですね。
5−51ページにあるように、これだけの機能が連携しています。
5−96のリヤパーキングセンサー(バンバーについている丸いセンサー)の故障
の場合は、メータパネルに5−97の表示が出るので確認してください。
出てなければ、5−115の全方位モニターカメラカメラ、がステレオカメラ系です。
5−52のステレオカメラの認識範囲内に物を置いたりしてなければ、
5−54にあるように、イグニッションをオフにして再度ONにしてもでるようであれば
!故障の撮影画像を見せて
「過信はしてないけどセーフィティセンスが故障なら怖くて乗れない」
って言って販売店に相談するのがいいと思います。
書込番号:23665757
2点

>高い機材ほどむずかしいさん
度々ありがとうございます。
>> 5−96のリヤパーキングセンサー(バンバーについている丸いセンサー)の故障の場合は、メータパネルに5−97の表示が出るので確認してください。
→これについては豪雨の時などにでているのを確認したことがあるので、今回の件とは異なることを理解しておりました。
ご教示頂いたおかげで、なんとなく整理できました。エラーが出た際に再度エンジンOn/Offにして問題がないか確認してみて、様子を見ることとします。
書込番号:23666661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bifizusukinさん
その後9インチナビのびっくりマークは解決したでしょうか?
私の新型ハスラーは2021年2月に納車されましたが、先日ドライブレコーダーなどを取り付けた後、びっくりマークがモニターに表示されるようになりました。タイヤの向きを示すガイドラインも表示されません。また、私の場合はエンジンをかけなおしても、症状は治まりません。
ドライブレコーダーなどはDIYで取り付けたため、9インチナビはいったん取り外したので接続を再確認しましたが異常はありませんでした。
オーナーズマニュアル5-136ではこのような場合「スズキサービス向上で点検を受けてください」とありますが、DIYのためディーラーにも言いにくく、せめて原因でもわかっいればお教えいただけませんでしょうか?
書込番号:24127572
0点

>新型けんちゃんさん
簡潔に申し上げますと、原因はわからずじまいでした。
というのも、ディーラーからメーカーに問い合わせてもらっていたのですが半年ほど待っても回答が来ないのと、半年くらいして症状が全く出なくなったのでこれ以上は何もできないということで、はっきりとはわかりませんでした。
一度大雨の日に添付のようなエラーが表示されたのですが、これに関してはもしかしたら皆さんに回答いただいたセンサーの干渉によるものなのかもです。これもエンジンかけ直しでなおりはしたんですけどね。
直接的な解決にはならないかもですが、ディーラーで診断機なるものにナビを接続してエラーチェック的なことができるらしいです。私の場合は症状が出た状態で診断機にかけれなかったためか、問題なしと判定されてしまったのですが、症状が出たままであれば何かしら原因がわかるのかも?なのでご相談されてはいかがでしょうか。
私から申し上げられるのはこの程度ですが、治るといいですね…(結構表示されるのストレスですよね
書込番号:24127695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状を見る限りでは、カメラの水分等によるくもりが原因と推測されます。フロントガラスのカメラもくもりが原因で機能停止したので、くもり止めをしばらく作動させたら直りました。参考になればいいです。
書込番号:24127720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bifizusukinさん
早速のご返事ありがとうございます
DIYの後にびっくりマークがでるようになったので、ディーラーに行きづらく自分で何とかしようと思ったのですが、センサーの干渉とか異常ということも考えられるのですね。
一度、センサー学習を初期化して、それでも出るようでしたらディーラーに怒られに行ってきます。
書込番号:24127899
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
その後ディラーに行っても原因がわからず、ドライブレコーダーの位置などの指摘を受けて修正しましたが、びっくりマークは解決しませんでしたが、この度、いじった配線を全部外してみたところ、自己解決しましたので報告します。
原因は「ドライブレコーダーなど」の「など」で、ドラレコと同時に取り付けた「ドアミラー自動格納ユニット」でした。
これを外すとびっくりマークは出なくなりました。
多分全周囲モニタのチェックプログラムがドアミラーモーターの状況を調べるようになっており、その際にエラーが生じたものと考えています。なぜ全周囲モニタにドアミラーモーターの状況が必要なのかは疑問ですが、現在はびっくりマークも出ず、ガイドラインも表示されるようになりました。エラーコードでも出れば早く原因追及できたのになぁ。
皆さんにご心配をかけ、すみませんでした。
書込番号:24434826
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーにDMH-SZ700(178×100×87)を取付けるのですが、パネルを付けないと隙間ができますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23653561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つよたくさん
オーディオパネルが200o対応なのでそのまま取付すれば左右に10oの隙間が空きます。
電源配線キットも購入するのでしょうからセット物のKK-S78DII等の取付キットを購入すればサイドパネルも同梱しています。
書込番号:23654219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つよたくさん
ここのショップに取り付けた例があります。
↓
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2020/07/post-78e0d2.html
書込番号:23654412
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
今月納車したものです。
前車のインプレッサ(純正シャークフィンアンテナとECLIPSの社外ナビ)やもう1台の軽自動車のステラ(ダイハツ MOVE OEM:純正ユーロアンテナとpioneerの楽ナビ:社外ナビ)と比較してFMラジオの感度が悪いように感じます。
インプレッサは下取りに出してもうないので、同じ道をステラで走った時に比べハスラーで走ってみるとFM放送の雑音の入りが多いです。
(質問1)
このように感じられる方、他にいらっしゃいますか?
(質問2)
FM受信アンプを別途ナビ前のアンテナ線に付けると改善するでしょうか?
(質問3)
最近アンテナを短くしたために、受信アンプを備えた車は多いと思いますが、ハスラーは純正状態で車側に受信アンプが付いているかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
2点

>Gankunさん
いまどきの車はアンテナが短いので、大体はアンプが付いていると思いますが、スズキのアンテナは感度が悪そうですね。
こんなスレッドがありましたので、ご参考に!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17427573/
書込番号:23620375
2点

>Gankunさん
前型ハスラーもラジオの入管がインピーダンスズレで感度が悪くRD-AN40や2070を使うと少しはマシになりました。
AM波が多くFM波の入管が悪い物はアンテナコントロール線接続不具合が多かったですが?
トヨタ、ダイハツ系に比べるとスズキ車全般にラジオの入管が悪く感じます。
受信アンプは取付てあると思いますが?知合いのワゴンRで何を付けても感度が上がらず別アンテナを設置しようかとも思っていました。
純正ナビなのでとりあえずディーラーに相談してみた方が無難です。
書込番号:23620388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MOPナビですからアンテナリモートは関係ないとは思いますが、ドラレコなどの電装品の配線のために、一旦コネクタを外したりしている可能性も。
書込番号:23620404
0点

3人の皆さん、情報ありがとうございます。
もう少し、このままにして書き込みを待ちたいと思います。
後付機器からの発生雑音の影響ではないかと言う気持ちも少しだけありますが、一応 COMTEC(ドラレコ、レーザー探知機)とPanasonic(ETC)も国内メーカ製なのでどうなんでしょうか。
>funaさんさん
AMラジオのようですが、過去にも同様のスレがあったのですね。
アンテナとか対策部品の話もあるようなので参考にします。
>F 3.5さん
了解です。車屋さんにも聞いてみます。
>茶風呂Jr.さん
ご意見ありがとうございます。
確かに機器取付で、ナビ裏を弄っていると危険かもしれませんね。
ナビは、自分が固定を外し、浮かせて、1つのハーネスにTVロック解除用ハーネスを挟みましたが、その他のハーネスやアンテナのコネクタは外しませんでした。
例えばラジオ受信アンプ電源のコネクタ(昔のギボシ端子なら青)が抜けたりとか、アンテナコネクタが抜けたりとかが考えられますね。AM/FMラジオが全く聞こえないのでは無いので、問題無いかと思います。
純正ナビ以外の機器(ドラレコやETC、レーザー探知機)は、全部自分で付けたので、恐らく関係無いかと。
機器の電源は、ナビ裏からは取らず、シガーソケット裏とODBコネクタからとっています。
書込番号:23621829
1点

新規の書き込みも無いため、解決済みにします。
受信アンプなども良い物が見つからず、特にまだ、対策はできていません。
>茶風呂Jr.さん
>F 3.5さん
>funaさんさん
皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:23641180
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
昼間でもスモールライトを点灯したままにする方法を教えてください。
取説にあるようにライトが点灯していない状態でスイッチをオートポジションから一度下側に回すとスモールライト点灯はするのですが、トンネルなどで一度オートライトでヘッドライトが点灯するとその消灯のタイミングに合わせてスモールライトごと消えてしまいます。
これを点灯したままにできないものか悩んでおります。
ご存知の方、おられませんでしょうか。
書込番号:23612371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つっぺんさん
それはトンネルを出た後スモールに戻しても点かない と言う亊ですか?
もちろんオートのままならトンネル出た後は消灯になりますよね?
書込番号:23612620
1点

>つっぺんさん
新規格のヘッドライトオートになってからはスモールライトの常時点灯は無理だと思います。
自分の様にジジィにはフルオートは使い難い所もあります。
そのうち慣れる様に思いますが?
どうしてもスモール点灯したければデイライトでも後付するのが楽だと思います。
書込番号:23612711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

つっぺんさん
ポジションランプを常時点灯させたいなら、下記のIPFのデイタイムポジションランプキットを使えば可能となります。
https://www.ipf.co.jp/products/xw03.html
下記の方の整備手帳が現行型ハスラーへのIPFのデイタイムポジションランプキット取り付け事例です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3071677/car/2937044/5776893/note.aspx
つっぺんさんが求めているのは、このようなポジションランプの常時点灯という事で宜しいでしょうか。
書込番号:23612760
5点

>待ジャパンさん
まぁヘッドライトでも良いのですが。
あのリングが点灯するならスモールライトだけでもそれなりの視認性が有ると思ったのですわ。
>TONY55さん
最初にスモールライト点灯に設定して、その後オートでライトが点灯しオートで消灯した時には最初に設定したスモールライトに戻るというのがジジィの感覚では当たり前なんですよ。
>F 3. 5さん、スーパーアルテッツァさん
ありがとうございまする。
それ、調べてみます。
書込番号:23612774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-59S03_20200424111127.pdf
お手元のマニュアル、或いは上記マニュアル3-23をご覧になりましたか?
「(スモールライトON/ライトOFFのイラスト記載)ヘッドライト、車幅灯、尾灯、番号灯を消灯します。車幅灯、尾灯、番号灯ライトスイッチのツマミ(1)から手を離すとAUTOの位置に戻ります。」の記載がありますが・・・、これでは駄目なのでしょうか?
AUTO位置なら、車外が一定の暗さにならない限りスモールライトONにはならないのですか?
書込番号:23613196
0点

>つっぺんさん
解決してよかったですね^−^ ただデイライトキット付けた時には
車検の時は必ず「オフ」にするように気を付けてくださいね♪
デイライトには 七面倒くさい基準がありまして
ポジションライト ヘッドライト オン 時には「減光」または「消灯」しなければならない という決まりがあるんです。
まあ もとがポジションという設定ですから300カンデラ以下でしょうから抵触しないような気もしますが
うるさい検査官だと「減光じゃない」と指摘されるかもしれません^^;
書込番号:23613660
4点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,513物件)
-
ハスラー JスタイルII 社外ナビ フルセグTV シートヒーター ETC オートライト レーンキープアシスト 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 80.3万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 177.7万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ハスラー ハイブリッドG 未使用車 クリアランスソナー オートマチックハイビーム シートヒーター 衝突被害軽減システム セーフティーサポート スマートキー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 153.6万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 177.7万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
ハスラー ハイブリッドG 未使用車 クリアランスソナー オートマチックハイビーム シートヒーター 衝突被害軽減システム セーフティーサポート スマートキー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 153.6万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 3.6万円