トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(6982件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:27件

ヤリスクロスが納車されてから3か月立ちます。
そこそこ 文句なしの車です。  が!
先日 助手席に乗り、しばらく走っているとダッシュボ−ドのところに
隙間があり、中の配線みたいなものが見えています。
太陽の光が、当たるとよく見えます。
すぐに購入先の営業マンに連絡しましたが、サービスと相談します。
とのことで、即交換しますとは言ってもらえませんでした。
 皆様の愛車はそのような隙間はありませんか?

書込番号:24164729

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/31 12:37(1年以上前)

こんにちは、
この車のユーザではありません。お邪魔します。

このように奥まで見えるとは許容できないレベルです。
横に人を乗せてもなんか気になってしまう感じです。

デーラーの感触は頼りないですね。
もっと、強く対策をうってもらうよう主張してください。

書込番号:24164748

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2021/05/31 12:40(1年以上前)

今までこんな車は見たことないな・・・

補償で交換でしょ

書込番号:24164750

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:27件

2021/05/31 12:42(1年以上前)

>つぼろじんさん
>写画楽さん
早速の返信 ありがとうございます。

後押しがすごく励みになります。

  しばらくしてから もう一度 ディ-ラーに連絡してみます。

書込番号:24164756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/05/31 13:01(1年以上前)

納車時から3ケ月も気付かなかったと言うことは振動などから隙間が広がって来たと言うことでしょうね。

若干の緩みが出て隙間が広がった思いますがDで対応してくれるでしょう。
異常ではありますが工業製品ですからこんなこともあるでしょう。キチンと直るといいですね。

書込番号:24164783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


panman-yoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 みんカラ 

2021/05/31 13:25(1年以上前)

@山好きさん
何度も取り外ししてますが、隙間はないですね。
写真添付しますが、クリップ止めなのできちんと入っていないか部品の変形ですかね?

書込番号:24164811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2021/05/31 13:34(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございます。
大量生産なので仕方がないと言えばそうですね。
この車 家内が乗っていますので全く気が付きませんでした。
ディ−ラ−が直してくれるのを祈るばかりです。

書込番号:24164822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/05/31 13:38(1年以上前)

>@山好きさん
パネルの裏にドラレコ等の配線を通す為そこを外します。

納車直ぐは気が付かず初めから外れていたのかもしれません?

押し込んでもNGならクリップ交換かパネル交換でしょうね?

書込番号:24164826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2021/05/31 13:40(1年以上前)

>panman-yoさん
わざわざ 写真までつけていただき
ありがとうございます。
隙間はないですかぁ
普通 ないですよね
 
全然違う話ですが エンジンオイルについてハイブリッドの新車には0W-8が
入ってるそうですが、先日オートバックスに聞いたら ありません との回答でした。
他のオイル例えば 0W-16などは入れたくないので残念です。 すみません愚痴です。

書込番号:24164829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/05/31 13:43(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。

ドラレコ 付けました。 一応 押し込みましたが無理でした。
パネル交換してもらいたいです。

書込番号:24164834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2021/05/31 14:20(1年以上前)

爪が1カ所ハマっていないだけだと思いますが。外してはめて終わりではないでしょうか。
押し込んだのなら、それで爪が壊れたかもしれませんよ。

書込番号:24164873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/05/31 14:26(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます
簡単に直れば良いですが!
ディーラーの対応が、
楽しみです

書込番号:24164880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/05/31 18:16(1年以上前)

>@山好きさん
3ヶ月でこの状態ですか。
営業に相談ではなく、「やれ!」の世界ですよ。
工場出荷時からこの状態とは思えず、納車時に何かオプションの取付け時で(例えばナビとか)、このパネルを外して嵌める時にミスったかもしれません。
上に引っ張って押し込めば爪が嵌り直るかもしれませんが、サービスマンに見ていただいた方が良いですね。

書込番号:24165174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/05/31 18:35(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
返信ありがとうございます
やはりオプション取付時に
そうなったのでしょうか?
一応 新車なので残念です。
こう言った時にちゃんと直してもらうか
否かで次もトヨタにするか やめるか
考えちゃいます。

書込番号:24165198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/05/31 19:01(1年以上前)

>@山好きさん
プラスティックは金属と違って一度変形してしますと元に戻らないので
取り外し方が悪かったのでは。
私もオー○○ックスで電装品取り付けた後しばらくしておかしいなと気づき
ディーラーでみてもらったら、少し変形しているので交換するしかないと言われました。
私の場合外部要因ですが、ディーラーでのオプション取り付けが原因だったら無償交換できますよ。

書込番号:24165246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/05/31 19:04(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
返信ありがとうございます。
助かります
私は購入からなにも触っていないので
まずは交換してもらうように
お願いしてみます。

書込番号:24165256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/31 22:06(1年以上前)

>@山好きさん
私のも隙間が開いています。
試乗車も同じように開いているので仕様と言われました。メーカーにも上げたようですが、4ヶ月経っても回答はありません。
サービスの方が付け直してくれた結果、若干ですか隙間が小さくなりました。
今時の車でこのような隙間が開いているものなんですかね?
初めてのトヨタ車ですが、もっと品質の良いメーカーだと思っていましたが、正直ガッカリです。

書込番号:24165628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/31 22:09(1年以上前)

>@山好きさん
光が当たらないとわからないのですよ。
私も購入後2ヶ月経って気付きました。

書込番号:24165640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/31 22:19(1年以上前)

>@山好きさん
私もオプション装着が原因かと思いましたがその場所は触らないところとの説明を受けました。

書込番号:24165668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/06/01 05:27(1年以上前)

>鶴まつさん
返信ありがとうございます。
隙間があるのですね。
天下のトヨタがみんな隙間があるので
我慢して下さいはないと思います。
お互い修理してもらえると良いですね!

書込番号:24166036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2021/06/01 09:40(1年以上前)

うちのヤリスクロスを確認しましたが隙間は見られませんでした。

まだ納車後3ヶ月なら十分に交換対応してくれると思いますが。(試乗車と比較するとか)

万が一無理ならいっそのこと社外品のカバー(ピアノブラック、木目調、カーボン調)を付けるとかされてみてはいかがでしょう。

書込番号:24166311

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ240

返信14

お気に入りに追加

標準

リアワイパーウォッシャー

2021/04/08 08:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 naoyuu0507さん
クチコミ投稿数:38件

納車されて気が付きましたが、リアワイパーウォッシャーは着いて無いのですね。青空駐車だからリアガラスは汚れるので、あったら良かった。

 最近のこのクラスの車にはついていないのですかね😅

書込番号:24067969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/04/08 08:21(1年以上前)

マジですか...
私はリヤワイパー使うときはウォッシャーを常にセットで使用するので、液が出ないならリヤワイパー使えませんね。

使ってみないと気づきにくいポイントですね。
参考になりました。

書込番号:24067999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/08 08:29(1年以上前)

>naoyuu0507さん
 
 
付いていますよ。レバーを前方に押せばウォッシャー液が出ます。
ルーフスポイラーの付け根にウォッシャー液の出口があります。
取扱説明書では188ページに記載されています。

書込番号:24068012

ナイスクチコミ!25


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/04/08 09:34(1年以上前)

今時リアーワイパーにウォッシャーはセットだと思うよ。
取説読みましたか?
まー私も読まない派ですけどね。
疑問に思えば探しそして読みますよ。

書込番号:24068136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2021/04/08 10:00(1年以上前)

 残念な事ですが、世の中には全くマニュアルを読まないユーザーが存在したり(ADASの誤使用を想像し、その様な方がステアリングホイールを握っていると思うと・・・。)、その誤認情報を鵜呑みされる方が少なからず存在するのが現実ですので、誤認情報を提供してしまった場合は、少なくとも確認次第その提供情報の訂正を早急にすべきかと思います。

書込番号:24068177

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/08 11:43(1年以上前)

説明書読むのは疑問があってからでもいいと思うけど
バックドア開ければウォッシャー液のホースが丸見えなのに無いとか決めつけるその短絡思考よ

書込番号:24068335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/08 11:47(1年以上前)

残念ですが、
現実、そんな人多いと思いますよ!

書込番号:24068337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/08 16:18(1年以上前)

車があるのに実車確認できていない。
ワイパーレバーも見ていないし触ってもいない。
取説も見ていない。

そしてネットへの書き込み。
イマドキですね。

書込番号:24068710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/08 16:56(1年以上前)

バックドア開けてもウォッシャーホースなんか見えないだろ普通。

書込番号:24068766

ナイスクチコミ!8


スレ主 naoyuu0507さん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/08 17:00(1年以上前)

みなさん、大変失礼しました。ついているようですね。ちなみに外からはよく見えず、まだ確認していません。取説見てみました。

書込番号:24068775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:26件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2021/04/08 21:04(1年以上前)

話題を出す→正しい答えが出る→ありがとうで終わる話なのに

いちいち説明書も読まないのかよとか言いだす人のほうがどうかと思いますよ
こんなの怖くて世間話もできなくなる

書込番号:24069200

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/08 22:01(1年以上前)

マニュアル読むとか何したが駄目だったなどの状況説明は相談者の最低限のマナーですよ。

報連相とか5W1Hとか社会人の常識だよね。

それすらしないで聞けば良いやって人が多いのがおかしいのよ。

書込番号:24069323

ナイスクチコミ!19


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2021/04/09 09:29(1年以上前)

>ななしのよっしんさん
>話題を出す→正しい答えが出る→ありがとうで終わる話なのに

他人の安全が脅かされることが少ない家電とか、パソコンならそれですむかもしれない。

ただ、公共の安全が脅かされる可能性のある自動車の取り扱いの仕方が、取説読まないような意識ではダメだと思うんですが。

書込番号:24069911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/09 13:11(1年以上前)

>ななしのよっしんさん
少なくとも価格コムの書き込みルールでは

>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう

と書かれているので
「マニュアルぐらい読みなさいは」適切なアドバイスでしょう。
面倒な人は価格コムに書き込みは不適切ということでしょう。

書込番号:24070245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2021/04/10 11:13(1年以上前)

 このサイトは少なくとも「世間話」を行うサイトではないように思います。
 この様な第三者が誤解を招くようなご記述をされる方は、付属マニュアルを読まないことをある意味肯定するスタンスでしょうから、きっと「掲示板利用ルール」もご覧になられていないかも知れませんが、かなり当該サイトの運営指針を誤解されているように感じました。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

 なお、本当に「世間話」を行いたいのならご自身のSNS、或いは価格ドットコム関連サイトの「縁側」をご利用すべきだろうと思います。
https://engawa.kakaku.com/help/

書込番号:24071828

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ225

返信14

お気に入りに追加

標準

ドアライニングパット部の弱さ

2021/03/19 17:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 fucyanさん
クチコミ投稿数:12件

ハイブリットZに乗っていますが6ヶ月も経たないうちにインナーハンドルの下部の不織布が白ッチャケテ来ています、これはどう見てもロクにテストもせずに採用したとしか思えません、大きな商品性のマイナスになるので、保安基準部品では無いですが、どう見てもリコールであると考えます(小生は以前、カーメーカの設計をしていました)、同じ内容を気にしている方はどの様な対応を取っていますか、トヨタも不具合打上げが多くなると恐らく不織布に科学的な処理をして耐久性を上げて来ると思いますが。

書込番号:24030231

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/19 18:44(1年以上前)

リコールの意味を調べてから出直してきてください。

書込番号:24030320

ナイスクチコミ!54


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/03/19 19:06(1年以上前)

不織布…?
どんなのですか?見てみたいです。

>小生は以前、カーメーカの設計をしていました

今は何をされているんですか?

小生…おそらくリアルでは聞いたことないです。

書込番号:24030363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/19 20:11(1年以上前)

>麻呂犬さん

ドア内側に張られている茶色のライニングが不織布です。
手で触れたりしなければ問題なさそうですが、引っかけたりすると画像のように所々白っぽく変色します。
耐久性は皆無であり、なぜトヨタがこのような素材を採用したのか不思議です。
革のようにエイジングさせるとでも言いたいのでしょうか笑
ヤリスのドアライニングも同じ素材ですね。

書込番号:24030478

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/03/19 20:53(1年以上前)

“リコール”という言葉の意味を勘違いされてませんかね?

納車してから間もないタイミングでの不具合なのでお気持ちはわからなくも無いですが。。。

自動車業界に関わってたのでしたら、せめてワードの用法位は間違えないで欲しいものです。

書込番号:24030560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2021/03/19 22:40(1年以上前)

小生(しょうせい)とは、男性が自分をへりくだって言うときの一人称です。また、自分をへりくだって言う言葉といっても、目上の人に対して「小生は……」と使うのは誤用で、同格、もしくは目下の相手に対して使う言葉とされています。

書込番号:24030799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/03/19 23:20(1年以上前)

ドアのライニングって劣化が目につく箇所(中古車を見ると劣化が目につく)だから、
変に加飾せずプラスチック素材のままでもいいのにね。
プラスチック素材なら掃除簡単だし、、
プラスチック丸出しと悪口を言われる可能性がありますが、
劣化するよりはましかと、、、

書込番号:24030904

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2021/03/20 17:24(1年以上前)

>fucyanさん
別スレで話が上がってました。
スレ主さんは、一回交換してもらった様ですが、同じ素材だったので、また再現するのでは?っと話しになってました。良い報告ができるっと記載いただいていたのですが、まだありません。

ただ、うちの車も同じ様になってるので、ディーラーさんに電話で相談しました。一度確認していただく予定です。

書込番号:24032269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/03/21 09:53(1年以上前)

不織布は野菜栽培等で使う物を想像していましたけど。
不織で固めてる?わりと有りそうですけどね。

メーカーとして安価な材料を模索しますよね。
その一環かな?
ただ、昔はそんな材料も色々吟味したのでしょうが…
今時は敷居が下がってる?

その内材質の変更があるかもね。
トヨタと言えども安価な車の初物は駄目ですね。

他車種ですがそんな所に本革を貼ったりしている方もいますよ。

書込番号:24033574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/23 22:44(1年以上前)

インナーハンドルの下部に不織布使うのはひどいですね。
安全性に問題がないとはいえ、当然対応すべきです。
さすがカーメー力の設計をされていただけのことはありますね。

書込番号:24038914

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2021/03/23 22:58(1年以上前)

>麻呂犬さん
安価な車の初物は駄目 って

安価な車って いくらからですか?
何だかなぁ〜良い気分がしません。

書込番号:24038951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


janlaさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/04 18:28(1年以上前)

ヤリスクロスのガソリンGグレードです、同様で不織布?白く毛羽立ちを不満に思います、対処として、黒色の養生テープを貼って目立たぬ様にしました、Gグレードは内装が黒色につきこの対処ができました。
ただ、トヨタさん、不織布?白く毛羽立ちはおかしいでしょう改善してください。

書込番号:24060977

ナイスクチコミ!13


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/14 11:20(1年以上前)

私はヤリスですが、2ヶ月も乗ると確かに指が触れる部分が白っちゃけてきますね。これもCDの一環なんでしょうね。仮にここが破れたからといって運転に支障を来したりするわけでもないのであまりにもひどくなったら修理します。

書込番号:24187853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


甘ナスさん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/02 08:58(1年以上前)

全く同感、私なんかは乗って1ヶ月で、腕掛け部が白くなり、新車感なくなった。材質変更してリコール扱いにしてほしい。

書込番号:24818399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/03/10 09:46(1年以上前)

ヤリスクロスドアトリムの初期型についての改良は
もう、トヨタとしては対応しないと言う事です。
私もトヨタに改良の声を上げましたが販売店から
一度、改良品に変えてもらい運転席だけ改良品に変えて助手席側はそのままで様子を見ましたが、答えは同じです。改良内容をお客センターに確認しても
企業秘密で答えられません。しかも、これ以上対応出来ませですがトヨタの答えですと担当の石塚さんから言われました。私がこれ程、ドアトリムにこだわるかは名古屋のミッドランドのトヨタ直営のショウルームにてヤリスクロスドアトリムが白く毛羽立ち劣化していた事をトヨタのショウルームの社員に
尋ねたら、ここはショウルームだから色んな方々が乗り降りするから、お客の車は大丈夫ですよと納得して購入したからです。1年間、納車をまたされ現状は同じ、しかも4ヶ月後にはマイナーチェンジにてドアトリムの改善品質の物をだす。いい加減にしろトヨタですよね。しかも、お客センターの石塚さんが言うには初期型の改良品をもう考えてないのは
会社の企業内で決まりましたと言うから、私ががこの事はトップの豊田章男に伝えた判断かと聞いたのですが社長は知りませんて言われました。この会社は色んな方からの声はトップに伝わらず会社内で解決する隠ぺい体質の会社だとつくずく思いました。
最終判断は社長の確認しなくてもできるトヨタに株主として応援してきた私はガッカリの一言です。

書込番号:25175551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:21件

HYBRID Z 4WDの購入予定でした。

その前に確かめたいことがあり
試乗車で
積雪20pの平地でTRAILモードで
積雪スタックから脱出できるかを確かめたくて

販売店員さんも同乗し試してみました。

条件は気温は-1℃でややシャーベットより固め
(極々普通に雪の降り方で雪がまあ降ったかなという感じです)

右前輪だけを20pの積雪に入りさらに前進しようと
進めましたが進まず空転し始めたのでストップし
TRAILモードでバックしても片方のタイヤが空転してしまいました。
右前輪以外は圧雪で接地していましたが
左側のタイヤや後輪に最適な駆動トルクを掛けるよう制御されるはずが
全く空回り、さらに後輪も動かず…

何度も繰り返すと右前輪だけが空回りするので
さらに雪が削れて深みにはまっていくため
あきらめて押しましたが、動かずJAFを呼び脱出しました。

販売店からの情報ではTRAILモードはガソリン車と HVE-Fourでは電子制御の配分が違いで
そのような現象が起こるとのことで仕様とのこと。
TRAILモード使えないのではこれじゃあ安心して走れないです。
本当にガッカリしました。

まだ皆さん新車でこういう体験をしたことないし
もしくはやってみようとはとも思わないと思いますが

購入前に一度試したほうが良いと思います。
購入者や試乗車で同じような体験したことがある方がいました書き込みお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23930474

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/01/27 15:11(1年以上前)

私は、実際に大雪(40センチ)の時に駐車場から脱出する時にうまく作動し脱出出来ました。アクセルは強く踏み込むと空転するので、焦らずゆっくり踏み込むと上手く作動するようです。

書込番号:23930567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/27 18:12(1年以上前)

>さんま蒲焼きさん

きつい言い方ですみません。

本当に雪国にお住まいなのか疑問の運転技術ですが、
タイヤが空転するようなアクセルワークでは墓穴を掘ることは関東人でも知っています。
ましてや雪山に入れてから前進?普通はアクセルを踏むかどうかの感覚でまず後退を試みるのでは?
デフロックが付いている車で確かめてください。ヤリスクロスHVは後ろのモーターが4KWの「○○四駆」です。
ガソリン車の四駆なら電磁クラッチを使用するオンデマンド4WDなので、まだ期待できますが。

https://www.webcartop.jp/2020/10/595955/

書込番号:23930818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/27 19:05(1年以上前)

>さんま蒲焼きさん

乗り方が難しい車ですね。

穴を掘ってからモードを探しながら切り替えて脱出できるか?
テストコースでは一定の条件があるので脱出できるかもしれないが、実際の雪道ではどうだろう。
前の二輪も同時に滑ったら、三輪が滑ったら静止状態から脱出できるのだろうか。

https://www.youtube.com/watch?v=Lx8PeOFOHi4

書込番号:23930931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/01/27 19:23(1年以上前)

なぜその様な事をしたか判りませんが、デフロック、LSDが無い車は、車高が高いだけの乗用車です。
20cmの新雪に入って走行出来る方が少なく、走行不能になるほうが多いです。
20cmの新雪を走る場合、この車を選んではいけません。

書込番号:23930975

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件

2021/01/27 19:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

運転技術というよりも、

プリウスHYBRID4WDと比較し
積雪20pの平地でTRAILモードで
スタックから脱出できるかの条件付けした実験でした。

(決してランクルやジムニーのような悪路を想定したレベルではなくて
日常生活で普通にあるレベルで道端に寄せで積雪20p以上で進む条件下でした。)

右前輪以外は圧雪で3本タイヤが接地していましたが
左側のタイヤや後輪に最適な駆動トルクを掛けるよう制御されるはずが
全く空回り、後輪がモーター駆動でも後輪も動かないという現象があり
全くTRAILモードが機能しなかったという点です。

JAFもびっくりしてました。ヤリスですよね?

書込番号:23930979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/27 20:16(1年以上前)

>さんま蒲焼きさん

トレイルモードはそもそも雪道を想定したものではなく、取扱説明書にも「トレイルモードは
悪路を走行する場合にのみに使用して下さい」と記載されています。つまり荒れた地道の
林道など、大きな凹凸のある正に「トレール」向けのモードです。
 
雪道の場合は「トレイルモード」ではなく「スノーモード」の方が脱出できる可能性が高いと
思いますが、こちらは試されなかったのでしょうか?こちらの方は前提とする路面のμも
雪道を想定した設定になっているかと。
 
ガソリン車では「ROCK&DIRTモード」と「MUD&SANDモード」がE-Fourの「トレイルモード」と
「スノーモード」にそれぞれ相当すると思いますが、ガソリン車は電気式ではなく機械式4WD
なので仕組みが全く違います。

書込番号:23931068

ナイスクチコミ!7


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/27 20:45(1年以上前)


ヤリス クロス
トレイルモード、スノーモード 機能説明
https://youtu.be/v4vh7IgYuQI

スタックからの脱出の場合、トレイルモードでいいみたいですね。

それでもダメとなると、トレイルモードに入ってなかった(表示は有効だが機能が有効になってない) とか でしょうか。

書込番号:23931127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/27 22:04(1年以上前)

>toochinさん
 
なるほど、雪面でもトレイルモードが有効な場面もあるんですね。
 
ただ、この程度の段差なら、スタッドレスさえ履いていればFFでも乗り越えれますよ。
うちのヤリスクロスはFFですが、年末年始の大雪の中でも特に問題なく走れました。
 
この動画のヤリスクロスが履いているタイヤが何となくノーマルっぽく見えますが、
ノーマルでも大丈夫、ということをアピールしているんですかね?テロップの中では
スタッドレスを履きましょう、とは言っていますけど。

書込番号:23931274

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/27 22:37(1年以上前)


>あいる@なごやさん

確かに、トヨタの説明は あくまでもイメージってことですよね。

ただ、トレイルモードの肝は、空転したタイヤの反対側のタイヤに駆動力を多く振り分ける事だと思います。

あるタイヤがスリップしたと車が判断した場合、空転タイヤにブレーキを掛け、反対側のタイヤを回す力を強める機能だった様な。

なので、一輪だけ空転し続けるというのは トレイルモードが機能していない のかなぁと。
試乗車 点検した方が良いかも。

書込番号:23931335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/29 05:15(1年以上前)

雪道はタイヤのグリップ力に頼るだけじゃダメなんだな
惰性を付けてためらわず一気に通り抜けないと
マンホールの排熱でできた穴なんかなぞるようにゆっくり走ると
ハマって出れなくなるぞ

書込番号:23933480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ547

返信46

お気に入りに追加

標準

フロントドアトリムボードの傷、変色

2021/01/21 22:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:14件

ヤリスクロスのZに乗ってますが、ブラウンのフロントドアトリムボードの傷、変色して困っている方いませんか?

書込番号:23919959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/21 22:50(1年以上前)

何がどうなっているのか、写真など見てみないとよくわからない

何も感じない人もいるだろうからね

書込番号:23919991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/01/22 07:43(1年以上前)

傷や変色はいつからですか?
スレさん自身の行いに因るものなら仕方がないですね。
納車時点で既に有ったものならディーラーに相談するしか無いです。

書込番号:23920297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/22 07:48(1年以上前)

>G.ヨシクンさん

小生のヤリスクロスでは、添付の写真の様に手が良く当たる場所が変色しています。2か月しか乗っていませんが、表面が弱いようです。

書込番号:23920299

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:14件

2021/01/22 07:58(1年以上前)

材質不良で水滴か付着したり、湿気により変色するのがわかってます。雪国では多発してるようです。
メーカーのトヨタには連絡済みで保証対象です。
現在、現物確認と実験検分してるみたいです。
ブラウン、ブラックでもなるようです。

対象者は一度メーカーに相談して情報上げて下さい。
クレーム対応になるようにご協力下さい。

書込番号:23920312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:14件

2021/01/22 08:00(1年以上前)

メーカーに相談してください。
クレームになるようにご協力お願いします。

書込番号:23920316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/22 08:20(1年以上前)

>G.ヨシクンさん こんにちは
 
別スレ〔日記風なのでスレ名は、そっとしておいて下さい。〕で 書きましたが、弊方もスレ傷が気になっていて、ここのスレでみんカラを教えてもらい読んでいたら、100均で対処しようかなぁって書かれていました。

弊方は、左傾き運転で、たまに右傾きになった時に、
肘を置いてしまい、スレ傷になったと思ってます。
そのため、もう少し下に傷があったと思います。
もう一度 再確認してみます。

書込番号:23920333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/22 08:30(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>G.ヨシクンさん

小生の車の納車時(2か月前)の写真は添付の通りです。前に上げた写真は太陽光の下で撮っているので、今回と色が違います。助手席の写真ですが、運転席も同様にきれいでした。

スレ主さんもどの様な状態になっているのか、写真を出してください。

書込番号:23920349

ナイスクチコミ!5


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/22 09:21(1年以上前)

私のも手が当たるところなどが白くなっています。あまり気分は良くないですよね。
ただ、雪国で多発とのことですが、私は極寒豪雪地域に居住していますか、雪での影響は全くありません。個体差ですかね。
「メーカーのトヨタには連絡済みで保証対象です」とのことですか本当ですか?そうだとしたらありがたいですね。

書込番号:23920408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2021/01/22 11:36(1年以上前)

先ずはメーカーに相談してください。
私のディーラーでは保証対象になりました。

書込番号:23920564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2021/01/22 11:52(1年以上前)

写真はありません。すでに交換して不良の物はディーラーを通じてメーカーに送付済みでクレーム対応になるか依頼中です。
気になっている方は、ディーラーに相談してください。
皆さんの声がメーカーの対応につながると思います。

書込番号:23920584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2021/01/22 16:51(1年以上前)

当方でも腕が当たるところは、まだほんの少しですが、けば立ったり、白くなったりしています。
何故このような微妙な素材を使ったのかと思っています。
個人的には、色はブラウンでも素材はただのプラスチックでもよかったように思います。
数年経つとどのようになるか心配なところがあります。
ただ、変色等がかなり進んだとしても破損が生じたりしない限り車両の保安基準に適合しないという内容ではないので、
リコールにはならないでしょうから、交換の対象にはならないかもしれませんね。
クレーム、要望がかなり多くなれば、サービスキャンペーンのかたちで対応するかもしれませんが。

書込番号:23921008

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2021/01/22 16:58(1年以上前)

G.ヨシクンさん

とりあえず、既に交換対応をしていただいているのですね。
同じ材質の物に交換されたのですね?

書込番号:23921011

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2021/01/22 17:43(1年以上前)

はい、同じ素材です。交換して、また白く変色してきています。
現物はメーカー送付になり確認対応の返事待ちです。
皆さんの声がメーカーを動かすかも知れません。
一ヶ月点検でディーラーに相談するのを宜しくお願いしたいと思います。

書込番号:23921080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/23 01:11(1年以上前)

>クレーム対応になるようにご協力下さい。

もう少し言い方ってものがあるだろう。
対策品が出るように同志から担当営業へ情報上げてくださいとかさ。
ゴネるための協力ってなんだよっていう。

書込番号:23921785

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:14件

2021/01/23 04:22(1年以上前)

泣き寝入りして、有料の対策品出たら貴方は買いますか?(現品はフロント左右で約5万です)
私のお陰で、もうメーカーが動いてますよ!
私は無償保証を勝ち取りました。

書込番号:23921869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:14件

2021/01/23 05:09(1年以上前)

100均で対応とはなんですか?

書込番号:23921893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/23 07:49(1年以上前)

>G.ヨシクンさん

トヨタ車(プリウス30型前期、C-HR、レクサスNX)に乗っていて不具合により部品交換をしてもらった事が何度もありますが、対策部品を用意していてもリコールは元より、サービスキャンペーンすら行われ無かった事が何度もあります。

今回の事象は、恐らくディーラー判断で無償で交換したレベルだと思います。
メーカーは、車両の安全運転に関する車両基準本管に係わるもの以外はサービスキャンペーンすらしません。(プリウスでは、エンジンルームのアンダーカバーが取り付け部の不具合により、走行中に脱落する経験あり、対策部品に交換するもサービスキャンペーンすら行われていない。私も含め国交省へ数多くのオーナーから不具合報告済)

トヨタのカスタマーサポートの対応すら、対策部品が出ていても、不具合情報は初めてです との対応でしたから、、

ディーラー判断で無償交換して貰えたのなら、良いディーラーであったと思います。
ディーラーによっては、仕方ないと対応してくれない所も有るのではと思います。

尚、最近ではRAV4のルーフレール取り付け部からの水漏れの不具合が多発している様です(口コミ投稿参照して下さい)。それでもメーカーはハッキリとした対応を出してません。

元々ご指摘のインパネ部は、運転時肘が当たる箇所であり、キズや変色が出やすい所だと思います。
ただ、今回は余りにも早い(納車2ヶ月?)とは思いますので、使用されている部品の耐久性にも問題があるかとは感じます。

書込番号:23921961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/23 09:25(1年以上前)

>G.ヨシクンさん

みんカラ ヤリスクロス 「運転席右側肘掛けがすれる?」から教えてもらいましたが、すみません。100均じゃなかったですね。(みんカラ スレ主様ありがとうございます。)写真アップされてますので、ご確認下さい。

「キーボード用リストレスト」だったので、100均好きな自分が、代替を探そうとしてたのを100均で と書き込みしたみたいです。

自分と一緒で 肘掛けだったので 参考になりました。

1/23 関東は、雪積もるかもですので、運転にご注意ください。

書込番号:23922102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/01/23 15:19(1年以上前)

トリムボードは人体を守る役目もあるのでクレーム対象品です。

書込番号:23922787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/23 15:19(1年以上前)

色褪せたり擦れたりも生きている証拠だ味になるんだがね
一生綺麗なんてあり得ないと思うが

書込番号:23922788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

アクセルを全開にしたらエンジンまで降ろす羽目になった人が居るようです。

トヨタ ヤリスクロスHV 13日で壊れましたorz
https://www.youtube.com/watch?v=8tKA2RcqziE

書込番号:23779903

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:390件

2020/11/10 17:31(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
高速走って同様の故障が続出していますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=23759330/#tab

書込番号:23779920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 17:42(1年以上前)

ダイハツのエンジンって普通車には向かないのかな??

ライズやロッキー運転してて、軽自動車みたいなエンジン音を聞かされると萎えちゃいます。

RAV4は列記とした普通車のトヨタらしいエンジン音を奏でるんですけどね。

書込番号:23779940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 17:52(1年以上前)

すみません、ライズとロッキーで勘違いしてました。

ヤリスクロスはトヨタのエンジンでしたね。

書込番号:23779963

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2020/11/10 18:20(1年以上前)

壊れた…
4AGエンジンを思い出しちゃいましたね。

でもそのままでも結構走れたようで、何処が壊れてんでしょうね。

4AGはコンロッドがポッキリでした。

書込番号:23780019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/10 18:22(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
高速の合流で、ベタ踏みするなってことですか?
いやいや無理無理。逆に危険です。

書込番号:23780021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 18:22(1年以上前)

私のツイッターからも情報共有しときましたよ。

メーカーはさっさと原因を解明して、ユーザーが安心して高速を走れるような車を提供して頂きたい。

高速でのエンジントラブルは生命を脅かすようなものです。

新車で流石にコレは有り得ないだろと感じました。

書込番号:23780022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 18:30(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


私は合流時は、じわじわとゆっくり深くアクセルを押し込むような感じでいつも合流してますよ。

大抵、合流する時は皆さん隣の車線にすぐ避けてくれます。

いきなり、ドカーンと踏み込んだりすると制御エラーになったりするんじゃないでしょうかね。

ハイブリッドでは無く、シンプルなガソリン車ならそういった余計なトラブルは回避できるのではないかと思いました。

書込番号:23780041

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/10 21:00(1年以上前)

>大抵、合流する時は皆さん隣の車線にすぐ避けてくれます。


相手が避けてくれる前提のお祈り車線変更ですね。

書込番号:23780339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 21:33(1年以上前)

まぁ、中には意地でもいれさせない根性悪い人も居ますけどね。

私は臨機応変に対応出来てますよ。

それが出来なかったり、怖い思いを何度もしてるなら高速は利用すべきでは無いと思ってます。

書込番号:23780405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/11/10 21:44(1年以上前)

江島大橋が渡れないですね。

書込番号:23780439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/11 03:46(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
首都高何かは ETC.ゲートから合流まで、あまり距離がなく、坂道になっている場所も多々あります。
そのような場所では 必然的にベタ踏みになりますよ?

書込番号:23780871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あくまでも「個人的意見」です。

場所にもよると思いますが、私の場合、いきなりドカーンという急激なアクセルの踏み込みはしないですね。

アクセルはゆっくり徐々にその場の流れに合わせて踏んでいくものと思っています。

私はこの加速で流れに乗ってますが、特に危険に思った事もありません。

速い車が迫ってきたら、その車両のすぐ後ろに入ったり、貧弱なエンジンなので絶対に無理な運転は禁物です。

ルーミーと言っても私の場合は軽自動車を運転するような感覚でいつも操ってますよ。

書込番号:23781132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:11(1年以上前)

少しタイトルがおかしかったですね。

「急激なベタ踏みは避けましょう」に訂正です。

ゆっくりネチネチ感覚でアクセルを踏み込んで徐々に床までアクセルを踏み込む方法です。

マニュアル車のクラッチ操作でクラッチを離す時のようなあのネチネチ感覚でアクセルを扱います。

全ての操作に「急」が付く操作はしない事です。

アクセルをドカーンっと一気に踏み込んだ急加速の意味と混同になってしまい、申し訳ありません。

ベタ踏みと言えばベタ踏みで、そこまで持って行くまでの操作方法の違いでした。

書込番号:23781150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:26(1年以上前)

いきなり急加速してレブまで当たるような運転がエラーになって引っかかるのかも知れません。

とりあえず該当オーナーさんは、原因解明するまでその辺りに気を付けて運転して下さい。

購入前でそれでも不安ならハイブリッド車は諦めて、通常の「ガソリン車」を選択するなど余地はあると思います。

通常の街乗りなら大抵の人は2WDのGグレード(中間グレード)あたりで満足出来るかなと。

書込番号:23781167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:41(1年以上前)

高速道路もパワーモードなどは使用せず、通常の「ノーマルモード」で使用してみて下さい。

これがスロコン的な役割を行ってるのかは不明ですが、そもそもスロコン自体がトラブルの引き金になる事も考えられます。

私が以前、乗っていた140系カローラフィールダー(ガソリン車)にもブリッツのスロコンを付けてましたが、SP3モードで誤作動して全く加速しなくなってしまうトラブルが数回程発生し、スロコンの使用を中止しました。

電子パーツは面白いのですが、こういったトラブルの解決が自分では出来ないのでそれ以来は付けない、いじらない事にしました。

書込番号:23781185

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)