ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,735物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2020年10月1日 14:12 |
![]() |
325 | 25 | 2020年9月28日 22:57 |
![]() ![]() |
251 | 28 | 2020年9月28日 10:41 |
![]() |
243 | 25 | 2020年7月28日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昔あったオーリスのSUVバージョンみたいでカッコ悪い。
これがヤリスクロスだったら、売れないだろうね。
書込番号:23698582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイではヤリス・クロスの名称ですでに販売されてますよ。
これはアクア・クロスオーバーと同じようなモデルです。
書込番号:23698590
2点

トヨタ自動車の車種一覧のwikiでも見て勉強してきて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
書込番号:23698610
2点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ホイールベースがヤリスとあまり変わらないので、
後部座席の足元が少し狭いようですね。。
私の乗っているNOTEはかなり広いです。。
でも、自分が後部座席に乗るケースはほぼ無いし、
乗っても二人が多いので、使用上は問題ありません。。
と、いいながら、各種レポートを見て、後席の足元が狭いと聞くと、
何だか気になりますね。
実車を見ればいいのですが、買うにしてもまだ先です。。
18点

>momopapaさん
後席のスペースなら185mm短いライズの方が俄然ありますね。
荷物室は20リットル程負けますけど。
書込番号:23671194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後席が狭いからなんなの?
こういう書き込みはやっかみに思えてならない。
買うわけでもないのに、単にノートがいいと
ほくそ笑みたいのじゃない。
例えばアバルト595の後席は狭いというかね。
アウディA1と後席はどっちが広い。
後席が広いのを望む人はこういう車を選択しない。
ボクシー兄弟は合計で1万台以上コンスタントに
売っています。
家族4人がゆったりは
SUVなんぞ選択する人はいないのじゃない。
SUVはデザイン優先の車でしょ。
車高は高く、後席は年寄りには乗りにくいし
ヘビーデューティな走りができるわけでもないし。
割り切って乗る車だから、
あるがままでいいのじゃない。
元々このクラスの車は後席を使う
ことが少ない人向け、
今は家族形態がそうなんでしょう。
むかしはパプリカ カローラ コロナ
クラウンと買い替えていったのでしょうが
いまは 軽またはヤリス、ボクシー、RAV4
ヤリスクロスという買い換えなのかな。
年寄りがいればヤリスクロスでなくルーミー
かな。
どうしてもノートと後席比べるならルーミーじゃないの。
書込番号:23671225 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>momopapaさん
実際にみました。NOTEと比べるとどの車も狭く感じると思います
むしろ後部座席のドアの開口が狭くて乗り降りが不便でそちらのほうがきになりました
書込番号:23671290
20点

ぶっちゃけコンパクトSUWクラスは 後部座席の広さなんてどこのメーカーも大差無し。(ミニバンに比べたら)
そんな事より、ラゲッジスペースが広い!
SUWは ラゲッジスペースの広さが重要な要素ですからね!
書込番号:23671487 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私も今乗っているフィット3の後席が十分広いので、ヤリスクロス購入時に後席が気になりました。
確かに少し狭いですが、実車では175cm位までの身長の方なら普通に乗れるのではないでしょうか。
確かに、前席を大きく下げられると窮屈に思うかも知れませんが、個人的には購入を諦めるほどではないかと思いました。
それよりも、他の方が書かれているように、後のドアーの開き量がもう少し大きければいいのにと思います。
書込番号:23671561 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先にコメントされてる通りと思います。
車のサイズとか、今更変更できないことであれぼ、他メーカーの、お車をお選びになればいいだけと思います。
ヤリス、ヤリスクロスは、広くて使いやすいミニバンスタイルより、車として楽しませれる方に向けた車に感じます。
大きな車も乗ってきましたが、ヤリスの良さもあり試乗無しで購入し、不安もありましたが、ヤリスの良さがわかってるのであり迷いもきえました。
昨日に試乗しましたが、1.5ハイブリッドと思えない走りを感じて、YouTubeで言われてるパワー不足って何?と思いました。 燃費も、試乗30分程度で36キロいきました。
トータルで考えればいかがでしょうか?
自分のニーズに合った物がベストかも。
ヤリスクロスは、広さを期待したり、内装の豪華さをもとめるなら、別車種があるかと思います。
あと、実際に乗って感じたのは、アームレスト無しでもハンドリングが楽しくて、アームレスト不要とも思えました。
そういう車は、クラス上のお車をお選びになれば問題解決すると思います。
ヤリスクロスは、とてもいい車です。
書込番号:23671594 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>momopapaさん
後席も広い方がいいなら、ハリアー買って下さい。って感じだと思います。
この車は、後席は狭い分、取り回しの良い車ですね。
書込番号:23671740 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

後席を優先されるなら来年発売が予想されている次期ヴェゼルがいいと思いますよ。
書込番号:23671885 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

たくさんのご意見、ありがとうございます。
まず最初に、私はヤリスクロスのデザインとサイズ、とても気に入っています。
現在乗っているノート、まだ2年になので、買い替えるのは来年以降です。
実はカローラツーリングも発売された直後は、買い替え候補!
と気に入ったのですが、その後ヤリスクロスが登場し、目移りしました。
先日、久しぶりに会った友人にその話をしたら、彼も予約していました。
まだ実車を見ていませんが、後部座席の足元、ヤリスレベルだと、
かなり狭いのでは?と気になっているということです。。
ディーラーに足を運ぶにも、まだ先なので来年ですね。。
その間に新型ノート、アクアも出るので、さらに浮気しそう。。
書込番号:23672054
1点

>momopapaさん
確かに来年になれば、いろんな新車が出てくるので悩みますよね。
ぶっちゃけコンパクトSUW人気は いつまで続くか 不明ですから。(半年以上続くと思いますけど。)
ジャンルによる旬な時期は 各社共通。その中でどれだけ独自の魅力ある技術を搭載しているかが、長くヒットする条件だと思うよ。
ヤリスクロスの場合
新型プラットホームに新型エンジンくらいかな?
書込番号:23673864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
車の購入タイミングは難しいですね。
私の場合、初代ノートに惚れこんで、それを13年間乗りました。
買い替えるにも気に入ったものがなく、車検時の2年前に現行ノートに買い替え。
しかもまだ発展途上のE-PowerではなくSCエンジン仕様に。。
今回は長く乗らないとの意識もありました。
たぶん3年〜5年。
2年前の時点で、新型ノートが遠くない将来に発売されること、
アクアもFMCするし、新しい車も登場することも予想していました。
新型のフィット、カローラ系HV、ノート、アクアは候補でしたが、
ヤリスクロスは想定外・・・
今はいちばんのお気に入り。。
でも、タイミングはもう少し先、できれば5年目の車検の3年後・・・
となると、またまた新鮮味が落ちて実現しないかも知れませんね。
現在乗っているノート、下取りではかなり値落ちするだろう、
というもの厄介ですかね。
値落ちが激しいと、乗りつぶすしかないかも。
書込番号:23674542
3点

この車種を二人以上で乗る車でないのは解りきったことだけに、今更批判されるべきでないでしょう。
燃費と小気味よい走りに満足を求める車ですので、家族持ちなら他車種をご検討ください。
書込番号:23674863
7点

>レスノートさん
コメントありがとうございます。
ヤリスクロスは2人乗りではないと思いますよ。
5人乗り?
荷室の広さも大切ですが、リアシートを後ろにスライドできるといいですね。
全長も4.2mを超えているのだし、室内はもっと工夫できるような。
4mも無いFITも広いですよね。
デザインと燃費はGoodですね。
書込番号:23677459
1点

>momopapaさん
後部座席が狭いので、フル乗車をメインにするのが厳しいことから二人乗りといっているのでは?
ヤリスクロスにスライド機構は難しいので、後部座席が広い車が必要なら違う車を検討してください
書込番号:23677530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤリス・クロスって、ヤリスの車体をベースにフロント回り、車高、リア回りの見かけを変えただけじゃないんですか。
アクアクロスってあったぐらいですから。
書込番号:23678592
2点

>NSR750Rさん
あなたの中ではどれほど変えれば「変えただけ」じゃなくなるんですかね。
フロント回り、車高、リア回り変えたら相当いじってると思うですけどね。
書込番号:23678643
7点

ホイールベース、ヤリスは2.55m、ヤリスクロスは2.56m。
FITは2.53m、現行ノートは2.60m。
ノートの後席足元が広いのは納得だけど、
FITのホイールベースが一番短いのは意外!
FITの後席が窮屈だとの話は聞きません。。
ということは、前席シートの厚みや造形、
後席の着座体勢等が影響しているのでしょうか?
というか、2.56mもあれば十分な室内空間が可能だと思えます。
実車を早く確認してみたいですが、
見に行くといろいろ面倒なので、どこかに展示車があればいいですね。
書込番号:23679256
0点

>momopapaさん
FITはセンタータンクレイアウトだからだと思います。
他車と違い後ろに燃料タンクが無いためスペースを広く確保できます。
書込番号:23680014
4点

>Zeal.さん
情報をありがとうございます。
センタータンクが寄与しているのですね!
ただし、冷静に考えると、ヤリスクロスの後席足元、
問題ないと想像しています。
それ以上にデザイン、コンセプト、走行性、燃費が良いですから。
初代FITに乗っていました。
センタータンクはガソリンタンクに空気が入るボコボコ音と、
運転席の足元が気になりました。。
2代目プレリュードにも乗っていたことがあり、
あの時の後席足元を考えると、ヤリスクロスは雲泥の差かなとも思います。
書込番号:23684454
2点

このクルマのリアシートは、ただのヤリスよりは見晴らしがよいので、スペース的には問題ない。
ただし、座面形状が後端がせり上がっていて、尻をつつくような感じで気になってまた座ろうと思わない。
こんな変なシートではアクア後席のほうが違和感がないレベル。
書込番号:23693565
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
9月13日、ハイブリッドZ 2WD モノトーンを契約し11月納車予定と言われていました。
今日ディーラーさんへ電話したところ、納車は2月になると謝られました。契約から僅か10日位で、更に3カ月遅れるとか、普通にある事でしょうか‥
書込番号:23681302 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

シルバーウィークには、相当数の受注になると言われ、年内納車を切望しての13日契約でした。
南九州という立地の影響もあるのか‥
ディーラーさんのオーダー遅れでない事を願います‥
9月5日展示車確認、9月12日試乗、9月13日再試乗と契約、9月14日支払完了の流れでした。
1日も早く納車され、運転出来る事を願うばかりです
書込番号:23681726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

更に3ヶ月先ですか。トヨタのwebサイトを見ると9/18時点での注文で工場出荷時期目処は、ハイブリッド車で3ヶ月程度とあります。その前の契約なのにそれ以上かかるのは信じがたいですね。私も契約者として他人事ではないので是非理由をお聞き願いたいです。
書込番号:23682368 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

9月16日にくりごまさんと全く同じタイプ(ハイブリッドZ 2WD モノトーン)を契約し、その際の納車予定は12月下旬でした。
私の場合、現車の車検時期(21年2月)に間に合いすれば良かったので特に納車を急がせたつもりはなく、ディーラーから自然に出てきた日程がそれ↑です。(契約時点ではディーラーは少し余裕を持って納期回答しているようにも見受けられました)
とはいえ納車時期を3ヶ月後ろ倒しされるとまずいので早々ディーラーに問い合わせてみることにします。
ちなみに地域は関東です。
書込番号:23682438
8点

(スレ主様が女性の場合)
いやぁ大変でしたね!自分だったら流石に腹立ちますね!聞いただけでもモヤモヤしますよ!
電話を掛けたときに言ってくるのもどうなのと思ってしまいます。
ほんと発注忘れでないことを自分も祈っときますよ!
(スレ主様が男性の場合)
スレ主さんから電話して初めて聞かされたんですか?
年内納車をきっちり伝えてるみたいですのでなおさら
真っ先にディーラーから掛ける案件では?この遅れは
ディーラーとの信頼関係につながります。
自分だったらディーラーではなくメーカー相談室に掛けて遅れの原因を問いただします!
書込番号:23682583
5点

私も同じ南九州、HV Z FF モノトーンを9月13日契約です。
12月下旬に工場出荷予定で船便など11日間、それからオプション取付・登録など考えると1月中の納車を目指したい、と言われました。
また、既に工場で1週間の遅れが出ている状況から確約できないとも、
ディーラーで契約時、工場出荷時期などの資料を元に説明を受けました。
他の情報など合わせても、なぜ「11月納車予定」が出てきたのかが疑問です。
書込番号:23682807
8点

9/4に契約しました。ツートンカラー、ハイブリッドGグレードです。納期は12月末か1月になるとの話でした。その時点で、注文が殺到しており3ヶ月待ちとの案内でしたよ。
書込番号:23683049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比較になるかわかりませんが、私もくりごまさんと同じ9/13に注文しました。
zガソリン4WDワントーン。
今日ディーラーから電話きて今月末に入ってくるそうです。
オプションなど付けて、納車日が10月上旬に決まりました。
注文時では11月下旬になってましたが、意外に早くなってバタバタしています…。
くりごまさんも早く納車されるとよいですね。
書込番号:23683361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>葵ちゃまさん
トヨタのホームページでの納車目処によると、ガソリンは2ヶ月、ハイブリッドは3ヶ月となってます。
葵ちゃまさんの場合、1ヶ月未満ですから恐らくキャンセル車(たまたま同じ仕様の車)かディーラーの見込み注文した車の可能性があります。
といっても、新車に代わりはありませんので、ラッキーだったと素直に喜びましょう。
早々の納車確定おめでとうございます。
書込番号:23683399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分交渉する時にキャンセル車か見込み発注車があったんだけど、発注する時には すべて無かったんじゃね?
書込番号:23683591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろと考えてしまいますね。
最悪なのは、後の客に11月納車なら買うけど・・・とか言われて、似たような仕様の発注済み分の車を回したとか、発注忘れてて確認電話されてから発注かかけたら2月になったとか・・・・疑心暗鬼になっても仕方ない話です。
生産工程もどうなってるんでしょうね。発注日は一緒でも、仕様による最速の納車日と最遅の納車日にどれだけの差があるのか。こういうこともAI、スパコン、DX等によって、せいぜい10日くらいの誤差で、契約日にはっきり示してもらえるようにしてもらいたいものです。
トヨタにはこういうことにも、大金を使ってほしいです。
書込番号:23683844
6点

8月10日に発注時に販社の先行枠の一覧って
見せてもらいましたが売れ筋のグレード、カラー
オプションで先行発注しているのでそれに当てはまると9月末納車も可能でしたがルーフレールをオプションにしたため10月末になってしまいました。
お盆明けにツートンに変更したいって言ったら
さらに1ヵ月遅れると諦めましたが多分10月登録に
どうしてもしたかったんじゃないかなって思ってます。
書込番号:23683948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くりごまさん
先の知らせした通り、当方のディーラーに納期確認しましたが「契約時の予定から変更なし」とのことでした。
お気の毒ですがくりごまさんの納期延伸はそちらのディーラーの個別事情によるものと思われます。
書込番号:23684519
3点

>くりごまさん
契約から納車まで6ヶ月もかかるとはとても大変ですね。
下取りもあればその間に走行距離も大幅に伸びますしディーラーにとっても大変かなと思ってしまいます。
トヨタにとっても納期が大幅に遅れレバ機会を逃すことになりますので何か根本的な原因があるかと推測します。
書込番号:23684910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウス30型の時は
最長で12カ月待ち近くまで行ったので
半年ぐらいは大したことはないですね。
生産ラインを増やすことは企業にとっては
ギャンブルのようなもので、大きなコストがかかるから
そう簡単に増やせない。
ラインを増やすにも、工場に空きスペースがあっても
数ヶ月かかると聞いた。
工場製造の番号出るまでは、目安はあくまでも
目安。部品の供給状態に左右されますよ。
数年前、トヨタ系の製鉄所が爆発した時は
特殊鋼の調達先を探すのに随分と時間がかかり
納車がかなり遅延しました。
コロナもあるし、洪水もあった。
工場でクラスターが出れば一時操業停止もあるだろうし
ソーシャルディスタンスを取れば
生産性に影響が出る。
部品の調達に不安となる条件はいっぱいある。
中国から調達していれば
大雨で運送がかなりの期間止まってたと言う。
書込番号:23685041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーさんに確認しました。
受注数の多さから納車の方法が変更され、各都道府県に行き渡るよう、各県に◯台、そこから各販売会社に◯台と枠を決められることになったそうです。
この事から、年内納車の枠からははみ出てしまったとの事。今後は、進捗状況を都度連絡下さるとの事でした。
購入した車の売れ行きがいいのは、とても嬉しい事ですが、待ち遠しいのは言うまでもありません。
書込番号:23686295 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

販売開始から1ヶ月しないうちから、この状況。
おそらくハリアー以上に売れているな。
10月販売登録台数1位確定だ。
書込番号:23686545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くりごまさん
私もヤリスクロス納車待ちの1人です。
詳しい状況が分かって良かったですね〜。
それにしても、発売から約1ヶ月でそんなにと言うか…どれだけ売れてるのか気になりますね☆
くりごまさんと同じく自分の乗る車が人気があると嬉しいです〜。少しでも早い納車になるといいですね!
書込番号:23686736 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>くりごまさん
私は8/1にオーダーし、当初9月末と言われていましたが、本日10月14日納車と連絡がきました。
結局2ヶ月半待ちです!
9月は四半期決算でディーラーで取り合いになるそうで、配送の順番待ち状態になるそうです。
HV Z E-four センシャルレッドマイカのツートン
モデリスタエアロです!
本日ミニカーもらいました。
くりごまさんも1日も早く来るといいですね!
書込番号:23688834 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も本日ヤリスクロス商談に行ってきましたZガソリンモデルだと納車は1月HVは2月との事でしたツートンになるとプラス3週間だそうです。
書込番号:23690789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9/30納車予定の、
私のヤリスクロスHVの現車を
確認したら、息子が気に入ってしまい
昨日契約しました。同居して無いので
気にならないとの事。
同じグレードのZ
黒のモデリスタエアロで
来年1月末、納期予定です。
書込番号:23692442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ライズとC-HRよりは落ち着いていて良いデザインだと思っています。
少しスペイドみたいな感じがしますが…
白の実車を見てみたいです。
書込番号:23358074 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

写真を見るとヤリスクロスはノーマルヤリスと違い日本仕様も電動パーキングブレーキを搭載するみたいですね。
必然的に全車速追従渋滞対応ACCですかね。
電動パーキング非搭載、後席が狭いとヤリスを諦めていた人はヤリスクロスを購入するかもしれませんね。
https://gazoo.com/news/info/200423_2.html
書込番号:23361373 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>tom0014さん
本当だ。全然知りませんでした。12形をベースにしてたんですね。未だ11形ベースの方がベースがサニーと解る分まもとに見えます。12形ベースだと写真単体で観るとローレルだと思う。こりゃ悪質です。(笑)
でこのヤリスクロスは国内販売するのでしょうか?販売店毎に販売車種の縛りが無くなったトヨタで販売会社同士の値引き合戦で共倒れになりませんかね?仏生産で日本に逆輸入って輸送コスト考えるとハリアーの一部グレードと価格被るかと。
ハリアーよりCHRと被りまくると思います。
そう考えると国内販売はしない可能性の方が高い気がします。TJクルーザーのように。
書込番号:23361530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>aobasatsukiさん
日本は2020年秋、欧州は2021年半ばに発売と既にアナウンスされています。
価格は一部被るかも知れませんが、ハリアーやCH-Rとはサイズが違うので
サイズ違いで棲み分けになるでしょう。
私はハリアーは大きすぎるので小さいSUVが欲しいんですよね。
ただ、ベースのヤリスのレビュー評価が高くないのが気になっています。
書込番号:23363032
7点

ヤリクロなかなかいいと思います。サイズ的にはCX3と同じくらいですかね。
フロントマスクはなかなか精悍でいいと思います。ただフロントのトヨタマークがなんかスッキリしません。鼻先をハンコで押されたような気がします。それ以外はGOODです。
CX3に1.5のガソリン車が出るといううわさを聞きました。迷う人もいるかもしれませんね。
書込番号:23364512
12点

200万円前後の価格設定であれば売れるでしょうね。
ライズの購入層がかなり流れるでしょうし、今のSUVブーム
にコンパクトサイズ、デザインもシンプルで売れない理由が
見つからない。
書込番号:23367220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

風太33さんのコメントがガン無視されてる...笑い
https://autoc-one.jp/toyota/yaris/newmodel-5006989/
https://bestcarweb.jp/feature/147451
なんとなくにはC-HRが不要というか位置づけが中途半端になる気がします...。
でもトヨタだから問題ないかも...
書込番号:23367361
4点

ライズの新型みたいな感じですね。
特にうしろ。
ライズは軽自動車ベースだし少し高い値段設定でも売れるかも?。
CX-3もモデル後期だし直接的なライバルはいないのでは?。
書込番号:23368438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://bestcarweb.jp/news/scoop/125972
来年、ホンダがコンパクトSUVを販売予定です。
デザインで失敗しなければ、いいライバルになるでしょう。
書込番号:23368569 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人的に名前が引っかかります。変更してくれたらなー
書込番号:23399122 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

8月31日発売予定みたいです。
ネッツ店でヤリスクロスを
予約している人がいるってびっくりです。
書込番号:23411157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売予定は10月下旬頃になりそうです。
失礼しました。
今回は予算の関係でライズを購入しますが
次はヤリスクロスも検討したいと思います。
書込番号:23429844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ディーラーにて一部内容教えて貰いました。
特に印象的だったのは、
電動パーキング、トヨタセーフティセンスの機能アップ(低速時の前方の人と自転車に対応)です。
車高はやはり1590ミリでした。
グレード展開はZ,G,Xでそれぞれガソリンとハイブリッドがありました。4WDの展開は忘れました。すみません。
その他はやはり、ヤリスと同じです。
発表は8月31日で生産は8月半ば予定らしいです。展示車は9月に入ってからではないかと言ってました。
書込番号:23460524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Yahooニュースでヤリスクロスの動画が公開されましたね。
書込番号:23552243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2台目SUVさん
ヤリスクロス試乗会が前回と同じ 袖ヶ浦市であったのですね YouTubeに沢山上がってませ
書込番号:23554142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました YouTubeに沢山上がってます
でした
書込番号:23554144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C27セレナ4WD乗ってますが、非常に気になる車です。4WDが出たらもしかするとキックスと悩みそうです。ディスプレイが上にあるのがいいです。シフトレバー周りは15年位前の車みたいで改善してほしいです。
書込番号:23554282
3点

メガウエイブで実車を見て来ました。
運転席に座った感じはライズと同じように思いました。
車の高さは159cmに変更していました。
シエンタのローンとかが無ければライズと迷ったと思います。
書込番号:23554626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>njiさん
ガソリンとハイブリッド両方に4WDありましたよ。
書込番号:23555482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タラコそばさん
はい。キックスに4WDがなく、1年以内にはラインナップされると予想しておりまして、
4WDのキックスか4WDのヤリスクロスか非常に悩みどころです。
また、ノアのフルモデルチェンジも控えて、こちらもやっとパノラミックビューと
全車速追随ACC対応すると思いますので、1BOXを継続するのかいなかも含め、悩みそうです。
書込番号:23564425
3点


ヤリスクロスの中古車 (2,735物件)
-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 310.7万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 310.7万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 7.8万円