ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,720物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 6 | 2022年6月14日 05:48 |
![]() |
117 | 16 | 2022年3月30日 07:11 |
![]() |
31 | 5 | 2022年3月28日 21:09 |
![]() |
84 | 10 | 2022年2月12日 23:01 |
![]() |
61 | 5 | 2022年1月22日 10:27 |
![]() |
106 | 25 | 2021年12月14日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
昨年度9月下旬にHV E-four 白黒ツートンを契約し、納車が4月ということでしたが6月に延期となり、本日ディーラーから、納車は7月下旬の再延期になったとの連絡がありました。このご時世仕方のないことですが10ヶ月も待つこととなるとはトホホな気持ちです。
書込番号:24786772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そこまで延びたらマイナーチェンジしたのが欲しい所よね。
7月くらいで生産停止してMC車か、停止直前の現行車か。
書込番号:24787297
8点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
昨日ディーラーから「7月4日にメーカーから出荷の予定がつきました、よかったですね。」と連絡があり、私は「その前に今月納車ではなかったのか。」と尋ねると、ラインが停止する日があるため遅くなるのはしょうがないとのことでした。
誰が悪いわけでもないのですが、営業マンの伝え方でしょうか、遅れて当たり前の言い方が気になりました。再延期となりMCが8月なので内心凹んでます。
書込番号:24787419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もーりん♪さん
納車はあくまで予定で決定ではないとはいえ、当たり前のように遅延を報告されると気分良くないですね
一言「申し訳ありません。〇〇と言う理由で遅れます」と言われれば、「ああそうですか」となると思うのですが・・・
書込番号:24790100
8点

>神速の冒険家さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。納車が遅れる理由は私も十分理解しているので、言い方一つで受け取る側も違ってきますよね。
書込番号:24791903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もーりん♪さん
私は昨年8月末にHV G 白を契約し、当初納車が2月でしたが延期が重なり
今日ディーラーから連絡が入り6月16日工場発送で6月30日納車可能と連絡がありました。
現所有者の3月車検に合わせて契約したのですが納車までに10ヶ月(納車遅延はトータル4ヶ月)に!
高速道路会社が実施しているETC助成(1万円)が6月末なのでまだ油断できないですが・・・
今の予定通り納車されることをお互いお祈りしましょう!
書込番号:24791961
2点

>としくん0109さん
返信ありがとうございます。
としくん0109さんも10ヶ月近く待たれているんですね。同じ気持ちで納車を待たれている方がいるとお聞きして、改めて仕方のないことだと思えました。
お互いにこれ以上の遅延のない納車なりますよう祈っております。
書込番号:24792421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Zを購入して半年で、電動シートは使いにくいな〜と思っていましたが、
今日、奥さんを待っている間に背もたれを倒して休もうかと思ったら・・・
倒すにも、戻すにも電動で元の位置に戻す事を考えたら・・・・倒すのをやめました。
やはり、何度かシートを変更する様な場合は、今のヤリスクロスの電動シートはよろしく無いですね。
シートの前後と倒すのは今までの方法で十分だと感じました。
人によって考え方も違うでしょうが、操作性を考えたら速さと簡便さはこの車には電動にはありませんね。
15点

そうですね
昔ならこのクラスに電動シートなんてありません
でしたよね
書込番号:24667954 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは、
運転席イージーリターン機能は前後スライドのみで、背もたれの記憶はないのですかね。
書込番号:24668008
0点

はい、手動が最高です。一瞬で調整できますからねぇ。
手動でどかっと動かせて、微調整は電動で、ってのが一番使いやすそうですね。
書込番号:24668076
12点

ポジションメモリーが無いとイマイチですね。。。
書込番号:24668160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>知りたい〜さん
投稿、失礼します。
休憩中のシート調整、レバー式の方がやりやすいですよね。
ヤリスクロスのパワーシートは、作動音が気になってしまいますし。
初期型ストリーム乗りでしたが、前後調整とリクライニングはレバー式、座面高はダイヤル式(無段階)、壊れ知らずで機能的でした。
世界的にはどうなのか知らないのですが、体格差を補う微調整だけ、ダイヤル式だといいですよね。
書込番号:24668342
0点

また電動シートネタですか?
いっそのこと社外シートに交換されたらどうなんですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253766/SortID=24614096/#tab
書込番号:24668498
5点

ヤリスの1モーター電動シートがしょぼいだけでしょう・・・
音はうるさいし遅すぎ。
メーカーも何か付ければ良いって物では無いね。
360度カメラにしても高精度でクルクル動かないと不便だし、境界線が出るようじゃ
見にくいしとにかく解像度が低いと使い物にならない。
自動駐車も駐車が難しい場面ほど出来ないとならないし
今では標準装備になりつつあるので使い勝手が悪いようじゃ無い方がマシ。
電動シートはメモリ機能が無いと不便だしあれば
1番は通常、2番はゆったりとした姿勢の時とか便利。
海外車だとヤリスクラスの価格でコンフォートシート(休憩時などに自動的にシートが寝る)
やマッサージが付いたのもあるしドアを開ければ即座にシートが下がる。
要らないのは昔の降りるときにシートの下がりが遅いし
何よりステアリングが自動的に跳ね上がるのは遅くて不便だった。
今の車は非常に速くなって不便は感じない。
何でも付けば良いわけじゃなく便利に使えなければ不要。
宣伝効果で先進性を謳ってもコストダウンで低性能に作られた物は不要。
書込番号:24668610
11点

メモリー機能があれば便利ですが、それがなければ手動でいいですね。
書込番号:24668791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな機能で大絶賛してた人達いましたよね
書込番号:24669229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、車を嫁さんと交互に運転するので、メモリ付きのパワーシートが重宝しています。
登録したキーでドアを開けると自分が設定したシートポジションになります。
ただメモリ機能が無くても、パワーシートは高速道路を長距離運転中に少し運転姿勢を変えたい時には便利な機能だと思っています。
書込番号:24669468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メモリー機能が無くても、着てる服とか時間帯とかで、少しだけ前後に移動したい時に、片手で簡単に調整できるのはありがたいと思います。
書込番号:24671120
12点

細かい位置調整ができるのが電動シート。
思わぬ場所に移動してびっくりが手動シートと思ってます。
それにしてもスレ主はしつこくないですか?
書込番号:24671876
9点

>それにしてもスレ主はしつこくないですか?
自分で選んでおいて文句ばかり。
すべて人のせいにしたいんでしょ。
偏見で書いてはいけないのだろうけど、こういう人って60すぎの昭和オヤジに多いよね。
書込番号:24672052
8点

まぁまぁ。
他の人の感想や不満点を知ることが出来るのもこのサイトの良いところかと思いますので、色々な感想があることは良い事ではありませんか?
重要なのは「自分がどう感じるか」は実際に自分で確かめてみるしか知りようがないという事です。
たとえどんなに悪評が集まっても、それは変わりません。
以前のスレでも書き込みましたが自分の場合は、その日の体調によって割と頻繁に微調整するし自分以外はほぼ乗らないので、仮にメモリー機能があったとしても使わないと思います。
メモリー機能のない電動シートというのは一般的ではないのかも知れませんが、自分には逆にそれが良かった点ですね。
また「モーター音がうるさい」というのと「操作が慣れない」というレビューは以前からよく目にしていましたが
実際に試乗してみるとどちらも全く気にならず、電動のほうが微調整が便利だろうという理由でZグレードに決めました。
で、納車されて使ってみて、やっぱり便利です。
この私の感想は、どんな大御所やご意見番がボロクソに否定してみたところで少しも変えられないでしょう。
電動シート以外では不満な点も出てきましたが、それはまた別の機会にいたしましょう。
書込番号:24672910
11点

加減速、如何なる状況でも影響を受けずに調整できるのは良いと思う。
昔、免許取り立ての頃走行中にシート位置を調整してたら前の信号が赤になり急ブレーキ
一挙にシートが最前列に。。あれはカッコ悪かった。
書込番号:24675463
4点

走行中にシートの調整をするのがおかしいと思いますけどね
書込番号:24675596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
2020年12月納車のヤリスクロスGでオイルパンのシールが完全でなく、
オイルが漏れてアンダーカバーに垂れて熱のために変形し
オイル漏れ修理とカバー交換になりました。
同じ事象が数件ネットにあがっていますがリコールにはなっていないですね。
駐車場にオイルの染みがあり気づいたのですが
大事にならなくてよかったです。
16点

>duamiyさん
新規開発エンジンなので、こうした組み立て不良?が
撲滅できていないようですね。
ただ、同様に新規開発エンジンを使っているアクアHVで
起きている エンジン音&振動の問題
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325705/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#24468790
のように、既存車での回復が期待できないものではないので、
ラッキーな故障と言えるかもしれません。
(と考えると怒りも減るのでは。。。)
書込番号:24545312
4点

変形するほど熱いオイルが垂れるなんて漏れすぎだお(°Д°)
エンジンは大丈夫かお!?
オイルコップ1杯以下にならなかったのかお?
エンジン交換かエンジンの長期保証してくれないとサンちゃんならディーラーの床で手足バタバタさせて泣くお(ノ_・。)
書込番号:24545481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>duamiyさん
>駐車場にオイルの染みがあり気づいたのですが
>大事にならなくてよかったです。
ヤリスの話ではなくて申し訳ないです。
この観察力は大事にしたいです。
私も、30年前ミッションオイル漏れで、4・5速のミッションを焼いたことがあります。
駐車場のオイル漏れの痕跡があるでしょ?って、保険屋さんには言われましたね・・・なかったんですけどね・・・
書込番号:24546006
2点

>duamiyさん
うちの車は、2020年10月ですが今のところオイル漏れはなさそうです。ただ、確認する必要がありそうなので、ボンネット開けて点検しておきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24547809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日オイル漏れ発見しました。アンダーカバーは変形していました!
書込番号:24673458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



後席を倒して太気がつきました。
背もたれの後ろのカバー下の方が開いている。
後席を倒してゴルフバッグを積むことがあり、その擦れで開いたかと思ったが、違うような・・。
糸がほつれたのかと思いましたが、どうやらこういう仕様なのではと・・・
(ほつれたのなら、どうやって修復しようかと・・それで聞いて見ようと。)
ちょっとチープな仕上げでがっかりですね。
気がつかないよな〜ここの仕上げまでは・・・
(写真は後席左側の背もたれの後ろ側です。)
3点

>知りたい〜さん こんにちは
情報ありがとうございます、しかしスレヌシさんの車だけがそうなってるとは考えにくいです、聞くのはご自由ですが、
そういう仕様ですと回答されるのでは、そこまで望むならレクサスでしょう。
書込番号:24579687
15点

そう言う所が気になり始めると危ないよ。
敷居が低いVWゴルフに行って、アウディを経てBMW.メルセデスコースですよ。
点検、車検の都度ウン十万盗られて、挙げ句に修理費100万円で諦めると、国産車の些細なアラなど気にならなくなってくる。
やっぱ皮一枚剥がすと安普請でも、維持費が安くて壊れない日本車は素晴らしいよ。
書込番号:24579901 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>知りたい〜さん
そもそも、大衆車に、何を求めているの??
書込番号:24579919
22点

一番高価なプライスタグのHYBRID Z 4WDでも345万円、売れ筋グレードのX250万円前後、179万円からセールスタグを付けているモデルのコストカットやチープさは、正直価格相当、正直HV4WDが251万円なんてトヨタだから可能なバーゲンプライスではないでしょうか?
今時、普段見えないところにコストを掛けているモデルは1,000万円超のモデルでも稀ですので、コストカットのチープさを嘆くならトヨタ系SUVなら(微妙ですが)ハリアー、LEXUS RXorLX辺りを購入しないといけません。
書込番号:24580153
9点

>知りたい〜さん
まぁ一般大衆車の質感は年々落ちていくだけだね。
燃費至上主義とコストカットで起因は
ベースグレードが基本になっているから質感が落ちる。
ベースグレードはとにかく価格を安くしないと高く感じる。
徹底して手を抜いて価格を下げる。
しかしフル装備でもベースグレードが基準で色々な物を追加しているだけなので
価格は高いけど品質はベースグレードのままという部分が多くなる。
日本車でまぁまぁまともに行っているのはマツダくらいじゃないかな。
ベースグレードでも手を抜かないから価格は高めになるけれど
量販グレードのグレードは上がる。
だから量販グレードを比較した場合はマツダの方が品質は良くなる。
後はスバルくらいか?
書込番号:24580209
6点

普通気付かないなら良いじゃない(笑)
そういう気付かない所で手を抜いてコストカットは褒められることだと思うけどね。
書込番号:24580900
5点


ななしのよっしんさんの言われるように、
シートを倒して荷を乗せるときには、シート等で背中にカバーしないと扱いで破損するかも知れないと思った次第です。
しかも、口を開いているので不用意に扱うと・・・・物が刺さるかも知れない。
それで、一番物が触れるところが口を開けている・・・と思いましたので紹介しました。
書込番号:24580990
1点


後席の背中は、荷物を載せるときは壁になり、床になりますので劣化しやすいだろうと・・・
ななしのよっしんさんの言われるように、
荷物を入れる時用に、古いフロアカーペットを乗せて対応します。
書込番号:24596109
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
T-connectナビキットですが、¥110,000もするのに、地図の縮尺が大ざっぱ過ぎて(市で、25m 町、村で、50m)仕事に使えません。
今まで、スズキ車純正ナビ(Panasonic)で仕事に使用していました。町村とか関係無く、12m地図を表示出来てました。
ディーラーにも伝えましたが、金額的にも残念過ぎました。仕様変更など期待したいところです。
仕方がないので、Android Auto対応のNavi Timeを使用しています。年払いで¥5,700ですが、縮尺もばっちりで断然便利です。
仕様を確認せずに注文したことを非常に悔やみます。仕事でナビを使う人は要注意です。
11点

25m縮尺で使えないって・・・?
書込番号:24554491
21点

12m縮尺って…
ナビで必要ですか?
徒歩で確認したほうがはやい気がしますが。
書込番号:24554694 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

日本全国住宅地図並というのはゼンリン地図を利用したCarNaviだけでしょう。
トヨタは販売台数が多いので、独自地図対応ですが、やはりゼンリン住宅地図が一番のようです。
この面ではパナソニックが有利かな。でも、最近ですよ。
https://www.zenrin.co.jp/product/category/carnavigation/index.html
まだありそうですが。
仕事は宅配ですか?
書込番号:24554748
4点

逆に25mなんてあんまり使ったことないな〜
書込番号:24555262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタの地図は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
トヨタマップスター製でしょう。
出資はゼンリン、デンソー、パナソニックなどですので
大方この辺のナビはトヨタマップスター製でしょう。
ジョルダンもトヨタマップスターと提携しています。
あとは、同じ地図でもナビ側でズーム機能で大きくするだけです。
ゼンリンの住宅地図のようなものは個人情報の問題やデータベースの容量の問題で
ナビには載せられないでしょう。
25m以下のナビは情報がマップ上にない限り
ナビに老眼鏡をかけるようなもんだと思います。
むしろ,ナビの善し悪しは案内機能と思います。
目的地を道路の反対側に案内したり
通りにくい狭小な道を案内したり そちらの方が重要です。
あとは 最新情報に更新されるかです。
更新していない情報でAという店を探してもなく数年前に,潰れたB店で検索するとでたり
マップオンデマンドで更新するとちゃんとAてんで検索できたりします。
書込番号:24556524
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
メーカーHPでは5~6ヵ月で推移してますが、5月に発注、12月納車予定、7ヵ月あれば、予定通りだろうと準備してた処、ディーラーから、現状、工場出荷の見込みが見えないとの連絡が11月にありました。メーカーHPの表示は何なのか、若干、イラッとしてます。特に特殊な装備も無いので、遅れる要素も無い。キャンセルを考えてます。
書込番号:24433173 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ここまで待ったならもうちょい待ってはどうでしょうか?
もちろんキャンセルしてすぐに買える車体があるならいいのですが、、、現在は中古市場も年式の新しいものや未走行車などの価格は一部高騰してきています。
ヤリスのような人気モデルなら1年近く待つことは充分ありえるんじゃないですかね?
スズキのスイフトでさえ半年とか待ってる人居ますし、、、特殊装備っていうか、各方面で生産に必要な半導体が不足していることは春先から出ていることですから、致し方ありません。これは生産に直接必要なものもあれば、生産する機械などで使われているものも含めてです。うちの会社(自動車とか関係ない)でも、使用する機械に使われている電子部品が通常価格の10倍になっている状況です。予備として最低限の数量は発注しましたが、、、
製品価格に反映できないので、納車待ちという形を取らざるを得ないんじゃないですかね?
書込番号:24433190
3点

電子部品もプラスチックも材料が確保出来ずに納期回答の無い部品が増えています。
このままだと値引き無し販売や値上げがあってもおかしくない状況ですよ。キャンセルしてくれればメーカーも喜ぶでしょう。
書込番号:24433199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご情報、ありがとうございます。
皆さん、同じ思いの中、未来の愛車を待ってる。
このコロナ禍じゃ仕方ないことかもしれません。
実は、駐車場を借りてしまった関係で、納期が伸びるだけ、無駄な出費になります。7ヵ月あれば大丈夫と見込んだのですが、いつになるか判らないと言われると、新古車でも良いかとの思いです。
書込番号:24433243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>特に特殊な装備も無いので、遅れる要素も無い。
車は半導体の塊みたいなものですが・・・ご存じない?
親戚の子もGW明けに契約して1月納車指定としましたが、3月くらいに遅延する見込みです。
キャンセルした所で納車待ちの列に並び直すだけで、直ぐに納車できる車種なんて殆どありませんわ。
それでまた大した装備も無いのに半年かかるのかとスレ建てされるのでしょうね。
書込番号:24433258
14点

遅れる要素はあるよ
人気車でただでさえ納車待ちが長いのに、半導体不足とコロナでの東南アジアのロックダウンで部品工場が稼働していないから納期が全く読めない
まぁキャンセルも好きにすれば良いけど、今は新車なら何処のメーカーも同じ様な物だけどどうするの?。
書込番号:24433262 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

様々な情報、ありがとうございます。
メーカーHPの工場出荷時期目処は不確定要素含みと言うことですね。5~6ヵ月だから7ヵ月なら安全と考えた自分が甘かったか。色々、準備してたものは白紙。とても残念です。
月極駐車場の無駄費用を天秤にして、キャンセルは考えます。
色々、教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24433334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと製造台数増えてきたのにキャンセルもったいないですよ!
僕で3月契約の11月納車の8ヶ月待ちです。
周りも8ヶ月待ちの方が結構いますし、来年の1月から2月には来ると思うのですが…
人気車の宿命ですよ(^o^)
書込番号:24433347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

厳しい事、書きましたが娘のヤリスクロスも11月納車と言われたのが遅れてます。幸い現車の車検が残ってるので1月納車をお願いしました。納車してすぐ年式落ちも嫌なので。乗り潰すので関係ないですが。
今すぐ車が必要な事情が無ければあと1ー2ヶ月なら待たれては?
部品不足は深刻で勤務先でも部品無しで納期遅れ、売上が立たなくて困ってます。給付金は18歳以下と言わず困っている人に届く様にして頂きたいですね。
書込番号:24433364
4点

先月は自動車生産が前年同月比で半分くらいになりましたからね。そりゃ予定も出ませんよ。
でもトヨタは今月からリカバリーの生産を進めるので、もう少し我慢すれば予定が出てきますよ。
今は異常事態です。生活ができなくなる人もでているくらいですから、もう少し我慢してはいかがかと思います。
書込番号:24433378
4点

駐車場の方のキャンセルは出来ないのでしょうか?
安めの中古車で繋ぐとかもありかと思います。
書込番号:24433403
1点

皆様、ご意見、アドバイス、ありがとうございます。
月極駐車場は自宅の近くで、空くのを待って、借りたので手放し難いです。ヤリスクロスを選んだのは、自動安全性能が高いコンパクトSUVで、通勤&趣味(セカンドカー)用として、ベストだと思ってます。キャンセルしても新古車でヤリスクロスのつもりですが、8ヵ月待った話しを聞いて、自分も少し待つ気になってきました。そう言えば、半導体の調達には見込みはついたとディーラーの方が言ってました。少し生産状況も改善しているのかなと期待を込めたいと思います。
書込番号:24433586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosuzukiさん
月極駐車場といっても、場所によって料金全然違うが、月何千円程度なら、納車まで待ったほうがいいじゃないですか。新中古のヤリスクロス買っても、値段全然新車より高い!
値引きによって、ヤリスクロス新車即出ししても、損しないから、キャンセルはもったいない!
書込番号:24434149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ララヴェルさん
いまどき月何千円じゃ駐車場借りられないですよ。
書込番号:24434160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともおおおさん
>いまどき月何千円じゃ駐車場借りられないですよ。
地域差がありますから、否定しない方がいいでしょ。
地域によっては、いくらでも数千円から借りられますよ。
貴方が住んでいる地域が基準じゃないし。
書込番号:24434176 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

トヨタ世界販売、半期ベースで過去最高 500万台超 2021年
半導体不足って本当なのかって言いたくなるよね。
不足不足と言われる中、過去最高の販売台数。
きちんと作れているんだな・・・
日本は後回しなのか日本仕様だけに使われる
一部部品のみ不足しているのか?(ナビ以外は同じだけどね)
書込番号:24434288
0点

>ともおおおさん
田舎に行けば月3000円以下もあるけど、都内行けば月4万円とか普通よ?
一旦解約して納期連絡来てから再契約するのがお利口さんよね。
書込番号:24434319
3点

4月下旬発注、納期未定の者です。
>メーカーHPの表示は何なのか、若干、イラッとしてます。
トヨタのHPに掲載されている「5〜6ヶ月」というのは、現時点での納期予測かと思います。
今から発注した場合に、生産遅れの解消・今後の挽回生産を加味しての「5〜6ヶ月」でありますので
生産遅れの発生以前に発注した場合は当然、それよりも長い期間待つことになります。
いづれにしましても、現在の状況下では発注後に待つか或いは待ってから発注するかの違いでしかなく、結果的に納車時期は変わらないと考えることも出来ると思います。
渋滞に巻き込まれながら帰宅するか、どこかで待って渋滞をやり過ごしてから帰宅するかの違いと同じですね。
書込番号:24439439
4点

渋滞をやり過ごしてから、発注しても変わらない、どうやらそのようですね。納期遅れの連絡があった時に、工場生産に入って無いならハンズフリーバックドア、追加出来るか聞いたら、その時は渋られたのですが、後日、ご迷惑掛けてるので、対応しますと連絡して来ました。自宅の車には、付いてて、無くてはならないほど便利。勢いで発注時は要らないと言ってしまい、絶望してたので、納期遅れの対価としては、自分的に満足です。納期に影響させない、頑張ったとのことですが、そう言うことなんだと思います。
書込番号:24440490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーオプションを追加すると最初から並び直しになると思います。
いくら担当の人が大丈夫だと言ってもメーカーには伝わらないように思えます。
書込番号:24440844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年内の生産ラインに入らないとのこと、9ヵ月以上の納車待ちに巻き込まれた感じです。懸念したメーカー注文書はオプションだけを書き換えて、納期に影響は無いとのことです。そんなことで、ディーラーも納車遅れのクレーム対応に追われてるようです。また、ここに来て、新古車も高騰してました。
オプション追加出来たことを不幸中の幸いとし、諦め気分で、待つことにします。空の駐車場に月々1万円は痛いですが、これも手放すと、いつ空くあても無いので、ここに来て、人生負けた感、半端無い。
書込番号:24441121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヤリスクロスの中古車 (2,720物件)
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 246.4万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 8.5万円