
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 8 | 2021年3月17日 11:51 |
![]() |
403 | 33 | 2021年2月26日 21:11 |
![]() |
82 | 22 | 2021年2月25日 00:47 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2021年2月24日 01:25 |
![]() |
3 | 2 | 2021年2月2日 21:02 |
![]() |
10 | 8 | 2021年1月30日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
運悪く、国道を走ってたら小石がルーフに当たって
ルーフに砕けた5mm位の石が複数散らばっていました。
よく見ると、幅 0.5mm 長さ 2cm の線キズ (添付写真)
色 「ブリスクブルーメタリック ホワイト2トーン」
ネットの情報(カラーナンバー早見表では)
ブリスクブルーメタリック ZWY
スペリアホワイト 26U
上記組み合わせの2トーンカラー
と書いてあるので、
タッチアップペン S-90 26U スペリアホワイトを使用したら
添付写真のように色が違っています。
正しくはちょっとグレーな色なんです。
ENGINE R06D
COLOR DRT A28
とあります。
26U スペリアホワイト、この色で正しいですか?
5点

>CDoryAさん
>タッチアップペン S-90 26U スペリアホワイトを使用したら
>添付写真のように色が違っています。
>正しくはちょっとグレーな色なんです。
また、ここで見知らぬ人に聞くと同じようになるおそれがあるので、
スズキ部品に又はディーラーで聞いた方が安全だとおもいますよ。
失敗は1度にしましょう。
書込番号:24024504
12点

カラーナンバーは合っているんですよね? ホワイトの補修は薄いと下地が透けてしまいます。薄め液は適宜使用して少しずつ重ね塗りしていきましょう。筆は極細です。
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09176/
書込番号:24024507
1点

>神楽坂46さん、ありがとうございます。
どうしよう・・・、これって塗装に5万円ぐらい掛かりますよね。
洗車をやった際に、小さいから大丈夫だろうと思っていたら、
2週間で茶色に錆びてきた。
目安が分からないと、相談に行きにくいです。
>JTB48さん、ありがとうございます。
これが必要、ありがとうございます。
『タッチアップペン』補修の作業性、グレードを格段にアップさせるツールセット
色は合っていると思うんですけれど、
「A28 ホワイト」で検索しても、カラーコードではヒットしないので、
26U スペリアホワイトというのが正しい情報?
キズは小さいし、ハッキリ言って 50cm 離れると分からない。
でも、色はあってるよね?
書込番号:24024512
0点

メッセンジャーで
「DRT 補修 塗装 ハスラー」で検索
それから価格コムでそういう相談するの、やめよう、って言われました。
検索してみたら、
https://item.rakuten.co.jp/applepaint/p-tu-drt-suzuki-hustler/
※タッチアップペン 2トーン カラー番号【DRT】20ml
というものを使えばいいみたいです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24024547
3点

結構振らないと混ざりが悪いですよ。
書込番号:24024627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既にぬっちゃっているから遅いけど、線傷をタッチペンで補修する時には
塗りたくない周囲をマスキングテープで養生してから、マスキングテープの厚さを利用して
盛っていきます。
完全に乾いてから、テープのままに磨いていきます。塗る前には汚れを落として脱脂しましょう。塗装が解けないもので。
最後にテープを剥がして目立たなくなるまで磨きます。
書込番号:24024670
4点

タッチアップペンは多めに盛るように重ね塗りして、乾燥後に同じ高さまで研磨です。
コンパウンドで磨くとまた変わりませんか?
書込番号:24024729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん、ありがとうございます。
そうか、混ぜるために小さな金属球を入れるって方法もありました。
>Che Guevaraさん、ありがとうございます。
マスキングテープは使ったのですが、少し間隔を空けすぎていました。
ギリギリぐらいに寄せて使う物と分かり、参考にさせて下さい。
>ku-bo-さん、ありがとうございます。
新車3ヶ月目でコンパウンドって、やる気でないけど、頑張ってみるか。
−−−
つまり、
塗って、色が違うと判明して、3分後に拭き取ったけど残っている。
コンパウンド「極細」→「細い」→「粗い」→「細い」→「極細」と処置して、
ギリギリのラインまでマスキングテープを貼っておく。(コンパウンド完了まで継続)
色の合っているタッチアップペンのハケで綿棒に塗って、
綿棒を処置したい部分に塗る、薄く塗り、15分乾燥、
また薄く塗り、15分乾燥、という方式でキズが見えなくなるまで重ね塗り
その後、
コンパウンド「極細」→「細い」→「粗い」→「細い」→「極細」と処置。
マスキングテープを外して完了。
ありがとうございます。
書込番号:24025942
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
高速道路で80キロ以上スピードを出すと横揺れというか安定感がなくなり怖いです。
普通車はもちろん、他の軽自動車でもこんなことなかったのに、車高が高いからですかね。
せっかくターボにしたのに、高速乗ってもスピード出せないなんて。ゆったり走る車かもしれないけど、急いでる時は法定速度くらい出したい。
皆さんそんなことありますか?
ちなみにホイールバランスとかは正常でした。
書込番号:23955010 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ス−パ−ト−ルワゴンの宿命です。
横風が強いとまっすぐ走るのが難しいです。
トンネル出口とか怖いです。
書込番号:23955092
16点

>ゆいゆいはるこうさん
まぁ高速走行はあまり考えていない車でしょうね。
CD値も悪そう、投影面積も大きい、横も大きい
地上高が高いので高速ではリフトしやすい。
普通の車は高速時の燃費や最高速のためにダウンオースを取るようなことは無く
ある程度の速度になると車が浮いてきてふわふわします。
初代セルシオで250km/h出るという触れ込みでしたが(CD値0.26??底部はフラットボトム)
220km/h超えると浮だし正に宙を浮く感じでしたね。
とても250km/hでるパワーは無いのに宙を浮かして最高速を出した感じです。
ハスラーだと高速で飛ばすようなタイプの車ではないので
そういった兆候が早く出るのでしょう。
書込番号:23955138
18点

個人的な主観ですが…。
スズキ車は80以上になると足回りに落ち着きがなくなるように思います。(走る前提のものは該当しないと思いますがKeiなどの車高高いのでは強く傾向出てました)
HONDAのライフなんかも乗ったりしましたがそのような事なかっただけに残念に感じました。
書込番号:23955212 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ゆいゆいはるこうさん
怖いと感じるかどうかは個人差でしょう。
ハスラー80kmで怖いと思う人もいれば、軽トラ100kmでも怖くないと思う人もいます。
基本的に市販車は、その車の出せる最高速度で安全に走行できるように作られています。
ハスラーならMAXは130km/hくらいでしょうか?ターボならリミッターの140km/h?
でも80km/hで怖いと感じるのでしたら、それ以下の速度で走られるのが正解だと思います。
書込番号:23955221
34点

自分の技量(恐怖心)に車速を合わせるかないね。
大型車の高速走行経験すると軽も普通車も、落ち着きのある良い車と思えてくる。
高速道路や自動車専用道路があんなに凸凹してるなんて…
軽を含む自家用車って安定してて乗り心地いいわ。
書込番号:23955250 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

確か軽の高速法定速度は80だったような
誰も守らんルールだが
書込番号:23955274 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> ホントの事が知りたいでござるさん
かなり以前の道交法改正で普通車と同じになりましたよ。
多分ですが、速度差は危険だと気付いたんでしょうね。
どうせなら最低速度も見直せばよかったのに・・・。
話はそれましたが、上記理由で90キロは合法です。
ともあれ腰高でしかも軽い軽SUVだと高速走行での安定感は低いと思います。
怖いと思って当然、その感覚が無くなったら逆に危険だと考えます。
書込番号:23955282
27点

車高の高さの他にフロントウインドーが立っているので風切音も大きいからでしょう。それにトレッド(車軸間距離)が狭いのでトラックなどによってできた轍を通過する時にステアリング操作がシビアになるからです。
書込番号:23955296
7点

アルヴェル に乗り換えをオススメします。
あっという間に100キロ超え!体感的に50キロぐらいの感覚しかないので、これで100キロ??みたいな。
世の9割の大衆車を500万で蹴散らせる唯一のビックモンスターですよ。
書込番号:23955322 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
自分が所有した車の中で一番高速性能が劣るのがヴェルファイアでした。
人の感覚や基準って違うものですね。
書込番号:23955351
61点

>1stlogicさん
それ言ったら切りがないでしょw
性能じゃなく高速道路での安心感の話しだよ。
最終的にはGTRがぁ〜ベンツがぁ〜とか言い出したら切りがない(笑)
書込番号:23955405 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

以前ミライース乗っていたので気持ちは分かるけどファーストカーなら慣れるしかない。それが無理なら買い替え。スレ主さんは許容範囲が広いので慣れるのもそんな時間かからないと思う。
自分は国産Bセグ車でも高速は疲れる。ハンドルからの振動がリラックス出来ないのでそこが最低限の車選びですから人の感覚はそれぞれですよね。
書込番号:23955426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期型ハスラー乗ってた。横風が強いと恐ろしくて乗れなかった。
結局,2年経たずに売却。
型が変わって,それよりはマシと思う。でも,スピード出して乗る車じゃないよ。
書込番号:23955467
8点

>ゆいゆいはるこうさん
追い風のトンネル等で多少でも落ち着くなら、ボディ形状に起因することでしょうから諦めるしかありません。変わらないなら、タイヤやアライメントを見直してみる余地もあるかと思います。
書込番号:23955603
2点

新型ハスラー乗ってます、
穏やかな日で真っ直ぐな道なら100キロ/hで大丈夫です、
ですが、接地感が希薄なんで大きなカーブが来ると気持ち良くないです、
風の強い日はあきらめてます。
このての軽自動車だと気持ち良く走れるスイートスポットは80キロ/h前後くらいではないでしょうか。
書込番号:23955607 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ホントの事が知りたいでござるさん
軽の法定速度は80km/hじゃなくなったよん。
つーか20年前に変わってる。
知らない人ってまだいるんだね(笑)
ルールを守らないのは軽じゃなくても多数いるし(笑)
書込番号:23955765 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ゆいゆいはるこうさん
私は初期型ハスラーですが、購入当初、ドノーマル状態で初めて高速に乗った時にやはり同様に不安定感を実感しました。90km付近を境にスピードが上がる程サスの揺れが反復増幅する感じで、車線変更程度でも風圧と相まってハンドル操作の揺返しのGで持っていかれるような感じでした。やっぱり軽って造りが柔いんだなあと思いましたが、少ししてリアショックをモンローに交換、フロントにタワーバーを入れたところ格段に安定して走れるようになりました。
お約束で賛否あると思いますが、直進安定性も増し、フワフワ感も改善しますので、ある程度安心して高速にも乗りたいのであればお薦めいたします。まあノーマルではブレーキも弱いのでその辺も踏まえて安全運転でお願いいたします。
書込番号:23956044
6点

背の高い軽自動車は最後には裏切られそうな乗り味ですね、
背の普通なアルトやミライースとかだと最後はなんとかコントロール出来そうな(低い次元で)乗り味のような気がします、やっぱり普通は良いなぁって思います。
背の低いコペンやS660なら足回りも締め上げられて乗り味がシットリし出すスイートスポットが100キロ/hくらいではないでしょうか。
書込番号:23956060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆいゆいはるこうさん
初めまして
新型ハスラー2WD NA に乗っています。
ゆいゆいはるこうさんのと私のハスラーに対する印象とだいぶ違うので気になりました。
以前、代車でフレアに乗ったとき、シートの座り心地がずいぶん違う印象を受けました。
足回りも少し違うなと思いました。
見た目は同じでも走りの味付けは変えてあるような気がします。
好みや相性があると思いますが、
私は高速道路の長距離移動には、
安定感があり疲れが少ない、ハスラーで行くことが多くなっています。
書込番号:23956540
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーハイブリッドXタイプ(全方位モニタ付きナビゲーション&スズキセーフティサポート加入込みでの)
車両本体値引 約6万6千円
オプション値引 5万円
が提示されました(2回目の交渉)。
しかし、ネットで検索すると、新車の車両値引き価格は車両本体価格から10%前後とあったり、
価格COMの値引き額データをみると、本体10万、オプション5万という数値があがっています。
もう少し交渉すれば、上記のような数字になるものなのでしょうか?
皆様のご経験をお聞かせいただけたら、幸いです。よろしくお願いします。
※ちなみに、購入するかどうか迷っているタフトと競合しています。
6点

>上記のような数字になるものなのでしょうか?
販売店の店舗維持管理コスト、店舗の各種法定点検費用、
人件費、光熱通信費、販売管理費、諸税、保険雑費等々。
各地の販売店によって、会社を存続させる為の
損益分岐ラインは違うことは判るでしょ?
仮に1台100万で店舗が仕入れたとしても、そこに最低
いくら上乗せして売らないと赤字にならないかってライン。
同じ地域であっても違うのに、全国一律で語られる値引き額
なんてものが如何にいい加減なものか自明。
全国平均値引き額が10万円であったとしても、
貴方が買いに行ける範囲内の販売店では、
5万でもウルトラC級かも知れない。
15万円値引いてもらったとしても、同じ販売店で
多くの人は20万引きで買ってるかも知れない。
要は、自分がその車に総額いくら払っても良いか決める。
それしかないの。
書込番号:23966517
13点

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000607174/
本体10万、OP5万が相場のようです。但しOPに関してはOP内容にもよりますから、なんとも、、、
まぁ、本体10万はいけると思いますよ。
私は車を買うときにあまり競合車は出しません、出さないと言うか無いのです。買うときはこのモデルってハッキリ決めてますから、端から競合の存在が無いのです。なので同じ車種で一本勝負です。但し買うところは複数交渉します。
昨今は最初に高値を出したところが最終的に1番値引きします。最初渋いところは最後まで渋いです。
私は最近スズキのスイフトスポーツを契約したのですが、交渉したのは行きつけのスズキ代理店と正規ディーラーのアリーナ店のみです。下取りは無しです。行きつけの店は最初から18万円引きでした(本体17万、OP1万)。OPは6万円分ほどしかつけてません。
アリーナ店は10万くらいでしたかね〜。
で、私は2回目の交渉は行きつけの店のみとしました。最終的に正式契約をする段階で、社長決裁で21万まであげてもらい、それで契約しました。最終的にはOPを削って3万円分にしたので、値引きのほとんどは本体からって感じですね。
スイスポの値引き相場は本体からは10〜15万円ですから御の字でしょう。
最終総支払額はこんな感じです。
スイフトスポーツ 6MT セーフティパッケージ非装着車 4月納車予定
OP品約3.6万円分をつけて総支払額188万円です。
当初OPに入れていたマットとかは社外品購入予定です。ナビやETCも社外品購入予定です。上記OPの金額のほとんどはこの社外品ナビなどの取り付け費用です。
書込番号:23966539
3点

ワシは去年の1月23日新型ハスラー発売当日日(関係無いけど武漢閉鎖の日)に近くのモータースでGターボFFメーカーナビデニムブルー契約しました。
いつも良くしてもらってるんで、値引き交渉はせずにお任せで、本体値引き3万円、オプション5万円分のサービスで諸経費込み総額175万円した。
書込番号:23966599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>安くて良い品選びたい!さん
いくら値引きしてもらったより、いくらで買うのが重要なのではないですか??
良いものを安く買いたいは、消費者としてすごく理解できます。
幾らから11万強の値引きなのでしょう。
オプションが多ければ、値引きは多くなると思うけど、支払いも多くなるはず・・・
条件さえあえば、中古車(新古と言われるやつ)が、一番安いと思う。
書込番号:23966651
4点

JamesP.Sullivanさん
そうですよね。。
でも、ついつい損得勘定がでてしまい、私だけ損するのは嫌だなという感情が湧き出てしまいまして。
周りと比べず、自分で納得できた価格で購入するのが、ベストですよね。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:23966819
3点

KIMONOSTEREOさん
社長判断すごいですね!
スーパーのように値札の通り販売していれば、他者との購入額の差を気にする必要はないのですが、
交渉の仕方によって値札が変わる車販売に関しては、せめて皆さんと同額レベルで購入したいと思ってしまい気になってしまって…
最終的には、人とのつながりで値引き額が変わりますよね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23966875
4点

スプーニーシロップさん
発売当日に契約とは、即断即決ですね!
任せられると思う方(ディーラー)をお持ちですと、心強いですよね。
私の場合は、はじめてスズキのディーラーさんにお世話になるかもしれない状況で、
ここで購入していいのかも含めて、伴侶を得る感覚で交渉中ですw
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23966902
2点

ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます。
本体価格 約172万円
オプション価格 約 5万円
本体値引き 約 7万円
オプション値引き 5万円(キャンペーン)
という感じですので、180万円弱の価格で11万円強の値引きですね。
ディーラーさんに「いくらなら購入しますか?」と尋ねられたのですが、
値引きの適正値が分からず(大きくでる事ができず)口ごもってしまう有様。
ディーラーさんにうまくまとめられた感が後から湧き上がってきてしまいまして…
次回の交渉時は、後悔しないようにしたいものです。
書込番号:23967062
1点

Jスタイルのターボモデルが来週納車予定です。
値引きは本体9万円、オプション5万円でした。
10年以上前のボロい軽四下取り車9万円
社外ナビとバックモニター、バイザー、フロアマット
全部で173万円でした。
ナビ、下取りなしならなら170万円ぐらい?
安いのか高いのかはよくわかりませんが参考に。
書込番号:23967064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カツヲ家電好きさん
車購入は、他者と比べて、高く買ったのか安く買えたのか、分かりませんよね。
カツヲ家電好きさんのデータ、参考になりました。
私の勝手な価値観で判断すれば、良きお買い物をなされたのではと感じました。
違うお店では値段は変わりますが、
スーパーのように同じお店では誰が買っても同じ値段という分かりやすい売り方をしてもらえると、
私のような交渉下手は助かるのですが…
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23967120
2点

>ついつい損得勘定がでてしまい
申し訳ないっす。
欲しているのは、いくらぐらいの
値引きが引き出せれば、
お得な買い物をしてますよって
情報なのは判ってるんですがね。
こういう場で値引きの情報を求めても、
20万引いてもらいました、25万引いてもらいました、
なんて、嘘か真か確認のしようがない情報をみて、
自分はイマイチな値引きで買ったと、
そんな風に思うのは不幸でしょ。
折角新車を買うっていう、ワクワクする時期なのに。
ここで親切ごかしてアドバイスしたがる連中って、
そのアドバイスに従って、目標と言う値引きが
引き出せなかったところで、その結果に責任を
持ってくれるわけでもないですよ。
大丈夫、って背中を押してほしい、
ぼられていない担保がほしい、
その心情は大いに理解できますがね。
こんなところで、匿名で、何かを教えたがる人は
むしろ信じない方が吉。だと思うよ。
アドバイスを求めるなら、身近にいる信頼出来る人でしょ。
雑音を求めず、雑音に耳を傾けす、
自分で調べた情報を元に、自分で納得行く
ラインを決め、自分で決断する。
それが一番幸せになるコツだと思う。
書込番号:23967168
8点

>もう少し交渉すれば、上記のような数字になるものなのでしょうか?
エリアによって販社が異なるので、エリアのマーケット情報で販社毎の値引き限度なんて異なって当たり前です。無責任な常連が、さもどこでも同じ値引きが引き出せるかの如く「値引き目標額は〇〇円なので頑張ってください」なんて書き込みを見ると辟易します。本当に参考になるのは、スレ主さんが購入を予定るエリアの同じ販社で購入した人の値引き情報だけです。同じスズキの他車の情報なんてモデルチェンジやキャンペーンの状況も違いますし、参考になるどころか混乱するだけです。
精神衛生的にも、今後のディーラーとの付き合いも考えて、自分が納得できる価格で契約するのが一番だと思います。
書込番号:23967460
7点

1/3の初売りでJスタイルNAを契約 1/31に納車されました。
1回目の交渉で約10万の値引き、初売りで契約頂ければ
もうすこし値引きできると思いますとの営業さんのお誘い
を信じて1/3の2回目の交渉で+メンテナンスパックを無料
で付けて頂いて契約に至りました。合計13〜14万の値引き
相当だと思います。納期も1ヵ月掛からずで満足な商談でした。
合い見積もりは行っておりません。
書込番号:23967659
3点

ハスラーハイブリッドXが今月納車予定です。
オプションはバイザー、デカール(フロント、サイド、リア)、デコステッカー
ヘッドランプリム、フロントグリルガーニッシュ、エンブレム、
オリンピックナンバー(希望ナンバー含む)で175万でした。
下取り無し、社外ナビ、シートカバー、ドラレコ取付サービス含むでした。
書込番号:23967918
1点

JamesP.Sullivanさん
「そんな風に思うの、不幸でしょう」
とても身にしみました。
幸か不幸かは、自分で決めるものですよね。
ちょっと前向きになりました!
わざわざの返信、ありがとうございました。
書込番号:23968800
2点

エメマルさん
「参考になるどころか混乱するだけです」
まさに混乱中ですw
いい値引き額を引き出した情報をみてしまうと、最低でもそれに近い値引き額にしてもらえないとって思ってしまいます。。
販売店によって状況も様々ですから、値引き額にも違いがでてきて当然ですよね。
「今後のディーラーとの付き合いも考えて」
欲張らずに、おしとやかに交渉に臨んでみます。精神衛生的にそれが一番ですよね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23968817
2点

windjammersさん
「合計13万円〜14万円の値引きだった」
との事ですが、メンテナンスパックにOP値引き、車両本体価格値引きの合計でしょうか?
すると、私の合計11万円程度の値引きもそう悪い数値ではないように思えてきました;
それにしても、メンテナンスパックが無料になるんですね。それには驚き!
値引き情報ありがとうございました。
書込番号:23968838
1点

16691669さん
私が見積もりしてもらった同型のお車ですが、
色々オプションをつけて、かつ取り付けサービスを含んでの175万はかなり値引きされた数値と思いました。
こうやって皆さんの情報を頂くと、やはり様々な値引き数値が挙がってくるものですね。
日本全国、販売店によって、人づきあいによって、様々な値引き額が導き出されているのを知りました。
ネットでの値引き目標額など、その一端に過ぎない事を学ばせて頂きました。
皆さま、様々な助言、情報を頂き、あらためて感謝します!
ありがとうございました。
書込番号:23968871
1点

>安くて良い品選びたい!さん
1回目の交渉で本体-5.5万 op-5万の金額を提示され
2回目の交渉で総額据え置きでメンテナンスパックを付けて
頂きました。(1回目の見積もりにはメンテパック含まず)
ですからメンテパック無料と思っております。
Jスタイルは11月に出たばかりで、大きな値引きも期待
できませんので、何度も足を運ぶ手間より納期優先で
あっさり契約して感じですね。
書込番号:23970124
0点

値引き金額が大きいと得した気分になりますよね。
J STYLEターボ2WDを知り合いの業販店とアリーナ店で見積りしました
WEBのオンラインでは車体1,689,600、諸経費108,840円、オプション302,665で合計が2,101,105円です。
これに持ち込みのドラレコ前後、TVキャンセラーの取り付けとコーティングとオリンピックナンバーを頼みました。
アリーナ店は、持込取付とコーティングは営業マンのサービス工事で0円、諸経費122,279円で2,030,000提示。84,544円の値引き。
業販店は、持込取付とコーティング39,500円、諸経費136,680円で2,000,000提示。168,445円の値引き。
たまたま、知り合いの業販店の方が値引き・総費用とも安くなりました。
気がついてほしいのは、諸費用が異なっているとことです。
業販店は卸店からの購入で手間がかかるので諸経費は割高になるようです。
しかし、諸経費を上手に使えば
値引き金額を期待する客には、諸経費を上積みすれば表面上の値引き金額は吊り上げることができます。
諸経費金額には気をつけてください。
値引き金額ばかり見るのでなく、
営業マンの人柄や今後のお付き合いを含めたものを総金額に入れて考えることをお勧めします。
書込番号:23971769
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーのラゲッジサイズを知ってる方教えてもらいたいです。友人が新型ハスラーを買ったんで、納車までにプレゼントでラゲッジボードを作りたいと考えてます。純正オプションのラゲッジボードのサイズでも良いんで知ってる方、お教え頂きたいです。ボードを持ってる方、サイズを知ってる方よろしくお願いします。
3点

出っ張りとか正確に把握するため、ディーラーに行って自身で測るのがいいと友人に教えましょう。
書込番号:23983307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mugi1273さん
現物合わせが良いかと思います
書込番号:23983446
3点

『純正オプションのラゲッジボードのサイズでも良いんで知ってる方、お教え頂きたいです。ボードを持ってる方、サイズを知ってる方よろしくお願いします。』
→ラゲッジボードのサイズを知って(記憶)いる方、仮にDOPの同パーツを持ってる(使用している)方でも、流石にそのサイズまで記憶し、スレ主様へ情報提供できる方は存在するのでしょうか?
それとも使用している方に、そのサイズを計測の上報告して欲しいということなのでしょうか?
もし、そうだとすれば一方的な依頼をするのではなく、
例えば『SUZUKIサイトへアクセスしアクセサリーカタログを見ましたが、純正オプションのラゲッジボードサイズまでは補足出来ませんでした(アクセスし確認したが判らなかった前提)。
また、「みんカラ」サイトやアフターパーツ取扱いサイトの閲覧も行いましたがそのサイズはやはり判明しませんでした。(アクセスし確認したが判らなかった前提)
正確な数値やサイズ感把握のためにもディーラーで実測したり、情報収集すればというご意見もあろうかとも思いますが、ハスラーオーナーさんで同パーツを使用し、そのサイズをご確認頂くお手間を厭わない方は、本当にお時間が許す範囲で結構ですので当方へご教示下さるようお願い申し上げます。』のような記述手法もあるように感じました。
ところで、SUZUKIサイトのアクセサリーカタログ等でご確認されましたか?
書込番号:23983496
2点

一応アクセサリーカタログで調べたんですが寸法は出てませんでした。
やはりディーラーにでも行って計る方が良いですね。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:23983788
1点

「新型ハスラー ラゲッジボード 寸法」
で検索すれば、
自作された方のYouTube等がヒットしますよ。
私も検討しましたが、妻はいらない、と言うので保留中です。
書込番号:23985296
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
こんにちは。
Jスタイル四駆ターボの全方位付きオーディオレス車を購入し納車待ちです。カロッツェリアのサイバーナビAVIC-CL910を取り付けるのですが、テレビアンテナとGPSアンテナをできたら車両に最初から付いてる物を流用したいのですが変換コネクタ等はありますでしょうか?
本日一緒に購入した新型ソリオバンディット(ハスラーと同じと思われるMOP9インチナビ付き)が先に納車されたのでナビを外してカプラーを確認したのですが、サイバーナビとは形状が違うのでポン付けはできそうにありませんでした。
(ソリオにハスラーMOPナビ用のテレビキットは普通に取り付け作動できました)
画像は新型ソリオバンディットの純正ナビです。
どなたか情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23897877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


社外の変換コネクタを見つけたのでそれを使用しました。新型ソリオと新型ハスラーではテレビのアンテナ端子が違いました。
書込番号:23942782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
間もなく旧型ハスラーから新型ハスラーに乗り換えます。旧型ハスラーに使用していたオーディオ(PioneerのDEH-5500)を新型ハスラーに流用しようと考えています。https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-5500/
今使っているのは自分で取り付けをしました。今使っている車に取り付け用のアタッチメント、1DINポケット、スクリュ、ズズキ車用の20PINオーディオハーネスはそのまま流用可能でしょうか。それともアタッチメントは購入しないとつかない感じでしょうか。現状の取り付け部分の写真を添付しますので、教えていただけると助かります。
3点

購入されるのなら、ディーラーに聞けばカプラーの形状や配線の変更の有無は教えてもらえると思います。
適合しなければ、バラしてギボシや平型に付け替えてもよろしいかと。
書込番号:23923025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>harmonia1974さん
新型ハスラーはステリモがあったと思いますがKJ-F101SCを使えば電源配線は同じだと思います。
旧型ハスラーは180oパネルでは?
サイドパネルのエーモン7290等のパネルが必要だと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002450_202001-999999.pdf?mtime=1605252366.0
書込番号:23923226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harmonia1974さん
車種は違いますが、Kei(H15年)→ワークス(R2年)で1DINのオーディオを載せ替えました。
ディーラーに聞けば、必要なパーツを教えてくれますよ。
私の場合は、サイズが違うようでアタッチメント(2750円の目隠し?)が要るようでした。
かなり年代はちがいますが、下のボックス(1DINポケット?)や、スズキ車用のハーネスは流用できています。
入れ替え作業はサービスでした(たぶん、営業マンがやった?)。
書込番号:23924515
2点

>えうえうのパパさん
カプラー、ギボシ…初耳なワードでした^^;
ということで、言葉の意味すら知らなかった私にはちょっとハードルが高そうです。
書込番号:23924569
1点

>F 3.5さん
ステリモのこと、盲点でした。新型、車も見ずに注文してるもんですっかり抜けてました。せっかくついてるんだからつけないといけませんね。
書込番号:23924573
0点

>ZXR400L3さん
よく分からないなりにイロイロ調べているとやはりアタッチメントが合わなそうですね。
これまでのよりワイドに作ってあるみたいなのでその分を埋める何かが要りそうですね。
結局何がいるか、正確に分からないのでディーラーの営業の人が調べてくれています。
書込番号:23924584
1点

>harmonia1974さん
サイドパネルはエーモンは7290でスズキ純正だと99000-99034-DS4です。
書込番号:23926688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。具体的な製品名分かり助かりました。
書込番号:23935330
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,378物件)
-
ハスラー JスタイルIIターボ 純正ナビ 全方位カメラ シートヒーター クルーズコントロール パドルシフト 純正フロアマット 衝突被害軽減システム スマートキー
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ハスラー G 4WD 禁煙車 CD再生 衝突軽減装置 シートヒーター 車線逸脱警報 オートエアコン スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス トラクションコントロール
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー JスタイルIIターボ 純正ナビ 全方位カメラ シートヒーター クルーズコントロール パドルシフト 純正フロアマット 衝突被害軽減システム スマートキー
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
ハスラー G 4WD 禁煙車 CD再生 衝突軽減装置 シートヒーター 車線逸脱警報 オートエアコン スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス トラクションコントロール
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 8.2万円