ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,735物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 16 | 2021年7月9日 00:02 |
![]() |
201 | 33 | 2020年9月3日 20:18 |
![]() |
221 | 22 | 2020年9月12日 14:15 |
![]() |
33 | 8 | 2021年7月9日 00:01 |
![]() |
51 | 6 | 2020年8月31日 19:49 |
![]() |
84 | 19 | 2020年9月4日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
エアコンドリンクホルダー、サイドBOXゴミ箱を取り付けますか?
https://toyota.jp/yariscross/option/tselect/?padid=from_yariscross_option_customize_tselect
書込番号:23637384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約途中でしたら最後の印鑑をつく前におねだりしてみては、あくまでもその場の雰囲気を盛り上げてからですね。
「着けたら便利ですよね〜」でいいと思います。
書込番号:23637713
1点

>さわ1017さん
これらのアクセサリーの値段を考えると、契約時の印鑑押す前にお願いすればサービスしてもらえるのではないでしょうか?タイミング的には、隠し球として言われるのが効果的だと思いますよ。
因みに、私もエアコン吹き出し口にドリンクホルダー取付け派です。
書込番号:23637872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。フロアマットはベーシックとプレミアのどちらを選びますか?
書込番号:23637883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。フロアマットはベーシックとプレミアのどちらを選びますか?
書込番号:23637884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわ1017さん
あなたが必要だと思うのなら取り付ければいいのでは。
以前も類似トピを立てていますが、自分では何も決めれないのでしょうか?
書込番号:23637887
12点

>さわ1017さん
私は、センターのドリンクホルダーの部分をテッシュボックスなどの置き場にしたかったので、左右のエアコンドリンクホルダーとサイドBOXゴミ箱を注文しました。フロアーマットはベーシックにしました。(一番汚れるものなので、ベーシックで十分だと思います)
最初、カタログのない時点ではアームレストを注文していましたが、ヤリス用と同じでかなりショボイことがわかったので、これをやめにして、HVのZのシートの色があまり好みでなかったこともあり、純正の黒のシートカバーを注文しました。
(ディーラーオプションですので、後からの変更は融通が利きます。)
左右ドリンクホルダー、ゴミ箱、シートカバーで合計66,000円ぐらいしますが、アームレスト約20,000円がなくなった分と値引きとで
追い金は、ちょうど20,000円で済みました。
(左右ドリンクホルダー、ゴミ箱、シートカバーの合計から、26,000円ぐらいの値引きです)
価格面では、とても満足しています。
書込番号:23638360
1点

ありがとうございます。電源BOXは付けませんでしたか?
書込番号:23638383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ガラスコーティングは入れましたか?
書込番号:23638447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわ1017さん
人が何を付けているか気になりますね
ただ、人によって何が必要か、予算もあると思うので、
予算内なら付ければいいと思います
自分はガラスコーティングを付けました
知り合いは予算の関係で付けませんでした
スレ主さんは頑張って入れてください
(見積りに入れる意外、コーティングの入れ方がわかりませんが)
書込番号:23638765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さわ1017さん
『フロアマットはベーシックとプレミアのどちらを選びますか?』という質問にはどちらも選びません。社外品が6,800円ぐらいですでに売られており、取付もぴったりできます。ヤリスクロスは人気車種なので、今後は色々なアクセサリーが発売されると思います。TV-kitを取り付けている動画まですでにYouTubeで出ています。トヨタのディーラーの人が出していると思われます。
書込番号:23639158
2点

ありがとうございます。テレビのキャンセラーは付けますか?
書込番号:23641443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ゴミ箱は弁理かも?
⊂)
|/
|
書込番号:23732120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤:弁理
正:便利
書込番号:23732124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付ける付けないは スレ主の自由。
必要であれば、付ければいい。
書込番号:23732174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ゴミ箱は便利かも?
⊂)
|/
|
書込番号:24230307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
お世話になってます。自分の車が欲しくて、ヤリスクロスを検討中です。今のマツダ3は5年ほど前のモデルで比較も難しいと思いますが、ヤリスクロスに乗り換えた場合のメリットやデメリットなど教えてください。
用途は高速での遠出がほとんどです。よろしくお願いします。
書込番号:23637101 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5年前のマツダ3ってアクセラやろ?
メンドクサイ事考えずに好きなんを乗ればよろし。
書込番号:23637157 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>伊勢丸さん
アクセラて名前なんですね。マツダ3が名前かと思ってました笑
見た目はかっこいいですが、安い買い物ではないので教えていただきたく質問させていただきました
書込番号:23637170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セグメントが格下になるのでそれが許容範囲かどうかです。色んな意味で不満になると思うが、今までの快適性を犠牲にする覚悟があればどうにでもなりますよ。
書込番号:23637182 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>暇人大学生、さん
デザイン、ジャンル
がかなり違う
CX3の間違え?
書込番号:23637207
7点

>暇人大学生、さん
以前ヤリスのスレで2013年のデミオに乗っていると書き込みありましたが
アクセラに乗り換えたのですか?
書込番号:23637212 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
今のっているのは父の車なんですが、車内が狭く、硬いシートが不満です。
本当はcx-5が良かったんですが、評判が良さそうなこちらに目移りした感じです。cx-3はあまり好きな見た目ではないので除外しました。
書込番号:23637730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコぴょん族さん
ありがとうございます。
デミオは母の車なのですか、高速でアクセル踏み込まないといけないことや、ガソリンの入る量が少ないことが不満で父の車に乗り換えました。軽油で済むのも遠出したとき助かっていたのですが、そこは新車を考える上での評価基準にはいれていないです。
書込番号:23637738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
ありがとうございます。
車の性能?はどこで見るんでしょうか。馬力とかでしょうか
書込番号:23637757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんが、今までの書き込みを踏まえると、結局、今乗っておられるクルマは、アクセラのディーゼルってことですか?
クルマの車体に車名書いてると思いますが…。
書込番号:23637774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jam802さん
MAZDA3のセダンではないやつです。
書込番号:23637827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年前にマツダ3って有ったっけ?
書込番号:23637885 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

5年前にマツダ3は売ってないぞ( ̄0 ̄)
書込番号:23637889 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

5年前にマツダ3はありませんが
自分が乗っている車の名前が分からないなんて人がいるんでしょうか。
書込番号:23637897
25点

アクセラスポーツのディーゼルでしょうかね。
ヤリスクロスはどっちかと言えば、デミオにボディサイズもパワー感もガソリンタンク量も近いかな。
高速長距離メインならアクセラスポーツの方が全然、高速安定性が高いでしょう。
書込番号:23637934
5点

5年前、マツダ3って、存在しないのですが。
マツダ3は、2019年5月24日発売…。
書込番号:23637977 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CX3 じゃないのは
で み お
じゃ ね え か
書込番号:23638054
8点

>暇人大学生、さん
マツダ3はアクセラスポーツがフルモデルチェンジした後の車名ですからこの機会に覚えましょう。アクセラの性能に慣れると下の車格にランクダウンするのはかなり勇気がいると思います。リラックスして乗ってると思うけどそれが無くなると思って下さい。
遮音性、振動は下のサイズに行く程劣化していきます。コストカットは価格を安くする為悪い事ではありませんが、車のサイズが小さくなる程色んな部分でカットされていきます。高速メインなら尚更です。あの乗り味に慣れてしまうとその当たり前の事が無くなります。
書込番号:23638620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の乗っている車の車名もわからない人は
どの車に乗っても一緒だと思う・・・。
女性に多い傾向。
「今、何に乗ってるの?」
『うーん、トヨタ!赤い車!』
「それメーカー名だし…。色は聞いてないし…」
書込番号:23638780
18点

とーちゃんが、MAZDA3バッジを買ってアクセラに貼ってんじゃないのかね?
書込番号:23638810
12点

>うーん、トヨタ
家の嫁さんはBMWがいいベンツがいいって言いますね
トヨタの車の車検証の車名はたしか「トヨタ」かと思います
BMWの車検証は解りません
レクサスは多分トヨタ?
書込番号:23638849
0点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
そうですか、、いつまでも親の車に乗ってるのもなーと思い、新車を考えていましたが我慢することにします。
書込番号:23639118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正確に言うと「ブランド通称名」かな?
確かに外車乗りの方は、マツダに乗ってるの?
とか言うね。
書込番号:23639120
0点

>Zeal.さん
ありがとうございます
車を運転するのは好きなんですが、名前とか全然気にしてなかったです。ベンツとレクサスが高いのはわかります
書込番号:23639121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
ありがとうございます。
ヤリスクロスは小さい車になるんですね。もう少し親父には我慢してもらうことにします。
書込番号:23639130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky-D1.5さん
ありがとうございます
おっしゃる通りですよね、デミオより坂道楽だなと、軽油いっぱい入って安いな位しか気がつかなかったです
書込番号:23639134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくら@ばにさん
車の名前どこにかいてあるんですかね。
確かオートバックスに父と行ったとき、MAZDA3と言ってた記憶があったのですが、記憶違いでした。すみません。
書込番号:23639140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暇人大学生、さん
車名は後方に表示してあります。
確認して結果を是非コメント下さい。
結局、車名が何だったのか知りたくてモヤモヤします。
書込番号:23639270
1点

車検証の形式型番書いてもらう方が間違いないかと。
車検証の場所が分からなかったりして(^_^;)
書込番号:23639290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちこたろーさん
確認とったんですが、アクセラでした。
前にマツダ3と言ってたのは、海外ではマツダ3で販売されていたが、日本でもマツダ3に変わったと言っていたそうです。
後ろに書いてあったんですね、、今外に出てるんで、帰ってきたら写真とります笑
書込番号:23639810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
車検はフロントガラスに張ってあるやつですか?
書込番号:23639811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>暇人大学生、さん
車検証ですA4ぐらいの紙一枚です。
書込番号:23639895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車検証は普通ダッシュボードに入ってますよね。
フロントガラスに貼ってあるのは次回車検の期限表示ですね。
書込番号:23639898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暇人大学生、さん
ご確認ありがとうございました。
スッキリしました。
じっくりと購入車種ご検討ください。
書込番号:23639937
0点



発注済み/検討中の皆さま、フォグランプはどうされますか?
私は要らないでしょ!って感じですが、旦那さんはみょ〜にこだわりがあって、バイカラーのフォグを付けたいと申してます。(フォグは黄色だと...)営業さんいわく工賃いれたら7万との事です。
それなら3万足して「アダプティブハイビームシステム+カラーヘッドアップディスプレイ」付けたいわ!と私は思っちゃいます。
よろしければ皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:23636025 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私でしたら、フォグランプはほしいですね。
というか、両方付けます。
書込番号:23636045
19点

霧や雪の中を走らないなら不要、というかファッション
書込番号:23636046 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

フォグランプが有る方が精悍に見えます。
フォグランプが有った方がいいと思います。
書込番号:23636053
15点

雨の日の夜は黄色いフォグランプだと路面が見やすいですよ。
とくにヘッドライトがLEDだと雨の日見づらいので黄色いフォグランプは有効です。
自分ならフォグランプを優先します。
書込番号:23636069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

prin.さん
フォグランプは見た目のスポーティ感を演出するパーツになります。
しかし、フォグランプが実際に役に立つ場面は、そんなに多くはありません。
これに対して遠方まで照らす事が出来るアダプティブハイビームシステムは、夜間に役に立つ場面が結構ありそうです。
又、カラーヘッドアップディスプレイは視線の移動が少なくて済みますね。
つまり、見た目重視のフォグランプに対して、アダプティブハイビームシステムやカラーヘッドアップディスプレイは安全を重視した装備と言えるのです。
という事で何を重視するかで付けるパーツが変わりそうですが、安全性重視ならprin.さんのお考えが正解と言えるかもしれませんね。
書込番号:23636070
16点

>prin.さん
昼でも夜でも街乗りなら両方いらない。
飾りなら両方あってもよい。
山へ行くならフォグ、夜の長距離ドライブなら違う車を選ぶ。
書込番号:23636089
11点

皆さま、レスありがとうございます。
今の車にもフォグは付いていますが、私は昼間の視界が悪いときスモールを着けます(濃霧や豪雨)。夜間もフォグは付けません。旦那さんは夜間、常にフォグを付けます。
私にとって、フォグは見た目。
旦那さんにとって、フォグは機能。
「雨の日は黄色のフォグだと路面が見やすい。LEDは見づらい」旦那さん以外に言ってもらえると、素直に受け入れる事ができます(笑)
「アダプティブハイビームシステム+カラーヘッドアップディスプレイ」はもともと予定してなかったので、両方装着案を却下されたらバイカラーフォグにしようと思います。
書込番号:23636199 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

常に付けてるなら機能じゃなくて見た目だと思うわ。
光物の多寡がカッコよさと勘違いしてる系の。
書込番号:23636236
30点

youtubeでプレス向けの試乗会みたいな動画有るけど、フォグ無い車ばかり。
トヨタエンブレム以外にメッキによる加飾のない顔を狙って作ってるのにわざわざフォグを付けると、リフレクターがメッキなんで、どこにでもある普通の車に引き戻されるのがもったいないと思う。
イメージ的にフォグ無しを推しているのは”灯火が視覚的に騒がしい”感じがあるんだろうと思う。
標準でDRL付いてるから、左右の縦、フォグ付けるにはスモールだも必要だから横の車幅灯が点いた上に、下に丸いフォグ。
で、ヘッドライトつけると左右のDRLが消えて「横棒に丸いヘッドライト、すごく離れた場所にちっちゃなフォグランプ」ってのもいいデザインとは思えん。
トヨタチャンネル:【ヤリス クロス】エクステリアデザイン
https://www.youtube.com/watch?v=HzvWNQK_QSs
こんなふうに灯火は纏まってシンプルな方がいいと思うし、他の光を反射するようなメッキパーツが無いのも灯火のデザインを分かりやすくなる感じでイイとおもうんだけど。
書込番号:23636257
10点

>prin.さん
私の場合、バイカラーでない安い方は入れました
エクステリアデザインの一部として欲しかったためです
ご主人も多分そうかと思います
AHS+HUD=¥99000 と パワーバックドア=¥77000は、付けませんでした
AHSは良いですが、オートハイビームで十分に代用が効きますし
HUDは投影情報量が少なすぎて、価値を見いだせず
パワーバックは・・・・そもそも、そう開けない
とは、言いつつも付いていれば、どれも所有感は満たされるとは思います
私は、これらを付けると車格に見合わない金額になるなと思い止めました
書込番号:23636280
8点

そうやって悩んでいる時が一番楽しいんですけどね。
書込番号:23636282 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レスをくださった方ありがとうございました。
とても参考になりました。
特に参考になったご意見にBAをつけさせていただきました。
カタログにフォグ装備車の写真がありました♪
書込番号:23636472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旦那さんは夜間、常にフォグを付けます。
オーディオの音量も大きめですか?
多分寂しがり屋なんだと思います。
書込番号:23636896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>prin.さん
解決済ですが(^_^;)
自分であれば、メーカーオプション(後付け不可)のアダプティプハイビームシステム+ヘッドアップディスプレイを優先します。
フォグランプはディーラーオプションのため、最悪後付け可能というのが理由です。
書込番号:23636898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今時イエローのフォグはないです(ハロゲンならばありますが、H4は皆無、H1もイエローは見たことないです)
LED-フォグで白色のみだから、ファッションライトです、ディーラーメカも言ってました、高価な飾りで役には立ちません。
白色が赤、青ならば高輝度LEDはありますが、他の色は見たことないです。
イエローは黄色のガラスカバーが付いているので光量は1ランク落ちます。
前はゴールドバルブ(蒸着メッキしたもの)があったのですが、いまは知りません(白色とイエローの中間ぐらい)
PIAA、ドライビングとフォグ一体型を持ってますが、球はH1、反射面に蒸着メッキしてあり、ブルーとイエローです。
全部点灯すると、220Wも食うので死蔵中です。
書込番号:23639030
0点

アドバンストパーク+パノラミックビュモニターのメーカーオプションを選択すると、フォグランプがつけられません。どちらか一つにするとフォグランプを取り付けることはできますが、両方付けてさらにフォグを付けたいのですが出来ないので不満です。たまにしか霧は出ませんが、フォグは必要です。
書込番号:23639107
3点

私もフォグランプを付けるか迷いましたが、これまで山道を走って霧に見舞われた1回ぐらいしか使っていないため、止めるつもりです。DPなので後からも付けれますしね。LEDがデイライトなので、大丈夫かなぁと思っています。
カタログを見ていたら、トヨタチームメイトかパノラマビューを付けないと補助ミラーになるのですね!
ドアミラー下に付くぐらいならまだ我慢出来ますが、アル/ヴェルのようなキノコミラーじゃない事を祈ります。
書込番号:23639166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白色のフォグは、霧にはなんの役にもたちません、むしろ邪魔。
六甲山で濃霧(視程は数メートル)に遭遇したこと、ありますが、霧の濃さは一様ではなくばらついてました。
バイクだったので、フォグなどは無、前走車がいたので、安心してましたが、いなくなってしまいました。
白色のヘッドライトで照らしても、目の前が真っ白になるだけで先が見えない、山道なのでグネグネしてます。
ゆっくり走行して、縦走できました。
イエローカバー付きに替えたが暗い、ゴールドバルブを2個付けました(2灯ヘッドライト)、H4じゃなく異形だったので改造しました。
書込番号:23643095
2点

白と黄色を切り替えタイプがディーラーオプションで選べるんですね
前は社外品しかなかったので、交換する手間が省けます
書込番号:23643887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォグランプはその名の通り、主に霧など視界が悪くなった際に点灯させるライトです。
用途も考えずに常時点灯させる行為は対応車や先行車に非常に迷惑ですのでお止めください。
書込番号:23645368
12点

>テックさん1さん
ディーラーで確認してきましたが、アドバンストパークとパノラミックビューモニターの両方を付けても、
フォグランプも付けられるそうです!
なので私は、追加注文してきました。
書込番号:23657749
6点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
主に妻が乗るのですが
週末は私も運転するので
この機能は便利そうだなと思っています。
(私が考えているように使えないかもしれませんが)
Zのメモリー機能の無い電動パワーシートって
必要ですかね?
書込番号:23634905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートヒーターとステアリングヒーターは使いますか?
書込番号:23634928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

極寒地域の住人ではありませんが、ステアリングヒーターを付けました。
冬場にシートヒーターと共に重宝するでしょうか!?
心配事としては、シートヒーターに温調機能(ON・OFFのみ)がなく
”熱すぎる”ってことにならないことを祈ってます!(笑)
書込番号:23634951
1点

>さわ1017さん
こういうの聞いて何の意味があるんですか?
結局は自分がその装備を使うかどうかだけでしょう。
お金を払うのはあなたなのだから自分が欲しいと思った装備は付ければいいし、
他人が付けても自分に必要ない装備は不要です。
書込番号:23636388
9点

寒冷地に住む私には、シートヒーターを味わうと必須のアイテムになります。
暖機運転なしでも走り出せますから。温度調整オートならよりいいでしょうが、熱くなったら切ればいいだけ。
ステアリングまでは望みません。
書込番号:23636522
2点

>Zeal.さん
自分の判断に自信が持てない方は他の人の意見も聞いてみたくなるものです
ほら、クイズ番組でよくある「オーディエンス」ってやつです
車にあまり詳しくなくて、オプション付けてはみたけど、やっぱりイメージと違っていて損したとか、
後悔したくない人もそうでしょうね
どうか理解してあげてください
書込番号:23638640
12点

|
|
|、∧
|Д゚ ヒーターは冬に重宝しますよ
⊂)
|/
|
書込番号:23732128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ヒーターは冬に重宝しますよ
⊂)
|/
|
書込番号:24230305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ガソリンGの購入を検討の為見積診断をお願いします.
端数は切ってます。
グレード ガソリンG
本体価格 2020000円
メーカーOP 71500円
DOP 72600円
メンテパック 72800円
諸費用 163900円
合計 2400800円
値引き内訳は以下の通りです。
下取り40000+50000(下取アップキャンペーン)
値引き 190000円
合計2120800円
下取り車は2012フットハイブリッドでフロントをぶつけてあり要修理状態です。
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:23627478 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

健康です。
書込番号:23627551 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

値引き19万円は合格点ですが下取りは買い取り専門店を数店回って競わせましょう、
スーパーアルテッツァさんもそう言うでしょうね。
書込番号:23627626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふみちゃふみちゃさん
DOP総額が約7万円と少額な中で値引き額19万円なら、良い値引き額を引き出されていますね。
又、2012年式フィットハイブリッドの下取り額4万円も概ね妥当な金額と言えそうです。
これなら5万円の下取り額UPは実質値引きの上乗せと言えそうですね。
つまり、実質値引き総額は24万円となりそうですから、かなり良い値引き額と言えそうです。
あとはディーラーへの支払い方法が残クレ等のクレジットでは無く、現金一括なら本当に良い値引き額です。
という事でディーラーへの支払い方法が現金一括なら契約でも良いのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:23627994
8点

>スーパーアルテッツァさん
>ザサムライさん
回答ありがとうございます。
本日この条件で注文しました。
10中の納期になりました。
書込番号:23629233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2012年フィットハイブリッドの走行距離が10万キロ未満なら下取り30万以上つくでしょう
書込番号:23633372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BJアームストロングさん
フロント右側をぶつけてしまって修理費400000円位掛かる事からの買い換えです。なのでそこまで下取りつきませんでした。
書込番号:23633947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
今日、HV4WDの見積を頂きました。カーナビについてですが、5Gも始まったので、将来的にも色んな事が出来るのでディスプレイオーディオを検討してます。自分は、AppleCar playとTVと、Amazonミュージックが使えれば良いと思ってますが、ディスプレイオーディオいちおし207,900円というのを勧められ、見積されました。担当の営業の方が新人で、いちおしセットでないと、既存のカーナビと同様の機能がないと言われました。このセットは必要なんでしょうか。スマホの通信費が発生する事は承知です。
書込番号:23617992 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

20万も払う価値はないです。
ディスプレイレスをお勧めします。
口頭の説明ではなく書面での確認(セット内の構成)をしたほうがいい、言った言わないトラブルの元です。
書込番号:23618057
13点

まだ車のカタログもなく、書面で説明出来ないようでした。急いでないので、現車とカタログの準備が出来てから確認して決めたいと思います。イチオシセットをやめて、ディスプレイオーディオ標準ので検討してみます。
書込番号:23618139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、利便性を重視するか音質を重視するかですかね〜
ディスプレイオーディオは社外品を含めてオーディオとしての品質はエントリークラスです。
音質重視でナビも欲しいのであればサイバーナビXシリーズもしくはサウンドナビをお勧めします。
当方5年前に購入したサウンドナビMZ-100というのを使っているのですが、昨年車を買い換えるときに昨今流行のディスプレイオーディオはどうかなと思いカーオーディオ専門店に聞いたら、雲泥の差と聞きました。もちろんサウンドナビの方が遙かに上位です。そのとき比較したディスプレイオーディオはパイオニアのFH-8500DVSです。(ちなみにFH-9400DVSと本製品は中身はほぼ同じだそうです)
上記サウンドナビでiPhone経由でアマゾンプライムミュージックは楽しめてます(ダウンロードしてれば通信量かかりませんし)。
ナビとはBluetooth接続です。他にもアマゾンプライムビデオをFireタブレットにダウンロードしたものを休憩中などで楽しんでます。
もっとも昨今の車は社外オーディオなどを装着出来ないモノも多いので、純正を装着するしか無い可能性はありますね。
私も昨年カローラツーリングを検討したのですが、社外品にほぼ変更出来ない仕様のオーディオナビや余計なお世話機能(アシスト関連)付きのマニュアルミッションに辟易して、全く畑違いですがスズキのエブリイにしました。
上記オーディオはこのエブリイに移植して使っていますが、軽バンと侮るなかれ並の純正ハイオーディオよりは良い音出してると自負してます。まぁ、それ以上に使い勝手が良いのですけどね。
元々車中泊などを目的に買いましたので、、、
なおディスプレイオーディオの音質を改善するには下記のようなパーツを使うのが最近のトレンドのようです。
https://www.coltrane.jp/colum/585/
https://ameblo.jp/soundgaia/entry-12567890391.html
https://meister9301.jimdofree.com/
スピーカー交換での音質向上もありますが、先に上記のような製品で元をよくしないと意味が無いと私は思います。
書込番号:23618878
4点

ディスプレイオーディオの場合には主に配線が通常の物とは異なる可能性が高いため後から他に変えることが非常に困難になります。(これがオーディオディスプレイで一番問題になります)
上でも書かれていますが注文の際にはオーディオレスで発注をかけた上で純正以外のディスプレイオーディオにしたほうが将来的に色々とできる余地が残るためおすすめです。
書込番号:23618910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NSR750Rさん>柊 朱音さん
ヤリスクロスはオーディオレス設定されたのですか?(まだ販売されていないので?なので)
C-HR、ランクルプラド等にはオーディオレス設定されましたがヤリス、カローラ系は相変わらずディスプレイオーディオしか設定が無いと思いますが?
書込番号:23618928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

仮の主要装備一覧表を見る限り、ディスプレイオーディオレスの設定は無いですね。
書込番号:23619002
6点

DA標準装備とは、押し売りですね(これで利益確保)
ラジオや携帯連動で音が聞ければいいというユーザー向けですね
CDやDVDは追加装備がないと聞けない(ここで儲けが発生)
そうすればDAにもランクを付けてほしいですね、標準タイプと高音質とか。
カロもDAありますが、ローエンドモデルです。
書込番号:23619203
7点

>KIMONOSTEREOさん
サウンドナビ良さそうですね。悩みどころですが、純正でないとパークアシストとパノラマビューモニターが付けられないので家族に却下されそうで厳しいです。仕事用とプライベート用でiPhone2台持ちなので、一台は、ディスプレイオーディオ接続用にしてますいーかなと思ってます。音質にはこだわりはないのですがAppleCar playのナビの精度が気になります。YouTubeで、なんとか使えるという動画を拝見してたので、実際どおでしょうかね。
書込番号:23620718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
ここ10年以上車でCDや、DVD聴いてないのでいいかなと思います。Amazonミュージックを家族割で入ってるので家族の好きな音楽が聞けたら良いなと思います。今は、BluetoothでFMで飛ばしてAmazonミュージック聴いてますが時々電波干渉もするんでAmazonミュージック対応している製品が希望です。
書込番号:23620722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見積もりしたものです。ディスプレイオーディオは標準装備です。そこにナビを入れるか入れないかです。エントリータイプかTコネクトタイプかです。四駆ならパワートレインの様子がディスプレイオーディオに映し出されます。
まあ、発売になってから再度検討されたら良いと思います。
書込番号:23621509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しゅんちゅんさん
すいません。他の方の指摘の通りヤリスクロスにはオーディオレスがありません。ですので音楽環境のアップグレードとしてはスピーカーの交換とアンプ内蔵(内臓ではないよ。よく間違えている方いるので注意)のDSPを使用するのが第一選択になるかと思われます。
書込番号:23621517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
純正でないとパークアシストとパノラマビューモニターが付けられないので、オーディオレスは検討してませんでした。音質は、あまり気にしない方なんですが、気になるようでしたら、購入後、オートバックスでご提案いただいたスピーカーとアンプ内蔵DSPを購入、接続したいと思います。
書込番号:23622540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅんちゅんさん
オートバックスではエアバッグセンサーの関係上スピーカーは施工してくれないと思います。
DSPも然りでディスプレイオーディオは配線が違うのでぽん付け程度しか施工出来ない量販店では今の所断ると思います。
書込番号:23624633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅんちゅんさん
ディスプレイオーディオレス車の設定がある様です?
トヨタの方向転換の速さには脱帽です。
書込番号:23626701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F 3.5さん
ディスプレイオーディオレスの情報ありがとうございます。ただトヨタのナビをつけないとパークアシストとパノラマビューモニターは、つけられないですよね。
書込番号:23627283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅんちゅんさん
ヤリス系オーディオレス車もカタログを見た訳でも無いのでまだハッキリしませんがディスプレイオーディオを取付た後レス仕様に出来るパネルセットが存在する様です?
パークアシストとパノラマビューモニターも単独で動くのか?です。
書込番号:23628378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CDやDVDは追加装備がないと聞けない(ここで儲けが発生)
今の人はパッケージメディア買わないからね。
レンタルビデオ店で中古CD100円セールとかやってても見向きもしない。
書込番号:23635040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加装備で儲けるのではなく、利用者が減ったから省かれたのです。
車でDCを聞く人なんてもう少数派ですよ。
メディアを使うとしてもSDカードまででしょう。
家族でDVDを見るような広さの車でもありませんしね。
書込番号:23636375
2点

>Zeal.さん
そうですね、音楽もサブスクの時代で、メディアは、全く必要ないですね。人によりけりだと思いますが。どちらかというとナビの方が不安です。AppleCar playは、トンネルとか電波弱い所だと落ちると言うし、カーナビタイム有料版だとオフラインでも動作するというので、純正ナビ10万のを担保として入れるか否かですかね。
書込番号:23640861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヤリスクロスの中古車 (2,735物件)
-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 310.7万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 310.7万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 7.8万円