
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2023年12月6日 15:27 |
![]() |
7 | 2 | 2023年10月10日 20:51 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年8月6日 14:00 |
![]() |
6 | 6 | 2023年8月1日 13:49 |
![]() |
8 | 5 | 2023年7月31日 13:49 |
![]() |
15 | 7 | 2023年5月12日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーJスタイル2ターボの購入予定なのですが、MOPの9インチナビがナビ機能がイマイチというレビューを見てしまい心が揺れております。
ナビやアラウンドビューはそれほど使用しないのでディスプレイオーディでいいかな〜と思っているのですが、ディーラーさんはMOPは画面が大きくてコスパいいのでおすすめですよ〜と言ってくれるので迷っております。確かに社外ナビつけてもそれくらいしそうですし、ディスプレイオーディオにしても差額がそれほどないならMOPナビでもいいんですが、ハスラーにディスプレイオーディオをつけて使用されている方が少ないようですのでイマイチ踏み切れない状態です。
どなたかご意見いただければと思います。
4点

9inナビに全方位カメラ搭載で使用しています。
私はJスタイル1でしたので他社のナビにも全方位カメラ搭載出来たので他社のナビを頼もうとしましたが、担当の方に色々割高になるなどと言われて工場オプションの9inにしましたが、このナビにしてから正直言ってナビ機能にストレスが溜まり過ぎて後悔しています。
ナビとしては安いだけでルート検索や目的地もなかなか思ったより使いづらくて、前もって時間をかけて設定しないととんでもない所に連れていかれたり、とんでもないルートを選択されたりと、これまで私が使ってきた中では1番ストレスが溜まるナビに感じます。
スズキも何かこのナビメーカーと裏があるのかしら?
書込番号:25526684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mad orthodontistさん
私は割高なMOPナビを付けず
社外ディスプレイオーディオを選択しました。
セカンドカーである事もあり
ナビはスマホで十分、テレビは見ない、金額も安い。
との事で選びました。
何の不満も無く快適に使用してます。
MOPナビの金額で、ディスプレイオーディオ、ETC
ミラー型ドラレコ、シートカバーぐらいは取り付け出来るので私は一択でした。
ちなみに取り付けは全て自分でつけました。
参考にどうぞ
書込番号:25526855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mad orthodontistさん
私もAtomu267さんと同じスズキの9インチナビを取り付けました。
私が思う9インチの残念ポイントは、スマホとの接続性と音楽関連です。
接続性は、何が原因かわかりませんがiPhone11ではしょっちゅう自動的に繋がらないことが
多く手動で再接続していました。先日iPhone13に機種変更してだいぶん良くなりました。
iPhone使いにはiTunesが相性が良いです。当然ですけど。
また、音楽再生は6個のスピーカー出力を個別に設定できず、リスニング位置は変更できますが、
フロント寄りにするとリアスピーカーは蚊が鳴く音です。
モスキート音が聞こえない年代なので往生してます。
画面構成もしょぼい、ダサい、工夫が足りない。です。
ハッキリ言って廉価版の中の下くらいでしょうか。
ナビゲーションの方は、私はおおむねOKです。
9インチの良いところは、「大画面テレビ」、「アラウンドモニター」、「価格」と「故障時の対応」だと思います。
壊れた、わからない、と言ったときアリーナに行けば何とかしてくれる点です。
私が2年前にハスラー買う時参考にしたインプレユーチューバーたちは9インチのオーディオについて言及がありませんでした。
異口同音「見やすい」「アラウンドモニター素敵」「お得です」でした。
同時に参考にした、おそらく鈴菌キャリアの記者が書いた「モーターファン別冊592号」には9インチナビの紹介が1行もありませんでした。
今思えば鈴菌キャリア記者の良心、矜持だったんだろうなと思えます。
以上の点をふまえて覚悟の上で購入すれば、「言うほど悪くないじゃん」かもしれません(w)
(参考)
https://se12j.way-nifty.com/blog/2021/08/post-f5265d.html
https://se12j.way-nifty.com/blog/2022/03/post-ccedbe.html
書込番号:25528138
3点

あ、思い出しました、スズキの9インチナビのイイところ。
NaviCon(ナビコン)に対応しているところです。
NaviConはデンソーが開発したアプリで、地図や様々な名所案内アプリで
行き先を指定すると、次にハスラーを始動したときに勝手に9インチナビに
ナビ目的地にしてくれます。
机上で行きたい場所リストを作っておくと経路として勝手にやってくれるアプリになっております。
(参考)
https://navicon.com/user/support/index.php
https://se12j.way-nifty.com/blog/2023/01/post-0c353f.html
書込番号:25528277
3点

皆様ありがとうございます。
やはりメリット、デメリットあるようですね。
今度またスズキに行く時に実際ナビを操作させてもらって決めようと思います。
書込番号:25528396
0点

>mad orthodontistさん
全方位カメラは必要でしょうか。
現行モデルは全方位カメラはナビと抱き合わせのメーカーオプションとなっておりナビがどうとか言う前にそこで決まってしまいます。
メーカーオプションナビは後から社外ナビに交換するのは困難でありリスクが伴いますね。
でも自分だったらメーカーオプションを選ぶかな?
書込番号:25528555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
正直全方位カメラあんまり使わないんじゃないかな〜なんて思ってます。
あったら便利なのでしょうか?
今プラドに乗ってますが、そのバックカメラさえあんまり見ずに駐車してます。
浮いたお金でデカールやルーフエンドスポイラー、ルーフラックなど付けれたら・・・。
書込番号:25528781
1点

後もう一点
私は登山にこの車を使用する為に購入しましたが、これまで私が乗ってきた車の中で1番FMラジオの感度が悪いと感じています。
これはハスラー側の問題なのか?9inナビの問題なのかは不明ですが、山間部を走る私にはかなりのストレスになっています。
ちなみに私のiPhone13Proでも、Apple CarPlayが不安定な時がありますし、年に一度のナビのアップデート時には必ず再設定が必要になります
書込番号:25529304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mad orthodontistさん
今年の8月に購入しましたがメーカーOPのナビがとても良いですよ。
まず画面が大きくテレビやナビが良く見えます。
全方位カメラは思っていたより全然良いです。ワンタッチで車の周りが確認できますし、
エンジンをかけた瞬間に360度が見れるのは良いですよ。
ボタンの配置がよくて妻が運転中でも助手席からも押せますので狭い駐車場に停める時も重宝してます。
Car Playもワイヤレスで繋がりますから、スマホの音楽やラジコを楽に使えます。
山岳部やトンネルの中でもラジコは聞けますので重宝します。
それにモニター画面に音楽、ラジオの情報も表示しますから。
ラジオやCDは使ったことがありません。
ぜひ、メーカーOPお勧めします。
それとディーラーにて専用のETC2.0を取り付けましたがサイコーですよ。
書込番号:25534023
2点

皆様ご意見ありがとうござました。先日ディーラーへ行ってきました。
現在使用しているナビがだいぶ古いこともあり、ナビ機能や操作に特に不満は感じず、私のiPhone13proとの接続も特に問題なく、
全方位カメラはもし妻が乗るときにあった方がいいかも・・・。
結局1時間近くナビを触らせてもらって、熟考の末MOP9インチナビに決めてきました。
ディーラーさんも色々相談にのってくれたのですが、結局大幅値引きが決め手になり、その日にJスタイルターボ デニムブルーを契約してきました。納期は2月後半から3月頭ということでした。
結果として納得して購入ができました、皆様ありがとうございました。
書込番号:25534925
6点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
スマートキーについて質問ですがスペアのスマートキーを壊してしまい新品は高額な為中古品を購入し登録しようと考えていますが私の車の型番が92に対して中古品のキーは52で使われていた物でその型番違いの中古のキーを登録して使うことはできるのでしょうか?互換性があれば購入したいのですが…
書込番号:25457439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MR52SとMR92Sの違いはNAエンジンかターボエンジンかの違いです。
正確にはエンジン型式は変わりますが、スマートキーの型番は同一です。
再登録可能かどうかは分かりませんが互換性はあります。
書込番号:25457490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
【困っているポイント】
ケンウッドHPより無料の更新ができない
【使用期間】
20年10月〜
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
20年モデル・ハスラー、OPのケンウッド9インチナビです。新車購入後確か3回だったと思いますが、無料で更新できるとのことです。
21年にケンウッドのHPよりSDカードで更新しました。この時はMapfunの会員にならずに、無料でDLできたのですが、現在このページが見当たらず、品番KXME504WS(OEM品番?)も見当たりません。
方法をご存じの方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。
1点

ここから落とせるんじゃないかな。
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/suzuki/kxm-e504w/
MapFanに登録しないと更新できないってマニュアルには書いてあるから
昔登録したことを忘れてるだけじゃない?
書込番号:25372803
3点

>BREWHEART様
早速のご回答ありがとうございました。
問題なくDLできそうです。
ご指摘の通り、お金を払わなかったので、Mapfunに登録したのを忘れていたようです。
解決したので、これにて終了させていただきます。
書込番号:25373007
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーMR52Sを所有しており、純正全方位モニター付9インチナビが装着されています。
今回お聞きしたいのは、AVCREC方式でハイビジョン画質録画されたDVDを外付けのプレイヤーを使って視聴する方法が何かあるのでしょうかということです。
当然ながら通常のプレイヤーに上記のDVDを挿入しても、読み込み出来ないと表示されるだけです。
こういうことにはあまり詳しくないので、御教示いただけると幸いです。
0点

>夢の窓さん
一回、ノートパソコンを経由させないと無理じゃないかな?
書込番号:25350818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢の窓さん
別のタブレットなどで見ては
>デジタル放送をAVCRECで録画したDVDディスクは暗号化されています。AVCRECのディスクを再生するためには>AVCRECに対応したDVD再生ソフトウェアと、CPRM対応のグラフィックカード、CPRM対応のディスプレイ(モニター)、CPRM対応のディスプレイケーブル(DVIケーブル、HDMIケーブル)などが必要です。
※デジタル放送をAVCREC方式で録画したDVDディスクは、WindowsMediaPlayerでは再生できません。
参照先
https://itc.r.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/avcrec.html
書込番号:25350823
1点

>夢の窓さん
HDMI入力のないモニターには表示できませんね。
こういうのを買うしかないと思います。
https://www.greenhouse-store.jp/SHOP/4511677125898.html
書込番号:25350891
2点

ハイビジョンDVD って何?
AVCHDデータの書きこまれた 4.7Gメディアってことですか
そんなヘンテコDisKパソコンでないと見れません
mp4化 して ipadで見るのが一番いいです
書込番号:25350894
1点

>サザエかつおさん >神楽坂46さん >あさとちんさん >ひろ君ひろ君さん
皆さん、ご回答を頂きましてありがとうございます。
やはりシンプルな解決策はないようですね。諦めもつきました。
書込番号:25352512
0点

ポータブルDVD,BDプレーヤーにはAVC-REC対応機種も存在してます。
パナソニックの機種ならまず大丈夫ですね。
ちなみに私の持っているAVOXというメーカーのBDプレーヤーは再生可能でした。
店で自分の録画したDVDを持っていって再生できるか確認してみると良いと思います。
書込番号:25367130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ムーヴカスタムから何かしらの乗り換えを検討中でハスラーが一番気になっています
自車(LA100S)は全高1,620mm、最低地上高150mm
現行ワゴンRは全高1,650mm、最低地上高150mm
現行ハスラーは全高1,680mm、最低地上高180mm
と、上記のように差がありますがワゴンRやムーヴ等から乗り換えで「座面の高さが気になったよ」という方はいますでしょうか?
助手席への高齢者の乗り降りでサイドシル部(ステップ部)の高さも気になるので「高齢者の乗り降りには向かないよ」という意見がありましたら教えてください
スライドドア車も一応、考えてます(各社FMCが近いので悩んでます)
0点

高齢者の乗り降りでサイドシル部(ステップ部)の高さが気になるなら
300mmが最低で
ポルテなどがこれにあたります
うちの親父は後席へ誘導されると嫌がるので重宝しました
書込番号:25365945
1点

シビックタイプR-Sさん
私が普段乗っている車は座面の高さが低いセダンです。
この私が最近ハスラーに乗る機会が多くあります。
これでハスラーの座面の高さが問題と感じる事が1点あります。
この問題点ですが長時間ハスラーに乗っていると右足の脹脛付近に疲労を感じるのです。
疲労を感じる理由ですが、ハスラーの座面が高いので私の右膝が直角近い角度に折れているからです。
この状態でアクセルやブレーキを操作すると、アクセルやブレーキを上からつま先で踏む感じになるからです。
これにより右足の脹脛に疲労が蓄積していくようです。
この辺りは出来るだけシートを後方にずらせば多少は改善しそうです。
ただ、シートを後方にずらすにしても限界がありますので、私の場合は完全に改善には至っておりません。
この右足の脹脛の疲労以外には特段ハスラーのシートの高さが問題と感じた事はありません。
それとハスラーの助手席に足腰が弱っている90歳を超えた高齢者を何度か乗せた事もあります。
乗せる時ですが高齢者が助手席に座った後に、車外にある高齢者の足を私が手で持ち上げて車内に入れたりしながらの乗車です。
降りる時も同様に高齢者の足を私が手で車内から車外に出したりしています。
私が乗っているセダンの後部座席に高齢者を乗せる時よりかは、ハスラーに乗せる時の方が少し手間が掛かる感じはしますね。
書込番号:25365963
1点

>ひろ君ひろ君さん
早々にありがとうございます
やはり高齢者には厳しそうですね
>スーパーアルテッツァさん
早々にありがとうございます
運転者が長時間着座で疲労を感じるという情報はとてもプラスです
ムーヴはシートリフターで十分に対応出来てますが、自分は背が低いのでもちろん足も長くは無いので・・・
軽自動車の購入は先延ばしにし、今暫くはタイプRの後部席で我慢してもらおうと思います(助手席にバケット型じゃ無いシートが欲しい今日この頃です)
書込番号:25365975
3点

シビックタイプR-Sさんこんにちは。ム―ブからハスラ―への乗り換えとの事ですが、一度同乗者に乗り降りを体験させてあげて下さい。無理が有る様ならやめておいた方が良いですよ。自分も母が腰が悪かったので乗降しやすい軽ハイトワゴンにしたので。ム―ブとハスラ―は
タイプの異なる車です。年末にフルモデルチェンジするム―ブはどうでしょう。スライドドアが採用される様ですよ。
書込番号:25366009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムーブコンテさん
返信ありがとうございます
スライドドアだと掴むところが少ない(ヒンジドアだと内ドアノブに掴まれます)のと軽自動車のスライドドアだと指を挟む可能性がかなり高くなるので躊躇しています
挟み込み防止のセンサーはドアとピラー(スペーシアなど)、ドアとドア(タント)だと反応が即座ですが座った状態でリアタイヤの前方のボディ側ふち(Cピラーで良いんですかね?)に手を置いていた場合は・・・
恐らくはスライド機構では無くイージークローザーの機構で挟むのでしょうが・・・
もちろん運転者が気をつけ同乗者が足の上に手を揃えてから運転席のボタンで閉めればその事故は防げるのですが絶対は無いのでヒンジドアで出来れば考えています
書込番号:25366043
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
有識者各位殿
お疲れ様です。
今秋ころ、ハスラーに社外アルミホイール付きでスタッドレスタイヤ購入を検討しているモノです。
ホイール選定にあたり、雪道用のホイールにベターな仕様を模索しております。
調査中に下記の事項が目に留まりました。
@「塩水試験1000時間クリア」
一部のメーカーでうたられていますが、製造工程に差異はあるのでしょうか?
A「車両取付面水抜き加工」
ホイール裏面を公開しているメーカーはありませんが、オートウエイの一部の商品説明に掲載されています。
これを見ると車軸から外に貫通している溝があるモノと、車軸側に貫通していない溝のモノ、溝が全くないモノ
にわかれます。
この水抜き加工は有効でしょうか?
B「ポリッシュは錆びやすい」
白錆びのことだと思いますが、磨けば取れますか?
有効な対策はありますか?
ほかにこういう点に注意した方が良い事項がありましたら、よろしくお願いいたします。
2点

>かど。さん
いたるところのめーかーがHPでCMやっていますよ。
例ダンロップ https://wheel.dunlop.co.jp/fuyukoso-alumi/
もともと塩カル等に強いアルミホイールとコーティングで強くするのはどちらがいいんでしょうね。
https://tireworldkan.com/storeblog/?p=21531#s3-a1
書込番号:25254829
1点

うちの場合、鉄ホイールですらスタッドレス用として20シーズンは使えてましたし、アルミも車を乗り換えるまでの最長で15年ほどスタッドレス用として使った物もありました。
洗車の頻度でも変わるのかもしれませんが、うちは冬は洗ってもすぐ汚れるから頻繁ではなかった。
あなたはそのホイールを何年使う予定ですか?
10年程度なら何選んでも大差ないと思いますが…
オートウェイのホイールもどこまでまともなのか。
以前強度不足とかニュースになってましたよね?
という私もオートウェイのホイール使ってます(笑)
書込番号:25254849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かど。さん
塩水試験1000時間クリア仕様のブリヂストンFEIDアルミホイールを軽四で10年、3万キロ使用しました。
洗浄はシーズン終わりの履き替え時のみで物置内保管でしたが、8年位から4本中1本だけ画像のようにセンターキャップ周辺塗装が少し浮いて一部剥がれていました。(3本は剥がれ無し)
10年使うと耐塩害仕様と言っても多少の腐食は出ていますから、長期使用なら耐塩害仕様アルミが良いと思いますね。
これより前のアルミは量販店で買った無名格安アルミで、10年経ったらリム部まで塗装表面が剥がれてタイヤ組み換えには耐えられないレベル?の腐食でした(エアー抜けの心配)
とは言え5年ほどで買い替えなら、どっちでもいいかもしれませんが・・
書込番号:25254930
1点

>かど。さん
冬用は、どうせ錆びるので、
安物のアルミで十分かと思います。
オートバックスの16インチを履かしています。
夏物は、17インチのOZ Racingを前車からのお下がりです。
書込番号:25255268
1点

アルマイトでよくね?
書込番号:25255404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かど。さん
>今秋ころ、ハスラーに社外アルミホイール付きでスタッドレスタイヤ購入を検討しているモノです。
すでにコメント集まっていますが
あまり気にする事無いと思います
ホイールガボロボロになるくらいだと車体もヤバイです
むしろデザインがシンプルで(車体も含め)洗いやすいったのが良いと思います
特に凍結防止剤(塩カル)撒かれた道によく行くなら下回りとホイールの洗浄を豆にした方が対策になると思います
書込番号:25255836
2点

各位お疲れ様です。
おはようございます。
皆様。ご意見わざわざありがとうございます。
スペックオタで、自分に自信がないものですので
どうしても人の意見や第三者機関がどうのこうのとかに振り回されるやっかいな性格です。
そうですね。洗いやすいのが一番ですね。
1000時間試験クリアしたヤツのなかからシンプルなデザインを探します。
書込番号:25256622
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,523物件)
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円